HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]
- Kマウントデジタル一眼カメラ用「リミテッドレンズ」シリーズのズームレンズ。風景やスナップ、人物ポートレートなど使用頻度の高い焦点域をカバー。
- 準広角から標準レンズの焦点域をカバーする2倍ズームで、広角側ではF2.8の明るさを実現。
- HDコーティングや円形絞りに加えて、防滴構造や、レンズ内モーターによる静かでなめらかなAF駆動方式も採用し、さまざまな撮影環境下で使える。
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]ペンタックス
最安価格(税込):¥58,500
(前週比:±0
)
発売日:2013年12月 6日
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック] のクチコミ掲示板
(408件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2013年12月22日 00:13 | |
| 100 | 23 | 2013年12月20日 21:59 | |
| 26 | 11 | 2013年12月14日 20:00 | |
| 43 | 4 | 2013年12月13日 20:58 | |
| 7 | 1 | 2013年11月26日 23:54 | |
| 67 | 28 | 2013年11月25日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [シルバー]
フィルター使用時に純正フードの文字の位置ズレがどうしても気になる方へ。W
保護フィルターを取り付けてフードを付けるとせっかくの凛々しい刻印がかなりズレたので改善してみました。
使った材料は裁縫用の糸です。フィルターを軽く装着しといて糸をフィルターのネジ山(最後の方)に割り込ませる感じで4巻位軽く束ねた物を(自分の場合)軽く巻き付けてフィルターを締め込みながら先端ギリギリではさみでカット。少し糸が飛び出た場合は爪楊枝等で押し込みながらお好みの位置に来るまでフィルターネジを締め込むだけです。要は糸をスペーサー代わりに使いました。フードの刻印とフィルターの印字もお好みの位置に調整できると思います。ネジの締めすぎにはくれぐれもご注意下さい。自己責任でご参考までに。
7点
朝食はミニサラダさん、
こんにちは、・・・
>凛々しい刻印がかなりズレたので・・・・
私はあまり気にしていませんでしたが、
きっちり合った方が、気分はいいですね。
フィルター55o径のレンズは少ないので、いろいろ試せませんが、
タムキュウ(272E)と同径なので、
マルミ光機 の
EXUS Lens ProtectとDHG Super Lens Protectで比較してみました。
たまたま偶然≠ネのか、DHG Super Lens Protectでは中心が、
20-40表記の中心と合いました。
EXUS Lens Protectでは、ずれました。
防滴仕様レンズですが、フードが浅いので、
撥水性等で、雨滴対策があるフィルターが
良いのではと思っています。
以上、ご参考までに・・・・
書込番号:16977117
4点
糸は水を含むと多少膨張しますので、水滴程度ならば糸巻きはある程度の防滴にはなるのでは?と思います。昔、少し大きな蛸糸で木造の川船の浸水処置などしたことあります。私は雨の日は殆どカメラは使いませんが、まあ防滴と言っても過信は禁物ですね…
書込番号:16981128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水分すってそのまま放置してカビが生えないことをお祈りいたします。
書込番号:16981256
3点
カビですか。手入れが悪いとどのレンズでも同じ事でしょうね。
じゃぁコーキングでもしておくか〜w
書込番号:16981567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイデアは素晴らしいと思います。
手入れが悪いからどのレンズも同じとは限りません
私が言っているのは、カビを生えさせる温床を作る可能性があると言うことで
状況によっては注意が必要かとと思った次第です。
書込番号:16982368
5点
>材料は裁縫用の糸
素材を、吸水性がない釣り糸等に変えて、
瞬間接着剤で、固定したらどうなのでしょうか?
フィルター交換等を考慮すれば、
その方が利便性があると思います。
書込番号:16982533
1点
1641091 さん>瞬間接着剤で、固定したらどうなのでしょうか?
そこまでしますか。ただの文字のズレの問題でして…。ご意見感謝です。
フィルター付けなければ済む問題でもあります。ご参考までに…。
これにてこのスレ終了でお願い致します。皆様良いフォトライフを。
書込番号:16984007
0点
終了してますが、
>瞬間接着剤で、固定したら・・・
レンズとフィルターでなく、
フィルターと釣り糸を、接着ですよ。
書込番号:16984112
2点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [シルバー]
買ってしまいました。
HD 35omacro Limitedと迷いましたが、
DAの方は所有しているので、こちらを選択しました。
初、HDレンズです。
Limited特有の凝った造りで、
高そうなレンズキャップが付いています。
たまたま店にあったジャンクの62o口径のキャップをはめたら、
きっちりはまりました。
サービスで、ラッキーにも無料でした(^_^)v
キャップを無くしそうな方には、お勧めです。
1枚目・・・silverにはsilverを・・・・・
2枚目・・・初ショット
3枚目・・・ワイド端で、三日月を・・・
4枚目・・・おまけ
保護フィルター装着なので、本来のスペックは出てないかも・・・
18点
(*゚▽゚*) 凄い〜 当日買いだぁ〜
このレンズのフードって・・・・
どうなっているのですか??
脱着式?フードの上からレンズキャップ????
書込番号:16923733
4点
>脱着式?フードの上からレンズキャップ????
私も一瞬???でした。
今までのイメージで、
組み込みフードで、脱着出来ないのではと思いました。
しかし、フードにはフィルター用のネジきりは無い??
1枚目の画像を見ると分かるように、
レンズとフードの間に、黒いフィルターがあります。
フードは、レンズとねじ込みによって装着されてます。
口径は、55oです。
浅めの役立つのかなと思えるフードです。
しかし、ギリギリで設計してあれば、フィルターの厚みで
蹴られる懸念もあります。
ステップダウンリングや55o径のフジツボ型を付けても
面白そうです。
フィルタ-も黒色でなく、silverにするのも一考ですね。
書込番号:16923771
4点
\(・o・)/! こんなに浅いフードなんですか〜
付属のレンズキャップは どんな感じですか??
書込番号:16923819
1点
>フードの上からレンズキャップ
本来のレンズキャップは、
silverのフードにカブせるタイプのキャップで、
すぐに、甘くなり紛失しそうなタイプです。
1枚目は、フードの内側に、
はめ込むタイプの62oのキャップに変更してます。
62o径は、レンズキャップ O-LC62
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0031608
適合レンズは、
smc PENTAX-DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF]/smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF]DC WR/
smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
書込番号:16923841
4点
1641091さん、こんばんは(^^)
いやぁ、さすが早いですねぇ!ホント羨ましい限りですが、まさにK-3のためにデザインされたズームという感じでカッコイイですよね!(^o^) ちょっとフードの効果に不安がなくもないですが?(笑
ここまで写れば、DA21や35を持ち出さずともコレを基本にして、中望遠〜望遠域の単焦点を2本ほどプラスのスタイルで固められそうですかね(^^) まだ試し撮り段階ですが、2ヶ月ほど前に手に入れたDA21がK-3で今ひとつですので、余計に食指が動きます!(笑
レンズキャップの情報もありがとうございます!DA35には同様のを使ってますので(他のLimitedではNGですが)、このレンズを手に入れた暁には62φのをゲットしたいと思います!(^^)
書込番号:16923877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>K-3のためにデザインされたズーム
K-3購入費捻出の際、新ズームが出ることに期待して、
それなりの予算は、折込済みでした。
残念ながら、DA18-135とのキットになりました(-_-;)
どうせ出すなら、このレンズとのキットなら幸せだったのですが・・・・
鳥撮を別にすれば、
風景撮りにコンパクトに収めたいななら、
このDA 20-40mmとFA 77o Limitedで十分かなと思います。
さらに、追加ならDA12-24o、DA☆60-250oかな?
DA☆16-50oの出番が、少なくなるような気がしてきました。
書込番号:16923932
7点
購入おめでとうございます!僕も欲しい!
>風景撮りにコンパクトに収めたいなら、
>このDA 20-40mmとFA 77o Limitedで十分か
良い!こういうスタイル、良い!
書込番号:16924838
4点
1641091さん、こんばんは。
さすが、早いですね!
私もこのレンズは考えましたが、紅葉のシーズンに間に合わないので、短焦点の方を優先しました。それに、予想より少し高い。
画像を見るとlimitedらしいかっちりした写りですね。周辺部の甘さも無いし。
逆光耐性などのテストをやって頂けると非常にありがたいのですが。
どちらにしても、速攻のレビューをよろしくお願いします。
書込番号:16925092
2点
>速攻のレビュー
逆光で撮ってみました。
フィルターは、マルミのDHGスーパー装着です。
1,2枚目・・・・テレ端40mm、F4開放
3枚目・・・・・テレ端40mm、F4開放での近撮
4枚目・・・・・テレ端40mm、F5での近撮、ほぼ等倍にトリミング
書込番号:16930533
10点
1641091さん
写真のアップ、有難うございます。
開放でもぜんぜんいけそうな感じですね。
当方もこのレンズを買うべく、本日DA21mmLim、DA35mmF2.4などを売り払い、
夏ボ一括が始まる12/16以降に購入の予定です。
書込番号:16931704
2点
1641091さん、こんばんは。
速攻のレビューありがとうございます。
F4のボケはきれいですね。
パープルフリンジもなさそうだし。
色もペンタの標準ぐらい出ているみたいな感じ。
使い心地はどうですか?
書込番号:16931983
1点
>使い心地はどうですか?
手持ちのレンズが、大き目ばっかりなので、
FA Lim系同様にコンパクトに感じてます。
FA☆やDA☆ズーム比べたら、比較になりません。
ズームリングが、昔のレンズのフォーカスリングを彷彿させ、
パッと見、単焦点レンズのみたいです。
ズームは、テレ端に行くに従い伸びていくのではなく、
途中でいったん引っ込み、伸びていきます。
HDコーテイングからでしょうか、
フィルター装着して、天井の蛍光灯等を撮ると、
緑がかかったゴーストが発生します。
K-3は、レンズ補正でのタイムラグが無く撮れるので、
レンズ補正ONにして使っています。
ファームアップ後に出たレンズなので、
補正はどうなんでしょうね。
1枚目・・・・20mm開放
2枚目・・・・20mmでの周辺減光は感じられません(レンズ補正ON)
3枚目・・・・少しくらいとこで、EXシャープネス、K-3ですがノイズ感が少々
4枚目・・・・遊んでみました。
書込番号:16937201
7点
うわ〜〜〜〜出来心で覗いてはいけないところに入り込んでしまった・・・・・。
K−3とDA20−40の組み合わせの画像なんて、心臓に・・・いやいや財布に悪い。
同時で20万円まで待つ気持ちが揺れる揺れる(笑)
キタムラには両方で20万になったら速攻で買うから教えて!と言って置いたが、待てないなこれは。
レンズだけ先に買おうかな〜〜〜〜
書込番号:16939792
2点
>しげっき〜さん
>キタムラ・・・・・・・
既にご存知かも知れませんが、
ボディは、下取り値引き8,000円なので、
店舗の200円ぐらいのジャンクを買って、
実質7,800円値引きになりますね。
レンズに関しては、無理です。
キタムラでは、あまり価格変動はなく、
モデル終了末期ぐらいしか期待できないと思います。
予算をちょっと追加して、行きましょう!!
K-3は、AF-C性能もアップしたので、望遠での動体も楽しくなりますよ。
書込番号:16939893
4点
本当に悩みます。DA20−40を購入する資金作りにDA21Limitedを売却してしまおうかと思ってみたり。
そうすれば、射程範囲に・・・・。
って、言うかレンズ構成を再度見直そうかな〜〜〜
書込番号:16944332
2点
1641091さん、こんばんは。
HDDA20−40は素晴らしいレンズですね。
フリンジも無く、甘さも無く、かっちりした写り。FA系と☆系の中間みたいな色ノリ。
さすが、最新型の標準ズームLimited。
30mmの単焦点に+10mmのズームを付けた。そんな感じでしょうか。
後、1ヶ月早かったら私も買ったかも。
でも、HDDA15とHDDA35に不満は無いので、そっちで行きます。
しげっき〜さん、こんばんは。
相変わらずレンズを衝動買いする人ですね。まあ、人の事は言えませんが(笑)。
ところで、DA21もHD化により、解像度が上がっているみたいですよ!
HDDA20−40にするか、Limited単焦点をHD化するか。
ペンタファンも悩み事が多くなって面白いですね!
さあ、悩み抜きましょう。
書込番号:16944862
3点
田舎のペンタさん>
痛いところを・・・・キタムラにSIGMA70MACROを買いに行って気が付いたらDA70Limitedを注文。
そして勢い余ってFAD100MACROを中古で買ってしまたりですからね〜〜〜
先日までFA31Limitd購入計画だったのですが、画像サンプルを見てDA20-40に転舵。
それにしても悩ましいと言うか・・・
書込番号:16944978
2点
しげっき〜さん、こんばんは。
悩ましいですね。これから先のポイントはレンズのHD化だと思います。
広角から望遠まで、レンズのラインナップが出来ているのであれば、まず、最強のレンズをHD化しましょう。
ずばりHDDA70です。
そして、FA43を使いこなせるのであれば、FA31にしても良いと思いますが、
DA系らしいかっちりした写りが欲しいなら、HDDA20−40でしょう。
ラインナップが出来ていなければ、空いているところを、出来ているならベストのレンズを、
どこに一番力を入れるのか?
ゆっくり考えてみましょう。
書込番号:16945536
1点
>30mmの単焦点に+10mmのズームを付けた。そんな感じ・・・・
FA31と43を足したレンズみたいです。
FAと異なり、デジタル世代&HD効果で
暗いながらも、開放から使える感じです。
31や43より、撮影倍率があるので寄れることも良いですね。
前回書き忘れましたが、
絞りリングに似せたデザインも基部にあり、
ホールディングもしっくりきますね。
単焦点でなく、準広角から準標準ズームなので、
お散歩スナップに、気軽に使えるレンズです。
明るくありませんが、持ちやすく手振れし難いので、
暗めの環境でも、撮り易く感じます。
1〜3枚目・・・夕刻のスナップ
4枚目・・・・・HD-DA35o Macro LimitedのsilverでBlackを、
キタムラで拝借して撮ってみました。
35oでマクロ撮影はしないので、焦点距離が被るのでお預けです。
しかし、HD無しのDAより何となくすっきり写る感じですね。
書込番号:16946282
4点
1641091さん、おはようございます。
ペンタの最新レンズとして素晴らしい!
HD化により、一枚クリアになった感がありますね。
やっぱり、Limitedレンズはペンタならではのレンズですね。
こんなレンズがあるならフルサイズなど出さず、APS−Cのままでラインナップを充実して行ってもらいたいです。
書込番号:16946505
3点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [シルバー]
皆さん、こんにちは。
早速、ご購入された皆さん、
おめでとうございます。
このレンズ、非常に気になっております。
絞りの開放値が、
焦点距離によって、
F2.8〜F4に切り替わると思いますが、
どのような感じかお教えいただけますでしょうか?
過去スレには、出てないようですので、
よろしくお願いします。
1点
arnold_fushimiさん、こんにちは。
検証してみたところ、こんな感じでした。
20mm〜 F2.8
24mm〜 F3.5
34mm〜 F4.0
間違ってたらすみません。
書込番号:16940052 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
Detectiveさん
うわーっ!
早速の返信ありがとうございます。
だいたい予想通りでした。
非常に参考になります。
もうちょっと、F2.8が伸びれば・・・。
では、早速金策に走ります。
何とか消費税前までには。
それまで、
是非作例をよろしくお願いします。
書込番号:16940167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
arnold_fushimiさん、お役にたてて良かったです。
まだ購入したばかりで参考にしていただけるような
作例はありませんが、FA31との比較をしてみましたので
貼っておきます。
色の出方がかなり違いますが、現物に近いのは
DA20-40mmの方かと思います。
背景ボケはFA31mmの方が大きくて綺麗ですね。
3枚目は、購入翌日の試し撮りの1枚です。
DA20-40mmの印象は凄く良いです。癖が少なく、
かなりシャープで開放から問題なく使えそうです。
20-40mmの焦点距離はスナップに最適で、見た目の
印象よりもずいぶん軽いので、しばらく付けっ放しに
なりそうです。
ボディはarnold_fushimiさんと同じK-3シルバーです。
書込番号:16943224
11点
フルサイズ対応かと期待してましたけど、後玉のサイズ見ると、ちょっと厳しそうですね…。でも欲しい。
書込番号:16943299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Detectiveさん
すてきな作例まで。
重ね重ね、ありがとうございます。
FA31mmとの比較。
これまた、とても参考になります。
31mmなので、F3.5で開放ということですね。
FA31mmのボケにはかないませんが、
開放でこの描写とは、ボケも含めていい感じですね。
さすが、PENTAXのLimited。
ボーナスで逝っちゃいそうなのですが、
先に、DA15mmとDA35mmの
HD&シルバー化をやろうと思っているところなので、
ここは、ぐっと我慢してるところです。
それにしても、お散歩(スナップ)用Limitedズーム、
かなりやばいです。
書込番号:16943376
2点
arnold fushimiさん、こんばんは。
HDDA15
HDDA35Macro
HDDA20−40
どれも素晴らしいレンズです。どれを買っても間違いありません。
(21、40、70もHD化で素晴らしくなっているといううわさです。)
後は自分の使い方次第でしょう。
私は単焦点を優先しました。
年末手当でレンズをいっぱい買ってしまいそうでヤバイです。
書込番号:16944929
1点
Detectiveさん
横から失礼いたします。
同じ焦点距離、同じ絞りで違うボケに比較画像を興味深く拝見させていただきました。
これはどうして違いが出るのでしょうか。FA31mmがフルサイズフィルム用のレンズだからでしょうか。
気になって眠れません。。。
書込番号:16952056
0点
古参カメラマンさん、こんばんは。
光学的な知識は全くありませんから僕には分かりませんが、焦点距離や絞り値が同じであってもレンズによってボケの出方に違いがあるのではないでしょうか。
それと、データ上は同じ31mmに揃えてますが微妙に画角が違うのも何か関係があるのかも知れませんね。
かなり寄って撮影してますから、微妙な違いが背景ボケの出方に大きく影響してしまったのかも。
書込番号:16952100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>絞り値が同じであっても
絞り羽の枚数、形状、鏡筒内の処理等によって、
レンズごとに、ボケ味は異なってきますね。
たとえば、円型絞りであっても、
レンズにより、丸ボケが楕円になったりします。
DA20-40は、丸ボケがきれいに出る方だと思います。
書込番号:16952500
1点
こんにちは
FA31との比較参考になります
というのも次期購入レンズにFA31を有力候補にしているのですが
今回でたこのDA20-40が対抗馬として急上昇中です
FA31のすごさは調べるほど確かになるのですが、使用用途が自転車散歩なため、防滴、標準ズームのこのレンズのほうが有効な気がして
価格もFA31の中古と大体おなじくらい、価格がこなれて6万円くらいになってくれるといいんですけどね〜(^=^;
書込番号:16955211
0点
Detectiveさん
ご返信ありがとうございます。改めて両者の比較画像についても、とても参考になりました。
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limitedの特徴としてハッキリクッキリ写るということが明確に分かりました。
ボケの美しさはAPS-Cだからフルサイズ用だからというわけではなく、レンズの硝材と設計にもよりますね。
逆に言えば、DAレンズでも31mmのような設計でボケの美しいレンズも作れるのかな、とも考えられます。
フルサイズセンサーのカメラを作るよりも、DAで良いレンズ作った方が効率的な気もしてきました。
書込番号:16956294
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]
当方、DA★16−50を所有していますが、
それと比べて、このレンズの写りはどうなんでしょう…。
解像度や色調の豊かさで勝るのであれば、ズームの幅が狭まっても、携帯性からこちらのレンズに乗り換えようかとも迷っています。
諸先輩方、ご存知の方がいらっしゃれば、ご意見やご教授をよろしくお願いしますm(_ _)m
1点
(´・ω・`) こんばんわぁ
解像度は★さん 癖があるので
良い勝負なのでは? 20-40は安定していますよ
色調の豊かさ・・・・これも個人の好みが強いので
なんとも言えませんが ★さんは凄いですよ やはり
そもそも交換式カメラは着け替えてナンボですから
乗り換えても作風が狭くなるだけでしょう?
両方 所有して 意味がある気がします はぃ
書込番号:16949994
![]()
9点
こんにちは。
☆16−50はペンタのレンズの中でも、もっとも色が濃く出ます。
HDDA20−40はペンタのレンズとしては中間的な色あいです。
解像度は同じくらい。
☆16−50の色の濃さが好きならそのままに。
HDDA20−40の最新型らしい、かっちりした写りが欲しいなら買い替えましょう。
レンズの特性がまったく違うので、どちらを取るかですね。
書込番号:16950502
![]()
9点
お二方、お返事ありがとうございます!
要は、画角こそかぶっているが、二本はまったく別のレンズということですね!
優劣をつけられるものではないということがよくわかりました!
ありがとうございます!
目標としては、やはり買い足しですね!
★は手放さずに貯金します…m(_ _)m
書込番号:16950991
9点
解決済ですが・・・
私は、HD DA20-40を購入してから、資金繰りのために☆16-50を売り払うつもりでした。HD20-40をいざ使ってみると、お二方の仰る通り性格の異なるレンズだとわかり、今となっては16-50を手放すのが惜しくなってしまいました。
懐が寂しいですが、あとで後悔するよりも、このまま使い分けした方がいいという結論に達しました。
書込番号:16952471
15点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [シルバー]
でてますねー
もうちょい見たい。
http://digicame-info.com/2013/11/hd-pentax-da-20-40mm-f28-4-ed-2.html
書込番号:16884692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ジャスタンランナウェイさん
ありがとうございます。
今ズームで迷っているので参考になりました!
書込番号:16885222
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]
ついにDA20-40mm Limitedの発売が正式に発表されましたね。
「HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR」新発売
〜高性能リミテッドシリーズ初のズームレンズ〜
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2013/20131107_004286.html
Limitedシリーズ初のズームレンズ「HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622453.html
こういう中途半端な画角のズーム、大歓迎です!
個人的には、最短撮影距離と重さが気になっていたのですが、
0.28mならば、テーブルフォトなどでもなんとか使えそうです。
お散歩レンズとしては、やや重いですが、その分F値が明るいので
室内での撮影などに便利かもしれませんね。
こういったペンタックスらしい、他社が出さないようなレンズを
これからも出して欲しいです。
そして、他社が出しているレンズも、いずれはちゃんと出してくださいね。
18点
DALimitedレンズ2本分と考えれば(解像度など単焦点とはやはり違うでしょうけど)価格はリーズナブルとも言えそうですね。
標準域のズームはタムロンの17-50mmF2.8を使ってますがこれはこれで使い途があるので焦点距離が被っていても全然問題ないですね。でもこのレンズを入手しちゃうとK-3本体の購入がどんどん遠ざかりそうで*_*;。
書込番号:16805776
4点
こりゃあlimitedらしい価格だねぇ。
見てるだけだわw
書込番号:16805801
2点
皆さん こんにちは
ついに正式に発表されましたね〜。
所で、フードの形って何処かにUpされていますでしょうか??
書込番号:16805804
1点
> 所で、フードの形って何処かにUpされていますでしょうか??
スレ主さんが貼られているリンク
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622453.html
にフードを装着したところの画像が上がってますが
それにしても・・高い
書込番号:16805847
2点
皆さん、さっそくのレス、ありがとうございます。
>フードの形
リンク先にも、装着状態の画像はありますが、
フード単体では、まだどこにも無いかもしれないですね。
大変に小型なタイプですから、付いているのが解らないくらいかもしれません。
書込番号:16805848
1点
スレ主さんがリンクされ画像がフード付きのようですね、「えっこれがフード?短っ!」って言う感じです*_*;。
デジカメWatchではフード無し有りの写真を上げているのでリンク貼って置きます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622453.html
書込番号:16805850
3点
八百富さんのブログに色々載ってます。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2013/11/hd-pentax-da-20-40mm-f28-4-ed-limited-dc-wr.html
なかなかいいですね。
書込番号:16805926
3点
salomon2007さん こんにちは
丸型フードなんですね〜!
嵩張らないフードですね(笑)
もう少し安い方が嬉しいですが、欲しくなる1本ですね!!
書込番号:16805951
3点
マップカメラで89,800円ですね^_^
10万越えがなかったので良かったですが
これでFA31が買えちゃいますね(>_<)
写り次第だな〜
開放から使えるレンズなら買います^_^
書込番号:16806006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そう言えば、レンズキャップはどんなモノなんでしょうね?
書込番号:16806234
3点
Massa〜さん こんにちは
開放から使用できるかという事ですが、
開放では柔らかく、絞るにつれてシャープさを増す描写特性を
もたせることで、被写体に合わせた描写表現を可能しています。
とHPに書いてあるので、開放からシャープなレンズでは無いようですね〜。
開放からシャープというDA☆の領分なんでしょうけれど、どのような描写を
するのか、楽しみですね〜。
書込番号:16806907
1点
う〜ん。それにしてもカッコイイ!!
見てるだけでも飽きない!!
これから先、リミテッドズームが発展していくのかな?
書込番号:16806908
0点
C'mell に恋してさん
私は撮る写真の半分は夜間若しくは暗い室内です。
なので解放〜シャープなレンズはすごく重宝するんです
今持っているBestレンズはDA★55なのですが
チョット長いんですよね〜
標準域で天候を気にしないレンズを熱望しているのです
なのでこのレンズが気になって気になって^_^
書込番号:16808000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
専用のかぶせ式キャップってことは、DA21,35limみたいな奴でしょうか?
書込番号:16808049
0点
3年程前、[11993570]の書き込みで小型リミテッドズームレンズ要望スレを立てました。
ようやく念願が叶いました。ありがとうPENTAXさん。
大きさ的にはFA31をちょっと太らせた感じで、重さ的にはFA77とほぼ同じですね。
小型とは言い難いかもしれませんが、威風堂々としていてカッコイイです。
ちょうど20mm付近の広角レンズが欲しかったのでこの焦点距離はドンピシャです。
絞り値F8でFA31,DA35limi,FA43等と撮り比べてみたいですね。
私は黒が欲しいですが、皆さんは買うとしたら黒とシルバーどちらを買いますか?
書込番号:16808404
4点
あ、まちがえました。
FA43じゃなくてDA40limiでした。
書込番号:16808526
0点
おこたんぺ子さん こんにちは
両方と言いたい所ですが、シルバーが欲しいです〜(笑)
書込番号:16809502
2点
はい、私もシルバーに1票(ボディ色に合わせて)d
FA31リミなみの値段ですが、新設計でズームでもあり使いでが良さそうです♪
(それにしても、このフードの浅さはHDコーティングへの自信?!)
書込番号:16809967
1点
>はい、私もシルバーに1票(ボディ色に合わせて)
はい、私もです。
HD DA 35mmF2.8 Macro Limitedは、
スルーで、こっちにします。
書込番号:16810034
2点
この製品の最安価格を見る
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]
最安価格(税込):¥58,500発売日:2013年12月 6日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





























![HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo85/user84115/1/f/1fa4ccae2aa4fd421bdc4fe58d9fc476/1fa4ccae2aa4fd421bdc4fe58d9fc476_t.jpg
)




