TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
- 最上級の静粛性と乗り心地性能の実現をめざして開発された、ラグジュアリーミニバン専用タイヤ。高音域においてノイズを大幅に低減。
- パターンブロックの大きさの組み合わせを最適化してパターンノイズを低減。3Dマルチサイプとアウト側リブを広くとって剛性を高め、偏摩耗を抑制する。
- 耐摩耗ポリマーによる摩耗ライフ向上のほか、スーパーアクティブポリマーとウルトラグリップポリマーにより低燃費化とウェットグリップ性能の両立を実現。
TRANPATH LuII 235/50R18 101W XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥14,890
(前週比:-2,980円↓)
発売日:2014年 1月14日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2016年2月16日 18:33 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年11月3日 23:31 |
![]() |
8 | 3 | 2015年4月25日 10:18 |
![]() |
6 | 2 | 2015年2月24日 22:01 |
![]() |
5 | 4 | 2014年9月4日 12:56 |
![]() |
18 | 4 | 2014年8月28日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
いつもお世話になっています。
私はアルファードの20系に乗っています。
走行距離が40,000キロに近づいてきて、そろそろタイヤの溝の減りも目立ってきたので、タイヤ交換を考えています。
純正のタイヤのロードノイズには、とても悩まされています…
こちらの掲示板でいろいろ勉強させてもらっていますが、実際に使用してみて良いところ、悪いところ、皆さまの経験談を是非お聞かせ下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19594253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

れにゃーちゃんさん
↓のパーツレビューが参考になると思いますが、静粛性や乗り心地といった快適性能はかなり高評価です。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+TRANPATH+LuII&srt=1&trm=0
書込番号:19594950
11点

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございますm(_ _)m
教えていただいたサイトを見て研究します!
ありがとうございました。
書込番号:19596504 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 225/55R18 98V
詳しくないので質問させていただきます。
デリカD5に乗ってます。タイヤは225/55R18でタイヤは今シーズン乗って買い替えの時期になります。
来春に夏タイヤを購入予定でタイヤもトランパスLu2にしようと思ってるんですが、知ってるタイヤ屋さんが今在庫である今年製造の物で良ければ4本50000円で売ってくれると言ってくれてます。
製造週や保管状況(倉庫に保管はしてあるみたいです)がどんな感じなのかは分かりませんが他よりも安いので悩んでます。
今買えば、これからはスタッドレスになりますので来春まではホイールに組み込んで家の物置の中に保管する事になります。
製造週によっては製造してから1年近く経ってから使う事になりますが問題無いでしょうか?
やはり来春に新しい物を購入した方が良いでしょうか?でも来年買ったからって来年製造の物とは限らないしと考えると更に迷います。
それとも夏タイヤなのでスタッドレス程シビアに考えなくても大丈夫でしょうか?
使用状況としては街乗りメインで3シーズンから4シーズン使用する予定です。
よろしくお願い致します。
書込番号:19284877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ke-y5-pu-gさん
TRANPATH LuIIが4本で5万円は格安ですね。
倉庫保管で直射日光に当たっていないのなら劣化も少ないでしょう。
という事で私は買いだと思います。
参考までに適切に保管されたタイヤなら↓のように経年劣化は殆ど無いようです。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/useful/03.html
書込番号:19284941
1点

>ke-y5-pu-gさん
TRANPATH Lull破格値ですね。お店の利益在るんだろうかなぁ〜何か訳あり品かもしれませんね。
ちなみに、製造年週も4本とも同じなのかな?(私が気にしすぎかも知れませんが)
あとは>スーパーアルテッツァさんの意見と同意ですね。
書込番号:19285143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
やはり安いんですね。
もう少しタイヤ屋さんに詳しく聞いて前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
>☆香風智乃☆さん
返信ありがとうございます。
>何か訳あり品かもしれませんね
自分もそう思っちゃいます。安全を乗せるタイヤなのでケチるべきでは無いとは分かってても、この安さは魅力に感じちゃいますね。
タイヤ屋さんにもっと詳しく聞いてみて前向きに検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19286058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 215/60R17 96V
装着している方に質問です。単刀直入に聞きます。運転中のロードノイズはどんなものですか?
私は現在純正のタイヤを履いていて、もちろん純正よりは静で乗り心地もいいといいとわ思うのですが、実際他のタイヤと変わるものですか?先日、イエローハットに行って店員さんに聞いたところ、静寂性に関してはほかのタイヤとあまり変わらないとのことを言われました。ですので実際に履いている方の率直な意見を聞かせてください。
ちなみに私は、H21年のエスティマに乗っています。
1点

イエローハットの店員は他のメーカーのタイヤを売りたい事情があったのかもしれませんね。
2例と少ないですが↓はTRANPATH LuIIのパーツレビューですが、高評価です。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=TRANPATH+LuII
書込番号:18578740
3点

静かさと乗り心地は全く違いますよ(^o^)
トランパスmpfからの交換で、差ははっきりでした。
書込番号:18580823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベルファイア3.5Lで、5000キロばかり走行した感想です。静粛性ですが路面状況でかなり左右されます。荒い路面ですとそれなりにうるさいです。舗装したての路面では空を飛んでいる様な静かさです。以前セダンに乗っていた時はレグノを装着してましたが、レグノですと荒れた路面を走行しても、割と静かでした。セダンとミニバンでは比較が難しいと思います。静粛性は、その車の剛性も関係してくるのではないでしょうか。乗り心地に関しては、最高級だと思います。
書込番号:18716611
4点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 225/55R18 98V
フォレスターXTを2年落ちの中古で購入しました。タイヤの劣化があるため、早めに交換したいと考えています。
候補としては、PROXES CF2 SUV 225/55R18、TRANPATH LU2 225/55r18、PRIMACY3 225/55R18 98V です。
重視している点は、家族のために走行時の安全性、安定性、振動の少なさになります。可能であれば、低燃費も考慮に入れたいです。諸先輩方のご意見をいただけるとありがたいです。
近日中に交換の予定です。よろしくお願いいたします。
1点

いるはん2さん
3銘柄のタイヤの転がり抵抗係数は何れもAですから、省燃費性能は大差ありません。
その中でPrimacy 3は高いドライ&ウエット性能と快適性能を兼ね備えたタイヤとなります。
つまりフォレスターXTのハイパワーを受け止める事が出来るタイヤという考え方も出来るのです。
反面、ライフが短いという短所もありますので、ライフも考慮するならPrimacy 3はお勧め出来ません。
TRANPATH LuIIはミニバン用タイヤですから重心が高いSUVでもフラツキや偏摩耗を軽減する事が出来ます。
又、TRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤという事で快適性能も比較的高いです。
PROXES CF2 SUVの静粛性等の快適性能は上記2銘柄に比較すると劣ると予想しています。
という事で3銘柄のタイヤの選択のポイントの一つにライフを考慮するかどうかという事があります。
高いドライ&ウエット性能と快適性能を求めるならPrimacy 3になりそうです。
又、快適性能にライフも求めるならTRANPATH LuIIになるかなと考えています。
書込番号:18512221
3点

スーパーアルテッツァさん、お返事ありがとうございます。
コストパフォーマンスも考えて、TRANPATH LU2が良い選択なのかなと思っております。足回りの硬さが少しでも和らぐことを期待しています。少し余裕ができましたら、Primacy3も考えてみようと考えています。
ご意見を参考にさせていただきただきます。
書込番号:18514725
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL
こんにちは
今乗ってるヴェルファイアのタイヤ(245/35R20)がそろそろ寿命なのでタイヤを履き替えようと思ってます。
そこで候補が
1.TOYOのlu U
2.YOKOHAMAのブルーアースRV01
で悩んでます。
今履いてるのがYOKOHAMAのグランドマップでこの候補の中ならどちらのが静寂性はよろしいでしょうか?
また候補以外にお勧めのタイヤはありますでしょうか?
書込番号:17899316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静寂性を捨てて、排水性で選んだほうがいいと思います。 最近は豪雨が増えてきているので。 Aがいいと思います。
書込番号:17899492
0点

からうりさん
アドバイスありがとうございます。
やはりこのサイズになると静寂性は求めてはいけないってことでしょうか?
書込番号:17899757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりプリンさん
TRANPATH LuIIとBluEarth RV-01の静粛性を比較した場合、静粛性はTRANPATH LuIIが上と予想します。
又、静粛性最重視ならプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE303という選択もありそうです。
ただ、お乗りの車が重量級のヴェルファイアという事で、やはりミニバン用タイヤから選択した方が無難でしょう。
という事で一押しはプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIとなる訳です。
TRANPATH LuIIは↓のように重量級ミニバンの為に開発されたようなタイヤですから、ヴェルファイアとの相性も良さそうです。
http://toyotires.jp/project/project_34.html
書込番号:17899773
3点

スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
やはりLu Uのが静粛性が高いですか♪
今までTOYOは履いたことないからこの機会に試してみる価値がありそうですね!
書込番号:17899858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuII 215/65R16 98V
現在ヴェルハイに乗っています。走行距離が2年間で3.5万キロを超えて、かなりタイヤも消耗し交換を検討しています。以前はエスティマ3.0で常にREGNOを履いており、最後もGRVで静粛性や乗り心地で満足しておりました。
既に、ご質問されている方もいますが、乗り心地、静粛性の面でGRVとそれほど大差ないと本当に考えて良いでしょうか?
現在取っている見積では、LuUが全て込みで9万、GRVが9.2万で差が殆どありません。
私としては、GRVは経験しているので静粛性、乗り心地含め耐久性にも満足しているのですが、せっかくのハイブリッドですので、静粛性、乗り心地がさほど変わらないのでしたら、エコタイヤであるLuUでもいいかと思っているのですが、この差額であれば経験している安心感を買う方がいいのかと悩んでおります。
皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願い申し上げます。
3点

air-Kさん
TRANPATH LuII の静粛性や乗り心地といった快適性能はREGNO GRVに比較して劣ることは無いと予想します。
やはり、ミニバン用タイヤの先駆者であるTOYOが作った最新のプレミアムミニバン用タイヤであるTRANPATH LuII の性能は悪いはずが無いと考えているからです。
前モデルのTRANPATH Luでも静粛性等の快適性能は高かった訳ですが、TRANPATH LuII の静粛性は更には良くなっているとの事です。
という事で今回は別の銘柄を試すという事もあり、TRANPATH LuII の方を履かせてみては如何でしょうか。
書込番号:17844797
5点

スーパーアルテッツァさん
早々にご回答頂き有り難うございます。
新しいタイヤということもあり、なかなか実際に履かれている方の生のお声を聞けないので、どうしても踏ん切りがつかないところです。
書込番号:17854765
2点

air-Kさん
私は最近Lu2に履き替えましたが、思っていた以上に良いタイヤで非常に満足しております。
今の車(エスティマGSR55W)では、新車時のタイヤを含め4銘柄のタイヤを履きましたが、総合的にLu2が一番良い感じです。
GRVは履いたことがありませんので実際に乗った感覚での比較は出来ません。(過去にGR8000は履いたことがあります)
Lu2を選択する理由として、GRVよりもLu2の方が後発であるということ、転がり抵抗性能とウェットグリップ性能ではGRVよりLu2の方が上であることが挙げられると思います。
私もGRVは履いてみたいタイヤの一つではありましたが、最終的にPrimacy3とLu2に絞り込みました。
air-Kさんが過去にエスティマでREGNOしか履いたことがないのであれば、今後の指標とする上でもREGNO以外を試してみる価値はあると思いますし、Lu2を試されてみてもおそらく失敗に感じることは無いと思います。
私はミニバンタイヤを履くのはLu2が初めてでしたが、リピートしたいと思えるほどLu2は気に入りました。
書込番号:17872663
8点

小W様
回答頂きありがとうございます。
また、返信がおそくなり申し訳ございません。
数店舗回っていろいろお話しを伺ったりしました。LU2は良いタイヤだと思うのですが、まだ販売間も無いことで、実績面で不安が残ったのと店頭での価格が思いのほか高く、逆にレグノGRVは今年値下げされたこともあり、最終的にレグノの安心感に負けてしまいました。
次の交換時はLU2も確実に負けず劣らずの実績を残しているでしょうから、是非替えてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17877184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





