エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,024物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年11月29日 17:36 |
![]() |
3 | 1 | 2015年11月25日 00:24 |
![]() |
4 | 5 | 2015年11月24日 10:43 |
![]() |
3 | 9 | 2015年11月22日 20:32 |
![]() ![]() |
73 | 21 | 2015年11月18日 00:13 |
![]() |
34 | 17 | 2015年11月17日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
やはり、諦め切れずにもう一度、査定して来ました。何故か185万にアップ。不思議です。値引きもそこそことれて、支払いが5.5万で済みそうです。うちの大蔵大臣である母親の了解が必要ですが、やれそうな金額になりました。ボーナス前だからでしょうか?
書込番号:19361864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMV2951さん
確かに冬のボーナスセール時期は値引き額等が大きくなる傾向です。
何らかのノルマ達成目的等で契約を取る必要があるから、下取り額や値引き額がアップしたのでしょう。
書込番号:19361903
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。やはりボーナス商戦が、絡んでいるんですよね。セールス氏が、これなら買えますよね的な言い方をして来ました。ローンの仮審査を受けて通りましたし。ファイナンスさんもセールス氏もノルマ達成にあと一歩なのかも知れませんね。
書込番号:19361922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
mopナビのバージョンをアップしてもらったのですが、携帯できませんBluetooth接続しても最速ルート検察が接続できません。。
接続できた方、接続方法を教えて下さい。
携帯はドコモのF-06Eを使用しています。
書込番号:19345423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
今日ディーラーへ行ったらエマージェンシーパッケージのついてない20xは注文できないと言われました。
来月に特別仕様車が出るらしいのですが、どなたか情報ある人いらっしゃいませんか?
書込番号:19308879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セーフティーパッケージを全車種標準装備する流れですので、オプション設定のグレードは廃止していくようです。同じ日産車ではセレナもその対象になっていますね。
書込番号:19311160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20Sだけ、エマージェンシーブレーキレスが、選べるみたいですよ。
それから、20Sにも、2WDやハイブリッドも追加されるらしいです。
20Xとの装備差を考えると、迷うことになりそうですけど。
書込番号:19319735
1点

情報有難うございます!
たしかに20sと20xの装備差はかなりありますよね。
20xのエマージェンシーなしを考えていたのでかなり困っています……
書込番号:19322539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自称ゲーマーさん
20xのエマージェンシーなし車は、10月20日頃に設定廃止になっているようです。
>来月に特別仕様車が出るらしいのですが
Xtグレードが設定されるようです。
詳細はわかりません。
以前のT30、T31の流れからするとLEDライト+フォグは標準でしょうね。
2.0Xエマージェンシープラス2.0Xt装備追加で価格は据え置きって感じかと思われます。
個人的希望では、LEDライト+フォグ+ASCD+アラウンドモニターで5万円アップでXt設定ならいいんですが。
書込番号:19323304
0点

XTは12月16日?12月17日?
に出るみたいですね!
装備と金額が早く知りたいです……
書込番号:19347094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
このホイールサイズはt32に使用できますか?
中古でホイール買うので教えてください!
ハブ径 60
リム径+45
pcd 114.3
穴数 5
お願いします!
書込番号:19331418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

+45 はインセットのことですよね?
それはさておき
DBA-T32 のハブ径は 66mm なので、
ハブ径 60mm のホイールは入らないと思います。
書込番号:19331459
2点

じろ1234さん
ぽんぽん 船さんの書き込みの通りでT32エクストレイルのハブ径は↓のように66mmです。
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/36744.html
書込番号:19331754
0点

60かと思って聞いたのですがやっぱり70と言われて写真見せられたのですがこれって70なのでしょうか?
書込番号:19332804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じろ1234さん
物差し(定規)を当てた写真を見せてもらえば、本当に70mmかどうか分ると思います。
書込番号:19332829
0点

18-7.5jのハブ径72のホイールは合いますでしょうか?
書込番号:19341808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じろ1234さん
インセット(オフセット)は?
書込番号:19341903
0点

オフセットはわからないらしいのででも多分大丈夫って言ってので大丈夫です!
書込番号:19341970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じろ1234さん
それなら大丈夫なのでしょうね。
参考までに↓がENKEIのT32エクストレイルのマッチング情報です。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201404-201405.php#nissan_xtrail
書込番号:19342005
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
はじめまして。z11キューブから先月10年振りの買い換えになりました。最初は現行型を買うつもりでしたが予算オーバーになり諦めており、それでもエクストレイルが欲しくてたまらなかったので中古車を選ぶことにしました。ディーラー中古車を探していたら目玉の車両に・・・・・すぐさま購入しました
20GT 最終型モデルの今年2月登録でナビ ETCのフル装備。ハイパールーフに、サンルーフまでついていて展示価格は220万だったのですが、すぐ決めるから値引きしてもらい下取りが10万で値引きが40万。中古車でこれほど値引きしてもらえるとは思いませんでしたから、総額170万で買えました。ナンバーも付いているので名義変更だけで済みましたし、いい買い物をしたとよろこんでいました。ですが納車から
一週間で不具合発生。エンジンが掛からず掛かってもアクセル踏むとエンスト。吸気センサーを変えてもらいひとまず完治。しかし悲劇はこれからでものすごい黒煙が出ます。アイドリング時はほぼ出てないのですが、排気はすごく臭いです。走り始めにモクモクと出るのです。エンジンが暖まれば多少少なくなりますが、全く出ないわけではありません。
特に坂道を登ると出続けます。ディーラーに聞いたところ多少は出ますよ。ディーゼルなので。とあっさり一言で終わり。もちろん確認してもらっても許容範囲の煙とのこと。なんだか騙された気分です。
確かに新車販売時でもあまり売れなかったモデル
ですし、売れない理由は高いだけではなかったということですね。エクストレイルのクリーンディーゼルはこれが普通なんでしょうか?乗られているかた
いらしたら教えてください。
書込番号:19276001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

其れって本当にディーデル?
クリーンディーデルなら黒煙出ないです、と言うか微々っとも出ない出ては行けませんです。
本当にディーデルならDPFが壊れて居ます。
恐らくDPFが詰まっている筈です。
再生出来て居ない。
糞詰りだからエンストするんだろうね。
但し、それ程糞詰りでも黒煙は出ません、だから壊れていると思われます。
セラミックフィルターが破れていると思われます。
取り敢えず強制再生しましょう、ディーラーでね。
恐らくそれで正常に走行出来るでしょう。
但し、DPFは壊れたままですから黒煙は出るでしょうね。
交換しか無いです。
技術の日産も地に堕ちたね、口先だけ…
書込番号:19276522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だから、改行s
書込番号:19276530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

平成21年式の20GTに6年間乗っています。20GTは、発売当初から多くのトラブルを抱えていましたので、様々な故障やリコールへの対処などで私も苦労しました。これは、複雑で高価な排ガスの浄化装置に原因の一部があると考えられ、このため現行のモデルにはクリーンディーゼルを搭載しないものだと思っています。
さて、20GTの黒煙の件ですが、私の20GTは当初の状態では黒煙はほとんど発生せず、マフラー出口の内部をさわっても全く煤は付きませんでした。
しかし、2年ぐらい経つと、うっすらとマフラー内部に煤がつき始めましたので、黒煙が全く出てないとは言えないと思いますが、>えびすくれたけさんの20GTは異常だと思います。
>えびすくれたけさんの20GTの状況は、排ガスの煤フィルターであるDPFの機能が全くはたらいていない状況と推測されますが、原因がエンジン関係なのか、排ガス処理装置に問題があるのか不明です。購入したディーラーでしっかり調査と対策を依頼してください。
なお、20GTのエンジンはフランスのルノー製でトラブルが無ければ、吹き上がりも良く気持ちの良いエンジンです。
しかし、エンジンの制御系や排気浄化装置、細かな部品の精度及び車体(特にシャーシのディーゼルエンジンに対する強度不足)に問題があると思います。
私は燃費も良いので気に入っていますが、残念な面の多い車です。
書込番号:19276578
4点

間違えなくディーゼル車です。ディーラーでコンピューター診断をしてもらいDPFの溜まり具合を調べてもらいましたが、全く溜まってないと表示していました。メカニックも溜まってない状態で無理な強制
再生はDPFに悪いのでしないとのこと。
もう少し乗ってアタリが出始めれば消えてくると言ってました。現在の距離は10000キロ程です。
月に5000キロぐらい走ります。この車は自動再生の機能はどのタイミングでされてるんでしょうかね?トラックみたくススの蓄積メーターなども無いし、自動再生のランプすら点かないので全くわかりません。
仕事に使ういすゞのエルフでさえランプで状態が
わかります。
書込番号:19276776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DPFの再生について私の20GTは、200kmから300kmの間隔で作動しているようです。
DPF再生の確認は、燃費計の1L当たりの走行距離が落ちてくることしか確認することができません。
DPFの再生の間隔が開くのは、高速道路で低いギアでエンジンの回転数を2、000rpm回転以上に保つと、再生の間隔が延びるようです。
>えびすくれたけさんの20GTも、高速道路でエンジンを高回転に保って20分以上運転(DPFの手動再生時間)してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19277751
1点

燃費が悪くなるとDPF再生と言う事ですね。
燃費計見てみます。私は普段は営業で使用しており
高速がメインで走ります。ほぼ毎日静岡から東京、
名古屋などを行き来します。燃費はキューブより
良く、16ぐらい平均燃費は出ています。
これ以上にDPF再生が上手くなる方法はあるのでしょうかね?今日の時点で15000キロを迎えました。
乗りすぎも良くないのでしょうか?
書込番号:19277811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えびすくれたけさん
現行の他車を含めてクリーンディーゼルは目視確認できるほど黒煙は出ませんよ!
DPF自体がセラミック製の超高精細フィルターで、PM(黒煙)を99%除去する能力を持っています。
エンジンが壊れていて大量の黒煙が発生していても、DPFが遮断しますし能力限界を超えると詰まって余計に出てこなくなるように設計してあります。
DPFが割れている以外考えられませんよ!
よろしければ動画をアップして頂けませんか?
なんだかおかしな話なので・・・・
書込番号:19278645
6点

>えびすくれたけさん
ディーゼルエンジンは、長距離を一定速度で走行することに適していると思いますので、スレ主の運転の状況は最適だと思います。
燃費を良くする方法については、一般的なことですが高速道路では法廷速度内で一定速度で走行すること、MTでは一般道でエンジンに負荷をかけない低いギアでの運転に心がけること、ATでは発進時に深くアクセルを踏み込まないことぐらいでしょうか。
また、排ガス処理の関係で燃料がオイルに混ざってオイルの性能が低下する(オイルパンのオイル量が増加する)関係で、エンジンオイルは日産の純正品(クリーンディーゼルオイル)を5,000km毎に交換することを守らないと、エンジンを傷めるとともに燃費は落ちる様です。
書込番号:19278661
3点

eofficeさん。こんばんは。やはり目視確認できる煙はダメなんですね。まぁ当たり前でしょうけど。
動画アップは少し時間ください。今日、別のディーラーに行き調べてもらいました。ですが許容範囲と言われました。昼間は真後ろにいないとわかりませんが、夜間は後続車のライトがバックミラー越しで分かるほどモクモクします。まるで不正軽油使ってるダンプ見たいに・・・・・特に登坂車線を走るときや追い越し合流。いずれも2500回転以上になると出るようです。排気臭も酸っぱいような匂いで鼻に
ツーンと来るような感じがします。
書込番号:19278692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えびすくれたけさん
こんばんは!
ディーラーの対応にも少し疑問符が付きますね。
数が出ていないエンジンだから、技術的にも知識的にも精通している整備士に見て頂きたいですね。
クリーンディーゼルを知っている者なら、黒煙が見えているのに許容範囲なんて判断は下しませんからね(汗)
再生時の白煙・もしくは水蒸気による白煙なら問題ないのですがね
早く完治する事をお祈り申し上げます。
書込番号:19278802
6点

eofficeさん。私の地域でエクストレイルの
ディーゼルは私だけしかいないらしいです。
少し前までは数台あり、今では買い換えなどで
ゼロだったらしく最終型モデルも試乗車として置いてあったそうですが誰も見向きもしてもらえなかったらしく、営業マンの社用車に使われていたらしいです。時期が来たので中古車として売り出されたようです。ひょっとしたら営業マンが社用車として
扱いが悪くされていたのかもしれませんし・・・・
書込番号:19278880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eofficeさん
私もDFPが割れていることを疑います。
スレ主様が、以下のように記載されておりますが、
>ディーラーでコンピューター診断をしてもらいDPFの溜まり具合を調べてもらいましたが、全く溜まってないと表示していました。
DPFの溜まり具合は、DPF前後の排気圧力差を検出して判断しているようです。
割れていれば、全く溜まっていない表示になるように思います。
スレ主様、
DPFは高額部品です。
しっかり調べてもらい、保証期間中に修理(交換)してもらうことをお勧めします。
書込番号:19281224
3点

こんばんは。今日、違う販売会社「プリンス系列」
により見てもらい黒煙の症状を確認してもらいました。メカニックからDPFに異常がありました。ススのレベルが越えているのにDPF再生スイッチに不良があり強制再生も出来ない上にメーターに警告すら出ない状態になっていたそうです。スイッチとメーター
DPF本体も変えてもらえる事になりました。2件も青系列日産に見てもらっても許容範囲の解答には唖然です。二度と青系列日産には行きません。
やはりプリンスの方が昔からある会社だけあり技術力があるのですね。今回見てもらったメカニックはGTRを専門に見ている専属メカニックだったのも
幸いしたのかもしれません。対応もすごく良く
修理までの間、新型エクストレイルまで貸してくれて助かっています。みなさんのおかげで解決になり良かったです。ありがとうございます。
書込番号:19281641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

解決できて何よりです!
当たりの整備士で良かったですね(汗)
ディーゼルに関しては三菱やトヨタの整備士の方が詳しい方が多いですよ。
書込番号:19281842
3点

本当に有難いです。確かにトヨタは日野がバックにあるだけディーゼルには強そうですね。三菱にもふそうがあるし、日産にもかつては日産ディーゼルがあったのに今では海外メーカーと同じですからね。
エクストレイルのクリーンディーゼルは完璧な
輸入車と考えるべきですかね。自分の勉強不足で買ってしまったのも悔やんでおります。泣
書込番号:19281878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ドレンと混じり合って、墨汁垂らしたみたいですね(笑)
これで許容範囲だと言ったディーラー整備士の、整備士としての本質を疑います。
普通ならマフラーの出口見ただけで、アウト判定すると思うのですがね・・・・
書込番号:19300326
4点

えびすくれたけ さん。
同じディーゼルユーザーとして とても有益な事例です。
お手数ですが 症状の完治まで 是非とも情報提供お願いいたします。
eoffice さん。
いつもながら知識に裏打ちされた論理的な解説 勉強になります。
これからも「ストーカー」させていただきます。
書込番号:19300329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。中々雨の影響もあり動画を作れません
事をお詫び申し上げます。わかりにくいですが写真でも煙は出ています。アイドリング20分ほど経過しており、蒸気と煙が混ざるのでこんな感じで墨汁みたくなってました。これはディーラーの駐車場にて撮影しましたが昼間はもっとはっきり黒煙が映ります。中々昼間は撮影出来ず夕方になってしまいました。これが家の壁など近所に迷惑かかる場所なら最悪ですね。
書込番号:19300404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

運転が未熟なだけでしょう!アクセル操作に慣れるように頑張って下さい。わからない場合は、ディーラーで指導してもらいましょう!
書込番号:19298452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エコモードにしてませんか?
エコモードを解除すると、見違えるようにスムーズな走りになりますよ。試してみて下さい。
書込番号:19298849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2013もぐらまんさん、返信ありがとうございます
運転の仕方の問題でしょうか、過去30年10台以上乗り継いできましたが、この様な症状は初めてなもので…
Dラーの方にも症状は確認していただけました。 これは酷いと言う事でしたが (対策は未だ出来ていないとの事)
渋滞中の低速をアクセルの開閉だけでノロノロ走行すると、すぐ症状がでます
音なんですが傾斜のある場所でサイドブレーキを掛け忘れ時、Pレンジ入れフットブレーキから足を離した時ガックンと同時に
出る金属音ガッキンに近い音です。
この様な症状が出ない運転の仕方が有るのであれば是非教えて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
書込番号:19298896
5点

>UDM8さん返信ありがとうございます
エコモードは常に解除しておりますが駄目ですね、 因みに、スポーツモードではまだ試しておりません。
症状が出てない車両が有るのは、とても羨ましいかぎりです。
書込番号:19299105
2点

ディーラーの方が症状確認して、おかしいというなら、故障でしょうね。
書込番号:19299243
1点

釣り三昧kさん
ガックンの症状、気になりますよね、心中お察し致します。いくつかお聞きしたいのですが
0〜25km/hでのアクセルオフ時に、症状が出るとの事。25km/hを超える速度域では、
症状が出ないのでしょうか?また、25km位ですと、ゆっくりアクセルを踏むとEVのみでの
発進が出来ると思うのですが、EV時でも症状は出ますでしょうか?
私の車輌(走行距離3,300km)では、渋滞時でアクセルオフした時は、そのような症状は出て
いません。
ただ別に気になる事はあります。バックする際に、かなりアクセルを踏まないとバックしない事が
あります。クラッチが滑っているような??感覚で、焦る事もあります(笑)
また、発進時のEVからエンジンに繋がる回転数も結構幅があるようです。同じ様に発進していますが
たまにブォーンと、いつもより高い回転数で繋がる事もあります(アクセルの踏み方が微妙に違うと
思われますが)
何となく、クラッチに原因が有りそうな気がします。早くディーラーで解決出来ると良いですね。
何か判りましたら、教えて頂けると助かります。私の車輌も突然同じような症状が出るかもしれません
ので・・・。
書込番号:19301422
0点

>HNT32@北海道さん,こんにちは
いつも書き込み興味深く拝見させて頂いております。
症状の出るタイミングですが、通常50〜60q/hからの減速では、ほとんど症状はでません
20q/h前後の、長いノロノロ走行時アクセルを緩め減速し始めると症状が出て、
特にゆる〜い下り坂ですと車両が前後ガックンガックンしながら、さらに酷い状態となります。
マニュアル車で例えれば、ローギアのノッキング状態に酷似していると思います。
さらにバックの症状ですが、全くHNT32@北海道さんと同じ感覚ですね
平地でバックに入れブレーキを離しても10秒以上動かない事もありました。 (あせってRレンジを2度見し確認・・・)
かと言えばアクセルも踏んでないのに、急にエンジンが吹け上がることも何度か。
EVからエンジンの切り替わりも、毎回同じ様なアクセルの踏み込み方をしても切り替わるタイミングや
エンジンの吹け上がり方が違います、良く言えば繊細に制御してるかな?
でも運転してると微妙ですね…
いろいろと不具合がありますが、
Dラーからは対策が出次第、連絡を頂ける事になってますので気長に待ちたいと思います。
書込番号:19301966
2点

釣り三昧kさん、こんにちは!
早速の返信有難う御座います。
>20q/h前後の、長いノロノロ走行時アクセルを緩め減速し始めると症状が出て、
特にゆる〜い下り坂ですと車両が前後ガックンガックンしながら、さらに酷い状態となります。
マニュアル車で例えれば、ローギアのノッキング状態に酷似していると思います。
なるほど・・・、了解しました。今晩、仕事が終わったら、私の車輌でも実験してみますね。
北海道の夜は、車がほとんど走っていませんから、疑似でのノロノロ運転も出来ます(笑)
緩い下り坂もあちこちにありますので、なるべく釣り三昧kさんに近い状況で走らせて見ます。
>さらにバックの症状ですが、全くHNT32@北海道さんと同じ感覚ですね
やっぱりですか、私の車輌だけではなさそうだとは思いましたが・・・。
エクストレイルにしてから、バックは苦手です(笑)。
>Dラーからは対策が出次第、連絡を頂ける事になってますので気長に待ちたいと思います。
エクストレイルハイブリッドは、出たばかりの新車ですので、色々あると思って買いました(笑)
車自体は、非常に気に入っていますので、長く乗りたいと思っています。
釣り三昧kさんの様に、トラブルを抱えてらっしゃる方からの貴重な情報が、すごく大切ですし、
助かっています!!これからも宜しくお願いします。
書込番号:19302109
1点

>HNT32@北海道さん
症状が出ないのが一番良いのですが、まわりに気を付けて、テスト走行して下さいね!
書込番号:19302464
0点

>釣り三昧Kさん
おはよう御座います。北海道は、冷たいみぞれが降っています。
昨晩の走行実験について報告致します。
まず、渋滞を想定したノロノロ運転ですが、ガクンと言うショックは出ません
でした。
緩い下り坂を低速で走行すると、EV状態(エンジンが停止した状態)で、
転がっていて、特に異常が出ませんでした。
愚見ですが、やはりクラッチ関係の不具合の様な気がしています。
本体なのか、制御の方なのか?
私も前車ハリアーの時に、O2センサーの不具合から、交差点の信号待ちの時に
エンジンの振動が大きくなったり、アイドリングが不安定になったりした経験が
有ります。ディーラーに持っていき、点検して貰いましたが、症状が出ず、異常なし
との対応でした。ですが、実際に乗っていると、たまに症状が出るので、困っていました。
結局2年後くらいに、リコールになり、部品を交換した所、ピタっと直りました(笑)
初期の頃は、症例が少なく大変ですが、必ず直ると思いますので、頑張って下さい!
書込番号:19304424
2点

>HNT32@北海道さん
仕事帰りでお疲れの所、検証テスト走行して頂きありがとう御座いました。
ハイブリットのシステム及び構造上、多かれ少なかれ全ての車両で
症状が出ていると思っていましたが、症状が出ない車両も有るのは
大変心強く思っております。
ハイブリットは妻の専用車として購入した車両ですが、勧めたのは当方の為
肩身の狭い思いをしておりました・・・(汗)
我が家のサービスフロントとして、Dラーと連絡取り合いながら改善して行きますので
また何か有りましたら相談に乗ってください、ありがとう御座いました。
書込番号:19304978
2点

私の車両はそのような症状はありません。
私の場合は20〜30キロ付近がエンジンのかかるポイントなので、その付近で踏む迷いがあると多少ショックを感じる部分があります。
かなり車側からの介入があるので、運転の仕方云々ではないように思います。
自動車業界に近い所にいますが、改良制御プログラムは月に何度も出るような時代です。
おっしゃる通り全ての車両で発生する事案ではないようですし、既に対応している部分もあるようです。
新車の初期対応や改良はメーカーも努力する部分ですので、出始めの車では多少の我慢は必要かと自分も思って購入しました。
坂道バックはとにかく苦手なようです。
負荷のかからない場所なら一度停車してEVでバックするようにしています。
とても良い車なので、スレ主さん家族も早く気持ち良く乗れるようになる事を願っています。
書込番号:19309291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EDF.JETさん、返信ありがとう御座います。
運転者側もこの手の症状が出てしまうと、運転するのが苦手になってしまいます。
(と言うよりも嫌なものです)
実際妻もハイブリットに乗らず、二回りもデカイ私の自家用車で出掛ける事が多くなりました。
症状の軽い時は、軽くカコン、カコン程度なのですが、さすがにガックンガックンとなると・・・
本人の気持ちも分かるので何も口ごたえ出来ませんが (笑)
出来れば早めに改善策を出して欲しい今日この頃です。
書込番号:19309549
1点

>釣り三昧Kさん
過去にも似たようなスレがあったのですが、原因がいまだに解明されていないのですね・・・
過去のスレでは、リプロ対策やミッションを乗せ換えという方法で改善したという報告もありましたので
ご参考までに。
書込番号:19312866
0点

>wing@つばめさん、返信ありがとう御座います。
過去にもこの様なスレがあったのですね、失礼いたしました。
CVTからの異音でミッション交換などのスレは確認しておりましたが、
当方のハイブリットも納車二日目にはキュ音が発生してしました
走行にはそれ程支障がなさそうなので3000km近くまで様子を見て、その後
対処方法が確立した上で修理等、お願いしようと思っている所です。
その他、エンジンかCVTか分かりませんがキュ音以外で、
メカニズムノイズにしても、チョット耳障りな音が(走行中)出ており・・・
(これも3000kmまで様子見の予定)
普通に走って、止まれて、SUVの割には燃費良ければ、良いだけなんすが
色々と悩まされています。
書込番号:19314994
0点

リコールでプログラムを更新されましたか?
僕のは11月に納車でしたが、一応対応済みだったと思いますので、よく言われる症状は出ていません。
ハイブリッドの走行不能になるリコールでしたが、CVTとの制御プログラムもあったような気がするので
ディーラーに聞いてみてください。
時々CVTのハズレがあるみたいなので交換した方もいるみたいですが、
他車ですが、出だしの最初のガコン!はABSだったりということもあるみたいです。(スバル車)
書込番号:19324544
1点

>がっぽりさん、こんにちは
リコールは済んでますよ、
リコールしてからは、モタツキもなく発進がスムーズになりました。
しかし実用域でのパワーが、リコール前と比べるとかなり落ちてるような
気がしてます。 (慣れたせいかも)
さらにCVTですが、交換されても再度症状が出てる方がいらしゃいますね
製品完成度のバラツキもあるかもしれませんが、何度も修理するのは嫌なので
今のところ新たな完成品が出るまで、修理は見送りたいと思っています
書込番号:19324679
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,576物件)
-
- 支払総額
- 366.8万円
- 車両価格
- 350.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 396.8万円
- 車両価格
- 388.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
エクストレイル 20S 禁煙車 純正17インチアルミホイール スマートキー 純正ナビ ドライブレコーダー インテリジェントエマージェンシーブレーキ Bluetooth フルセグ ETC
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 153.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 383.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 368.1万円
- 車両価格
- 356.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 366.8万円
- 車両価格
- 350.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 396.8万円
- 車両価格
- 388.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
エクストレイル 20S 禁煙車 純正17インチアルミホイール スマートキー 純正ナビ ドライブレコーダー インテリジェントエマージェンシーブレーキ Bluetooth フルセグ ETC
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 153.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 383.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 368.1万円
- 車両価格
- 356.0万円
- 諸費用
- 12.1万円