エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (2,991物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2014年6月20日 07:06 |
![]() |
12 | 5 | 2014年6月21日 00:29 |
![]() |
214 | 15 | 2017年1月28日 21:06 |
![]() |
16 | 10 | 2014年6月16日 23:58 |
![]() |
29 | 9 | 2014年6月13日 06:05 |
![]() |
15 | 5 | 2014年6月11日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T32を最近見かけるので差別化を図りたいと思いROGUEのリヤフォグランプをつけたいのですが部品番号がわからず困っています。
どなたか部品番号がわかる方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:17644785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやらこれのようですね。
http://item.rakuten.co.jp/auc-spiosk/t3231/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001
書込番号:17645657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイル納車が近い状態です。
スマートルームミラーがエクストレイルにも用意されたということですが、今からでもディーラーオプションとして
取り付けできるのでしょうか?
その場合、バックのカメラとの配線はどうなりますでしょうか?
展示車のシルフィーなども、ルームミラーはなにも機能はないのに、ルーフ内部から配線が来ています。
エクストレイルも配線だけは来ていて、すぐにスマートルームミラーが付くのでしょうか?
ちなみに、カーナビは日産のディーラーオプションを選択していて、バックビューモニターも付けました。
よろしくご回答をお願いします。
2点

ディーラーオプションは付けようとする車種に設定があれば後付けできます。
但し、同時装着できない物もありますので、詳しくはセールス氏に相談してみてください。
>展示車のシルフィーなども、ルームミラーはなにも機能はないのに、ルーフ内部から配線が来ています。
こちらはインテリジェントキーのアンテナが内蔵されている関係で電源が来ているそうですので、表題の件とは無関係の様です。
書込番号:17643894
3点

回答をありがとうございます。
日産自動車に昼間電話して見ました(ディーラーではなく)。
まだ正式発売ではないので、価格も決まっておらず、配線をどうするのかは回答できないとのことでした。
ただ、バックビューモニターのカメラとは別にリアウィンドウの上部にカメラを付けますよ、とのことでした。
シルフィーのルームミラーのところの配線は不思議に思っていました。インテリジェントキーのアンテナなのですね。
合点がいきスッキリ致しました。ありがとうございます。
書込番号:17644221
1点

仕様簡単なカタログがあるそうですが、発売が今月27日からなので日産HP当にも載っていません。
価格は、取り付け税込み60.000円になっています。
日産部販に問い合わせたところ、26日から発注できるそうです。
専用リアカメラを取付けと専用ルームミラーに交換で、ちょっと配線引き廻しや電源引きで施工が面倒くさそうですね。
書込番号:17645941
3点

情報をありがとうございます。
26日から発注可能なんですね。
やはり施工は結構大変なんですね。
いろいろな方の使用感を聞いてからでも遅くはないのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:17648438
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
LEDヘッドランプをつけた方とハロゲンヘッドランプにされた方
両方の方に質問させてください。
其々メリットデメリットを聞かせてください。
できれば雨の日や雪の日晴れの日等詳しく教えてくださると大変たすかります。
宜しくお願いします。
書込番号:17637076 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

多分雪道ではled少し走ると雪をライトから落とす感じですね
雨降りの日も少しミズライですね
対抗車からは眩しいみたいです
バッシングされます
書込番号:17637351 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は予算制約からハロゲンにしました。
前車が大変古い車だったせいか、ハロゲンでも十分明るく感じます。もちろんLEDの方がカッコいいと思いますが(笑)。
なお、ハロゲンヘッドランプでも、輪郭を形成している小さいライト群?はLEDだそうです(ディーラーさんの話によれば)。
書込番号:17637438 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ハロゲンライト
メリット
ヘッドライトに付いた雪を溶かしながら走れる。
黄色がかっているので悪天候時に相手からの視認性が良い。
比較的安価。
デメリット
暗いため夜間の自分の見通しが悪い。
ダサい。
LEDと比べれば球切れの可能性がある。
厳密に言えば違いますが、概ねLEDは上記の逆の特性を持っていると考えればよいかと思います。
書込番号:17637700 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

LEDヘッドライトを迷わず選択しました。
なにより、先進的、省電力、長寿命、高配光、ファッション性、ハロゲンには無いモノを持ち合わせています。
反面、最新型の装備な上、ハロゲンやHIDより割高の装備といえます。
逆にハロゲンは安価と言えます。車両購入金額も抑えられます。コスパは最強です。
エクストレイルのLEDヘッドライトの明るさは約5500ケルビン、標準的な純正HIDで約4100ケルビン、ハロゲンで約3800ケルビンだと考えると、LEDヘッドライトは間違いなく明るいです。純正のHIDに慣れていた方ならハロゲンは暗く感じると思います。
確かに4000ケルビン前後の配光は一番見えやすいと思います。ただ、豆電球のようなオレンジっぽい光は新型車を買っても正直、古くさいかな...と、やっぱりファッション性が強調されちゃいますかね?
私は雪国に住んでいますが、去年から今年の冬期間、雨の日、晴れの日を通してLEDヘッドライトを一度も不満に思ったことはありませんでした、とても明るいと思っています、見やすいです。ちなみにパッシングされたことは一度もありません。
書込番号:17637715 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ケルビンは色温度で明るさとは全く無縁の物なんだけどなあ。
書込番号:17638347
45点

知人は2人ともLEDです。
やはり夜間のドライブでの印象は明るいです。
明るいからこそ感じるデメリットとしては、LEDの光の特性とプロジェクションライトのレンズ効果なのか、あまり周囲に拡散せずに真っ直ぐ飛ぶ性質の印象が強く、照らす範囲とそれ以外の明暗の差は大きく感じます。
(フォグを同時点灯するとよさそうです)
ですが、私は知人の車に同乗したり運転を変わったりする事もありますが、パッシングされる事はありません。
知人の購入時に試乗車で確認しましたが、ハロゲンは純正のままではLEDに比べるとかなり暗いです。
(私なら購入後にHID等に交換する事になりそうです。)
書込番号:17638492
12点

私はLEDにしました!
でも、どなたかの回答の様な対向車から1度もパッシングされたことありません!
右折の時に道を譲ってくれる合図のパッシングはありますが、、、(笑)
それに、その方の回答はLEDではなくledですから、別物なんでしょうね! 最新?雨の日はミズライ、雪を落としながら、、、どんなライト?なんですかね?
スレ主さん、LEDはお勧めしますが、ledはやめた方がよさそうです!
書込番号:17638568 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私もLEDですが、パッシングされたことはありませんね。 (もちろん、バッシングも・・・(^^ゞ)
このLEDヘッドは本当に光の拡散を抑えた造りで、壁なんかを照らすとわかりますが、1mくらいのところで、くっきりと明暗の線が出ます。
なので対向車の運転者も見えないくらいです。
ロービームで走っていれば、坂の頂上部でもない限り、対向車は眩しくはないでしょう。
たまに常時ハイビームで走ってる方もいらっしゃるようですが・・・
書込番号:17638678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

LEDだから拡散が抑えられているのではなく、プロジェクターの遮光板によるものだと思いますよ。
ハロゲンでプロジェクターは暗く見えるので、この場合はLEDの方がいいと思います。
ただし故障時にバルブ交換ではなく、ライトユニット交換になるんじゃないですか?
高く付きそうですよね。
書込番号:17639303
10点

Jailbirdさん
フォローありがとうございます。
おっしゃるとおり、拡散を抑えているのはプロジェクターのおかげであることは理解しています。
なので、「このLEDヘッドは〜」と書いています。
(表現不足で申し訳ありません。)
確かに、ユニット交換が高額になるのも、LEDライトのデメリットですね。
書込番号:17639365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「ケルビン=明るさ」みたいなレスに対してツッコミ入れているのが
AS−Pさんの一人だけというのが残念。
書込番号:17639522
8点

確かに、ケルビン(色温度)とルーメン等(明るさ:光の量)の間には直接の関係はありませんが、人の目から見た視認性は赤味がかった光よりも青みがかった光の方が強い光と認識する傾向にあります。
よって、明るく感じる(見易い)という点ではケルビンは多いに関連性があります。
もちろん高すぎるのはいけませんが・・・
書込番号:17639768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多くの人が高ケルビンは見難いと言います。
ちなみに純正HIDは4300K前後、ハロゲンは3300K前後ですね。
書込番号:17640153
13点

LED又はledのハイエースは2灯式なのですが、私は照らしている部分とそうでない部分の境目辺りのグレアで目が疲れます。確かにハロゲンより明るいですが、何というか冷たい光に感じます。パッシングはされません。レンズは凍りついていません。
対向車に迷惑で、青白い光で見えすぎて、レンズが凍るし低寿命なのはHID又はキセノンもしくはデスチャージです。PIAAの後付けは特にそうでした。
仕事柄、北の長距離で。何車種も利用し、私用車も4年サイクルなので。
ただし、オプション装着段階よりも、標準装備に成ってからのほうが完成されていると感じます。社外はどうも寿命的にどうかと。
ケルビンで表現する人は、量販店がそう謳っているからしかたないと思う。
書込番号:20611012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
昨夜、片側のフォグランプにだけ水滴を確認。水がフォグランプ内の下に溜まってます(-言-)
片側だけその状態なので、どこかに隙間空いてるんでしょうか??ランプのパッキンかなあ。
納車3ヶ月半。1ヶ月点検時にフォグランプを元と同タイプのLEDにディーラーで交換。その後数回洗車しても異常なし。そして梅雨突入の現在です。
書込番号:17632234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのフォグも同じく水滴があります。
最初は自分でバルブ交換をした際に、取り付けがうまくいかなかったのかとおもってました。
先日の雨では1センチ位溜まったので、フォグを外して、ドライヤーで乾かしましたが、また、少し曇ってきました。
週末にDで見てもらう予定です。
書込番号:17632516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく 片方だけフォグ曇り出ました。
HIDに 自前交換したので ドライヤーで乾かし 嵌め直して様子見してます。
あんまり関係ないだろうけど 助手席側でした。
書込番号:17632621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になる事案ですね…詳細がわかれば是非報告お願いします。
書込番号:17632776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラー行って確認してもらいました。
整備士の方曰く、社外品バルブなのでフォグ内に納める間に若干の隙間があるみたい、とのことでした。
(LEDバルブは自前持ち込み品です。
中の水を吹き飛ばしてもらい、バルブとの隙間にスポンジ状の何かで埋めて処置してもらいました。また水が入るかもしれない、とのことでした。
書込番号:17633306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルビ太さん
やはりバルブの形状が問題のようでした。。
ディーラーで工夫してもらい、これでなんとかなるかなと思ってます。
書込番号:17633327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクス2014さん
私のも助手席側でした(笑)バルブの付け根の問題だと思われます。
書込番号:17633334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2P2Pさん、エクス2014さん
ありがとうございます。
社外バルブのせいかもしれませんが、皆さん同じバルブとは思えませんので、ランプ側が少し変わっているのかもしれませんね。
ちなみに私の所は運転席側がより酷いです。
書込番号:17633431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、まだ納車待ちですがフォグランプを変更予定で既にディーラーに渡してあります。
RG ハロゲンバルブ [2800K] H11 【G11R】REAL YELLOW(リアルイエロー) なんですが
同じ症状になる可能性があるんですね・・・ディーラーに対策をお願いすることにします。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17633955
2点

超万枚さん
納車前でしたか('¬') 事前にその旨言っておけば、取り付け時に確認してもらえると思いますー
書込番号:17634374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルビ太さん
そうですね、バルブは汎用品なので、フォグを納める側が少し特殊なのかもしれませんね。
書込番号:17634386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
こんにちは
小生もセルモーターやバッテリーの耐用年数が短くならないか聞きましたが、
それに対応できるものを使ってるとのことでした。
また、最初にエンジンスタートする時と違い、再スタートではとても軽くかかるので、負荷お少ないところでかみあう
感じです。
書込番号:17618392
2点

エクストレイルのアイドリングストップはエンジンの再始動をエコ・モーター式を採用していますので、最初の頃に開発された軽自動車のようなキュルキュルと音をたててセルが回るタイプではありません。
再始動が早く、静かなシステムです。
機械なので、必ずや絶対はありませんが、壊れやすいモノを付けて、それをわざわざメーカーがタダで直すようなことは基本的にはしないと思いますね。
信号待ちしているときに、軽自動車のエンジンの再始動音にいつも気になるというか、若干ビクッとします(笑)
知人にはエクストレイルのアイドリングストップや再始動は本当に静かと、高評価を得ていますよ(^O^)
ブレーキを軽く踏んでいると、アイドリングストップ機能が働かないので、信号待ちではしっかりブレーキを踏むことが大事ですけどね( ´艸`)
書込番号:17618484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

耐用回数はある程度決まっているはずなので、アイストした方が劣化が早くなるでしょうね
ただ、タクシーの様な使い方で1日に数十回のアイストするのでなければ、10年10万kmとかは持つのかも知れません。
書込番号:17618512
2点

お魚くわえたむさしさんさん
アイドリングストップ機構を備えた車は、セルモーターの耐久性をアップさせています。
又、エクストレイルやセレナには↓のように「静かさ」と「早さ」を兼ね備えたECOモーターを採用しています。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/idseco.html
書込番号:17618527
3点

セルモーターではなくECOモーターによるベルト駆動でエンジンを再始動させるので、アイドリングストップ機能によるセルモーターへのダメージは無いですよ!
モーターを回す分、バッテリーの劣化はあると思いますが^^;
書込番号:17618531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、いつの間にか他の回答者様と内容が重複しておりました。。
書込番号:17618562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですねバッテリーは三年事に交換と聞きますが
書込番号:17618582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ 意味不
書込番号:17619856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

T32の再始動は上記の説明でセルモーターではないですが、使用回数が多いと何時かは壊れます、
それでリンク品(新品は高いので)があるのだと思います。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/166682/blog/31174198/
またT32のよにプッシュスタート車は、始動時間も短いし、相当の距離を乗らない限り大丈夫でしょう、
一日に何十回も始動するような使い方しない限り大丈夫だと思いますよ、
書込番号:17621122
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

あ〜(@_@;)
めっちゃつきますよね・・。
僕も気になってました。
濡れタオルとかで拭いてもとれないですよね。
日焼け?かシミ?ですかね??
書込番号:17611605
3点

気になりますね。
娘がリアシートで上半身だけ横になり、よく寝てるのでファンデーションかと思ってました。
拭いてもとれませんよね。
書込番号:17611684
2点

やっぱりみなさんも 白い跡ありますか!
どなたか消す方法教えて下さい。
書込番号:17611789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで調べると同じような書き込みがありました。どうやら樹脂パーツのくすみ取りでこすると綺麗になるようです。あんまり見た目がよろしくないので早く取りたいですね^^;
書込番号:17611790
4点

肘掛けに多いこと等からすると『皮脂汚れ』ではないでしょうか?
だとすると、(油分なので)水拭きでは取れません。
中性洗剤で落ちると思いますが、汗を拭いたりするフェイシャルペーパーがお手軽で効果がありますよ。
書込番号:17616436
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,581物件)
-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 131.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
エクストレイル Xtt ユーザー様買取車 リフトアップ グリーン全塗装 グッドリッチレタータイヤ 革シート シートヒーター カロッツェリアナビ Bluetooth接続 DVD再生
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 9.9万km
-
エクストレイル 20X ユーザー様買取 ヘッドライトインナーブラック バンパーガード ツヤ消しバンパー ツヤ消しAW TOYOオープンカントリー LEDフォグ
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.1万km
-
エクストレイル 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 全方位カメラ クルーズコントロール ワンオーナー ETC
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 131.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
エクストレイル Xtt ユーザー様買取車 リフトアップ グリーン全塗装 グッドリッチレタータイヤ 革シート シートヒーター カロッツェリアナビ Bluetooth接続 DVD再生
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
エクストレイル 20X ユーザー様買取 ヘッドライトインナーブラック バンパーガード ツヤ消しバンパー ツヤ消しAW TOYOオープンカントリー LEDフォグ
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 19.0万円