エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,009物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2015年10月15日 12:22 |
![]() |
5 | 13 | 2015年10月13日 21:50 |
![]() |
10 | 12 | 2015年10月12日 15:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年10月7日 22:11 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年10月4日 22:24 |
![]() |
13 | 5 | 2015年10月4日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
モードプレミア、パールホワイト11月中旬納車予定です。
契約当初ルーフレールがMOPと知らずに契約しました。
スタイル的に必要だと思いますか?
またMOPナビを使用してのレビューお願いします。
0点

.>スタイル的に必要だと思いますか?
スタイル的には無くても良いと思いますがキャンプやBBQなどをする場合カーゴルーム容量よりも荷物を積みますので
実用でルーフラックを付けるならば付いていたほうが良いですよ
書込番号:19226547
1点

試乗レビューですが報告します。MOPナビの自動操舵機能を営業マンが駐車場で方向転換や縦列駐車をやらせてくれました。白線がしっかり引かれている場所はOKでしたが、そうでないとイマイチでした。ただ車線はみ出し警告や接近警告はかなり敏感でした。総じて良い結果と言えます。後はスマートミラー。日中でしたが、後ろの運転手の顔や動作迄はっきり見えました。暗い夜道や地下駐車場なんかは良さそうです。ルーフレールですが、街乗りユーザーで荷物が多くなる方、スキー板乗せる方は必要だそうです。一般ユーザーはMOPなのでチョイスしないでディテールをスッキリさせる方が多いと営業マンが話していました。私も購入の際はMOPナビとスマートミラー、自動バックドアはチョイスしたいです。後は、イルミネーション系ですね。ドアオープンのLEDランプとリモコンスタータープラスセーフティパックは東北人には必要ですね。参考になれば幸いです。
書込番号:19227078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ssウイングさん
ルーフレールは好みの問題ですがオーナーでも意見が二分してますね
無くてもカッコ悪いとは思わないです。
洗車は無い方が楽ですね
書込番号:19227190
0点

使いませんが見た目で自分はルーフレール付けました。
エクストレイルやヴェゼルはルーフレール付いてるとカッコイイと自分は思います。
冬だと雪下ろすのに邪魔かもしれませんが…
ま、無くてもカッコイイと思う車だと思います!
書込番号:19227741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です。ルーフレール&サンルーフのMOP装着しました。個人的にルーフレール付きが好みだったんで。ナビもMOP、満足してます。
書込番号:19227743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ssウイングさん
>スタイル的に必要だと思いますか
上記の方も書かれていますが、ルーフ上の洗車やワックス掛けの場合の手すり代わりや、もしキャリヤなど装着する場合はMOPで装着されたほうがいいかと思います。
>またMOPナビを使用してのレビューお願いします。
自分は持っているのでは無いですが、デメリットは抱き合わせOPが増えて価格が上がってしまうことと、音質があまり良くないことかな。(細かい音質設定ができないため)
オートスピードコントロールが必須なら、ためらわず装着するしかないでしょうね。
でも11月納車予定なんでMOPの仕様変更なんてでるのでしょうか?
文面からMOPナビは装着されたんでしょうね。
書込番号:19228711
2点

私はノーマルで納車待ちですが、ルーフレールはつけませんでした。
標準じゃないならカタログのほぼ全部にルーフレール装着車を写真で使わないでほしいですよね・・・。
私もホワイトパールですがルーフレールをつけないと、
エクストレイルは黒いルーフライン?が太めなので目立つということと
SUVさは出るので、やっぱりつければよかったかなーと思うこともあります。
まあ、普通の道路だけで乗るつもりなので、すっきり感を重視と5万円節約で最後にカットしてもらいました。
特にモードプレミアであればスタイリッシュさが売りなのでなくても問題ないと思いますよ☆
(私の地区ではまだモードプレミアの実物をみていませんが)
ナビも、クルーズコントロール、BSMと うちが狭い駐車場のためアラウンドモニターがほしかったので
MOPにしましたが8インチDOPナビにすればよかったかなーとこちらは少し後悔です。
DOPの方が音がいいみたいですし、何かと使い勝手がよさそうです。
バックモニター出力もMOPはないようです(アダプターが出ているのかも?)
いまどきこの広さの車で7インチナビはちょっと・・ですよね。
契約時は冷静さが足りなかったかもしれません(汗
8インチナビにクルコンなど一式がついてくれていればよかったんでしょうが日産は意地悪ですね。
マイナーチェンジで変えてくるんでしょうかね。
でももう契約されたのであれば、メーカーオプションは変更できないと思うので楽しみに待ちましょう☆
モードプレミア羨ましいです☆
レビューも楽しみにしています。
書込番号:19228910
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
お世話になります。一つ気になる事があるので、ご教授下さい。
私は20X 2WD エマージェンシーを今年2月から乗っています。先日車内清掃しようと後部座席の足元のマットを外した所、写真の様な切り込みが入ってました。(運転席側、コの字に切り込みが入ってます)
ディーラーにも見て頂いたのですが判りませんと言われました。私の車だけが、この様になっているのかエクストレイル自体がこの様な仕様なのかご存知の方おられますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19218733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切り込みの下は点検口などありますでしょうか?
綺麗にカットされてますので、恋いとは思えませんね
書込番号:19218987
0点

私も納車後、棒が切り込みの部分に入り込んでいたので「なんだこりゃ?」と発見しました。まぁ怒るほどでもないし、クレーム程でもないし、放置してましたが皆さん同じなんですね。なぜこの部分だけ、雑にカッターっぽい切り込みが入っているのか不明ですが、細部までしっかり作ってほしいですよね・・・。なんだか残念なポイントです。
書込番号:19219187
1点

今まで乗ってきた車でも同様に切り込みはありましたよ。
主に配線用の穴だと思いますけど。
シートベルトセンサーとかサイドエアバックのケーブルを通すためのとかね。
書込番号:19219191
1点

プラドラムさん
旧モデルのエクストレイルの事例ですが↓が参考になるかもです。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/qa/unit132674/1
つまり、DOP装着時に切り込みを入れる事もあるようです。
ただ、ディーラーでは判らないとの事ですから不可解です。
書込番号:19220105
0点

うましゃんさん、ご連絡ありがとう御座います。
再度マット下を確認しましたが点検口ではなかったです。
書込番号:19222671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>輸入車命さん
ご連絡ありがとう御座います。そうなんです。発見時は「なんじゃ」って感じでした。個人的にクレームとか不具合とかとは思ってないのですが、何か理由があり切り込みが有ると思ってます。
ディーラーもなぜ切り込みが入ってるか判らないのがちょっとガッカリです。
書込番号:19222681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>働きたくないでござるさん
ご連絡ありがとう御座います。おっしゃる通り配線等、作業するための切り込みと思いますが、ディーラーから何か説明が有れば安心したのですが・・・
書込番号:19222699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご連絡ありがとう御座います。旧エクストレイルの穴に関する件、似てますね。
もう一度ディーラーに出向いて見てもらいます。
ありがとう御座います。
書込番号:19222747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dで実車を見てきました。
で、仰る様にカットした跡は有りました。
暗い上に、カットした方向が奥になるのでじっくり覗き込めませんでしたが、黒いシートの下に硬質スポンジの様な物を2つくらい貼ったシートがあってその下は鉄板なのですが、特に何をする為の物か分からず手で探っていると1か所深く狭い空洞があって指で探ると底に届きませんでした。
複数の展示車の全てがそうなっていたので異常ではないと思いますが、何なのでしょうと言う疑問は残りました・・・。
書込番号:19224091
0点

>プラドラムさん
仕様だったんですね
仕方ないですね
書込番号:19224362
0点

>teddy bear 2009さん
ご連絡ありがとう御座います。
そうなんです。一体何なのかと言う疑問だけ残ってます。仕様とは思いますが、気になるところです。
書込番号:19224386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は過去含めてDOP付けないけど、初めから切込みがあるので製造段階からなんだと思うよ。
だからディーラの人も意識してないんじゃないかな。
書込番号:19224582
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
9月にブラックを購入したのですが、汚れ付着・色褪せ等を軽減するために、ボディカバーの購入を考えております。
駐車場は青空駐車場です。(地面はアスファルト)
ですが、ボティカバーを使用すると風によって砂等の細かい傷が車に付くという話もあり、悩んでおります。
実際にボディカバー使用されている方がいらっしゃいましたら使用感等教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

頻度に寄りますが、擦れる部分が擦り傷だらけになります。
特にエッジの部分、ブラックは目立ちますね
書込番号:19214509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピカトレイルさん
ボディカバーで車体の塗装に傷を付けるポイントは2点あると思います。
先ずボディカバー自体で塗装に傷を付ける可能性が考えられます。
これについては↓のような塗装面と接する裏地が起毛タイプのボディカバーなら傷付きにくくなるでしょう。
http://www.coverland.co.jp/hpgen/HPB/categories/4761.html
あとは塗装面に付着した砂埃ですね。
塗装面に砂埃が付着した状態でボディカバーを装着すると、塗装とボディカバーの間に砂埃が入り込み、擦れて塗装を傷付けてしまう事も考えらえます。
この事から洗車直後はボディカバーを装着しても良いと思いますが、砂埃等で汚れたままの状態ではボディカバーは装着しない方が良いのではと思います。
↓のボディカバーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=22&ci=412&srt=1&trm=0
書込番号:19214569
1点

過去に使用した経験から雨天時の脱着と心無い者の煙草等の悪戯を考えると使用しないほうが宜しいかと? 地面がアスファルトなら埃の付着はそんなに気にする事も無いと思います。
書込番号:19214618
0点

いくらご託並べようとキズは100%付く。
走行時のキズは気にならないけど駐車時のキズは気になるって正直なんだかなぁ
書込番号:19214687
0点

傷に神経質になればつけるたびに水で砂ぼこりを落とし拭いてつける作業をしてしまうかも
書込番号:19214773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、早速教えて頂き、ありがとうございました。
>うましゃんさん
エッジ部分擦りキズが出来るとの事、良く検討致します。
>スーパーアルテッツァさん
詳細教えて頂き、非常に参考になりました。
裏起毛無しを購入予定でしたが、ある程度しっかりした物でないと駄目そうですね。
>JTB48さん
雨天時の脱着は確かに大変そうですね。
>AS−Pさん
そうですね、気にしすぎかもしれません
>エンディミオンの呟きさん
そうですね、被せる度に面倒な事になりそうですね
皆様の意見を参考に、ある程度しっかりした物を洗車後に付けるか
神経質にならず、そのままにするか検討致します。
ありがとうございました。
書込番号:19214842
0点

起毛タイプといってもすずめの涙程度の起毛なので余り効果はないですよ。
汚れ付着と傷付きなら前者の方がマシかな。
ブラックは退色とか考えなくて良いです。
大抵傷による乱反射で光沢が落ちてるだけ。
定期的なコーティングだけで良いんじゃないかな。
書込番号:19215198
0点

カバーカバーて気を使うのも1年位だと思いますよ。
普通に動いている周りの車を見て下さい。カバーをかけている車は少ないでしょ?
普通に使う車で青空駐車なら、キズを付けるおそれもあるし、時が経つと面倒になり被せなくなるので、始めからやめた方がいいと思います。
書込番号:19215386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらのみんカラユーザーさんのレビューを見る限り、ボディカバーによる傷は、ボディカバーそのものではなく掛け方にありそうですね。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/416771/car/328939/3420446/photo.aspx
めちゃくちゃ綺麗です。
とはいえボディカバーが手間なのは事実なので、
・週末のみ乗り平日は乗らない
・趣味車で頻度は低い
などの場合であればいいと思います。
書込番号:19215901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなの実際、無理でしょ
洗車または汚れ落としてからカバーをかけるなんて
生活車なら特に
書込番号:19220820
2点

週1、月2のオイラは有り難いね♪
書込番号:19220884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
MM515D-Lを使用しているのですが、ディスプレイ
に指紋の痕がついてしまいます。
そこでOPのリモコン使われている方に質問です。
リモコンの使い勝手はいかがなものでしょうか?
またステアリングに後付け出来る社外品等の
リモコンはあるのでしょうか?
書込番号:19206579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://minkara.carview.co.jp/userid/2421477/car/1935177/6932227/parts.aspx
純正以外にもサンヨーの「NVP-RDTV1」が合うようです
ナビは514D-Lの情報ですが、おそらくは515D-Lも同じかと思います(保障は出来ませんが)
>またステアリングに後付け出来る社外品等のリモコンはあるのでしょうか?
http://www.pro-tecta.com/navicon/
http://www.castrade.co.jp/product/caracc/est-rm30/est-rm30.html
検索したら見つかりました
学習リモコンなので、元信号を学習させる為には結局別売りのリモコンが必要ですね。
書込番号:19207794
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
エクストレイルハイブリッド納車され、最初から
あるドリンクホルダーとは別に市販のドリンク
ホルダーを取り付けたいと思い購入したのですが、
運転席右のエアコンダクトに取付ようとしたところ
ダクトのフィンが斜め右下になっている為、ドリ
ンクホルダーも斜めになってしまうし、ウィンカー
レバーにも干渉してしまいます。
センターのエアコンダクトにも取付たのですが
ドリンクホルダーにドリンク入れると視界を遮り
そうです。
そこでドリンクホルダーでおすすめがあればご教示
お願い致します。
書込番号:19199840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンプーマンタロウさん
参考になる事例があるかどうか分りませんが、エクストレイルのドリンクホルダーに関するパールレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/partsreview/review.aspx?mg=3.2570&bi=23&ci=221&srt=1&trm=0
書込番号:19199861
2点

みんカラで探せば色々出てきますよ
しかし完璧なモノは少なそうですが
書込番号:19199894
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ディーラーオプションのMM515D-LナビにOPで
HDMIケーブルを付けたいのですが、ケーブルの
取り出し口はどこになるのでしょうか?
グローブボックス内になってしまうのでしょうか?
取り付けられた方いられましたらお願いします。
書込番号:19026660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MM515D-Lナビの取説の、もくじ8ページ目にHDMI機能は三角マークになっていて、下の方に三角は別売りオプションが必要とあります。
また、Q-59ページにも接続方法の図解説明があり、外部機器用とナビ側用のHDMIコードが描かれていて共に別売りとなっていますので、ディーラーにて接続用の別売り端子を購入する必要があると思います。
ご参考まで。
書込番号:19030201
1点

>teddy bear 2009さん
情報ありがとうございます。
別途購入と接続方法はは取説で確認済みです。
そのHDMIコードの端子が車のどこに来るのかを
知りたいです。
例えばグローブボックスの中にだらんと出される
だけなのか、専用の取り出し口になるのかで
取り付けようか迷ってます。
書込番号:19031010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別売りのディーラーオプションのコードを購入しての作業の為、通常はディーラーで取り付ける事になると思います。
何処から出すかは、取り付け時にサービスマン等へ「ここに出してもらいたい」と依頼して、コードの長さ等で取り回しが可能なら指定位置から、そうでない場合はディーラー側からここから出す様にするが良いですか?とのやり取りになると思います。
何も言わずに取り付け依頼すると、作業しやすい場所から出される事もありそうですので、希望が有れば伝えるのがベストです。
一般的にはここって場所があるとすればスイッチ化粧パネルの空きがあればそこから出すか、又はグローブボックス内だと思います。
(念のため、お付き合いのあるディーラーで聞かれた方が確実です。)
ご参考まで。
書込番号:19032004
0点

今回エクストレイル ハイブリッド 2015年モデルにて
MM515D-Lナビの取付にて成約しましたがHDMIケーブルは
グローブボックス内に出すしかないとの事です。
パネル出しは不可との事でした。
ちなみに標準のUSB端子もグローブボックス内になります。
メーカーオプシヨンの7インチナビは
USB端子がパネル出しになるようですが
納得いきませんよね・・・
書込番号:19199643
1点

>warudoraさん
そうなんです。納得出来ませんよね。
28日に納車されHDMI端子とUSB端子がグローブボックス内にあるままですが2台目のデータスマホ繋いでドライブpassの音声検索がどうしても使いたく、グローブボックス 内に入れとくの面倒だなと思ってましたが、配線を挟み込む形になりますがグローブボックスが閉まったので、今となってはまあいいかって感じです。
これは嬉しい誤算なのですが、ドライブpassやドライブトーカーのスマホの動作確認で、ギャラクシーノート2が対応表に載ってなかったのですが、ちゃんと繋がって使えてます。ただ肝心のドライブトーカーのアプリのお姉さんの認識がいまいちでそれが今一番がっかりです。
別件ですがMM515D-Lナビで色々目的地検索しましたが、TEL検索では該当ないのですか、住所検索では目的地が出てくるのでイライラします。
前の車両でサイバーナビを使っていたのですが、MM515D-Lナビの検索機能にはがっかりです。
1年程度使用してイライラするようならサイバーナビ8インチも取付可能のようなので変える予定です
メーカーオプションのナビにしなくて良かったなとつくづく思っております。
書込番号:19199749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,565物件)
-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
エクストレイル 20S 4WD ルーフレール SDナビ Bカメラ フルセグTV DVD再生 横滑り防止 防水シート ETC
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.0万km
-
エクストレイル 20X ナビ地デジTV バックカメラ ETC 専用シート 前後ドライブレコーダー インテリジェントキー オートライト 純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 64.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
エクストレイル 20X ナビ地デジTV バックカメラ ETC 専用シート 前後ドライブレコーダー インテリジェントキー オートライト 純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.7万円
- 諸費用
- 11.2万円