エクストレイル 2013年モデル
866
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,070物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1303スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 15 | 2022年7月24日 17:40 |
![]() |
24 | 4 | 2022年6月15日 20:16 |
![]() |
49 | 18 | 2022年6月21日 17:00 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2022年5月25日 20:04 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2023年4月23日 10:30 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2022年5月20日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
一気に新車価格は値上がり、ましたがこの価格なら補助金出るアウトランダー買ったほうがいいですよね。
一部の情報では残価設定で購入の場合、残価率がハリアー超えてるみたいですけど、
結局金利分で持っていかれるし、もうこれなら他社のリセールのいい車買ったほうが良さそうです・・。
33点


ノート、オーラ、キックス、アウトランダー、エクストレイルの後輪用とサクラのモーターは全部同型らしいから急いで予約(契約)しないとどんどんと後れを取っちゃうかもよ?
書込番号:24808359
3点

>51kkさん
見積もりを取れても実車がまだ無い状況ですね。
キャッシュカイ、ローグは生産ラインにあってもエクストレイルは後回しなのかな。
オーラが売れてそれで満足。
というか供給が追い付かないようですね。
難しい経営判断です。
書込番号:24826944
4点

フロントモーターはEM57、リアはなんて品番なんだろうか、でもリアのみで出力100KWあるらしい。
担当さんが言うには、今発注すれば8月末生産に入るらしいが、SグレードやGグレードのサンルーフ付きなどは12月まで行くらしい。
一番の売れ筋は、Xグレード E-40RCE¥3.799.400にMOPのナビとかETCアラウンドセットの抱き合わせ41.5万のセット。
結局特別塗装入れずに421万くらいの車両代になる訳だ。
残価設定クレジットを組めば、表向きは200万くらいのクレジットに見える(最終回分の金利が入っているから実態は違うが)
初期のMOPの組み合わせで、アラウンドモニター+スマートルームミラーの単独設定がないのが初期はつらい。
アラウンドモニター+スマートルームミラーのMOP設定があるなら、自分ならSグレードに社外ナビ付けるんだが。347.9万円
SグレードでもアルミやLED、ASCDなど標準なんでいいかも。
G、Xグレードはプロパイロット標準なのは、日産にしてはやる気あるのかと思う。
書込番号:24829111
9点

今日、新型エクストレイルみてきました。
発表は20日で発売は25日ですね。
写真も撮ってきたけど20日まではネットなどにアップしないでねって言われましたよ。
多分もうどこのディーラーにも試乗車で2、3台は届いてますよ。
横からみたら、ハリアーと見分けがつかない感じでした。
Kicksを大きくした感じで、かなり良かったですよ!
ただナンバープレートないから試乗はまだできなかったけど、内装もいい感じに仕上がってました。
カタログは20日〜と言われたので見えませんでしたが最上位グレードで見積りとったら510万になりましたよ。まぁ、そこからいらないもの外して、値引きしてもらって480万ちょいかな。
アリアが620万で600万位なんで来年度の補助金少なめにみて60万として540万。60万差でアリアにするかエクストレイルにするか悩んでます。
納期は今日で12月といってました。
アリアなら5月〜6月と言うてたので
どうしようかホントに悩みます。
書込番号:24835952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エクストレイル契約しました!
8月中旬納車です!
出回っている新型の顔と若干ちがいますね!
カッコいいほうに!
書込番号:24835989
9点

ん?
納期1ヶ月ですか?
かなり早いですね。
書込番号:24838023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の知人もG 4ORSE を頼んだらしいのですが、納期が9月頭あたりと言われたそうです。
躊躇なく契約すれば納期は早そうですね。
値引きは、本体価格と部品合わせて両手だったそうです、
ハリアーより、納期がかなり優位ですね。
書込番号:24838099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おりどパルさん
各ディラーが先行予約で20〜30台見込み発注をしています。
7/16の契約で8/4出荷、お盆休み明けの8/21納車です。
恐らくこのあたりの出荷分は既に初回出荷分なのと、各ディーラーの試乗車の発注分が含まれますので
納車遅れはなさそうですね。
見込み発注分は4DWばかりで2WDはありませんでした。
2DWは本来2か月遅れの9月発売らしいです。
7/11辺りでは普通に注文でも10月、11月納車だったのらしいですが、契約した7/16には既に納期が12月にズレこんでいましたので、
正式発表と同時に他社の新型SUV同様に納期がかなり伸びそうですね・・・。
コロナの感染もまた広がってますし・・・
書込番号:24839090
4点

ちなみにモ込み発注分は各々に出そうなオプションが既につけられているので、色とか装備とかで自分にあうものがあればですね。
ディーラーオプションは自由にできます。
書込番号:24839467
2点

>51kkさん
先行製作の後は納期が一気に12月になってしまうのですね。
大量受注が原因か、供給調整なのか確定はできませんが、納期遅れはまだまだ継続中のようですね。
新型のデザインはCGよりシャープ感がありますね。
これで価格が250万からなら間違いなく売れる。
e-powerとプロパイロット込みでも350万円なら間違いなく、競合他社に負けない販売力でしょう。
エクストレイルは上流車種としてキックスとすみ分けする考えなのでかな?
総合的にハリアーよりは魅力的になりましたね。
書込番号:24840105
5点

>ゴンタ22さん
さすがに値引きはゼロでないでしょうか?
下取りで調整すると思いますよ。
中古車のたまがないので、かなり高額買取していることは間違いないです。
書込番号:24845387
3点

>ゴンタ22さん
新型の販売が少ないので、下取りはかなり良いです。
過走行車でも残価率50パー超え。
通常なら5年落ちで65パーは超えるようです。
人気のハリアーならもっとありですね。
初代ハリアーでの75パーの時代でした。
アメリカではレクサスブランドの車でしたね。
なぜこんなにSUVは人気何でしょうか?
書込番号:24847842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
新型エクストレイルの推定価格が思ったより安いという皆様の意見を元に現行車種で見積もりを取りましたら、
エクストレイル 20Xi HYBRID [2列](4WD)
4,070,327 円
と、現行でも400万は超えるのですね。
私の車はSグレード4WDの素なので驚きでした。
それより驚いた事実がカタログ燃費。
WLTCモード(国土交通省審査値)郊外モード 13.5km/L
WLTCモード(国土交通省審査値)高速道路モード 15km/L
郊外モードで13.5kmとは事実なのでしょうが、私の環境とかけ離れているので信じられません。
私も普段は郊外で毎日、片道50q近い国道での運転をしています。
今の時期だと、21q/リッターぐらいでしょうか?
片道10qぐらいまでは15q程ですが、それ以降は上昇し、片道70qぐらい走行するとどんな条件でも21qは走ります。
参考に満タンで1200kmの走行は可能ですね。
逆に高速だとカタログ値と近いかも。
私の走行が特殊なのかもしれませんが、燃費で考えると現行ハイブリッドは失敗でしたのでしょうか?
カタログ燃費が事実なら、プラス20万ほどでe-powerを購入できるならお買い得と感じるかもしれませんね。
私の場合はスタートが260万のSグレードなので、高価に感じます。
燃費も相性がいいので、魅力が感じられません。
スタートの滑らかさは間違いなくe-powerでしょう。
先月タイヤを履き替えたばかりなので、購入はやはりマイナーチェンジ後になると思います。
そこの頃にはPHVも間違いなく追加、プロパイロットも2.0標準を期待しています。
6点

>くまごまさん
こんにちは。
まあ、燃費なんてそんなもんだと思いますよ。
別車種ですが自分の車がJC08モードで13.8km、WLTCモードは非公開ですが
これよりは確実に落ちるはずだけど、片道70km走れば余程渋滞に巻き込まれて
ない限り16-17kmは走りますから。
ハイブリッドでも無い普通のガソリン車でもです。
燃費だけで考えるとあまり魅力はないのかも。今のハイブリッドなどは燃費もそうですが
発進時のトルクなどといった走行性能が売りなんじゃ無いんですかね。
書込番号:24791587
4点

>くまごまさん
現行T32エクストレイルXi 4wdで、高速時12〜13q/h、街乗りで8q/h台。
HVにしなかったのは担当者が薦めなかった。2020年8月の話。
出力不足で車重がある車なので、そんなものでしょう。
e-Powerになれば変わってくると思います。
書込番号:24792235
6点

>HVにしなかったのは担当者が薦めなかった。
個人的なイメージでは、結局はトラブル続きで評判がいまいちだから。
エンジンとモーターを協調させるのに、各社いろいろ苦労して、
トヨタの特許等もあり、結局日産はあきらめて、エンジンは発電専用に
したんでしょ。
書込番号:24792520
5点

通勤距離が更に延長になり、片道約70qとなりました。
30qは高速なので、少しでも楽をしたくプロパイロット装備の車を探しています。
ただ冬は豪雪地帯なので、SUVは必須。
となるとエクストレイルが荒れた道でも傷がついても気にならない車でしたが、
500万近いと自分にとって高級車。
雑には乗れません。
キックスは設計が古いので乗り気ではありません。
トヨタはハリアーのイメージですが、街乗り専門という気がします。
ということでお金で快適性を買うか、現状で我慢するか迷っています。
毎日通勤で140qを走行している方が日本にどの程度いるのか?
自分でもやりすぎだとは思いますが、我慢も必要ですね。
書込番号:24795069
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
半導体の品薄やC国ロックダウンの影響で遅れに遅れたT33型が16日に解禁になるらしい?
見積り開始かな。
発売は7月中頃らしいが、発注ができるということかな。
ディーラーに行けば価格が分かるといわれました。
E-POWERオンリーでE-4ORCE 売れ筋Xグレードで350万 Gグレードで400万か?
https://kuruma-news.jp/post/517642
カッコは分かっているが、T32より以前型に戻った四角基調が好きな感じ、2WDに関してはさらに後になるらしいが、2WDはあまり買う方すくないだろうね。
まず予約した方いたら、コメントお願いします。
6点

発表が7月ってだけで発売は伸びそうだよね。
トップグレードが400万以下であることを期待したい。
書込番号:24789537
4点

Sグレード 2WD 3,198,800円 e4ORCE 3,479,300円
Xグレード 2WD 3,499,100円 e4ORCE 3,799,400円 (5人乗り) e4ORCE 3,930,300円 (7人乗り)
Gグレード 2WD 4,298,800円 e4ORCE 4,499,000円
のようです。
https://creative311.com/?p=140031
より引用。
書込番号:24790017
3点

随分と価格が上がるんですね。燃費がリッター25km以上であれば、購入する価値がありそうですね。
書込番号:24790965
1点

プロパイロットとカーナビを装着すると自動的にGクレードの450万ということですね。
デザイン性からカーナビを社外品にすると一気に雰囲気が悪くなるのが最近の主流。
私の現在乗っている後期型初期のハイブリットは鉄チンホイールかつ、オプションゼロで260万円でした。
そこから値引きと下取りを考慮して支払額は150万円。
新型はSグレードでも350万円ですね。
カーナビとプロパイロット込みなら買いでしょう。
エクストレイルを購入する方で400万円をお買い得と思う方はどの程度いるのでしょうか。
USA価格帯だとムラーノと同程度みたいですね。
やはり円安の影響もあり、日本での利益は見込めないので量産を見込めない価格も受け入れるしかないですね。
ここまで価格が高いと、現在乗っている車が故障するまで乗るという選択肢が一番賢いいのでしょう。
書込番号:24791042
5点

もんちっち♂さん
価格情報ありがとうございました。
思ったより高いですね。
本気でハリアーと価格で対抗ですね(笑い)
アラウンドモニターとスマートルームミラーは、MOPのナビと抱き合わせらしいので、単独でMOPは選べないらしいですね。
そうすると例のアンダーミラーが基準車では、フロントフェンダーにカッコ悪く着いてくるんでしょうね。
予算に余裕がある(お金持っている)方は、最初から19インチアルミやMOPナビ、革シートが標準のGグレード買ったほうが早いですかね。
実際には、VCターボ+E-POWER+E-40RCEの試乗評価を見ないといけないですかね。
書込番号:24791064
3点

>後期型初期のハイブリットは鉄チンホイールかつ、オプションゼロで260万円でした。
なるほど。ちなみにsグレードガソリン4WDにいちばん安いナビつけて約240万円でした。
まあ、ほぼ10年前の価格ですから、デフレになれた私には新車の価格は高級車の
部類ですわ。
書込番号:24791093
1点

1.5リッターターボにe-powerなので,高すぎるとは感じなかったですけど。
スペックが正式に分かった時にどうなるか。
E-FORCEで後輪のモータはどんな感じか。
Sだとプロパイ無しになるので,そこまで割り切って武骨に選べるか,
Xのプロパイか
全部載せのGか
アウトランダーPHEV比較では,車体が2トンに収まることから,外部充電にこだわりが無くて,5年以上所有したとき,1.5Lの自動車税におさまることとか。
書込番号:24791232
1点

現行型のハイブリッドに対する価格設定だと、安い設定だったと思いますよ。SグレードにLEDヘッドライトや18インチホイール、シートヒーターまで装着されていることを考えると随分リーズナブル。
昨日、近所のディーラー行って営業担当の方とお話しすると、先に海外市場へ発売しないと設備投資の回収の関係で日本国内での販売価格が高くなるので、国内軽視と言われて販売が後回しになるけど、その方が国内市場のためにはいいとの判断のようです。
やはり国内での販売台数が少ないせいなんでしょうね。
書込番号:24791427
2点

e-4ORCEにはVCターボで潤沢に発電した電力でフロントとリアモーターを目一杯使ってのアリアe-4ORCEのような爆発的な加速力を期待していましたが2WDとの価格差的にそれは無さそうですね。
書込番号:24791500
0点

1.2Lの上位と考えるところで、大容量BEVほどに電気を扱えないでしょう。
書込番号:24791640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukamayuhiroさん
新型は7人乗りがあるんですか。
知らなかった。
エクストレイルにすれば良かった。
書込番号:24791954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xグレードにしか3人乗りの設定がないのは、メーカーの思惑なんでしょうかね。
配置などはアウトランダー見れば同じなんで分かるかと。
ちょっと高級路線に振ったことに躊躇しています
書込番号:24792438
1点

造る側からしたら,3列シートを1グレードに絞る理由はあるでしょうね。種類が多すぎると不都合。
書込番号:24792807
0点

あきらか不人気になりそうなのでリセール考えたらこの価格だとハリアー一択ですね・・・。
また抱き合わせオプションと細かなところでオプションつけて車体+50万+諸費用で500万近くになりますね・・・。
書込番号:24794519
8点

ハリアーありふれて好きくないし,注文して1年後に来る車は選択肢に入らないから,好きなものを選べばいいんじゃ?
書込番号:24795578
8点

>51kkさん
微妙な価格設定ですね。
プロパイロットと対応するカーナビを選べば、税込み価格は450万円。
趣味で車を購入する方の場合、選択肢が多くなりますね。
個人的には私もMC後のハリアーに期待しています。
道具として使用するにはかなり高い価格だと思いますが、どうなのでしょう?
私の場合は家族より購入許可はOKということです。
500万円だということを伝えても、安全装備がある方が安心だということでした。
とは言ってもまだ発売前だし、いつ納車されるかも不明ですよね。
年間の走行距離が3.5万キロなので可能な限り維持費は安い方が良い。
同じ価格帯だとランクルプラドなど趣味的な車種も候補に入りますが、一人通勤ではさすがに勿体ないですよね。
多分快適性も乗用車タイプのSUVの方が上。
どこのメーカーも納車の目途が付かない経済状態なので今は待ちが正解なのでしょうかね。
書込番号:24798780
1点

>アリアe-4ORCEのような爆発的な加速力を期待していましたが2WDとの価格差的にそれは無さそうですね。
フロントモータに150kW(190ps)、リアに100kW(136ps)ですから
車重が300kg近く軽いし期待できるのではないかしら。
書込番号:24801734
4点

mobyの記事に,納車は11月?と出てますな。
書込番号:24804121
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
>gaku12さん
アクア、プリウス等のHV車にパワードサブウーファーのバッ直線を補機バッテリーに接続した事はありますが問題が出た事はありませんでした。
書込番号:24762376
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
iPhoneをiOS15にアップデート後、Apple CarPlayを起動し画面を操作しようとすると、画面左上が毎回選択されてしまい前の画面に戻ってしまい操作出来ません。
どのアプリを使っても同じ症状です。
Apple musicでは今すぐ聞くが選択されライブラリなどが選択出来なくなりました。
ナビは518D-Lです。
同じ症状がある方で対策などありましたら教えて下さい
宜しくお願いします。
書込番号:24756899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電化製品が調子悪い時の基本中の基本の端末の再起動はしてみてますよね?
車ではiPhoneのiOSアップ後に使えなくなった等は昔から良く聞く話です
ですので車で使う前提ならiOSのアップはしない、若しくは車(ナビ)側が対応するまで待つってのが原則
対応策は基本ありません、iOSのダウン(今は出来るか知らんけど)か車(ナビ)側の対応待ちです。
書込番号:24756916
0点

>ロクサス123さん
ご説明では何が起きているか正確に把握できません。
>Apple CarPlayを起動し画面を操作しようとすると、画面左上が毎回選択されてしまい前の画面に戻ってしまい操作出来ません。
1 その状態の写真をアップできますでしょうか?
2 「画面左上」が選択されたとして左上のアプリアイコンが自動的に選択されそして自動的に戻ってしまうのでしょうか?それとも左上アプリアイコンのみしか選べないという意味でしょうか(左上が選択された状態で他のアプリアイコンは選べない)?
3 「前の画面に戻る」の「前の画面」とは何の画面でしょうか?起動直後はアプリアイコン一覧か、あるいは複数の起動済みアプリの作動画面が表示されている状態だと思います。前者の場合なら戻るところは起動中画面しかありません。後者なら「画面左上」の意味が不明です。アプリによって左上に何があるかは異なります。
>Apple musicでは今すぐ聞くが選択されライブラリなどが選択出来なくなりました。
4 同じくその状態の写真をアップできますか?
5 「Apple Musicでは」と言う事はApple Musicを(アプリアイコン一覧から)起動したという事だと思います。そうだとして、(左上しか選べず前の画面に戻ってしまうにもかかわらず)Apple Musicをどうやって選択・起動したのですか?元々起動時にアイコン一覧が表示され、その左上がAppleMusicだとして、そしてそれが自動的に選択されていたとして、Apple Musicを選ぶと前の画面に戻らずApple Musicが起動できるのでしょうか?そしてApple Musicを起動すると「今すぐ聞く」のみ選択可能という事でしょうか?
書込番号:24756957
0点

>categoryzeroさん
説明が分かりづらく申し訳ありません。
左上に選択するアイコンがあるとどこを押しても一緒に選択されてしまいます。
左上に選択するアイコンが無い場合には普通に動きます。
前の画面の説明も不足でした。
Apple musicや設定も左上のアイコンが「戻る」や「今すぐ聞く」でしたので前の画面に戻ると表現してしまいした。
画像の今すぐ聞くの位置にアイコンがある場合どこを押しても一緒に選択されそこが優先されます。
書込番号:24757036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロクサス123さん
確認しますと、アップしていただいた写真の場合、「ライブラリ」を押すと「今すぐ聴く」が同時に選択されかつそちらが作動するという事でしょうか。もっともこの画面の場合ですとこれがトップ画面なのでこれより戻ることは無いと思いますが。
二点気になることがあります。
先程聞き忘れたのですが「iOS15にアップデート後」との事でしたが、15.0は昨年9月公開です。
今までiOS15に更新していなかったのでしょうか?
この一週間程度以内に更新していれば15.5になっているはずですが、正確なバージョンは幾つでしょう。
本題ですが、Carplayの操作を画面タッチ以外の方法で操作すると反応はいかがでしょうか?
Siriで音声指示をした場合、あるいは(エクストレイルに有るか存じませんが)車両側の操作スイッチやノブなどで操作した場合です。
またひとつのタッチ操作後に続けて直ぐに次のタッチ操作をせず、しばらく(最低30秒ほど)時間を置いてタッチ操作した場合はいかがでしょうか?
なおCarPlayの削除・再登録はお試しください。6番です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210892
書込番号:24757398
0点

>categoryzeroさん
今まではiOS14でした。
現在はiOS15.5です。
Siriでの操作は問題無く動作します。
時間を空けても症状は同じでした。
削除、再登録、再起動も、やってみたのですがダメでした‥
書込番号:24757510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロクサス123さん
難題ですね。
Siriでは正常に操作出来るけれどタッチパネルだと誤作動する状態ですか。
現時点でCarPlayを起動していなければタッチパネルは正常に操作出来、またiOS15.5に更新する前は正常に操作できていたという事ですね。
エクストレイルはSiri、タッチパネル以外での操作はできないのでしょうか。例えば物理スイッチや回転ノブなどは無いのでしょうか。
CarPlay起動時は車載器はただの入出力デバイス(厳密にはUSBの子機)になり、タッチパネルの読み取りは車載器側からどのボタンが押されたかをiPhoneに送っていてiPhone側で何(どの位置)が押されたかを判定している訳では無いので、その意味でのiOSの役割は重要ではないと思います。
ただSiriでは正常に動作するという点でも車載器側なのかiPhone側なのかに疑問が残ります。
CarPlayの登録消去・再登録でも直らないとすると切り分けをするしかないでしょう。
もう一台のiPhone(できれば同じモデルでiOS15.5)を知人・友人・ディーラーの方に協力してもらって準備しCarPlayを試せませんでしょうか。
それで車載器側の問題なのかお使いのiPhone個体の問題かの切り分けができます。
後者の場合は面倒ですがiPhoneの初期化を試してみるのが最終手段だと考えます。
書込番号:24757948
2点

>ロクサス123さん
はじめまして。
車種は違うのですが同じMM518D-Lを使用しております(私はセレナC27 e-power)。
同様の症状に悩まされておりまして、OS15.4のiPhone12miniを接続したところ、タッチパネル左上が常に押される状態になり、まともに操作できず、使用をあきらめておりました。
本日、このスレを発見し、久々につないでみたところ、iOS15.5にアップデートしたiPhone12miniではCarplayのメニューすら表示されなくなりました。
OSバージョンで挙動が変わったことに不信感を持ったので、試みにiOS14.8.1のiPhoen7をつないだところ、正常にCarplayが動作しました。
対照実験としては不十分ですが、iOS側の仕様が変わった可能性があるかと思われます。
書込番号:24772123
6点

日産カーナビで同様の不具合に遭遇しました。最近点検の際に私のカーナビは最新ソフトが出ていたらしく、アップデートをお願いしたら不具合が解消し、操作できるようになりました。全てのナビに同様のソフトアップデートが出ているかわかりませんが、一度ディーラーなどに相談してみると良いかもしれません。
書込番号:24857326
1点

自分はフォレスターですが、同じ不具合で悩んでいた時にこの質問を見つけて、プログラムデータをバージョンアップしたらちゃんと操作できるようになり助かりました。
書込番号:24936945
1点

セレナでナビは518D-Lです。
自分もまったく同じ症状で困ってました。
先日最新の地図に更新を行ったところ現象が改善しました。プログラムも最新に更新されたのかもしれません。
書込番号:25232828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
DBA-NT31
走行距離72000km
車検でトランスミッションオイル交換(CVT)を提案されたのですが、必要でしょうか?
メンテナンスノートは見たのですが、よくわからなくて汗
ご教授願います。
2点

料金次第でしょう。高いと思えばやらなくても構いません!
通常の使用であればそんなに劣化はしませんよ。
書込番号:24754494
1点

ハラダの倅です
>maru1122さん こんにちは
CVTは非常にデリケートで糸くず一本でも異物が混入すると故障の原因になると言はれてます。
私ならオイルの劣化が原因で故障するリスクより異物混入による故障のリスクが大きいと思いますので少なくとも10年間10万キロ迄は交換しません。
何れにしろトルコンATやMTと異なり CVTは10万キロを超えたら何時壊れてもおかしくありません。
もしスレ主様が日常的にマニュアルモードを多用したりCVTに過酷な負荷を掛けるような走り方をしているならCVTオイル交換によりCVTの寿命は多少延びるかもしれません。
・・ということで、交換するかしないかは料金の問題ではなくてスレ主様の考え方次第ですね。
もし、交換する場合はGSやカー用品店などでの実施は避けた方が賢明です。
ディーラーか信頼の置ける整備工場で実施してください。
以下参考迄
https://live-publishing.jp/media/2692/
書込番号:24754585
4点

>maru1122さん
あとどれくらいこのクルマに乗るつもりがあるか、も考慮すべきです
手放す時期が近いのであれば、交換するのはもったいないと思います
書込番号:24754609
1点

うちの車は5万km前後でやった。
これで今後どうなるかは知らんけど。
やってみて、その結果を今後の知識とし、身内や他人にやった方がいいか説明してやればいい。
何事も経験だよ。
書込番号:24754735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

必要と言えば必要、不要と言えば不要って感じ
取説に交換時期書いてあるならやっても良いかもね?
ただそのメーカーのディーラー以外では作業しない方が良い
CVTフルード(オイル)交換後に調子悪くなったとか良く聞く話だから。
書込番号:24754838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maru1122さん
メンテナンスノートに交換時期(走行距離数)が記載されてませんか?
スバルの交換時期は4万キロとなっていて、私はこの時点で交換しました。
交換後はやっぱりスムーズになり、エンジンブレーキの効きも少し改善されてた気がしますよ!
書込番号:24754898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maru1122さん
先代のセレナを乗っていた時ディーラーで「CVTフルードは交換不要です。」と言われました。
先代デイズを所有していますが5万q弱で同じディーラーの店舗からCVTフルードの交換を提案され実施しました。
以前は交換不要としていたが最近はある程度の走行距離で提案しているようです。
昔からのATもそうでしたが走行距離が長くなりフルードの劣化汚れが進んでから新しいフルードに入れ換えると汚れがバルブに詰まったり、かえって不具合を起こすということで、あまり走行距離が伸びてからの交換は避けた方が良いと聞いたことがあります。
自分は交換した効果はあったと思っています。
(気のせいかもしれないですが)
交換されるならあまり距離が伸びないうちに日産ディーラーで純正フルードの交換が良いと思います。
書込番号:24754989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換を薦められたのであれば、交換しても問題ない、いや交換した方が良いと言う事ですから、従っても良いと思います。
書込番号:24754997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,623物件)
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
エクストレイル 20S ☆法定整備付☆純正ナビ・TV・ETC・純正アルミホイール・シートリフター・フルフラットシート・カプロンシート・UVカットガラス・集中ドアロック
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
エクストレイル G e−4ORCE 1.5 G e−4ORCE 4WD 元当社社有車/NISSANConncet対応大型画面純
- 支払総額
- 370.7万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 286km
-
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜289万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
エクストレイル 20S ☆法定整備付☆純正ナビ・TV・ETC・純正アルミホイール・シートリフター・フルフラットシート・カプロンシート・UVカットガラス・集中ドアロック
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
エクストレイル G e−4ORCE 1.5 G e−4ORCE 4WD 元当社社有車/NISSANConncet対応大型画面純
- 支払総額
- 370.7万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 146.0万円
- 諸費用
- 10.8万円