D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB] のクチコミ掲示板

2013年11月18日 登録

D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥1,962

(前週比:-217円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,962

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,962¥2,880 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥2,179 〜 ¥2,179 (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の価格比較
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の店頭購入
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のスペック・仕様
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のレビュー
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のクチコミ
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の画像・動画
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のピックアップリスト
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のオークション

D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]CFD

最安価格(税込):¥1,962 (前週比:-217円↓) 登録日:2013年11月18日

  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の価格比較
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の店頭購入
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のスペック・仕様
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のレビュー
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のクチコミ
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]の画像・動画
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のピックアップリスト
  • D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > CFD > D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB] のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]を新規書き込みD3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

G580におすすめのメモリを教えてください。

2022/01/05 17:55(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

クチコミ投稿数:79件

lenovoのG580にメモリを増設したいのですが、何を買ったら良いのか分かりません。

相性などもあるようですし、買っても使えなかったら困るので。

Windows10にして使用していますが、よくメモリ不足になります。
4GBしか積んでいないので、最大の8GBにすれば2倍になるので、ある程度ましになるかなと思っています。

商品ページに

https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2013-g580_rt_0312_3

4GB(4GB×1)(PC3-12800 DDR3 SDRAM) / 8GB

とあるのですが、おすすめの商品を教えてください。
4000円も払えませんが、この商品のように2000円以下でも安心して使えるものはあるでしょうか?

書込番号:24528848

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26960件Goodアンサー獲得:5191件

2022/01/05 19:00(1年以上前)

問題ないと思いますが

書込番号:24528933

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2022/01/05 20:22(1年以上前)

>>4000円も払えませんが、この商品のように2000円以下でも安心して使えるものはあるでしょうか?

安いのもありますが、
>■安心の永久保証
>■ 安心のメモリ相性保証サービス 対象製品です
でCFDのメモリーが良いと思います。
https://www.cfd.co.jp/product/memory/note-ddr3/d3n1600ps/
価格比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229458_K0000169720_K0000596708&pd_ctg=0520

書込番号:24529042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2022/01/06 18:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

ありがとうございます。
1400円で永久保証は良いですね。
相性保証もあるのでしょうか。

メモリには片面、両面などがあり、間違えると使えないようですが、そこはこれで大丈夫でしょうか。

また、ふと思ったのですが、G580が対応してれば、8GBを一枚にしたら、パソコンを買い替えた際、新しいパソコンでも4GBではなく、8GB追加できるので良いのかなと思ったのですが、8GBを1枚は使えないでしょうか。

書込番号:24530406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2022/01/06 18:42(1年以上前)

>キハ65さん
失礼しました、相性保証も書いてありましたね。

書込番号:24530411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2022/01/06 19:01(1年以上前)

>>メモリには片面、両面などがあり、間違えると使えないようですが、そこはこれで大丈夫でしょうか。

それは有るようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=14958928/

そこまで心配されるなら、
Amazon CFD販売 ノートPC用 メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 4GB×1枚 1.35V対応 SO-DIMM (無期限保証)(Panram) D3N1600PS-L4Gより。
>Lenovo G580 で問題なく使用
>Lenovo G580 のメモリを拡張。購入当初のWindows7をWindows10にアップグレードして利用しているが、この拡張のおかげで、複数のオンラインストレージや仮想暗号化ドライブなど多数の常駐ソフトが安定稼働。快適な延命利用ができている。
https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B00JPXFRVK?filterByKeyword=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89&pageNumber=1

低電圧版(1.35V)用のメモリーは通常版(1.5V)用のメモリーの代用になります。

書込番号:24530444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2022/01/06 19:21(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

片面、両面は過去の質問を見て、そんなこともあるんだと気になった位なのですが、G580が片面仕様なのか、両面仕様なのか、こちらのメモリがどちらなのかが分かれば大丈夫だと思うのですが、それは自分では確認できないものなのでしょうか。
届いてみないと分からないのとか…。

アマゾンのリンクは値段が表示出来なかったのですが、やはり、8GB1枚は無理でしょうか。

凄く心配しているというか、普通に動けば良いだけなのですが、こちらの相性保証があれば大丈夫ですよね。

アマゾンとの違いは何でしょうか。

書込番号:24530465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2022/01/06 19:39(1年以上前)

昔、片面実装、両面実装のメモリーで悩んだことがありますが、結局メモリーの換装が諦めたことがあります。
>【求む】メモリ換装・相性情報2017/05/09 16:28(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/SortID=20879431/

>>アマゾンのリンクは値段が表示出来なかったのですが、やはり、8GB1枚は無理でしょうか。

下記のようなブログが有りました。
>Lenovo G580 メモリ増設
>G580の仕様は、最大8GBですが、
>チップセットとCPUの仕様上は、16GBまでは増設できると思います、たぶん。
http://bukki1969.blog.fc2.com/blog-entry-160.html?sp

Amazonで購入して、認識したメモリーは返品することが出来ます。
事実私も返品しました。
>IOデーターのメモリーはヤフオクへ出品、Transcend のメモリーはAmazonへ返品しました。

となると、メモリーの増設・換装はリスキーなところがあります。
挑戦してください。

書込番号:24530498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2022/01/07 04:16(1年以上前)

返信したつもりが表示されていないので、再投稿です。ダブってしまったらすみません。

>キハ65さん

毎回、とても詳しく教えて頂きありがとうございます。確かにレビューにG580で、純正にプラス1枚でちゃんと動いたとありますね。

貼っていただいたリンクの説明で1とか2とか、2枚とも同じものを使わないといけないとか、色んな用語、話が出てきて殆ど理解できませんでしたが、上手く使えなければ返品できるとのことなので注文しようと思います。

16GBは理論的にはということのようなので、今回はプラス4GBで8GBにしようと思います。

Amazonは2000円以下は送料がかかると思ったのですが、かからないのですね。

間違えて買ったら大変なので、一応確認させていただきたいのですが、貼っていただいたレビューの上の商品画像をタップして出たこちらであってますでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JPXFRVK/ref=cm_cr_lh_mb_bdcrb_top?ie=UTF8

書込番号:24531018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2022/01/10 01:37(1年以上前)

>キハ65さん

Amazonで注文してきました。
届くのが楽しみです。

無事、増設出来たら、ご報告いたします。

書込番号:24536132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

スレ主 M.Johnさん
クチコミ投稿数:32件

VAIO VPCS11AFJをWindows10にアップグレードしたついでに、メモリも増強しようとこの4GBを2枚買いました。

ところが、普通に立ち上げると「再起動の必要がある」というのが出て、自動修復モードに入り、途中で再起動、、、、のループにはまってWindowsが立ち上がりません。

起動時にF2でBIOSに入ると、BIOSでは2枚分の8GBをちゃんと認識しています。 相性問題は良く聞きますが、BIOSが認識していても相性でダメってこともあるのでしょうか? 何か対応策はありませんかね?  メルカリ行きでしょうか?(泣)

書込番号:22625381

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6809件

2019/04/25 20:52(1年以上前)

メモリーテストってやろうとは思いませんか?
メモリーはPCパーツの中でも一番デリケートなものでもああります。
MemTest86 で検索されて実行されてみては?

書込番号:22625404

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26960件Goodアンサー獲得:5191件

2019/04/25 21:17(1年以上前)

BIOSで認識して、動作しないという事は普通に有ります。

メーカー製のPCだとメモリータイミングを変えるとかは無理かな?

あずたろうさんが仰る通り起動しないのでMemtest86を取り合えず行うのがセオリーだと思います。

書込番号:22625463

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31798件Goodアンサー獲得:5548件

2019/04/25 21:26(1年以上前)

4GBの場合は2Gb(256Mb×8)チップを使っていないといけません。
そうでない場合は扱えません。

このメモリーはその指定がないので、使えないものが来てしまった可能性もあります。
何もなければ512Mbx8の方が安いので恐らくそちらでしょう。

例えばこれは256Mbx8の4GBです。
https://kakaku.com/item/K0000291511/

書込番号:22625479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31798件Goodアンサー獲得:5548件

2019/04/25 21:28(1年以上前)

私が書いたのは貴方のPCに使われているCPUの場合と言うことです。
他は違う可能性もあります。

書込番号:22625483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:43件 やってみましたっ! 

2019/04/25 22:46(1年以上前)

わたしも10年前のノートのメモリ増設で失敗しましたわ。

win95以来いろいろいじってきましたが、初めてのことで、やっぱりちゃんと調べるべきだったと後悔。
即メルカリで引き取ってもらいました。

書込番号:22625688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:103件 D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]のオーナーD3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]の満足度5

2019/04/26 00:35(1年以上前)

ツクモのブログの記事が参考になると思います。

「2011年以前のノートパソコンのメモリ増設はチップ数に注意」
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/06/laptopram_support.html

>2011年以前に発売されたDDR3メモリ対応ノートパソコン(※本項末尾参照)で、 4GBのメモリの増設を考えている方は、 メモリに搭載されているDRAMチップの数に要注意です。

詳細は引用HPをご参照ください。

書込番号:22625917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M.Johnさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/26 11:10(1年以上前)

ありがとうございます。 
どうやらチップ数のようです。 ご指摘のとおり、512x8品です。
仕様については調べたのですが、チップ数の事までは確認していませんでした。
メルカリ行き決定ですね。

書込番号:22626369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:103件 D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]のオーナーD3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]の満足度5

2019/04/26 13:06(1年以上前)

購入側責任が大きいですが、購入店によっては交換対応してくれる可能性もゼロではないと考えます。

購入されたお店に連絡して事情を説明されてはいかがでしょう?

アマゾンならクレーム対応については結構寛容なので、交換対応してくれる場合もあるように思います。

書込番号:22626515

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31798件Goodアンサー獲得:5548件

2019/04/30 10:47(1年以上前)

メモリー側もメモリー構成を明かすメーカーは少ないですし、チップセット・CPU側もデーターシートでも読まないと細かいことは判りません。
仕方がないという面は大きいです。

書込番号:22634730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 dynabook T551のメモリ交換について

2017/05/25 05:58(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

スレ主 nanakumaさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
画像のノートpcを購入し、四年程度過ぎました。
あまりに動作が遅いため、メモリ交換を検討しています。
この商品は合うでしょうか?
大変お手数ですが、教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20916618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nanakumaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/25 06:07(1年以上前)

ちなみに...
二枚購入し、計8GBにしたいと考えています。

書込番号:20916629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13593件Goodアンサー獲得:2765件

2017/05/25 07:01(1年以上前)

このメモリーで使えるよ(8×2)

↓こっちの方が確実だろうけど
http://kakaku.com/item/K0000637112/
http://kakaku.com/item/K0000637113/

2枚同じメモリだとデュアルチャンネルで動作がってのはあるんだろうけど
8GBを一枚の方がいいんじゃない?

後々、16GBにしようとか思っても無駄にならないし

書込番号:20916679

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31798件Goodアンサー獲得:5548件

2017/05/25 08:57(1年以上前)

大抵のメモリーメーカーは個々の機種での動作を保証しません。
勿論、規格は合致しますし動作する可能性は高いですが、絶対に使えるとは断言出来ません。

性能に関して過度な期待は厳禁です。
メモリーが足りていない状態なら多少の効果はありますが、処理性能が向上するのではなく、メモリー不足による速度低下がなくなるだけです。
絶対的な力不足があるなら、それを改善することは不可能です。

書込番号:20916839

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/25 10:48(1年以上前)

標準のは2GB×2枚なので、8GBにするのなら4GBの2枚セットが良いでしょう。
ただ、PCが重いのはメモリ不足ではないと思います。
リカバリして元に戻せば今のメモリでも軽いでしょう。
現状で動作を速くしたいのなら、メモリの交換よりもHDDからSSDへの交換の方が効果的です。

4GBの2枚セット  \5,599〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687153_K0000942977_K0000280336_K0000637114_K0000905161&pd_ctg=0520

書込番号:20917009

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2017/05/25 11:05(1年以上前)

万が一で起動できない時に備えて、返品出来るところから購入した方が良いですよ。

書込番号:20917030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Refreshed PCThinkPad X230 2325-SSF

2017/04/15 21:45(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

スレ主 て26さん
クチコミ投稿数:3件

レノボのRefreshed PC ThinkPad X230 2325-SSF を購入し、メモリーの増設を考えています。こちらのものは仕様的に使えるのだと考えておりますが、実績の情報やアドバイスを頂けますと助かります。

書込番号:20820430

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2017/04/15 22:01(1年以上前)

下記ブログに、CFDのSODIMM PC3-12800(DDR3-1600) 8GB×2を換装した事例が有ります。
http://rayfactory.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/thinkpad-x230-5.html
http://amzn.asia/56gyGVd

基本的にSODIMM PC3-12800(DDR3-1600)のメモリーなら問題は有りません。

書込番号:20820483

ナイスクチコミ!0


スレ主 て26さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/15 22:40(1年以上前)

キハ65さん、

コメントありがとうございます。安心しました。

書込番号:20820589

ナイスクチコミ!0


スレ主 て26さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/16 19:02(1年以上前)

本日メモリーが届き、レノボのRefreshed PC ThinkPad X230 2325-SSF で無事認識されました。

書込番号:20822695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

確認させてください

2017/04/13 11:22(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

スレ主 kntr614さん
クチコミ投稿数:7件

MacBook Pro (13-inch, Mid 2010)を使っています。
メモリカードの仕様
- DDR3 (Double Data Rate Small Outline Dual Inline Memory Module) 方式
- 30 mm (1.18 インチ)
- 2 GB または 4 GB
- 204 ピン
- PC3-8500 DDR3 1066 MHz タイプの RAM
使えますでしょうか?

書込番号:20813652

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2017/04/13 11:42(1年以上前)

MacBook Pro (13-inch, Mid 2010) - 技術仕様より。
>4GB(2GB SO-DIMM × 2)1,066MHz DDR3 メモリ、SO-DIMM 2スロットで最大8GBをサポート
https://support.apple.com/kb/SP583?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP

下位互換でPC3-12800(DDR3-1600)のメモリーは、使用できます。

書込番号:20813679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13593件Goodアンサー獲得:2765件

2017/04/13 15:55(1年以上前)

>下位互換でPC3-12800(DDR3-1600)のメモリーは、使用できます。

理屈的にはそうなんだけど、昔のMacって速度の速いメモリだとエラー吐くとかあったような…

https://www.amazon.co.jp/dp/B002R8D9EC/

ちょっと割高だけどこの辺買っておくのが安心かな?
(もっと安いのもあるし、安いのでもまあ問題ないとは思うけど念のため)

書込番号:20814161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/04/13 21:09(1年以上前)

この世代だとおそらく動かないのではないでしょうか?

MacはWindows環境と違ってメモリーの相性はかなり聞きますすし、そもそも動作周波数も合わせないと動かないケースが多いと思います。

ほかにもおそらくこの製品だと、片面(シングルランク)と両面(デュアルランク)の製品が混在していたはずなのでおすすめしません。
多分シングルランクだとうまく動作しないです。

望ましいのはDDR3-1066(PC3-8500) 両面16チップ構成のデュアルランク仕様のものがいいかと思われます。
鉄板はサンマックスのSMM-N8G-1066D for Appleあたりかと。高いけど...。

多くのメーカーがメモリーのチップ仕様をわけずに販売してるので、ロットによるので購入される際はMac向けの規格が合致しているメモリーか、販売店(実店舗で)チップ仕様を確認して購入されるのがいいかと思われます。

書込番号:20814895

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2017/04/13 21:24(1年以上前)

偉そうなことを書いたのですが、下位互換は訂正させて頂きます。
秋葉館で販売されているメモリーなら、間違いないでしょう。
http://www.akibakan.com/mac_memory_typeselect/#macbookpro
http://www.akibakan.com/memory_mac/memory_macbookpro/memory_macbookpro_unibody/

書込番号:20814938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13593件Goodアンサー獲得:2765件

2017/04/13 22:14(1年以上前)

もちろんMac対応って書いてるやつを買うのが確実だけど、ちょっと高い

さっき貼ったTranscendのやつだと、ここ1〜2ヶ月のレビューでも2009-2010あたりのMacで使えたって書いてるし問題ないと思う

と言っても万が一動かなかったからって僕が責任持つとかはないけどね

書込番号:20815115

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31798件Goodアンサー獲得:5548件

2017/04/13 23:12(1年以上前)

少なくともそこに書いてある仕様は満たしていますが、書いていないメモリーチップ構成によって動かない可能性が高いです。
最大容量搭載時は選り好みが激しいので、ものを選ばないと動きません。

またメモリーチップ構成が固定されているものならいいのですが、そうでないものは同じ型番でも昔と今でメモリーチップ構成が変化していることがあります。
そうなると過去に動いたという情報があっても、今のものでは動かないこともあります。

ということでメモリーメーカーの動作保証もしくは互換性情報の出ているものを選びましょう。

書込番号:20815291

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

適用するでしょうか?

2017/01/16 12:46(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

下記@DELLのノートパソコンをWindows10にアップして使用しています。
同時にSSDにしてそれなりに動いているのですが、サイトの描画が遅い時があるので、
標準装備のメモリは他のノートパソコンに転用(動作確認済み)し、
こちらへ8GBのメモリを搭載使用かと考えています。
このメモリは値段の割に評判は良いようなので、購入しようかとアマゾンのサイトへいったところ、
下記Aの書込みの「メモリチップが両面8枚実装されているモジュールのため、第2世代Core iプロセッサ以降
を搭載するPCでないと使用できません。」を見つけた為、
適合可能かの判断がつかなくなってしまいました。

相性で使用不可の場合は別として、根っから適合不可な状況は避けたいと思っています。
私はパソコン関係は多少分かり、自分でパーツ交換等の作業は出来ますが、
ここらの詳しいことになるとわらなくなってしまいます。

詳しい方がいらっしゃればご教授頂きたく、よろしくお願い致します。

@DELL
http://kakaku.com/article/pr/14/09_dell/

Aアマゾン
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00GRR0GJA/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt_lft?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&showViewpoints=1&sortBy=helpful&filterByStar=positive&pageNumber=1

書込番号:20574023

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2017/01/16 13:22(1年以上前)

>>下記Aの書込みの「メモリチップが両面8枚実装されているモジュールのため、第2世代Core iプロセッサ以降
>>を搭載するPCでないと使用できません。」を見つけた為、

Inspiron 11 3148は第4世代Intel Core i3のCPUです。
仕様

http://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_inspiron_laptop/inspiron-11-3148-laptop_reference%20guide_ja-jp.pdf

書込番号:20574135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/01/16 13:42(1年以上前)

キハ65様
早速回答頂き、ありがとうございます。

私のは初期型で「i3」搭載機が出る前の、
「インテル® Pentium® Quad Core™ N3530 プロセッサー」搭載機となっております。

お手数お掛けして申し訳ありません。
またお分かりでしたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:20574179

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2017/01/16 15:25(1年以上前)

Pentium N3530は、開発コード Bay Trail-Mで有って、第2世代プロセッサー以上のCPUとは違うものです。

書込番号:20574371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/01/16 15:32(1年以上前)

キハ65様
再度早速の返答頂き、ありがとうございます。

と言うことは、適用出来ないと考えたほうが良さそうでしょうか。
このCPU自体、8GBまでサポートしているページを見た覚えがあるのですが、
適用出来そうなメモリの規格等、見方をお教え頂けますとありがたいのですが。

度々申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:20574384

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2017/01/16 15:40(1年以上前)

下記の口コミを思い出しました。
>Dell Inspiron 11 2in1 3147 のメモリ増設について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000662858/SortID=17735661/

書込番号:20574392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2017/01/16 15:52(1年以上前)

キハ65様
本当にありがとうございます。
私もこの情報は拝見させて頂いておりました。

最後にもう1点だけ確認させて下さい。
本メモリはECC付ではないので適用可と思ったのですが、
アマゾンの情報からすると、不可と判断したほうが良さそうでしょうか。
それとも、取り付けてみないと何とも言えない?

申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:20574407

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:53244件Goodアンサー獲得:14228件

2017/01/16 16:13(1年以上前)

そもそもAは通常電圧(1.5V)のメモリーです。
http://www.cfd.co.jp/product/memory/note-ddr3/d3n1600ps/

使用するとすれば低電圧(1.35V)、通常電圧両対応の下記メモリーでしょう。
http://amzn.asia/b2sMD6A

書込番号:20574442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/01/16 16:21(1年以上前)

キハ65様

本当にお礼申し上げます。
私は電圧のことは承知して無く、
スロットに刺されば何とかなるものと思っていました。

お教え頂いた分で試してみるつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:20574461

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件 縁側-一酸化二水素の掲示板

2017/01/16 16:42(1年以上前)

>スーパースター0620さん
メモリ不足が生じているのかを確認してから増設する方が良いだろう。
動作が重い状態の時に、タスクマネージャーの詳細表示を見てほしい。
CPUやメモリの使用率は、何%ぐらいだろうか。
キーボードのCtrlキーとShiftキーを押しながら、Escキーを押すと、タスクマネージャーが起動するはず。
タスクマネージャーが簡易表示の場合は、左下の「詳細(D)」をクリックすると、詳細表示になる。

書込番号:20574507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2017/01/16 16:48(1年以上前)

DHMO様

アドバイスありがとうございます。
確かにその通りですね。
CPUからすると、もし宝の持ち腐れになっても勿体無いですので。

ありがとうございます。

書込番号:20574530

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31798件Goodアンサー獲得:5548件

2017/01/16 20:13(1年以上前)

今更書くことでもないかも知れませんが、この場合は「適用」ではなく「適合」です。

書込番号:20574987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2017/01/16 22:05(1年以上前)

uPD70116様

勤務中にあわてて投稿した為、後で気が付いたのですが、
まあ、意味は通じると思ったので、これで通しました。。。

書込番号:20575408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]」のクチコミ掲示板に
D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]を新規書き込みD3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
CFD

D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

最安価格(税込):¥1,962登録日:2013年11月18日 価格.comの安さの理由は?

D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング