
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年12月9日 22:07 |
![]() |
1 | 0 | 2015年11月7日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2015年7月31日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2015年7月24日 14:04 |
![]() |
3 | 2 | 2015年7月29日 04:46 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月18日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




タブレットPC > ZOTAC > ZOTAC Tegra Note 7 ZT-TN701-10J
2014/03に購入して以来、数ヶ月に一度の頻度で「本体充電端子が陥没し、充電ケーブルが接続できなくなる」故障が発生しています。その都度、購入したY量販店経由にて良品との交換をしてもらっておりました(購入後1年以内の保障期間故、無償にて)。
今回、又々、同一症状となりました(4度目の故障!!)。
Y量販店の延長保障制度に入っておりましたが、修理費5000円強との見積もりを得て、思案中です:
5千円で良品が手に入るから良しとするか、
どうせ6ヶ月以内には、又、故障するのだから、5千円は無駄金か...と。
使い方が悪いとの声が聞こえそうです....。
当機を特別乱暴に扱った訳でもなく、又、
当機以外にも種々IT機器を使用していますが、同種症状となった機器はありません
(数年前に買った中華パッドもそうなった事はありますが、これは「悪品質」納得買い故に例外です)。
皆様の機器ではいかがでしょうか?
私は「強度設計のミス」と強く思っており、2度と同社製品には2度と触手が動きそうにありません。
1点





タブレットPC > ZOTAC > ZOTAC Tegra Note 7 ZT-TN701-10J

私も通知はありませんでしたが、昨晩更新してみました。
事前に「タブクル」というサイトで「OTAアップデートが有る」という記事を見掛けたので、自分で「タブレット情報」からタップして辿り着いたのです。
YOGA TABLET2の板で『「Google開発者サービス」の更新が上手く行かない』という記述を見たことがあって少し不安に思っていましたが、私の場合はその書き込みとは全然別の理由で上手く行きませんでした。
その理由というのは、下記の通りです。
OTAに際してWi-Fiでネット接続していたのですが、成功して再起動が行われた後、アンテナマークの右横に「1」と表示されており、ネットから切断されておりました。
切断に気付いたのは、「Google開発者サービスの更新が必要です」という通知をタップしたところ、Playストアがオフライン時の表示になっていたからです。
どうやら自宅Wi-Fiを一度切断して、パスワードを再入力しなければならないようです。
再入力をしてやると問題なく更新が行われて、Tegra Note7がAndroid5.1で動作するようになりました。
アプリアイコンの外観がLollipopではないので「どうしたのかな?」と思っていましたが、Google Now用のランチャーをダウンロードして純正から切り替えたところ、フラットデザインのものに変わりました。
Googoe Nowの起動も4.4の「ホームボタンから上へスワイプ」ではなくて、「左から右へスワイプ」に変更されております。
早速満充電した後、暫くの間喜んで遊んでおりましたが、何となく「バッテリーの消費が早いか?」と感じています。
勿論Tegra Note7は大食らいですが、それにしてもちょっといじっただけで9%くらい減ってしまいました。
したことと言えばアプリのアップデート確認、メールを一通開封、カレンダー同期の確認、ここでWi-FiをOFFにしてその後10分ほど読書・・・これだけです。
まあ何か不具合が有れば、その後またアップデートで改善してくれるでしょう。
私もkazuwo3さんと同じく、諦めかけていたLollipopへのアップデートに拍手を送りたい気持ちです。
メーカーさん、さんきゅう!
書込番号:18999752
0点

連投失礼、訂正と追加情報です。
訂正
Google Nowは、以前の通りホームボタンから上スワイプでも起動します。
追加情報その1〜Android5.1にすると、現時点ではKasperskyが動作しなくなる
アプリを更新してもKasperskyがスキャン情報を流してこないので手動で起動してみたところ、読み込み続けて先に進みません。
一度アンインストールしてからKasperskyのホームページでダウンロードを試そうとしましたが、対応機種が「5.0」で止まっていました。
暫くノーガード状態です。
私は他にもタブレットを持っていますので、Kasperskyが対応してからネットに接続するつもりです。
追加情報その2〜Androidに深刻な脆弱性。OTAは素直に実行した方が安心な模様。
http://gigazine.net/news/20150728-android-hack-stagefright/
Tegra Note 7はスマホではありませんから「電話番号を知られたら危ない」というのは関係ないと思いますが、「ハングアウト」というアプリはデフォルトで入っています。
これは電話番号を持たないなら安心なのか、それともGmail内の機能でも受信したら乗っ取られてしまうのか、僕には分かりません。
他の記事によると「2015年の4月以降にOTAがあればGoogleが配布した修正パッチが当てられている」そうなので、今回のOTAは素直に実行した方がいいと思います。
書込番号:19007631
1点



タブレットPC > ZOTAC > ZOTAC Tegra Note 7 ZT-TN701-10J
この機種は有線LAN接続が出来るとネットで見て購入しました。
有線LANからmicroUSBへの変換アダプターも購入して接続したのですがwi-fiを、切断した後は再起動しようかネットに繋がりません。
どこを設定したら良いかも全然解らず困っております。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:18164153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種は有線LAN接続が出来るとネットで見て購入しました。
Android用のUSB-LANアダプタと銘打った製品は恐らくは販売されていないと思います。
しかし、Nexus7などで特定のUSB-LANアダプタであれば有線LAN接続できるというブログを見たことがあります。
この機種にもそのようなUSB-LANアダプタがあるという情報をスレ主さんが運良見つけたということですから、その情報とそっくり同じことをされるのが良いと思います。
どこが違ったのかをひとつずつ確認してください。
また、ぜひ、本機との接続実績のあるUSB-LANアダプタのメーカと型番、設定方法の書かれているのはウェブサイトを教えてください。
書込番号:18164678
0点

単純なミスでした(^_^; キチンとwifiを遮断しても快適にネットが動くようになりました。
書込番号:18181475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





