HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年12月 6日 発売

HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

  • Kマウントデジタル一眼カメラ用「リミテッドレンズ」シリーズのズームレンズ。風景やスナップ、人物ポートレートなど使用頻度の高い焦点域をカバー。
  • 準広角から標準レンズの焦点域をカバーする2倍ズームで、広角側ではF2.8の明るさを実現。
  • HDコーティングや円形絞りに加えて、防滴構造や、レンズ内モーターによる静かでなめらかなAF駆動方式も採用し、さまざまな撮影環境下で使える。
最安価格(税込):

¥58,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥38,300 (9製品)


価格帯:¥58,500¥92,434 (22店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:20〜40mm 最大径x長さ:71x68.5mm 重量:283g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の価格比較
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の買取価格
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のレビュー
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のクチコミ
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の画像・動画
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のオークション

HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]ペンタックス

最安価格(税込):¥58,500 (前週比:±0 ) 発売日:2013年12月 6日

  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の価格比較
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の買取価格
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のレビュー
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のクチコミ
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の画像・動画
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のオークション

HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック] のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]を新規書き込みHD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルターの取り付けについて

2018/06/30 07:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

こちらのレンズを購入しました。私はまずレンズを購入しましたらレンズフィルターを取り付けます。
ねじ込み式のレンズフードを外しまして、レンズフィルターを取り付け、フィルターのねじ込み式の
レンズフードを取り付けました。

この後です、当然レンズキャップはしますがレンズキャップを外します時、レンズフィルターが
少し外れ掛かります。じゃあとある程度レンズフィルターを強く締めますと、また少し外れ掛かるか
レンズフードの方が外れ掛かります。レンズキャップが意外としっかりしているのか
レンズキャップを外そうとします時毎回ではないですが。

レンズフィルターはあまり強く締めますとAFのギアが壊れる可能性があると聞きましたので
とてつもなく強く締めていません。しかし、よくありますレンズフィルターが外しにくいまでは締めました。

個人的には多少画質は落ちても、保護フィルターは付けたいです。
諦めましてフィルター無しが良いでしょうか? 別なレンズとして HD16-85mm(バヨネット型) が候補なのですが
20-40mmはLimitedレンズですのでボケ加減などの映写は捨てがたいです。

フィルターはマルミのEXUSです。kenkoにしたら変わりますかね?
もう、フィルター回したり、レンズフード回したりで親指切りました、、。
20-40mm Limitedで最善の策はありませんでしょうか?

書込番号:21931062

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/06/30 08:43(1年以上前)

昭和誕生さん こんにちは

>レンズフィルターはあまり強く締めますとAFのギアが壊れる可能性があると聞きましたのでとてつもなく強く締めていません。

レンズをテーブルの上に置き レンズの先端の20‐40oと書かれている場所を持ちながらフィルターを付けると レンズのモーター自体に負荷はかからないので フィルター付ける時力入れやすいと思いますよ。

書込番号:21931193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/06/30 09:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
失礼ながらレンズの先端は無表示です、、
薄いレンズフードでしたら、20-40 Limitedと書かれねじ込まれています。

今、まさかと思いましたがこのレンズに取り付けますレンズフィルターは
薄いレンズフードの下ではなく、フードの先端なのでしょうか?

書込番号:21931309

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/06/30 09:50(1年以上前)

昭和誕生さん ごめんなさい フードとレンズに先端勘違いしていました。

少し確認ですが マニュアルフォーカスにした時レンズの先端伸びますでしょうか?

伸びるのでしたら伸びた部分を持つとモーターに負荷がかからずフィルター付けることが出来ますが 伸びないのでしたら 今まで通りするしかないかもしれないですね。

自分の場合このレンズではなく PENTAX-FA 43mmF1.9 Limitedですが レンズの先端にフィルターを付けその上にフードを付けても 外れそうになったことは無いです。

書込番号:21931340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/30 10:25(1年以上前)

>もう、フィルター回したり、レンズフード回したりで親指切りました、、。

カメラ&レンズに関して、指を切るほどの力を出すのは止めた方がいいですね、
もし、どうしても「回らない・動かない」場合はそれなりの専用工具やグリースが必要なときです。

書込番号:21931402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/30 12:53(1年以上前)

>昭和誕生さん

専用工具が安く売っていますので買いましょう。

書込番号:21931692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/06/30 16:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
先端をいっぱいに出して、伸びました部分を左手でつまみ
右手でフィルターを取り付けていました。
その後フードをねじ込みまして、レンズキャップを付けていました。
何度かレンズキャップを付けたり、外していくうちにフードと一緒に
フィルターも回ってゆるでしまいました。

レンズは買ったばかりなのでレンズキャップの裏のフサフサ?の
摩擦の力で回ってしまうのかもしれません。
もしかしましたら使っていく内にレンズキャップの裏が馴染んで
フィルターが回らなくなるかもしれません。
でも、レンズキャップが馴染んでいく→外れやすくなるかも、、。

>デジカメの歴史。さん
>ヤッチマッタマンさん
道具は知っていましたが、そこまで強く締める勇気がありませんでした(T_T)
締めてピントギアがおかしくなりましたら怖いですし、、。

今のところフィルター無しで使用しています、レンズフードが回転しないだけ
気が楽です(笑) 
Limitedレンズって他のをと比較しましても、なんか不自由ですねAFで
ピントリングは回るし。今の時代安いレンズ(失礼)でなかなかない。
でも個人的にLimitedレンズには惹かれるのですよねー。これが沼なのでしょう。
前にも書きましたがレンズフィルターのメーカーを変えても変化ないでしょうか?

書込番号:21932073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/06/30 17:19(1年以上前)

昭和誕生さん 返信ありがとうございます

>何度かレンズキャップを付けたり、外していくうちにフードと一緒に

自分の43oの場合フィルター何種類か付け替えて使ったことが有りますが フィルターが緩くなった事は有りません。

後 フード自体はフィルターが無いと緩まないのでしたら フィルター自体の塗装の問題で 奥までねじ込めないなど ネジ山自体の問題があるかもしれないです。

書込番号:21932163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/06/30 17:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
フィルターのメーカーを変えてみたいと思います。
あり得ないと思いますが、絶対ないとは言い切れませんので。

書込番号:21932191

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/06/30 23:39(1年以上前)

>保護フィルターは付けたい

 マルミ DHGを付けています。
 何ら問題ありません。

レンズキャップ等に関しては、
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000592982/SortID=17893060/#17895447
 を、ご参考に・・・・

当レンズも含め、
limited系のレンズキャップは、
見た目は良いですが、
外れて紛失しやすく、
高価なので、
安価なレンズキャップに交換で、
持ち出しています。

書込番号:21933008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズ、なぜ不人気?

2016/10/29 20:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

カタログのスペック上、素敵なレンズだと思うんですが、
なんでこんなに人気無いんですか?

wr で dc で limitedで、画角も必要十分なのに。
写りがよっぽどひどいんですかね、、、。

買おうと思っていますが、なんか、不安です、、、、。

書込番号:20342275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/29 20:17(1年以上前)

デザイン的に、ペンタックスらしい個性的な美しさが無いのかも・・・  (^◇^)

書込番号:20342294

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2016/10/29 20:22(1年以上前)

せつな2013062165さん こんばんは

APS用としてだと 焦点距離が中途半端なためのような気がします。

書込番号:20342312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 20:27(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。
なるほど、デザイン面で、ペンタックスらしさがないのですね、、、。
それだけなら、自分的には問題ないのですが、、、。

画角はapsで使うと、30-60ですよね?
50を標準とするなら、常用レンズとしてつかいやすいのではと、感じているのですが、、、。

書込番号:20342322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2016/10/29 20:29(1年以上前)

こんばんは。

F2.8通しなら、コンパクトなLimitedズームで、魅力的になってくるかと。(^_^;
APS-C専用なら、大きいですが、DA★16-50mm F2.8 ED SDM もありますからね。ボクはこちらを選びましたが。

書込番号:20342329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 20:33(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。
僕も16-50スターも選択肢に入れましたが、
重すぎて実用性に欠けると判断しました。
混雑した場所とかだと、
ぶつかってこられそうだし。

ちなみに、こちらを選んで後悔はありませんか?

書込番号:20342347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/10/29 20:33(1年以上前)

私的には、中途半端な画角であるため、
あえて買ってまで使おうとは思いませんね。

そんな考えの人が多いかと・・・


書込番号:20342348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 20:36(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
確かに、他に無い中途半端な画角なのかもしれませんね。
写りは大丈夫なのかな。。。

書込番号:20342361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/29 20:37(1年以上前)

画角的に中途半端なレンズだからでは無いですか

フルサイズ対応もしてないし換算焦点距離が30mmから60mm程度

明るさだって2倍ズームなのにテレ側でF4.0・・・・・・・・・・

魅力ないですよねー

書込番号:20342362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 20:40(1年以上前)

>餃子定食さん
なるほど、、、ズームの倍率の割には、
暗くなりすぎってことですね。
サイズと重さとトレードオフとはならないですか?

書込番号:20342369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2016/10/29 20:45(1年以上前)

>せつな2013062165さん
★16-50mm F2.8と★50-135mm F2.8は確か、トキナーとの協業で誕生したレンズで、
初期型のSDMは壊れやすいとか何とか噂になりましたね。

使っていて、16mmワイド端の開放は甘い描写ですが、その他は自分の場合、特に気になりません。
むしろ、レンズ一本でスナップという感じでなく、同じフィルター径のDA★200mm F2.8の2本で、
撮りに行くには、共に防塵防滴ですし、SDMも静かで快適ですよ。
確かに、PENTAXらしからぬ、重いシステムにはなってしまいますが。(^_^;

書込番号:20342381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/29 20:49(1年以上前)

このレンズが登場した当時はペンタックスにはフルサイズ機がありませんでしたが
現在だとフルサイズのK-1があるので高級レンズを購入するユーザーがK-1に移行してしまいなかなか購入層が見えないレンズですねー

使い道がよく見えないレンズだと思います

書込番号:20342397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 20:51(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます!
気軽にスナップをと思っているので、
重たいのは、自分にとってはつらいのですが、
やはり、それだけの魅力もあるんですよね。

部屋で集合写真を撮ったり、風景撮ったり、
かつ、子どものポートレートも、
と思うと、やはり単焦点二本要るし、、、、。

動きやすさ重視で、あまりにもひどい欠陥がないなら、
このレンズにしようと思っています、

書込番号:20342409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 20:56(1年以上前)

>餃子定食さん
なるほど、このレンズ、
これからのフルサイズ機に対応してないのに、
投資する価値が見いだせないということですね。

今のところ自分はAPS-Cの本体で行くつもりですが、
長い将来をみこすと、いつか手放さなければならないレンズになるのかもしれませんね。

書込番号:20342426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/29 20:58(1年以上前)

16-50oだったら売れたかも。

フルサイズ用なら20-40oで良いと思いますが。

書込番号:20342439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 21:02(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。
やはり、画角のところで、利便性を感じないのですね。
もうちょい自分で実機をいじってみて、
画角は自分にとって本当にオッケーなのか、
試してみます。

書込番号:20342447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 21:05(1年以上前)

売り場の実機では、外での撮影や風景の写りを確認できないのですが、
その辺が描写が弱いなり、癖ありなり、難ありなりで売れてないわけではないのですよね??

書込番号:20342457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/10/29 21:55(1年以上前)

こんばんは、せつな2013062165さん

私もペンタックスレンズは色々買いましたが、これは買いたいと思わないですね。
ズーム倍率の低さ、無理に大口径にしないことなどで期待したのですが、購入された方の感想は「悪くはないが普通の写り」というものが多かった。
これで8万は出せない。

デザインが好きになれないんですよ。
Limitedレンズの価格にはデザイン料も含まれていると思うので。
それが妙にひょろ長くて、F2.8ズームとしてはコンパクトとしても魅力に欠けるな。

2倍ズームだと単焦点レンズ複数というのも視野に入ってしまう。
21o+40oで価格的にはほぼ同じ。
21o+35o+50oという手も。
あと2万頑張って、FAリミ31o買った方がよくない?
そんな風に考えてしまいます。

上に書いたレンズのうち、21o以外は全部持っています。
20−30oをカバーする単焦点がないわけですが、そこはキットレンズでいいかな。
普通の写りでいいなら、なおさらキットレンズでいいかなと思います。

あと2万頑張ってFAリミ31oというのがお勧めですね。
こいつは感動しますよ。

書込番号:20342651

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 22:28(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ありがとうございます!
なるほど、対費用効果ですよね。
デザインは、はっきり言って、僕も好きではありません。
価格も決して安くはない。
ただ、風景とポートレートを撮りたい時に
レンズを二本持たずに、しかも軽く済ませたいとなった時に
これかなーと思い選択肢にあげています。
今まで、21mm limitedと、55mmスターを使い分けていたのですが、
本体が防滴なのにレンズ交換したくないなと思ってのこのレンズでしたが、あまりにも売れてないようなので、
使いにくいのかなと不安になっていたところです。

他の皆さんの意見も参考にさせていただくと、
そこまで便利でも写りがいいわけでもなく、
デザインもいまいち。
なのに、値段が高い、ということですね。

自分なりに割りきれるか、再考してみます。
ありがとうございました!

書込番号:20342821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/29 22:54(1年以上前)

このレンズ使っていて描写も好きでしたし質感も良好でした!
☆16-50から置き換えてDC,WRと満足度が高いレンズでしたがやはりもう少し広角が欲しくなり16-85を購入してしばらく併用していましたが次第に16-85の持ち出す頻度が高くなり手放してしまいました。
良いレンズなんですが後発の利便性と素直な描写の16-85の影に隠れてしまった銘レンズって僕は思っています!

書込番号:20342917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2017/06/01 22:41(1年以上前)

物凄く亀レスですみません。

>>デザイン面で、ペンタックスらしさがない
デザインはペンタックスらしいと思います。
ズームリングの辺りは、Takumar時代のPentax 67用レンズっぽくて、往年のファンには懐かしいんじゃないでしょうか?
67を現役で使っているんで、個人的には好きなデザインです。

ただ、ペンタックスらしいデザインと言っても、オマージュするデザインの元がマニアック過ぎて、コアなファンにしか分かってもらえいない(悲泣)なんてところも、ペンタックスらしいのかもしれません!?(笑)

https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/2638

書込番号:20935234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FA43mm Limited に近い描写はできないものか?

2015/12/13 03:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

つい先日、以前から興味があったこのレンズを中古で購入しました。レビューやクチコミの少なさに、なんとなく不安を抱きつつ・・・

まあ、描写ではLimited単焦点群には敵わないですし、簡易防滴ズームの16-85mmが非常に優秀なこともあり、存在感が希薄になっている気はするのですけども。

とはいえ求められる用途や描写によってレンズを変えられるのが一眼の強み。この20-40mmの場合は本体+このレンズ1本だけ持っての気軽なスナップ向けなのかな、と判断しました。

で、ここからが本題なのですが・・・このレンズでスナップ撮影をするにあたり、FA43mm Limitedに近い描写ができるような設定をされている方はいらっしゃいますか?ボケ具合の差はどうしようもありませんが、他の部分の差をできるだけ埋めたいのです。

僕はとりあえず100枚ほど撮影し、以下のように設定を変更してみました。


本体 K-3

ハイライト・シャドー補正 オート

ディストーション補正 オン

倍率色収差補正・周辺光量補正 オフ

ローパスセレクター オフ

ホワイトバランス とりあえずAWBで無調整

カスタムイメージ 雅
彩度 −2
色相 ±0
キー ±0
コントラスト −2
ハイライト調整 +2
シャドウ調整 −3
ファインシャープネス −4


これが今の状態です。同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、情報をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。なおカメラ歴は3年目に入ってちょっと経ったところです。

書込番号:19399381

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/13 07:43(1年以上前)

>このレンズ1本だけ持っての気軽なスナップ向けなのかな

 コンパクトで、カチッと撮れるレンズなので、
 そのような状況で、持ち出しています。

>FA43mm Limitedに近い描写ができるような設定

 挑戦したことないので、
 ゴメンナサイ。
 43より、77を持ち出すことが多くて・・・・(-_-;)

書込番号:19399577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/12/13 11:29(1年以上前)

>1641091さん
返信ありがとうございます。やっぱりスナップ向けですよね。風景用としてはズーム域自体が足りない気がしますし。

あと77mm、あれ凄くいいレンズですよね(*´∀`)
僕は人を撮るのが嫌いというか苦手というかできないので、犬猫ポートレート専用レンズとして猫カフェなどで使っています。繊細な描写は毛並みの再現に、とろけるようなボケ具合は背景の雰囲気作りに最適な感じがします。

書込番号:19400127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の満足度3

2016/02/15 16:04(1年以上前)

こんにちは。

FA43持ってますが、どうあがいてもF1.9とF4では如何ともしがたいものがあります。

ボケが全く違います。

ただ、このレンズの方が寄れますけど。

つい先日、雨天用にこのレンズを購入しました。結構使い道が難しいです。

高い割に描写性能がイマイチで期待ハズレでした。いずれ16−85と入れ替えになるかも。

書込番号:19592913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/15 17:16(1年以上前)

このレンズ使った事は無いですが

今どき2グループ式で8群9枚と少ない構成の低いズーム比、非球面は1枚だけ

の構成みる限り、ボケ味とか線の細さや周辺部とのバランスとか
「玄人ごのみの味わい」みたいなのに重きをおいたレンズに見えますね
そういう意味ではFA43とは似ていそうに思います

いわゆる
パキパキ解像・高コントラスト・鮮やかな発色
みたいな「わかりやすい高画質」ではなさそうですね
16-85はソッチの方じゃないですか?

書込番号:19593067

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2016/02/17 05:40(1年以上前)

>武田のおじさんさん
>アハト・アハトさん
返信ありがとうございます。

このレンズと16-85を比較すると、16-85のほうがカッチリとしてコントラストの高い、今風な絵になります。20-40はHDDAレンズ×Limitedレンズというよりも、(HDDAレンズ+Limitedレンズ)/2、という印象で、悪くはないんですが想像したほどではありませんでした。それに関しては残念というほかありません。

ズームレンズとしては16-85に劣り、描写はFALimitedの域に及ばず大きさも微妙。軽いのは良いんですが、値段を考えると微妙と言わざるを得ません。簡易防滴にしても16-85が同等の性能を持っているうえに値段も安いですしね。主にスナップ用に使うとしても、それ以外の用途に流用できるどうか、価格は適正かどうかと考えると…性能の中途半端さも手伝って、焦点距離がかぶっている他のレンズが選択肢として上がってきてしまいます。外観で選ぶなら間違いなく20-40なんですが。

もう1万円高くてもHDDA☆16-50mm F2.8みたいな感じにして新スターレンズとして売ったほうが良かったんじゃないかあ、なんて思ったりします。そういう意味では勿体無い存在なのかもしれません。人間に例えるなら「残念な美形」でしょうか・・・

皆様、今回は珍妙な悩みにお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:19598308

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

人物撮影にはどうですか?

2014/12/16 23:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

スレ主 VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件

来年春までにはPENTAX(K-3)で一眼レフデビューをしようと考えています。

現在はμ43のミラーレスを3年ほど使っています。
3年使っていると言ってもほぼオートでしか撮影して来なかったので正真正銘の素人です。
学んだことと言えば、自分にとって使いやすい画角は換算35〜40mm、と言うことくらいです。

今、常用する標準域のレンズをどれにしようかで、ずっと迷っています。
(標準域以外のレンズはもう決まっていて、DA★300とDA18-270です。
こちらは用途が決まっていて、また、DA18-270を常用として利用することは考えていないため、別途標準域のレンズを探しています。)

レンズ選びのポイントは、
・単焦点ならなるべく自分にとって使いやすい換算35〜40mmくらいの画角がいい
◎主な被写体が人物(撮影会などの本格的なポートレートではなくスナップ感覚で撮る人物撮影)であるため人物が綺麗に撮れるレンズがいい
・一眼レフデビューなのでサポートの面で安心な純正レンズを選びたい(新宿のスクエアが近い)
・予算的な問題もあって当面はレンズの買い増しはできない
の4点です(◎を最も重視)

PENTAXは単焦点が豊富なので当初は単焦点で探していたのですがちょうど換算35〜40mmは穴になっていて、希望に合致したのがこのLimitedズームレンズでした。
・画角が希望通り
・ショートながらズームもできて便利
・単焦点ほどではないが画質も良さそう
・人物撮りにも使えるかも(参考にした記事⇒https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/photos/a.197767826987587.40368.178088692288834/546378398793193/?type=1
・動作音が静かなのも魅力的
・デザインも良くしかも簡易防滴

そこでこのレンズをお使いの方にお聞きしたいのですが、このレンズは人物撮影に向いていると思いますか?
物撮りならデジタルらしいシャープな画も好きですが、人物撮りは多少柔らかい方が好みです。
風景などは作例がたくさんあって分かりやすいのですが、人物撮影の作例はほとんど無く、どのレンズが良いのか決めかねています。
そんな中、このレンズが一番自分の希望を満たしているかな?と辿り着きました。
実際にお使いの皆様の感想を是非参考にしたいのでお聞かせいただければと思います。

ちなみに、他に候補として検討したレンズは以下の通りです。
HD DA21〜予算があればスナップ用に欲しいと思いました。自分の撮り方で人物を撮るには少し広角寄りかな?と言う印象です。
FA31〜素人の自分にはもったいないかな?と思いました。価格も高いです。
HD DA35〜どこでもだいたいこのレンズを一番に勧められます。マクロも魅力的です。量販店で実物を弄った感想はちょっと動作音が大きくて(ミニ四駆?と思ったほど)気になるかな?と言うことでした。
FA35〜柔らかく撮れるというレビューが多いのでHD DA35より人物には向いているかな?と想像しています。
DA★16-50〜最初はこれを使ってみたかったのですが「じゃじゃ馬」的なレビューが多く素人が扱うにはハードルが高いと感じました。
HD DA16-85〜まだレビューが少ないですが風景向きかな?という印象です。
DA★55やFA77は本格的なポートレートには良いと思うのですが自分には焦点距離が長すぎるのと常用レンズには不向きという点で検討対象から外しました。

書込番号:18277589

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/17 00:31(1年以上前)

初めまして♪

画角は最後に決めるモノです。
どうでもいいといってもいいです。

なぜなら、焦点距離(レンズ構成も含めて)が描写の大部分を決めるから、です。

たとえ、4/3でもAPS-Cでもフルサイズでも、50oは50oレンズの描写。

あなたが35〜40oの描写が好きならそれでいいと思います。
単焦点レンズを使う、ってことは、そのレンズの描写を活かして撮るってことで、画角で選ぶことではないんです。

このレンズは、私は所有してませんがお店で試したりサンプルを見た中では、広角系のわりには、いいボケ方のズームレンズだと感じますから人物でも使いにくいことはないと思います。
ただ、K-3と合わせての人物だと、被写体との距離加減でかなりピントがシビアですから、シンドイ撮影になるかなぁ…と思います。
K-S1の方が使いやすく綺麗に撮りやすいかな?と私なら友達にすすめるでしょうか。

書込番号:18277693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/12/17 02:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

HD20-40の40mmでの開放F4

FA43Limの開放F1.9

VGN-A63さん、
  こんばんは、・・・・・

DA☆16-50より、当レンズの方が、
常用としては、扱いやすいです。
コンパクト性・耐逆光性にも優れます。

18-270mmF3.5-6.3ED SDMがあるとすると、
換算40mmは、画角が被るので、
明るい単焦点が良いのでは・・・・

>HD DA21・・・・・・少し広角寄りかな?
>換算35〜40mmくらいの画角
>DA★55やFA77は・・・・長すぎるのと
>FA31〜もったいないかな・・・価格も高い

 よく熟考された結果なので、
 良い思いますが・・・

 HD-DA20-40で使うと、30mm前後では、
 F2.8は使えませんね。
 スナップでは、ある程度絞り込むので、
 問題ないと思いますが、
 ボケを活かした作例となると、
 少々苦しいかもです。

 焦点距離が長くなりますが、
 FA43Limは、どうですかね?

 また、
 20-40も決して、安くはないので、
 やはり、FA31Limが良いのでは・・・・
 DA☆300もあることだし・・・

 DA☆300を知ってしまうと、
 18-270mmの270mmでは、物足りなくなるかも・・・

30mm前後でなく、
HD20-40の40mmでの開放F4と
FA43Limの開放F1.9の画像です。
時により開放では、
43はパープルフリンジがでます。

 1枚目・・・・HD20-40の40mmでの開放F4
 2枚目・・・・FA43Limの開放F1.9

書込番号:18277861

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/12/17 02:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本格的なポートレートではなく

スナップ感覚で撮る

人物撮影ですか?

逆に難しいなw

(・。・)....... 「使いやすい画角は換算35〜40mm」

これはボケ味 被写界深度の35〜40mmではなく
単に撮影範囲のことで良いのかしら??

画角の話しなら 被写体との距離 被写体と背景の距離で
いくらでも どうにでもなるので 
ポートレートなら50mm以上が良いと思うし
自分なんかは200mmぐらいが1番好みだし

スナップ調でも 背景をどうするか? ですよね
例えば14mmの単焦点レンズは超広角レンズですが
ズームレンズと違って レンズフードぎりぎりまで寄れますし
屋内とかだとフイルム時代のFA31mmやFA43mmが面白いし
50mmや100mmマクロでもスナップやポートレートで面白いです
おそらく ほとんどのレンズが スナップやポートレートに向いています

同じレンズを使っても 人それぞれバラバラです
「カメラ⇔被写体⇔背景」 この距離感は 自分でないとわかりません
間の感覚や背景のバランスは ほんと 個人のセンスで決まりますから

シャープやソフトも 距離に 絞り加減や 光加減 
それにホワイトバランスなど そこら辺の調整で変わるので

その感覚を体でおぼえないと
DA★16-50mmが「じゃじゃ馬」ですか? そう感じてしまいますw
自分なんかはDA★16-50mmは 1番調整幅(守備範囲)が広くて
とても安定して使いやすいレンズに感じます 静かだし
ただ少し重いのと大きいので 山歩きには使いませんが(^_^;)

んで なんで こんなにレンズの種類が あるんだ? てな話しになります
そこから平面的な記録画像の殻を破って 立体的な奥行き感などの話に変わり
そこで初めて「カメラ⇔被写体⇔背景」に
「被写界深度」「最短撮影距離」「最大撮影倍率」が加わり
「絞り」だとか「絞り羽根枚数」「駆動方式」「防塵防滴構造」も加わり
そこに自分の距離感が加わります
同じレンズは1つもないし 同じレンズでも感じ方は自分にしかわかりません
自分自身の その場の気分でも 変化するものです 

なので まとめちゃうと
DA18-270mmで自分好みの焦点距離を探して
そこから実機に触れながら 考えた方が良いのかな? と 思います

書込番号:18277863

ナイスクチコミ!8


スレ主 VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件

2014/12/17 04:12(1年以上前)

短い時間に返信ありがとうございます。

まず最初に、「自分にとって使いやすい画角は換算35〜40mm」とは単純に撮影範囲のことです。

そして説明として1つ付け加えておけば良かったのですが、自分が人物撮影をするシチュエーションはある程度条件が限られていて、被写体となる人から1〜1.5メートルくらいの距離から、縦向きに全身〜膝上くらいで撮ることが多いのです。
このようなシチュエーションで撮影する場合、μ43で使っていた換算40mmの単焦点レンズが撮影範囲的にとてもちょうど良かったのです。
そのため、「撮影範囲としての換算40mm(前後)」がとても重要なのです。

また、その単焦点レンズは普段使いでも使いやすかった(時々もう少しだけ広角が…とは感じた)ので、「自分にとって使いやすい画角は換算35〜40mm」と書きました。

以上を前提に返信させていただきます。

書込番号:18277949

ナイスクチコミ!3


スレ主 VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件

2014/12/17 04:17(1年以上前)

‡雪乃‡さん

>単焦点レンズを使う、ってことは、そのレンズの描写を活かして撮る

このレンズのこの描写が好きだから…と言うのは良く聞く話ですね。
確かにその通りだと思います。
自分もDA★300はそのように使ってみたいと思っています。

ただ、上述の前提がありますので、

>画角は最後に決めるモノです。
>どうでもいいといってもいいです。
>〜画角で選ぶことではないんです。

自分にとって画角はどうでもいいことではないのです。
むしろレンズを選ぶ際に非常に重要なファクターなのです。
誰しもが「描写を活かして撮る」ことを前提にレンズを選ぶのではなく、画角優先という考え方もあって良いのでは?と思っています。

>広角系のわりには、いいボケ方のズームレンズだと感じますから人物でも使いにくいことはないと思います。

参考になります。
F値を考えても大きなボケは期待していません。

>K-3と合わせての人物だと、被写体との距離加減でかなりピントがシビア
>K-S1の方が使いやすく綺麗に撮りやすいかな?

これはボディの画素数の関係でしょうか?
まだまだ勉強不足のため、ピンと来ません。
何故K-3だとシビアなのか、よろしければ教えていただけないでしょうか?
(とは言え、ボディはK-3に決めています。一択です。)



1641091さん

作例までありがとうございます。

>18-270mmF3.5-6.3ED SDMがあるとすると、
>換算40mmは、画角が被るので、

DA18-270は別用途での利用で常用としては考えていないため、画角が被るという認識はありません。

>ボケを活かした作例となると、
>少々苦しいかもです。

確かにその通りですね。
F値を考えても大きなボケを活かした撮影は無理だろうなと思っています。

>焦点距離が長くなりますが、
>FA43Limは、どうですかね?

当初は検討していました。
HD DA21が少し広角寄りかな?と感じたのと同様に、少し長いかな?と感じました。
ただ、これは少し被写体から離れれば解決する問題なので、使ってしまえば案外イケるかもしれませんね。
光芒が綺麗とも聞いているので夜景撮影にも使えそうですね。

>20-40も決して、安くはないので、
>やはり、FA31Limが良いのでは・・・・

これは悩ましいところです。
確かに少し資金を足せばFA31が買えてしまいますよね。
素人が使ってその性能を使いこなせるのか?という不安はありますが魅力的です。

FA31、FA43に関しては評価も高い単焦点なので最初は当然候補にしていたのですが、K-3でテーブルフォト的な撮影を試し撮りした際、QSFが非常に便利と感じたため、HD DA20-40が良いかな?と思った次第です。

>HD20-40の40mmでの開放F4と
>FA43Limの開放F1.9の画像です。

作例参考になります。
やっぱりボケの感じが全く違いますね。
FA43ならボケを活かしたふんわりとした画が撮れそうですね。

書込番号:18277951

ナイスクチコミ!5


スレ主 VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件

2014/12/17 04:28(1年以上前)

が〜たんさん

作例ありがとうございます。
4枚目が一番イメージに近いです。

>単に撮影範囲のことで良いのかしら??

その通りです。

>画角の話しなら 被写体との距離 被写体と背景の距離で
>いくらでも どうにでもなるので

上述の前提の通り、自分の場合は撮影シチュエーションがある程度限定され、いくらでもどうにでもならない場合も多いので、換算35〜40mmくらいが良いかな?と考えました。
撮影シチュエーションも記載しておくべきでした。

>おそらく ほとんどのレンズが スナップやポートレートに向いています

さすがに極論過ぎると思います。

>間の感覚や背景のバランスは ほんと 個人のセンスで決まりますから
>シャープやソフトも 距離に 絞り加減や 光加減 
>それにホワイトバランスなど そこら辺の調整で変わるので
>その感覚を体でおぼえないと

センスには自信がありません。
これから磨いて行けるようにしたいと思います。
露出や撮影条件との兼ね合い等も勉強して行きたいと思います。

>DA★16-50mmが「じゃじゃ馬」ですか?

そういうレビューを多く目にしたのでそう書きました。
当方は素人ですから「そこら辺の調整」は身に付いていませんので、当然「じゃじゃ馬」になると思います。
(誤解がないように、悪いレンズだとは言っていません。素人には扱いにくいと言う意味です。)
素人としては普通の感想だと思います。

>同じレンズは1つもないし 同じレンズでも感じ方は自分にしかわかりません
>自分自身の その場の気分でも 変化するものです

そう言われてしまうと身も蓋もありません。
価格.comのような場でそんなことを言っていたら、クチコミやレビュー自体が無意味ということになってしまいます。
感じ方が人それぞれであることはもちろん理解していますしその通りですが、それを分かった上で感想を求めているのです。
素人にレンズ論をぶつけられても正直困ってしまいます。
いきなりそんな難しいことを言われても分かりません。
色々と前提条件などを記載していなかったこちらも悪いのですが、今回は単に、人物を撮った際の感想をお聞きしたかったのです。
そう言う意味では作例は大変参考になりました。
ありがとうございます。

>DA18-270mmで自分好みの焦点距離を探して
>そこから実機に触れながら 考えた方が良いのかな? と 思います

上述の前提の通り、撮影シチュエーションの絡みも含め、標準レンズとしての好みの焦点距離は35〜40mmです。
実機に触れながらと言うのは確かにその通りだと思うのですが、事情があり機材は一括で揃えたいため、最初の購入のタイミングで常用レンズも欲しいのです。

書込番号:18277956

ナイスクチコミ!4


スレ主 VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件

2014/12/17 05:02(1年以上前)

さっき質問したばかりで解決はしていませんし、もっとご意見ご感想をお伺いしたいところではあるのですが、何だかどっと疲れてしまったので、このスレッドはここで締めさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18277969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2014/12/17 08:31(1年以上前)

おはようございます

もう閉めちゃったのに、ざれごとを・・・・

こんなレンズもありますよ・・・・Distagon T* 2.8/25 ZK

マニュアルですし、まだコメントを書けるほど撮ってませんが
かっこいいです 

しかも、残り僅か

書込番号:18278194

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/12/17 19:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA☆300

DA☆300

DA☆300

VGN-A63さん、

 Goodアンサー、ありがとうございました。

締められたようですが、

DA☆300でも、
モデルとの一体感等は、薄れますが、
ボケを活かして、撮れますね。

書込番号:18279715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/19 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少数民族黎族(レイゾク)の現代衣装ショー。

黎族舞踊「竹竿踊り」

プロジェクターの画面。大江健三郎の作品と人

大江健三郎について研究発表をする大学3年生

VGN-A63さん

どっとお疲れになり、すぐに閉じられました。レンズ沼の海に加えて、理論の海にいきなり入られた圧力からでしょうと、同情申し上げます。

単純にお楽しみなる快適性、でしたら、このレンズはいいですよ。私は好きです。35mm換算で30−60mmはかなり実用範囲をカバーします。これが好きで、画角が被るFA31mmLimitedを僕は処分したくらいです。2つのレンズに風景では僕の目には差があまりありませんでした。

中国の大学内外でいまこれを毎日激しく使っております。昨日今日の作例を少しご参考に。大学内劇場は光の強弱が激しい。それと薄暗い教室(プロジェクターによる生徒の文学論発表の場。教師なのでカメラマンの動きはできません。机の上からそっと撮影です)。荒っぽい撮影ですみません。

書込番号:18283898

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HD DA21と比べて

2014/10/01 18:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

スレ主 hal1963さん
クチコミ投稿数:34件

現在、HD-DA15,FA35,smcDA40XS,smcDA70,DA18-135,シグマApo70-300を所有しています。が、実際は重いのを持つのがいやなので、15、35or40、70の3つをバッグに入れて持ち歩くことがほとんどです。そうです、単焦点沼にはまってしまいました。20mm台があると便利かなと思うことも多く、DA21をどうしようかと迷っていましたが、先日旅行に行った際に、単焦点3本(15-40-70)では付け替えがとても面倒でした。あたふたしていると家族に白い目で見られました。とれた写真はさすがに良かったのですが、利便性も考えるべきかなと。そこで、今まで考えもしなかった20-40に目がいくようになりました。ついでに12-24も良いかなとも思いました。皆さんどうですか?あくまでも単焦点で突っ張るべきでしょうか?ご意見をお願いします。カメラはK5-IIです。

書込番号:18002424

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/01 18:31(1年以上前)

ペンタックスと言えば単焦点だと思います。ラインナップも揃っているので。
あ、ちなみに僕には合わなかったので売却しましたが。

日常は単焦点で、家族で旅行等はズームレンズの方が良いですね。
僕も早くして!まだ?って良く言われます。

書込番号:18002475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/10/01 18:37(1年以上前)

hal1963さん こんにちは

すべて単焦点だと レンズ自体はコンパクトでも 何本も持ち歩かないといけないので 自分が好きな焦点距離は単焦点 あとはズームに任せると言うのもいいかもしれません。

特に超広角の場合 絞り込んで使う場合も多いですし 評判の良い純正12-24mmは持っていても良いレンズだと思います。

書込番号:18002499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/01 18:50(1年以上前)

私も、広角、標準、中望遠は単焦点ばかりです。
広角〜標準ズームもありますが、旅行も含めて原則単焦点です。
その引き換えに、単焦点はレンズ交換がめんどくさいので、カメラ2台体制。

単焦点で突っ張るならボディー2台、3台体制。そうでなければズームでしょう。

書込番号:18002552

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/01 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA 20-40

DA 20-40

DA 12-24

DA 12-24

12-24、20-40両レンズ持っていますが、
ワイド側の12と20の差は大きいですね。
家族と出かけるときは、
コンパクト性がある、20-40です。
風景を広大に撮りたいときは、
12-24を持ち出します。
しかし、少々嵩張りますね。
広角ズームは、
明るいDA☆16-50もありますが、
耐逆行性が弱いので、最近あまり使ってません^_^;

広角側が物足りないですけど、
20-40は、良いレンズですよ。

過去画像ですが、

1、2枚目・・・・DA 20-40
3、4枚目・・・・DA 12-24

書込番号:18002841

ナイスクチコミ!7


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/01 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

DA15Ltdほど湾曲しないので、スナップに最適と思います♪

テーブルフォト向きと思います 露光量とシャドウ、白レベルを少しあげています。

空の色が好みです

画像の一番右のDA15Ltdに組んでいるのが、リヤキャップ(ダブル)です

hal1963 さん、こんばんは!

私もDA20-40Ltd、気になってます〜 そして、撮影していて嫁によく催促されます(笑)
DA18-135をお持ちですので、まずはDA21Ltdを買われてはいかがでしょうか?

色乗りが良く、風景や人物で好んで使っています。お気に入りの1本です♪
35mmではちょっと下がらなければいけないテーブルフォトも、楽に撮れますよ〜
DA21Ltdの後にDA20-40Ltdは買えそうな気がしますけど、逆はハードルが高い気がします。

私の場合、家族で遠出する時はDA★16-50を持ち出す(交換時間削減と水対策)のですが、
太陽が入ってしまう構図は断念しなければならないので、DA20-40Ltdに興味があります。
あの軽さと質感、そして格好が凄く好きです♪

DA12-24は色乗りが良く、手放して最も後悔した1本ですが、DA15Ltdの軽快さを知ってしまうと
持ち出しが減ってしまうかもしれません。
逆光耐性は困る程悪くは無かったと記憶していますが、光芒はDA15Ltdの方がシャープです。
それと、新型の広角ズームが出た時、どう思うかですね。

レンズ交換の時間短縮ですが、他の方が言われているように2台体制はすっごく楽ですよ〜
単焦点を持ち出す機会が増えました♪


レンズ交換ですが、リヤキャップをダブル(2個貼り合わせる)にすると交換が楽ですよ〜

ストラップをカメラ底面につけるとレンズマウントが下を向きますので、
@交換レンズのリヤキャップ(ダブル)の、ゴミ防止のレンズキャップ(49mm)を外す
A右手の親指と人差し指で交換レンズのリヤキャップ(ダブル)を握る
B交換レンズを握ったまま、薬指(右手)でレンズ取外しボタンを押す
C左手でカメラからレンズを外し、右手のリヤキャップ(ダブル)に装着する
D左手にレンズ2個が繋がった状態から、交換レンズを右手で外す
E交換レンズをボディに装着
といったやり方ですと、安全に早く交換出来ますよ〜

リヤキャップの貼り合せですが、キャップ凹部の径に合わせて切った両面テープ
(屋外用の黒色)を3枚重ねて貼り、念のためビスを一本打っています。
1年ちょっと使ってますが、FA77Ltd位の重さまでなら、全然問題無いです。

ちょっとスレ違いかもしれませんが、参考にして頂ければ幸いです〜

書込番号:18003548

Goodアンサーナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/01 23:16(1年以上前)

>リヤキャップをダブル(2個貼り合わせる)にすると

自作が、安くつきますが、
 このような商品もありますね。

  http://oriental-hobbies.com/fs/camera/mount_cap/optech0711554112513

書込番号:18003739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/10/02 09:46(1年以上前)

(・。・)あら!? 
銘玉のDA21mmを味わっていない?
勿体ない・・・・ あ〜勿体ないw

単玉は小さくて軽いので
ショルダーバックの上に交換レンズをチョコンと乗せて
リヤキャップを緩めておいて 次に
ストラップを首にかけて
片手で着いているレンズを脱着
リヤキャップを素早く脱着したレンズに付けて
ショルダーバックの上にチョコンと乗せる
交換レンズをカメラに着ける

慣れるとレンズ交換は3〜5秒 1ショット毎に交換する事も多いし
単焦点で出かけると50〜70回は交換します
DA20-40mmだと交換サイクルは減りますが
やはり15mmや70mmを着けたくなるので
結果的には DA20-40mmでも 交換サイクルは半分に減るだけ
時と場所によっては DA20-40mmを使いながら
DA21mmと交換する時もありますw

それだけDA21mmが 飛び抜けて銘玉なんでしょうね(^_^)

あとDA12-24mmの広角は 実に良いですね〜
望遠側は単焦点に着け替えますが
広角側は 実に素晴らしいレンズです
DA★12mmとかDA10mmの登場を個人的な希望で待っていますが
出る気配もないのでw DA12-24mmは手放せません
ただDA12-24mmに変わる新ズームが出るとか出ないとか?

なのでDA12-14mmは 少し様子を見た方が良いかも知れませんね (^_^)/

書込番号:18004763

Goodアンサーナイスクチコミ!7


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2014/10/02 20:06(1年以上前)

1641091 さん、情報ありがとうございます!
あるんですね、リヤキャップのダブル。 もうちょっと安いと楽が出来るのですが…

書込番号:18006316

ナイスクチコミ!0


スレ主 hal1963さん
クチコミ投稿数:34件

2014/10/02 22:27(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。そうですか、やはりDA21は良いですか。ダブルリアキャップという離れ技まで教えていただいて感激です。じつはDA21のあのフードには惹かれるものがありました。お値段も手頃だし、DA21にしようかな。でも結局3本とも買ってしまいそうで怖い(^_^;)。わたくしほとんど素人に近いので間違っていたらすみませんが、キャノンではLレンズが大三元とか小三元とかいって高級レンズになっているようですが、ペンタはズームで単焦点を凌駕するほどのレンズを作るという方向性はないのでしょうか。

書込番号:18006981

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/02 22:45(1年以上前)

>ペンタはズームで単焦点を凌駕するほどのレンズを作るという方向性

センサーサイズの行方が、
混沌としてるので、
方向性が見えませんね。

現在、
DA★ 16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
DA★ 50-135mmF2.8ED [IF]SDM
DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM
でしょうか。

NやCのように、
35mm判センサーサイズ対応でないので、
リーズナブルですが、
設計が古かったり、
60-250mmは、F2.8通しでは無いし、
AFもあまり早く無いし・・・・

大三元とまでは、
  言えないかな・・・・(-_-;)

書込番号:18007089

ナイスクチコミ!1


スレ主 hal1963さん
クチコミ投稿数:34件

2014/10/06 14:00(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございました。皆さまもいろいろ工夫されて単焦点を有効利用されているのがよくわかりました。やはり、単焦点の写りは捨てがたいものがあり、まずはDA21+ダブルキャップ体制でがんばってみることにします。でも、くじけたら20-40もそのうちいっちゃうかも知れません(^_^;)。

書込番号:18020995

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

質問があります。
この度、標準ズーム18-55のキットレンズからのステップアップを考えております。
20-40リミテッドレンズと16-50スターレンズの間で悩んでおり皆様のアドバイスを頂けたらと思い書き込みさせて頂きました。
勿論、一番使うレンズとイメージしているので日常のスナップから風景まで何でも撮るつもりですが、一番重視しているのは3歳と5歳の子供のポートレートです。
現在のラインナップは
18-55mmキットレンズ
50-200mm キットレンズ
50mm f1.8
10-17m FE
ボディはk50です。
宜しくお願いします。


書込番号:17350219

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:2519件

2014/03/27 12:26(1年以上前)

pentaxian一年目さん、こんにちは。

20-40mmリミテッドと16-50mmスターの比較については、過去にもいくつか、同様のスレがあったので、それを参考にされるのが良いと思いますが、、、

現在お使いの18-55mmキットから、20-40mmリミテッドや16-50mmスターに変えることによって、どのようなお写真を撮りたいとお考えでしょうか?
またどのようなステップアップをしたいとお考えでしょうか?

書込番号:17350263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/03/27 12:49(1年以上前)

secondfloorさん。
大変失礼しました。
過去スレ読んでみましたが、確かにこの二つの比較スレありました。参考にしてみます。
もともとは名レンズと名高い31mm limitedレンズで撮影された写真を見て、自分もこんな写真を撮ってみたいな、でも単焦点でこの値段かと躊躇しておった所、同じLimitedシリーズでズームレンズがあることを知り物欲が刺激されていたところに、同じくカメラを一年前に始めたキヤノン使いの友人から20-40limitedを買うなら*16-50 2.8通しの方がスペック上はあきらかに良いのでは?と言われ決められなくなってしまったという状況でした。

書込番号:17350348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:2519件

2014/03/27 13:14(1年以上前)

pentaxian一年目さん、お返事ありがとうございます。

FA31mmで撮られた写真に魅力を感じられたのでしたら、同じLimitedの名前が付いていても、FA31mmと20-40mmリミテッドはまるっきりの別物ですので、FA31mmを選ばれた方が良いと思います。

ただ一つ注意していただきたいのは、FA31mmで撮られた写真が魅力的だったのは、レンズの実力のおかげか、それとも撮影者の技術のおかげか、それを考える必要があることです。
その写真が撮れたのが、レンズの実力のおかげであれば、同じレンズを使うことによって、同じような写真を撮ることができますが、撮影者の技術のおかげであれば、いくら機材を同じにしても、同じような写真を撮ることはできません。

なので写真のステップアップというのは、自分の写真の良い点・悪い点をチェックして、良い点は伸ばして悪い点は改善する、そしてその段階で必要な機材が出てくれば、それらの機材を揃えていく、それが写真のステップアップになると、私は思ってます。

書込番号:17350430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/03/27 13:29(1年以上前)

secondfloorさん。
ありがとうございました。
精進致します。

書込番号:17350464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 20:37(1年以上前)

> スターレンズどちらが適しているでしょうか。

ニシキノさんに聞いてみては?

書込番号:17351541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/04/16 15:44(1年以上前)

pentaxian一年目 さん

はじめまして。
同年代の子どもがおり、FA31含めて保有している(☆16-50は手放しましたが・・・)のでコメントさせていただきます。
意見を言わせていただきますと、
HD DA 20-40がいいと思います。

理由は、
1.子どもは動きまわるし、じっとしていない。また、一瞬しかいい表情を出してくれないので、AFが速いほうがいいし、ズームがいいし、F4未満はほぼ使わない。
2.旅行では逆光で撮らなきゃならない時があるし、広角がある程度欲しい
3.コンパクトで軽いほうがいい

上記3点からHD DA 20-40となります。

これからレンズを集めていかれるのであれば、HD DA20-40+HD DA15+HD DA70から集めることをオススメします。

ある程度の守備範囲をカバーでき、且つ、ある程度の表現力があり、且つ、超コンパクトなシステムになります。

自分は今、HD DA70が欲しいです。

ここまで、コメントしといて言うのもおかしいですが、最後は覚悟と納得感ですし、考えてる時が一番楽しかったりするので、大いに考えてくださいませ。

沼にはまりませんよう、お祈りいたします。

書込番号:17419822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]を新規書き込みHD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]
ペンタックス

HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

最安価格(税込):¥58,500発売日:2013年12月 6日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング