エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (2,978物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2015年5月18日 00:34 |
![]() |
15 | 5 | 2015年5月14日 18:45 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年5月14日 18:32 |
![]() |
2 | 7 | 2015年5月13日 14:19 |
![]() |
11 | 8 | 2015年5月12日 01:47 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2015年5月8日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ブラックエクストリーマーX納車にあわせてJAOSのマッドガードを取り付けようと考えてます。ネット等で色々見てますと駐車場の縁石に干渉するなどの情報をちらほら見かけます。そこで質問なのですがこちらで同パーツを装着されてる方、それに関する情報を知ってる方がいらっしゃったら対処法を教え頂けないでしょうか?ホイールインチダウン、大型マッドガード等アウトドア仕様で乗りたいと考えてますので、その様な情報もあればよろしくお願いします。
書込番号:18779591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T30やT31xトレイルでは、こちらでも装着されている方は多くみかけますね。
http://www.dena-ec.com/item/210336912?aff_id=ckk
T32で装着画像があるんで大丈夫じゃないでしょうか?
大きな縁石などはノーマル地上高だと、気をつけるしかしょうがないのでしょうか。
書込番号:18780748
1点

マッドガードとワイヤーの間にスプリングを入れます。
ステンレス製が良いですね。
詳しくはみんカラで!
書込番号:18781009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合はマッドガードを吊っているロープで少し上げ地面から17pの高さに調整してます。今のところこの高さであたるタイヤ止めは無かったですよ。
書込番号:18782567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。引っ張って反らせてる感じですか?
書込番号:18782583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャオスのマッドガードは吊っているロープの長さを調整し地上高を調整します。マッドガードを吊るし上げるので反る感じになりますがそれ程曲がり過ぎている感じではないと思いますよ。
書込番号:18782742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラエクHYBRIDを納車待ちの者ですが、現車のパジェロにJAOSのマッドガードを着けています。
ホイールをインチダウンするなどアウトドア仕様であれば、車高を2〜3インチ程度上げた方が良いのではないでしょうか。
ちなみに、JAOSのHPに掲載されているモデルカーは、サスで2インチアップしていると思います。
JAOSのマッドガードは非常にカッコイイですが、車高を上げないと、後ろから見た時にお尻が重いイメージになる気がします。
書込番号:18786040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、確かにそうですね。車高を上げた方が干渉も避けられますね。検討してみます。hybridいいですね、自分もどっちにするか迷ったのですがガソリンにしました。お互い納車が待ち遠しいですね。ありがとうございました。
書込番号:18786617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T32エクストリーマーXに標準装備のリアアンダーカバーを後付しようかと考えています。ディーラーで普通に注文すると工賃含め結構高く、新車買うときに一緒に値切っておけば良かったと悔やまれます。
オークションで時々程度の良いものが出廻っているので入手して自分で取り付けようか考えています。
が、ご自分で取り付けた人はいますでしょうか、どの程度大変ですか?
また、カバーに二つ穴が空いていますがバンパーに取り付いているソナーをはずしてこちらに移植するということですかね。
2点

少し勇気が必要です。
穴は全部で8カ所、開けなければいけません!
リアバンパーを外し、裏側からサービス用の穴開け目印があります。
大体、6oぐらいの穴開けになります。
センサー部分なのですが、バンパー側の穴を広げなければいけません!
スレ主さんのは、センサー付なので、アンダーカバーは穴あきを買われると思いますが、間違っても、穴なしはやめといたほうが良いです。
センサーをアンダーカバーの所で、ツメで留めるので、穴なしだと綺麗な、処理が必要になります。
頑張ってみてください!
書込番号:18775358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ズマ〜さん、写真付で有難うございます。穴あけ目印があるとは朗報です!
結構手間がかかりそうですね。
更に教えて下さい。バンパー側の穴広げとは、センサー本体がアンダーカバー側に寄せられることになり、センサー本体の太めの部分がバンパーと干渉するのでその分広げるという理解で宜しいですか?
それなりの時間と覚悟が必要のようですね。
書込番号:18775422
2点

返信遅くなりました。m(_ _)m
大体、その通りです。あと開けた時に気づくとおもいますが、配線のコネクターがL字なので、その部分のバンパーが邪魔になります。
バンパーを外したことがあるなら、1時間で出来ますよ!
みんからで、付けてた方が、工賃2万とられてましたけど…
ただ、付けたが最後、後戻りが出来ないので覚悟が、要ります!
書込番号:18775604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ズマ〜さん、なるほど、良く理解できました。
穴を開けた時点後戻り不可ですが更に後戻り不可ですねえ。少し悩んでみます。
書込番号:18775671
5点

私もバンパーガードに色塗ってる時に、だいぶ悩みました。
後はご自分の価値観ですね!
書込番号:18775804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
先日ブラックエクストリーマーを契約しましたがメーカーナビは価格、性能の面から断念して社外ナビをディラーにて取り付けしてもらうことにしました。ナビはKENWOOD彩速Z701Wを購入予定です、併せてバックカメラも同メーカーの物を購入予定です。そこで質問なのですが取り付けする場合に必要な取り付けキットなどの必要な物をできれば型番まで教えて欲しいのですが。こちらで同じナビを取り付けてる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。また、他メーカーのナビの方が良いなどの情報がありましたら併せてよろしくお願いします。
書込番号:18774219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_z701w/index_end.html
これですよね。
生産完了品になってますよ。
配線キットはこれだけあればいいでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/creer/nk-n220de/
T32はオートACCのため通常日産車とは違いACC電源を引く位置が違います。
キット内にT32のみの記載もあるかと思いますが、車速6Pカプラー内からACC電源をナビに入れます。
配線キット側に入る車両側カプラーのACCの位置には電源コードが来ていません。
注意していださい。
一寸自分で取り付けは難しい車で仕様かもしれません、T31はすべて簡単でしたが。
あとケンウッド製カメラをバックドア純正の位置に装着するには、純正品と違い金具などないので難儀しますよ。
ただのプラ板一枚嵌っているだけです、純正はそっくり交換しますし、カメラ配線が車両バックドアまで来ているので、ナビ裏まで配線を引く必要はありません。
あくまで完全固定する場合ですが、現在社外品では固定キットが無いかと思います、T31ならアルパインであったのですが現行は発売されていません。
両面テープカメラ施工は、ゴルフ場に行った時などにキャデーさんに間違われて触られすぐ壊れるので注意してくださいね。
ナビには特にこだわりがありません、フルセグ、メモリーなどワイド2DINの範囲で自分にあった予算で選べば良いかと思います。
書込番号:18774503
2点

MOPナビブラエク所持です。ナビ性能そんな悪くないけど。まぁ確かに画面は簡素かもしれないが(笑)
でもメーター中央に曲がる角度、そこまでの距離とか出て便利。
逆にMOPナビ付けない事で生じるデメリットの方が大き過ぎと感じる人も多いと思いますよ。
メーター中央の曲表示やクルーズコントロール、ハンドルでの音量やハンズフリー電話操作、車線変更時の死角警報など
極め付けがアラウンドビュー、この車デカイので必須だと思います。
見た目もスッキリでカッコイイ
オマケにVICSやETCまで付いてくる
コスパ大好きの僕も社外品考えたんですが
「エクストレイル 社外ナビ」検索で出てくる画像はとても残念な感じでやめました
社外ナビはバックカメラ VICS ETC 取付料
これだけで最安15万くらいしますよね?
確かにMOPナビは32万程しますがトータルで考えた僕の結果は「MOPナビは
かなり安い」でした。
MOPナビは後からつける事が出来ないので
間に合えばMOPナビをお勧めします。参考までに
http://nissangallery.jp.net/ghq/t32navi_201312/
書込番号:18774522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
自分はブラエクに社外ナビを付けています。スレ主さんと同じ意見でMOPナビは最初から検討しませんでした。
ナビに何を求めるかによりますが、バランスを考えて自分は楽ナビをオススメします。
スマートコマンダーが付いていますのでステリモが無い部分も少しはカバーできると思います。
ディーラーでやっていただけるかはわかりませんが、加工して取り付けを行えば8インチも可能です。(参考の記事をリンクに貼っておきます。)
自分もディーラーに持ち込みでナビを取り付けてもらいましたが、取り付け前にきちんと伝えればバックカメラやETCも純正の位置に取り付けて貰えると思います。
書込番号:18775053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク貼り忘れました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/261753/blog/35094063/
書込番号:18775059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

適切かつ詳細な回答ありがとうございます。早速頂いた情報を元に進めたいと思います。大変助かりました、ありがとうございます。
書込番号:18775765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
久々に質問させていただきます。
日々のエクストレイルライフを楽しんでいます。本当にかっこいい車だなと思うばかりです(笑)
さて、先日職場の駐車場に駐車していたのですが戻ってくるとバンパーに傷がついていました。
自分でつけたなら気付くはずですしまた出勤時にその傷はなっかったので当て逃げされたと思っています。
そこでなんですが、バンパーの傷を修理する場合金額はどのくらいかかるかお聞きしたいのですがお願いします。
本当にショックです。
0点

キズの写真が無ければ、金額の出しようがありません。
酷ければ、バンパーカバー交換の方が早く出来ます。
書込番号:18765782
1点

傷の深さ、大きさ、場所、衝撃の大きさで、値段は変わりますから、
ディーラーか板金屋さんに見積もりを出してもらった方がイイですよ。
傷が浅ければ、コンパウンドで消える場合もあります。
傷が小さければ、ディーラーやショップが用意している簡易塗装パックが使えるかも知れません。
傷の場所が右か左に寄っていれば、部分塗装でボカシを入れれば多少安くなりますが、
中央部分だと、1本丸ごと塗装の方がイイでしょうね。
※中央だと左右の両方にボカシを入れるので余り安くならない。
衝撃が大きければ、本来のバンパー機能が損なわれている可能性が大きいので、新品交換した方がイイでしょう。
※最近は、純正色塗装済みバンパーが部品で用意されている場合があります。
書込番号:18765816
0点

写真を拝見すると、過去にt31の修理をした知人の例と似ています。
その時も、それほど酷いキズではない様に見えても、意外と修理費が高くて・・・
その時の例ではディーラー修理を前提で、クイックプロペイント修理で塗装範囲が25センチ以下なら2万円台後半だったのですが、スクラッチ塗装でしっかり治そうとするとバンパー全面等広範囲の塗装を奨めてくる場合がありますので、そうなるとバンパーを交換した方が安くなるそうです。(定かではないですが確か、交換で10万程度だった記憶です。)
まだ知人からも新型の修理例は聞いていませんし、修理部位によっても費用が変わりますので、ディーラーへ相談する事をお奨めします。
書込番号:18766858
1点

ディーラーに聞くのが確実だと思いますが、いかがでしょうか??^^;
で、その方法や費用について、みなさんの意見を聴きたいのでしたら、改めてここで聞いてみる、とか。
書込番号:18766885
0点

皆さん!いろいろな意見ありがとうございました。まずはディーラーに相談してみたいと思います!!!
書込番号:18772259
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ガソリン車を購入しましたが
ハイブリッドの実燃費が気になります。
動力性能などが多少いいようですが
それくらいなら気にしませんが
ハイブリッドの実燃費が
公表に、近いものを叩きだしてくるなら
なんか
微妙に後悔しそうな気がします
皆さんはどう予想しますか?
私が気になるところは燃費くらいです
のでそこの回答いただければと思います。
書込番号:18767035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かじれぼんさん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いでしょう。
つまり、「20.0km/L×0.6〜0.7=12〜14km/L」程度の実燃費になる方が多いと予想出来ます。
書込番号:18767096
1点

年間どれ位乗るか判らないけど、元取れるのかな。
書込番号:18767178
1点

こんばんは
ハイブリッド車の実燃費はそのシステムや乗り方によって大きく変わって来るでしょう。
例えばシステムが街乗りに合わせて設計されてる場合と高速燃費重視では大きく違いが出ます。
それと、ドライバーが「どうせ燃費がいいから」と荒っぽい運転などすればハイブリッド効果も無くなるでしょう。
上手く乗ってカタログの70%でしょうか。
書込番号:18767201
1点

>元取れるのかな
HV(マイルド除く)はほとんどの方が元は取れないと思います。
元は取れなくても、静粛性やモーターアシストの力が魅力で、リセールも期待ができる車です。
なのでガソリン車と比較した元の話しはナンセンスな話しかと思います。
書込番号:18767222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーアルテッツァさん返信有り難うございます。
そのくらいなら後悔しないので
よかったです。
私もそのくらいかなと思ってガソリン車を購入しましたので。
書込番号:18767319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里芋さん、返信有り難うございます。
燃費だけを気にしている
私は
ガソリン車でよかったですよね?
元は取れないのは分かってます。
書込番号:18767328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/skyline_hybrid/nenpi/
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/fuga_hybrid/nenpi/
スカイラインとフーガのハイブリッドの燃費記録です
カタログ燃費の7割といった所です
エクストレイルとはシステムが違うので比較対象とはならないかとは思いますが
エクストレイルも良くてカタログ燃費の7-8割程度の14km/L-16km/L程度でしょう。
書込番号:18767369
0点

>動力性能などが多少いいようですが
多少ではなく、かなり良いのでは、
動力性能はパワー、トルク、がアップしてますし、加速、登坂は良いと思いますよ、
高速走行ではアクセルオフでエンジンからモーターに切り替わるみたいですね、
120キロまでモーターが使えるみたいです、アクセルをまた踏み込んでいくとエンジン+モーター走行みたいです。
間違ってたらごめんなさい。
>私が気になるところは燃費くらいです
燃費を気にして走行する方には良い燃費が期待できるのでは・・・
書込番号:18768003
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めまして初心者です
今日見積もりをもらいに伺ってきました。
頑張ってくれたかと思うのですが
いざ購入となると
不安なんで聞いてみたいです
書込番号:18737617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かじれぼんさん
エクストレイルの値引き目標額ですが、車両本体27〜32万円、DOP2割引き8〜9万円の値引き総額35〜41万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は約53万円という事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を大きく超えており極めて良い値引き額だと思われます。
という事で、かなり頑張ってくれていると思いますので、この辺りで契約で宜しいのでは・・・。
書込番号:18737687
3点

スレ主さん
結論から申しますとまだまだ値引きの余地はあります。
・車庫証明代行費用と納車費用はカットできます。
・スタッドレスとアルミはネットやフジで購入すれば半額程度です。
これで10万程度はカットになりますので最低限お願いすべきです。
車体本体価格からの値引きについてはMOPナビ付きということを考えるとあと10万円はいけると思います。
付属品からの値引きは上記のスタッドレスとアルミを抜きにして現状維持が妥当だと思います。
ただしこの時期は基本的に値引きは厳しい時期ですので、自分ならさらに20万引きを目標にすると思います。
書込番号:18737751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん返信有難うございます。
私もそう思ってました。
が下の回答に冬タイヤの件がありました。
確かにこれは
外せますね。私もなんとなくつけてました。
ちょっとそこだけ、考えてみますね。
あと20は頑張れないかとおもいますが...
書込番号:18737792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけやまさん返信有難うございます。
冬タイヤはうかつでした。
私もなんとなくつけてました。
車庫証明と納車は
カットは考えてました。
20は無理にしても
冬タイヤは外すのは
いいかもしれませんね。
書込番号:18737801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車費用は自宅まで車両運搬車で運んでくるか、店員が運転して届けるための費用です。ディーラーまで
取りに行くといえばタダになります。駅から遠いディーラーなら最寄りの駅まで迎えに来てもらえます。
書込番号:18738155
4点

この納車費用なら安いと思うよ、8000円代だから。
取りに行くといえばカットするかも知れないけど、どこぞのディーラーでは燃料も入れない所もあったとか?。
DOPの総額(ディーラーのタイヤなどの設定価格)があってこそ、この値引きが引き出されていて総額345万丁度になっているんじゃないの?。
付属品など何にも状態じゃ不可能な値引きだと思いますが、ちなみにMOPナビやめればもっと少なくなるように思います。
この登録料などもトヨタディーラーより少なく、良心的な見積もりに感じます。
あとブラックエクストリーマーXのエマージェンシーPKGにMOPナビ+リモコンバックドアが付いて、かなりの高額車になっているからこそだと思いますよ。
書込番号:18738819
2点

すいません詳しそうなので質問なんですが
重量税は妥当でしょうか?
他でもらた見積もりには
7500となってるんですが
四月から変わったとゆわれて
他も変わらない時期にもらた見積もりなはずなんですが
書込番号:18754579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重量税は5月から増税になります。
4月登録と5月登録では数字が違います。
5月登録計算で計上されています。
以前3月までの登録なら7500円もあったかと思いますが、4月以降燃費基準が細分化で課税され増税になっています。
ちなみに20X 4WD エマジェンシーPKなら重量税16.800円 ブラックエクストリーマーエマジェンシーPKなら22.500円になるようです。
車両の重量によって、グレードでも違うようです。
その見積もり書は、ディーラー独自物ではなく全国共通物みたいなので、重量税、取得税に関しては大丈夫だと思いますよ。
書込番号:18756542
1点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,571物件)
-
- 支払総額
- 190.7万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
25〜534万円
-
39〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 190.7万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 19.5万円