N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,534物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2019年10月3日 12:37 | |
| 30 | 12 | 2019年10月1日 21:43 | |
| 104 | 16 | 2019年9月24日 18:45 | |
| 82 | 18 | 2019年9月19日 21:28 | |
| 295 | 16 | 2019年9月19日 15:14 | |
| 30 | 9 | 2019年8月29日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
旧型のNWGNです。
オートリトラクタブルミラーの仕様です。
先日、自動車道を走行中にドアミラーが、突然閉じたと思ったら再び開いた。という現象が2度発生しました。
その後、一般道でもおなじ現象が2、3度発生しました。
走行中の事象なので、安全面から、今はオートリトラクタブルミラーのスイッチを切って、ドアミラー開きっぱなしで使用しております。
ディーラーに相談したところ、保証期間内なので、オートリトラクタブルミラーのスイッチと、ドア肘掛のところにあるミラー開閉スイッチを無償交換して頂ける事になりました。
自分もたぶんスイッチの問題だと思っています。
他の車種では同じような現象が起きているようですが、NWGNは対象外でした。
書込番号:22964396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
本日9/22(日)、旧型から新型に乗り換えるためにディーラーに商談に行きました。
そこで、自分が一番気になってたのがナビとドラレコですが、11月に新たに発売されるナビとドラレコのカタログがあり見せて貰えました。
現時点での一番高い機種は三菱だったと思いますが、ドラレコが同じく11月にパナソニックから新発売されるのと似た感じだったので、おそらく新たに発売されるナビとドラレコはパナソニックかもしれません。
数日前に、パナソニックの情報はメルマガで知っていて、凄く良いなと思ってたので期待しています。
但し、価格は純正の方が高いんじゃないと思いますが、社外品には無い機能とかを優先するなら純正一択かなと思います。
例の部品の影響で、納車は11月か12月かになるか全くは分からない状況ですが、例の部品の件は改善するような連絡があったとも言ってたので気長に待ちます。
6点
>toonaさん
>11月に新たに発売されるナビとドラレコのカタログがあり見せて貰えました。
とありますが差し支えなければ教えてください。
ディーラーからタブレットなどで正式な?DOPのカタログを見せていただいたのでしょうか。
というのは来週DOPの最新化のため、ディーラーとお話します。
その時ちゃんとした?資料を見せてもらえるか気になったのでお尋ねいたしました。
なお現在聞いている内容だと専用ナビ(一番高いもの)は値段も機能もあまり変わらない、セットのドラレコはフロントがナビ連動からスマホ連動になっている、リアはスマホ連動できるということです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22940271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カタログじゃなくiPadで見せて貰いました。
買って直ぐに型落ちになるのは嫌だったので、パナソニックの新しく出るのにするか純正にして値引きしてもらうか考えてました。
ナビは、N-BOXとN-WGN専用の1番高いのがモデルチェンジして2番目に安いのが無くなります。
ドラレコは新たに追加されます。
別にセットじゃなく単体でも買えると思いますが、聞いて確認はしてません。
モデルチェンジする1番高いナビのスペックは確認出来てませんが、今のとはメーカーが違う様な事を言ってました。
新たに出るドラレコは、WiFi経由で専用のアプリでスマフォで見れるのと、スマフォだけじゃなくナビと連携させてナビでも見れる2種類だったと思います。
勿論、前後とも見れる説明動画だったと思います。
更に、スマフォから設定もする事が出来ます。
ドラレコには液晶画面はなく、本体と前後のカメラが別になってるタイプで、前後のカメラの形が同じだったので性能も同じかも知れません。
それで、パナソニックから新たに出るのと似てると思った次第です。
ナビの価格は同じ位でしたが、ナビとスマフォの両方に連携する方のドラレコは高いです。
現時点で、この場で価格を言ってしまっても良いのでしょうか?
社外品の高価なドラレコが何個か買える価格なので、、高くても純正で高性能となると迷う事はないと思います。
書込番号:22940645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それと、ナビとドラレコ共に11月じゃなく10月中発売でした。
書込番号:22940704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>toonaさん
なるほど、iPadでの説明だったのですね。
カタログなどはホンダアクセス発表じゃないと出ていないと思っていました。
価格について、書くと迷惑になる等気になさるのであれば記載なくてよいです。
当方、9月末納車予定が10月末以降になったためのDOP最新化でお話しをしに行きます。
ナビ・ドラレコはドラレコあんしんパッケージBで発注していたため、それに伴う価格アップなどの相談の可能性があるなどでお聞きした次第です。
ナビよりもドラレコの値段上昇がちょっと心配になってきました。【追加負担など】
詳しい回答ありがとうございました。
書込番号:22941052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新たに発売されるナビとスマフォで見れたり設定出来る前後カメラのドラレコは、一番安いエントリーインターナビよりは2万ちょっと安いです。
それでも、ドラレコとしてはかなり高額ですよね。
書込番号:22941139
4点
>toonaさん
新型の一番高いN-WGN専用ナビ(8インチ)は「音の匠」対応でしたでしょうか。「音の匠」が聞きたくて社外品より値段の高い純正ナビを購入しますので気になります。
ちなみに、車の方は8月25日納車予定でしたが、10月末から11月末に延期になりました。8月29日に以前乗っていたN/の車検が切れたので、ディーラーでレンタカー(旧N-WGN)を借りて貰って乗ってます。納車までレンタカー暮らしです。
書込番号:22941267
0点
そこまで詳しくは見れなかったので分からなかったです。
自分は、オプションのアルパインの6スピーカーを値引き少なかったのでサービスして貰いました。
私も10月末で車検が切れまずか、代車を借りるとなると長くなるし余計に気を遣うので、車検を受けるだけ受けて納車まで乗り続けます。
車検代は払いますが、下取り価格に掛かった車検代は上乗せして貰う事になりました。
書込番号:22941333
0点
>toonaさん
遅くなってすみません。
ドラレコの値段の目安ありがとうございます。
来週確認したいと思います。
書込番号:22942910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日ナビドラレコの最新化の話をしてきました。
iPadではなく持ち出し禁止の簡易パンフレットを見せていただきました。
ほぼお話のあった通りでした。
VXM-207NBiはVXM-195NBiと比較してメーカー以外ほとんど変わらないみたいですね。
今回追加のオプションであるフロントカメラが利用できます。
リアカメラdeあんしん(2じゃないほう)は対象外となります。
セットでつけられるドラレコは前後カメラになります。(ドラレコ単品としてはフロントのみでオプション追加でリアつけられます。ドラレコのみのセットもあるみたいです)ナビ連動スマホ連動となっています。
カメラ自体はガラス面につきますが本体はグローブボックス内に設置するようなので熱暴走対策されているようです。
価格的にはナビ単体で207は195よりカタログ比較税抜きで6000円高くなります。なお207が正式発表後は2018年度モデルは価格改定でさらに安くなります。(在庫限り)
ドラレコ単体では価格比較ができないので旧ドラレコあんしんパッケージB+後方駐車録画キット(工賃込み)と新ドラレコあんしんパッケージ(工賃込み)との価格比較は8%消費税基準でほぼ変わりません。
以上となります。
なお他のナビについては覚えていないので答えられません。すみません。
書込番号:22956506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追加です
音の匠については確認し忘れました。
申し訳ないです。
書込番号:22956568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホンダアクセスのアクセサリー情報【ナビオーディオ】が更新されましたのでお知らせします。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-wgn/navi_audio_etc/
書込番号:22960800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
6月中旬に予約したNwgn Lツートンの納車が明日9/24日になりました。ブレーキの不具合でやきもきしましたが、何とか9月中に納車です。でも車検証の登録は8月になっており、登録後に不具合が発生したものと思われます。
この場合、将来売る時に1ヶ月分査定が下がる(1-2万円?)ことになりますが、保証してもらえるのかなあ?現有車の下取りは某買取店に9月末日で売り渡し契約していたので何とか間に合って一安心です。
書込番号:22941049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Sailingpapaさん 「保証してもらえるのかなあ?」
何の保証でしょうか?
補償なら「ない」と思いますが、
書込番号:22941072
12点
補償の間違いでした!やはりないのか…過去にあったフイットと同じ轍を踏んでるなあ。そろそろホンダから卒業かなあ。
書込番号:22941087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そんな対応はホンダじゃなくても同じです。
自動車税1か月分は返してもらえるのでしょ?
それくらいは主張してもいいと思いますけど。。。
書込番号:22941210
9点
一言イヤミ言って終わりにしとけ
書込番号:22941211 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
納車おめでとうございます。
私は10月中旬納車が12月中旬に伸びてしまったので、
羨ましい限りです。
ところで、問題のブレーキの部品は、
後日、交換されるのでしょうか?
警告灯が点灯しなければ、
そのままなのでしょうか?
書込番号:22941234
1点
まじでこんなこと考えるとは
思考回路?
クレーマーだな
書込番号:22941242 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
以前VWでは納車遅れ対応して貰い、ナビ更新料が無料でした。
書込番号:22941279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どこまで直っているのかは分かりませんが、明日確認してみます。
書込番号:22941281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買取店のアドバイスで補償して貰える可能性があると言われたのでそう思っただけですので、悪しからず。
書込番号:22941287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ディーラーにその点を確認されたのですか。今、出荷停止の状態だと噂されていますが。
書込番号:22941590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セコイすぎる
納車前から売ることをもう考えてる。
そんな高い車じゃないんだから気にしないこと。
1ヶ月分の査定額何てあってないようなものだと思います。
中古車需要の高い3月に売れば相場は高いかもしれないし、その他の時期でも買い取り店はによっては数万から数十万買取価格は違う。
書込番号:22941917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
実はディーラーからはなんの説明もありません。納車遅れの理由もただ生産が遅れているとの情報だけで、ブレーキのことは一切説明なしでした。他の方はちゃんと説明されたのでしょうか?これで納車後の部品交換や修理があるようだとホンダ車にはもう乗りたくないですね。
書込番号:22942354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
登録が8月であれば、ディーラーの説明は疑問符ですね。ブレーキ関係で納期がかなり遅れているとの情報が、ネット上で飛び回っている状況でからね。私も、先行予約し、9月中に納車できると言われていましたが、現在、納期は未定です。
書込番号:22942453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Sailingpapaさん
うちの営業担当の事前説明だと入庫してから登録処理を行うということなので同じ場合は既に8月にはディーラーにあったということだと思います。
ディーラーでの作業の間に不具合の話が降りてきて本部に問題ないことを確認したため遅れたのかもしれません。
それでも説明がないのはおかしいと思うので説明を求めてそれで納得(問題なければ)できれば納車受け取りされる方が良いかと思います。
ちなみにこの問題はホンダのお客様相談センターに聞くと契約された方にディーラーを通じてお話しがあり、リコールなどではないため現在、ホームページなどで掲載されない情報となります。
出荷再開なども公表されないため、ディーラーからの情報のみとなります。
ですのでディーラーが自発的に話さない場合はこちらから聞く必要があるかと思います。
書込番号:22942708 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
いろいろアドバイスありがとうございます!今日夕方受け取りですので、またレポートします。
書込番号:22943545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先程無事納車されました。ブレーキの件を確認したところ、既に対応済との事で、やはり登録後に交換?したようです。どうやら6月中旬までに予約を入れた方は何とか9月中に納車できるけど、それ以降は納車時期は確約できないそうです。なお、納車までに車検の切れる方には、ホンダ(ディーラーではなく)が納車までレンタカーを手配するようです。
書込番号:22944542 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
新型が発表になったのでさっそくホームページで画像見ました。
ネコ目でかわいい。
イカついのが多いカスタム系にあきあきしてる人にはうけそうですね、
書込番号:22807545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ノーマルとカスタム間違って投稿してしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:22807550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新型にしては微妙
一言で言えば、コンサバ!
一番の良い点は、テレスコピックステアリング!
これは、是非必要とアンケートにも書き、採用されて最高です。
書込番号:22807748 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
新型発表!HP見ました。
装備が素晴らしい。これを待ってました。
しかし、好みかもしれませんが、カスタムの顔が今一。もっと、シュッと出来ていれば良かったかなと思います。
そう、現行のカスタム顔です。
さて売れるでしょうか。
書込番号:22808059
5点
>maxpower_takeoffさん
>定年退職者さん
投稿先を間違えたので削除申請をしようと思いましたが、さっそくコメントをいただきましたのでこのまま残すことにしました。
私の不注意で申し訳ありませんが今後もよろしくお願い致します。
書込番号:22808202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最初に画像出た時はこれはないな…と思いましたが、その後に色々画像が出てきて見てるうちに、派手さはないけど飽きの来ないデザインでいいかも?なんて感じてきました。
そして本日、ディーラーにてカスタムのターボ、NAと見積り取りました。
正直値引きは厳しいとの事…
まぁ安全装備も充実してるし、オプション色々付けたら200万超え…今時の軽ならそんなもんかな?
来月のお盆休み明けに実車を見て試乗して最終的に決めようと思います。
ほぼ自分的には決まりなんですが、あとは嫁さんが納得すれば契約って感じです。
とにかく早く実車を見てみたいですね。
書込番号:22808702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
先行資料見て、この顔ないわーと思っていましたが、本日ホンダウェルカムプラザ青山にいって、カスタムとノーマルの実車見てきました。
そしたら写真よりいい顔でしたよ。触ったり座ったりして、いろいろと体験したので、明日にでもマイディーラーで見積りとってみて試乗車来たら乗って決断しようかと思います。
書込番号:22808985 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
個人的にデザインはノーマルのアクセサリー仕様が
一番いいと思いました。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=86479/?lid=k_prdnews
書込番号:22809020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
色々な角度からの画像が出てきて、見て いるうちに好感のもてるデザインだと、
不安から確信に変わりました。
ノーマルもカスタムもイイ!
書込番号:22809090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
発表後、公式HPも更新されて、カスタムを3Dビューで色々付けたり外したりをしてますが、ブラック&シルバーのデカール7枚セットのと給油口のデカールを付けてみるとカッコ良さに加え個性が出てかなり気になってます。本契約前ですけど、オプションに加えようか本気で悩んでます(;^ω^)
楽しい悩みです♪
書込番号:22809301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>宇宙海賊さん
カタログには給油口は押す楽しみって書いてあるので、車内から開けなくても開くのでしょうね。
書込番号:22809731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リミックスコウジさん
YouTubeの動画に出てましたが、そのタイプの様です。ドアロックが掛かってる状態では開かない仕様だとは思います。
中から開けるタイプしか乗った事がないのですが、このタイプだといちいち屈んで運転席の給油口のレバーを引かないといけないので少し煩わしいと思ったりします。押し込みタイプだとその辺のストレス軽減にもなるでしょうね。
すでに先行予約済みですが、明日カタログをもらって来ようと思ってます。やはり、本タイプのカタログの方が見やすいですね。ネットのPDFでも見れるのですが(笑)
本腰入れてオプション検討しないとね。
書込番号:22809954
4点
>宇宙海賊さん
それだと便利ですね。
私もさっそくユーチューブ動画見てみます。
書込番号:22810055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらも上品でいいデザインだと思います
特にカスタムのダーク系のパールは夜に映えそうですね
書込番号:22810508
3点
新型N-WGNの顔を初めて見たとき、昔の三菱・トッポBJが頭に浮かびました。
グリルとかは全然違いますが、ライトの形が似てるのでイマイチな印象です。
書込番号:22814064
1点
かなり人気があって納期が2カ月はかかりそうですかね。
イマイチな車って言ってくれる人が増えれば、人気が落ちて納期が早まって嬉しいんですけどね。
書込番号:22814759
3点
まだ試乗車が届かない状態ですが【8月中には試乗できる感じ】昨日契約してきました。
Lターボ プラチナホワイトパールですがディーラー発注のものを回してもらったので納車時期は9月末【DOP多めなので最悪10月になる可能性あり】です。
ちなみに昨日の時点で新規発注するとうちのディーラーでは確実に10月以降と言われています。
以上参考まで
書込番号:22824906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
機能的にはすごく進化したけど、旧型のデザインの出来が良過ぎたせいか新型のデザインが手抜き・退化に見えてしまいます。
まぁ好みは人それぞれだけど、個人的にはないかなぁ…って感じですね。
書込番号:22849992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Nシリーズはとても高い。
あと、ホンダは高くて女性受けしないとよくききます。
安全機能があっても、高くては消費税があがるこの今にどうかと思います。
カスタム系はどのメーカーも標準に追加装備するという定義しかないので、やたらと高くなりますね。
〜〜カスタムをみかけると「高いの買えるお金があってうらやましいなぁ」と思ってしまいます。
書込番号:22933657
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
8月末に納車されましたが、ようやくユックリドライブする時間がとれたので片道85キロの慣らしに行ってきました。
customターボ4WD タイヤはエナセーブです。
行きは比較的流れの良い国道メインで練習がてら
ACC使いまくり。
帰りは9割が高速で4度の追い越し以外はACC85キロセットで巡航しました。
なお、
どちらも24度オートエアコンつけっぱです。
単純比較ですが、高速の方が燃費悪いのは意外でした。風切り音凄かったから空気抵抗かも。
レーンキープ機能の精度がよく、効果大。
段差のいなし方、しなやかで重厚な乗り心地、各ドアを閉めた感触は軽でここまで出来るのか、と感心してしまいます。
軽としては、の条件付きですがとても良いと思います。
ドライブ前に給油口ぎりぎり燃料満タン、燃費計、オドメーターはリセットしまして、
帰宅後は2メモリ減、残り走行可能距離306キロでした。
3枚目の写真は運転席ドアの取っ手で、
目につく所なんですがネジがむき出しなんです。
なぜ。
あとは、塗装のゆず肌感、ルームランプ周りのチープさは軽自動車なりですね。
色々発見やら気になる箇所が見えてきましたが、
ACCはやっぱり街中で使うと逆に疲れるし危ないってことも認識しました。
長押し増減は10キロ単位より5キロ単位にしてほしかったかな。
あと、今のところ日常生活ではリッター15キロ程
満タンにすると走行可能距離410キロです。
思い立っての文章成立してませんがご了承下さい。
書込番号:22926591 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ネジが剥き出しなんてこのクラスでは普通では?
軽自動車に何を求めてるのでしょうか?
こんな細かい所気にしていたら価格がもっと高くなりますよ
書込番号:22926616 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
スレ主様
軽自動車のクオリティが上がって来たからこそ、そう言うネジの露出が気になるのは同意見です。
メクラ蓋を付けるぐらいなので、せめて高グレードの車種には隠してもらいたいですね。
私もカタログでネジ剥き出しを見て、残念に思いました。
書込番号:22926728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スピードメーター0が下って珍しいですね。
スポーツカーみたい
書込番号:22926847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
考えてみれば「0」が真下は機能的に優れていますね
低速では体感でスピードはほぼ分かりますし、40km/h以下でスピード違反で捕まる場面て自分は遭遇したことないです
画面が有効に使われている感じ
他のメーカーにも真似して欲しいです
ネジ頭はせめて同色のメクラブタ部品をオプションで出して欲しいですよね
1個100円でも200円でも欲しい人は買うと思います
書込番号:22927020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
内装パネル外す時にネジ回しやすくてイイぢゃないか
書込番号:22927051 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
seikanoowani さん
確かにネジは外し易いけど、見栄えはどうですか?
ダウンサイジングで、登録車から乗り替える人に訴求するには、この位のコストアップは仕方ないし、軽所有者は割り切って何でも無いようですが、乗り替えする人は気になるもんですよ!
と思います。
書込番号:22927904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そもそも取っ手の底なんか覗き込まなきゃ見えないし、気になるなら数百円でスポンジシート買って底の形状に合わせて切って貼っときゃいい。車本来の機能の充実の方が大事。気になるならそういうところに金かけた高級ブランド車を買え
書込番号:22927952 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
seikanoowani さん
ずいぶんキツい言い方ですね。
命令口調とは、呆れてしまいます。
目に付く場所だから、提案しているのです。
あなたこそ、実車を見ないでレスしているのではと?思ってしまいます。
書込番号:22928031 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ちなみに、ドア開閉レバー付近のネジ留めが一番目立ちます。
書込番号:22928040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そこのネジもホンダ車の伝統だからな、買ってから文句言う事ではないと思うぞ
書込番号:22928045 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ねじはフリードもそうですね。
運転中は見えないし、自分は全然気になりませんが。。
気になる方はシール貼るとか敷物引けば良いんでないんでしょうか。
一般大衆車にそこまで求めるのか過剰な要求かと。。
書込番号:22928200 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
価格コムに投稿の人ってなんでしよう!
もう少し大局的な見方が出来ないのでしょうか?
冷静に人の意見を聞けないような感じが見受けられます。
情けないと言うか、ストレスが溜まっているのでしょうかね?
あとは、付和雷同!
書込番号:22928807 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
wagonを検討している人や納車待ちの人に向けて少しでも感じた情報を届けようと思って書いたんですが、
ネジの書き込みに注目されてもなー。そこ?って感じです。
文句言ったつもりもないのですが。
今後の書き込みの気が失せますわ。
wagonはいいクルマです。沢山の人に買って欲しい
書込番号:22928862 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ぴんそる さん
横槍入れてすみません。
私も5年N-WGNに乗り、新型車に興味を持っています。
期待が大きかっただけに、気になる面も見え隠れします。
情報ありがとうございます。
書込番号:22929383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ネジのむき出しなんてホンダの個性の一つです。
細かいことが気になるなら、選ばなければいいのです。
人それぞれ着眼点は違いますからね。
ただ、小さいことが気になる人は車選びも相当苦労されるんでしょうね。
書込番号:22929914
16点
こんにちは、ホンダのネジです(^^) 127万円の軽自動車です。1か月コンスタントに7000台、6年間売れないと、10パーセントの利益が出来ない原価設定での、この品質、装備は、アンビリーバボー!!。本田技研が車のスーパーカブを創ったと言う理由が良く解ります。ご存知の通り、ホンダの基本は、バイクです。バイクは、むき出しのネジや溶接痕、コードやもろもろの部品が、1つの機能美として成立しています。ホンダは何よりも、機能美と人が運転しやすい人間工学をデザインの第一として考えています。ドアノブのネジは、室内インテリア用に、指に触れても痛くない様に、丸く、つや出し加工した専用部品です。安全に配慮した部品ですので、安心してご利用ください。高級車と言われる内外装が、セールスポイントのアコード等では、カバーで隠しています。その分当然、アームレスト等の加工、組み立てコストが発生します。私自身は、ホンダファンですから、これがホンダの証、ある意味誇りをもって、とらえています。ホンダほど細部にまで、創る人達を感じられるクルマは知らないです。そんなホンダ製品を是非、ご愛顧ください(^^)
書込番号:22932967
37点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
本日、ディーラーで新型Nワゴンカスタムターボ、現行N-BOXカスタムターボを試乗しましたので結果を記載します。
尚、試乗結果はあくまでも私見のため、他の方を誹謗中傷するものではありませんのでその点はご理解下さい。
下記に記載する車は、新型Nワゴンカスタムカスタムターボ(FF)をNN、現行N-BOXカスタムターボをB,自己所有NワゴンカスタムターボをN、参考として自己所有の後期ハリアーガソリンノンターボFFをHとします。
加速感:N→NN→Bの順。以前Bを試乗した時、Nと比べ加速感が?だったんですが、その時は単純に重量差だとお見込んでいました。しかし、今回NNを試乗した時、Nの方が良かったんです。カタログを見ると違っているのは、ボアストロークが違っており、この辺りが関係しているんではないかと思います。詳細は詳しい方が説明して下さると思います。(丸投げ。)NNとBは単純に重量差だと思います。
センシング
渋滞追従(Hと比較。無理があるのは承知。):どちらも満足できる制御でした。細かい所を言えば、アイドリングストップ後の再始動時はNに軍配が上がります。(当たり前か。)
LKAS・車線逸脱(NNとBで比較):どちらも制御は変わらず自動運転は可能か?というレベルでした。ステアリングに伝わる感じは、NNの方が、より分かり易かったですね。(ちゃんと制御してやってるぞ!という感じ。)
乗り心地:NN・B→Nの順。同じ道を乗って、道路の継ぎ目・凹凸等、Nの方が突き上げ感が有りました。同じ15インチを穿いているので、サスペンション周りの進化でしょうか。
パドルシフト(NN・BとNを比較):パドルシフトの操作感はNN・B共「フニャッ(失礼)」という感じ、Nは「カチッ」という感じでした。Hのフロアシフトも前期は「フニャッ」後期は「カチッ」に変わってます。個人的には「カチッ」が好みです。
パドルシフト3速について:Nで走っていて、パドルシフトを使って減速する時大体3速に落ちます。その時かなりの減速ショックが有りました。同じように減速しNNもBも3速に落ちましたが殆どショックは有りませんでした。(同じ道を同じように運転し減速したつもり。)制御範囲の見直しを行ったのか。
リアワイパー(NNとNを比較):Nは運転席側出発、NNは助手席側出発です。Nの場合隣車線が確認しづらかったんですが、今回出発点が反対になった事で確認しやすくなったと思います。(雨の日の試乗でなかったので確認できなかった。)
気づき
パドルシフト:Hでレーダークルーズを使用している時、シフトをD→Mに切り替えたらレーダークルーズは自動でOFFになります。N・NN・Bはパドルを操作してもそのまま使用継続の状態です。出来れば、自動解除になり減速出来ればと考えます。
風切り音:Nを運転中に速度が上昇して来たら(約40kmくらい)サンバイザー付近から「シャー音」(ラジオで何も放送されてない時シャーと音が出るがあのような音。)がして来た。試乗が終わり営業マンと同乗して確認した時も同現象が出て、営業マン曰く「風切り音だろうと思います。」との事だった。試乗車にはドアバイザーが設置されていたのでそれが原因なのか調査すると言ってました。因みにBもドアバイザーが設置されていましたが、そういう音はしませんでした。Nにはドアバイザーなし(洗車の時邪魔になるので只で上げると言われても要らない。)でそういう音はしない。
今回の試乗でNNのセンシングが早くBに付けばと思いました。(鬼が大笑いする話ですが、来年の暮れ辺りにN→Bに買い替えたいと思ってます。誰か情報を持ってませんか?)
8点
加速感は同感です。
私も現行N BOXターボに試乗したときに感じました。
試乗では、NAの加速感を知らずにターボに乗ったのですが、同乗した営業に「NAの間違いじゃないの」と思わず聞いてしまいました。
単に車重のせいなのか、それともストロークの違いなのか、ターボの味付けの違いなのかはわかりませんが。
N BOXターボのこともあり新型N WGNの加速感も心配していました。
書込番号:22869275
1点
>momobatoさん
返信感謝致します。
やはり加速感の違いを感じたのは私だけでは無かったようですね。以下は私見です。
前Nワゴンカスタムターボに新Nワゴンカスタムターボの装備が付いたら最高だと思います。少し欲でしたね。
書込番号:22869527
5点
ECONをOFFにしました?
新型は制御を見直し、NBOXより低回転に振っています
ECONがONのままだと加速鈍りますよ
新型のS07Bは低回転にトルク感があり加速の質では大きく進化してると思います
それにターボでありながらアシスト付きのデイズのNAより燃費いいですし
S07Aはホンダが一代限りで諦めたエンジンですしね
以前旧NWGNターボを試乗したのですが、加速時にすぐに3000rpmまで回ってしまい、ダイハツやスズキの落ち着いた走りに比べ違和感を感じ候補から外れました
書込番号:22870313
5点
>pokotarou1さん
返信感謝致します。
加速テスト時は、3台とも同じ道、ECONはOFF状態で確認しました。
バイパス合流(坂道)スタート(加速)→合流→車線変更し追い越し車線→加速し目標速度到達→ACC・ON定速走行(ACCはNNとBでNはクルコン)→バイパス終了。これを、2度往復しましたが加速はNが良かったですね。
S07Aは1代限りで止めてしまったんですか、勿体ない事をしたと思います。momobatoさんの返信にも記載しましたが、S07AのエンジンにNNの装備を付けてくれたら最高だと思いましたね。
書込番号:22870361
1点
NWGNのS07Aは他のと別ものですからね、
気持ち良く回転が上がっていくという面で先代の方が上かもしれませんね
だけど新型の、低回転でトルクで引っ張ってって言うのも疲れなくていいですよ
書込番号:22870691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pokotarou1さん
低回転で引っ張って行く力ですか、今度そこら辺りを気にして試乗して来ます。ありがとうございました。
書込番号:22870807
2点
S07Bは1500〜2000rpmで十分加速するはずです
とくにNAにおいて同じS07BでもNWGNは大きく進化しています
NBOXターボに試乗した感じではたしかに3000から4000にかけてのトルクの盛り上がりは感じられましたが、快適なのは2000rpm以下だと思います
絶対的な加速はどうかわかりませんが、大切なのは日常使いの快適性ではないでしょうか、
是非低回転域での滑らかな加速を試してみてください
書込番号:22871709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試乗の追加です。
前回、雨が降っていませんでしたので、リアワイパーの状態が確認できませんでしたが、本日、雨天となり確認に行ってきましたので追記します。
N:運転席側開始のため隣(右側)車線が見にくい。
NN:助手席側開始のため、隣(右側)車線がNより見やすくなった。助手席側の見やすさもNとほぼ変わらずであった。
書込番号:22886775
3点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,534物件)
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円

















