日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4595件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
483

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リヤフォグランプ

2014/06/19 22:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 1540さん
クチコミ投稿数:6件

T32を最近見かけるので差別化を図りたいと思いROGUEのリヤフォグランプをつけたいのですが部品番号がわからず困っています。
どなたか部品番号がわかる方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:17644785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/06/20 07:06(1年以上前)

どうやらこれのようですね。
http://item.rakuten.co.jp/auc-spiosk/t3231/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001

書込番号:17645657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

GTクリーンディーゼルについて

2014/06/03 22:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

クルマの乗り換えで、エクストレイルのGTクリーンディーゼルを考えています。
私の住んでいるところは豪雪地帯で雪深い場所です。
冬は道路に50cm〜1mくらい積もる中を強引に走って通勤しなければなりません。また雪がカチカチに凍ってオフロードのような凍結路となります。
現在このクルマにお乗りの方で、長い期間走らせてみての意見や、冬の時期のクルマについての感想などを、お聞かせいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17589811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 06:26(1年以上前)

50〜100pの雪道を強引に走るのは、ちょっと車高てきに辛いかも 今は、何をお乗りですか?

書込番号:17590376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/06/04 06:56(1年以上前)

デーゼルエクストレイルは乗っていませんが新雪であればt31のガソリン車でも頑張っていけました!
デーゼルなら
馬力もある程度なので雪が降ろうが
アイスバーンでも行ける
と思います

書込番号:17590422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAT_MICHIさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/06/04 18:36(1年以上前)

いやいや、ちょっと、えくすとりさん!
何を根拠に回答されてますか?
雪が50cm〜1m積もったら、普通の車は走れないと思いますが!

>デーゼルなら
馬力もある程度なので雪が降ろうが
アイスバーンでも行けると思います

ある程度なのでって? どれくらいなんですか? 馬力があるのか、ないのか曖昧すぎてわからないし、雪が降ろうが、氷の上だろうが大丈夫的な、いい加減な回答はしない方がいいですよ!
しかも、自信満々に!

スレ主さんは信じてはないと思いますが、信じて、買ってしまったらどーします!
ネットの書き込みだから、自分には関係ないからいいのですか!

書込番号:17591854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/06/04 19:11(1年以上前)

こんばんは
T31のクリーディーゼルに乗ってますが、
50〜100cmの雪は未体験。
40cmの新雪は今冬出逢いましたが、全く問題なし。

この時の甲府の積雪は120cm。
写友はジムニーで駐車場から道路へのラッセルをしたと言ってました。
車重が軽く、輪径が大きいので、有利なのだろう、と。
他の駐車メンバーから拍手だったと。

1mの新雪をラッセルして距離を走るというのは、如何なものでしょうね。
ブルドーザーか除雪車に任せましょう。

書込番号:17591953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/06/04 19:51(1年以上前)

いやはやなんとも家の駐車場から道路までの10メートル新雪は軽いし柔らかいので普通にラッセル車状態で
雪をかきかき進んでいけました
もちろんタイヤはスタッドレス4輪チェーンでフル装備です
ガソリン車でも行けるので
トルクのあるデーゼルなら行けると
書き込みさせていただきました。
雪道での4輪ロックは最強です

書込番号:17592076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 03:35(1年以上前)

20GTを2010年9月購入、
横浜→北海道を10回以上往復、積雪時も、降雪時も吹雪時も走り続けました。

スタッドレスなので、立ち往生する理由がない(チェーン不要)。

4WDオートはエコのためなので、横滑りを検知したときに自動で4WDにかわります。
もちろん4WD固定にもできます。

2月14日横浜もドカ雪でしたが、30cm〜40cmの未踏の脇道も2本線のシュプールを
描くように走り抜けました。

雪がこわいのは、地吹雪、トラック後部で視界が効かないとき、
ブラックバーンの道路、橋の上、凍ってるかわからないとき、

私は運転がヘタなので4WDにしてます。

満タンだと青森までは無補給です。函館で寒冷地用の軽油に入れ替え。

書込番号:17642042

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/06/19 08:14(1年以上前)

スレ主さんはスレたて以来、お顔が見えませんね。

>冬は道路に50cm〜1mくらい積もる中を強・・・・とのことだが、
新雪50cm〜1mをラッセルするのと、
いわゆる積雪50cm〜1m(滞雪)の上を走るのは、全く状況が異なる。
50cm〜1mの滞雪は、降雪地帯ならば、通常の冬でしょう。

書込番号:17642350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/19 23:53(1年以上前)

既に解決済みなのかも。

一晩で100cm積もってもパウダースノー、アスピリンスノーならタイヤで圧雪、日中表面融雪、
轍が凍るだけ。

湿り雪の100cmはタイヤ圧と日中に融雪、夜凍結。
轍が深くなるだけ。

通勤路ごときに除雪車が出動しないのは、今年の関東の2月14日土曜日ぐらいのものです。
豪雪地帯は、上越市でも、津南町でも予算が足りなくても24時間除雪してますよ。

24時間で100cm〜200cmの積雪だと重みで積雪深が下がりますが、
その分凍る量が積雪底で増える。

駆動車輪の接地面積当たり荷重が小さいほうが圧雪面、凍結面、坂道面での走行には有利。

林業では六輪駆動のトラックがありました。今は作られてない。、
電気自動車でエリーカ?で6輪×2列の12輪駆動が研究されてましたが
路面へのグリップ力では、電動自動車のインホイールモーターには敵わないですよね。
さらに無限軌道のことは誰でもご存じのとおり。

と シロート の繰り言でした。

書込番号:17645151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 シ−トベルトをはずした時の内側の傷

2014/06/07 22:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

シ−トベルトを外すときに ゆっくりとバックルの金属部分をもって 付け根に戻るよう
手を添えて
外すようにしておりますが バックルがあたるのか シ−ト横の内側のグレ−の
部分に 傷がたくさんついています。
保護テ−プでもはられているかたはいらっしゃいますか?
傷は消せないと思いますが。
車のことがよくわからないので質問が下手でごめんなさい。
今後傷だらけになりそうで気になります。
おそらく 背が低いので座席を前にしておりますので 丁寧にベルトをはずしたつもりでも
当たってしまうのかもしれません。

書込番号:17602985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/06/07 22:19(1年以上前)

言われるまで気にし事はありませんが、確かに気にはなりますね。

それも新車の香りが消える頃迄かなと。

書込番号:17603009

ナイスクチコミ!3


スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/07 22:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。
前の車はかなりの年数乗っていましたがこんなに傷が
つきませんでしたので気になってしまいました。

日が浅いですし。
材質の違いや座席の位置にもよるのかもしれません。。。
もっと座席を後ろに下げれば シ−トベルトも短くなり
巻き戻したときの衝撃??が少なくなるのかもしれませんね。
でも足が短くて・・・


書込番号:17603052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/06/07 22:51(1年以上前)

新車が納車されたばかりの最初の頃はちょっとしたキズも気になるものですよね。
私も初期の頃は保護テープでキズが付かない様にしています。

Rがきつい所はドライヤーで温めながらでないとうまく貼れないのでちょっと苦労しますが、貼り終わると自己満足に浸れます。(笑)

自分だけ気を付けても、点検の時にサービスマンが乗る場合もありますので、保護するに越した事は無いですね。

書込番号:17603125

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2014/06/07 23:58(1年以上前)

この辺に使用している日産の樹脂って本当に
安物?ですね。
傷が付きやすい加えて経年劣化も速いです。

保護テープって有るんですね。
どんなもの何でしょう?

書込番号:17603361

ナイスクチコミ!0


スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 00:45(1年以上前)

みなさま
返信ありがとうございます。
そうなんです グレ−とはその樹脂のところです。
真ん中のグレ−の柱(シ−トの背もたれで隠れているような部分)みたいなところです。
グレ−の樹脂の上に白い斑点だらけです。雪のようにたくさん。
以前に所有していた車では気にならなかったので。
初めて気になりました。弱さを感じました。
不器用なのでシ−トを張る自信がありませんがよい保護シ−トが
ありましたら教えていただけたらありがたいです!!!

書込番号:17603499

ナイスクチコミ!2


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/08 08:03(1年以上前)

シートベルトストッパーを付けるっていう案は如何でしょう?
引出したり戻したりする手間も省けますし、傷も着かなくなるし、圧迫感も無くなって、とっても快適ですよ。
注意点はエクストレイル(最近の?)のシートベルトは比較的薄いようですので、物により滑ってちゃんと止まらないことがあります。

書込番号:17603969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/08 08:36(1年以上前)

材質の差はあると思います。
材質が安い高いというよりは、考え方や構造の違いによって材質を変えます。
ABSなどは粘り気があるので折れにくいけど、表面硬度は若干柔らかい。
PCだと表面硬度は硬いけど、粘り気が無く折れ易い。
メーカーやエンジニアの考え方で使い方は変わります。

あまり、気にしない事です^_^

書込番号:17604048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 09:52(1年以上前)

提案、情報、みなさまありがとうございます。
材質の件も奥深いのですね。勉強になります。
ストッパ−は shopで探してみます〜!
良さそうですね!!!
使用したことがないですので。。。

斑点傷はあまり気にしないようにして、
運転のほうを気にして安全運転でいきますねっ!!!

書込番号:17604253

ナイスクチコミ!1


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/08 11:02(1年以上前)

シートベルトストッパーについて、もう一点補足します。

エクストレイルのシートベルトはELR付きで特に前席はロードリミッター付きプリテンショナーが装備されていますので、強く止めたり固定すると、これらの機構が働かなくなる恐れがあります。
また、あまり余裕を持って止めるとシートベルトそのものの役割を果たさない恐れもあります。
軽く巻き戻らない程度に止めることがコツです。

書込番号:17604455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/08 15:09(1年以上前)

こんにちは。

私も同じ状態で、どうにかならないものかと考えています。
このようなスレでは、必ず「気にするな」という方いますが、気にならない方は気にしなきゃいいだけで、この傷の場合、購入して3か程度でかなり傷だらけになってきているので、このまま1年、2年と経過すれば真っ白になるのではというほどだし、スレ主さんが気になるのは私は仕方ないと思いますよ。

応急処置的にはホームセンターなどで売っているウレタンなどをサイズや色の違和感のないものを貼り付けようか?と思案中です。ただ、両面テープなどで張り付けたりするのも抵抗はありますよね。
ただ、この場合何かしら対策を講じないと今後全面的に傷だらけになるのは確実なので、どこかで割り切って対策をやるしかないとは思っています。

書込番号:17605161

ナイスクチコミ!1


スレ主 anayuki4wdさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 20:26(1年以上前)

ルビ太さん、気を使っていただき、安全性のことも書き込んでくださり、ありがとうございました。

同じ状態のかたもいらっしゃり、ご意見、お聞きして、参考になりました。
ありがとうございました。

今日、ベルトの上部の付け根あたりを見ておりましたら、肩ベルトのアンカーの位置の高さが、助手席側とちがうことにはじめて、気がつき、
取説を見ましたら、49ページに、ノブを引いて、
三段階に調節できることがわかりました。
運転席側は一番下に助手席側は一番上に、納車時よりなっていました。助手席側は運転席より乗っていないせいもあり、斑点はあまりありませんが
もしかしましたら、運転席側は一番下になっておりましたので、下から上にバックルがはねあがりやすく、下部のほうにも当たり傷ができてしまったのかと推測しました。しばらく、上または真ん中くらいで、シートベルトをつけてみようと思います。
取説も読んでいるつもりでも、ページ数が多く、
わかってないことがあったので、蛍光ペンひいて、
読みなおします(;^_^A
いろいろ考えてくださり、みなさんありがとうございました。

書込番号:17606125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/19 03:19(1年以上前)

リサイクル法が施行された直後は、リサイクル対応の樹脂パーツの質感がうまく出せず、
セドリックなどの高級車でも随分質感が落ちた時期が一時ありました。

Bピラーなどのバックルで傷つきやすいこのような部分は以前は固いABS樹脂などでした。
(耐候性は少々劣るらしいです)現在でもドアの内貼りなど(河西工業などが作っていま
す)の強度を要する部分はABS樹脂でできています。

ところがABS樹脂はリサイクルには向かず、リサイクル法施工後はABS樹脂の使用は極力
抑える方向にシフトしたようです。内装樹脂は大部分が耐候性は高いが少々柔らかい
(傷が付きやすい)ポリプロピレンなどに変更になったと思います。

リサイクル法施工以前の車では、この部分はバックルを少々当てても傷にはならなかった
記憶があります。でもそれ以降の車ですと、セドリックでもスカイラインでもこの部分は
みな傷が付きやすくなったと感じました。私の乗っている現在の日産車も傷だらけです。
自分だけならぶつけないようにできますが、家族や同乗する友人にいちいち言うと嫌われ
そうなので黙っています・・・。

書込番号:17642035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

フォグランプ内に水溜り

2014/06/16 11:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 2P2Pさん
クチコミ投稿数:13件

昨夜、片側のフォグランプにだけ水滴を確認。水がフォグランプ内の下に溜まってます(-言-)
片側だけその状態なので、どこかに隙間空いてるんでしょうか??ランプのパッキンかなあ。

納車3ヶ月半。1ヶ月点検時にフォグランプを元と同タイプのLEDにディーラーで交換。その後数回洗車しても異常なし。そして梅雨突入の現在です。

書込番号:17632234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/16 13:34(1年以上前)

うちのフォグも同じく水滴があります。
最初は自分でバルブ交換をした際に、取り付けがうまくいかなかったのかとおもってました。
先日の雨では1センチ位溜まったので、フォグを外して、ドライヤーで乾かしましたが、また、少し曇ってきました。
週末にDで見てもらう予定です。

書込番号:17632516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/06/16 14:29(1年以上前)

同じく 片方だけフォグ曇り出ました。
HIDに 自前交換したので ドライヤーで乾かし 嵌め直して様子見してます。
あんまり関係ないだろうけど 助手席側でした。

書込番号:17632621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/06/16 15:42(1年以上前)

気になる事案ですね…詳細がわかれば是非報告お願いします。

書込番号:17632776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2P2Pさん
クチコミ投稿数:13件

2014/06/16 19:33(1年以上前)

ディーラー行って確認してもらいました。

整備士の方曰く、社外品バルブなのでフォグ内に納める間に若干の隙間があるみたい、とのことでした。
(LEDバルブは自前持ち込み品です。
中の水を吹き飛ばしてもらい、バルブとの隙間にスポンジ状の何かで埋めて処置してもらいました。また水が入るかもしれない、とのことでした。

書込番号:17633306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2P2Pさん
クチコミ投稿数:13件

2014/06/16 19:39(1年以上前)

ルビ太さん
やはりバルブの形状が問題のようでした。。
ディーラーで工夫してもらい、これでなんとかなるかなと思ってます。

書込番号:17633327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2P2Pさん
クチコミ投稿数:13件

2014/06/16 19:41(1年以上前)

エクス2014さん
私のも助手席側でした(笑)バルブの付け根の問題だと思われます。

書込番号:17633334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ルビ太さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/16 20:16(1年以上前)

2P2Pさん、エクス2014さん
ありがとうございます。
社外バルブのせいかもしれませんが、皆さん同じバルブとは思えませんので、ランプ側が少し変わっているのかもしれませんね。
ちなみに私の所は運転席側がより酷いです。

書込番号:17633431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/06/16 22:10(1年以上前)

私は、まだ納車待ちですがフォグランプを変更予定で既にディーラーに渡してあります。
RG ハロゲンバルブ [2800K] H11 【G11R】REAL YELLOW(リアルイエロー) なんですが
同じ症状になる可能性があるんですね・・・ディーラーに対策をお願いすることにします。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:17633955

ナイスクチコミ!2


スレ主 2P2Pさん
クチコミ投稿数:13件

2014/06/16 23:55(1年以上前)

超万枚さん
納車前でしたか('¬') 事前にその旨言っておけば、取り付け時に確認してもらえると思いますー

書込番号:17634374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2P2Pさん
クチコミ投稿数:13件

2014/06/16 23:58(1年以上前)

ルビ太さん
そうですね、バルブは汎用品なので、フォグを納める側が少し特殊なのかもしれませんね。

書込番号:17634386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

セレクトレバーの異音

2014/06/07 23:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

セレクトレバーを動かすと
キィー、キィーと異音が鳴ります。
皆さんはどうですか?

書込番号:17603243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2014/06/08 01:25(1年以上前)

4月末に納車されました。
私も同じ症状があります。最初は音はしなかった?気にならなかった?のですが先週からレバーをNからDに変える時にギーと音がするようになりました。
来週に一ヶ月点検の予約をしてたので聞いてみようと思います。
ちなみに、窓枠のメッキのBピラーのつなぎ目部分?のズレや当初に指摘されていたBピラーの傷も見つかったので聞いてみるつもりです。そしたらまた書き込みますね。
一ヶ月以上乗ってると気づかなかった気になるところがでてきますね。笑
文章が拙劣ですみません。

書込番号:17603573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/06/08 19:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。

僕も4月の下旬に納車されて
最近このような症状が出るようになりました(・・;)

自分は1ヶ月点検を終えてしまったので
回答者さんの回答をお待ちしてますね(^^)

書込番号:17605895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/06/13 23:49(1年以上前)

私もちょっと気にはなっていたので、分解してみました。

結果的には、セレクトレバーの棒と一緒にスライドする黒い隙間埋めのような板状のモノがカバーの裏側で若干のカーブを描き動いています。

カバーの裏側のカーブと板状のモノが移動するレールのカーブに多少のズレがあり、コスられた場所が音をたてるのではないかと。

実際に、純正の板状のモノを外し、カーボン調シートで同じものを作ってみました。裏のハクリ紙は剥がさず、そのまま代用しました。

すると...、

ビックリするほど、タタタタと、Lまでギアが下がります(笑)、レバーがめちゃくちゃ軽いです。

もちろん、キーキー音はありません。

多分、板状のモノをカバー裏のカーブ(起伏形状になっています)に当てて抵抗をもたせ、手応えのあるシフト操作を可能にしてるのかと。

板状のモノの厚みを薄くするか、起伏形状の場所を軽く削るかで対策は可能かと思います。

ディーラーではどうするのかはわかりませんが、私はカーボン調シートのみで元に戻しました。

ちなみに純正の板状のモノの上にカーボン調シートを貼って使用していた時はカーボン調シートの両端は摩擦によるキズが付いており、シフト操作は重かったです。重ねたので厚過ぎたようです。

青から赤に変えてみました( ´艸`)

書込番号:17623805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

素朴な質問です

2014/06/12 11:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

アイドリングストップ機能ですが
頻繁に利用すると
セルモーター壊れないのでしょうか?

書込番号:17618357

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/12 12:00(1年以上前)

こんにちは

小生もセルモーターやバッテリーの耐用年数が短くならないか聞きましたが、
それに対応できるものを使ってるとのことでした。
また、最初にエンジンスタートする時と違い、再スタートではとても軽くかかるので、負荷お少ないところでかみあう
感じです。

書込番号:17618392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/06/12 12:34(1年以上前)

エクストレイルのアイドリングストップはエンジンの再始動をエコ・モーター式を採用していますので、最初の頃に開発された軽自動車のようなキュルキュルと音をたててセルが回るタイプではありません。

再始動が早く、静かなシステムです。

機械なので、必ずや絶対はありませんが、壊れやすいモノを付けて、それをわざわざメーカーがタダで直すようなことは基本的にはしないと思いますね。

信号待ちしているときに、軽自動車のエンジンの再始動音にいつも気になるというか、若干ビクッとします(笑)

知人にはエクストレイルのアイドリングストップや再始動は本当に静かと、高評価を得ていますよ(^O^)


ブレーキを軽く踏んでいると、アイドリングストップ機能が働かないので、信号待ちではしっかりブレーキを踏むことが大事ですけどね( ´艸`)






書込番号:17618484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/12 12:40(1年以上前)

耐用回数はある程度決まっているはずなので、アイストした方が劣化が早くなるでしょうね

ただ、タクシーの様な使い方で1日に数十回のアイストするのでなければ、10年10万kmとかは持つのかも知れません。

書込番号:17618512

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2014/06/12 12:43(1年以上前)

お魚くわえたむさしさんさん

アイドリングストップ機構を備えた車は、セルモーターの耐久性をアップさせています。

又、エクストレイルやセレナには↓のように「静かさ」と「早さ」を兼ね備えたECOモーターを採用しています。

http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/idseco.html

書込番号:17618527

ナイスクチコミ!3


attenderさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/12 12:43(1年以上前)

セルモーターではなくECOモーターによるベルト駆動でエンジンを再始動させるので、アイドリングストップ機能によるセルモーターへのダメージは無いですよ!
モーターを回す分、バッテリーの劣化はあると思いますが^^;

書込番号:17618531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


attenderさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/12 12:50(1年以上前)

すみません、いつの間にか他の回答者様と内容が重複しておりました。。

書込番号:17618562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/06/12 12:54(1年以上前)

そうですねバッテリーは三年事に交換と聞きますが

書込番号:17618582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 20:57(1年以上前)

↑ 意味不

書込番号:17619856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2014/06/13 06:05(1年以上前)

T32の再始動は上記の説明でセルモーターではないですが、使用回数が多いと何時かは壊れます、
それでリンク品(新品は高いので)があるのだと思います。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/166682/blog/31174198/
またT32のよにプッシュスタート車は、始動時間も短いし、相当の距離を乗らない限り大丈夫でしょう、
一日に何十回も始動するような使い方しない限り大丈夫だと思いますよ、

書込番号:17621122

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:46〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,618物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,618物件)