エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,024物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2015年12月18日 08:24 |
![]() |
18 | 8 | 2015年12月16日 18:04 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2015年12月15日 12:39 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2015年12月5日 15:06 |
![]() |
6 | 4 | 2015年12月4日 21:24 |
![]() |
2 | 2 | 2015年12月1日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
バックモニターをディーラーにて施工して頂いたのですが、雨が降ると水滴がひどく
拭き取らないとモニターがうつらないような状態なのですが、みなさんはどうでしょうか?
あと眩しさ軽減のためにグラデーションフィルムをフロント上部に張りたいのですが、
テレビのアンテナや、エマージェンシーブレーキなどの装置があり、このままじゃ張れないですよね、これはあきらめるしかないでしょうか
0点

車両の形状により自車の巻き上げた水がリアドアに付くのは仕方が無い事です
普通の雨で停車していても水滴が付くのでしたら取付場所が悪い可能性もあります
昔と違い、フロントガラスに何かを貼るには厳しい規制があります
下手な物は貼れないと思って間違い無いです
まぁ法規が無くても、エマージェンシーブレーキがあるから無理ですけどね。
書込番号:19407624
0点

初心者新車さん
↓のリアカメラコーティングで、バックカメラのレンズに付着する水滴を軽減出来るようです。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4106/C65/
書込番号:19407660
0点

>初心者新車さん
バックカメラに関しては多かれ少なかれ、水滴は仕方ないと思います。雨の日は気をつけてバックすれば、よろしいかと。
ガラス上部のフィルムに関してはフロントガラスの、透明部分の上部20%まではフィルムを貼ることが、出来ます。ただし、信号機や標識等の色が認識出来る透過率に限られます。 ミラータイプでなければ、TVアンテナ、ETC等影響はありません。
ブレーキサポートシステム等は必ず透明なガラスを通さないとエラーが出る、もしくは誤作動を起こします。特にカメラタイプ。
アイサイトが出始めの頃、社外品の青いボカシ付きのガラス交換をしてアイサイトが誤作動を起こしました! 今ではアイサイト対応の社外品ガラスは存在しません。ですので、フィルム張るのも、お薦めしません。
書込番号:19408110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビのバックカメラの位置はメーカーオプションナビの方が引っ込んでいますので後付カメラの場合ですと位置的な問題もあると思いますが、調整で緩和できるかもしれません。
スーパーアルテッツァさんが紹介している親水効果コーティング剤は私も使ってみています。
施工後はコーティングの効果なのかレンズに水滴が付いていないのか解りませんが、今のところ水滴が映り込んで困るケースはありません。
値段はオートバックスで800円強だった記憶です。
ご参考まで。
書込番号:19409884
0点

>初心者新車さん
こんばんは
私の32は社外ナビでしたので一枚目の写真のように、バックカメラ出っ張っていました。
そこで純正のようにしたいと思い、パネルを外して穴を開けました。
パネルは簡単に外せますよ。
パネを外した時点で下地が見えますので、適当な位置に固定。カメラが顔を出せるよにパネルに穴を開ける。
穴を開けたパネルをもとに戻すと、4枚目の写真のようになりました。
できるだけカメラを奥にしたので、水滴もほとんど付きません。
書込番号:19410808
1点

幼稚な質問ですが、
フロントガラスの内側にグラデーションフィルムを張りつけても、
エマージェンシーブレーキなどに影響するのでしょうか?
書込番号:19414477
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
XperiaZ3使用しています。
CDのタイトルがオンラインで取得出来ないのですがBluetoothを繋いだだけでは駄目なのでしょうか?
日産行ってもよく分からないみたいで…
わかる方いらしたら宜しくお願いします。
5点

http://drive.nissan-carwings.com/WEB/MOBILE/index.htm
ここから対応携帯電話が確認出来ます
対応携帯電話と言うのがミソでスマホは殆どが非対応です(Xperiaは全滅)
Bluetooth のDUNに対応していないのがダメなのです
DUNアプリを使う他ないでしょうね、詳しくは「DUNアプリ」で検索して下さい
DOPナビなら通信機付だからそんな問題は無いのですけど(MOPナビはその辺がちょっと時代遅れです)。
書込番号:19407530
4点

こんにちは。トヨタ車ユーザーですが同じような境遇なので参考で。
スマホ経由通信でのCDタイトル取得が不能ならばの次善の策、
GracenoteデータベースなるCDタイトルデータを自宅PCでネット経由ダウンロード→それをCD-RかSDカードに書き込む→クルマに持ち込んでナビに読み込ませナビ内のCDタイトルデータを更新→所望のCDのタイトル/曲目が表示される、
って手段があるはずです。
ナビの説明書を確認してみてください。
書込番号:19408670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北にすんでいますさん
なるほどそういうアプリ必要なんですね!ありがとうございました
みーくん5963さん
ありがとうございます、USB使って持って帰るのがちょっと煩わしかったので(笑)
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19408727
2点

私もMOPナビですが、dunアプリを使ってもこのナビにはだめです
青歯でつないでもスマホは通話以外接続出来ません(タイトル取得や渋滞情報等は駄目です)
書込番号:19409128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>辰兄さん
オフライン更新のやり方はご存知だったんですね。失礼しました。
スマホでの接続がうまくいくといいですね。
アプリはPDANetとかBlueDUNとかCobaltBlueとか、類似のものがいろいろありますから、ユーザーレビュー欄の記載を参考にして試してみてください。
書込番号:19409138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K yokoさんありがとうございます
アプリ入れてもダメならどうにもならんですね。
メーカーに問い合わせるかせんとダメですな
書込番号:19409369
0点

au Xperia ZL2でタイトル、渋滞情報取得出来てます。
課金アプリですがナビゲーターウェイ使ってます。
少しお高いアプリなので自己責任で...
書込番号:19409477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのXperia ZL2は対応機種ですね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19409810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
11月8日にエクストレイルハイブリッド納車しました。初の日産車、初のSUVで毎日運転が楽しいです。2週間でまだ300キロしか走れてませんが…。
今日、仕事から帰る途中、エコモードで走ってみようと思い、エコモードで走っていると、シュルシュルシュルシュルと音がしました。するとエアコンの吹き出し口からゴムか発泡スチロールが燃えたような焦げ臭い匂いがしました。車を降りてエンジンルーム、リチウムバッテリーがあるであろう場所の匂いを調べましたが異常なし。
車が燃えるのではないかと心配です。どなたかアドバイス頂けませんか?
書込番号:19350965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初日産さん、こんばんわ!
ハイブリッド車のトラブルは 生半可な知識で触れる物ではありません。
ましてや 納車間もないのですから 早々に ディーラーに行って相談すべきが 一番と思います。
書込番号:19351401
6点

車にとって、焦げ臭い匂いは得てして危険な兆候です。とにかく無理に走らせず、ディーラーに取りに来てもらってください。
書込番号:19351425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普段と違う臭いや音は、故障の前触れである確率が高いと思って構えましょう。
クルマは可燃物の塊。文字通り火に油を注ぐ事態になるかもしれませんし、ローンが残っていれば文字通り火のクルマに。
異常を感じたらやるべき事は二つ。クルマの使用中止と販売店への連絡。
昔の話ですが、私も運転中コゲ臭い臭いを感じました。原因は排気系に貼りついたレジ袋。
今となっては良い想い出です?
書込番号:19351539
4点

火の車を江戸っ子が言うと・・・(゜ロ゜;いや、でも本当に焦げ臭いのは危ないと言うのが前提です。
書込番号:19351585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zop_qroさん
>駄洒落封印さん
>マイペェジさん
アドバイスありがとうございます。
今日は販売店が定休日でディーラーも時間外だったので明日電話してみます。
どぉしてもシュルシュルという音と焦げ臭いのが気になっていたので、20分ほどドライブがてら走ってきてしまいました。結果は何事もなく終わったのですが…
明日は自転車で通勤します。
ちなみに、原因はわかってなくても、納車して間がないので車が燃えると保証してもらえるのですか?
書込番号:19351671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エコモード独自制御関連か、たまたまかもしれませんが今の時期で
匂いがエアコンの吹き出し口からで”シュルシュルシュルシュル”後なら
ヒーターコア?関連の問題とか?
とにかくDさんですね。
書込番号:19351682
3点

>シュルシュルという音と焦げ臭い
音は分かりませんが、新車はエンジンやマフラーに付着してる油分が焼けて焦げ臭い匂いがする場合があります。
>納車して間がないので車が燃えると保証してもらえるのですか?
もちろん保証してもらえます。
て‥言うより燃えたら大問題ですよ!
書込番号:19352509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

焦げていいのは直火炊きごはんのお焦げとか、恋い焦がれる感情ぐらいだと思います。車は燃えるとまずいけど、恋は燃えた方が良いと思います。
書込番号:19352819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんありがとうございます。
今日ディーラーに聞いてみたところ、今現在匂いや音が発生していないならば、しばらく様子を見てくれとのことでした。再発した場合は預かって調査するみたいです。
新車の場合マフラーが焼けて匂うことは希にあるそうですが、今回のケースは原因はわかりません。だそうです。ハイブリッドモデルが出てまだ間もないからかもしれませんが、過去に例がないそうです。
ただ、エアコンを外気で使用していて、外で何か燃やしていたのでは?と疑われましたが、それは100%ないと自信があったし、シュルシュル音もあったので違うと言いました。
このまま何事もなく過ぎ去ってくれればいいですが…
書込番号:19353715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、外でのゴミ焼きって、法規制もあって見なくなりましたね。おかげで、ベンチレータから焦げ臭い匂いが入ることが減りました。
車のエンジンと焼却炉のダブルボーボーが許されるのは、石焼き芋屋さんぐらいかと。
書込番号:19353738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
わたしも二度ほど、20Xのハイブリッドに乗って1か月になります。今日まで2度ほど車内ど焦げ臭いような臭いを感じたことがありました。初めは外気の臭いかな?と思っていたのですが、スレみて不安になりました。
1か月点検の際にディーラーに伝えてみます。
書込番号:19406248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
来年3月に車検を迎える者です。セレナから乗り換えを検討しています。東北なのでアンダーガードのあるエクストリーマーと考えていたのですが、モードプレミアが追加されて、リアの処理が違うので、価格差もあまりでないため、悩ましく思っています。まだうちのエリアはエクストリーマ系はたくさん走っていますが、モードプレミアは一台も見ません。私は黒のモードプレミアを検討しています。もし、モードプレミアを購入された方、エクストリーマーを購入された方からのアドバイスを頂戴したく、書き込みしました。何卒宜しくお願いします。
書込番号:19219807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エクストリーマーにても、モードプレミアにしても多少の希少性がありますので悩むところだと思います。
選ぶポイントは使い方も考慮してみると、水のレジャーで使用する事があるなら本革シート仕様のモードプレミアは要注意です。
その心配が無ければどちらでも良さそうですので、私ならモードプレミアを選ぶと思います。
(まだ実物を見た事が無いので、こちらの方が希少性はありそうですし、恰好が良く評判が悪い訳でもないので)
ご参考まで。
書込番号:19220451
2点

>FMV2951さん
まずこちらの記事が参考になります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/210503/blog/36020077/
本革シートでも問題はないのでしょうか?
乗り潰すならどちらでも構いません。
個人的にはエクストリーマーの方が扱いやすく、車のキャラに合っていると思います。
書込番号:19220487
1点

回答ありがとうございます。外観の印象がエクストレイルぽくなく、街乗りに似合うイメージが先行しています。外部サイトも参考になりました。パーツや仕上げのグレード感を価格差で考えるとコストパフォーマンスでは合いますね。スキーとか海はいかないので皮革シートでも大丈夫です。ありがとうございました。
書込番号:19220594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。街乗りユーザーなので、スキー場や海とかヘビーな場所では使いません。安全評価最高レベルでこれから運転技術が怪しくなる(?)年齢にさしかかっているので。また、高齢の親を乗せているので、何かあった時に降雪の影響で運べなかった事を考えています。2年前は、セレナで家の中でスタックし、除雪して無理矢理勤務先に出勤してリアのプロテクター2枚にヒビ割れが入ってしまいました。まだ直せていません。そんな経験からSUVが選択肢になりました。アドバイスありがとうございます。
書込番号:19220613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、モードプレミア契約しました。ハイブリッドでない2WDのパールホワイトです。
サーフィンもスキーもやらず、どちらかと言うとインドア派なので、モードプレミアのコンセプトは、私にはピッタリでした。
営業さんが言うには、モードプレミアは、ムラーノの後継扱いとのことですが、どうなんでしょう。
たまたま近くのディーラーに、同じパールホワイトの20Xとモードプレミアがあって、見比べた結果、モードプレミアに決めました。
40万円の価格差は、並べて見比べて、内容を吟味すると、かえってお買い得ではないかと思えました。
カタログやネットで見て、汚れやすいかと心配だったレザーシートの白の部分も、実際に見ると、グレーっぽいオフホワイトで、
自分の希望通りでした。
基本的にノーマルのまま乗り続けていくことになると思いますので、最初から出来上がっているのは、嬉しい限りです。
一つだけ、2本出しのマフラーは趣味に合いませんが、他が良いので我慢することにします。
納期はまだ決まっていませんが、ベース車の生産が遅れ気味とのことで、年末か、最悪年明けになりそうです。
カタログやネットのモードプレミアを眺めて、楽しみに待つことにします。
書込番号:19221744
2点

アドバイスありがとうございます。ワンメイクが流行りの時代は、ドルフィンとか各社がこぞってやったこともあります。しかし、メーカー直のカスタム車がどのメーカーも最終的には残りました。約40万の価格差もローン換算だとあまり苦にはならない感じです。ご契約おめでとうございます。部品供給が、関東・東北豪雨で遅れているみたいですね。私はカタログスペックでしか見れませんが、実車ご覧になれたのは、ラッキーですね。私も3月迄には、結論出したいと思います。今もオーテックのC26セレナ前期のブラックラインです。やはり、足回りは、ハイウェイスターよりも安心です。これはハイウェイスター試乗したのと今の車の比較です。納車されたらレビュー、お待ちしています。
書込番号:19221978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もc26セレナハイウェイスターから乗り換え、8月末にモードプレミアハイブリット4WD、パールホワイト
契約しました。東北の田舎のため(笑)納期11月初めらしいです。
昔からスキー、レジャー大好きです。皮シート車も2台乗りましたがスキー使用でも支障ないと思います。
普通、濡れたスキーウエアで車乗ります❓
先日、黒のモードプレミア、某ディーラーで見ましたがカッコよかったですよ。
書込番号:19223351
1点

アドバイスありがとうございます。東北でも皮革シートOKなんですね。よかった。(笑)やはり、納期の長さを考えると冬のボーナス商戦から条件煮詰めていかないといけないかも。サイドやリアの処理がエクストレイルぽくない所が好きです。シャークアンテナ載せたいですね。あれだけはロッドアンテナだとディテールがダサくなりそうです。下取り価格と金利が決め手ですね。消費税10%になる前にと思います。ありがとうございました。
書込番号:19223387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャークアンテナいいですね。納車前ですが私もポチりました。(笑)
c26、4年で89000乗って130で下取りしてもらいましたよ。
c26もパールホワイトだったので、さばきやすかったみたいですよ。
書込番号:19223410
1点

ロッドアンテナよりシャークの方が断然似合いますね
書込番号:19223524
2点

モードプレミア2WD・ガソリン。9月20日に納車。約2,000キロ走りました。ECOモードにすると街乗りで12から13キロ・高速で15から17キロ走ります。ナビはDOP8インチまだ使いこなせんが気に入ってます。TVキット付けて走行中助手席が退屈しないように。色はダークメタルグレー。ホワイト・ブラックより見栄えがいいです。ガラスコーテイングを業者で施工。マフラーからのエンジン音が低音で気に入ってます。私もスキー・アウトドア―はあまりしませんし、週末の買い物・ちょっとしたレジャーですから、2WDのモードに。シートは一部本革のようですが色合いが黒だけではないので車内も明るく感じます。OPはオートバックドアー・シャークアンテナ等。オートバックドアーはかなり便利で楽です。マットは純正の半額以下でほぼ同等のエクストレイル専用がネット売ってます。
書込番号:19223569
1点

昨日、モードプレミア・ガソリン車・2WD・2列シート・パール白を契約した者ですが、付けたオプションをご報告させていただきます。
■メーカーオプション■
1.LEDデイライト(これは外せません。ガソリン車にオプション扱いなのが?)
2.PTC素子ヒーター(冬の朝、少しでも早く暖かい室内にしたいので。寒がりなので、シートヒーターだけでは足りません。)
■ディーラーオプション■
1.専用フロアマット・専用ラゲッジマット・ナンバーリム(バイザーは無し。1年中エアコン付けてるので。見た目もスッキリ。)
2.自動格納ドアミラー(今まで車を止める度にスイッチ押してました。今時標準にしてほしい装備です。)
3.8インチナビ+バックモニター+ETC(後付感のない見た目が良かったので選びました。でも、ちょっと高過ぎます。)
4.グレードアップスピーカー(取付位置の低い4スピーカーなので、あまり期待はしていません。なんでトゥイーター設定がないの?)
一番悩んだのはナビで、メーカーオプションにするか、ディーラーオプションにするかで、最後まで悩みました。
メーカーオプションだと、アラウンドビューモニター・クルーズコントロール・ステアリングスイッチ・ETCが付いて、
ディーラーオプションの8インチナビ+バックモニター+ETCと、価格もちょっとのアップ程度なので。
結局、8インチナビしたのは、後付感のない見た目が好みだったのと、パナソニック製で使い慣れているのと、
安いTVキットで走行中フルに使用できるのと、将来社外ナビに交換しやすいのが、決め手になりました。
皆様の言われてるシャークアンテナは頭にありませんでしたが、ディーラーオプションなので、納車後に考えることにします。
あと、色味が他と違うフォグランプのバルブをどうしようか、研究中です。
これから購入される方の、ご参考になれば幸いです。
書込番号:19223889
1点

皆さん本当にありがとうございます。皆さんのご意見をもとにボーナス商戦からゆっくりとしかし確実に条件煮詰めていきたいと思います。まだまだ、モードプレミアのご意見をお聞かせください。でも、この車に関心をお持ちの方の多さに驚きました。異端なフラッグシップモデルなので、エクストリーマーがいいよという意見かなと思っていました。反響の大きさも、後押ししてくれそうです。また、隠れたオプション、これいいよという声も聞かせて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19225579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モード・プレミアのダイヤモンドブラックの実車を今日見て来ました。ハイブリッドでした。20Xのハイブリッドと並べて展示されていました。実車を見て、やはりこの次はと改めて思いました。お相手してくれたのは、本社営業部の今年入社の新入社員のセールスレディさん。聞けば、エクストレイルに乗りたくて、日産に入社したとの事。現在は、ユーザーとしても営業としても、お勧めの車だそうです。エクストレイル談義に花が咲きました。2年後の顧客になるかわからない私にも一生懸命さが伝わる話し方でした。本店と地元店のやり合いでも、頑張りますとのリップサービスをしてくれたのは、話半分でも嬉しかったです。私が想定した装備がほとんどついていました。機会があれば、是非見て欲しいですね。改めて2年後に夢ができました。
書込番号:19341496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月に入り、セールス氏とタイヤ交換がてら査定をお願いしたら、前回よりも15万円アップしました。2回車検を通す金額がクレジットの足までに縮小されました。俄然、購入の二文字が頭を持ち上げて来ました。別の店舗で見積もり査定をお願いしたら、下取り額は同じで、値引きが、5万円アップしました。もう一度、本命店舗で掛け合ってみます。ボーナス月だからでしょうか?どちらも営業スマイル全開でした。新車購入が9ヶ月連続して下がっているのも、要因でしょうか?皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。
書込番号:19376201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みっきぃ★さん
>nisiwagaさん
>うましゃんさん
>ssウイングさん
>teddy bear 2009さん
今日、契約しました。皆様には大変お世話になりました。値引きが、本体から20万、オプションから5万、下取り額が、18万アップという結果でモード・プレミアのハイブリッド4WDになりました。納車は来年の2月位ではとセールス氏の話です。びっくりしたのが、任意保険です。セレナから車両入れ替えて新車特約を付加しても月260円安くなる。ハイブリッドと安全装置で安くなるみたいです。オプションは、DOPのナビとリアのリモコンドア、イルミネーション、バイザー、マット、ラゲッジカバー、シャークアンテナです。
書込番号:19377989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
発売直後にT32を購入したのですが、特にヒーター時に気になるのですが、足元の送風量が物凄く弱く感じます
色々な車に乗ってきましたがこんなに足元送風が弱い車はありませんでした
みなさまのエクストレイルはどうですか?
書込番号:19367313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グレードが不明ですが、オートエアコン装備なら設定温度と車内温度の差が少ないと送風が弱くなりますが、そのせいって事は無いでしょうか?
又、オート使用だと送風口もオートで選びます。
上下の送風口両方から送風するモードもありますので、この場合は足元だけを見ると弱く感じると思います。
確か前後デュアルエアコンではないので、後席の送風口が開いていると風が弱くなる事もあると思います。
一度モード設定も含めて各部を確認してみて下さい。
ご参考まで。
書込番号:19367690
1点

私も弱いと感じます。
何か詰まってんのかな
書込番号:19372001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>teddy bear 2009さん
オートエアコンですがマニュアルにして風量など弄ったり後部の送風口を閉じたりしましたが、やはり弱く感じます
>ヒロぽん6295さん
僕も何か詰まってるのかと思い何度となく覗き込んだりしました 笑
書込番号:19376192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクストレイル乗りではありませんが、
オートエアコン時の足元送風割合を増やす設定は無いのですか?
私の愛車アウトランダーPHEVはETACS設定にて足元送風割合を多くする設定がありますが。
書込番号:19376311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車後6ヶ月経ちました、特に異常も無く快適に乗っていたのですが先日からエンジンスタート、エンジン切、エンジン切った後ドアを開けるときにギュッみたいな結構大きな音がハンドル付近から鳴るようになりました。もともとハンドルロック解除するときにカチャみたいな音はなってましたがこれは元々このような音が鳴るものだと思いますが、あまりにも異音がするのでディーラーに持って行ったところハンドルロックの部品から音がしてるとのことでした、メーカーから部品を取り寄せて交換してもらうことになったのですがバックオーダー多数の為納期が分からないとのことでした、この症状ってそんなにたくさん出てるものなのでしょうか?同じ症状の方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:19356369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにそのような音はしますね
ただ私は、エアコン内部のフラッパーか何かが閉じる音だと思ってました
書込番号:19357625
1点

知人の車がその様な症状だったので同行した際の例ですが・・・
当方のディーラーの情報ではエクストレイルのステアリングロックは電気式なので、モーターの作動音だと説明されてました。
異常ではないのでご安心下さいとの事でした。
知人の例と同じ音なら交換しても音は小さくなるかも知れませんが、異常でないなら根本的には治らないと思います。
ご参考まで。
書込番号:19367781
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,565物件)
-
- 支払総額
- 227.8万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 406.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 497km
-
- 支払総額
- 420.2万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 227.8万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 406.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 420.2万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.9万円
- 諸費用
- 11.0万円