


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-AC433UA
親機WN-G300R 子機WN-G300UA(パソコン常時接続で2台)スマホやタブレット3台程で1ルーム内で5mくらい離れたりして接続しています
主な使用はパソコンでオンラインゲームとタブレットでyoutubeとスマホでHPやメール見たりしています
不満はないですが親機子機ともに激安だったので上位っぽいこの子機に換えたら今の環境より快適になるのでしょうか?
IODATAは設定しやすかったので買い換えるなら子機も親機も上位にしたいけど効果あるのでしょうか?
書込番号:16965261
0点

> 上位っぽいこの子機に換えたら今の環境より快適になるのでしょうか?
現状では、変わりませんよ。
親機WN-G300Rと子機WN-G300UAは仕様が合っています。
もし、子機WN-AC433UAに変えるのでしたら、親機も11ac対応機に変更すれば、現状より快適になるかも知れません。
書込番号:16965290
1点

むしろ悪くなる可能性がありますよ。ただし、悪くなった事を感じない可能性もかなり高いです。
WN-G300UAは、2.4GHz側は最大リンク速度が300Mbpsです。一方でWN-AC433UAは、2.4GHzは最大リンク速度は150Mbpsです。論理値ですでに遅いので、論理的に速くはならず、遅くなります。
一方で実際の速度はどうかというとインターネット側も含めて50Mbpsくらいで動いているのではないかと思いますので、ゲームやウェブ参照、動画鑑賞くらいでは十分すぎておつりがくる状態なので、早くなっても遅くなっても気がつかないと思います。論理値では遅くなっていますが。
書込番号:16965625
0点

> IODATAは設定しやすかったので買い換えるなら子機も親機も上位にしたいけど効果あるのでしょうか?
無線LANは最良の場合でも、親機の最大リンク速度と子機の最大リンク速度の
遅い方のリンク速度でしかリンクしません。
WN-G300RもWN-G300UAも2.4GHzの最大リンク速度300Mbpsですから、
現状は親機のリンク速度と子機のリンク速度は釣り合ってます。
しかし子機をWN-AC433UAにしても、
やはり実際にリンクする時は親機の300Mbpsでしかリンク出来ませんので、
効果はないと言えます。
WN-AC433UAとWN-AC733GRやWN-AC1167DGRの組合せなら効果はあります。
書込番号:16965644
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-AC433UA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/01/09 17:13:22 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/19 22:12:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/28 21:41:09 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/05 17:27:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/28 15:38:01 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/17 0:42:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





