エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,065物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2016年1月11日 17:54 |
![]() |
41 | 16 | 2016年1月10日 14:45 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2016年1月10日 14:34 |
![]() |
21 | 10 | 2016年1月9日 22:56 |
![]() |
156 | 34 | 2016年1月1日 03:14 |
![]() |
15 | 6 | 2015年12月30日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
モード・プレミアのハイブリッドの購入を検討しています。下取り車はセレナです。180から185万ついて、値引きが20万という提示がありました。これだと足が20万位なので、セレナの初回車検を通すと15万位なので、ほぼ相殺されそうな感じで、乗り換えも検討材料になって来ました。他のグレードも値引き抑制されている様子で、ほぼ同じ値引きとの事です。田舎なので、都市部のような大きな値引きは期待しないで欲しいとセールス氏の話です。ハイブリッドを購入された皆さんの情報を頂きたく、宜しくお願い致します。
オプションは、DOPのナビとオートバックドア、インテリアイルミネーション、スマートルームミラー、バイザー、フロアマットです。
書込番号:19359377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方モードプレミアではありませんが、ご参考までに。
ハイブリッド 20X エマブレ 4WD
DOP ベーシックセレクションA
MOP オートバックドア
下取り車はなしで、約35万円引き程度で契約しました。
ちなみに都市部です
納車は1月予定。
いい条件が出るといいですね。
書込番号:19359872
2点

>くぅくぅーさん
情報ありがとうございます。やはり、都市部は値引きが緩いんですね。15万アップ取りたいです。
書込番号:19360304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都市部ですが、最近の車の値引きはどこも厳しいように感じました。
付き合いのある日産でさえ、エクストレイルを含め、以前のような値引きはできないと言われ、
お得意様扱いでさえ35が限界と言われましたね。
スバルなんてもっと渋かったです。半分くらいでした。
ハイブリッドに関しては、出たばかりの時は5万ほどで、
ただ、あれこれオプションつけて見積もると400近くなるので、
あきらめてガソリン車にする人が多いみたいですね。
書込番号:19407910
3点

>がっぽりさん
>くぅくぅーさん
ありがとうございます。12月5日に契約しました。最終的に本体から20万、オプションから15万、下取り価格が18万上がっての契約です。レッドの他店と競合させて、オプションと下取り価格が上がりました。地方でこれだけ出したのはないと言われました。登録は12月ギリギリ間に合いますが、シャークアンテナ取り付けとか初売りの関係で納車は来年の15日前後です。初売りに現車確認して来ます。
書込番号:19411389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
現在cls550に乗っているものです。この車、5人乗りなのですが私、嫁、高校1年、中学2年、小学6年の子供で遠出(帰省や旅行)の際に嫁から狭いと不満を言われ七人乗りの車を探している次第です。(そもそもcls買ったのは嫁がこれが良いと言ったので最初から七人乗り選べよ等の批判はお辞めください。)
候補として中古Q7,中古GLK,日産エクストレイル等のSUVが良いと考えています。現在の車で雪道やウィンタースポーツは少し厳しいと同時にスタッドレスを購入していない(今年は雪国への遠出、帰省をしない)ので4wdのSUVという条件です。
エクストレイルのコスパの良さ、エクステリアが気に入り2月までを目処として契約しようと思っていますが、オプション無しで本体価格から幾ら程値引けるのでしょうか?国産車はトヨタアルファードしか購入した事がないので分かりません。
遠出や帰省、荷物を多く載せる場合、軽い買い物に行く時が主な使い時なのでオプションは要らないかなーと思っていますが、付けといてよかった等のオプション有りましたら教えて下さい。(ガラスコーティングは自分でやるので不要です)
要約
本体の値引き額は大体いくらでしたか
おすすめのオプションはなりますか?
書込番号:19421059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おつまみ大好きさん
正直なところ、エクストレイルの3列仕様7人乗りは多人数乗車には向いておりません。
3列目の座席はほぼ補助席といった感じで且つ2列目の居住空間も狭くなります。
短距離ならまだしも、帰省や旅行などでの長距離はつらい可能性が。
ですので、どうしても7人乗せなきゃならないと場合以外であれば
多くのディーラーでは5人乗りのほうをお勧めされるかと思います。
値引きに関しては詳しい方が別にいらっしゃると思いますのでそちらを参考にしていただければと
7人乗りの国産SUVでしたらスバルのエクシーガCO7なども一度見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:19421121
1点

>wing@つばめさん
早速返信ありがとうございます。
なるほど、エクストレイルの7人乗りの展示車を見たことが無く、5人乗りでかなり荷室も余裕がありそうでしたので七人でも平気かな?と思いましたが営業の方には七人乗りの三列目はあくまで予備と言われたので乗ってみないと分かりませんね。。
エクシーガも検討しましたが、あまりに営業の方の対応が悪く売ってやる的な対応をされた事とコスパが良くない、嫁が、エクステリアが好みではないし、SUVが欲しいとのことで却下されました。
エクストレイル七人乗り所有してる方居ましたら2列目3列目の具合教えて下さい。
書込番号:19421270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お世話になっております。
私の場合も、影響さんからなぜかわかりませんが、2列車を紹介してくれました。
曰く、3列は窮屈なので、あんまりお勧めできないとのことでした。
私の車の値引き情報をUpしましたので、ご参考ください。
書込番号:19421288
1点

>kyaohongさん
ありがとうございます。確認致しました。
オプション含めて約42万の値引きなのですね。予算が現金300万なので非常に参考になりました。
アルファード購入時、決算期前という事で70万強値引いて貰いましたが、エクストレイルでここまで値引きに期待できるのは驚きです。
私の交渉力次第ですが頑張りたいと思います。
ちなみに皆さんはキャッシュではなくローンなのでしょうか?ローンが嫌なため一括購入でしたが、営業から残価クレジット方式もあるのでご検討下さいと言われ、3年〜5年で降りるつもりなのでそれもありかなと思うのですがどちらがお得なんでしょうか
書込番号:19421428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はブラックエクストリーマー5人乗りメーカナビで
オプション53万くらいで
オプション全部値引きです。
書込番号:19421530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに現金一括です。
書込番号:19421533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はキャッシュで買いました。普通に考えたら金利が損なので。
ただ、ローンの件数も担当さんの営業さんによってはノルマがあるようで、その場合、値引きと引き換えにローン契約のバーターもあります。
そうなったら少額をローンで組むこともありえます。
その辺り、営業さんとの信頼関係で詰めてみると良いかなと思います。
書込番号:19421583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アロポンさん
日産って値引きが大きいのですね。ただオプションを現状ではナビとサンルーフくらいしか付ける予定がないので本体オプション含めて30万くらいが限度になりそうです
書込番号:19422480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おつまみ大好きさん
はじめまして。私も当初、三列想定でしたが、やはり皆さんと同じ様に三列目の使い勝手の悪さを言われました。高齢の親がいます。最近、具合が悪くなって病院に運んだので、またそうなった時の想定してでしたが、今乗っているセレナでは雪道の走破性が落ちる為、SUVの選択をしました。2年前に大雪で家でスタックして、勤務先へ向かうにもわだちでサイドモールを割った経験からでした。ガソリン車で当初は考えていましたが、影響さんが頑張ってくれてハイブリッドを同じ位迄してくれました。値引きは、本体20万、オプションから15万、下取り価格を18万上げてくれて、トータル53万になりました。地方の田舎です。オプションおすすめは、リモコンバックドアとスマートルームミラーです。バックドアは年月が経つと油圧の支えが弱くなってすとーんと落ちます。以前、ラフェスタで散々痛い目にあいました。後、ルームミラーは夜や地下の駐車場に停める時に、荷物で後部が見えなくてもリアカメラでみるのではっきり見えます。これは試乗車に乗って、良いと思いました。全ての車体で見積もりしましたが、ローンの価格差が出なかったので、清水の舞台から飛び降りる覚悟でモード・プレミアにしました。多分、影響さんが頑張って売りたかったのかも知れません。売上げ計上の為、12月18日登録して、イブ頃に販売店に着くみたいです。スタッドレスタイヤが遅れている為、納車は1月10日前後予定です。年末年始が絡んでいるから焦らずに楽しみにします。初売りで対面して来ます。
書込番号:19423897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おつまみ大好きさん
追伸です。値引き交渉もある程度、権限あるセールスさんがついた時とかがチャンスです。値引きが煮詰まったら、DOPで値切るとか下取り車も買取店と競合させて同じにしてもらうなどの策はあります。下取り価格が上昇したのは、買取店の金額を提示して、セールスさんが、中古部と掛け合った結果でした。時間はかかりますが、これもここの皆さんからのアドバイスでした。頑張って下さい。ご武運を。
書込番号:19427467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FMV2951さん
なるほど。ありがとうございます。
本日営業の方と話し合い、年内に決めたかった為判子を押してきました。
参考になるかは分かりませんが一応載せておきます
20Xt ブラック エクストリーマーX “エマージェンシーブレーキ パッケージ” [3列]
本体3258000+ブラック塗装43200円
オプション31万
諸費用18万
本体値引きが約30万(端数切り捨てで300万)
オプション値引き31万(全額)
支払額318万になりました。下取り無しだったので最初は渋かったですがオプションを皆様の参考の元増やしたところ頑張って頂きました。
約3ヶ月?ですが待ち遠しいですね。雪道で走ってみたかったです
書込番号:19431794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Dop 31万全額値引きですか。
合わせて61万引きとはすごい!
書込番号:19432330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おつまみ大好きさん
やりましたね。新車効果が薄れてきてはいますが、まだまだ底堅いと思っていたのですが。なかなか60万オーバーは出来ません。良い買い物が出来たようで嬉しいです。交渉お疲れ様でした。
書込番号:19442753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おつまみ大好きさん
本日、初売りで自分の車を確認して来ました。シャークフィンアンテナの取り付けや18インチのスタッドレスタイヤの装着も終わっていました。色はダイヤモンドブラックです。アルミホイールも中古品ですが、黒をチョイスしました。納車予定は10日。楽しみです。
書込番号:19453639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おつまみ大好きさん
私も、今日納車されました。黒のモード・プレミア4WDハイブリッドです。
主な装備は、MOPのナビ、イルミネーションパッケージ、リモコンリアドア、リモコンスターター+エントリーパック、バイザー、マットです。雪や寒い朝は、リモコンスターターが大活躍します。これから長い付き合いになります。
書込番号:19477781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モードプレミア カッコいい!ですね。
エクストレイルの黒は
とても良い色です。
フォレスターの黒も
この位深い黒だったら良かったのになぁ。
書込番号:19477902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
いつも、お世話になっています。あれから半年経ち、再度、車検を通すつもりでいましたが、見積もりが、15万位となり、再度、計算かけた所、差額が20万位。再び、買い替えが持ち上がりました。下取り車が180から185万です。ディーラー氏からはモード・プレミアのハイブリッドが値引きできるが、どのグレードも20万が会社から言われている様子です。現状を知りたく、皆様のご協力を頂きに来ました。宜しくお願いします。
オプションはDOPのナビとオートバックドア、ミラー、インテリアイルミネーション、バイザー、マットです。
書込番号:19359895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般的な例で言うと、値引きを引き出すにはある程度の労力が必要ですが、同種ライバル車の見積もりをとって値引き競争させるのが最良かと思います。
出来ればエクストレイルに乗りたいが同価格のライバル車は30万引くと言っている。
妻がライバル車を気に入ってしまい、このままではライバル車に決まってしまうので何とかして頂きたい。
なんてやり取りも有かも・・・
仮に、本当に会社側から20万でストップと言われているなら、下取り車の査定を上げてもらいましょう。
又、値引き枠は一般セールスさんが20万なら店長枠はもう少し多いはずなのでその辺りも探りを入れてみては如何でしょう?
ご参考まで。
書込番号:19367768
2点

追伸
ちなみに、周囲の知人の値引き額はハイブリも含めて大体35万前後って感じです。
査定アップは下取りに出した車によって異なるので難しいですが、5万から20万アップです。(例ですのでこの限りではありません)
お店の思惑から来る値引きの金額枠もあるので、下取りが良ければ値引きで締めて、値引きが大きければ下取り額を締める・・・なんてやってるみたいですが(笑)
今回は値引きの上限を示されたなら、「だったら下取り上げてよ!」ってやるのも手法の一つかと・・・
ご参考まで。
書込番号:19367821
3点

>teddy bear 2009さん
ありがとうございます。ボーナス商戦に入った事から、値引きもう少し頑張りますとセールス氏から連絡がありました。本体が無理なら、オプションから値引きまたは無料品が上乗せされる事を期待して、週末に会います。また、変化でたら書きます。
書込番号:19368084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FMV2951さん
もしエクストレイル一択なら、系列の異なる日産ディーラー同士の競合もありかなと。
例えば私の住んでいる神奈川県なら神奈川日産と日産プリンス神奈川販売で競合といった感じで。
書込番号:19368416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takekentaさん
ありがとうございます。レッド系がもう一つ私の街にあるので、競合させてみます。また、載せますね。
書込番号:19375810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takekentaさん
>teddy bear 2009さん
お世話になりました。レッド系2店舗競合させて、本命店舗で今日契約しました。車両本体から20万、オプションから5万値引き、下取り車両が15万円アップしました。総額で40万円安くなっての契約です。オプションはMOPのナビとリモコンのリアドア、バイザー、マット、ラゲッジカバー、イルミネーションです。納車は来年の2月の予定です。今から待ち遠しくなって、カタログ眺めています。今月末に1台納車があるので、入庫したら見せてもらえる事になりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19378822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

打ち出しいつになるか?と確認しに行くと、なんと、12月登録になるとのセールス氏の話。値引き頑張ってもらったので、了解しました。販売店で年越しして、初売りの時は客寄せなんとかになりそうです(笑)シャークアンテナは、部品注文の形で販売店で取り付けになります。一回過去に取り付けして丸一日かかったそうです。ヘッドライトの光軸調整も含めて、時間をかけて色んな調整をしてもらいます。今度はちゃんと5年付き合うつもりです。
書込番号:19384944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ディーラーにて8インチナビを選択したのですが、
ステアリングスイッチが今更ながらほしかったです。
メーカーは7インチなのでやめにしました。
みなさんはどうですか?欲しかった装備などありますでしょうか。
2点

機械ではなくて傘を収納できる部分をドアに作ってほしいと思います。ロールスロイスにはあるようです。
あると大変便利のような気がします。どこのメーカーにもないのが不思議だという気がします。
書込番号:19446120
3点

エクストレイルならスキーブーツ置き場が欲しいですね。
>傘を収納できる部分をドアに作ってほしいと思います。
昔のパルサーか何かにあったような気がしますが?他には見かけない装備でした。
書込番号:19446183
3点

>コーラ21さん
ステアリングスイッチなら後付けできませんか?
自分は8インチのサイバーナビですが
・ステアスイッチの部品(日産純正部品)
・ステアハーネス変換カプラー(社外品)
上記でステアスイッチ付けました。
配線もステアスイッチの部分だけなら簡単に取り付けられると思いますよ。
欲しかった機能はリアシートヒーターでしたが、クラッツィオの後付けヒーターシーターを付けたので解決しました。
この車でボードとかに行った際にリアへの暖房が弱くて寒いとよく言われてましたので。
ただJTB48さんと同じようにブーツ置き場になるような収納がもう少し欲しかったです。
書込番号:19446405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>傘を収納できる部分をドアに作ってほしい・・・
そうですね。
JTB48さんも仰ってますが、確か昔知人が乗っていたトラッドサニーに有りました。
3ドアタイプのハッチバックで、フロントドアを開けた後ろ側のボディーサイドに収納するタイプでしたね。
また、昔のキューブにはリヤの足元に靴の収納ボックスがあったのを覚えています。
特殊な収納装備だったので、靴をしまった本人が何処へしまったか分からなくなる事もあって・・・(笑)
上記は現在選択できる車種を存知ませんが・・・、T32はオプションを組み合わせると、大抵の装備が揃うところがすごいと思います。
後悔するのは、予算の都合等で後付できないオプションを選び忘れた時くらいじゃないでしょうか?
設定が無いので選べませんが、他に欲しそうなのは4×4システムのLoモードくらいでは?
ご参考まで。
書込番号:19447094
3点

収納傘はN 13パルサー3ドアに純正でついていました。乗ってましたけど一度も使わなかったですよ。ふつうの傘の方が使いやすかったんです。
私が欲しい装備はLED テールランプかな。無い物ねだりですが。
書込番号:19447400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takeyama82さん
私もDOPナビでステアリングスイッチを使えないことが
すごく不便に思っている一人です。
取り付け時の様子など記録してませんでしょうか。
配線方法や、取り付け方法など詳しく教えてほしいです。
もし、みんカラなどに載せていたらアドレスを教えてください。
書込番号:19449021
1点

>hiro8hiro8hiroさん
取り付けに関して整備手帳などは残しておりませんでしたが、取り付けには変換カプラーに下記の商品を使用いたしました。
http://www.galleyra.co.jp/productalconplus.htm
取り付け方法についても記載されています。
DOPナビにも種類があり、上記サイトの対応ナビ一覧を見ますとストラーダ系(MM〜)はジカ線接続は不可となっており、赤外線タイプが一部対応しているようです。
パイオニア系(MP〜)はほとんどがジカ線接続に対応しているので問題なく取り付けられると思います。
書込番号:19449811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しかった装備になるのかどうか?ですが、T-31からずいぶん不便になったことがあり、
T-31時代に戻した装備にしてほしいもの。。)←納車早々 スキーに出かけるのでチェックしていて気付いたのだが まだまだあるかも・・・・。
1.ハイブリッド車:ラゲッジアンダーボックスが リッド(ふた)付きになり、上に物を載せるとアンダーボックスから取り出せなくなった。
T-31の引出し方式が欲しい。
2.スキーなどで夜間駐車する際に、ワイパーアームを上げておきますが、単純にそのまま上げられない(ボンネットの縁にワイパーアームが当り、起こせない
取説のアームの起こし方⇒P.207
@パワースイッチをONからOFFにして、1分以内にワイパーライズアップスイッチを0.5秒以内に2回上げる。
Aワイパーアームの動きが途中で止まっている状態で、車外に出てアームを起こす。
所が、元に戻すのも大変。
@パワースイッチをONにして ワイパーを1回作動させる。⇒P.208に 次のような注意がある。
A窓ガラスが乾いている時は、ウォッシャー駅を噴射してからワイパーを動かさないとガラスやブレードを傷つける恐れがある、と。
一般にスキー場などの寒冷地では ウォッシャー液を噴射すれば凍りつく、
乾燥ガラスにワイパ-を少しくらい動かしても大丈夫なのでは、と思い 「日産・客相」に電話して確認したところ、
寒冷時は、ウォッシャー液を噴射する前に、ヒーターでガラスを温めてから噴射するように、と。
ワイパーアームを起こしたり倒したりは 寒冷地では毎日の使い方なのだが、
上記のように手間を掛けさせる設計思想とは 如何なものなのか?
前のT-31のように ひょいと持ち上げ、ひょいと戻す方式にしてほしいです。
書込番号:19465180
0点

遮音ガラスとIRカットガラス。(装備されている??)
かなり遮音性が低いのと、日光のじりじりが冬でも強い気がします。。
書込番号:19465455
0点

t31の装備を引き継いでほしかったなあー。
・バッグドアのフック
・4:2:4の分割
・収納の多さ
・引き出し
あとは、あって欲しいのが、
後席のリクライニング
後席のシートヒーター
包み込むようなシート
社外ナビでもオートクルーズ機能がつけるように。
メーカーナビがしょぼすぎて、、、
もっと良ければいいだけど。
全体的に遮音材が少ない。
座席下が簡易し過ぎる。
まだまだありそうですが、こんなところに。
書込番号:19476209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
砂浜で走行可能って事で、購入したのですが走行できないです。
ニッサンに聞いたら、トラクションと踏み間違えが働いてるって事で、オフにして使用。
少しの坂でスタックもせず、タイヤが回らなくなります。
そして何度も続けると、油温が上がりパワー制御かかります。
あのカタログやCMみた感じだと、悪路グングン走るイメージだったのでガッカリです。
因みに、パワー制御かかってからは、燃費が14〜5走っていたのが、11行かなくなりました。
なにか不具合があるのでしょうか?
書込番号:18031296 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

横滑り防止装置を切り忘れている・・・ってことは無いですか?
書込番号:18031478
4点

ありがとうございます。
それも切ってありますよ。
書込番号:18031505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それなら、
なんらかの制御で出力が抑えられているんでしょうね。
4×4 モードはロックさせているんですよね?
全てのタイヤが止まっているんですよね?
なぜタイヤが空転しないんだろう?
書込番号:18031608
5点

横滑り防止装置はOFFにしても
完全にOFFにならず制御がのこる
車種もありますしねー。
フォレスターはOFFにしても
制御が残る様です。
エクストレイルはどうなんでしょうね。
書込番号:18031931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぽんぽん船さん
ロックしてあります。
メーカーに問い合わせて、出来る事はしたのですが、改善ないですね。
タイヤ回らなくなるのを、繰り返すと、油温が上がり出力も低下させるみたいです。
書込番号:18032205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

砂浜はあまりなめないほうが良いですよ
特に乾いた砂浜は恐ろしい位に抵抗があり駆動系にかなり負担が掛かります
私自身何度も砂浜を走った事がありますが条件が悪いと日産サファリ4200ccターボの車でも4輪にデフロックをかけて走行してもLOレンジギアーの一速から二速ギアチェンジ出来ません(クラッチを切った瞬間失速する)
本格的なクロカン車のランドクルーザー、日産サファリ、JEEPラングラー、ゲレンデヴァーゲンでも厳しい条件ですから
乗用車タイプのCVTにかなりの負担が掛かったのだと推測出来ます
とりあえず駆動系のオイルを全て交換してみると良い結果になるかもしれません
書込番号:18032221
9点

エクストレイルってハリアーのようなSUVよりは走破性いいけど、ジムニーやランクルのような本格的な4WDと比べるとダメダメだよ。
競合車だと、エクストレイルよりかはフォレスターのほうがいいみたいだね。
書込番号:18032785 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

エクストレイルはあくまで日常生活4wdですからそんなすなはまはバギーでも買って走って下さい
書込番号:18032824 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆さんありがとうございます
CVTに、無理あるみたいですね
個人差あると思いますが、値下がりしにくいと言う話しだったのですが、買取きんがくは、172万でかなりガッカリです
書込番号:18032922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本格クロカン四駆に比べて悪路走破性が低いのは当たり前ですが、
今回の件は、タイヤが空転もしない訳ですから、走破性能以前の問題だと思います。
悪路を走れないように制御されている。
・・・と考えた方がイイかも知れませんね。
書込番号:18034977
6点

ぽんぽん船さん
メーカーから言わせると、砂がタイヤを抱き込む為、それがブレーキになり回らないと説明されました。
書込番号:18036500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ってことは、制御が入っている訳では無いと。(ディーラーの言い分)
制御が入らないのならトルコンの設定ですかね。
・・・って言うかさぁ。
砂って言うのは非常に崩れやすい訳で・・・、
その砂すらも崩すことが出来ないから、タイヤが空転しない訳で・・・
本当に そんな設定なのか??? (本当に仕様?)
積雪時に駐車場からクルマが出せなくなったりするんじゃないか?
メーカーのお客様相談室に確認してみた方がイイような・・・
なんだかディーラーが逃げ口上を言っているだけにも聞こえるから。
書込番号:18038224
4点

ぽんぽん船さん
崩す事出来ないみたいです。
CVTがトルク伝える事出来なくなり、油温の上昇により、制御がかかるみたいです。
一応、本社から来て説明して貰いましたが、そんな事らしいですね。
あと、ブレーキLSDはかなり使えないですね。
フリーローラーを、前後対角に設置し、反対のタイヤに、5センチ弱の輪止めして試した結果脱出出来ませんでした。
雪道で、スタックした時の不安がいっぱですね。
メーカーは、雪道での走行は、設置してりから状況は違うとの事でした。
書込番号:18038278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぽんぽん 船さん
砂の上を走った経験が無いのではないですか
>・・・って言うかさぁ。砂って言うのは非常に崩れやすい訳で・・・、その砂すらも崩すことが出来ないから、タイヤが空転しない訳で・・・
いやいや砂の質によってはロック板みたいにタイヤを止めますよ
本格的なオフロード車の日産サファリの4200ccデーゼルターボでぎりぎりLOレンジの一速で走り出せる場合もあるのです
もちろんクラッチからは焦げ臭い匂いが漂います(笑
ですからエクストレイルのパワーとCVTだと無理な場合も十分考えられますよ
書込番号:18038502
7点

砂地を走らすには雪道以上のテクニックと装備と知識が必要です。
ランクルやハマーだって無理な状況があります。
空転すらしないとなると、タイヤが砂に結構埋まった状況かと思いますが、そうなるとタイヤ周辺をスコップで掘り出して、人力で押すか、ウインチなど補助装備が必要です。
ただ少なくともエクストレイルを含むSUVが砂地をガンガン走らせられる性能があるとは思えないです。
書込番号:18042256 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エクストレイルの場合フルタイム4WDではなくあくまでも2WDのFFベースの4WDなので本格的なオフロードは無理らしいです。
ミニのクロスオーバーのディーゼルのCMのようにちょっとしたラフロードくらいなら全然イケると思いますが。
書込番号:18043211
4点

砂浜走行はやはりより本格的なクロスカントリー車(パジェロ等)、もしくは専用のタイヤを装着しないと無理だと思います。
(鳥取砂丘のような人が歩くだでも大変な場所はそもそも無理。)
しかし、水気を含んでいたり、整備された固めの場所なら当たり前だけど問題なく走行できます。
でもその程度でもスタックしている車をたまに見ますね。
その点、4WDの恩恵は受けていると思いますね。
砂浜の走行は楽しいけど、車が砂埃になるので洗車は必須です。
書込番号:18046350
1点

エクストレイルのドライブシャフトみてもわかりますが
本当に竿のような太さです
あれはナデンキてきに駆動をかえるらしいですけどやっぱりです
書込番号:18054533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はまると言っても、自重でホイールまで行かないくらいはまってる程度ですね。
それをはまるとは、言わないかもですけど
どっちにしろ、パワー不足で使えない車って感じですね。
雪道が不安ですね
書込番号:18055702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むしろ乾いた砂地は重い車よりもジムニーやパジェロミニなどのようなライトクロカンで軽くてある程度パワーのある車のほうが得意な気がします。
書込番号:18064691
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
間も無く納車後2年になります。
ブラック、青空駐車のため水垢(ウオーターデポジット)がひどくなってきました。
スクラッチシールドなので何を使えば良いか教えてください。
書込番号:19446519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
☆Charo☆さん 普通のワックスで落ちると思います。
スクラッチシールドへワックスは何の問題もないとのことです。
http://glasscoating.blog.fc2.com/blog-entry-301.html
書込番号:19446627
2点

質問されるということは、ワックスやクリーナーを使っても落ちないていうことでしょうか?
ならば研磨するしかないです。
広範囲だと素人だと難しいので業者施工がオススメです。
スクラッチシールドの研磨、バフ掛けはコツが要りますが、部分的にウエスでするのな、普通の塗装と同じような扱いでOKですよ。
リフレッシュ兼ねて業者にガラスコーティングを施工してもらったどうでしょうか?
書込番号:19446653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

月1程度で洗車はしていますがワックスやクリーナーは使っていません。
おすすめの物があれば教えてください。
書込番号:19446697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有名なのは、シュアラスターなどです、シュアラスターにも幾つかの種類があります。
安いところでは、ソフト99とかウイルソンとか。
書込番号:19446726
1点

シュアラスターなどの純ワックスでは落ちないので、コンパンド (研磨剤) が入ったワックス (水垢落としワックス) を使って下さい。
できれば手間暇かかりますが、クリーナーの方が落ちるのでオススメです。
市販の物は素人でも扱い易い物なので、オートバックスなどカー用品店で並んでいるウォータースポット除去クリーナーならなんでもイイかと思います。
例えば http://www.carmate.co.jp/products/detail/251/C11/
クリーナーで綺麗にしたら、塗装保護の為にシュアラスターなどの純ワックスをかけてあげて下さい。
書込番号:19446890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未確認ですが、軽度のものはこちらが効果ある様です。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/accord_tourer/partsreview/detail.aspx?cid=5219095&srt=1&pn=1&pi=123365&ucm=0
以下は私の経験からです。
除去剤で改善されなければ皆さんの仰る様に磨く(削る)しかありません。
方法ですが、キズの原因となる砂埃の侵入を防ぐ意味で、車庫等の四方を窓や壁で覆った屋根付きの箱の中で洗車してからウィルソンやソフト99等の半ネリワックス(研磨剤が入ってます。ソリッドのホワイト用は研磨効果が強いので、パール淡色用かブラック用がお奨め)で、市販のポリッシャーを使って作業すると除去できるのですが、私の経験では1日仕事になると思います。
(落としたスポンジ等は砂粒が付いていると塗装が傷だらけになるので再利用しない事)
又、削り過ぎたりすると大変で、ある程度慣も必要なので、腕に自信が無ければ業者へお願いする事をお奨めします。
自分で作業される場合は、全て自己責任でお願いします。
ご参考まで。
書込番号:19447140
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,622物件)
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 129.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 199.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 129.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 20.0万円