日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(4595件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
483

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラーOPナビ

2013/12/30 08:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:32件

現在20X 4WD 5人乗を検討中の者です。
ディーラーOPの8inchナビを付けようと思っているのですが、どうも皆さんメーカーOPのナビを付けている方が多く見受けられます。
メーカーOPのナビにされた方、8inchナビにされた方、決めた際の両方の意見をお聞かせ願います。
よろしくお願いします。

書込番号:17014262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/12/30 08:32(1年以上前)

MOPナビには下記のMOPもセットとなっているからMOPナビを選択される方が多いのでしょう。

・アラウンドビューモニター

・インテリジェントパーキングアシスト

・ステアリングスイッチ

・BSW(後側方車両検知警報)

・ふらつき警報

・クルーズコントロール

書込番号:17014315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2013/12/30 08:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
そんなんですね。
ちなみにアラウンドビューモニターは上からだけではなく、例えば左前方だけとかにカメラを変えたり出来るものでしょうか?

書込番号:17014378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/12/30 09:09(1年以上前)

なつみつパパさん

左前方の確認も出来るようですよ。

詳しくは↓の取扱説明書のナビゲーションシステムをダウンロードしてご確認下さい。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL/index.html

書込番号:17014415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/30 09:19(1年以上前)

基本メーカーOPナビは7年以上とか長く乗るには向かないと思っています
理由は保障が切れて地図も古くなって故障した場合に、この際社外ナビに交換とかが出来ない車が多いからです
おそらくエクストレイルも交換は無理っぽい気がしますので修理して使うしか無いでしょう


なのでディーラーOPとか社外が良いと思ったのですが、クルーズコントロールがセットオプションなのが痛いですね
他は無くても良いかな?とは思いますが「クルーズコントロール」は有った方が便利なので迷いますね。

書込番号:17014441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/12/30 09:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

前方、左前方、コーナーセンサー等、カミさんが運転する際何かと便利そうです。
今一度検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:17014453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/12/30 09:26(1年以上前)

北に住んでいますさん

クルコンは悩みますね…。
もう少し悩んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:17014456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/30 10:56(1年以上前)

クルコンは社外品でもあるからそこまで気にしなくても良いかも。

pivotとかが出してたと思うよ。

書込番号:17014738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/12/30 11:13(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

ありがとうございます。
社外品という手もありますね。
無理にMOPにこだわらなくても良さそうですね。

書込番号:17014791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/30 11:55(1年以上前)

前期モデルも対応してるから、その内新型も対応されるでしょう。
http://pivotjp.com/public_html/product/tha/tha.html

書込番号:17014905

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/30 12:03(1年以上前)

北に住んでいますさん、あいかわらすわですね。
地図がふるくなったり、

って。地図ソフトってご存知ないですかね。

書込番号:17014944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/30 18:44(1年以上前)

地図ソフト更新を7年以上やってるのかなというのが気になるけどね。

それ以上にMOPナビから社外変更の際、ナビ本体だけ交換すれば良い訳じゃないからね。

どちらかというと後者が理由で薦めてないんだと思うけど。

書込番号:17016352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2013/12/30 20:15(1年以上前)

初めまして。
私も真剣にエクストレイル購入を検討している者です。

私もナビは大画面がいいと思って8インチのMM513D-Lにするか、メーカーOPにするか迷ってます。
メーカーOPのナビは7インチなんですよね。
でも8インチのMM513D-Lにバックカメラをつけたら価格差が約2万しか変わらないんですよね。
約2万追加でアラウンドビューなどその他機能がついたらやっぱりメーカーナビも気になってしまいます。
悩ましいです。

書込番号:17016658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/12/30 20:51(1年以上前)

たかねお93さん

そうなんですよ。自分も8インチで決めかけてたんですけども、MOPだとアラウンドビューその他が付いて来るので、振り出しに…。
でも自分の場合、前ってあんまり見なくて(運転手なので当たり前ですが)、後ろに子供用の後席モニター付けようと思うので、7インチでも関係無いかなって思ってきました。
1月中に決めれば良いとのことなので、まだしばらく悩みます。

書込番号:17016774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/12/30 21:59(1年以上前)

>マサ15Fさん

地図の更新はもちろん知っていますよ
だけど、何年後まで更新してくれるのですか? 10年とかも大丈夫ですか?
しかも1回の更新に1.5-2万とか掛かったりもしますよね?
それを考えての発言なのでしょうか? ただ言いたかっただけ?

書込番号:17017019

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/01 12:36(1年以上前)

10年ぐらい大丈夫ですね。
ねん、1.5〜2万の出費がいやで、ナビ交換は良し?
てか、毎年かえる奴はいないだろうね。
日産はわからないが、3年は無料更新できんじゃないの?
北にさんは、毎年変えてるの?
それわかってんの?って、毎年かえて、10年で20万のナビが買えるね。
変えてなかったらどっちが得だい?

書込番号:17022501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/01/02 17:34(1年以上前)

おれもナビで悩んでます。
おれの場合ふらつき警報とBSWが欲しいなと思ったんですけど一度冷静になって考えたら今の車でも当たり前ですがどちらも付いてないながらなんとかやってるからディーラーか社外品の方向で行こうかと思ってます。
車としての機能を切り捨てるのはもったいないですがオーディオ面がMOPだと全然ダメっぽいので。
それにバックカメラともうちょい頑張ってサイドカメラを付ければこと足りるかなと思ってます。

書込番号:17026466

ナイスクチコミ!1


クモロさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/02 20:58(1年以上前)

なつみパパさん、はじめまして。

<ちなみにアラウンドビューモニターは上からだけではなく、例えば左前方だけとかにカメラを変えたり出来るものでし
ょうか?

走行中にナビパネル左下のカメラボタンを押すと左前部がナビ画面に映ります。路肩走行時に助かりました。

書込番号:17027102

ナイスクチコミ!2


風の国さん
クチコミ投稿数:55件

2014/01/03 22:47(1年以上前)

私もナビについて悩んでいます。
エクストレイルいいじゃんと思って調べたり試乗したりしているのですが、どうもMOPナビは気に入りません。
性能的に劣っているような感じなんで、DOPナビなら良さそうなんですけどね。
でも、MOPナビにしなければいろいろな機能が付けられず、特にアラウンドビューモニターはほしいし。
さらにDOPナビは”いつでもLINK”という10年分のパケット通信費が付いてくるのですが、MOPナビ
にはその特典がついてこない、自分でパケット代払うか、自分の携帯でつなげるかしないと。それまた問題が
いろいろと出てくるのですが。
DOPナビで機能を付けてくれれば良かったのですがね。

書込番号:17031373

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/06 00:01(1年以上前)

それを性能が劣っている。というのでしょうか。
何の性能が劣っているんでしょうか。

書込番号:17040109

ナイスクチコミ!2


風の国さん
クチコミ投稿数:55件

2014/01/06 22:03(1年以上前)

>マサ15Fさん

私がメーカーナビが劣っていると思えたのはナビの表示や操作性です。
ナビAV2画面表示の有無、地図画面の詳細さ、3D表示の有無、タッチパネルの操作性など、あとドライブレコーダーの連動性ですか。
実際に見てみないとわからんのもあるでしょうが、取扱説明書を読むとそのあたりが気になりました。
どうもメーカーナビは性能を端的に示したものがなく取扱説明書だけではいまいちわかりにくいですね。

書込番号:17042978

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

シガーソケット

2014/05/04 00:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

今日ポータブルナビ付けて気がついたのですが外車の様に
シガーソケットってエンジンを切っても通電(常時通電)仕様?

私のだけ?

エクストレイルの場合ドアロックして一定時間して
アドバンスドドライブアシストディスプレイがOFFしても
シガーソケットはやっぱり通電?




書込番号:17477817

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/05/04 04:02(1年以上前)

エンジンを切っても13分ぐらいは電気が通電しているみたいですね!
僕は外車用のエンジンを切ると自動で切れるものをつけました
噂によるとくるまやさんたのむとエンジンをきれば電気が切れるようにできるみたいですね!
しかし日産も何故
こんな変なんシガーソケットにしたのでしょうか
外見が外車ぽいので外車のような部品を使っているのでしょうか
今までのエクストレイルとは一味ちがいます

書込番号:17478075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/05/04 06:50(1年以上前)

知人によりますと、オートACCとか言う機能だそうで、やはりエンジン停止後一定時間は通電している様です。

アンポニーさんのだけでは無さそうですのでご安心を。

(チョイ乗りが多い等で、バッテリーの電圧が低いと直ぐに切れる様です。)

ドアの開閉でいちいち通電するので煩わしく思う時もあるとか言ってました。

ACCの配線はオートと、そうではなく以前同様に通電するACCの線があるそうで、配線が必要な機器の取り付けをDに頼むと、どちらへ結線するか尋ねられる様ですので、機器によって選択すると良いかもですね。

又、えくすとりさんも仰ってますが、Dへ頼めば、オートACC機能を切ってくれたりもするみたいです。

この他、オートライトの点灯するタイミングを3択で好みの仕様に出来たり(他にも設定で感度調整が可)と、最近の車は使用者に合わせられる点が多くなっていて良いですね。

書込番号:17478204

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/05/04 08:18(1年以上前)

アンポニーさん

これは皆さんの書き込みの通りオートACC機能で、約13分間ONになっているようです。

詳しくはエクストレイルの取扱説明書の63頁及び294頁をご参照下さい。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL/index.html

書込番号:17478356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/05/04 08:45(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

オートACCは取説にも記載されているし
以前こちらでも話題に上がっていたので知ってるのですが
シガーソケットだけがしつこく通電していたので気になりました。

先程ドア開閉で通電させて確認したらシガーソケットだけが
目に見えて最後までしつこかったけどOFFなりました(10分位で)
他は3分程でした。

今日別件でDに行くので相談してきます。

書込番号:17478414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2014/05/04 08:50(1年以上前)

オートACCは、ルノー車と同じ造りのようですよ。
今回のT32からこの仕様なんでしょうね。!!

書込番号:17478427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/05/04 10:27(1年以上前)

アイスト付いてるからオートACCになってるのですかね。機器類をオートACCから配線取れば瞬断防止、遅延処置出来るからか

MOPのナビは、オートACCになっていて、DOPナビはオートACCにはならないと書いてあるので、ナビ側で遅延回路組み込んでないとアイストの度再起動になってしまうのか
 
ディーラーでオートACC設定変更し即OFF設定にした場合MOPのナビはアイストの度再起動になってしまうのか(今時そんな事しないか)

アイストしても今時のナビは遅延回路組込み済みなのかな(ポータブルナビは別の話) オーディオ機器類も瞬断再起動となる可能性は??いろいろ疑問沸いてきます



取説読むのは大事ですね 余分な部品買わなくてもセッテ・・・・・・で済むみたいだし  カモネギ?

書込番号:17478671

ナイスクチコミ!1


eretanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/07 20:18(1年以上前)

ディーラーで調整してもらいました。

書込番号:17490644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 エクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/05/07 23:23(1年以上前)

ナビのオートACCはOFF出来るけど
シガーソケットは出来ないっていうのが
ディーラーの見解でした。

シガーソケットは電源ライン変えるしかなく
それもやってくれるとの事だったけど
やろうとしたのが単独ラインじゃなかったので今回は見送りました。

ヒューズ切れでシガーソケットが一時的に使えなくなるのは
いいけど他の物まで使えなくなるのが嫌なので

ナビのオートACCはOFFにしました♪

書込番号:17491644

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ72

返信74

お気に入りに追加

標準

車体番号について

2014/04/22 00:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:30件

エクストレイルを消費税アップ間際に契約し、もうすぐ納車ですが車体番号が出ました。
4000番台ということなんですが、これってかなり前に製造されていそうな気がするのですが、
どなたかわかる人いたら教えてくれませんか?宜しくお願いします。

書込番号:17437607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/04/22 06:49(1年以上前)

http://www.x-trail.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

2013年12月発売で2014年の1-3月間だけでも23,000台生産しています
単純に考えると4,000番台だから1月製造?と思いたくなるのだと思いますが
新型の形式がFFと4WDでは異なっている様なので、その為どちらかの4,000番台目なのでは? 。

書込番号:17438020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/04/22 08:39(1年以上前)

12月末納車のエクストレイルは4300番台でした。

書込番号:17438206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/22 09:59(1年以上前)

はじめまして
4WD、エマブ付き、白、DOPナビ、3/21登録で車番は17000番代の前半でした。

書込番号:17438372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/04/22 19:42(1年以上前)

北に住んでいますさん。

そうなんですね。4駆の方です。
キャンセル車とかなんでしょうか?

書込番号:17439756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/22 19:51(1年以上前)

しんご1983さん
返信ありがとうございます。

4駆ですか?

書込番号:17439786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/22 19:59(1年以上前)

南 ケイさん

3月21日で17000代ですか。
やっぱりかなり前に生産されたもののようですね。

書込番号:17439812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/04/22 22:03(1年以上前)

しろの4WDで2列車です。3/31日登録で、納車は4/12で、車体番号は20800台でした

書込番号:17440321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/04/22 22:08(1年以上前)

割合が低いFFの方なのか?と思っていましたが、4WDでしたか

聞き間違い等で24,000番台とかだったりして? 。

書込番号:17440347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/04/22 23:12(1年以上前)

家電大好き母さん

白の4WD、2列です。

登録はもう少し前だったかと思います。
これってなんかおかしいですよね。

書込番号:17440625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/22 23:22(1年以上前)

北に住んでいますさん

26日納車で、保険証書も来ていますww
NT32-004××××
その下に型式NT31
となってます。
当初、ルーフレイルは標準装備ということで話が進んでいた経緯があり、
契約の後ルーフレイルはオプションでした、もう付けられないなど、
ちょっとおかしいなとおもったんですが。

書込番号:17440676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/22 23:33(1年以上前)

あと、エマージェンシーブレーキもついてます。

書込番号:17440723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/04/23 07:43(1年以上前)

怪しいっすね〜、展示車ですかね〜(◎-◎;)?

初期ロットは何かと不具合が出てるみたいですので、車両を確認された方がいいですね。

書込番号:17441311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/04/23 11:59(1年以上前)

保険証書での確認ですよね?
車検証を 確認された方が確実ですね。

ルーフレールは MOPなんで契約後は 変更無理かと思います。
ライン発注まで掛かると思うので 変更不可だった様な気がします。

書込番号:17441807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/23 15:32(1年以上前)

2月3日納車 20X 2WDに乗っています。
私もスレ主さんと同じような理由で展示車ではないかと疑問を持ち、日産のお客様相談室に工場出荷日を問い合わせました。
その時に4WDと2WDは車体番号は別で、私の車(2WD 車体番号9○○)が出荷された日(1月14日)には4WD車は車体番号7200番台が製造されていたとの回答をもらいました。
また私の納車日にディーラーで納車待ちしていた4WD車の車体番号が48○○でした。
スレ主さんの車は年末年始頃に生産されたものではないかと思いますし、展示車ではないかという事が気になるのであれば、日産のお客様相談室に工場出荷日を確認したうえでディーラーと話し合われたらいかがでしょうか?
またシートベルトやホーン、フォグランプ等生産年月が刻印してある部品を確認すれば大体の生産時期がわかります。
展示車を安く購入するのも手だとは思いますが、安くないなら気分が悪いですよね。

書込番号:17442295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/04/23 15:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
かなり、初期のやつなんですかね?

今週末に納車予定なので確認できないのです(^^;;

書込番号:17442330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/23 15:49(1年以上前)

エクス2014さん

車はまだディーラーに届いていないので、
確認できないようです。

そうなんです。
ルーフレールは標準装備ということで車両予約してもらったようなんですが、キャンセルになると左遷されそうということで、営業マンの顔を立てて商談進めてもらったのですが、失敗だったようです(^^;;

書込番号:17442338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimiyanさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/23 17:24(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。

増税前に契約とは3月でしょうか?
もし、そうだとすれば納期が約1カ月ということですよね?
そこまで早いということは、おそらく他の人も書いていましたが展示車もしくは
ディーラーの見込み発注分の可能性大だと思います。

新車には変わりありませんが、普通は商談の段階で営業マンから一言あってもいいような
気がしますね。
一度、聞いた方がいいかもしれませんね。

書込番号:17442535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/04/23 18:08(1年以上前)

営業との商談時はどの様になされたのですか?

Mopは見積書の上の方に書いて有ると思いますが

また、ディーラーを何軒か回らなかったのですか?

営業の初歩的なミスとしか思えない
またはレスさんの確認不足?

ルーフレイルの込みの価格で見積もっていて
付いてないなら価格が変わってくるので
営業に確認した方が良いと思います

書込番号:17442643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/04/23 18:17(1年以上前)

福岡のおっさんさん

細かくありがとうございます!
展示車かもしれないのですね。
それは困ります。
お客様相談室に連絡して、もし展示車などだとしたら、ディーラーや営業マンに迷惑がかかったりしてしまうことはあるのでしょうか?
金額に関して値引は普通ぐらいでした(^^;;

書込番号:17442670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/04/23 18:26(1年以上前)

shimiyanさん

3月の契約です。
たまたま、在庫車がありますということだったのですが、エクストレイルがかなり売れているということで、車体番号を確認してみたらおかしいなと思ったので、こちらで相談してみた次第です。
かなり不安になってきました。


書込番号:17442689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジンブレーキについて

2014/01/26 19:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

デュアリス20G4からの買い替え検討ユーザです。20Xエマージェンシーブレーキパッケージ4WDが候補です。
マニュアルでのシフト操作ができないようですが、エンジンブレーキはどうなんでしょう?
先日凍結路面の下り坂でかなり怖い目にあったので、フットブレーキ併用が前提だとちょっと心配です。群馬在住で温泉好きのため、冬場はアイスバーンの山道を走る事が多いです。
既に納車されて実際の効き具合を知ってる方、教えてください。

書込番号:17116831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/26 19:53(1年以上前)

勘違いされてる様ですのでエンジンブレーキよりもフットブレーキのほうがABS制御も働きますので安全なんですよ

書込番号:17116870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/26 21:11(1年以上前)

アドバンスドヒルディセントコントロール(速度設定機能付)[4WD車に標準装備]が付いてます。
滑りやすい路面を下るとき、ペダル操作のみで車速のコントロール(4km/h〜15km/h)が可能らしいです。4WD MODEスイッチで「LOCKモード」選択時に作動するとなってます。
詳しくはhttp://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hc.htmlに記載されてますので、ご参考にしてください。

書込番号:17117207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/26 21:19(1年以上前)

実際の映像がYou Tubeにありました。
http://www.youtube.com/watch?v=79v3BzqAGwE
クルマが自動的に車速を制御して、車速を4km/h〜15km/hにコントロールします。
ご参考にしてください。

書込番号:17117247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/01/26 21:21(1年以上前)

デュアリスもABS実装してますが、先週カーブで制御不能になって一回転したんです。
アイスバーンが見えたので、時速20kmくらいまで減速してからカーブに入ったんですけど、軽くブレーキ踏んだ途端に横にスルッと滑ってガードレールにこすって停車…制御不能になったらエンジンブレーキもへったくれも無いですね、もっと減速が必要だったということなんでしょうね、きっと。
VDCはオプションだったので付けてなかったんですが、こんなときは有効なんでしょうね。エクストレイルは標準実装みたいなので期待。
あと、アドバンスドヒルディセントコントロール、ってどんな制御なんでしょう?

書込番号:17117258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/26 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。
たらたら返信書いてたら入れ子になっちゃいました!

書込番号:17117281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/01/27 18:56(1年以上前)

>マニュアルでのシフト操作ができないようですが、エンジンブレーキはどうなんでしょう?
本題のエンジンブレーキは、スポーツモードスイッチを入れる事でエンジンブレーキが掛ります。

>群馬在住で温泉好きのため、冬場はアイスバーンの山道を走る事が多いです。
経験豊富の様ですので、どんな装備が付いていても、タイヤと路面の摩擦力が落ちれば、効果が無い事は既にご存知ですよね。

書込番号:17120170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/01/28 23:02(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございました。
ハイテク機能に過度な期待は禁物、結局は慎重な運転をドライバーが意識することが重要だと再認識しました。
とにかく安全運転、を心がけます!

書込番号:17125285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/02/03 21:34(1年以上前)

パドルシフトで、エンジンブレーキをかけることができるのではないでしょうか?

やはり、滑りやすい路面での原則はエンジンブレーキからだと思います。

それが、使えないような仕様のクルマなんて、あり得ないと思うのですが。

書込番号:17148905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:9件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2014/05/02 06:30(1年以上前)

スポーツモードでのエンジンブレーキが甘いようなきがします!
てゆうか全くききませんt31
はエンジンブレーキ掛かりましたが
t32は全くです!

書込番号:17471637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/05/02 08:51(1年以上前)

いつスポーツモードができたんだろう?

マニュアルシフトで、きちんとエンジンブレーキを使用される方には心配でしょうが、それでもきちんとエンジンブレーキはかかってくれているようですよ。ただ、マニュアルシフトのモードがないので強制的に介入させられないのは使い勝手としてはちょっと、ですが。

VDCが標準搭載されているので、その分、車側からの介入で横滑りを抑止してくれるように思います。CPV35のVDCもよくできていて、FRでもノーマルタイヤの雪道でほとんど横滑りしませんでしたから。その辺は、まだ、エクストレイルでは未検証ですが、期待する部分でもあります。

まあ、あと基本は雪道含めて、滑りやすい路面でのオーバースピードは禁物ということで、お気を付けください。

書込番号:17471877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤ 空気圧!

2014/04/30 12:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:33件

みなさん 納車されてからタイヤの空気圧を見ましたか? ディーラーは、結構適当で指定空気圧より かなり多めで納車されてます・・・! これでは セカンドシート跳ねるゎ! 前2.6 後2.5 スタンドで前を指定空気圧の2.3 後を指定空気圧2.1より+0.1の2.2にしました。 乗り心地こんなに変わるの〜! みなさん空気圧一度調べて下さい!突き上げ感の違いが分かりますょ! 僕のオススメは、後2.2です!

書込番号:17465217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/30 12:15(1年以上前)

こんにちは

Dでの空気圧は多少高めかと思います、理由は自然の抜けを想定して、高い方が燃費がよくなるからです。
乗り心地は落とした方が良くなりますね。

書込番号:17465247

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/04/30 12:23(1年以上前)

意外と‥D調整があってるかもですよ。
スタンドのゲージ、いい加減な物が多いので‥。

空気圧に拘るなら精度の良い物を使用し、ゲージを取る時も瞬時に抜かないとけっこう抜けてしまいますよ。

私はABなどでチッ素を多めに入れて、後日タイヤが平温になった時にBS製レーシングゲージで調整しています。

書込番号:17465278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/30 12:27(1年以上前)

私もディーラーで確認したことがあるのですが「タイヤメーカーから指定空気圧が下限と指導されている。」というような事をおっしゃっていました。

あまり深く考えず、燃費重視であれば指定空気圧+10%、乗り心地重視であれば指定空気圧くらいに思っていればいいのではないでしょうか?

ちなみに私は指定空気圧にしているので、月一回程度空気圧をチェックし減ってるようであれば入れています。

書込番号:17465296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/30 12:28(1年以上前)

ディーラーの担当の方の話によると、製造してから在庫保管する場合、保管中のタイヤの歪みを防ぐために、3.0程入れておくそうです。
通常は納車前にディーラーで調整するらしいですが、2.6は高いですね(^^;

書込番号:17465304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/30 12:34(1年以上前)

タイヤが冷えているときとあったまっているときでは、違う

書込番号:17465332

ナイスクチコミ!4


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/30 12:37(1年以上前)

普通メーカーから出荷時はフラットスポット防止
のために、3k位入っています。
ディーラーで正規に調整してから納車になります。
もしかして、ディーラーで調整を忘れたのかな?
それとちゃんと校正されたゲージで測定しましょう。

書込番号:17465344

ナイスクチコミ!4


亀坂人さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 14:54(1年以上前)

ノートだと、燃費重視?なせいか、やたら高いみたいで、下げると乗り心地が全然違うと言われてますね。

エクストレイルは、タイヤが大きいし車体も重いから、それほど顕著ではないかもですが少し低めくらいでいいかも。

31のエクストレイルの話ですが、16インチのスタッドレスにしたときは、グニャグニャ感があまりなくて、乗り心地は良くなりましたから、乗り心地を考えるならインチダウンも、ありかもですが。

書込番号:17465713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/30 16:32(1年以上前)

>スタンドで前を指定空気圧の2.3 後を指定空気圧2.1より+0.1の2.2にしました。

んん?
スタンドって・・・もしかして温間計測してません?


>ディーラーは、結構適当で指定空気圧より かなり多めで納車されてます・・・!

タイヤメーカーの推奨は、指定空気圧の10%増し程度ですから、
温間だと260kPaを超えても不思議じゃないです。
冷間だったとしたら、気持ち高めですかね。

例えばブリヂストンの推奨空気圧は、自動車メーカーの指定空気圧の 0〜20kPa ですから、
冷間で・・・
F: 210 〜 230 kPa
R: 230 〜 250 kPa

自分で小まめに計測するなら、
空気圧は下限調整の方がイイと思います。(冷間ね)

書込番号:17465937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/04/30 18:48(1年以上前)

毎月一回の空気圧点検 実施します!

書込番号:17466299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

リモコンエンジンスターター

2014/04/27 18:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:123件

DOPのリモコンエンジンスターターを付けた方いますか?ケチってアンサーバック無しにしましたが、使い勝手など、教えて下さい。

書込番号:17455233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件

2014/04/27 19:00(1年以上前)

着けました
Dopアンサーバック付きで

失敗です

市販の方がよかったと納車時に気が付きました

エンジン掛けてドアを開けるとエンジンが止まると
言う事を説明されなかった涙

確認してませんが
市販の方がエンジンが止まらず乗り込めるはずです

まして市販の方が安い

書込番号:17455326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2014/04/27 19:06(1年以上前)

そうですか。それは知りませんでした。
防犯上なんでしょうね。DOPのさが?仕方ないか。

書込番号:17455343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/04/27 19:16(1年以上前)

そうなんです

後から説明されました

前車のスターターは市販だったので

エンジンが掛かったままキーを回すだけで
だったのでそのつもり着けてしまいました

書込番号:17455377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/27 20:12(1年以上前)

ところでドアを開けてエンジンが止まると困るんですか?
そのまま乗って、キーを回して、走り出すのは同じですよね?

書込番号:17455557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/04/27 20:40(1年以上前)

>エンジン掛けてドアを開けるとエンジンが止まると言う事を説明されなかった涙


最近の車はセキュリティの関係で殆どが止まりますよ

社外の方が確かに安いけど、車によっては予備のスマートキーが必要だったりとかエンジン始動中はスマートキーでアンロック不可とか使い勝手が悪い場合もあります(エクストレイルの社外品は未確認です)。

書込番号:17455648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2014/04/27 20:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
確かに、社外品との大きな違いは、機能保証でしょうか。融通が効かないとか、価格がたかいとか、いろいろありますが、DOPにしておきます。今日、結構暑かったので、娘に、暑いね、車の中といわれたので、すかさず、こんど来るエクストレイルはリモコンで乗る前から涼しくできるよと。娘は危なくないの?と。結構、しっかり者です^_^

書込番号:17455677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/28 07:50(1年以上前)

僕も車種が違いますがDOPのアンサーバック無しです。暖気ができればいいと思い付けました。特に室温などの確認のためだけに1万円の差額のメリットが…と思いました。
ところでエンジンスタート後、ドアを開けてエンジンが切れる仕様について営業マンは、ガラスを割って盗難される事の防止だと言っていました。

書込番号:17457077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/28 13:28(1年以上前)

私もDOPで装着しましたが、やはり使いづらいですね。

冬場は電熱線をONにしたり、曇り止めの切り替えをして
再度エンジンを掛けなおさなければならず不便です。
(しかもブレーキを踏むためには一度乗らなければならない。)

前車のカーメイト社のはアクセルを踏むとエンジンがストップする
ようになっており、盗難の心配も少なく便利でした。

妻のユピテル社のはリモコンエンジンスターターでスタートさせると
純正のキーのリモコンではドアが開かずこれも不便です。

ただ現在は純正に限らず、イモビとの関係でドアを開けると
エンジンが止まる仕様になっているものが多いようです。

書込番号:17457983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2014/04/29 05:41(1年以上前)

>ただ現在は純正に限らず、イモビとの関係でドアを開けると
エンジンが止まる仕様になっているものが多いようです
そうですね。
社外、純正関係無しにプッシュスタートシステム車は、再始動が必要ですね。。
昔の車ならキーオン位置で自動継続、なにか懐かしい感じがします。

書込番号:17460401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/04/29 12:11(1年以上前)

私はアンサーバック無しです。

純正のリモコンの質感に勝るものはないので、始めから純正品しか考えていませんでした。

ただ、一点。

前車のE52エルグラも同じ純正エンスタをオプションでつけましたが、この純正品、電波の飛距離が短いです。もしくは電波が弱いです。(同じ意味ですね( ´艸`))

カタログにも書いていますが、飛距離約300mです。自宅前などではまず問題ないと思いますが、間に家や倉庫など障害物などがある場所で車から100mほど離れると、使用できないことが多々あります。

見通しが良ければ大丈夫なので、やはり電波が障害物を避けていけないということだと思います。

昔の市販品(今もかな?)は飛距離2kmが大半で、とんでもないくらいにどこからでもバッチリでしたが、純正はなぜか300m...

家から駐車場が離れている方は一応純正エンスタが使われているセールスの車か知り合いの日産車でお試しになった方が良いと思います。300m以内でも使用できないことがあるかもしれませんので。

ちなみに、この現状は日産でも確認がとれていることで、同じような電波妨害?で同じ駐車場で隣り合わせで止めている車で、左の場所は起動しても右の場所では起動しないなどミラクルな電波障害?で使用できないオーナーはいるそうです。セールスも「私もそうです」って言ってましたね(笑)

高額な割にはちょっと残念なシステムですね>_<


是非、次の車の入れ替えでは製品がモデルチェンジしていることを望みますね。

書込番号:17461317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/29 13:06(1年以上前)

北のくまぷーさん

300mも電波飛ぶんですか?

説明を受けた時に見晴らしのいいところで100mと言われたので
基本的にメーカー問わず
ずっとそんなものだと思っておりました。

私はそういうケースあまりありませんが
遠くに置いた時などいいかもしれませんね。

書込番号:17461474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2014/04/29 13:14(1年以上前)

障害物がある場合、エンジンが始動したかどうかが、わかるアンサーバック有りにしようか迷いましたが、ほとんどが、家の前に停めている状態での使用なので、妥協しました。

書込番号:17461492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/04/29 20:34(1年以上前)

がいあめら さん

オプションカタログに小さな文字で電波到達距離は約300mと記載されています。

建物などでの電波障害を踏まえて、ディーラーでは100mくらいとある程度確実な距離をお話になられたと思います。

実際は、その立地条件や思わぬ電波障害(何か理由はあると思うのですが)で飛距離は縮まったりします。100m以内でもダメだった例もあったと私はセールスから聞いています。

昔、飛距離2キロの市販品のエンスタで実際に2キロ先から試したら本当にエンジンかかってましたからね〜、同じ電波を使えないのかな〜?、私は電波関連には良く詳しくないので解りませんが...


見通しの良いところ、確かに電波の流れの良し悪しはそれに限ると思います。

ちなみに最近の市販品エンスタ事情は解りませんが、昔、イモビライザー付きの車の場合、エンスタのシステムが鍵のIDの認証を行うためにスペアキーを車の中に置いておく必要があったのですが、現在は変わったのでしょうか? どなたか知っていましたら、教えてください(´▽`)





書込番号:17462963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/04/30 08:08(1年以上前)

北のクマプーさん
スペアキーを車内に置いたままでは、外から鍵を閉めることができません(警告音が鳴ります)ので、スペアキー無しで大丈夫だと思いますよ^_^

書込番号:17464583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2014/04/30 08:38(1年以上前)

北のくまぷーさんへ
>エンスタのシステムが鍵のIDの認証を行うためにスペアキーを車の中に置いておく必要があったのですが
いまでもコムテックさんなどのエンジンスターターはキーを一個車内に置いとく式の物だと思います。
イモビライザーの制御は簡単で安易だからでしょうね。
ユピテル、サーキットデザインなどはちゃんとイモビユニットを積んで読み込ませる式なので、スペアキーなどは搭載しません。
日産純正は取り付け後にインテリジェントキーすべてを、コンサルとなど使って登録する式なので安全です。
社外スターター+イモビキット+取り付け代を考えるとたぶんですが、4万弱くらいの価格になりそうなので、補償や安心を考えると純正のレギュラータイプでも価格的にはそんなにかわらないでしょうね。
家の嫁の現行ワゴンR MH34Sにユピテルスターターとイモビキット配線キットを買い取り付けを自分でしましたが、こちらも長らく社外のスターターがコムテックのスペアキー同封するものしかなく困っていました。
プッシュスタート車は、スターターでエンジン始動中はリモコンドアロックも作動せず、いったん送信機でエンジンを止めてからドアロックを開けて再始動しなければならず、本当に面倒くさいですね。

書込番号:17464659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2014/04/30 10:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

なるほど〜、今でも鍵を置くタイプあるのですね〜(笑) 

市販品には10年以上は目を向けていなかったもので、最近のは進歩したのだろうかと思っていました。

IDを読み込ませるのですね。しかし、市販品も高額ですね〜、純正品を値引きしてもらった方が安いですね(笑)

昔は1万ほどの市販品を自分で取り付けていましたが、イモビライザー付きの車に乗ってからはすっかり純正エンスタにしてました。ホント、高いです(◎-◎;)


書込番号:17465033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:46〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,594物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,594物件)