エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,113物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 17 | 2016年9月29日 17:54 |
![]() |
24 | 6 | 2016年10月2日 20:07 |
![]() |
79 | 14 | 2016年10月16日 12:10 |
![]() |
13 | 9 | 2016年8月30日 16:07 |
![]() |
20 | 7 | 2016年8月20日 21:50 |
![]() |
18 | 6 | 2016年8月14日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして!
エクストレイルをずっと欲しくてついに買えるまでお金を貯めることができました。
車を買うのは初めてのことなので値引きについて先輩方のご教授いただきたく質問させていただきます。
よろしくお願いします。
さっそくなのですが、
・2列シート 20xt ブリリアントホワイトパール
エマージェンシーブレーキパック 4WD
エクストロニックCVT 寒冷地仕様
見積もり価格 357万8610円
親の乗らなくなった車の下取り5万を入れて、
値引き後価格が320万です。
これはお得なのでしょうか。
値引きについてまったくの素人なものでどう交渉したら良いのかもわかりません。
ご意見お願いいたします。
書込番号:20240061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どんどんどんぐりんさん
こんにちは
エクストレイルの検討ですね。
価格から言えば、30万引きでプラス5万はごく普通でしょう。
ここからが、どこまだ行くかですね。
他車競合無いと難しいです。
本命と、当て馬てき車種の見積もりでしょう。
セールスマンと駆け引きですが、9月末だともう一声無いですかね。オプションをサービスで決まるなら、話をしましょう。金額的にはやはり他車の見積もり要ですね。
書込番号:20240093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どんどんどんぐりんさん
エクストレイル1択であれば、異なる系列の日産ディーラーからも見積を取られて同士競合もありですよ。
また親御さんの車もはたして5万円の価値しかないのかも買取専門業者に査定してもらってください。
書込番号:20240153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どんどんどんぐりんさん
先ずエクストレイルの値引き目標額ですが、車両本体値引き28〜32万円、DOP2割引き4万円の値引き総額32〜36万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の内容は値引き額32万円に下取りが5万円という事ですね。
ここでのポイントは下取り車に価値があるかどうかという事になりそうです。
つまり、下取り車に価値が無いのなら、実質値引き額は37万円になりますから、上記の値引き目標額より目標達成と言えそうな値引き額になります。
又、下取り車が古くて価値も無い車なら↓のマイレージキャンペーンを使って最大10万円のOP券プレゼントをゲットする方法もあります。
http://www2.nissan.co.jp/EVENT/MILEAGE/
このマイレージキャンペーンで10万円分のOP券プレゼントを貰えるなら、これに車両本体値引き30万円以上を加算して、実質値引き40万円超えは狙いたいところですね。
あとは原材料費が安くて利益率が高い5YEARS COATやメンテプロパックが見積もりに含まれている事も、値引きを引き出す上では有利に作用します。
次に大きな値引きを引き出す方法ですが、どんどんどんぐりんさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーは存在しますか?
もし、あればそちらの日産ディーラーでもエクストレイルの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
やはり同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えれられるからです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20240462
5点

予算は295万です!と言われましたか?
落とし所は300万で!
書込番号:20240568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんどんどんぐりんさん
他の方がいろいろとアドバイスしているので簡潔に書きます。
@エクストレイルは今年の11月〜12月にマイナーチェンジ予定。つまり見積車はモデル末期。
Aディラーにとって利益率の高い、「メンテプロパック54」と「5イヤーズコート」をつけている。
B査定価値は低くても下取り車がある。※査定ゼロの車でもマイレージキャンペーン適用で最大10万円
以上のことから、値引きの上乗せは十分に可能です。
ただ、値引きには地域差がありますし、決算(9月登録が条件)には間に合わないので、何処まで上乗せができるかは不透明です。
仮に今のディラーで値引きの上乗せが無理なら、経営母体が違う別の日産ディラーと競合させた方が良いですね。
商談は駆け引きなので、いかにも欲しそうな顔をしていると足元を見られます。
なので、納得できる金額が提示されなければ購入は見送る!!的な態度で商談に臨むことです。
また、セールスが「予算はどのくらいですか?」と訊かれても、はぐらかすか、おもいきって300万以下を希望した方が良いと思います。つまり、こちらの手のうちは見せない!!ことです。
ちなみに、自分も今年の5月にエクストレイルを購入しましたが、仮にこの見積り提示なら契約は見送ったと思います。
書込番号:20240763
3点

プラスチックバイザーは入りません
タバコを吸わないのであればなおさらです
5イヤーズコートも無しでいいですね
書込番号:20240927
2点

つい最近納車した者です。
自分は下取り含め40万以上の値引きをしていただきました。
他の方が仰る通り、日産にもプリンス系と〇〇日産自動車等販社が異なる場合があります。
日産のホームページで店舗情報を調べる事ができるので、そこでエクストレイル同士で値引きできると思います。
自分は他に三菱アウトランダー、スバルイクシーガを引き合いにしました。
あと、5年コートはあまりおすすめできません。
施工してもらっても、結局洗車の都度トリートメント剤を自分でする事になるので、
この分の金額を他に回した方がいいと思いますよ。
ウインドウ撥水もガラコでいいかも・・・(汗)
あと、セキュリティエントリー&セーフティパック + 泥除け + カーペット + プラスチックバイザーなら、
セットのベーシックセレクションを選んだ方が数千円の増額でセキュリティ&セーフティパックがスタンダードになりますよ。
書込番号:20241246
3点

>どんどんどんぐりんさん
新車購入初めてとのことなので、私だったらのアドバイスをします。
競合他車との相見積もりは、時間とエネルギーがいりますし、条件が良ければ他車を買うと言うつもりで無いのなら、
相見積もりをしなくてもいいと思います。
エクストレイルに惚れているなら指名買いでも安く買うことは出来ます。
見積もりを拝見させていただきましたが、DOPはご希望でつけたのでしょうか?
普通お任せで見積もりをとると、必ずプラスチックバイザーと5イヤーズコート、メンテプロパックがついてきます。
(セキュリティーもご希望でつけたのでしょうか?)
私が購入した2014年6月の時も見積もりにこの3つは計上されていました。この三点だけでも約20万円が上乗せされます。
私の性分は、いらない物はつけずに安く買う!なのです。
私が買ったときのDOPはTVキットとETCセットアップとネオコンだけで買いました。(車両本体から30万強値引きでした。)
マットもつけませんでした。マットは楽天で購入しましたから。(DOPの半額で買えます)
ま、メンテプロパックは、半年ごと有料入庫して点検を受けるのであれば、お買い得なDOPですのでこれは削らなくてもいいかもしれません。
ここからが交渉です。
さて、いらないDOPは全部カットした上で、チョット無理な予算をいってみてください。
予算を言わない方が良いという方がいらっしゃいますが、買うつもりなら予算を言った方が、営業マンもがんばってくれます。
ただし、少し無理な数字を要求することが大切です。
どんどんどんぐりんさんがやっと貯めた大事な貯金で買うなら安い方がいいに決まっています。
私だったら、プラスチックバイザーと5イヤーズコートをカット(約10万)して、「是非欲しいので290万に近い数字なら買う」と言います。
これでDOPを少なくして40万引きですからかなりお買い得です。(メンテプロとセキュリティーもカットしたなら280万と言いましょう)
営業マンは難色を示すかもしれませんが、きっと数字を下げて言ってくると思います。
もちろんこちらが提案した金額より多くてもそこは交渉次第だし、ある程度で妥協しても今よりは安くなると思います。
某雑誌にあるような驚愕値引きは普通じゃ出ませんから。(驚愕値引きが出る場合は在庫車などの理由があります)
こちらがこの条件なら買うという意思(冷やかしや競合他社の値引きを出させるために好条件を要求しているのでは無い)をはっきりさせることが大切だと思います。
最後に、ほかの方も書かれていますが、エクストレイルは近々マイナーチェンジです。アメリカ日産のHPに出ています。
(バンパー・フロントグリルの変更がメインです)
http://www.nissanusa.com/crossovers/2017-rogue
一応この点も考慮に入れて見てください。現行車は最後になるので値引きはがんばれると思います。いつオーダーストップになるかわからないので現行車を購入するなら短期決戦です。
良い買い物をしてください。
書込番号:20241309
6点

ありがとうございます。
まだ値引き交渉はいけそうですね!
マツダのCX-5あたりを引き出しに交渉してみたいと思います!
エクストレイル買うのが楽しみです!
書込番号:20241341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
ご意見ありがとうございます。
まだ値引きは可能ということですね!
CX-5も検討してたことがあるのでそのあたりを引き合いに交渉してみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:20241394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takekentaさん
エクストレイル一択なのですが、
欲しい欲しい感だすと足元みられそうで見積もり行った時は言えませんでした笑
他の日産にこの見積もり書と一緒に行って交渉するということですか?それも手ですね!
一応ディーラーでは今の車には価値がないと言われました。日産マーチ2008年式 65000キロです。
買取業者に見積もりもらってディーラーで下取り価格の交渉もしてみたいと思います!
面倒くさそうで楽しい時間になりそうです。
ありがとうございます。
書込番号:20241408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
下取り車は価値がないと言われてしまいました、、、
マーチ2008年式 65000キロです。
一度買取業者に見てもらって再交渉したいと考えてます!
値引きとしてはまずまずな感じですかね?
マイレージキャンペーンというものがあったんですね!日産の人はなにも教えてくれなかったのでたすかります!ありがとうございます。
コーティングやメンテプロパックについては知識がまったくなく、営業の人に言われるがままにつけてしまったので他の質問欄もみて再検討したいと思います!
つけたとしてもここから値引きを引き出せる可能性もあるということも教えてくださり感謝です!
ありがとうございます。
他にも2件ほどディーラーがあるみたいなので回ってみたいと思います!
ありがとうございます!
今週再交渉チャレンジします!
書込番号:20241439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k_yokoさん
300万なら即買いします!
それくらいで再チャレンジしてみます!
ありがとうございます!
書込番号:20241442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どんどんどんぐりんさん
他の方が仰っていますが、こちらの手の内を見せる必要はありません。見積書は見せる必要ありません。一言、◯◯日産プリンス(もしくは◯◯日産自動車)に見積してもらったんですが、イマイチ金額に納得出来ないので来ました。と伝えればOKです。
先方もプロですし、近隣の別会社の日産ディーラーはまさにライバルですから事あるごとに競合はしてると思います。この金額ならというのは先方も分かっていると思います。あとはその最大値を引き出せるかはスレ主さん次第ですから、頑張ってくださいね。
書込番号:20241449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かすがのさん
ご意見ありがとうございます!
マイナーチェンジがはいるんですか?!
びっくりです。自分の調べ不足もありますが、
営業マンはマイナーチェンジ等は今のところありません。ときっぱり言われましたので、、、
マイナーチェンジの情報も調べて再検討したほうが良さそうですね、、、
でもはやく欲しい気持ちが先走ってしまいそうです笑
9月には間に合わなさそうなのも懸念材料になりそうですね、、、
でも下取りもマイレージキャンペーン含めたら最低でもあと5万は値引きできそうなのでもう一度がんばります!
初めてなもので少し緊張しながらの交渉だったので次は強気で目標300万でがんばります。
少し強欲すぎますかね、笑
ありがとうございます!
書込番号:20241454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さうざさん
タバコ吸うので必須なんですよ、、、
コーティングももう少し調べてみます!
ありがとうございます!
書込番号:20241466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他系列店で競合させて、最低でも40万は値引きしてもらいましょう。
日産のマイレージキャンペーンがある処なら、それもやってもらいましょう。
また、最初からローンだと厳しいですが、一括で買うと良いローンのキャッシュバックがあるんですよね?
ディーラーさんには?ノルマあるんでしょ?と言うことで、さらに数万の値引きは可能です。
私はそれで、下取り5万のOPの値引き10万、本体から約50万行きました。
ポイントは他系列店での競合です。
書込番号:20249349
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T32エクストレイルに乗っています。
2016/08からエアコンフィルターPITWORK「AY685-NS028」(ディーラー取付)を使用し、
1年が過ぎたため交換をしようと自分で外したところ、車内側からエンジン向きに「→AIRFLOW」設置がされておりました。
この設置向きは正しいのでしょうか。
今回、購入したBOSCH社「AP-N13」の説明書にはエンジン側から社内向きに「→AIRFLOW」設置するよう記載がありました。
どちらが正しいのでしょうか。
ディーラーに確認しても、ディーラーが取り付けた設置向きが正しいとのことでした。
車の説明書にも記載がなく困っております。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
3点

ボッシュ社製はAIRFLOW(風向き)の矢印が純正品や社外品とは逆向きになっている。
ボッシュ社製エアコンフィルターの説明書通り取付ければ間違いない。
書込番号:20236433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フーガフーガ2さん
返信ありがとうございます。
BOSCHの説明書どおり設置しました。
かなりすっきりしました。
ただ、これまで使用していたPITWORKのフィルターにも「AIRFLOW」の文字があったため、
フィルターの向きではなく、BOSCHのフィルター同様、気流の向きに合わせて設置する必要があったのではと思っています。
そうすると、エンジン側から社内向きに「→AIRFLOW」とすべきですよね。
高い工賃を払って逆に設置されるのもあまり納得いきません・・・。
書込番号:20241322
4点

逆に付いていたのかどうか・・・
スッキリされていないご様子ですので、交換をご自分でされたのならこれを見れば分かるのではと思いまして・・・
みんカラのhiro5150さんのページですが、覗かせてもらってみては如何でしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1554842/car/1662315/3270633/note.aspx
ご参考まで。
書込番号:20243292
3点

>BOSCHのフィルター同様、気流の向きに合わせて設置する必要があったのではと思っています。
基本どちら側でも大きな問題は起きません。
(特に純正の白色の濾過槽のみのフィルター)
ただ気流の向きが指定されている多くの製品は、「抗菌層」→「濾過槽」→「脱臭層」となっているので、フィルターの機能を最大限に生かす為には、外気に混じる不純物や虫を「抗菌層」で受け菌やカビを抑制しなけらばなりませんので、外気導入口側から室内へエアフロ―の矢印を目ける必要がありますね!
もっと簡単に言えば、取り外したフィルターの汚れがひどかった面側から「→」になる様にセットすればよいですね。
ディーラーでもたまに、持ち込み品を取り付け依頼したりすると、「UP↑」と「AIRFLOW↑」を勘違いして付ける方も居たりします(汗)
書込番号:20243554
5点

向かって左側が空気入って来ます。
書込番号:20258042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ItisallOKさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/1554842/car/1662315/3270633/note.aspxを見ると参考になりますよ❕
書込番号:20259019
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
以前に、同じスレがありましたがここのところ、書き込みもなくなっています。
ても、異音自体は治っていないのが現状ではないかと感じています。
実際、私の車両も対策版と言われるユニットに交換してもらいましたが、再発。
その後、異音対策のリプロが公開されたとの事で、それもインストールしてもらいましたが、再発。
しかも、そのリプロの内容はEVでの走行割合を減らす事で、異音の発生源であるクラッチ1の温度上昇を抑えるという本末転倒な内容なのです。
ハイブリッドの利点を減らし、燃費悪化させた上に、異音は相変わらずってさすがにひどいと感じます。
ちなみに、現在流通している新車はすべて対策版ユニットでいわゆるリプロが施されたものが流通しているとの事ですが、燃費表示は変わっていなかった気がします。
三菱の件もあったばかりで、大丈夫なのかな?といらぬ心配をしてしまいます。
以前の異音スレで書き込みされていた皆さんのその後はいかがでしょうか?
書込番号:20169452 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ハイブリッド4wdを昨年8月上旬に購入し、約1ヶ月後の走行1000kmほどで、CVT異音が発生して、今年の4月(走行7000km)にCVTを換装して貰いました。それ以後、5ヶ月間で4000kmちょっと走行しましたが(現在11000kmちょっと走行)、異音再発は今のところありません。
とりあえず一安心です。
書込番号:20173304
11点

>BREGUETさん
それこそ「1D型」も全然ダメであちらこちらで再載せ替えの動きが始まってるみたいですね(^^;
ウチも思いましたがすぐ異音は出るし燃費も少なかれ落ちたみたいですしトホホ・・って思ってます。
リコール扱いにでもしてもらった方がメーカーでも本気で直す(動く)と思うんですがね(涙
ちなみに前にお客様相談室にこのCVTの件で問い合わせをしてもスルーで無視って聞いた事ありますが未だにそうなんでしょうか?・・
>UDM8さん
「1D型」は部品の精度が上がってるので2〜3000kmは持つらしいですがそちらのは凄く持ってますね!
いいのに当たったかもしれません。
そのまま音がしないといいですね(^^v
書込番号:20174297
7点

>エックストレトレさん
返信ありがとうございます。
本当にダメですね。
今回の新型セレナに載せなかった・・・載せられなかったのがよくわかりました。
ただ、高い買い物(私にとっては)なので、簡単に買い替えもできないし、ただただ、1日も早くまともな対策をしてほしいです。
とにかく、このままだ放置だけは勘弁してほいと思います。
今となっては私達を実験台にしたのは目をつむるとしても、このままで放置せずに、実験台でも良いのでちゃんと実験結果をフィードバックして治してほしいですね(T . T)
>UDM8さん
良かったですね。
私もそあういうユニットに当たりたかったです。
書込番号:20175503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のも「1D」でダメです。
お節介ですがショップに来た若奥様(?)のもバックしたら鳴ってたので知らせると「気にはなってたけど、何の音?」って。
多分わからず乗ってる人もかなり居ると思いますよ。
>エックストレトレさん
羅針盤での事ですよね(?)メーカーにしてみれば下請の部品会社のおかげでって感じでしょうかw
書込番号:20176115
7点

昨年8月末に新車が納車になり現在2万キロちょと、5000kmぐらいから暖まると異音発生、10000km越えてから異音とクラッチの異常挙動に悩まされディラーと話し合い。クラッチ交換の話もあったがディラーから完全な対策品がないから待ってほしいとのことで我慢して乗ってました。18000km越えてから急に異音なし、安定した挙動、新車当時のように静かになりました。燃費も特に変わらず、20000km越えました。ひょとするとあたりがついて落ち着いた?とりあえず長距離走っても安定しています。とりあえず自分のエクストレイルハイブリッド4WDは現在こんな感じです、ちなみにいつも4WDはオートにしてます。参考までに投稿させていただきました。
書込番号:20177143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>arthur0325さん
大丈夫です。こちらも経験済みですがその後激しいまでの異音が復活します。
営業の方に「ようやく慣らしが終了したかも」って言った後だったので恥ずかしい思いをしました(^^;
書込番号:20178044
5点

20000km〜24000km(八月時点)までは異音が収まってたけどそれ以降はまた復活してきた!
外気温が下がってきてる(九月現在)のもあるけど、夏場は異音がしなかっただけなのかな?
どちらにしてもエンジンとEVの切り替え時の異音はすごい!
さすが技術の日産です!
書込番号:20196340
4点

ちなみに外気温が25度になってから再発してきてます。
外気温が30度以上の夏場の時期は確かになってないはずです。
夏場30度以上で異音を聞いた人はいますか?
書込番号:20196363
3点

>odreiiさん
ウチのは外気温33°〜ではほぼ9割がた鳴きっぱなしです。
寒くなっても4WDにすればまたほぼ鳴きっぱなしになるので、異音無しで乗れるのは「載せ替え800km未満(1D型は200km)」と、それ以降は「走行後10分以内」でしか快適に乗って入れないと思ってます(苦笑
書込番号:20196933
5点

2015年9月納車で、走行1,000kmくらいから異音出始めて、8月24日より入院し
やっと帰ってきまして、現在 300km走行して問題なしです。
CVTを全交換し、クラッチになにやらワッシャーのような物を挟んだらしいです。
オーディオを消すと、ほんの少し音がしますが、D曰く「完全には直せません」とのことでした。
あと、バックするときに以前はしなかった音が若干増えた気がします。
以前は、飲み物をもったお子さんがびっくりして落としてしまうほどの音が出ていたのですが、それに比べたら
遙かにましにはなりました。
書込番号:20216289
1点

2016年4月納車で4000km走行ですが、今の所異常無しです。
日々快適に乗ってます(^^)
書込番号:20217992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16000キロ以上乗って、キュッ音から
クゥゥゥ音に進化
トラックのクラッチ滑りに似たような音
結構長い時間運転して出だしで、速く出たい信号待ちの時なんかに
そのうちクラッチが、噛まなくなるのが心配だぜ…
ディーラーじゃ、ウチで買ったお客様は、異音出てないです。
ってイッテン張りだしよ〜まいったぜ。
書込番号:20299345
3点

>成らず者さん
おはようございます。
おっしゃるように本当に心配になりますよね。
ディーラーの姿勢としてもいかがなものかと。
既に、かなりの数の個体に異音は発生しているので、無い事は無いと思いますけど(^^;;
未だ、具体的な対策が打ち出されないままで、不安と苛立ちだけがつのるばかりです。
何か新しい状態がありましたら、よろしくお願いいたします。
私も何かわかれば新たに書き込みます。
書込番号:20300263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BREGUET さん
こんちはー
まぁ、卸したディーラーは嫌いな女がいたので
違うディーラーにクレーム付けたんだけどさ(笑)
困った車ですよね〜?
売るにも査定かなり下がってるみたいだし…
勿体ないから乗るしかないですね。
また、何か有りましたら書き込みます。
書込番号:20301062
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルを購入して初めての夏です。そこで質問なんですが、せっかくの新車なのでオプションのガラスルーフを付けました。初のサンルーフとゆう事で楽しみにしてましたしとても満足してます。しかし真夏の日中はシェードを閉めてもジリジリと暑さが頭に感じます(^_^;)ガラスルーフを付けてる方は何か暑さ対策してますか?おすすめがあれば教えてくださいm(._.)m
書込番号:20125814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔SUVに乗っていた時に、サンルーフにフィルム(ミラータイプの物)を貼った事があります。
暑さに対する効果はありますが、フィルムの濃さによっては星空を眺める時にはルーフを開ける必要が有るかも・・・。
ご参考まで。
書込番号:20127488
1点

>teddy bear 2009さん
フィルムを張るのもいいかもしれませんね。上手く張る自信はありませんが(^_^;)参考になります。ありがとうございます!
書込番号:20127579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社SUV(フォレスター)ですが、エクストレイル並のサンルーフが付いています。
確かにかんかん照りの日差しの時は『暑いなと』感じることはありますが、車内の温度を下げることで回避出来ると思います。
特に対策は何もしていませんがシェードをしめていればほとんどの場合、気になりませんね。
書込番号:20131505
3点

>VVELさん
ありがとうございます。そうなんですか(>_<)何かいい方法があればいいですね。
書込番号:20131584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。エアコンも使用してますがやはり天気の良い日はシェード越しでも身体は冷えても頭がジリジリと感じるんですよね。エクストレイルとフォレスターでは感じ方が違うかもしれませんね。
書込番号:20131594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

断熱系のフィルムを貼るくらいしか対策は無いですね。
http://www.mmm.co.jp/car_care/autofilm/
こんなのはどうでしょう?
私も、パノラミックガラスルーフ付のXtに乗っていますが、私の場合はラフェスタの頃から慣れているのか、全く気になりません(^^;
暑さで常に名前が出てくる地に住んでいますが。
ただ、どうしてもガラスの色が濃くなるので、真夏の日中以外に、パノラミックガラスから見える景色が暗くなってしまう事もありますが。
昔のラフェスタのように、DOPでフィルム施工の設定があるといいんですけどね。
書込番号:20156422
0点

追伸。
日産のサイトでみたら、デフォルトでも結構断熱というか、遮熱のようです。
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/36963.html
費用対効果を考えると、フィルム施工してもあまり変わらない気もしました。
書込番号:20156451
1点

>やす1973さん
ご丁寧にありがとうございます(^_^)
最近は暑さも和らいできたのでそんなに感じなくなりましたね。あとは慣れですかね(>_<)
書込番号:20156460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
幸いな事に音はしてませんが、皆さんが書かれているcvtユニットのD型とかどこで確認したらいいのでしょうか?
今更って思われるかもしれませんがよろしくお願いします!
書込番号:20116882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2つ前のスレでエックストレトレさんが質問している0Dとか1Dの記号ですね?
回答されている方々なら解るのだと思いますが、こちらへの回答が来ませんね。
私の想像ですが、皆さんの書き込みを見るとCVTの型式の様ですので、CVTユニットに刻まれている型式だと思います。
恐らくディーラー等で車体を上げて、下から探さないといけない部位と推測しました。
って事で、このまま皆さんから回答が無かった場合、Dで聞くのが近道と思います。
ご参考まで。
書込番号:20120850
2点

>たぁちゃんちゃんさん
CVTユニットの確認ですが、ボンネット開けてエンジン本体の
右下を覗くと型番シールがあります (CVTの上部に貼り付け)
2016、4月以降の生産であれば対策済みCVTのはずです
ちなみに対策済みであれば、下二けたが 4WD(・・・1D) 2WD(・・・1C)
書込番号:20121027
4点

釣り三昧Kさんの情報を基に、知人のエクストレイルを確認させて頂いたところ、エンジンの下の方にバーコード付きのシールがあり、3VX2Dとありました。
(これ以外に該当しそうなbェ記載されているシールは見当たりませんでした。)
写真に収めようとしましたが、入り組んだ所に貼ってあってうまく撮れませんでした。
更に右側に回り込んだところ、恐らくCVTの一部であろう部位に、同じ「3VX2D」の刻印が打たれていました。
こちらは撮影が可能でしたので画像添付します。
知人のは4WDなのですが、皆さんの仰る0Dや1Dではなく2Dだったのでこれがそうなのかは解りません。
又、知人のは対策品への交換はしておらず、異音も出ていないそうです。
ご参考まで。
書込番号:20122896
3点

>teddy bear 2009さん、こんばんは
7月に対策CVTって事で「OD型」から「1D型」に換装したのですが
その後さらに新しいCVT「2D型」が出たのでしょうか・・
ちなみにご友人が使用されてるエクストレイルHVの登録はいつ頃なのか
ご報告頂けるとありがたいです、よろしくお願いします
書込番号:20123272
1点

釣り三昧Kさん
知人のT32エクストレイルは20Xの4WDで、初年度登録2014年2月です。
知人の言う事が確かなら、当初から2Dが有ったものと考えますが如何でしょうか?
書込番号:20127523
2点

>teddy bear 2009さん
ご返信ありがとうございました
「2D型」ですが、もしかしたらと思いで
叔父のガソリン4WDのCVT型番を
確認しましたら
「3VX2D」でした
ハイブリットのCVTに関しては「1D型」が
今のところ最新の様です
しかし写真をアップして頂いたおかげで
今後皆さんが「CVT部番」を確認しやすくなったと思います
かさねて、ありがとうございました
書込番号:20127739
3点

いえいえ、私も知人も釣り三昧Kさんの書き込みが無ければ場所さえ解らず、どれだろう・・・と途方に暮れていました。
こちらこそ有りがとう御座いました。
スレ主様、確認できましたでしょうか?
書込番号:20130317
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
皆さんにお尋ねします。
先日フロントのタイヤを外した所、一部の部品に錆が来ていました(触るとボロボロ落ちる状態)かなりひどい状態です。
長さ10センチ位で両端はボルト止めです。よくは分かりませんがロアーアーム、とかメンバーとか呼ばれる部品に取り付いています。
その周りの部品は全く錆ていません。
新車購入から2年目です。皆さんの車はいかがですか?ハンドルをいっぱい切ると見えますので一度確認して下さい。
4点

こんにちは、私も同じ車両に乗っています。
できましたら画像の掲載をお願いします。
書込番号:20112639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロアアームやスタビリンク?なら錆びてるのが普通じゃないかな?
書込番号:20112985
3点

働きたくないでござるさんと同意見になりますが、足回り周辺の部品には、使用条件による差も有りますが、一般的に錆びているのが普通の部位もあります。
気になる方は錆チェンジャー等でこまめに保護してあげても良いと思いますが、写真等も無いので何とも言えません。
部位・程度が解らないので、念のためディーラーへ確認してみては如何でしょうか?
書込番号:20113270
3点

どの部品かがわかる写真がないとどなたも判断しようがないと思います。
他のスレにも、車の錆が出てきているなんて話は、結構出てきます。
気にすべきではない、仕方ないのかも。
そうは言いながら、自分の10年以上前の設計の軽には、には、そんな錆は無いな、、、、
しかも、海辺の青空天井の下、駐車しているのに、、、、、
スタビ、ロワーアームの錆びあると書き込まれた方も有りますが、
私の軽には5年間皆無でした。僅か、赤茶けた感じがする部品は有りましたので、
念のために、5年後の車検で黒塗りしましたが、錆がひどいからの黒塗りではありません。
車検で数千円の請求。
製造時のコストなら、何十円なんでしょうから、100万台x50円でも、5千万円。
その、10倍しても、どなたかの年棒のよりも下回る。
と、思っても、最近の車は錆が当たり前になってますから。
気にすべきなのか、仕方ないのか?????
書込番号:20113670
1点

>まるしげ123さん
海が近い方、冬に積雪ありで融雪剤を散布する地域の方だと
言われるような症状が出やすいです。
書込番号:20113813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々ご意見ありがとうございました。
今、手元にカメラが無いので後日添付します。前の車の下回りは5〜6年たっても錆が少し浮いている感じでしたが
2年位で赤さび状態になると言うことは防錆処理が不十分と思います。
当方、住居は兵庫の内陸部で海、雪とはあまり縁がありません。
書込番号:20115097
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,653物件)
-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 405.2万円
- 車両価格
- 393.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 81.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 148.4万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜489万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
34〜292万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.7万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 405.2万円
- 車両価格
- 393.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 81.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 148.4万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.4万円