エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (2,994物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2015年3月7日 23:08 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年8月4日 19:12 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年8月2日 04:34 |
![]() |
37 | 20 | 2014年8月28日 21:51 |
![]() |
8 | 5 | 2014年8月2日 11:36 |
![]() |
60 | 24 | 2014年7月27日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めまして!エクスト太郎と申します。
いつも皆様の投稿、大変参考にさせて頂いております。
レガシイツーリングワゴンからの乗り換えで
20X エマージェンシーパッケージ 4WD 2列車に乗っています。
エクストレイル、良い車ですね♪
さて質問なのですが、新型エクストレイルでの車中泊を考えております。
座席をフラットにして、シングルの敷ふとんを引こうと考えているのですが
どうしても2列目の足元のスペースに敷ふとんと、横になった時に自分の頭が落ちてしまいます。
(身長は175cmです。)
どなたか2列目のスペースを、どうすればよいか良いアイデアはありませんでしょうか?
また車中泊は初めてですので、なにかアドバイスを頂けると幸いです。
重ね重ね、宜しくお願い致します!
PS カム着火様、MAPOW様、百式うさぎ様の車中泊についてのレビューとクチコミは拝読させて頂いております。
宜しくお願い致します!
2点

トランク側に頭を持っていけば解決ではないでしょうか!
書込番号:17798708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなのは使えませんか?
シートエクステンダー(後部座席隙間用膨張式クッション)で検索すればヒットすると思います。
http://image1.shopserve.jp/mederuno.com/pic-labo/seat-extender1.jpg
書込番号:17801623
4点

初めまして。
エクストレイルの購入を検討中の者です。
本日、明日とディーラーが休みで実車を確認できないので教えてほしいのですがエクストレイルの荷室は多少角度は有っても布団を敷けば十分寝られる感じでしょうか?
幼児2人が後席で大人2人は前席リクライニングで車中泊できるなら購入を前向きに考えようと思っています。
書込番号:17802249
1点

>SPプラドんさん
3列車が先週納品されたばかりの者ですが、恐らく(実際にやってないので不確かで申し訳ないのですが)、フルフラットモードにすると1列目のリクライニング量が制限されるかと思われます。2列目を前に折りたたみますから、シートの厚み分。
ただ、阻害されたリクライニング状態で寝れるかどうかは主観的な要素が多いので何とも申し上げれませんが。
後部の傾きは布団を敷いてしまえば緩和はされるとは思います。一応、ラゲッジボード耐荷重75キロまでみたいです。
ご参考まで。
書込番号:17803015
1点

>ハッサルさん
目からウロコなアイデアありがとうございます!(笑)
ただ、エクストレイルの二列目の座席は完全なフラットにならないで
トランク側に頭を持っていくと頭に血が上るそうで・・・
ですがなにかクッションをしいて試してみようと思います!
ありがとうございます!
>teddy bear 2009
こういうものもあるんですね!
参考になります!
ありがとうございました!
書込番号:17805502
1点

先日ワクテクキャンペーンで新型エクストレイル(20X)の1泊2日試乗で車中泊を体験しました。
エクストレイルを購入するのはもう決めているのですが車中泊だけが心配だったので試せてよかったです。
結論から言いますとかなり快適でした。
現在初代ストリームで2列目3列目を倒して段差があるのでウレタンマットのシングルサイズを二つ折りにして3列目のところにひき、パイル地のカバーだけ2列目に敷く感じで頭をバックドアに向けて寝ています。
エクストレイルの中を見た時、バックドアを頭側にすると傾斜が気になるかな?と思っていて、かといって2列目側に頭にしようとすると頭の部分の長さが足りず寝るのは不可能と思いました。(私の身長は166センチです。)
ところがとある日産の営業の方が1列目を少し手前にひいた状態でヘッドレストをとり、倒した2列目までリクライニングするとちょうど長さが増えると教えてくれました。
確かにちょうど枕みたいな感じになって快適でした。
ワクテクキャンペーンで車中泊を試す機会ができたのでその方法で寝ようとウレタンのシングルマットをひいてみました。
そして寝っ転がるとすごく快適。
快適なのはわかったところで、バックドア側に頭を向けて寝た場合も試してみようとやってみました。
そうすると全然頭に血がまわることもなく、逆に足が高くなってむくみがとれる感じで、結局7時間一度も起きることなく爆睡しました。
ただ3列目のカバーがパカッと開きやすいので起きている時だけはどこに体重をかけるかだけ要注意でしたが寝ている間は一切問題なかったですし、起きている間の体重のかけ方は大して難しくないのでまったく問題ないと思います。
ミニバンのストリームより快適に車中泊することができ、購入が非常に楽しみになりました!!
書込番号:18554189
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして♪
どなたか社外品のドアミラー自動格納装置を取り付けされた方いませんか?
自分で取り付けを考えているので、簡単にカプラーオンで取り付けができる商品ないですか?いろいろとweb検索しましたが、適応車種にT32が記載されておらず、困っています。車速感応ドアロック機能もあれば最高です。
おすすめの商品があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:17798111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正部品として、単品で販売されているようですが、これではダメなんですか?
11,664円(取り付け費込み)
www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SECURITYSYSTEM/
FMC後だと、車種専用社外品は発売までかなり時間が掛かるようです。
トヨタ車に社外品を取り付けましたが、カップラーオンとは言っても、
運転席側ドア内張りを取り外す必要があり、作業時間は掛かります。
社外キットでも5,000円程度はしますし、手間や保証、信頼性等を考えると、
純正品は案外安いと思います。
書込番号:17800595
1点

犬と仲良しさん ご意見有難うございます。
純正品はセキュリティパックじゃないと購入できないと思っていました。たしか商談の際に 、ディーラーに聞いて単品での取り付けを諦めた気がします。
今は出来るようになったのかなぁ?
社外品って発売までかなり時間が掛かるんですか?
う~ん 純正品も検討しつつもう少し探してみます!(笑)
書込番号:17801191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクストレイルは確かセットじゃないと出来ないはずです!
日産ではそう言われましたが
書込番号:17801358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もセキュリティパックに付いてました!
ルーフレール以外は殆ど抱き合わせ的なセットの様な気がしましたよ!
書込番号:17801632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種により、セット販売だけしかしていないのですね。
注意書を見落としていました。失礼しました。
書込番号:17801718
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして。
初めて自分で車を買おうとしています。
今日、日産のディーラーに行きエクストレイルの試乗、見積もりを頂きました。
今日の段階での見積もり\2800000でした。
【2WD.2列.20X.ダイアモンドブラック.ETC.バックモニター.ナビ(\201000).LEDヘッドランプ.マッドガード.プラスチックバイザー.デュアルカーペット.5years coat】現段階で\283515の本体値引きをして頂きました。また、今載っている車は相当古いのですが\30000で下取りしていただけるとのことでした。また、購入を決めたらもう少し値きをして頂けるとのことでした。このグレード、オプションだとどのくらいで購入できれば良い買い物なのでしょうか?できるだけ安く購入したいと考えているのでアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:17792649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店によって割り当てられた値引率ってのがあるから一概には言えないです。
自分が納得できるか否かが重要で、こういう全国の掲示板では、当然ありえい割引も出てきます。
担当者で決めるってのが一番いいと思いますよ。
無理言いすぎて、アフターが雑になるのもあるからね。
相手も人間だから、楽しくやり取りできるってのが重要ですな。
そのOPで、28万なら十分値引が高く設定されてます。
どうしてももっと値引したい、担当者とのアフターなんてどうてもいいっていうなら…
値引を提示された後、OPをはずしてみてください。
一度決めた値引っていうのは、戻しにくいものです。
書込番号:17792736
1点

返信ありがとうございます。
初めての大きな買い物なの失敗したくない気持ちがあって不安になっていました。
まだ1件しか回っていないので他のメーカーやディーラーにも何軒か行ってみて納得した上で購入決めたいと思います。アドバイスどうもありがとうございます(^ ^)
書込番号:17792808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
すぐに買うんでなければ、とりあえず80周年記念クーポンプレゼントに申し込んでは?
外れても値引きクーポン貰える事が有ります(新車購入に使える3万クーポン貰った^^;)
値引き後に出しても良いみたいですし…当たれば最高80万♪
書込番号:17792834
1点

ツートンマンさん
先ず、エクストレイルの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き8万円の値引き総額28〜33万円辺りでしょう。
しかしながら、MOPのLEDヘッドランプから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額は約28万円、下取りも値引きの上乗せと考えると実質値引き総額は31万円という事で、概ね目標達成と言えそうな値引き額ですね。
一寸分からない点が約28万円の値引きと3万円の下取りを引き出して、支払い総額280万円というところです。
OP内容からは値引き前の支払い総額は299万円位になり、約28万円の値引きと3万円の下取りなら、値引き後の支払い総額は268万円位になると思われるからですが、例えばメンテナンスパックや延長保証の金額が入っているという事でしょうか?
それと大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
特に経営の異なる日産ディーラーでエクストレイルの見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事で、ツートンマンさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーがあれば、同士競合を行ってみて下さい。
その他、ライバル車種である、CX-5やフォレスター等との競合を行ってみても良いでしょう。
書込番号:17793204
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

T32欲すい♪さん
クルーズコントロールは↓のようにナビやアラウンドビューモニター等のMOPとセットオプションです。
http://www.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specsheet.pdf
書込番号:17786629
2点

http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specsheet.pdf
MOPナビとセットですね
エマージェンシーPKGは特に関係無いです。
書込番号:17786636
4点

ご両名、早速のご回答ありがとうございます。
クルコン単品無いのですか・・・。
どうしたもんでしょ・・・。
社外品しか無いのですかね・・・。
ありがとうございました。
書込番号:17786664
1点

社外品でありました。
http://pivotjp.com/product/3da/3da.html
しかしT32では、エマージェンシーB装着車は装着不可となっています。
年末HVが追加になった時にXtグレードも追加になり、ASCDの標準装備かと予想しています。
書込番号:17787559
5点

yukamayuhiro様、有難うございます。
ちなみにASCDってなんですか?
※無知でスミマセン。
ちなみに今乗っている車を買った際にパナのストラーダの上位機種を付けた為、ケチな僕はそれを活かしたく・・・(苦笑)
年末のHV追加時に7人乗り、エマージェンシーパッケージ、ナビ無し、LEDライト、ルーフレール、クルコン(単品op)が希望ですかね・・・。
書込番号:17789479
0点

>ちなみにASCDってなんですか?
ここで話題になっている所謂クルコンの事です。
書込番号:17789571
1点

teddy bear 2009さん、有難うございます。
グレード変更に期待ですね。
Xtグレードだと何が違うのですか?ちなみに。
書込番号:17794213
1点

先代のエクストレイルではT30、T31とも発売時にはX,Sグレードしかありませんが、その後にXt、Stグレードが追加されてきました。
大体は、大径アルミホイール、キセノンヘッドランプ(現行T32ではLEDヘッドでしょうね)ASCDのどれかを
装着して割安感を出したものでした。
後期になるとXttグレードに進化してきました。
これは上記の3点が標準装備になり、T31ではプラスルーフレール+ハイパーライトまで装着されていました。
もし今後Xtグレードが追加されれば、ASCDが標準で装備されるのかなって?予想してみました。
多分HVが発売されれば、欧州向けと同じ18インチアルミは標準で装着されるとは思っています。
書込番号:17794884
1点

]→Xt→Xtt 後から出るものには敵わないですよね。
T31のXttは後席もヒーターシートが付いて全席ヒーターシート、何気に羨ましい装備でした。
書込番号:17801673
2点

後付けしたクルコンです。
スロコン機能付いていてレスポンスも切り替えられます。
自分はノーマル(純正状態)ですが。
クルコンはレベル2で高速の上り坂でも設定速度の維持も快適です^^v
書込番号:17814456
2点

naruto0024さん
エマージェンシーPKG車じゃないようですね。
装着できますよね。
書込番号:17816715
2点

>yukamayuhiroさん
エマージェンシーPKG付いてると取り付け不可です。
書込番号:17816808
1点

>>naruto0024
書込番号:17816871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

naruto0024さんちなみに後付けクルコンって取り付け料込みでおいくらですか?
書込番号:17816899
1点

>T32欲水さん
消費税込みで28080円でした。
取り付けは自分でしました。
某大手のカーショップで取り付け料はは5400円(税込)です。
ただし持ち込みは保障の関係で断られる場合が有ると思います。
ネットショップではもう少しお安い場合もあるかと。
書込番号:17816942
1点

DOPの8インチナビを着けています。私はクルコンじゃなくて、オーディオ用ねステアリングスイッチが着けたくて、調べてたのですが、ディーラーに後付けで、スイッチが付けられないか問い合わせたところ、付けられないと返答あり。しかし、諦めの悪い私は、日産部品にスイッチ事を問い合わせたところ、スイッチ単品での購入は、可との事なので、本日注文をしに行こうと思います。スイッチは2種類あり、標準装備のスイッチと、クルコン付きのスイッチで値段は一緒で6700円くらいとのこと、恐らく私の、勝手な推測ですが、ハンドル内部にはクルコン用とオーディオ用の配線が来ていると勝手に推測しています。又ナビの、設定の中にも、ステアリングスイッチのON.OFFの設定あり。以前T-31かT-32のサイトで純正スイッチの後付けだけで、クルコンが動いたと、見たことが、ありますので部品届いて取り付けたら、レスします。
書込番号:17860767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>以前T-31かT-32のサイトで純正スイッチの後付けだけで
以前ありましたよね。
20GT-SグレードでASCD S/W装着したら作動したってやつですよね。
これは20GTの廉価版グレードだったので車両はハーネスも同一でたまたまだったんじゃないでしょうか?。
健闘をお祈りします。
作動したらいいですね。
書込番号:17861221
1点

本日純正クルコン+オーディオ用のステアリングスイッチを8インチナビに取り付けましたが、結果ダメでした。どうにかして作動できるように調べてみたいと、思います
書込番号:17874413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お茶っきーさん、結果報告どうもです。
あらら、そうだったのですね、やっぱ最近の車は色々と難しいのですかね・・・。
書込番号:17878690
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
皆様のエマージェンシーブレーキは誤作動しませんか? これまでに、2回ほど、警告と、作動がありました。作動は低速ですが、止まる直前に作動。前車との距離は2mはあったので、作動レベルではないと思います。警告も同じような距離でした。カメラとソナーを使い分けているようで、ドッグ入りが必要かもしれません。
書込番号:17786282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はやく車屋さんに持って行きましょう!
書込番号:17786340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく、状況が分からないのですが・・・
自分の場合は、距離が2mぐらいでも、全車に接近する速度が少し早いと「追突するぞ---」ということで、警告が出ます。
そんなに非常識な速度ではないと自分では感じますが、車はそう判断するみたいです。
スーパーの駐車場では、低速で輪留めにバックで接近しても、後方の雑草に反応して、輪留めに当たる前に緊急停止することもよくあります。
関係ないかも知れませんが、車庫入れのときに反応するソナーは3段階に感度が調整できます。
書込番号:17786471
2点

山田さん
ありがとうございます。
同じですね、2mくらいは。
警告はいいのですが、走行中のブレーキは止まる直前とはいえ、結構びっくりします。
書込番号:17786510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ調べてみるとエマージェンシーブレーキが働く時は警報を兼ねた軽めのブレーキとそれでも何も回避操作をしない場合のかなり強いブレーキをかけるみたいです。多分みなさんが経験してるのはおそらく警報を兼ねたブレーキなのではないでしょうか?
アイサイトの体験もしたことありますがあれも始めゆっくりブレーキがはいりはじめて最後の最後にとんでもなく強いブレーキかかりましたよ。
書込番号:17786825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単体カメラで遠距離を調べるのですが
どのようにしらべているのでしょうか
センサーではないみたです
書込番号:17794098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T32 4WDの3列シートに乗っています。
パンク修理セットを購入し、スペアタイヤを外して、そこを荷物入れにしたいと考えています。実際に、パンク修理セットを購入し、スペアタイヤを外した方がいらっしゃいましたら、どんな具合か教えていただければと思います。よろしくお願いします。
3点

タイヤ側面がだめになった場合、
修理キットではだめですよ。
テンパータイヤのほうが、
確実です。
書込番号:17766484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hidechankunさん今晩は、自分はゴルフワゴンを乗っています。スペアタイヤを外しパンク修理キットを積んでます。
空いたスペースを小物入れにしてます。変化は若干ですが燃費が良くなりましたよ。スペアが応急タイヤであれば
重量が軽くていいんでしょうけど。hidechankunさんの車のスペアは履いている物と同じタイヤですよね?
書込番号:17766490
4点

hidechankunさん
エクストレイルは全車スペアタイヤが標準装備です。
従いまして、スペアタイヤを外しても、スペアタイヤレス車のような綺麗な収納BOXとはならないでしょう。
つまり、スペアタイヤを外したところに、スペアタイヤ分だけのスペース(空間)が出来るだけでしょう。
勿論、工夫して自作の収納BOXを取り付ける方法もあるとは思います。
書込番号:17766550
3点

E52エルグランドはスペアタイヤレスです。
パンク修理キットが標準装備ですが、対応できる内容には限界がある上、一度使うと空気圧センサーがダメになる等使用を躊躇させる装備で、スペアタイヤを装備する車種が羨ましいです。
T32のそれは応急用のタイヤなので車両装着タイヤと同じでは無く、生まれる空間もそれ程の深さは無いと思います。
収納を増やしたいのであればルーフボックスをとり付ける等、別の方法を考えた方が良くないですか?
書込番号:17766720
4点

パンク修理キットはJAFなどレッカーサービスを呼べないような状況以外では使うべきではありませんね。
タイヤは使えなくなり廃棄、ホイールも洗浄が必要、デメリットのが多いです。
書込番号:17766928
3点

すみません!
質問の趣旨とは違いますが、何故日本の車の多くのスベアタイヤはテンパーなのでしょう?
コスト削減なのでしょうか?
欧州車の多くは、装着しているホイルとタイヤがスペアタイヤとして付いてきます!
私の買い換える前のUKニッサン製のデュアリスがそうでした!
なので点検の際、5本のタイヤをローテーションして交換してました!
ただ、タイヤとホイルを替える場合はちょっと面倒ですが、形状が同じならパンクとかの際、テンパータイヤより見栄えは良いと思います。
スペアタイヤもオプションにして欲しいです!
書込番号:17767659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほぼ皆様と同意見です。
スペアタイヤの部分はかなり狭いですよ。
自分の場合はむしろパンク修理セットが嫌だったから選んだ点の一つになってます。
そもそもパンク修理セットの使用方法わからなかったのもありましたが(^^;
聞くと簡単そうではあってもコツが、ある種のレシピ的なものが・・・
失敬、あるとネット情報があり緊急時にそんなんで大丈夫なんか?走ってる途中でまたパンク?!
そっちのほうが心配でした。
パンク修理と言っても完全ではないですからね。
個人的にはそのまま使用の、その他の収納方法(キャリー含む)をお勧めします。
KAT MICHIさん>
その疑問は思ったことあります。
自分の前車がCR−Vだったこともあり、外付けではありましたが同タイヤでしたので一度パンクしたとき役に立ちそのまま履いてました。
当然タイヤ交換して再取付しましたが(^o^)
ただ、外付けだったからこそ?テンパーだとかっこ悪かったからと言うこともあるのでしょうね。
最近の車は外付けタイプは少ないですから車内にタイヤ入れるスペースをと考えるとどうしても小さくまとめれるタイプになってしまうんでしょうね。
パンク修理セットにしてもあくまでも応急処置としても備品としての考え。
スペア=予備であるようにあくまでも予備ですから。
・・・と自分に言い聞かせてますが自分も同タイヤを入れて欲しい派ですwww
書込番号:17767828
3点

私はスペアタイヤ外してディーラーに数百円で引き取ってもらいました。
空いたスペースにはマニュアル類、ブースターケーブル、スコップ、毛布、銀ロール、等々結構色々入れてます。
お陰でグローブボックスやセンターコンソールは広々使えます。
運転歴30年ですが今までスペアタイヤのお世話になった事は無く、1度5寸釘が釘が刺さった事がありますが、すぐには空気が抜け無かったので自走してカーショップに行った位です。その辺りの経験も踏まえての判断です。
今時の新車はほとんどスペアタイヤレスのパンク修理キット対応ですし。
ご参考までに。
書込番号:17768024
1点

私は正直今まで4駆でもスペアタイヤを使ったことありません。
賛否両論というか微妙ですけど、ここは日本です。
特別な地域を除いて普通にすぐ修理できる環境です。
ホイル込み1本駄目にしても買えば良い。面倒なら外さない。
自分ならスペアの有効スペースが生かせるのであれば外します。
いざとなったら新規加入で高額で時間かかってもJAF呼んでレッカーです。
ただ・・・いざスペアが必要な時には本当に後悔するのでしょうね〜
スペアを使ったことないからわかりません。
この機会で考えさせられましたが、自分がスペースの有効性の必要性を感じたら曖昧な答えより、外すと断言します。
書込番号:17768324
2点

どんな風に詰め込めるか、写真を取ってあったのでアップしますね。
サードシートの下に隙間があるので、多少無理に詰め込んでも収まってしまいます。
ダンパーのお陰で開け閉めも楽だし、便利です。
書込番号:17768494
3点

パンク修理キットをスペアタイヤ入れに…
私ならタイヤ外したら、タオルとか摩擦防止と振動防止になるようなのを敷きます。
そしてパンク修理キットやらを動かないように入れる位です。
私はエクストレイル乗りではないですが3列シートのスペアタイヤは見ました。
やはり収納場所を3列シートだと考えます。
3列シートをフルに使えば収納場所は軽自動車の収納スペースなみ。
タイヤを外す事を考えるの理解します。
私なら3列シートの片方を椅子にして背もたれを立ててからシートの後ろの空きスペースを計ります。
その空スペースに入る蓋つきの収納箱を買いパンク修理キット等を入れます。
収納箱がガタガタ動かないようにする為です。
また私の場合はブースターケーブルや牽引ロープに懐中電灯等も箱に入れますね。
私はタイヤバースト経験者ですのでスペアタイヤは必須。
しかし!!スペアタイヤを外そうが本人の自由だと思います。
書込番号:17768544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私なら迷わずスペアタイヤですね。
大事な人(家族や彼女など)を乗せてる時や仕事に向かう途中などを考えると特に思います。
もしものときに取り敢えず送り届けることは出来ますし・・・仕事の現場にも向かえます。
修理は優先事項が済んだ後でおこなえば良いことですし。
緊急キットじゃこうは行きませんからね。特に距離がある場合だと途中で治すしかないですしサイズの合うタイヤが
あるかどうかもわかりません。
以前もらい事故でタイヤのビートをやられた時、スペアタイヤのおかげで自走して帰って来れた事も
ありますし・・・
緊急キットで直してもビクビクしながら修理屋探すのいやですよ・・・
なにより同乗者に心配や不安をかけたくないですからね。
収納スペースと安全・・・比べるまでも無いと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:17769516
3点

私も迷わずにスペアタイヤです。
運転歴35年です。
毎日運転しています。
その間バーストは6回、パンクは10数回、高速道路では保険会社のロードサービスを利用してきました。
とても怖くて交換できませんので。
安全第一だと思います。
書込番号:17770010
3点

>その間バーストは6回、パンクは10数回
タイヤの空気圧や外観の点検不足では?
私の場合は釘等が刺さるパンクは10年に1回程度の頻度で遭遇しますが、バーストなんか未経験です。
書込番号:17770082
3点

この11年55万キロほど走ってますが
スペアタイヤを使ったのは1回だけ。
それもパンクとかではなくサイドウォールに傷が入ったので
念の為に交換。
頻度としては物凄く低いけど。
ラリーとかでもクラスに寄っては
スペアタイヤの積載は義務では無い。
(とは言え上のクラスは規定の上限の2本とも使うけどね)
書込番号:17770545
2点

タイヤの空気圧や外観の点検・・・してても パンクする時はします(笑)
今まで無かったからこの先も起きないとでも?
点検と同じようにリスク・マネージメントじゃないですかね・・・
「何かあったらどうしよう」と言う思考は働かないのですかね・・・
23年間 人身事故起こしてませんが、対人保険入ってますよ
同じ事だと思いますけどね。
書込番号:17770619
2点

>タイヤの空気圧や外観の点検・・・してても パンクする時はします(笑)
点検しても、しなくてもパンクするから点検は無意味と取られかねない悪い表現ですね。
点検する事で確実にバーストやバンクというリスクを回避(軽減)出来るのです。
又、点検する事でパンクの早期発見が出来て、スペアタイヤ等を使う事無くパンク修理が出来る場合も多々あるのです。
正に日常点検こそ最大のリスクマネジメントであり、使用者の義務なのです。
>点検と同じようにリスク・マネージメントじゃないですかね・・・
スペアタイヤを積載する事だけがリスクマネジメントではありません。
ロードサービスに加入してパンクやバーストに対応する方法だってあるのです。
>「何かあったらどうしよう」と言う思考は働かないのですかね・・・
何かあったらロードサービスを呼べば済む話です。
勿論、ロードサービスが容易に来ない僻地等を走る方なら、スペアタイヤは積載した方が良いとは思います。
こんなところで私に文句を言うよりも、最初からスペアタイヤを積載しない車を売る自動車メーカーに要望した方がよっぽどマシですよ。
しかし、スペアタイヤを使わない方が多いからメーカーもスペアタイヤを積載していないのです。
つまり、多くのユーザーはスペアタイヤを積載しない車に対して、困っていないという事です。
書込番号:17771164
2点

だから、何かあった時のために補修キットが入ってるんじゃない?
労力に関してもそっちのほうが楽ですよ?
タイヤを買い直してもいいと思える人なら
どっちでも同じじゃないですかね?
書込番号:17771170
0点

個人の自由の世界ですから好きなほうで良いんじゃね?
と最初に一言(^^;
あくまで自分はスペアタイヤ残すとくべき派なんです♪
理由
1.とりあえず自分でタイヤ交換するタイプの人ってとこからw
最近は自分でタイヤ交換できない人が増えてるそうなんで。
2.応急処置セットをうまく利用できるか心配なため。
やったことない処置を本当にうまくできるのか?
不器用な自分に・・・。
3.応急処置は軽微な空気抜け、例えば釘踏んだなどの場合は対処できるが大きくなるとうまくふさげないらしい。
何か鋭利なものに接触し裂傷したりバーストしたりしたら処置の使用がない。
4.少し重要なのが仮に軽微なもので応急処置セットで直した場合そのタイヤのパンク修理は難しくなりタイヤを交換することになる可能性大!
パンク修理は¥3,000くらいで出来ることもありますしタイヤ交換するより安い!
タイヤ代+組換費+交換費は結構な金額になります。軽自動車くらいならいいがエクストレイルにだと大きいですしね。
これらを踏まえるとスペアタイヤのほうが良いのではと思います。
ちなみにですが、自分は運転歴23年になりますが釘によるパンクが3回、鋭利なものによるパンク(駐車場の地面に誘導表示の支柱が折れて支柱は取り外してるが地盤からはとがった端部がむき出しになっていた)が1回、車上荒らしによるパンク1回あります。
長文すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:17771706
3点

スペアタイヤ…
燃費向上の為にスペアタイヤがないのです。
そうあるディーラーで教わりました。
それに実際問題パンクしたことない人もいるでしょう。
エクストレイルを買う人はスペアタイヤ標準装備だから買った人は多いはずです。
私はスペアタイヤ装備出来る車を探しています。
ここでスペアタイヤ論議は意味ないですね。
欧州車のスペアタイヤは標準タイヤなのか?
欧州では長距離移動が普通らしいです。
だから応急タイヤではダメなのかも知れません。
私はシガライター電源のエアーコンプレッサーは持っています。
10日に1回は家族の車エアーチェックしますので便利です。
私はガソリン入れるたびにエアーチェックします。
もちろんスペアタイヤもです。
パンクしてタイヤ交換したらエアー無しではね〜。
何事もトラブルないのが良いですね。
スレ違いでズレた内容ですが書いてみました。
書込番号:17771749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,543物件)
-
- 支払総額
- 213.1万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
エクストレイル 20S 4WD ルーフレール SDナビ Bカメラ フルセグTV DVD再生 横滑り防止 防水シート ETC
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.0万km
-
エクストレイル 20X ナビ地デジTV バックカメラ ETC 専用シート 前後ドライブレコーダー インテリジェントキー オートライト 純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 213.1万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
エクストレイル 20X ナビ地デジTV バックカメラ ETC 専用シート 前後ドライブレコーダー インテリジェントキー オートライト 純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.7万円
- 諸費用
- 11.2万円