エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 46〜395 万円 (2,967物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年4月27日 21:49 |
![]() |
22 | 12 | 2014年4月27日 14:23 |
![]() |
10 | 8 | 2014年4月26日 22:33 |
![]() |
6 | 7 | 2014年4月25日 23:41 |
![]() |
2 | 2 | 2014年4月25日 23:39 |
![]() |
10 | 11 | 2014年4月24日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
26日に無事納車されました。約2カ月待ったので本当に嬉しかった!!
26日組のMUDMANさん、よっち7227さん、他の皆さんも納車されたようですね。
おめでとうございます。札幌は今年一番の好天気で恵まれた納車日となりました(^^)
以前、このサイトで3Mの保護シートに関する投稿があったと思いますが、、子供が乗り降りする時に平気でボディのステップ??に足をかけて乗り降りするのを見て一気にキッキングプレートが欲しくなりました。でも高いですよね…とりあえず応急的に保護シート貼っておきたいのですが商品名や値段、購入先など詳しい方がおられれば是非教えてください…
宜しくお願いします
3点

リンタモンさん、こんにちは。
下記記事の最後のレスにダイノックシートの購入先や価格を載せてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17326746/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5F%83C%83m%83b%83N#tab
キッキングプレートより広範囲を保護出来ますし、滑らないのでオススメですよ。
書込番号:17453385
1点

リンタモンさん。こんばんは。
納車おめでとうございます^o^
そうですよね。何ヶ月も待つ体験は初だったので、私も嬉しさMAXでした(^○^)
サイドステップ?の保護については悩みましたが、何とか絞り出してキッキングプレートを追加しました。結構なお値段でした…(^^;;
それでも、オレンジの発光がカッコイイので気に入りましたし、何より乗る人(子供もです)が保護も兼ねて付けたキッキングプレートをみんなまたいで乗るんです(^^;;
これは意外な成果でした(笑)
ダイノックシートは他にも用途が沢山ありそうですね。私も取り入れてみたいと思います。
お互いにエクストレイルLIFEを楽しみましょうね!今後ともよろしくお願いします^o^
書込番号:17455437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここなら純正のキッキングプレートが税込価格 26,308 円と、少しだけ安く手に入ります。
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/c/0000003788/?s=1&i=1
但し取り付けはご自分でやるか、Dでお願いするしかないですが・・・
(付属の取り付け手順書を見ながら、ロゴを光らせる為の配線作業が必要と思います)
ご参考まで。
書込番号:17455934
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
T31ですが、グレードアップSPを装着しております。
T32ではT31と違い、Fドア内防水シートも以前の車のようにビニール張りに変更されました。
MOPコネクトナビでは、音質調整する箇所が高音、低音のみであまり弄くって変更できません。
純正標準SPよりは音質も向上はするでしょうが、あまり大きい期待はしないほうがいいかもしれませんよ。
書込番号:17298797
1点

こんばんは。便乗ですが、私もMOP内で音質をいじる箇所があまりなくて好みの音にできずに、スピーカー変更、デッドニングを考えています。
スピーカーとそのベース?を変えれば音質は向上しそうですが、T32のフロントドアはすでに遮音性高そうな気がする(自分で開け閉めした感じ)のでデッドニングの効果があるのかどうかが気になります。
デッドニングされた方いらっしゃいますかね?
スレ主様
4月入ったら情報無くてもカーオーディオ専門店に預けようと思っているのでそれ以降であれば感想をお答えできるのですが、今は私も悶々とスピーカーカタログを眺めている状態です(笑)
書込番号:17300107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

百武うさぎさん
私もスピーカーを変えたいと思っているのですが悩んでいます。
ぜひ適合スピーカーサイズなど、色んな情報をお願いします。
書込番号:17394277
0点

>あずろっくさん
お待たせしました(^^;;
やっと音響屋さんに行ってきました。
車のスピーカーを変えるのは初めてだったので、音響屋さんには音を良くしたいけど純正ナビと見た目は変えたくないとだけ伝えました。
注文したのは、勧められたカロッツェリアのツイーターと一体タイプの17cmのスピーカーTS-J1T10とさらに変えると音が良くなるらしいアルミ加工の入ったバッフルUD-K612です。これに加えてデットニング処理もお願いしてきました。確実に効果あると言われたので。
助手席シート下のウーファーは悩んだのですが、作業的に一緒だと工賃が安くなるとかは無く、店長さんもまずスピーカーとデットニングだけで聴いてみて欲しい(本当ならデットニングだけやって、欲が出たらスピーカーもという手順が理想らしい(笑))と言うので、確かにいきなりフルで揃えて濃い味付けにするのもどうかなと考え直し見送りました。
一応設置スペースだけ見てもらいましたがT32は助手席シート下が後部座席へのダクトで防水フロアが盛り上がっており、そのままの設置は厳しく、防水フロアに切り込みを入れてダクト下に設置するようかな?と言ってました。参考までに。
またリアのスピーカー交換は音楽なんて1人2人の乗車時しか聞かないんだしフロントだけで十分と言われ、なんかもう全部任せようと思い、よろしくお願いしますと帰ってきました。
カースピーカーにこだわりのある方から見たらこの選択はどうなんでしょう?私としては王道かなと思っております。
パーツが揃えば来週末取り付け予定ですので聴いてみてまた書き込みます。
書込番号:17406971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

百式うさぎさん
>勧められたカロツツエリアのツイーターと一体タイプの17cmのスピーカーTS-
J1T10と
一体タイプはTS−J1710の間違いでしょうか?
コアキシャルSPにツイーター(品番不明?)を付けるということでしょうか?
参考までに教えてください!
書込番号:17407409
0点

>ぱそこんしょしんしゃさん
TS-J1710の間違いかもしれません(^^;;
おっしゃっているような難しいことはしてないです。
今カタログが手元になくて、店の人の手書きの注文書から写したので・・
申し訳ないです。
書込番号:17407508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

百式うさぎさん
すいません
文章をよく理解できなくてツイーターとTS-J1710Aの2種類のスピーカーを
付けるかとカン違いしてしまいました。
TS-J1710Aだけをドアにつけるということですかね?
このスピーカーはツイーターとウーハーが同軸になってるコアキシャル
スピーカーですから音の定位が下のほうになってしまう(ツイーターがちょうど良く
上に角度を変えられるようですが?どの程度上を向くのか?)可能性があり
ショップの取り付け技術が良ければ大丈夫かなとは思います。
セパレートスピーカーでツイーターはダッシュ上(Aピラーなど)でしたら
間違いなく良く聴こえるようになるとは思いますが純正風を希望のようですから
しかたないと思います。
書込番号:17408195
1点

>ぱそこんしょしんしゃさん
ツイーターが別になっているセパレートスピーカーについて調べましたが、インパネ上に置きたくない人はAピラーに埋め込むかインパネにもともとついているスピーカー穴を利用する他無いようですね。
Aピラー埋め込みは高価で自分でやるにしても綺麗に出来そうにありませんし、以前話題になっていたT32のインパネのツイーター穴はインパネ本体と一体で穴は貫通していないので無理・・。ローグのインパネを取り寄せるのも価格ほかで厳しそうですね(他が形状合わなそう)
というわけで私にはTSーJ1710Aをドアに付けるのが相応しいようです(^^)
店の人はもちろんベストな位置に調整しますと言っていたので大丈夫かと思います。
在庫あったとの事で週末取り付けなのでまた報告いたします。
書込番号:17418080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

週末に取り付けてもらいました。
結果、MOPナビでもスピーカーを変えればかなり音質改善します!
全部一緒に出てぼけていた音がはっきりと出るようになり、聞こえなかった楽器の音が聞こえるようになりました。それからボーカルの声がとても綺麗に聞こえます。高音の方が効果高かったですが音量をあげれば低音も結構でますし全く割れません。
それからこれはバッフルかデットニングの効果だと思いますが、長めのボーンという低音でドアがビリビリしなくなりました。ロードノイズもちょっと減りました。
元がMOPですので劇的に高音質になったわけではないですが流す音楽もMP3形式の洋楽のPOPSとかですし、車で聞くには充分、良い音と言えると思います。
書込番号:17438420 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

T32では内張り内防水シートが普通の車のようにビニール張りになってしまったので、SP交換するならデットニングも必要ってことですね。
話は変わりますが、低音増強したいならSPライン線で入力可能なS/Wも装着可能ですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts-wh1000a/
ちょっと取付けが面倒くさそうですが。シート下に収納できそうですね。
書込番号:17438667
0点

yukamayuhiroさん
T31ではビニール張りではなかったのでしょうか?
T31ではデットニングの必要性がなかったのなら今回のビニール張りはちょっと残念ですね。
ウーファーは勉強不足でSPライン入力等配線が全然わからないのでお店の人と相談します。
デットニング中の写真を撮ってもらったので貼っておきます。
書込番号:17454251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

流石に画像は撮っていないのでちょっと借りてきました。
http://www23.atpages.jp/nariweb/diy/X-TRAIL/door-f/door-f_1.html
樹脂ケース一体物で密封されています。
自分はSP交換だけでやめました。
リアドアは、T32と同様です。
でもいい仕事ですね。
綺麗です。
書込番号:17454582
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
http://www.nissanusa.com/crossovers/rogue/versions-specs/version.sv.html
これって、2.5Lエンジン、4WD、6wayパワーシート、クロス地シート、サイド&カーテンエアバッグ、LEDライト、ルーフレール、オーディオが標準で24230ドル(250万円程度)って事でしょうか?
しかも内装もベージュも選べるみたいですし・・・。
そうだとすると、国内版はこれに比べるとずっと割高で装備も貧相と言わざるを得ません。
無知なもので、今まで外国版は国内版より装備を加え高級感を高める事で、それ以上のかなり高額なプライスを付けて販売されている物だと勝手に思いこんでいましたが、実際はこんなバーゲンプライスで販売されているのでしょうか?
ハッキリ言ってショックです・・・。
英語堪能じゃないので、プライスやオプションの解釈が違うのかも知れません。
むしろそうあって欲しい・・・。
まぁ、何と思っても国内版で楽しむ他無いのでしょうが・・・。
2点

24230
の価格を頼りに仕様見てきたけど、それは4駆ではなくFF
http://m.nissanusa.com/?original_path=/crossovers/rogue/versions-specs/version.sv.html&#_frmTrimDetails
書込番号:17384404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか色々勘違いしてるっぽいな
書込番号:17384514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローグは一回り小さいと噂で聴きます?
ローグはセカンドサードカーらしいです!
書込番号:17384591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またこの人は理由が分からない事を・・・
書込番号:17384801
0点

Link先見てきました。
$24,230の右側に小さく『Starting MSRP』って書いてあります。
これは、Manufacturer Suggested Retail Price、つまりメーカー希望価格のことで、
もちろんオプションは含みません。
このSVは20X(2WD)相当のようですが、RearView Monitor(全社標準)と6-way power driver's seatが
ついていますね。
なお、このページは見積りができるので、試しにZIP CODE(サンフランシスコなら94111とか)を
入れるといろいろオプションが見れたり、価格がわかります。
書込番号:17384989
2点

皆さん有難うございました。
実際に見積もりを行ってみました。
ほぼ同じ仕様にして30万円程安いようです。
しかも、あちらは2.5L、パワーシート、サイドエアバッグ等などが標準で、内装も選べる・・・。
そして、メーカーナビは半額以下・・・。
為替等あるのでしょうが、単純な車両価格&装備比較としては話にならないくらい国内版は寂しい事が分かりました。
なるほどそういう物なのですね、確かに日本車の売りは安くて高性能でしたね、眼からウロコでした。
でも、国内版より装備が良くて安いとは思っていませんでした。
しかし、さすが皆さん冷静ですね・・・。
>ミカサアッカーマンさん
色々している勘違いとは具体的に何の事を言っているのでしょうか?
たいした回答が出来ない者からの上から目線はちょっと・・・
書込番号:17387598
2点

何がショックなんでしょうか?
ご自分のエクストレイルに払った対価が高すぎたってことですか?
エクストレイルはエクストレイル。
ローグはローグ。
キャシュカイはキャシュカイ。
そんないちいちショック受けてたら、長生きできないね(ー ー;)
書込番号:17387803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北米向けエクストレイルの価格を見ましたが、確かに日本より内容が豪華ですね。パワーシート、ベージュ(アーモンド)の皮シートなどあって日本より選べて羨ましいです。
ただ、S, SV, SLにしろ選択できるオプションが違う為、SVにルーフ、ナビを着けると300万近くなりあまり日本と変わらないですね。
アメリカでアセンブリしてると安くできるんでしょうね、日本ではそんなに売れない分部品代も高いのかも。 私もエクストレイルを見てましたが、パワーシート、シートの色、セミマニュアルなどがなく様子見の状態です。
やっぱり峠や山ではセミマニュアルで使いたいですし、ディーゼルのCX-5も魅力的ですからね。
書込番号:17452703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
OBD2付けてるとバッテリー電圧が見れるんですが、朝一など14V以上になることがあるのですが、みなさんどうです?
あと、14Vのときはアイドリングストップが出来なくなります。
今朝はOBD2外したので、アイドリングストップなりました。
書込番号:17445594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方もホンダ設定だとアイドリングストップが効かなくなりましたので外しました。
他の方がマツダ設定でレーダー作動と書かれていますがまだ試していません。
書込番号:17445717
2点

エクストリーマーxxxxさん
お使いのレーダー探知機のメーカーはどちらですか?
ユピテルは、T32エクストレイルをサポートしていませんので、
表示などに不具合がでる可能性があるようです。
日産設定では動作せず、ホンダやマツダ設定で動作するという報告もありますが、
いずれにせよ自己責任です。
書込番号:17446410
0点

コムテックのレーダー探知機はOBD2でなくても電圧見れますよ。
未確認ですが、目的が電圧なら他社もOBD2接続は不要ではないでしょうか?
アイドリングストップ等にも支障無いのでOBD2でしか得られない情報が欲しいなら別ですが、サポートされるまでの間はACC接続で様子を見ては如何でしょう?
書込番号:17446537
0点

使っているのはコムテックです。
ネットで検索すると結構あるみたいです。
レーダーは別にあまり必要としないので現在は線を抜いています。
いずれ改造したいと思います♪
書込番号:17446721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もコムテック製をOBD2端子で接続していますが、普通にアイドリングストップしますよ。
Vは今確認できないため、不明です。
書込番号:17447353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コムテックのOBD2接続タイプのレーダー付けていまして、
特に問題無くアイドリングストップも作動しております。
ケーブルがR2のほうでしたらメーカー側の対応車種リストにも掲載されていますよね。
充電中は14Vを越えるのが普通で、昔の車ならエンジンが動いていれば走行状態に関係なく
オルタが回っているためずっと14V以上でしたけど、最近の車は充電制御をしており
走行中は充電せず12V程度、停車中などに充電して14Vを越えるような車種もあると聞きます。
アイドリングストップも説明書では「条件が整うまで作動しない」という風な表記になっており、
エンジン水温が上がっていない時でもアイストが作動するところをみると、
エンジン始動等で使用した分の再充電が完了したら作動するのかもしれません。
これまで電圧を気にせずにいましたが、これから電圧とアイスト作動状況を気にして見てみようと思います。
書込番号:17447390
1点

OBD2外したらアイスト毎日なるようになりました。
OBD2は若干ではありますがバッテリーを消耗させてると見ています。私は通勤3キロほどなのでこのような症状だと思います。一度14vになると次にエンジンを切るまでそのまま14vですよ。
ある程度走ってエンジンをかけ直すと12vになります。短距離の方は気お付けな晴れや
書込番号:17449560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
マップランプを交換された方がいらっしゃいましたら情報頂けますでしょうか。。
元からLEDとはいえ微妙に暗く明るいのに変えたいのですが、ユニットを取り外そうとしてもとても固くバキっといきそうで怖いです(^^;;
外し方と球の規格がわかる方いたら教えて下さい!
書込番号:17449403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップランプは以前の車のようにt10のバルブなどではないので、交換となると基盤にはんだ付けされているledのチップみたいなのを変えなければいけません。外し方がわからない方にはかなりの高何度作業となります。辞めときましょう
書込番号:17449542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基盤ですか、それはめんどくさいですね。
おとなしく辞めときます。笑
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17449549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

その辺は、改善されてますよ!
あとは、塗装ミスの当たりはずれだけ・・・!
書込番号:17441725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はいよいよ明日納車ですが・・塗装の当たり外れはやはりあるんですね〜(@_@;) ちゃんと納車時に確認しないとですね。 明日の午前中に納車予定なのでワクワクしながら待っています。 他の不具合は改善されているようですね。その辺の対応は嬉しい限りですよね。
書込番号:17441754
1点

僕の車も対策済みです
あとは
スマートミラーを
付けてみたいです
普通のミラーでは後ろが大変見えにくいですね
ほとんど左側後方がみえません
書込番号:17441760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴーすさん
他の車にしてみては如何かしら(爆)
多分同じような感じの
どこかしら気になる不具合があると思いますよ?
何かあれば(気にかかる個所など)早くDに行く事です。
書込番号:17442962
4点

納車前からこの口コミを見てたら色々分かってきてしまって神経質になってました(^^;;
車としてはすごくいい車だと思います。
値段も手頃でこの高級感やこの装備(≧∇≦)
文句無良い車だと思います。
Dとも仲良くしていきたいと思いますので妥協しながら楽しく乗って行きたいと思います。
wwwさん
ありがと〜
書込番号:17443452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、
ルーフレールの件については、先日4回目の修理交換でようやくパッキンの緩みがなくなりました。部品取り寄せに時間がかかったようですが、今度の部品(ルーフレールカバー)は、既に改善された部品のようです。
右側方からの軋み音については、サイドエアバックの部品ズレが原因だったため修理したとのことで、今のところ改善しています。
書込番号:17443668
1点

少欲知足さん
修理4度目ですか!(◎_◎;)
ルーフレールのカバーってどんな不具合なんですか?
後ろのカバー取れるとかですか?
パッキンだけだと思ってました。
できたら詳しく教えていただきたいです。
m(_ _)m
書込番号:17443727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、ルーフレールカバーが形状的に歪みがあったのか、もともと合っていなかったのかは良くわかりませんが、ルーフレールカバーがパッキンをしっかり噛めていないため浮いている状態で、パッキンがユルユルになっていたということです。
この文章でわかりますか?わかりにくかったらすみません。
書込番号:17443873
0点

少欲知足さん
回答ありがとうございます。
後ろのルーフレールのプラスチックの部品なんですが手で押せばグニャグニャしなくなるんですか?
対策品に交換するとどうなるんですか?
これってリコールじゃないんですね?
書込番号:17444309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合ずいぶん時間はかかってしまいましたが、ディーラーに無料で修理交換で対応していただきました。それは当然だと思いますが、特に走行などに支障があるわけではないとのことで、また、同じ症状があっても気にしないというオーナーもいるようです。
4回目の部品交換では約10分で終了しましたし、パッキンの緩みもなくなりました。とりあえず私の車のこの問題は解決したと思っています。
今回の件は明らかな部品不良ではあったと思いますが、リコールということになるのかは私にはわかりませんね。
書込番号:17445025
0点

少欲知足さん
プラスチックの部品交換すると手で押してもグニャグニャしなくなるのですか?
今の状態だと手で押せばプラスチックがグニャグニャしてパッキンに隙間ができる状態です(^^;;
聞いてばかりで申し訳ありません。
書込番号:17445315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,635物件)
-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP 4WD・LED・エンジンスターター・Bカメラ・HDDナビ・ETC車載器
- 支払総額
- 100.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 196.8万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 237.4万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
エクストレイル 1.5 X e−4ORCE 4WD アラウンドビューモニター オートバックド
- 支払総額
- 411.0万円
- 車両価格
- 399.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 195km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
22〜521万円
-
39〜578万円
-
28〜205万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
155〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エクストレイル 20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP 4WD・LED・エンジンスターター・Bカメラ・HDDナビ・ETC車載器
- 支払総額
- 100.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 196.8万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 237.4万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 9.7万円