エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (2,978物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2015年4月10日 08:03 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2015年4月8日 01:34 |
![]() |
144 | 35 | 2015年4月6日 22:03 |
![]() ![]() |
38 | 18 | 2015年4月6日 17:14 |
![]() |
5 | 10 | 2015年4月1日 17:47 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2015年3月31日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
リアモニターを検討してますが、皆さんはどうされてますか?
独立して使えるフリップダウンのDVDプレイヤーとか、ヤフオクで売れてる4、5000円の安物以外でありますかね。
書込番号:18661702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17981686/
過去スレを参照して下さい
結論を言うとMOPナビに後席用のモニターは付きません
モニター自体にDVDとスピーカーが付いている製品ならばDVDを見る事は可能ですね(中華製しかないですけど)。
書込番号:18661944
0点

MOPナビにリヤモニターを付ける場合、MOPナビには外部出力端子が無いので連動させることができないみたいです。
仰る様にDVDデッキ等を追加して、リヤを独立して使うのは可みたいですが内臓タイプは最近大手メーカーからは出ていないみたいですね。(ネットで検索かけても出てくるのは仰る様に安物ですかね・・・? あと、デッキ側に外部出力が無いと純正オーディオのスピーカーから音を出す事が困難ですよ。)
MOPナビには、外部入力は有りますので一体型でなくてもデッキをグローブボックスやシート下に入れる等、方法はありそうなので、量販店等で相談してみては如何でしょう?
ご参考まで。
書込番号:18665812
0点

映像出力分岐コネクタとか出てないのかな〜早く出せよって感じ
書込番号:18666412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
こんにちは。
初めて投稿させていただきますpenpenpepeと申します。
クリープ時、柔らかくアクセルを踏んだ時、若干エンストする様な感じの微小な振動があり
気になっています。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか??
自分のT32車以外乗ったことが無い為、普通の仕様なのか異常なのか分からず困っています。
モードは、「ecoモードはON、SOPRTSモードはOFF、アクティブエンジンブレーキはON」
の状態です。
3点

クリープ現象のときは感じませんが
少しアクセル踏んで戻して、またアクセル踏んだとき少し震える感じがします。
いまのところは許容できますが
書込番号:18648965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sue0509さん
コメントいただき、ありがとうございます。
そうなんです。微妙な振動がします。
自分のT32車以外でも、そのような振動が
あることがわかって良かったです。
書込番号:18649000
1点

アイドル時燃料が薄いせいだと思います。
それが不具合かどうかわかりません。
ディーラに持ち込み症状を説明して見てもらいましょう。
電子制御のセンサー反応が悪いなど稀にありますから。
書込番号:18649148
1点

甚太さん
コメントいただきありがとうございます。
もう少し様子を見てみて、気になったら販売店の方に
燃料の濃淡について聞いてみようと思います。
書込番号:18651263
1点

こんばんは。
以前乗っていたT30の時は、エアフロメーター不良で交換しなおりました。
まだ、距離は乗られていないのかな?
と勝手な推測ですが、エンジンの不調も考えられます。
すぐにディーラーに持って行った方がいいです。
その状態でのっていてもいいことありませんから。
書込番号:18653271
1点

過去にも同じような書き込みがあり、自分もそれと同じ現象が出ていました。
ディーラーの方と一緒にのり現象確認後、CVT交換となりました。
自分の場合は40〜5.60キロ出して、あくせるを離し、30キロまで落ちたところで軽く踏み直すと、1000回転くらいのところで針が振れて、エンストのような感じが出てました。気付かない人もいるのかな?もしかして、一部の車じゃない気がしてきましたが.....
車自体は気にいってますが、作りが甘いような.....
書込番号:18657430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

甚太さん
じもかさん
コメントいただきありがとうございます。
ちょっと気になってきたので、販売員の方に確認してみよう
と思います。
書込番号:18659273
0点

それが堅実です。
何を言ったところで直るわけではないですし、堅実だと思います。
是非、結果をお聞かせください。
それにしても、未だにCVT不具合話を聞くのは、なんでいまだにと個人的には思います。
販売して、10年以上は経過していますか、技術の進歩はそれ以下なのでしょうね。
一概には言えない難しい問題もありそうです。
後手のトヨタはトラブルも多い様です。
ユーザーには
聞きたくない事ですが。
書込番号:18659624
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
納車後二回ほど、走行中にタイヤが外れた?地震!?と思うくらい、ガタガタガタという振動にみまわれました。
一回目は二車線で結構スピードを出すバイパスの登り、二回目は緩やかなくだりを曲がって再度登りにさしかかったところでした。
四人乗車の後部座席の女性はバイパス通行で時速60キロくらい出てたので、キャーと一瞬声を上げたほどの酷い震動でした。
他にこのようなトラブルに会われたかたはいないでしょうか?
高速だったらとぞっとしました。
書込番号:17733537 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

どこかわかりません。でも足回りだと思います。
ブレーキを踏んだときではなく、スピードをあげるのに加速しはじめたときだとおもいます。
アクセルをぐっと踏んだとき、加速せずガタガタガタ!とあう感じです。横揺れにちかい大きな振動でした。
書込番号:17733654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
ハブボルトやホイールナットが緩んでいるのではないでしょうか?
最悪タイヤが外れることもありますので、早目にディーラーに見てもらったほうがいいですね。
また、今後タイヤ交換をした後は、ホイールナットの増し締めを行うようにしましょう。
書込番号:17733725
3点

運転歴27年のベテランさんなら‥ある程度の予想はつかないのでしょうか?
タイヤが取れた時の振動は経験ありませんので‥取れた時のような振動の程度が分かりませんが、同乗者がビックリするほどの振動なら異常です危険です!
質問してるより早く点検に出した方が良いと思います!
書込番号:17733728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

恐らく私と同じ症状が出ていると思われます。2点程確認させてください。
1.振動の方向は進行方向に対してではありませんでしたか?(イメージ的にはマニュアル車の2速から 3速にクラッチをつなげた時にトルク不足でガクガクする感じ。)
2.また雨の日じゃないと分かりませんがガクガクしている時タイヤが断続的にスリップするようなことはありませんでしたか?
以下6月2日の私の書き込みです。
-------------------------------------------------------------------------------------
4月下旬に納車、ゴールデンウィークに遠出をした時(この時走行距離1200程) の話です。
回転数1250rpm、速度70km/h瞬間燃費表示20km/l付近 。
上記の状態で平坦走行中から非常に緩やかな昇り坂に入った時、ガクガクと大きな振動と共にエンジンがストール気味になる。
アクセルを離してもう一度踏み込めばすんなり回転数が上が安定する。
この症状が遠出中に2回。3回目は勾配10%ぐらいの急な坂を登ってる時、回転数1800〜2000、速度55km/h。
--------------------------------------------------------------------------------------
これまで得た私の情報を記載します。
・この症例は非常に少ない。(日産のサービスシステムには報告されていない、7月上旬)
・販売店などの設備では原因は特定できない。(主にcvtを検査しました。)
・現状解決策は無し。(今度ディーラーの人間を乗せてトラブルを認めさせ工場へ送る予定)
・発生条件は正確ではないが代替以下の条件で発生する。カッコ書きで発生回数を代替記載します。
1.山道のような急な勾配を上る時、速度55km/h、1800〜2000rpm付近。(20回以上)
2.交差点などで速度を落とし右左折をした後加速すると35〜50km/hと広い速度域のどこかでランダ ムに発生。(5回以上)
3.回転数1250rpm、速度70km/hの状態で平坦走行中から非常に緩やかな昇り坂に入った時。(2回)
4.2WDモード、AUTOモードいづれでも発生。
5.エコモードのON,OFFに関わらず発生。
・症状が発生するとアクセルをいくら踏み込んでも頭打ち。
・症状が発生した場合アクセルを一度離し、もう一度踏み込むと何ら問題なく走る。
・タイヤが断続的にスリップしている、雨天時など路面が滑りやすい時観測しやすい。
ここからは私の考えですが、燃料満タン時で複数人を乗せた時、上り坂、加速時、などからcvtに何らか異常がありエンジンの回転を妨げトルク変動を起こしているのではないか?もしくは燃料噴射系、制御系の異常によりトルク変動を起こしているのではないか?
ディーラーと頻繁に発生条件や解決策(AUTOモードは使わない等)を試してはきましたがもうお手上げです(ディーラーも)。ですが情報は貴重なのでこれからも提供よろしくお願いします。またディーラーへの報告もお願いします。
書込番号:17733951
16点

ピンと来たのがコレ↓
『日産ティーダ リコール隠し』で検索してみて、関係有るかも。
書込番号:17734215
5点

私が同じ体験をしたなら、真っ先にDへ電話します。
代車手配を要求して調べてもらい、即対策を要求します。
>四人乗車の後部座席の女性はバイパス通行で時速60キロくらい出てたので、キャーと一瞬声を上げたほどの酷い震動でした。
>高速だったらとぞっとしました。
不具合事象が申告な内容に思えますので、スレ主さんも、そうされた方が良いと思いますよ。
書込番号:17735611
5点

私は4月半ば納車ですが、これまで4回ほど同様の現象がありました。
エコモードはオン、4駆はオートで走行してます。
登り坂で3回、平地で1回です。速度は40キロ〜60キロの間でいづれも非常に軽くアクセルを踏んでる状態でした。
書込番号:17735826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジン ガタガタ?
思い浮かぶのはダイレクトイグニッションコイル不良。
タイヤのナットは一気に外れません。
緩い状態だと直進、右折、左折でグワングワンとか唸り音が
出たり出なかったり。
書込番号:17736045
5点

今知人と5人で乗車し、ドライブを兼ねて食事へ出かけた際に仰る様な事象が・・・って道が悪いだけでした。
道路の凹みを踏んだだけとかでは?
書込番号:17736110
3点

オレンジさん
かいわれの気持ちさん
詳しい内容ありがとうございます。
ほぼ似た状況です。
バイパスは長い登り坂を60キロくらいで走行中、
遠くの信号が赤から青にかわり、動き始めだったので少し減速し、ふたたびアクセルを踏んだ瞬間だったと思います。
もう一回は直角の曲がり角をまがり立ち上がりに
アクセルを踏んだときでした。
週末にDへ電話してみます。
高速などだと命に関わると思います!
書込番号:17737039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

teddy bear 2009さん以外の皆様ありがとうございました!
聴けんな内容なので、事故に繋がる内容は茶化さずお願いしたいものです。
書込番号:17737054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初めまして。私も4月の初めに納車になり1か月点検が終わって数日後、
交差点を左折後、アクセルを踏み込んだ直後に同じ症状が発生しました。
その後3回程、同じ症状が起こっています。
書込番号:17742441
2点

sixty8さん
症状がでているならばディーラーへの報告お願いします。
私が現在走行距離4000kmになりますが確実に発生頻度が上がっています。今のところ高速では発生していませんが保証はありません。入院をお勧めします。
書込番号:17742608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内容不足で申し訳ありません。
2回目の症状が出た後、ディーラーにて5日間程、預けて調べてもらいました。
しかし同じような症状は、起きなかったとの事でした。
メーカーには、不具合を報告しましたとの事です。
ちなみに自分の場合、すべてエンジン始動後5分以内、低速からのアクセル踏み込み時です。
書込番号:17742679
2点

sixty8さん
私も同じです。一度ディーラーに乗ってもらっていますが、上記の発生条件で50%程度出る様になったぐらいなのでその時は出ませんでした。故に日産はトラブルは無いとのスタンスなので精密な検査を受けることができません。ですが私は死にたくないのでディーラーを乗せてドライブに行く予定を取り付けました。
大変だとは思いますが頑張ってください。
書込番号:17742860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガス欠間近の時は路面の傾斜によって燃料が供給
されたりされなかったりして車の挙動が乱れまね。
燃料タンクと吸い込み口の位置関係から、燃料がまだ
残っているにも関わらず、燃料が一瞬絶たれたり、
復活したりを短時間に繰り返すため、それに応じて
エンジンが失火、燃焼を繰り返すことでまるで車が
壊れたのではないかと思うようなショックを感じます。
ただ、複数の方がこのような症状を感じておられますので
単なるガス欠という落ちではないと思いますが、お書きの
状態はまさにガス欠間近の症状に見受けられます。
一部の方も書かれてますがやはり燃料系統の異常では
ないでしょうか?
書込番号:17743292
1点

昨日6回目の症状が出ました。
ゆるい上り坂で、前がつまったので少し原則後、再度アクセルを踏み込んだ
直後です。
みなさんだいたい同じような速度(30〜60キロ)、または曲がり角を
まがった立ち上がりのようですね。
私もDで見てもらうことにしましたが、聞いたことがない症状とのこと。
ほんとにこんな情報がディーラ確認されていないのでしょうか?
日産のサービスに少し不安を感じます。
書込番号:17749054
1点

オレンジ9さん
sixty8さん
かいわれの気持ちさん
この不具合結構大きい問題だと思います。
走行中ということもあり、運転者の私も少しビビッてしまい
アクセルを離すことしかできず終わってしまします。
Dへ持ち込み愛車を入院手続きいたしました。
メーカーへの不具合あげのため全てチェックしていくと
誠実な対応も受けましたので、結果は随時こちらへ報告致します。
みなさんの方でも何か結果などや、症状の変化などありましたら
ご報告頂けないでしょうか?
このスレもパート2などとし、新たに購入されたり同じ不具合が出た方の
意見や報告もうけ、日産にもきちんと対応してもらいたいので・・
でなければ危なくて乗っていけません。
よろしくお願い致します!
書込番号:17753735
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
スレ初心者ですがよろしくお願いします。
少し遅いですが10月に晴れて納車しました。
気に入っているのですが、
まだ2000キロ程で2つ違和感を感じる異音?に悩まされています!
1つ目は、
アクセルoff時のエンジンブレーキがかかっている状態からアクセルonで前席のちょうど下あたり?からcvtショックと同時にカチャカチャと異音らしき音がして気になっています。
低速時(カーブや渋滞)などアクセルを戻したり開けたりという場面ではかなり耳につきます。
2つ目は、
リアからのコトコト音です。
これも低速時で、段差を越えるとラゲッジルームあたりからコトコト、コポコポ?と音がします。
スペアタイヤ、シートベルト、工具、などではないことは確認済です。
となると内張り内の何かの部品が接触してる音でしょうか??
しかし、乗り始めはこのような音はしないような気がします(確かではない)。
ある程度走ってから音が出るような気もします。
どなたか同じような症状の方はおられますか??
書込番号:18115555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

T31エクストレイルはもっと音がしました
T32になってわりと静かになったと思います
きにしているとかなり気になります
書込番号:18115846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の車も低速時にエンジン側からカラカラ音が聞こえる事があります。(アクセルオフ状態で空走)
(アイドリングストップに関連する部品でしょうか?)
以前、タイヤのナットが緩んできたときにアクセルを踏むと汽車のような異音が聞こえたことがありました。
異音イコール何かのお知らせだと思うので、次回の1000q点検時に確認しようと思います。
書込番号:18120124
3点

えくすとりすさん
ありがとうございます。
そうなんですかあ〜。
音がしない車はないですが
どうもこの低速時ギクシャクするときのカチャカチャ音は気になって仕方ありません 笑
書込番号:18130360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くまごまさん
ありがとうございます。
タイヤのナット緩みですか、
大事に至らなくてよかったですね。
私のは今のところアクセルoffでカラカラ音はしません。
くまごまさんのは私のような症状はありませんでしょうか?
書込番号:18130372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所詮、車は様々な部品を組み立てているので、多かれ少なかれいろいろな場所から音はするものです。
だからと言って無視するのは良くありません。
ちゃんと原因はつかみましょう。
故障してからではかえって高くつきます。
原因が建付けの場合、治すのは容易ではありませんが、理由をはっきりさせれば、気にならなくなりますよ。
書込番号:18130549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かなり耳につきます。
下廻りの部品が緩んでたり、異物がぶら下がってたりしてもskkcさんの症状出ますね。
運転席下なら排気経路のアルミの遮熱板緩み?
そんな異常が無いか、ディーラーで確認して貰う事を薦めます。
書込番号:18130957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>低速時(カーブや渋滞)などアクセルを戻したり開けたりという場面ではかなり耳につきます。
大丈夫です、再現環境が特定されていらっしゃるようなので、
ディーラーで確認して貰えば、対処して貰えます。
>しかし、乗り始めはこのような音はしないような気がします(確かではない)。
>ある程度走ってから音が出るような気もします。
2つ目は、ちょっとやっかいかもしれません、
理由は上記の通り、再現性ですね
スレ主さんが、より状況を特定できれば、
ディーラーも より対処がしやすいと思います
書込番号:18131204
2点

ルビ太さん
ありがとうございます。
そうですよね、おっしゃる通り原因が分かればスッキリすると思います!笑
自分で確認する方法で限界を感じてますので、そろそろディーラー行こうと思います。
書込番号:18139026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wtpmjgda1098765433さん
ありがとうございます。
そのような原因もあり得るんですね〜。
参考にさせていただきます!
書込番号:18139032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかず9さん
ありがとうございます。
はい、再現性は100%です 笑
でもこんなものなのかと思い始めてきました 笑
でも、いまいち納得いかないので他のT32や場合によっては試乗車に乗ってみたいですね。
2つ目のは勘違いでして、乗り始めなどは関係なく音がしました。
足回りなのか内張り内部の部品干渉音なのか、、
まず、ディーラーに行っめこようと思います。
書込番号:18139053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

skkc32さんの最後の書き込みからだいぶ時間がたってからの投稿、恐縮です。
skkc32さんのT32エクストレイルがその後どうなったのか、大変気になりますので、
投稿タイミングの遅れを厭わず、書き込む次第です。
実は私のT32も、skkc32さんの1つ目の症状と同じ状態であります。
- エンジン回転1000rpmで、アクセルON/OFF時に、ドライバー足元付近より「カチャカチャッ」音が発生する。
- それにともない、右足を通じて微かな振動も感じられる。(MT車でシフトチェンジをミスしたときに似た振動。ただし、それよりはずっと微かなレベル)
私のT32情報は下記です。
- 20X、エマージェンシーブレーキパッケージ、3列、4WD
- 2014年12月納車
- 本投稿時点でオドメーターは1800km
で、私もディーラーに持っていきました。メカニックを同乗させ、現象を確認。1週間預けて、下記の回答を得ました。
- T32の他の車両でも実験し、同種の音の発生を確認した。
- コンピューターによる診断、また目視による下回り点検では、異常は確認できない。
- メーカーの不具合情報データベースにも、当該症状の登録はなかった。(体が揺さぶられるほどの振動が発生する事例はデータベースへの登録があるが、そこまでの振動ではないので、別のケースと認識した。)
- 憶測だが、Pさん兄在る車両のカチャカチャッ音は、他車両での発生も鑑み、設計上織り込まれたものである可能性が高い。
皆様への確認事項としては、
@皆様のT32は、このような症状は発生しますか?
A発生する場合は、この症状をどのように捉えていらっしゃいますか? もし何らかのアクションを起こされた方は、ぜひその内容と結果をご教示願えませんでしょうか。
エンジンやトランスミッションに問題を感じると、そのクルマが途端にボロく感じられてしまい、非常に困惑しています。
どうぞよろしくお願い致します。長文、申し訳ありません。
書込番号:18403172
4点

こんばんは。ちょっと遅い書き込みですみません。私も二つ目の異音に悩んでいます。カバーやら荷物やらすべてのものを取り除いてみましたが音はなりやみません。スレ主さんが解決されたのであればアドバイスいただけますでしょうか。
書込番号:18410385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pさん兄有るさん、
すみません、かなり返信遅れてしまいました。
なかなか時間が取れずにいて現状維持のままです。。。
むしろ慣れてしまい気にならなくなってるような気がします笑
しかし、友人のT32に乗るとやはり@の症状が確認できないため再びへこみます笑
今後、原因などがわかり次第、投稿するようにはしますが、他の方も何か分かればどうか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:18599446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てるちゃんGOGOさん、
返信遅れてしまいすみません。
今までいろいろ原因を探しながら試運転してきましたが、まだはっきりとはわかりません。
今度、ラケッジの内張り(トランクドアではない)を剥がし、内側でなにか部品が干渉してないか確かめるつもりです。
それか友人に運転してもらい、後席に乗って音が具体的にどの部分、辺りから聞こえてくるか確かめるのも有効かと思うので試してみます。
てるちゃんGOGOさんも原因がお分りになりましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:18599462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい最近同じような音でディーラーに行きました。
原因はハッチバックの内張り黒い部分?の取り付け不良でした。
その内張りの交換により異音は解消しました。
後ろの自分が乗って知り合いに運転してもらったら
場所の特定はできると思いますよ。
書込番号:18608230
2点

子持ち親父さん
ありがとうございます。
なるほど、内張り自体の干渉音ですか。
参考にさせていただきます。
わたくしも近々バラしてみようと思いますので、原因が分かり次第報告します。
ありがとうございます。
書込番号:18642812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日コトコト音のことでディーラー持ち込みいろいろ探っていただいたところ、ルーフレール下に這わしているカバー後方が振動で揺れてボディーに当たり音が出ているとのことで、対策部品が出ているとのことで両側交換していただきました。今のところ、音は消えております。ご参考までに。
書込番号:18644630
3点

2つ目のラケッジルームあたりからのコポコポ、コトコト異音に関して、ついに解決しましたので報告いたします。
原因箇所はリアテールランプより上のピアノブラック調?パーツの車体との干渉音でした。
ファイルを添付しておきます。
固定クリップの遊びにより車の揺れでパーツが車体とカタカタ、コトコト干渉してしまっていました。
運よくたまたま洗車の拭き取り時にコトッと音がしたため
後席に座り、友人に手でコトコトしてもらったところ見事的中でした。
振動が伝わる方向や強さによって音が確認しにくいため、おそらく分かりにくいと思います。
とりあえず車にあったおしぼりを車体との狭い隙間から押し込み走行してみたところ完璧ではないものの音は確実に小さくなっています。
時間があるときに取り外して対策を施そうと思います。
取り付けは10mmボルト2つとクリップです。
同じような音に悩んでいる方はぜひ、ご参考になられてみてください。
また、今回の異音についてアドバイスや解決例、情報を提供してくださった方々、本当にありがとうございました。
これからも何かありましたらよろしくお願いいたします。
ちなみに1つめの異音に関しては半諦め状態です。笑
書込番号:18654725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
2回目の投稿です。
あと一週間くらいで納車です!
一ヶ月長かった(^o^;)
そこで、音楽について質問させてください。
ディーラーオプションの8インチナビに
したのですが、ウォークマンの接続が
出来るみたいなのですけど
操作はウォークマン側で行うのでしょうか??
それともナビ側で操作できるのでしょうか?
ナビで出来るのであればウォークマン買おうと
思ってます!
出来ないならiPod買って接続ケーブル買った方が
良いのかなとも思います。
それとSDに取り込む場合についても
質問があります。
SDに取り込む場合カテゴリーを分けたり
好きな曲だけを取り込んでフォルダを変えられたり
曲名やアーティスト名はちゃんと表示されるのでしょうか?
HDDナビは出来るみたいですけど、
SDナビってどうなのかなって不安です。
皆さんは何で再生してますか?
質問多くて至らない点あるかと思いますが回答お待ちしてます。m(__)m
書込番号:18612575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマンを持っていないのならばウォークマンの購入はお勧めしません
ウォークマンは車のナビでは対応している製品は殆どありません
対応しているのは、日産とホンダのディーラーオプションナビとアルパインナビ位です
つまり、今回のナビではウォークマンに対応して接続出来るけど、今後購入するナビは対応していない可能性が高いです
なので購入するのならばiPodをお勧めします
もしくはUSbメモリー
BTオーディオ対応のウォークマンを購入するのならば良いのかも知れません
さほCDをナビに録音するのはPCを持っているのならばお勧めしません
理由として、ナビに録音した音楽はそのナビでしか聴けないのでナビを買い換えると音声がゼロになるからです。
書込番号:18613073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-saiyaman☆ さん
もうすぐ納車とは今が一番楽しみな時ですね(^^)
Dオプションの8インチナビとはMM514DLでしょうか?
そのタイプであれば私も同じです!
私の見解もウォークマンの購入はあまりお勧め出来ません…
ただ、iPodやiPhoneなら付属のコネクターで接続出来るので手軽です。
ただ、グローブボックス内からケーブルを引っ張る必要がありますが問題なく接続でき、端末側の操作も可能です。
その使い方の場合はSDに入れる必要もないと思います。
あくまでも私の場合ですが、CDからのコピーはiPhoneを通じて聴いていますのでSDは一度も使ったはありませんよ^_^
書込番号:18613462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
買い換えの事については考えていませんでした。
やはりウォークマンよりiPodの方が良いのですね。
iPodなら他の車種でも出来るし充電も出来ますもんね。
書込番号:18614526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kanamenさん
とても楽しみで待ちきれません笑
やはりウォークマン買うならiPodの方が良いですかね。
iPod端子ケーブルはディーラーでオプション後付けしてもらえばいいのですか?
SDはあまり使ってる人いないですかねー(^-^;
いろんなアーティストの曲を合わせたフォルダを自分で作れるものが良いなと思いまして、
iPodウォークマンSDどれが良いか解らなくて(ToT)
今のところiPodがナビ側で操作出来そうなので
良いのかなと思います。
ありがとうございます。
書込番号:18615461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOXの中にUSB端子まで引き込んであるので市販のlighteningケーブルを繋げば接続出来ますよ。
SDは好みで使い分けすれば良いと思いますが、iPod上でもアーティスト別に分けることが可能ですよ。
納車後に色々試すことをお勧めします(^^)
書込番号:18616652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kanamen さん
ディーラーの接続ケーブルじゃないと
駄目かと思ってました!
市販のケーブルをUSBに差し込めば
ナビ側で出来るんですね♪
iPodならどこでも使えるし、
音質とかも良さそうなのでiPod買うことにします!
納車したら車にとじ込もっていろいろ
いじくってみたいと思います!
ありがとうございました\(^o^)/
書込番号:18616689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
私は本日納車いたしまして、同じmm514d-lでウォークマンを試してみました。
ナビ側で操作できますし、xアプリで入れた楽曲も何の問題もなく聞くことができました!
音質も私の中では全く問題ありませんでした(^^)
書込番号:18636290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てぃいちさん
返信ありがとうございます!
納車して今一番楽しいときですね。
ウォークマンもナビ側で操作出来るんですね!!
接続も市販のケーブルで大丈夫ですか?
あと、もう一点、
ウォークマンとかiPodもそうなんですけど、
エンジン切ってまたエンジン始動しても、
自分で再生ボタン押さないと
再生出来ませんよね??
ウォークマンの電源はナビと繋いでエンジン始動すれば
つきそうですけど。
書込番号:18636641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最高に楽しいです(^^)
ウォークマンの件ですが、市販のケーブルで使えましたよ!
あと再生もエンジンをつけたら自動で再生してくれました!
Bluetoothの場合は自分でウォークマンの再生ボタンを押さないといけないんで、USBを利用したほうが便利に感じました!
書込番号:18637139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てぃいちさん
私もあと一週間切って楽しみで楽しみで仕方ありません笑
自動で再生してくれるんですね!
CDのようにはダメだろうと思っていたので
それはすごく嬉しいです!
レポありがとうございます!
早く音楽かけてドライブしたいです。
書込番号:18637974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T32 黒のエクストレイルに乗ってます。ディーラーオプションのコーナーセンサーですが、グレー色しかないとの事で、つけるかどうか迷っています。黒のエクストレイルにつけると目立ちますか?
書込番号:18613672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


マンセルF189様
添付ありがとうごさいます。予算的にエマブレをあきらめたのですが、運転が苦手な妻が乗る事が多くなり、フロント、リア、両方つけたいなと考えてます。ですが、やはり見た目も気になります。黒エクだと目立ちますだしょうか。
書込番号:18615653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
私の知人がブラックのボディーカラーにセンサーを取り付けしていますが、あまり気にしていませんでした。
私のエクストレイルはエマブレ付きですが、オーバーライダーを付けているので、リアはシルバー部分にセンサーが目立ちます。
書込番号:18616003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス主様
当方、エルグランドに付けていますが、契約時に営業担当からそのままだと格好が悪いから塗装しましょうと提案がありました。
前後6カ所パールホワイトで塗装しました。
エクストレイルとエルグランドでは部品が違うのかわかりませんが
ちなみに1カ所2500円でした。
塗装してとても満足しています。
書込番号:18617032
0点

日産の人です。
エクストリーマーでしょうか?
それだとそもそも取り付け設定が不可になっております。
私はエルグランドのをエクストレイルの色に塗り直して、エクストリーマーのエマージェンシーブレーキのタイプのセンターの位置の型紙を自分で作ってそこに取り付けました。
エクストリーマーでないのなら、塗装をすれば問題ないですね。
アランドビュー付でナビも専用にするとコーナーセンサーが鳴るとナビ画面も切り替わるので、運転がとても苦手な人だとそちらの方が分かりやすいですね。
車を売却した時の価値も考えて、アラウンドビュー付が良いのでは?
アラウンドビューつけないでコーナーセンサーをつける人はほとんど見受けられないです。
書込番号:18618023
0点

マンセル F189 様
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:18618838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOPカタログにはセンサーの本体は車体色対応ではないとの記載があり、写真はグレー(シルバーに近い)ですのでこの色しか無いのであればマンセル F189さんが紹介してくれた写真のリヤアンダーカバー部(ガンメタに黒)と逆の色合いとなって違和感が有りそうです。
DOPのセンサーの本体の色はグレーしかないのであれば展示車の写真の物はMOPのセンサーだと思います。
MOPのセンサーは車体同色で違和感が無いのでセンサー部はこれを使えると良いのですが・・・
多少割高になるかも知れませんが、部品取りで付け替えできる場合もありますので、ダメ元でDで聞いてみては如何でしょう?
グレーを黒に塗装して装着する方法もありますが、感度が落ちる?等の理由を付けて、Dは奨めないと思いますので自己責任でお願いします。
(知人はリヤカバー部のセンサーをカバー同色に塗りましたが感度の落ちは感じなかったようです。但し、筆塗りでみすぼらしいので、結局はシルバーを購入して付け替えましたが・・・)
ご参考まで。
書込番号:18619552
0点

こんばんは
僕は黒のエマージェンシーブレーキ パッケージ車を選択しました。
コーナーセンサーは、62,725円。
エマージェンシーブレーキ パッケージ搭載車と非搭載車との差額が8万円くらい。
差額と安全性を考慮して、安全性が買えるならエマージェンシーブレーキ パッケージがいいかなぁーと思い搭載車にしました。
その代り、予算の関係で純正ナビはパスしました(笑)
社外ナビでコーナーセンサー(ソナー)は使えるか。
添付した画像の通り、周囲に物があればピーピーなります。
(うちは駐車場が狭いので、車庫入れや出庫時になりまくりです(笑))
しかし試乗すればわかることですが。左側の死角すごいです。
左に寄せるのも慣れるまでは気を使います。
奥様のことを考えるとアラウンドビューモニターが付いているとより安心ですよね。予算的ダメージが大きいですが…。
そこらへんの判断はアラウンドビューモニター搭載車を試乗をしてみて、奥様とよく相談された方がいいと思います。
書込番号:18636084
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,571物件)
-
- 支払総額
- 190.7万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
25〜534万円
-
39〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 190.7万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 123.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 19.5万円