TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
- 最上級の静粛性と乗り心地性能の実現をめざして開発された、ラグジュアリーミニバン専用タイヤ。高音域においてノイズを大幅に低減。
- パターンブロックの大きさの組み合わせを最適化してパターンノイズを低減。3Dマルチサイプとアウト側リブを広くとって剛性を高め、偏摩耗を抑制する。
- 耐摩耗ポリマーによる摩耗ライフ向上のほか、スーパーアクティブポリマーとウルトラグリップポリマーにより低燃費化とウェットグリップ性能の両立を実現。
TRANPATH LuII 235/50R18 101W XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥14,890
(前週比:-2,980円↓)
発売日:2014年 1月14日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2016年2月16日 18:33 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年11月3日 23:31 |
![]() |
5 | 2 | 2015年7月24日 20:44 |
![]() |
8 | 3 | 2015年4月25日 10:18 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2015年4月21日 19:56 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2015年3月28日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
いつもお世話になっています。
私はアルファードの20系に乗っています。
走行距離が40,000キロに近づいてきて、そろそろタイヤの溝の減りも目立ってきたので、タイヤ交換を考えています。
純正のタイヤのロードノイズには、とても悩まされています…
こちらの掲示板でいろいろ勉強させてもらっていますが、実際に使用してみて良いところ、悪いところ、皆さまの経験談を是非お聞かせ下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19594253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

れにゃーちゃんさん
↓のパーツレビューが参考になると思いますが、静粛性や乗り心地といった快適性能はかなり高評価です。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+TRANPATH+LuII&srt=1&trm=0
書込番号:19594950
11点

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございますm(_ _)m
教えていただいたサイトを見て研究します!
ありがとうございました。
書込番号:19596504 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 225/55R18 98V
詳しくないので質問させていただきます。
デリカD5に乗ってます。タイヤは225/55R18でタイヤは今シーズン乗って買い替えの時期になります。
来春に夏タイヤを購入予定でタイヤもトランパスLu2にしようと思ってるんですが、知ってるタイヤ屋さんが今在庫である今年製造の物で良ければ4本50000円で売ってくれると言ってくれてます。
製造週や保管状況(倉庫に保管はしてあるみたいです)がどんな感じなのかは分かりませんが他よりも安いので悩んでます。
今買えば、これからはスタッドレスになりますので来春まではホイールに組み込んで家の物置の中に保管する事になります。
製造週によっては製造してから1年近く経ってから使う事になりますが問題無いでしょうか?
やはり来春に新しい物を購入した方が良いでしょうか?でも来年買ったからって来年製造の物とは限らないしと考えると更に迷います。
それとも夏タイヤなのでスタッドレス程シビアに考えなくても大丈夫でしょうか?
使用状況としては街乗りメインで3シーズンから4シーズン使用する予定です。
よろしくお願い致します。
書込番号:19284877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ke-y5-pu-gさん
TRANPATH LuIIが4本で5万円は格安ですね。
倉庫保管で直射日光に当たっていないのなら劣化も少ないでしょう。
という事で私は買いだと思います。
参考までに適切に保管されたタイヤなら↓のように経年劣化は殆ど無いようです。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/useful/03.html
書込番号:19284941
1点

>ke-y5-pu-gさん
TRANPATH Lull破格値ですね。お店の利益在るんだろうかなぁ〜何か訳あり品かもしれませんね。
ちなみに、製造年週も4本とも同じなのかな?(私が気にしすぎかも知れませんが)
あとは>スーパーアルテッツァさんの意見と同意ですね。
書込番号:19285143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
やはり安いんですね。
もう少しタイヤ屋さんに詳しく聞いて前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
>☆香風智乃☆さん
返信ありがとうございます。
>何か訳あり品かもしれませんね
自分もそう思っちゃいます。安全を乗せるタイヤなのでケチるべきでは無いとは分かってても、この安さは魅力に感じちゃいますね。
タイヤ屋さんにもっと詳しく聞いてみて前向きに検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19286058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 215/60R17 96V
以前も質問をさせて頂いたのですが、ある記事を見て
また、悩み出してしまいました(汗
その節はありがとうございました!
以前は、Lu2とヨコハマRV02とで悩んでいたのですが
今回は表題のように、また2銘柄で、悩んでおります。
対象の車は、ホンダ エリシオン RR1 2.4リッター FF
純正サイズの 215/60/17です。
タイヤにあまり知識や興味がありませんでしたが
どうせなら!と思い、良いタイヤを選ぶ事にしました。
気になるのは
静粛性>乗り心地>安全・安定性です。
今一度、ご教授頂ければと思います。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18992799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おデブなんです。さん
Primacy 3は静粛性や乗り心地といった快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。
これに対してTRANPATH LuIIは重量級ミニバンの為に開発されたプレミアムミニバン用タイヤです。
つまりTRANPATH LuIIはミニバン用タイヤとしては快適性能も高く、前回ご紹介した通りエリシオンとの相性も良さそうです。
それでもTRANPATH LuIIはフラツキや偏摩耗を軽減する為に剛性を高めていますので、多少硬めの乗り心地となります。
という事で優先順位が高い静粛性や乗り心地最重視ならPrimacy 3の方が良さそうです。
ただし、Primacy 3をエリシオンに履かせた場合、多少の偏摩耗やフラツキが発生する可能性もありますが、この辺りは目を瞑って下さい。
書込番号:18992962
2点

スーパーアルテッツァさん。
度々ありがとうございます。
なるほど。です。
トータル的には、やはりLu2が良さそうですね。
また、国産の信頼。を信用してLu2の方が良さそうですね。
ワインディングでのふらつきも気になっているので、
その辺りも考慮して見ます。
書込番号:18995626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 215/60R17 96V
装着している方に質問です。単刀直入に聞きます。運転中のロードノイズはどんなものですか?
私は現在純正のタイヤを履いていて、もちろん純正よりは静で乗り心地もいいといいとわ思うのですが、実際他のタイヤと変わるものですか?先日、イエローハットに行って店員さんに聞いたところ、静寂性に関してはほかのタイヤとあまり変わらないとのことを言われました。ですので実際に履いている方の率直な意見を聞かせてください。
ちなみに私は、H21年のエスティマに乗っています。
1点

イエローハットの店員は他のメーカーのタイヤを売りたい事情があったのかもしれませんね。
2例と少ないですが↓はTRANPATH LuIIのパーツレビューですが、高評価です。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=TRANPATH+LuII
書込番号:18578740
3点

静かさと乗り心地は全く違いますよ(^o^)
トランパスmpfからの交換で、差ははっきりでした。
書込番号:18580823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベルファイア3.5Lで、5000キロばかり走行した感想です。静粛性ですが路面状況でかなり左右されます。荒い路面ですとそれなりにうるさいです。舗装したての路面では空を飛んでいる様な静かさです。以前セダンに乗っていた時はレグノを装着してましたが、レグノですと荒れた路面を走行しても、割と静かでした。セダンとミニバンでは比較が難しいと思います。静粛性は、その車の剛性も関係してくるのではないでしょうか。乗り心地に関しては、最高級だと思います。
書込番号:18716611
4点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
はじめまして。
当方MPV23T(18年LY3P)のタイヤ交換で優柔不断を発揮しております。
快適性・静粛性を筆頭に調べていったところ
・トランパスLU2
・ブルーアースRV−02
が良いのでは?と考えております。
調べていれば調べているほど
やれ燃費だ、ショルダーの磨耗・寿命だ、ハンドリングだと…
人間としての"欲"が出てきてしまい
少しでも良い物を、納得の選択をしたく
皆様の御意見、アドバイスを頂きたく立上に至りました。
ここまで悩んだ最大の理由はタイヤサイズにあります。
MPVの純正サイズは215/55・7Jであること。
このサイズにLU2の設定が無かったことにあります。
そこで純正7Jホイールに装着するタイヤを
235/50か225/55
どちらを選ぶべきなのか!
また上記以外のおすすめタイヤは存在するのか!
御教授していただきたく思っております。
利用目的は
通勤(往復35k程度)が主で
週末に一日に200k〜500k程度走る機会がある程度です。
当方の重視ポイントは
快適性・静粛性>ライフ・磨耗>燃費>ハンドリング
と言った所です。
2t近い車重を支える為犠牲にする部分は当たり前の中で
納得の一本を選びたいので
皆様、宜しくお願い申し上げます。
タイヤは唯一地面と設置しているパーツであり
大きな物体をはがき1枚程度の面積4ヶ所で支えている
大事な部分です。
こんな考えを持った優柔中年で御座います。
買い物って悩んでるときも楽しさの一環ですね!
改めた、宜しくお願い申し上げます。
1点

ma-chさん
純正サイズの215/55R17から235/50R17や225/55R17という幅広サイズに変更すると運動性能の良化は期待出来ます。
反面、乗り心地や静粛性といった快適性能は悪化傾向でしょう。
この事から静粛性や乗り心地といった快適性能重視なら純正サイズの215/55R17が良いように思えます。
又、235/50R17や225/55R17というサイズに変更しても TRANPATH LuIIには↓のように無いですよね?
http://toyotires.jp/size/talu2.html
という事で結論は215/55R17のBluEarth RV-02を選択です。
尚、乗り心地や静粛性といった快適性能最重視なら、ミニバン用タイヤでは無く、プレミアムコンフォートタイヤという選択もありでしょう。
書込番号:18670273
2点

スーパーアルテッツァさん
早速のご返答ありがとう御座います。
やはり純正サイズが無難なんでしょうね。
すいません。私の明記漏れが原因ですが18インチになります。
タイヤ交換につき色々調べていたところ、わりと早い段階で235/50/18RのLU2にしようと考えておりました。
静粛性、コストパフォーマンスに優れているという口コミからであります。215/55/18Rが設定に無い中ではありましたが強く惹かれていました。
そんな中RV−02はブルーアースの名称からECOタイヤでしかないと決め付けており興味を持てませんでした。
調べているうちにブルーアースRVシリーズはグランドmapの後継モデルと知り、静粛性に優れたタイヤの後継モデルならと興味が沸いてきました。
残念なことに両方とも設定が無く、煮詰まった次第で御座います…
純正サイズですとトランパスmpZなどになるのですが、どうせ同じような金額ならばLU2の方に揺らいでおります。
車重も2t近くあることからミニバンタイヤの中からと考えており、高級セダンなども車重は結構ありますが、車高からくるロールを考えると偏磨耗しやすいであろうプレミアムコンフォーなどは難しいのかな?と考えております。
と言いながらもミシュランのLCも惹かれたのは事実と申し上げておきます。
改めて215/55/18Rからも候補を拾い出ししてみようと思います。
書込番号:18670498
4点

ma-chさん
18インチでしたか、失礼致しました。
それなら225/55R18や235/50R18のTRANPATH LuIIという選択もありですね。
ここで235/50R18のTRANPATH LuIIでは、幅が2サイズ広がる事とXL規格になる事で乗り心地や静粛性の面では不利に作用します。
という事でTRANPATH LuIIなら225/55R18の方をお勧め致します。
尚、225/55R18や235/50R18はタイヤの負荷能力が純正タイヤよりも上がるので、空気圧を下げて乗り心地の改善を図る事が出来る可能性もあります。
書込番号:18670868
0点

ma-chさん
悩みながらも楽しそうですね、私も今回どちらを選ぶか悩みましたよ
225/55 18で何の問題も無いので後で後悔しない為にもブルーアースかトランパスで良いと
思います。
私はGRV245/40 19 →ブルーアースrv-01 245/40 19 →今回トランパスlu2 235/50 18です
トランパスlu2は昨日届いたのでまだ履いてませんが来週中に履き替えてブルーアースrv-01と
比べてみたいと思います、もしトランパスが私の希望に反したらブルーアースに戻します(笑)
何のアドバイスにも成ってませんが総合面で選ぶならブルーアースで静粛性と乗り心地を重視
するならトランパスだと思います。
書込番号:18671071
0点

MPVって、215/55R17でしたっけ?
215/60R17-96と215/65R16-98と215/55R18-94だったと思いますが。
個人的には、60と55はけっこう差があると思います。
リムガードが付く・付かないが大きいですね。
65や60が、バランスを考えるうえで良いと思います。
トピ主さんは、「快適性・静粛性>ライフ・磨耗>燃費>ハンドリング」、という事ですので、私は215/60R17が良いと思いますね。偏平率が低いと高い物に比べてハンドリングは良くなりますが快適性と静粛性は下がります。
もしくは、215/65R16にダウンして、軽量ホイール+タイヤ、という選択肢もあると思います。
215/60R17と215/65R16はRV02・LU2両方ともあります。
ネクストリーのようなベーシックタイヤとLU2のようなミニバン用タイヤは同じサイズでも、剛性が全然違います。
60や65でも、ぜんぜん違います。
それと、値段的な事もあります。インチが大きいほど高価・偏平率が低いほど高価(同じ銘柄の商品)、でしょう。
また、重量が大きい車種と言う事で、ロードインデックス(荷重指数)の大きい方が余裕があって良いと思います。純正サイズで比較すると、18<17<16の順です。
書込番号:18674128
1点

補足です。
>ネクストリーのようなベーシックタイヤとLU2のようなミニバン用タイヤは同じサイズでも、剛性が全然違います。
>60や65でも、ぜんぜん違います。
ネクストリーの60とLU2の60を比較した場合、剛性が全然違うという意味です。
60ネクストリーと65LU2でも違うと予測しています。
書込番号:18674345
0点

スーパーアルテッツァさん
★ケイン★さん
MONEYTIGERさん
ご返答ありがとう御座います。
急用の為返事が遅くなって申し訳御座いませんでした。
MONEYTIGERさん
私の記述が悪く215/55 7Jとホイルサイズを一緒にしてしまった為17インチと思われてしまったようですが、
18インチになります。スーパーアルテッツァさんもきっと同じ様な読取をなさったかと思われます。変な記述をお許し下さい。
皆様のご意見ですと扁平率の高い225/55/18Rの方が快適性・静粛性が良いと言う事でこのサイズから選びたいと思います。が、MONEYTIGERさんのおっしゃって頂いたように17インチへのインチダウンも考え、そこまで予算が回らないかな〜?って所ですがオークションなど見て検討してみようと思います。
新たなご意見を頂く事で、知見と可能性が広がり購入は遅れてしまうかも知れませんが、その時間が私にとって良いんですよ!!
★ケイン★さんは既にLU2購入済みという事で交換後のインプレッションが楽しみですね!歴代タイヤもGRV、RV−01と私の手の届かない高級タイヤも使用暦があり、どの程度差があるのか簡単でも教えた頂けると参考になるのですが…。そこまで手を掛けなくても結構ですので、もし気が向いたらお願い致します。
スーパーアルテッツァさんからはLU2に一票、★ケイン★さんは既に購入なさっていると言うことで良いタイヤなのかなと感じておりここが安定なのかなと思います。
★ケイン★さん。万が一乗り味が希望に反し戻すようなことがあれば、LU2引取りますよ(笑)
なんて冗談です!
また総合面で選ぶなら02とおっしゃって頂いておりますが、どの部分がLU2より抜けているのかご教授頂けると幸いです。また01やGRVの簡単なインプレッションをお伺いしたいのですが… 図々しく申し訳御座いませんが、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18674960
0点

ma-chさん
http://www.clg-sv.com/tire7.htm#up2
こちらの評価は私なりにまあまあと感じてます。
GRVは確かに静粛性に優れてましたが価格の割にはまた履こうとは感じませんでした
ウェット評価が4点ですが高速で土砂降り状態の中を走ると3点〜3.5位の評価でした
乗り心地に関しては40の関係も有るかも知れませんが私は4点を付けます。
ブルーアースrv−01は4点平均ですが私もそのまま4点を付けます、GRVより価格も
安く特に不満も有りませんでしたが敢て言うなら5分山位から急にノイズが煩くなった事
位です。
トランパスLU2は来週履いたら静粛性と乗り心地に評価の悪いグリップを良く見たいと思います。
書込番号:18676389
1点

★ケイン★さん
ご返答ありがとう御座います。
実際使用している方のご意見は大変参考になります。
コストパフォーマンスは大事ですよね!きっと、これだけ(金額を)出してるから良いんだと自分に無理矢理言い聞かせるくらいなら、これなら全く問題無い!と思える買い物でありたいと思いました。
当方、MPVに変えてから熱い走りは封印中。そのような楽しみはミニバンを選択した時点であきらめ、今では安全第一!カメさん運転を心がけております。ノーマル2t車が頑張って走ってもタイヤを下し金で削ってしまう様な事に…
どのような車でもそんな運転してれば数ヶ月で山が無くなりますし。
今回交換の際にはアライメント調整も視野に入れており快適カーライフを目指しております。
大変貴重なご意見をありがとう御座います!!
書込番号:18676650
0点

ブリヂストンは同類商品でも他社の2から3割高い傾向です。
国内シェアのおよそ半分ですから、強気です。
2から3割はブランド料金と考えた方が良いかも。
17へダウンよりも16へ、2インチダウンして、軽量ホイールとセットで買うのが良いと思います。
荷重指数も一番大きいですし、軽量ホイールは軽いですから燃費にも貢献すると思います。
自動車はタイヤとホイールを1kg軽量化する事で、車体全体で15kgの軽量化に相当するらしいですので。
書込番号:18677096
1点

MONEYTIGERさん
新たな情報ありがとう御座います。
一般常識的なことかと思いますが、当方初耳でビックリしました!
インチダウンもしっかり検討をしていきたいと改めて思いました。しかし16インチはブレーキが17インチ(この言い方で宜しいのでしょうか?)の為、厳しいのかなと思います。
何にせよタイヤ自体はLU2を購入しようと思います!
17インチにするか、18インチにするかお財布と相談しつつもう少し楽しんでみます!
スーパーアルテッツァさん
★ケイン★さん
MONEYTIGERさん
色々とご教授ありがとう御座いました。
書込番号:18679263
1点

ma-chさん
やっとLU2に履き替えました、まだ履いて間もないので正確では有りませんが最初の感想です
確かに静かです、乗り心地もソフトでGRVブルーアースよりゴム質が柔らかく感じます
純正タイヤとの比較ですがザァ〜〜がシャ〜〜 ゴトンゴトンがコトンコトンに変わりました
評価の低いグリップはまだ解りませんがミニバン専用ですから純正より良いのは確かだと思います
もしかしたら寿命がGRVやブルーアースよりは短いかも知れませんね?
書込番号:18699807
1点

★ケイン★さん
ご無沙汰しております。
早速のファースト・インプレッションお聞かせ頂きありがとう御座います。
静かで乗り心地もソフトなら、私的には文句無しです!
ミニバンは重いので、寿命が短いかもしれなくても、割り切る部分も必要と感じております。
★ケイン★さんはGWのお出掛けはバッチリですね!引き続き素敵なカーライフをお過ごし下さい!
私も早く決めたいのですが、MONEYTIGERさんの仰って頂いたアドバイスが頭から離れず、お金を掛けず、時間ばかり掛かって17インチのホイールを物色しております。ただ調べていくと良い事ばかりでないので、乗り心地を悪化させず、少しでもいい感じにするのに、純正の10s越から何sくらいのホイール?どれくらいの軽量化がベストなのか探っております。
早く納得のサイズを導きたいと思っております!!
書込番号:18704888
1点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL
初めまして。
現在トランパスlu2の購入を検討しております。
サイズは245 40 20で車種はヴェルファイアです。
家族が増えるので乗り心地、静粛性の優れたタイヤを検討しております。
さまざまなクチコミ等ありますが、静粛性や乗り心地は安いタイヤと比較して分かるものなのでしょうか。
いつもお世話になっているタイヤ屋さんで14万でいいよ。と言われたのですが、国産でNT555の約倍の金額です。性能的に圧倒的な差を感じれるのであれば思いきって買ってみようと思うのですが、非常に迷っております。
参考になる情報等お持ちでしたら、提供して頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:18622567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょこれーと3377さん
TRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤです。
これに対してNT555は国内メーカーのタイヤならDIREZZA DZ102やS.drive AS01のようなスポーツタイヤです。
この両タイヤを比較した場合、静粛性やライフや偏摩耗でTRANPATH LuIIが有利になるでしょう。
ただし、静粛性の違いが圧倒的かどうか、その人によって感じ方が異なりますので何とも言えません。
今回はお乗りの車が重量級ミニバンという事で、車との相性も考慮してTRANPATH LuIIをお勧め致します。
TRANPATH LuIIは↓のようにヴェルファイア等の重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから相性も良いでしょう。
http://toyotires.jp/project/project_34.html
書込番号:18623018
8点


スーパーアルテッツァ様
返信ありがとうございます。
ライフは大体どの程度保つのが一般的なのでしょうか。
年間の走行距離は5〜6000キロほどです。
基本的には私の通勤と家族旅行がメインです。家族旅行に行くときはフル乗車となります。
アライメント調整等し直したほうが、さらにライフは延びるのでしょうか。
書込番号:18623135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北に住んでいます様
返信ありがとうございます。
やはり静粛性を気にしなければNT555はかなりお得な商品なのですね。
このタイヤのライフがとても気になります。
ミニバン用タイヤを超すライフとは言えなくても、それなりに保つのでしょうか。
書込番号:18623140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





