ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

2013年11月 2日 発売

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月 2日

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

(1677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードで反応しないキーがある!

2014/05/10 13:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 kuma\777さん
クチコミ投稿数:2件

火曜日にAMAZONから注文したT100TAが届きましたが、昨日は右矢印キーがあまり反応しないと気づきました。他のキーが問題なく反応しますが、右矢印キーは強く押さないと何も反応しません!

この製品は以前から欲しくて、やっと購入したのにこのことあるなんて悲しいです。

製品はAMAZONに交換してもらうと思っています。

やはり、ASUSではなくてAMOZONを通じて交換してもらったほうがいいですね?
また、AMAZONのサイト見ると、交換する前にシステムをワイプしなくてはいけないみたいですが、そうするもともと入ったOFFICEも削除されてしまうでしょうか?

返す前に、どのように準備すればいいいかちょっと迷っています。何かご存じの方いらっしゃいますか?

また(たくさん質問申し訳ありません!)交換する前に、一応ASUSのサイトで製品を登録したほうがいいと思っていますが、T100TAは製品タイプと製品名はリストから見つけられません。どちらでしょうか?

皆様、たくさん質問聞いて申し訳ございませんが、この製品は素晴らしいと思っていますが、新品パソコンで右矢印キーが使えないのはとても悲しいです。手伝ってくれる方がいらっしゃったら、本当に助かります!

よろしくお願いします!

書込番号:17500356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/10 14:02(1年以上前)

そういう内容ならasusに電話して相談するのが確実。土曜の今も営業中のはず。asusに直接不良交換を求めてはダメだろう。

ここに書いてある内容を、どうしたら良いかを聞く。

書込番号:17500484

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/05/10 14:09(1年以上前)

>やはり、ASUSではなくてAMOZONを通じて交換してもらったほうがいいですね?

Amazonベーシック1年間限定日本国内保証で、商品の購入日(注文の発送日)から 1年以内にトラブルや不具合が発生した場合、 交換商品をお届けするか、商品の返品をするそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200405110

書込番号:17500498

ナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/10 14:45(1年以上前)

キハ65さんの、お書きのように、返品・返金して頂けます。
別の商品の初期不良品ですが、私の場合は、購入履歴の「返品」を選択して、返品・返金してもらいました。

なお、初期不良品で返品するものをメーカー登録しても無駄と思います。

書込番号:17500565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/10 15:02(1年以上前)

Amazonじしんで故障判断出来ない場合、Asusへ相談の電話して故障と判断されたので交換をして欲しいという手順になるかもしれません。
まず、Amazonへ交換依頼してみるのが良いかと。

書込番号:17500617

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma\777さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/11 10:34(1年以上前)

皆様、お返事をあろがとうございました!

結局、AMAZONに交換をお願いしました。問題なくて、代品を送っていただくようです。
AMAZONカスタマーサポートはすごいですね。不具合の物を返す前に、代品を送るのは素晴らしいですね。

また、確かに返す製品を登録するのはあまり意味なくて、やめました。

とりあえず、代品をもらってから確認するつもりです。そのあとで、不具合の物を返すかな。とくにアメリカの方でこの製品に対して不具合が多くて、代品の本体「キーボードではなく」に不具合がある可能があるからです。

皆様のサポートを本当にありがとうございました!!

書込番号:17503461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

※PC初心者です

auスマホのテザリング機能を使ってT100TAでインターネットをしているんですが、T100TAをコンセントから電源をとらずにバッテリーで駆動させている時に、ネットの通信速度が異常に遅くなります。
USENのスピードテストとYouTubeの再生で試すと、

1.ACアダプタ接続時 1.0〜7.0Mbps YouTubeの720pが止まらずに再生できる
2.バッテリー駆動時 0.05〜0.2Mbps YouTubeの240pでも止まる

auスマホはWiMAXに接続し、無線テザリング(Bluetoothテザリングじゃ無い方)でT100TAとつないでいます。
別のデスクトップPCとauスマホ無線テザリングの組み合わせでは1と同じくらいの速度です。
端末の位置を一切動かさずに、ACアダプタを抜き差しするだけで速度が劇的に変わるので、速度低下の原因は「電源の違い」で間違いないと思います。
YouTube再生中にACアダプタを挿すと、目に見えてグレーのバーが伸びる速度が増します。

この現象が起きる理由と解決法がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17477442

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


bokusanさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/04 00:03(1年以上前)

こんばんわ。
お役に立てるかわかりませんが
やはりWin8.1の電源設定だと思います。
コントロールパネル→ハードウエア〜→電源オプション→
プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更

この中に
ワイヤレスアダプタの設定
 └省電力モード
   └バッテリ駆動時:ここの設定を変更してみてください
   └電源に接続:最大パフォーマンスかな?

書込番号:17477725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/04 07:43(1年以上前)

質問よろしいでしょうか?
テザリングはしたことないのですが、wimaxに直接繋がずauを経由して繋ぐのには何か訳があるのですか?
自分もテザリングをやってみたいと思っているもので…変な質問スミマセン。

書込番号:17478291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/05/04 08:52(1年以上前)

私の場合は、電源抜き差しで特に変化はありません
ドライバやパッチ適用状態など
もう少し情報が必要かも知れません

この機種を持っていれば判る事ですが
通常状態での、電源オプションは画像の通りです

書込番号:17478429

ナイスクチコミ!2


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 10:43(1年以上前)

ドライバの詳細

くろすみさん
bokusanさん
電源オプションの設定項目を見てみたんですが、ponta393さんが載せて下さった画像の通り「ワイヤレスアダプタの設定」が見当たりません。
それらしいものを探してみたんですが今のところ見つかっていません。
電源の種類で無線LANアダプタの状態が変わる設定があるのならそれが一番怪しいですね..引き続き探してみようと思います。
ありがとうございます。

もーりんまんさん
質問ありがとうございます^_^
私の場合、WiMAXと直接契約しているわけでは無いのでWiMAXのルーター専用機は持っていません。
auスマホにオプションで付いているWiMAX接続機能で家PCのネットもおこなってきました。
スマホ以外にルーターを持っておく必要がなく、月500円くらいでWiMAXが利用できるのでとても使い勝手が良いです。
今はもうWiMAX付きスマホは契約できないかもしれませんが..

ponta393さん
ありがとうございます。
これで合っているかわかりませんが、ドライバの詳細を画像として添付してみました。
掲示板やブログなどいろいろ検索して調べてみましたが、私と同じ現象が起こった例は見つかりませんでした。
このT100TAとWiMAXの組み合わせで異常に速度が遅くなった例はありましたが、WiMAXでも問題なく接続されている方が大半のようですので、関係ないのでしょうか。
引き続き情報をお待ちしております。

書込番号:17478712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/04 11:15(1年以上前)

電源接続前後で、150Mから65Mまで速度が落ちてたりはしませんか?

恐らく、USB接続時は450Mぐらいだと思いますが。

書込番号:17478811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/04 11:43(1年以上前)

ご存じだとは思いますが......

書込番号:17478877

ナイスクチコミ!1


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 12:36(1年以上前)

くろすみさん
ありがとうございます。
ACアダプタ接続前後で比べてみましたが、どちらも65Mbpsでした。抜き差しする都度、一度テザリングを切断し、接続し直してからウインドウを開けて数値を見ています。
ネットの体感速度は相変わらず激変しています..
まともに接続されていたら150Mbpsになるのでしょうか?

USBテザリングの場合は425.9Mbpsでした。

書込番号:17479009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/04 13:10(1年以上前)

>まともに接続されていたら150Mbpsになるのでしょうか?

5GHzとデュアルチャネルで接続されていると最高150Mになります。2.4GHzでも150Hzを出せなくはないのですが、接続開始から1分くらいでPCがフリーズし再起動してしまいます。(設定が悪いのか?2.4Gで150Mを安定して使用できているどなたか方がいたら教えていただきたいです。)

対応機種で設定できるならば5GHzのみで使用してみるとかかな?まぁ、前後で同じ65Mなら関係なさそうだけど....

書込番号:17479079

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/05/04 13:13(1年以上前)

FJL22とのWiFiテザリングでも、リンク速度は65Mbpsでしたので
電源抜き差しでリンク速度に変化が無ければ、特に問題にはなりません

タスクマネージャを開き
パフォーマンスからWiFiのグラフ部分をダブルクリックすると画像のような状態になります
何か、WiFi接続を維持できるアプリケーションを動作させたうえで電源抜き差ししてみて下さい
ネットワーク状態がどれほど変わるのか、キャプチャーしてみて下さい

サンプルは、Station TV Linkを動作させている状態で電源抜き差ししましたが特に変化なしです
・・・以前は、Station TV Linkの画面もキャプチャできたように思うけど・・・

書込番号:17479086

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/05/04 13:36(1年以上前)

くろすみさん

>・・・2.4Gで150Mを安定して使用できている
WiFi接続に関しては、APポイント側の仕様にもよりますので一概に言えません
過去ログもあり、幾つかリンク速度のスクリーンショットを付けています、ご参照ください

書込番号:17479146

ナイスクチコミ!1


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 14:41(1年以上前)

途中からバッテリ駆動

最初からバッテリ駆動。横軸ケタが違います

くろすみさん
ponta393さん
いろんな確認方法があるんですね。勉強になります^_^
教えていただいたグラフを載せてみましたので見てもらえますか。

1枚目はグラフの真ん中付近でACアダプタを抜いています。
抜く前も不安定ですが、抜いた瞬間から後はずっとグラフの底にへばりついている状態です。
ネット利用時の体感速度もこんなイメージなので、うまくグラフに表れてくれているなと感じます。

2枚目は最初からバッテリー駆動の時のグラフです。1枚目とは横軸の桁が違うのでご注意ください。
遅いうえに、頻繁に送受信の値が0Kbpsになります。

書込番号:17479284

ナイスクチコミ!0


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/04 14:47(1年以上前)

すみません。一つ前の私の投稿
「横軸」と「縦軸」の言葉の使い方が逆だったかもしれません..
縦軸の桁が〜ですよね..

書込番号:17479302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/04 15:04(1年以上前)

この設定をいじってみるのはどうでしょうか?

Minimum power consumption(最小電力消費量)
Enable [有効] - ネットワークに未接続、またはPCがアイドル時に、無線機能の省電力をはかる
Disable [無効] - バッテリー駆動の場合、減りが早くなることがある

のようなので現在、EnableであればDisableに変更してみるのはどうでしょうか?

私はあまり詳しくないので効果があるかどうかはわかりませんが。

書込番号:17479348

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/05/04 16:46(1年以上前)

サンプル画像は、IE11でYouTubeトップページの動画を720p全画面で再生しているものです
FJL22へのテザリング状態で、電源抜き差しありの状態でも特に変化はありません
ドライバ設定の、minimum powerはイネーブル状態でPower Outputを50%運用にしています

私の環境だけでは、サンプル数として少ないので何とも言えませんが
私の環境は、ASUS製のアプリやドライバなどは、全て使用していません
その他、幾つかチューニングして使っているような特殊な環境ではありますが
本件のような内容を再現する事ができません

一般論になりますが
BIOSの306も出ています、Hotfixのドライバと共に適用するのも良いかも知れません
その他、PCリフレッシュや回復を試すのも、解決策になるかも知れません
或は、当該事象を再現するような他の事例が少ないのであれば、機器不良も考えられます

ところで、>YouTubeとありますが
クライアントは何を使っていますか?
クライアントアプリの設定で、電源状態により通信が変化するような設定はありませんか?

書込番号:17479562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/04 19:36(1年以上前)

depoteaさん
ご解答ありがとうございます。
家での接続だったんですね、WiMAXなら速度規制が無いらしいから良さそうですね。

書込番号:17480011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/04 19:39(1年以上前)

あ、外でも出来るのかな?

書込番号:17480020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 depoteaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/06 00:34(1年以上前)

くろすみさん
ありがとうございます。
アドバイスしていただいた場所の設定を変更してみましたが、私の場合は症状の改善はみられなかったです..
その付近の設定を、自分なりにいくつか変更して試してみましたが今のところ変化はないようです。
私もここらへんの設定が怪しいような気がするのですが..


ponta393さん
ありがとうございます。
激しく波打ってますね。テザリングはそんなものなんですね。
速度異常はどうやっても直らないので思い切ってT100TAを初期化してみましたが、こちらも症状に変化はみられなかったです。
初期化直後に通信してみたり、Windows更新プログラム適用後にもう一度試してみたり..
ブラウザもIEとクロームを使ってみましたが、特に変化なく、バッテリー駆動の時は劇遅になります。
相性とかその類かもしれないので、時間ができれば一度コンビニのWi-Fiや友人のスマホテザリングで同じ事が起こるか試してみるつもりです。
それでも原因がわからない場合は、BIOSの書き換えも検討してみようと思います。
BIOS更新は保証対象外になると聞いたことがありますし、PCオンチの私にうまくできるか不安もあります。
最後の手段として考えておきます。
ちなみに今は初期状態のままで304でした。


もーりんまんさん
外でも使えますよ^_^
スマホがそのまま無線LAN(WIMAX)ルーターと同じ機能をもちますので。
もともと外で使うための機能だと思いますが、私は家でのネットもそれで一本化していました。
7GB制限もないし通信費も安いので私には十分だったのですが、無くなっていくのは残念ですね。

書込番号:17484727

ナイスクチコミ!0


harumyaさん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/17 21:57(1年以上前)

PC 初心者です。wimax スマホテザリングにて私もまったく同じ現象で困っていました。本日 Broadcomのバージョンを古い5.93.97.
168にすると電源を抜いてもスピードは落ちませんでした。もう少し新しい98.168にしたいところですが。99.168のバージョンが相性悪いのかな?
すでに解決ずみでしたら失礼しました。

書込番号:17526791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/06/05 07:21(1年以上前)

自分はIPv6のリセットによりこの問題を解決しました。

書込番号:17593931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/07 11:07(1年以上前)

私も新型のT100TAで同じ問題に直面して困っていたのですが、
くおん@さんの書かれた通りIPV6を切ると正常になりました。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:17910237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 はち蜜さん
クチコミ投稿数:13件

題名どおりwindows8.1 update後にメモリ不足の画面が頻出するようになりました。
chromeでなんでもないWEBページをタブ3枚ぐらい開くと
ウィンドウズのメモリ不足の警告表示が出たり、chromeが原因不明のエラーですといって
再起動するように促されるようになりました。
いままでは特に問題なく使用できていたのですが、今回の現象により
とても不便になり、2月に作成していて復元ポイントまで復帰せざるをえない状態になってしまいました。
WEBで情報をみたところ、そのような症状がでているのは私だけなので
どうかとおもったのですが、そのような症状が出ている方、
また対処法などご存知の方は教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

ちなみにメモリは物理メモリ2Gでブラウザを開いて1.3G程度
しかし、タスクマネージャーのメモリ欄に記載があるコミット済の表示は
4.8G/4.9G程度となっており、ぎりぎりのようでした。

書込番号:17477365

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2014/05/03 22:23(1年以上前)

本来なら、タスクマネージャーで何がメモリを消費しているのか確認して欲しいところですが。元に戻してしまった以上、もう検証のしようも無いですね。

リカバリーしてWindows8をまっさらにしてから、すぐに8.1Updateまで適用してみてはどうでしょうか?

書込番号:17477387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/03 22:49(1年以上前)

こんばんは。。。

この機種は、2GBしかメモリを搭載していませんので、タスクマネージャーの中のスタートアップの中で頻繁に使わないものは、起動しないように外してください。

書込番号:17477474

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/03 23:04(1年以上前)

>とても不便になり、2月に作成していて復元ポイントまで復帰せざるをえない状態になってしまいました。

Update1をインストールする直前に復元すると症状は解消しますか?

Update1インストール後のもっとも古い復元ポイントに戻した場合は症状はどうなりますか?

書込番号:17477530

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/05/03 23:31(1年以上前)

>とても不便になり、2月に作成していて復元ポイントまで復帰せざるをえない状態になってしまいました。

復元ポイントで完全に復帰出来るとは思えない。

書込番号:17477627

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2014/05/04 06:33(1年以上前)

「2月に作成していて復元ポイント・・・」
元々がWindows 8.1 x32ですから,所謂 「Update 1」になっていたのか???

書込番号:17478185

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち蜜さん
クチコミ投稿数:13件

2014/05/04 23:13(1年以上前)

windows8.1 無印

windows8.1 update

みなさん返信ありがとうございます。
まず誤解の内容にお伝えしないといけませんが
Windows8.1→windows8.1 updateへのアップデートです。
昨日記載していたとおりwindows8.1無印の状態にリカバリーしたら
メモリ不足の表示はでませんでした。
また実メモリの専有はwindows8.1 updateと同じ1.3G程度ですが
コミット済の欄が5.1G/6.3Gと分母が大きいです。
そしてwindows8.1 updateへのアップデートが今終了して確認したら
やはり
コミット済の欄の分母が4.9Gと少なくしか取得されませんでした。

今回のことでわかったことは
・少なくとも私の環境ではwindows8.1 updateへのアップデートが悪影響を及ぼしている
・コミット済の分母欄が減少する
です。
この状態でコミット済の分母を増やせればいいのですが。
実メモリの専有状況はアップデート前後で変わりません。

またなにか助言がいただけるようなみなさまよろしくお願いいたします。

書込番号:17480855

ナイスクチコミ!2


スレ主 はち蜜さん
クチコミ投稿数:13件

2014/05/05 02:36(1年以上前)

自己レスです。
結局update1をインストールしてCドライブ側に容量が少なくなって
仮想メモリの割り当てが減った起こった症状みたいでした。
手動で割り当てたらメモリ警告がなくなりました。
32Gではやはりギリギリですね。
現状Office2010ぐらいしか容量を食うアプリは入っていませんが、
手動で4.5G割り当てて空き容量4.5Gです。
もし同じ症状がでた方は仮想メモリを手動で割り当ててください。

書込番号:17481261

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2014/05/05 08:02(1年以上前)

仮想メモリ が悪さをしておりましたか・・・

書込番号:17481562

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/05/05 08:05(1年以上前)

解決されたようで良かったです
私は、実メモリ運用ですが、状態を参考にあげておきます
※実メモリ運用=仮想メモリ無し

webブラウザはIE11運用ですが、Windows 8.1 Update適用後も
特に警告がでる事はありません
Office 365と幾つかのツールがありますが、システム容量は17GB程度の空きがあり
特に足りないとは思いません
その他、手持ちのPCは全て実メモリ運用ですが
特に気になるような問題が発生した事はありません

書込番号:17481575

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/05 23:03(1年以上前)

ディスク クリーンアップ で 「Windows Update のクリーンアップ」 を行なうと、過去にインストールされて不要になった更新プログラムの情報が削除され、空き容量が増えますよ。

http://www.pc-memo.info/windows8-1/1169/

書込番号:17484344

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち蜜さん
クチコミ投稿数:13件

2014/05/06 02:46(1年以上前)

みなさん、いろいろ返信ありがとうございます。
重い物はofficeだけと思っていたのですが、思ったよりいろいろ
ソフトをインストールしているということですね。
今回の件でCドライブをいろいろ見直しましたが
その結果が空き容量9G、それの内、仮想メモリに4.5G割り当てて残りが4.5Gです。
adobe acrobatや医療系のソフトが何本かはいっているぐらいなんですが
WindowsフォルダやSystemフォルダやらがいろいろ量が多いです。
ディスククリーンアップも実施したのですが。。。
私の用途では64Gモデルにしておいたほうがよかったかもしれません。
今となっては遅いのですが。

実メモリ運用も可能とわかってびっくりしました。
仮想メモリOFFはメモリをしっかり積んだ機種だけで考えると思っていたので。
とりあえずは今の仮想メモリ4.5G体制で継続してみようと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:17484962

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/05/06 10:47(1年以上前)

過去スレにも書いた記憶がありますが
システムボリュームの容量管理で、見落としがちなものに
メーラーのフォルダー管理があります
メーラーを使う場合は、フォルダーを外部に逃がすような運用をお薦めします
私は、この端末ではメーラーは使わず、webメーラーで運用しています

メモリですが、OSが32bitなので、実メモリでもそれ程問題にはなりません
使う用途にもよりますが、当機種の弱点であるのは否めない部分です
一度、実メモリ運用ありきで試して、駄目なら割り当てを増やしてはどうですか?
割とOSが適当に処理してくれますので、不足する事は無いと思いますよ

書込番号:17485677

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち蜜さん
クチコミ投稿数:13件

2014/05/06 22:31(1年以上前)

いろいろと助言ありがとうございました。
また挙動がおかしくなれば検討してみようと思います。

書込番号:17487850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/08 03:05(1年以上前)

FHD動画.Lan接続、再生中・Firefox

こんばんは。。。

解決済になっているのですが、気になったものですから・・・^^。

私のは、ASUS VivoTab Note 8/32GBモデルで、普通に何もしない設定で、FirefoxとLanでFHD動画をデコードして、メモリ使用量は、SSの状態です。

別段、問題なし、、、です、、?

仮想メモリは、Win8.1のデスクトップは、7などと同じで、物理メモリ量と同じで設定されますが、タブレットの32bitは、どうも、少ない設定になるようです。

参考でSS付けえておきます。

何も設定変更は、していません。

>ウィンドウズのメモリ不足の警告表示が出たり、chromeが原因不明のエラーですといって
再起動するように促されるようになりました。

と、最初に書かれていますが、仮想メモリを増やすまでする必要が発生する、何らかの原因があるような気がします。仮想メモリを使うと言うことは、少ない空き容量のSSDに負担が更に掛かることになります。

まぁ、動いているようですので、余計な事なのですが・・・^^。

書込番号:17492173

ナイスクチコミ!1


スレ主 はち蜜さん
クチコミ投稿数:13件

2014/05/08 23:41(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
たしかにブラウザ開いたぐらいで5Gも確保されるのは感覚としては必要以上に確保しているという印象があります。
実メモリ運用と仮想メモリ運用ではOSでのメモリ確保の方法が根本から異なるのでしょうが。。。
たしかにSSDへの負担は多くなりそうですね。
メモリ警告がでていたときは本当に不便で、実メモリにしたときにまたエラーがでるのが嫌なので
なかなか試せないでいます。少し時間があるときにとりあえず実メモリで運用してみたいと思います。

私のようにSSDの残容量が10G切るぐらいで同様の症状が出た方が入れば、ぜひ書込をお願いしたいです。
もし私の環境のみで起きているならばできれば根本を改善したいですし。。。

書込番号:17495317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/05/11 10:51(1年以上前)

こんにちわ
現在32Gモデルを使用しています。
同様の症状で困っておりここにたどり着きました。
chrome使用時が特にエラーひどい状態です。
Cドライブは残り5G程度です。
いまだ原因特定には至っておりませんが、
なにかしらの情報の共有ができればと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:17503502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブは使えるのか?

2014/04/30 21:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:16件

今回検討中のドライブはLBD-PMG6U3VBKです。
これは、ACアダプタを買わなくても使えるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:17466993

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/04/30 21:56(1年以上前)

同じ組み合わせで質問がありましたが、後日苦情の回答は入っておりませんので動作したのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516067/SortID=17205956/

書込番号:17467105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/05/02 22:04(1年以上前)

しっかり動いてくれました!ありがとうございます!

書込番号:17474083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチスクリーンで文字入力のとき

2014/04/28 08:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:15件

題名にもありますとおり、タッチスクリーンでソフトウェアキーボードで文字を入力する際、キーを押すごとに電子音がなります。結構な音量です。その音量を消すまたは小さくする方法はありますか?システムの全体的な音量を調整するのではなく、入力時の音量だけ調節したいです。また、ソフトウェアキーボードの細かい設定はできますか?

書込番号:17457202

ナイスクチコミ!0


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/28 08:54(1年以上前)

消す方法です
PC設定から、PCデバイス→入力と選び、入力時にキー音をならすをON・OFFです

>ソフトウェアキーボードの細かい設定
私が思う限りでは、あまり細かな設定はできないようです
フリーのスクリーンキーボードなどとの併用をお薦めします

書込番号:17457248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/04/28 08:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。音の件は後でやってみます。
フリーのスクリーンキーボードと申しますと、どこかでダウンロードしてインストールするということですか?おすすめはありますか?フリーソフトを導入した場合、もとからあるソフトは無効に出来るのでしょうか?

書込番号:17457260

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/28 10:27(1年以上前)

Windows 8.1には、ソフトウェアキーボードが2種類あります
タッチキーボードとスクリーンキーボードです
タスクトレイアイコンに表示されているキーボードアイコンで呼び出すものが
タッチキーボードで、スタート画面からスクリーンキーボードを選ぶのが
Windows標準のスクリーンキーボードです
其々、使い勝手が違いますので、私は使い分けています

上記のスクリーンキーボードについては、Windows標準以外にも公開されています
[スクリーンキーボード]や[ソフトウェアキーボード]で検索すると出てきます
様々なカスタマイズが可能なものがありますので、使い易いものを選択すると良いでしょう
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140418_645035.html
上記例などは、タブレット用に開発されたものだとの事です

私は、Windows標準のスクリーンキーボードとタッチキーボードの併用です

書込番号:17457495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2014/04/28 14:55(1年以上前)

ponta393さんが紹介している「ちーたんタッチボード」をインストールしてます。
窓の杜に紹介された直後にインストールしましたが、意外に良いと私は思います。

タッチキーボードと比べると
・キーボードのサイズが調整できる。
・切り替えなくても数字が入力できる。
・開いているウインドウが勝手にサイズ変更されない。
・マウスカーソルも動かせる。

ちょっとした部分ですけど使い勝手が良くって、こっちをメインに使うつもりになってます。
まだそんなに使ってないので使いにくい部分もでてくるかもしれませんけどね。

書込番号:17458165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ321

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動出来なくなりました

2014/04/24 19:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 yujwさん
クチコミ投稿数:12件

この製品を使って3週間ほどですが、ちょっと目を離してた間に画面が真っ暗になっていました。
電源ボタンを押しても長押ししても全く反応しません。充電は恐らくマックスまでしています。何かほかに起動させる方法があるでしょうか?

書込番号:17445912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/24 21:16(1年以上前)

Windowsのアップデート中なんじゃないですか?
別機種ですが、先日同じように真っ黒画面になりましたが、放っといたら「更新を適用中です」ってなって、何度か勝手に再起動した後に通常画面になりましたよ。

書込番号:17446163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/24 21:31(1年以上前)

状況がイマイチわかりません。
真っ暗になっている時にHDDのアクセスランプは光っていなかったのでしょうか?
起動している時に電源ボタンを長押しすると強制シャットダウンに通常なりますけど。

もう電源押しても起動しないしBios画面も出ないって事ですか?


書込番号:17446226

ナイスクチコミ!14


スレ主 yujwさん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/24 21:47(1年以上前)

はじめスリープに入ったのかと思い電源ボタンを押しましたがなんの反応もありませんでした。
それで電源ボタンを長押ししてみましたがまたも反応がありませんでした。
バッテリがなくなったためかと思い充電してみましたが今だに電源ボタンを押してもなんの反応もありません。

書込番号:17446304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/24 22:10(1年以上前)

おそらく故障だと思います。
下記のページの”電源スイッチを押しても電源が入らない”
という項目に当てはまると思います。

http://www.pc2.jp/pc/sindan/

書込番号:17446396

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/24 22:11(1年以上前)

電源ボタン20秒長押しをゆっくり3回繰り返してみて下さい。
私はそれで直りました。

書込番号:17446406

Goodアンサーナイスクチコミ!120


スレ主 yujwさん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/24 22:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
あけさんの言われる通り電源ボタンを20秒押し続けいったんやめてから度電源ボタンを押し続け
ところ起動しました。本当に助かりました。

書込番号:17446452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/24 22:36(1年以上前)

結構シャットダウン後に起動しないとか
報告がありますね。スリープから復帰しないとか。
特殊なタイプのパソコンだったんですね。
失礼しました。

書込番号:17446502

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/24 23:36(1年以上前)

ASUSやLenovoの場合、如何もWin8.1のスリープに問題を抱えてる可能性が高いですね。
現時点の回避策はスリープは使用しないで休止にする方法で回避できます。
実装メモリーに対するデータ保存でバグがあるのかも?ですね....
Microsoftが対策するかメーカーが検証して対策するかでしょう。

書込番号:17446730

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/25 07:30(1年以上前)

直ってよかったです。
私も前は何回かその症状になったのですが、
BIOSやドライバを最新のものにしたら再発しなくなりました。

書込番号:17447273

ナイスクチコミ!6


jure12さん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/25 17:38(1年以上前)

あけさん、本当にありがとうございました。
朝から水玉模様が回ったままで、途方にくれていました。
ここのサイトを見て、「あけさん」の方法をしてみました。
なんと正常にウィンドウズが起動しました。
あ〜助かりました。
なんかスリープを使うと、DELLの時もなったような・・・。
これからは、面倒でもいちいち、電源を切ることにします。


書込番号:21070302

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ASUS

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月 2日

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング