日産 エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のクチコミ掲示板

(12626件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 maru1122さん
クチコミ投稿数:2件

DBA-NT31
走行距離72000km

車検でトランスミッションオイル交換(CVT)を提案されたのですが、必要でしょうか?
メンテナンスノートは見たのですが、よくわからなくて汗

ご教授願います。

書込番号:24754482

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/20 15:27(1年以上前)

料金次第でしょう。高いと思えばやらなくても構いません!
通常の使用であればそんなに劣化はしませんよ。

書込番号:24754494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件 エクストレイル 2013年モデルの満足度4

2022/05/20 16:57(1年以上前)

ハラダの倅です 
>maru1122さん こんにちは

CVTは非常にデリケートで糸くず一本でも異物が混入すると故障の原因になると言はれてます。
私ならオイルの劣化が原因で故障するリスクより異物混入による故障のリスクが大きいと思いますので少なくとも10年間10万キロ迄は交換しません。

何れにしろトルコンATやMTと異なり CVTは10万キロを超えたら何時壊れてもおかしくありません。
もしスレ主様が日常的にマニュアルモードを多用したりCVTに過酷な負荷を掛けるような走り方をしているならCVTオイル交換によりCVTの寿命は多少延びるかもしれません。

・・ということで、交換するかしないかは料金の問題ではなくてスレ主様の考え方次第ですね。

もし、交換する場合はGSやカー用品店などでの実施は避けた方が賢明です。
ディーラーか信頼の置ける整備工場で実施してください。


以下参考迄
https://live-publishing.jp/media/2692/

書込番号:24754585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2022/05/20 17:12(1年以上前)

>maru1122さん

あとどれくらいこのクルマに乗るつもりがあるか、も考慮すべきです
手放す時期が近いのであれば、交換するのはもったいないと思います

書込番号:24754609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/20 18:38(1年以上前)

うちの車は5万km前後でやった。

これで今後どうなるかは知らんけど。

やってみて、その結果を今後の知識とし、身内や他人にやった方がいいか説明してやればいい。

何事も経験だよ。

書込番号:24754735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/20 19:37(1年以上前)

必要と言えば必要、不要と言えば不要って感じ

取説に交換時期書いてあるならやっても良いかもね?

ただそのメーカーのディーラー以外では作業しない方が良い

CVTフルード(オイル)交換後に調子悪くなったとか良く聞く話だから。

書込番号:24754838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/05/20 20:23(1年以上前)

>maru1122さん
メンテナンスノートに交換時期(走行距離数)が記載されてませんか?

スバルの交換時期は4万キロとなっていて、私はこの時点で交換しました。
交換後はやっぱりスムーズになり、エンジンブレーキの効きも少し改善されてた気がしますよ!

書込番号:24754898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/05/20 21:24(1年以上前)

>maru1122さん

先代のセレナを乗っていた時ディーラーで「CVTフルードは交換不要です。」と言われました。

先代デイズを所有していますが5万q弱で同じディーラーの店舗からCVTフルードの交換を提案され実施しました。

以前は交換不要としていたが最近はある程度の走行距離で提案しているようです。

昔からのATもそうでしたが走行距離が長くなりフルードの劣化汚れが進んでから新しいフルードに入れ換えると汚れがバルブに詰まったり、かえって不具合を起こすということで、あまり走行距離が伸びてからの交換は避けた方が良いと聞いたことがあります。

自分は交換した効果はあったと思っています。
(気のせいかもしれないですが)

交換されるならあまり距離が伸びないうちに日産ディーラーで純正フルードの交換が良いと思います。

書込番号:24754989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/20 21:29(1年以上前)

交換を薦められたのであれば、交換しても問題ない、いや交換した方が良いと言う事ですから、従っても良いと思います。

書込番号:24754997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車のオプションについて

2022/05/18 06:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

この度、中古車でエクストレイル t32後期を購入致しました。
購入後に気になったことがあり、こちらに記載させて頂きます。

【質問内容】
モデル、値段全く同じで

@
走行距離2.8万キロ
→バックカメラ付き
ドラレコ付き、社外ナビ。

A
走行距離3.4万キロ
→アラウンドビューモニター、ルームミラー付
ドラレコなし、日産のナビ

上記で検討して決めたのは@のエクストレイルにしました。
理由は走行距離が少しでも短いのが良かったなと、アラウンドビューモニターなどは今までもエクストレイルよりも大きい車を運転したことはありますが、必要ないかな?と感じたからです。
ただ、色々口コミなどを見てるとアラウンドビューモニター付のAの方が良かったのかなとも思ってしまい、エクストレイルに詳しい皆さんの意見も聞いてみたいと思いまして投稿させて頂きました。

ご確認宜しくお願いします。

書込番号:24751560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2022/05/18 07:26(1年以上前)

>富士山1906さん

2020年1月MCの20Xi 4WDに乗っています。DOPナビMM-320D+アラウンドビューです。
釣り車ですので河川敷を走るため付けました。車としてもフル装備です。
あると便利ですが、見切りが良いので通常の使用にはなくともだいじょうぶです。

他には、ニッサンコネクト(有料)に加入していますのでオペレーターサービスや走行距離データが便利です。

書込番号:24751581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/05/18 07:51(1年以上前)

私だったら、走行距離の少ない方ですね...

私が購入するなら

ワンオーナー/事故歴/走行距離/内外装が最重点かな

書込番号:24751603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/18 08:13(1年以上前)

>富士山1906さん


先ずは
>@のエクストレイルにしました。

決めたなら
考えてもダメです
無いか有るかでは無い方が良いって答えにはなりませんよね
あった方が良いとしても幸せにはなれません

決める前に考え
決めたら迷わない

今まで無くて大丈夫だったんだから無くても大丈夫




書込番号:24751618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/05/18 12:46(1年以上前)

>富士山1906さん

購入される際に走行距離以外ですでに差がある様に、
アラウンドビューモニターの方が買取してもらう際でのリセールが高くなる傾向があります。
(ナビはピンからキリまでですがドラレコはあっても無くても差異はないと思います)

書込番号:24751881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/18 13:12(1年以上前)

社外ナビが何なのかでも考え方は変わるかな?

性能や機能、それに値段もピンキリだしね。

書込番号:24751926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/05/19 06:41(1年以上前)

>funaさんさん
>じゅりえ〜ったさん
>gda_hisashiさん
>KEURONさん
>QueenPotatoさん

皆さま、色々なご意見有難う御座いました!
納車まで後少しですので購入した車で良いカーライフを送ります!
また何かあれば質問させて頂きますのでよろしくお願い申し上げます!

書込番号:24752819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/19 09:57(1年以上前)

>購入後に気になった

中古物件あるあるですよね。私も経験ありますね。
たいてい業者は、他の客からの問い合わせが多数ありますよ、とか言って
決断をせまりますから、こちらもあせって契約してしまうパターンですね。
それに懲りて、その後は新車一択ですわ。

書込番号:24752976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/19 14:07(1年以上前)

>富士山1906さん

自分なら中古車で走行距離6000km程度の差はほとんど気にしないかな
モデルと価格に差がないなら雰囲気というかフィーリングというか、直感で良いと思う方を選びます

書込番号:24753207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥の糞対策

2022/05/09 19:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:1238件

ボディ屋根上

糞の様子

自宅の車庫上に、ツバメが巣を作っており画像のようにして、ボディにマスキングテープを貼り、いらないバスタオルを糞をよくするポイントに局所的に固定して糞がボディに不着するのを防いでいます。

父が、巣を取るのは可哀想だということで、泣く泣く対策しています。

ですが、マスキングテープをボディに貼り付けているので、バスタオルの重みでマスキングテープが引っ張られて、塗装がハゲないか心配です。

塗装ってハゲるものでしょうか?
一応、ガムテープのように粘着力が強力なものでなく、マスキングテープにしましまがあまり意味ないですかね?

エクストレイルの他、ホンダの軽自動車にも同じようにして鳥の糞を防いでいます。

例えば、ボディに付いた埃やゴミをテープでペタペタして取るというのも、塗装に良くないですよね?

よろしくお願いします。

書込番号:24738513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/05/09 19:42(1年以上前)

塗装はハゲないですがマスキングテープのネチネチが残ったりします。
タオル?の上から磁石で止める方が好きですね。
燕さん昔は益鳥として持て囃されたと思いますけど、今時はどうなんでしょね?

書込番号:24738526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2022/05/09 19:44(1年以上前)

>ワギナーさん
>ですが、マスキングテープをボディに貼り付けているので、バスタオルの重みでマスキングテープが引っ張られて、塗装がハゲないか心配です。

自動車修理工場で塗装してもらった時に、ビニールをマスキングテープで貼って止めていました。

ですから大丈夫なんじゃないですか。

毛布など大きいもので全体を掛けたらダメなのですか。

書込番号:24738532

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2022/05/09 19:46(1年以上前)

昔家の駐車場にツバメが巣を作ったとき、糞対策用にブルーシートを購入して、車への固定に強力マグネットを使用したことを思い出しました。

書込番号:24738537

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/05/09 19:50(1年以上前)

こんばんは、
空爆に憤慨、運の尽きまくりなんていってられませんね。

膀胱がないので、尿が糞と混じって排出されます。
尿酸が酸性が強く塗装を痛めるようです。

キャンプでタープ(天幕)を張りますが、そんな要領で
はと目のついたシートを巣の下に張る工夫はできませんか。

書込番号:24738548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/09 20:02(1年以上前)

今年はヒナが巣立つまで諦めましょう

対策は釣り糸が効果的です

書込番号:24738569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/09 20:22(1年以上前)

>父が、巣を取るのは可哀想だということで、泣く泣く対策しています。

可哀想もあるけど、卵やヒナが居る場合は鳥獣保護管理法で撤去するのは違法みたいですよ(1年以下の懲役または100万円以下の罰金らしい)

居なくなってから撤去するのが良いでしょうね

下手すると毎年やって来るみたいなので巣を作らせない工夫が必要でしょう。

書込番号:24738611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/05/09 21:26(1年以上前)

私も新築後お隣の新宅にツバメが巣作りを始めました。
それをお隣の奥様が、光るテープなどを貼って阻止しようとしたのですが、それを見たお隣の旧家の叔父さんがアヤをつけに来ました。
ツバメは縁起物で玄関に巣がある事は嬉しい事、絶対に阻止しては行けないと。
益鳥だとは言いますが、個人的には朝から場所取りで大合唱しますすし、例の糞害は大変だと思います。
上手く場所から去って行ってもらった方がいいのですが、近所では平気で巣作りを始めた途端に撤去している方もいます、田舎の水田地帯に住むと大変ですね。
家はミサワホームですが、設計上ツバメ対策があるようで何故かツバメが巣を作りません。
全く質問と関係無い話しですみません。

書込番号:24738708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/09 21:30(1年以上前)

ツバメが巣を作らない対策として、天敵のカラスの写真を貼ったところツバメが来なくなった・・・と聞いたことがある。
真偽の程は判らないが、お金が掛からないので試してみても面白いのでは。

書込番号:24738714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/09 21:43(1年以上前)

ブルーシートで天井覆っちゃえば。
-----------
ツバメの巣 
----------┘
ブルーシート
-----------

ガレージ

-----------

書込番号:24738732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/09 23:34(1年以上前)


>麻呂犬さん

>塗装はハゲないですが

そうですか!
それは良かったです。
塗装ハゲを心配していましたので、バスタオルからとりあえず、重さが殆ど無いサランラップに変えたところでした。

>マスキングテープのネチネチが残ったりします。

はい、洗車のときにテープの糊が残ってましたので、シリコンオフで取りましたね。

>タオル?の上から磁石で止める方が好きですね。

それは考えもしませんでした。
ナイスアイデアです!
今のサランラップで調子が悪いようなら、磁石で留めてみようと思います。

ありがとうございます。



>神楽坂46さん


>自動車修理工場で塗装してもらった時に、ビニールをマスキングテープで貼って止めていました。

塗装にも用いられるマスキングテープだから大丈夫かと思い使用したのですが、バスタオルに少々重みがあり、下向きに引っ張られるので心配していました。


>毛布など大きいもので全体を掛けたらダメなのですか。

それも考えたのですが、一部分しかかからないので大きいと大変なのでは?と思ったんです。



>キハ65さん

>車への固定に強力マグネットを使用したことを思い出しました。

シートをマグネットで固定するんですね。
ナイスアイデアだと思いますよ。
何で考えつかなかったのかと思います。

テープを慎重に剥がしていたので、マグネットの方が楽ですしね。

ありがとうございます。

 

>写画楽さん

こんばんは。

>膀胱がないので、尿が糞と混じって排出されます。

だから、糞と尿を同時にするんですね。

糞よりも、尿の方が厄介だとは感じていました。
糞は土みないな感じですね。
尿が白いですよね。
尿をされてタオルで取ったところ、小さな範囲ですが、少し黄色く変色してしまいました。
よ〜く見ると、塗装の表面にヒビが入ったようになっていました。
指の腹でかなりの時間擦りましたが殆ど変わらず取れません。


>はと目のついたシートを巣の下に張る工夫はできませんか。

糞の受けを作るのですね。
一歩間違えれば、ツバメの遊び場になってしまいそうです。

書込番号:24738899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/05/09 23:34(1年以上前)

燕さんは人が出入りとか、人が居る所に巣を作りたがります。
なんで?
燕さんの天敵?は人が嫌いだからですって。
人が居るから天敵が来ない。
安心の地だそうです。

書込番号:24738900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/05/09 23:40(1年以上前)

超音波動物撃退器がおすすめです。
ツバメがやってくる前の3月下旬頃からスイッチオンにしたところ全く巣を作ることは無くなりました。
ただし、巣を作り出してからではほぼ効果はありません。
飛んでいるのを目撃したらとにかく早く対応することが重要です。

書込番号:24738911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 00:01(1年以上前)


>力力クロムさん

>今年はヒナが巣立つまで諦めましょう

そうですねー。
毎年、巣を作るんですが、糞害は昨年はほぼ感じなかったのですがね。

今年は巣を作るときに使うであろう土がボディにこびりついて大変です。
最初は糞かと思って取ってましたが、多分これは塗装には影響しませんね。
鳥の尿が深刻です。。

>対策は釣り糸が効果的です

聞いたことがあります。
釣り糸のような、見えないトラップを仕掛けると鳥が警戒して寄って来なくなる効果が期待できるらしいですね。



>北に住んでいますさん


>可哀想もあるけど、卵やヒナが居る場合は鳥獣保護管理法で撤去するのは違法みたいですよ(1年以下の懲役または100万円以下の罰金らしい)

それは大変だ!!

でも撤去するのは心が痛むので、いなくなってからでしょうね。


>下手すると毎年やって来るみたいなので巣を作らせない工夫が必要でしょう。

毎年来ますね。
鳥の情報リストにあるのか定かではありませんが。

何らかの工夫が必要ですね。



>yukamayuhiroさん


>ツバメは縁起物で玄関に巣がある事は嬉しい事、絶対に阻止しては行けないと。

縁起物といいますね。
うちも、巣を作って毎年来てもらい嬉しい事なんでしょう。

ただ、昨年は巣がヘビの被害に遭った模様で少しショックでしたが。
今年もすでにカラスの被害に遭ったようですが、それでもめげずに鳥が巣を部分修理して完全しました。

それと同時に車にシミが出来たらそれもショックです。

やはり、ツバメが来る前に巣を作らせない対策をした方がお互いにいいでしょうね。



>石川の五右衛門さん

>ツバメが巣を作らない対策として、天敵のカラスの写真を貼ったところツバメが来なくなった・・・と聞いたことがある。

カラスの写真ですか!
効果ありそうですね。

屋外のメダカ屋さんは、ヘビのおもちゃを置いて防鳥していましたね。

対策して来年、来なければいいのですが。

書込番号:24738949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 00:04(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

>ブルーシートで天井覆っちゃえば。

天井の蛍光灯の上に作ってるんです。
なので、天井にカラスの写真貼ろうと思いました。

書込番号:24738952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 00:20(1年以上前)

>麻呂犬さん


>燕さんは人が出入りとか、人が居る所に巣を作りたがります。

それは聞きますね。
去年はヘビに巣が荒らされて、それ以来こなくなりましたがね。
うちは田舎でヘビが多いんですよねー。
今年はツバメのためにヘビ除けの粉を買いました。
何だかおかしな話ですが。

塗装って、マスキングテープの引っ張りくらいでは剥がれないのでしょうか?
3日に一回くらいの頻度で貼り直してました。
剥がすときはビーッと剥がさずに慎重に剥がしてましたね。
ガラスに貼れれば良かったのですがね。
ガラスは強いはずですから。



>eほっとさん


>超音波動物撃退器がおすすめです。
ツバメがやってくる前の3月下旬頃からスイッチオンにしたところ全く巣を作ることは無くなりました。

超音波動物撃退器、良さそうですね。
ちなみにどの商品でしょうか?
興味あります。

冬のうちに用意しておくといいですね。

書込番号:24738966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/05/10 00:25(1年以上前)

マスキングテープでも塗装面を痛めにくいですが、補修する時に養生するものですから
塗装面には貼って剥がせる養生テープの方がダメージは少ないと思います。

塗装用などの養生に
テープとビニルクロスが合体したものもあります。
必要な大きさを切って使えるので使い捨てにできます。
布よりもビニールで保護したほうがフンが塗装面まで染みていかないので
良いと思います。

https://www.monotaro.com/g/00953931/

書込番号:24738971

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/10 00:34(1年以上前)

燕のヒナはフンを巣の外にする習性があります、お尻を外に出してフンをします。

巣の下に巣より一回り大きい板を設置しているのが多いです。

燕なんかまだいい方です、先日軒下にスズメバチの巣見つけました、大きさはラクビーボールより小さいぐらいです。

ハチが飛び回っていないので、空き家かも?(昨年モノ?)

書込番号:24738980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 01:08(1年以上前)

>Che Guevaraさん


>塗装面には貼って剥がせる養生テープの方がダメージは少ないと思います。

テープの材質よりも、テープをどのくらい引っ張れば塗装が剥がれるかです。

マスキングテープでタオルがズレ落ちないように固定していたので、タオルの重みで(吊している訳ではないが)下向きにマスキングテープが少し引っ張られるので、気になっていました。


>布よりもビニールで保護したほうがフンが塗装面まで染みていかないので良いと思います。

そうですね。ビニールの方が染みてはいかないのでいいと思います。
でも養生テープですか。
こちらの方が塗装面には優しいんですね。

ありがとうございます。
もう少しでマスキングテープなくなるので、こちらも考えます。




>NSR750Rさん


>燕のヒナはフンを巣の外にする習性があります、お尻を外に出してフンをします。

巣の中を清潔に保つ習性なんですかね。


>巣の下に巣より一回り大きい板を設置しているのが多いです。

蛍光灯の上に作っているので、下に板を作りにくいです。
どうしたものか。

>燕なんかまだいい方です、先日軒下にスズメバチの巣見つけました、大きさはラクビーボールより小さいぐらいです。

うちもアシナガバチがたまに飛び回っていますが、スズメバチはヤバいですね!
しかも巣があるとは、ちょっと早めに業者呼ばないと命に関わりますね。
空き家は色んな意味でヤバいですね!

書込番号:24739001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2022/05/10 01:28(1年以上前)

>ワギナーさん

犬小屋にツバメが巣を作ろうと見分に来ましたので、入り口にビニールシートを垂らして入れないようにしたら来なくなりました。
今年はさておき、来年は巣を作られないように対策をしたほうが良いと思います。

書込番号:24739018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2022/05/10 01:40(1年以上前)

>funaさんさん

それは、来なくなるでしょう。

うちの場合、車2台止めてる天井の蛍光灯の上です。

車の出し入れがあり、シャッターを下ろしっぱなしを提案しましたが自動式ではないのもあり、家族が猛反対しました。
本気で対策するなら、
蛍光灯を網で覆うか、eほっとさんの超音波動物撃退器を使う、石川の五右衛門さんのカラスの絵、力力クロムさんの釣り糸を使う方法を組み合わせたら、効果がでるのではないかと考えています。

書込番号:24739026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトランダーPHEVとの比較

2022/04/17 08:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

クチコミ投稿数:2517件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

次回モデルチェンジされるという予定のエクストレイルの基本設計は三菱のアウトランダーと同一と考えてよろしいでしょうか?
ほぼ同一ならアウトランダーを試乗して感覚を先行して確認したいと思います。

いつ発売されるのか、もしくは発売延期なのか待ちながら試乗も検討してみます。

どこの会社も納車が伸びていることが一番気になりますね。

トヨタからサブスクでEV先行発売が気になるニュースです。

書込番号:24703574

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/17 08:56(1年以上前)

シャーシ等の骨格は同じでしょうけど、パワーユニットは別物ですから、その程度の同一を真に受けて検討するのはご自由に…

書込番号:24703611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/04/17 10:42(1年以上前)

搭載ガソリンエンジンが違うと思います。

担当さんの話では、やっと研修予定もあり6月発表?8月発売じゃないかと聞いています。
半年以上業界通の話に比べて遅れてますね。

書込番号:24703752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/17 13:01(1年以上前)

エクストレイルは秋頃まで送れるって話を聞いてる。
キックス第2世代e-Powerも今月発表のはずが、2ヶ月以上ずれ込むって話だし。

売れるのはアウトランダーよりもエクストレイルなんだろうけど
制御技術的にはアウトランダーの方が秀逸な気がする。

書込番号:24703964

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/04/19 06:50(1年以上前)

エンジンが異なるから別物と考えた方が良いのかな?
インテリアの配置などは似ているのかと思いました。
日産は後出しなので、アウトランダーより向上したインテリアを目指さないといけないので大変ですね。
これ以上価格を上げると、現行の買い替えは厳しいので価格設定が難しい。

最低でも200万円台からのスタートにしないとインパクトは少ない。
やはりこのまま、日本での発売は見送りになるのか残念感がありますね。

書込番号:24706834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/19 10:37(1年以上前)

〉最低でも200万円台からのスタートにしないとインパクトは少ない。

無理でしょうね。

純粋なガソリンエンジン車があるならまだしも、e-powerしか載せられないでしょうし、ノートのようにプロパイレスで見せかけだけの安い値付けも、この車格じゃしてこないでしょう。

書込番号:24707127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/04/20 07:09(1年以上前)

バッテリーとモーターの材料価格が値上がりしていますので、300万円以内は厳しいですかね。
あまりに簡素化してもステイタス感がなくなるし難しい。
キックスのマイナーチェンジでの価格次第ですね。

キックス4WDが350万円スタートだとかなり厳しい価格になりそうです。
そもそも円安が進み、日本で発売するメリットも少ないので、どうなるのでしょう?

スカイラインのブランド名も存続が困難な状況なので日本での発売は見送り、次のEVに期待ですかね。

書込番号:24708546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/20 07:38(1年以上前)

>300万円以内は厳しいですかね

PHEVを謳わず、アウトランダーよりバッテリーを
1/10程度に減らして、FFグレードを設定。

これでアウトランダーMグレードより100万安くできても、
360万。

アウトランダーは補助金が55万円ほど出ること考えると、
価格差は50万弱。

いろんな意味で難しいでしょうね。

書込番号:24708574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/24 01:35(1年以上前)

最低でも現行の下位グレードからの340万スタートでしょ。
仮に300万で出せるとしたらe-Powerなしのガソリン車で装備もまともに付いてないグレードだね。

書込番号:24714927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/04/24 10:55(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
現実は厳しい価格帯になりそうですね。
今すぐ購入予定はありませんが、競合車はハリアーでした。
ただ街中で多数走行するハリアーを見かける内に、購入欲が下がっている状況です。
見栄えは気にしないのでハリアーの価格は魅力的ですが。
後から発売のカローラクロスの方が新鮮味を感じる商売はさすがトヨタと思ってしまいます。
日産の場合、後出しのキックスのエクステリアはなかなかですが、インテリアがやはり数年前のデザインなので購入意欲は湧きません。
マイナーチェンジで大幅に変わるのでしょうかね。

他の車種の納期状況から暫くの間は、新型エクストレイルの発売も見送りだと思いますのでその間、今の車に乗って資金を集めます。

書込番号:24715332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/24 11:15(1年以上前)

>インテリアがやはり数年前のデザインなので購入意欲は湧きません。

同感です。
せめてオーラくらいになれば買ってたかもしれない。
インテリアが良くてコスパに優れるのはマツダかなってことでCX-60予約待ち。

書込番号:24715376

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ145

返信44

お気に入りに追加

標準

今更ですが次期エクストレイル

2022/02/05 20:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

北米ローグ
中国版エクストレイルをネットで見てましたが。


このまま出して大丈夫?

三菱アウトランダー発表してから益々感じて来ました。

次期エクストレイルと言われてますが日産マークも古いし
このVモーショングリルの作りがどう見ても
E12系ノート時代と作りが似てますので、
もう過去って感じで古さを感じます。
日本で出すならここ改良しないとピンチかと

三菱アウトランダーはカッコよくなってるし。
日産党の私でも同じプラットフォームのアウトランダー見て心グラグラしますw
浮気はしませんがw

オーラはアリア顔で成功してますので。

これから発表するだろうエクストレイルに
日本専用としてVモーション改良して出して欲しいなと思います。

エクストレイルまだ正式アナウンスされてないので突然のサプライズないかな。

なんか新鮮味がありませんが期待はVCターボe―powerですね。

書込番号:24582519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4 youtube 

2022/02/05 20:45(1年以上前)

>ふとんがふっとんだ!さん
私も次期エクストレイル発表を待っているところです。
販社のセールスに、今日聞いたところ、当初は4月発売だったそうですが、半導体など諸々の事情で、キックス4WD発売後の6月頃になるようです。
少なくとも日産マークは新しくして欲しいし、出来ればフロントグリルを新意匠にして欲しいですね。

書込番号:24582532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/05 21:44(1年以上前)

グリルのデザインは他社に取られ尽くされた感あり日産は迷走中に思います。

書込番号:24582641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件

2022/02/05 21:50(1年以上前)

>k_yokoさん
エクストレイル待ちなのですね。
北米ローグの内装の色タンは高級感があって良いと思うのですが。中国版にはタン色無いのかな?

エクストレイルガチ勢の方は高級感は求めていないみたいですね。

全ての物に対してコロナと半導体の影響凄まじいですよね。
普通の生活に戻りたい.............

日産には頑張ってもらいたいです。

書込番号:24582656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件

2022/02/05 22:00(1年以上前)

>Hirame202さん
アリアで成功した進化形Vモーション
勝手にサプライズに期待ですw

分厚いメッキはどうにかして

書込番号:24582671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/02/05 22:11(1年以上前)

>進化形Vモーション

Vモーショングリルが、って言うよりもライト周りの
デザインじゃないかね。

LED化によってデザイン上の自由度が上がった分、
今までのセオリーとは違う位置にヘッドライトを
置いてみたりするんだけど、従来のライト周りを
見慣れた目には奇異に映る。

成功だというアリア顔って、グリルデザインの
進化というより、ライト周りが奇を衒わない
コンサバ顔だからじゃね。

書込番号:24582693

ナイスクチコミ!8


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度4 youtube 

2022/02/05 22:24(1年以上前)

>ふとんがふっとんだ!さん
中国版は内装がブラックとホワイトのようです

しかも最高級版は、センターのディスプレイがRogueと違ってアリアのようなもっと大きなものになっています

https://www.dongfeng-nissan.com.cn/car/new-x-trail



書込番号:24582709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件

2022/02/05 22:52(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
です。
アリアの場合EVなのでグリルじゃなくてシールドと呼びます。
分厚いメッキのVからシーケンシャルウインカーになってスッキリした感じですねアリアのVモーションシグネチャーは。

エクステリアは好みが有りますけどねw

エクストレイルのVモーショングリルだけは.....ちょっと


>k_yokoさん
タン無いんですね。
ディスプレイは中国版の方が良いね。
プラットホームも違うので北米と中国では。
中国の方が新しいプラットホームですね。

書込番号:24582756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件

2022/02/06 08:50(1年以上前)

22年型ローグは新日産マークですね。

書込番号:24583141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件 エクストレイル 2013年モデルのオーナーエクストレイル 2013年モデルの満足度5

2022/02/06 17:13(1年以上前)

>ふとんがふっとんだ!さん
残念だけど新型エクストレイルの発売見込みは期待薄ですね。
中国市場へのエンジン供給が追い付かない状況なので、赤字価格で日本で発売する意味が現在の国内デフレ経済では厳しい。
日本で損益分岐点を考慮した価格は約600万円ぐらいでしょう。
アリアと被る価格帯になるので、SUVはキックス一本かな?
日本市場は高級ミニバン市場はあるので新型エルグランドは発売の可能性は高いですね。

以下他社HPより抜粋
1,中国においては2025年までにe-POWERを搭載した6モデルの投入を計画しており、今回のシルフィは、その第一弾

2,日産の中国市場における乗用車の販売の主力は、引き続き、小型セダンの『シルフィ』で、2021年は51万3193台を販売
  上級セダンの『アルティマ』も前年比38.7%増の16万3741台と支持を集める。『エクストレイル』と『キャシュカイ』を中心に、SUVは2021年、31万2056台を売り上げている。

書込番号:24584119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2022/02/06 19:35(1年以上前)

>くまごまさん
いやエクストレイルは売るでしょうね。
SUV流行ってるしCセグメント売らなきゃ!
いくらなんでも値段そこまで高くはないと思いますよ600万円なら補助金80万円利用してちょい足しでアリアが良いですw

書込番号:24584414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ニュナさん
クチコミ投稿数:19件

2022/02/11 20:50(1年以上前)

<アクの強いフロントフェイス・デザイン、とりわけヘッドランプユニットについて>

Rogueを初めて目にした時には、取って付けたようなヘッドランプまわりにかなりの違和感を覚えました。しかし、見慣れてくると、けっこう「飽きの来ない」デザインではないかと考えるようにもなったしだいです。

「美人は三日で飽きる」の格言もありますが、セオリーどおりのあまりにも美しいデザインは飽きが来るのも早い・・・ というわけで、1970年代あたりのイタリアでは、このジレンマ克服のために、わざと「目障りなアク」を加えるデザインポリシーが導入されたことも・・・。

日産のデザイン主幹に就任されたアルフォンソさんは、たしかキューバ出身の50代後半の方だったと思いますが、案外、上記のようなイタリアンデザインの流れも踏まえているのでは・・・などと思わないでもありませんね。

ただ、大多数の日本人にはなかなか馴染めそうもないのも事実。だったら、国内向けエクストレイルはこのパターに変えてみては?・・・ などと考えるしだいです。

https://response.jp/article/2021/06/11/346645.html


書込番号:24593910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/13 12:24(1年以上前)

>ニュナさん
中国エクストレイルのライトの形は好きですね。

現在初期型NISMOリーフに9年目
エクステリアに賛否のあるリーフですがNISMOは飽きないですw

パスファインダーデカくていいですね
日本では売らないしね

書込番号:24597016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/13 13:23(1年以上前)

「日産・三菱・ルノー」連合のなかで、三菱のやつとパイを
奪い合う真似はしないと思う。
時代はEV(PHV含む)なので、三菱のやつが結構人気らしいので。
そもそも現行の日産のHVがいまいち評判が良くなかったし。

書込番号:24597126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件

2022/02/14 10:34(1年以上前)

AUTECH が出たらグリルこんな感じかなと作ってみた。シグネイチャーLEDポイのも
何かイイ感じ?

書込番号:24599055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/22 21:44(1年以上前)

ようやく具体的な話が出てきましたね。
7月下旬発売開始だとか。。
待たせますね。

期待された日本仕様独自の外観は変更なし。
パワートレインは1.5lのvcターボe-powerのみ。
下位グレードからS、X、Gとなりそれぞれ2WDと4WD(=e-4ORCEと呼ぶらしい)。
7人乗りは中間グレードXのe-4ORCEのみ。
AUTECHとエクストリームXの特別仕様車設定。

プロパイロットはノート、オーラ同様VER1.5のナビリンク仕様に留まる様子。
ナビディスプレイはDOPか上級グレードに12.3インチ(つまり中国版)。

日本初となるのがシート表皮で、新素材らしい。
GのみMOPで本革が選べるが、米国版と違いナッパレザーが奢られる見込み。

GのみMOPでルーフレール+パナラミックサンルーフが選択可能。

e-4ORCEの最上級グレードにフルオプションなら、高額な価格設定になりそう。。

灯火類フルLED、外部給電、シートベンチレーションがなく、CX-5、CX-60、ハリアー、NXの方がお得に思える価格設定だけはやめてほしい。

書込番号:24663095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件

2022/03/23 07:27(1年以上前)

>ジャンボハルさん
情報ありがとうございます。
まー予想はしてましたが中国版ですよね。
無駄な抵抗は無いみたいですねw

VCターボe−powerにどの様な変化があるか以前の記事には(だろう)でありましたが実用性で興味ありますね。

>4WDe-4ORCE採用なんですね!
かなりイイですね。
AUTECHとエクストリームXの特別仕様車設定にもちょっとした変化に期待ですねw

中旬頃にはエクストレイルとキックス4WDですね。

こんなご時世ではね〜
コロナと戦争と地震と半導体……

書込番号:24663567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2022/03/23 11:25(1年以上前)

>パワートレインは1.5lのvcターボe-powerのみ。

エンジンは 新規開発の 「KR15DDT」 ですよね。
1.5lの3気筒エンジンの 音、振動 は大丈夫ですかね?

書込番号:24663825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/23 12:43(1年以上前)

vcターボe-powerは既に欧州でキャシュカイに先に搭載されましたね。
音もそうですが、燃費がWLTC19km/lという低さに懸念を抱いてます。
同プラットフォームのルノーオーストラル搭載ハイブリッドエンジンの方が小排気量でスペック的には良い数字。
割高感を持ちそうな悪い予感しかしないです。

あとはウインカーや室内灯豆球とかでガッカリさせないでほしい。。。

書込番号:24663949

ナイスクチコミ!1


kobo6さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/23 12:52(1年以上前)

>ジャンボハルさん
欧州のWLTCは日本では対象外のextra-high(超高速)が含まれていたかと思います
ハイブリッド系、特にe-powerは高速燃費が良くないので日本表記では多少燃費が上がるかも知れません、まあ1から2リッター程度かと思いますが
エクストレイルやキャシュカイがそもそも燃費を気にする車かという話もありますが

書込番号:24663968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/23 13:06(1年以上前)

欧州基準はわかりますが、尚更ルノーのユニットが良さげに見えます。
e-powerで燃費も悪ければ、e-powerで高額なユニットを選択する意味ないでしょ。
ハイブリッドっていうくくりなら、圧倒的に日産の負け。
外部給電もないしね。
米国同様二年前に400万でリモートエンジンスタートまでついたフル装備の2.5l版を日本でも発売してほしかった。

総じて付加価値のないvcターボe-power、補助金もらってphevの選択肢も見えてくる、そんな価格帯にはしてほしくないですね。

書込番号:24663998

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信83

お気に入りに追加

標準

新車なのにVセレクションじゃない…?

2022/03/03 19:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

昨年9月に購入し、もうすぐ納車です。

先ほど気づいたことなのですが、グレード20Sなのですが、なぜかVセレクションじゃないとのことです。

見積書にも2WDとの記載があり、何がなんだか全くわかりません。今とても動揺しております。

ディーラーに聞いてみると、私が購入したものはVセレクションでもないし2WDとのことです。

そんなの日産のホームページにもどこにも記載がないですし、そもそも説明もありませんでした。

購入前に何度もホームページを見て、20Sは4WDのVセレクションしかないとばかり思っていたので、もう動揺しまくりで涙が出てきました。

あと3週間で納車なのに私のところにはどんなエクストレイルが届くのでしょうか?
もう不安で不安で仕方ありません。

ディーラーにはどう違うかわからないらしいので、明日以降連絡しますとのことでした。

ただでさえ半年も納車待ちでやっと納車日が決まったのに、どんな車が来るか不安なんて…

Vセレクションじゃない20Sがどんなものかわかる方がいればご教授くださいませ。

書込番号:24630618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2022/03/03 19:47(1年以上前)

>厄年シャコバサボテンさん

読んだだけではわからないので、
見積書の画像をアップしてもらえませんか。

書込番号:24630632

ナイスクチコミ!6


発泡さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/03 19:49(1年以上前)

販売終了のグレードにはあるね。

書込番号:24630634

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2022/03/03 19:54(1年以上前)

素のSグレードは2020年秋のMCで廃止されました。

20Sは4WDのみのグレードです。

https://car-mo.jp/mag/category/catalog/grade/x-trail/#anchor01

>20Sは4WDのVセレクションしかないとばかり思っていたので

ガソリン車はその通りです。

調べないと分からないディーラーの担当もかなりいい加減ですね。

もしかしたらグレードが20X iになってるんじゃないですかね。



書込番号:24630640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 20:00(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

見積書です。
どうでしょうか???

書込番号:24630650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 20:02(1年以上前)

>発泡さん

そうなんです。
もう何がなんだか…。

新車なのに一昔前のエクストレイルが来るのではないかと不安でたまりません…

書込番号:24630654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 20:04(1年以上前)

>kmfs8824さん


ご返信ありがとうございます。
それなら嬉しいんですが値段的にそれはないと思います…。

何も情報がなく三週間後に私の手元にどんなものが来るのか不安で仕方ないです😢⤵️⤵️

書込番号:24630662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


発泡さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/03 20:04(1年以上前)

見積書通りでしょうね。

書込番号:24630664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 20:05(1年以上前)

>発泡さん

ご返信ありがとうございます。
そうなんです。
もしかしたら一昔前のエクストレイルが届くのではないかと不安でいっぱいです…

書込番号:24630665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/03 20:07(1年以上前)

契約書はどうなってますか?
見積書は間違えても契約書は間違えてないかも

書込番号:24630668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2022/03/03 20:16(1年以上前)

>厄年シャコバサボテンさん

https://kakaku.com/item/K0000588799/catalog/GradeID=48679/

本体価格から推測するにこれしかない感じですが、これは4WDですね。
しかしこれ以外のグレードでメーカーオプションン付き本体236万円なんて全然無いので、
価格が近いのも無いので、これが来るように思います。

書込番号:24630687

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/03 20:23(1年以上前)

20Sの2WDがあるのは下記の仕様向上時だと思います。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/190111-01-j

書込番号:24630705

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/03/03 20:33(1年以上前)

http://www.hoyusys.co.jp/catalog/NISSAN/XTRAIL/201312/88969/

↑検索してたら引っかかったサイトなので信頼性は不明だけど、
20Sの2WD「形式:TDRARPWT32EDA-C-A-」は2020/11〜の車種として存在しているらしい。

書込番号:24630723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 20:52(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん

ご返信ありがとうございます。
成約書はこのようになっております。

書込番号:24630751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 20:54(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーに確認したところ2WDに間違いないと言われました😢
Vセレクションとどう違うのかまったくわからず不安で…

書込番号:24630758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 20:58(1年以上前)

>JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
とっても参考になる資料ありがとうございます😢
助かりました。
ちゃんと20Sの2WD仕様があるんですね、よかったです。
でも値段が私の本体価格より安いので、高くとられたってことでしょうか…。

もちろん値引きもしてもらってますが、なんか釈然としません…

書込番号:24630765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 20:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
URL拝見させていただきました。
為になる資料ありがとうございます。
写真だけ見ると、少し前の形なのでやはり不安で仕方ありません…。

書込番号:24630766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/03/03 21:06(1年以上前)

見積時と成約時の形式が僅かだけど違う(後ろが-C-A-→-D-A-になってる)ので
そこはたぶん現行モデルに合わせた形式変更だと思うけどね。

書込番号:24630780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 21:14(1年以上前)

>MIFさん

ご返信ありがとうございます。
確かにそうですね、気づきませんでした(((・・;)

Vセレクションと比べたらタイヤのホイールやボディもわずかに(全くかもしれませんが)違いが出てきますかね…?

書込番号:24630793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/03 21:29(1年以上前)

型落ちした新車が生産されることはないので、普通に考えればVセレクションが納車されるんじゃないかな。
まさかの中古車が納車されたら受け取り拒否すればいいかと。

書込番号:24630831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2022/03/03 21:36(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

ご返信ありがとうございます。
私も中古車が来るとは思ってないのですが、どんなものが来るか全くわからず…

そして本日ディーラーさんにVセレクションではないとはっきり言われました…。
ですがVセレクションとどう違うかはよくわからないと言われました。
もう不安で不安で…。

書込番号:24630849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に63件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「エクストレイル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2013年モデルを新規書き込みエクストレイル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:41〜395万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,581物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,581物件)