ESET パーソナル セキュリティ 3年版キヤノンITソリューションズ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月11日
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2014年8月5日 23:51 | |
| 6 | 3 | 2014年7月21日 23:23 | |
| 6 | 2 | 2014年6月14日 23:50 | |
| 6 | 3 | 2014年6月13日 13:25 | |
| 5 | 4 | 2014年5月1日 10:43 | |
| 0 | 0 | 2014年4月26日 05:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版
ウイルスの駆除方法についてですが感染したファイルがどうしても必要で、以前ウイルスに感染したさいにフリーのウイルスソフトを使っていたのですがファイル毎削除されてしまい何も残りませんでした。かなり昔にノートンを使っていた際にはウイルスを駆除し元のファイルは安全に残っていた事がありました。今ファイルを残したままウイルスを駆除出来るソフトは何があるのでしょうか。
ここ十年ほどウイルスソフトにやっかいになる事も無かった為知識があまりありませんので御教授ください。宜しくお願いします。
2点
Cu Teoさん こんにちは。 感染したファイルの名前は? バックアップも無しですか?
MicrosoftSecurityEssential(無料)とKinigSoftの無料版を使ってます。
スキャンして見つかった怪しげなウイルスが侵入していてそれの駆除削除を実行した事があります。
ファイルに感染したことはありません。
書込番号:17804167
3点
単体では何も出来ず、実行ファイルの末尾に追加されることで活動できるものを「ウィルス」と呼びます。
最近では、こういった既存ファイルへの寄生ではなく、悪意ある実行ファイルそのものがPC内にコピーされて、それが実行させる設定をWindowsにする…という形式の感染が主で、これは「ワーム」と呼びます。
この辺、生物学的なウィルスと寄生虫の区別と同じですね。
PCの初期に、ウィルス々々と騒がれていたものは前者ですが。感染するプログラムの高機能化(または高度言語による肥大化)によって、既存ファイルに追加されるタイプのウィルスは、非常に少なくなっています。
結果として。ウィルス対策ソフト(といういい加減な名称のソフト)は、問題のあるファイルの削除/隔離という動作をすることがほとんどです。
要点としては。
・ファイルに感染するとしたら、対象は実行ファイル(またはExcellなどのマクロファイル)。
・ファイル単位で、問題部分を取り除く動作をする対策は、あまりしない。
・単なるアプリデータには、感染しようが無い。
ということで。
・具体的にどういうファイルが何に感染したと検出されたのでしょうか? また、「問題があるファイルが発見された」と表示されるのがほとんどかと思いますが、本当に「ファイルに感染した」と表示されましたか?
・大抵の対策ソフトには、いきなり「削除」ではなく「隔離」という動作をするはずですが。マニュアルは確認しましたか?
まずはこの辺から。
書込番号:17804262
3点
ESETのFAQで、
>隔離されたファイルは削除してもいいですか?
隔離されたファイルが必要なら、
>隔離フォルダに必要なファイルが表示されていた場合は、右クリックで復元をおこなってください。
http://help.eset-smart-security.jp/faq/show/899
書込番号:17804275
![]()
1点
>かなり昔にノートンを使っていた際にはウイルスを駆除し元のファイルは安全に残っていた事がありました。
まさか、その時と同一のファイルが、同一のウイルスに感染したのですか?
ワクチンソフトは、ウイルスのみを駆除できる場合と、駆除できないために感染したファイルを隔離する場合があります。
隔離しかしないというワクチンソフトはまずないと思います。
隔離されたファイルが重要なものなら、ネットワークを遮断した上で、隔離されたファイルを取りだし、計算、印刷等の必要な処理を行った上で、改めて感染ファイルを削除し、ウイルスチェックを実施されてはと思います。
書込番号:17805960
2点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版
現在、「ESET NOD32アンチウイルス7」を使用中ですが、間もなくライセンスが切れるので、「ESETパーソナルセキュリティ2014 3年版」を新たに購入しました。
これからインストールしようと思うのですが、何か注意点等はありますか?例えば、事前にESET NOD32アンチウイルス7をアンストールする必要がある等。メーカーのHPを探しましたが、記載がありませんでした。
以上、宜しくお願いします。
1点
あまりわからないけど、
統合されてるとかでアンインストールは必須じゃないかな?
(同じ機能はあるという意味で。
書込番号:17752954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他社製ウイルス対策ソフトはアンインストールするように記載されています。
したがって、ESET同士なら上書きで大丈夫ということなのかもしれませんが、心配ならサポートに聞くか前のものをアンインストールすれば間違いないと思います。
書込番号:17753145
![]()
2点
コメントありがとうございました。
念のために、サポートに問い合わせたところ、迅速且つ丁寧な以下の回答でした。
やはり、先にアンインストールする必要があるようです。
1.ESET NOD32 アンチウイルスをアンインストールしWindowsを再起動します。
2.ESET Smart Securityをインストールします。
3.ESETパーソナルセキュリティのユーザー登録後に
ご登録のメールアドレスに届くユーザー名・パスワードで
アクティベーションを実施する。
※アクティベーションを行うことにより、ライセンス認証をし、
ESET画面に有効期限が反映されます。
操作手順は、以下をご参照頂ければと存じます。
-------------------------------------------------
【ESET NOD32 アンチウイルスのアンインストール】
-------------------------------------------------
1.[スタート]→[すべてのプログラム]→[ESET]→
[ESET NOD32 Antivirus]→[アンインストール]を
クリックします。
2.ウィザードが表示されましたら[次へ]をクリックし、
[削除]ボタンをクリックします。
※「この製品をアンインストールしますか。」の確認画面が
表示された場合は、[はい]をクリックして下さい。
3.ウィザードにそって削除までお進み下さい。
4.アンインストール完了後、Windowsを再起動します。
--------------------------------------
【ESET Smart Securityのインストール】
--------------------------------------
ダウンロードは下記URLから行って頂きますよう
お願いいたします。
◇ESET Smart Securityのダウンロード◇
http://canon-its.jp/supp/common/wc0102.html#ESS
※ESET Smart Security V7.0.302
ESETパーソナル/ファミリーセキュリティをご利用の方
(223,632,160バイト)からのダウンロードをご利用下さい。
ESET Smart Securityのインストール手順は、
弊社ホームページに画像付でのご案内がございます。
◇ESET Smart Security V7.0 インストール方法◇
http://canon-its.jp/supp/eset/howto_setup_ess_v70.html#step2
以上です。
書込番号:17757173
1点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版
今現在Nortonを使っていて、あと10日ほどで切れてしまうので、Nortonを購入するか、ESETにするか迷っています。
NortonでIDセーフ(よく行くサイトのログイン情報をNortonに登録しておけば勝手にID&PWを入力してくれる機能)を使用しています。
このような機能はESETにはあるのでしょうか?
もしあればESETに乗り換えようと思うのですが、使用されている方、わかる方いましたら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:17627401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ESETユーザーです。
そのようなIDとPASSを覚えてくれる機能は設定項目に見つけられませんでした・・・
無いです。
書込番号:17627421
![]()
2点
kokonoe_hさん
早々に回答いただきありがとうございますm(_ _)m
そうですか〜やはり無いのですね(>_<)
残念です。それも踏まえどっちにするか考えたいと思います!
書込番号:17627628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版
私はASUSのトランスブックを購入予定です。その場合、こういったソフトを購入すればセキュリティ対策可能ですか?トランスブックにはDVDやCDをいれるところがついていないのですがそれでもソフトを入れることは可能でしょうか?無知ですみません。よろしくお願いします!
書込番号:17621790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
製品にはパッケージ版の他に、ダウンロード版もありますのでドライブは必ずしも必要ではありません。
http://canon-its.jp/product/eset/private/personal/lineup.html
書込番号:17621802
1点
ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版はソフトがCDやDVDで付属してきますが、パッケージを購入してもダウンロードでインストールすることが出来ます(CDやDVDドライブが無くても問題ないです)。
キャノンのESETのホームページからダウンロードしてインストールして、登録したシリアル番号を入れれば使用できます。
書込番号:17621960
3点
なるほど!ではアマゾンなどでパッケージ版を購入しても平気ということですね?
ホームページからのダウンロード版だと1000円ちょっと高いのでパッケージをアマゾンで買おうかと思ってます。
書込番号:17622013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版
当方、MacBook Proを使用しております、ノートンの一年版からの乗り換えですが、使用用途としてネットサーフィン、ネットショップぐらいです。この場合、こちらの商品でカバーできますか??値段が安いので不安です。宜しくお願いします。
1点
体験版あるから試して見るとか?
書込番号:17468484 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>値段が安いので不安です。
ESETについては過去スレで使用例もありますので、他のソフトより1000円〜2000円安くても大丈夫でしょう。
MacのESETにおける過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=ESET&bbstabno=1&topcategorycd=1&categorycd=0029&act=input
書込番号:17468490
![]()
1点
自分はESETは信頼おけると判断して4台のPCで使っております、
全部Windowsですけど。
書込番号:17468500
1点
まず、ノートンを乗り換える理由は何でしょうか。それによって返事は変わってきます。
セキュリティソフトに絶対安全ということはないので、有名ドコロの体験版を使って、気に入ったものでいいかと思います。重くてもしっかりガードしてくれるものがいいという人もいれば、それなりでいいから軽い方がいいという人それぞれですから。
値段に関しては会社の方針もあるのでイコール性能ではないと思います。
日本ではノートンやウィルスバスターは人気があるので値段の設定は高めです。
ESETはMacとの相性も問題ないみたいなので特に問題無いと思います。ただ、性能以上に過大評価されていると私は思っています。
値段が高いと安心できるというのも人によって選択肢に入ってくると思います。それならこれも。
http://www.intego.com/jp/buynow
それと購入前に、体験版での確認はした方がいいですよ。
書込番号:17468591
1点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版
macbookを使用しています。
会社では会社のwi-fiを使用していますが、
自宅では携帯のテザリングでネットをしています。
アクティビティモニタをみるとesets_proxyというのが
100MB近く送受信されています。
パケット代節約のために
家で使用するときにこれを停止する方法はありますか。
パソコンにあまり詳しくないのですがよろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




