LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043 のクチコミ掲示板

2014年 2月13日 発売

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

  • 85mmの単焦点レンズでF1.2「NOCTICRON」の明るさを実現した大口径・中望遠レンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠の「Gシリーズ」交換レンズ。
  • スクリュー一体型ステッピングモーターを用いたコントラストAFにより、合焦確率の向上と240fps駆動の高速AFを実現。
  • 直感的で快適な操作ができる「絞りリング/AF・MF切換スイッチ」を搭載している。
最安価格(税込):

¥132,790

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥91,200 (2製品)


価格帯:¥132,790¥209,000 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:42.5mm 最大径x長さ:74x76.8mm 重量:425g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の中古価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の買取価格
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のレビュー
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のクチコミ
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の画像・動画
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のピックアップリスト
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオークション

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043パナソニック

最安価格(税込):¥132,790 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月13日

  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の中古価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の買取価格
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のレビュー
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のクチコミ
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の画像・動画
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のピックアップリスト
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオークション

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043 のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミ掲示板に
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043を新規書き込みLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入すべきか悩んでいます

2014/09/24 20:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

何気に入ったカメラ店にありました。憧れのnocticronが…。

8月5日購入のメーカー保証書が付いた極上中古品で12万円でした。

グラッと来て明日まで取り置きをお願いしてきました。ズバリ買いでしょうか?

書込番号:17977333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/24 21:05(1年以上前)

私なら買います。

元々衝動買いの性格なもので(笑)

中望遠のF1.2

買いですw

でも

極上中古といえども、中古は中古

12万円くらいなら、新品買っちゃいますね。

書込番号:17977396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/24 21:26(1年以上前)

明日に見て…ヾ(^▽^)ノ…なら買いです!

書込番号:17977497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/09/24 21:33(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん こんにちは

今晩 落ち着いて考えても まだ頭から離れないのでしたら 購入しないと後悔すると思いますので 購入するのが良いと思いますよ。

実際 自分の場合 今も買わなくて 今も後悔しているレンズ 2本有ります。

書込番号:17977530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件

2014/09/24 21:53(1年以上前)

無理しないで買えるなら背中押しますよ(笑)

もし、気にくわなくても高額で下取りしてもらえるでしょうから。

買いです!

僕なら75 F-1.8も欲しいです。

どちらも、銘玉ですからね。

書込番号:17977649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/24 22:52(1年以上前)

素敵な出会い…運命ですね。

比較的新しい日付の保証書、中古にしても高めの価格設定なので、いわゆる金融商品の未使用品かもしれませんね。(ボディと違ってシャッターカウントなどで未使用証明できないし、試しにつけるだけでもマウントは擦れるので「中古」扱いなのかも)

こういう偶然は必然じゃないかと思いますが。

書込番号:17977957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2014/09/25 06:02(1年以上前)

皆様レスをありがとうございました。

一晩寝て起きて、やはり気になるので購入する事にします。

新品ではありませんが新品同様でした。元箱も含めて付属品はすべて完備です。またそのお店では魔法のカードを使えるのが大きいです。新品の最安値のお店では魔法のカードを使えないお店が殆どですから、差額も少なくはありません。それに中古品といえども、この価格は私が見た最安値です。

長さが違うけど、お気に入りのLEICA 25mmとの違いを見てみたいと思います。

どうか評判通りの写りでありますように!

ありがとうございました。

書込番号:17978669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/25 06:46(1年以上前)

とうとう本日が来ましたね(笑)

書込番号:17978722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/25 07:47(1年以上前)

本当に欲しいのなら、買いでしょうね。

書込番号:17978824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/25 13:21(1年以上前)

う〜ん、いくら中古極上品といえど、新品との価格差を考えると、僕なら新品を買いますね。中古は何があるか分からないので…。


僕のオリ75/1.8は新品を買いましたが、傷があったので交換してもらいました。新品を買っておいて良かったと思いました。

書込番号:17979696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2014/09/25 15:05(1年以上前)

またもやレスをありがとうございます。

中古と言っても来年の8月までメーカー保証が付きますし、新品も箱から取り出した時点で中古ですしね。

本日マップカメラも美品を価格の見直しと称して12万2千円台に下げましたし、下降傾向のようですね。

今回の現物は全くもって新品同様で、メーカー保証は一ヶ月少ないけどバッチリだし、付属品も元箱を含めて完備なので、やっぱり決めたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:17979925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/25 17:35(1年以上前)

レポートやレビューをよろしく!

書込番号:17980318

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2014/09/25 23:52(1年以上前)

いいな〜 魔法のカード

書込番号:17981824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/26 07:33(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
ハンドリングテスト!

書込番号:17982438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2014/09/26 23:24(1年以上前)

皆様おかげ様で無事に購入してまいりました。すべてが新品同様品でした。

マップカメラも中古品を値下げしたようですが、あっと言う間に売り切れたようです。

お付き合いいただき、ありがとうございました。使用感などをレポートする機会がありましたら、その節はまたよろしくお願いします。

書込番号:17985336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2014/09/27 00:34(1年以上前)

楽しみですね!!
ノクチクロン、数週前に買って大好きになりました。でもやっぱり25mm/F1.4も大好きだと再認識しました。焦点距離大分違いますし、使い分けて楽しめますよ!!

書込番号:17985595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/27 08:34(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
おう!

書込番号:17986310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

ホント、何処にも無いんですね〜

2014/05/13 19:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

やはり、予約して待たないとダメなのか…
今月末から来月初旬に撮影に行く機会が多いので早く欲しいな〜

書込番号:17511120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/13 19:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000610467/

約数店、在庫があるようですね。

書込番号:17511181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/13 19:26(1年以上前)

瓜坊主さん こんばんは

このレンズ 常時売れるようなレンズではないので 在庫は持たず取り寄せ商品となっている可能性があるような気がします。

早く手元に来るといいですね。

書込番号:17511195

ナイスクチコミ!3


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2014/05/13 21:08(1年以上前)

じじかめさん、もとラボマン 2さん
今晩わ〜 レスありがとうございます!

先ほど、予約入れました。
朝から用事の合間をみて、色々お店に問いあわせても取り寄せ、納期3ヶ月、未定と。

じじかめさん、ビンゴです!
見つけました。

灯台下暗しで…価格コムの最安値ランキングの店舗で予約入れました。在庫切れでしたが5/16入荷予定です。成和でんきさんです。
2本入荷予定なので、あと1本の予約が出来るかもしれませんね。

当日、店頭受取りに行こうと今からワクワクしております!

書込番号:17511628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/14 14:54(1年以上前)

枚方市の成和電器なら、かなり前に45-200を買いに行った記憶があります。
街(?)の電器屋さんと言った感じでした。

書込番号:17514189

ナイスクチコミ!2


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2014/05/14 18:02(1年以上前)

たぶん、そのお店ですね〜
在庫確認を早くしたかったので、直接電話確認し、即注文となりました。電話応対は落ち着いた丁寧な口調の方でした。

明日は、15mmF1.8の発売ですがとりあえず見送ろうかなと。スナップは、GRD4を使ってて何とか28mmに目が慣れてきたかな〜と。久々に、ペン3+25mmF1.4を使ったらもう少し広角が馴染むかな〜と。

オリの17mmF1.8を買ってみましたが、シックリするもののパナの25mmに比べると何かもの足りない。

同じパナライカの15mmならの期待に、購入するつもりでした。大阪のグランフロントのパナのショールームでチェック済みです。

ただ、冷やかしにノクチクロンを手にしたのがマズかった!

風景がメインで最近は、ご近所の散歩での撮影や仕事帰りに寄り道撮影が多い。

こんなレンズ、買っても使うかな〜
値段もな〜

って悩んで買わずにいたのですが、やはり、この写りは素晴らしい!使いこなすのは、大変そうだけど買わないとモヤモヤが晴れない。

ペンタのFA77リミテッド、DA★60-250の購入資金をこのレンズにあててしまった。

正直、FA77の写りは評判どおりで、いつかは購入しようと思ってました。しかし、ノクチクロンの写りは驚きました。衝動買いというヤツですね!

書込番号:17514641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2014/05/16 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ペン3に装着

ペン3装着 サイドから

風呂上がり、自宅バルコニーからパチリと!

本日、予定どおり手に入りました!

ボディは、ヨメのペン3ですが…
デカイですが、見た目ペン3でも何とか大丈夫っぽいかな?
木製グリップは鑑賞用ですね。材質と大型グリップを検討しなくては…

週末は、仕事だ? ( ̄◇ ̄;)

週明けに撮りに行こう!
しかし、何を撮ろうか…

書込番号:17523103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/17 05:04(1年以上前)

瓜坊主さん 

購入報告ありがとうございます。

このレンズ ノクチルックス50mm f1.0のデザインをシンプルにしたようなデザインで 重厚感あり 絞りリングが本家ライカと同じ前方に有るのも 新鮮ですね。

書込番号:17523692

ナイスクチコミ!2


スレ主 瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件

2014/05/18 09:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん、おはようございます!
レス遅くなり、申し訳ありません。

なかなか、男前レンズですよね。
男前って…パナじゃ、クィーンレンズって表現してましたけど。

せっかくの絞りリング、ペン3でも機能すればイイな〜とは思ってるんですけど。ま、特に困りはしません。

ほぼ、ペン3と同じボディサイズぐらいだったと思いますが、GX7だとノクチクロン装置でも安定してますね。グリップの形状と材質が大きく影響してるからだと思いますが、性能から見ても非常に気になってます。

GX7!
GM1のコンパクト、デザインにも惹かれますけど、コレにノクチクロンは…
((((;゚Д゚)))))))

書込番号:17528430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ズミルックスH-X025(25mm F1.4)との比較

2014/05/06 23:20(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 seagull++さん
クチコミ投稿数:30件

現在GX7にH-H020aをつけて撮っており、それなりに満足はしているのですが、
ここぞという時のAFの遅さや、ボケの量が気になっており、もう少し明るい単焦点を検討しています。
過去にD800とAi AF Nikkor 50mm f1.4Dを借りて撮影したことがあり、そのボケや空気感に衝撃を受けましたが、
あの値段と重量は自分には厳しいなあと思い、自分はマイクロフォーサーズで行こうと決めました。
用途は主にポートレート、パーティーや飲み会の写真、あとは散歩でのスナップです。

これと25mm/F1.4のH-X025とどちらにしようか迷っているのですが、
42.5mmのレポート自体そんなにたくさんあるわけでもないようなので価格もあって決めかねています。
両方のレンズをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。
こちらを使う決め手などあれば教えていただけると非常に参考になります。
また同じように悩んでどちらかに決めた方のご意見も伺いたいです。

H-X025の方であれば差額で明るい望遠のH-HS35100すら買えてしまうので、ますます悩んでしまっております。
宜しくお願い致します。

書込番号:17488097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/07 01:55(1年以上前)

25mmの方が使いやすいのではないでしょうか?

42.5mmは飲み会の写真に使うにはちょっと望遠すぎるかもしれませんよ。

20mmをつけて、記録画素数[S]、画像横縦比[4:3]を選択し、EXテレコンをオンにすると
40mm相当になりますので、それで屋内で写真を撮って見られると良いと思います。
*あくまでもどの程度のズームなのかの参考になるだけで、どれだけ寄れるかとか、ボケの量とかの参考にはなりません。
私は似た焦点距離の45mmを持っていますが(価格は全然似てませんが(笑))、望遠過ぎて屋内では使いづらいと思いました。

このレンズの焦点距離で大丈夫なら、フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rもご検討されてはいかがでしょうか?
こちらもとても評判の良いレンズのようですよ!
http://kakaku.com/item/K0000616778/
http://digicame-info.com/2014/03/xf56mm-f12-r-nocticron-425mm-f.html

書込番号:17488506

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/07 14:06(1年以上前)

別機種
機種不明

M.zuiko45mmF1.8にて。クローズアップレンズにて距離を縮めて

NOKTON25mmにて。f1.4 標準な焦点距離は近づける。

フルサイズの50mmで感動なさっているのに、マイクロフォーサーズの42.5mmとでは画角が全く違いますよ。

50mmに合わせて検討なさるのなら、25mmですよね。


F1.2はとっても明るいですが、明るすぎる為に日中屋外の撮影では絞りの全開が難しくてNDフィルターが必要だったりもしますし。

本当に42.5mmという画角が必要なのか、標準ズーム等で色々と試してみては。

ちなみに、焦点距離や明るさが近い画像を載せているので、参考になさってみて下さい。

ただ、42.5mmでは撮影最短距離にある程度離れなければいけないので、屋外向きだと思いますよ。
撮影用途で室内が多いようでしたら25mmの方が良いのでは。

書込番号:17489616

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/05/07 16:07(1年以上前)

ボディにもよりますが、パナソニックの240fps駆動対応ボディでしたら、AFの駆動はNOCTICRON 42.5mmのほうが、LEICA DG SUMMILUX 25mmよりも速いです。
GX7だと対応機種ですので、NOCTICRON 42.5mmのほうが速く感じます。

F1.2とF1.4は数値の上では0.2ですが、「半段差」ですので、シャッター速度とかは1.4倍差(√2倍差)になって、これがけっこう大きいです。
また、GX7はボディ内手ブレ補正がありますが、動画撮影時には使用できませんので、動画を撮ることが多いならレンズ内手ブレ補正のNOCTICRON 42.5mmのほうがオススメです。


あと、予算の問題でしたら、SUMMILUX 25mmの代わりに、オリンパスのM.ZUIKO 25mm F1.8も検討に入れるべきでしょう。
DG SUMMILUX 25mmと比べて、小さい、軽い、寄れる、安いと評価が高いです。
(AF速い…もあったかな??)

ただ、将来的にGH4搭載の「空間認識AF」機能の普及をにらむならば、レンズもパナソニックでそろえておいたほうが良いかもしれません。
GX7の次期機種はけっこう先になりそうな気配ではありますが。
(GシリーズとGFシリーズの開発が休止になったそうで、GXシリーズの方向性を見直し/煮詰めてるとか)

書込番号:17489871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/05/09 16:49(1年以上前)

 NOCTICRON 42.5mmと25mm/F1.4のH-X025を両方所有して
おり、GH3で撮っています。私は動画も撮るのでNOCTICRON 42.5mmは
重宝してます。(ずっとキャノン5Dのようなぼけ動画をとりたかったので。)
 両方のレンズとも明るいレンズで美しくぼけてくれます。どちらを
買っても満足されるのではないかと思います。画角の違いから狭い部屋での多人数のスナップも
撮られるのであれば、25mm/F1.4のH-X025が良いかもしれません。官能的なぼけであれば
NOCTICRON 42.5mmでしょうか。

書込番号:17497288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/05/11 09:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

人のポートレートのかわりに(笑)

ちょっと絞ればシャープに。

スーパーで売ってるフツーのワインでテーブルフォト

ズミ25mmは、ひとことでいえばオールマイティの万能レンズで、マイクロフォーサーズのユーザーなら一家に一本あるべきだと思っています。開放だと柔らかめで「色気」もある描写で、ポートレート、テーブルフォト、料理などに。絞れば俄然シャープになるので、風景や建物などに。暗くてもF1.4で、現行機種なら高感度に強くなってきたので、レストランやバーのような場所でもかなりいけます。しかし、手ブレ補正がないし、いい線いってるのですが、やはりフルサイズ的なボケは得られません。
(ズミの作例あげておきます。iPadからなのでExif情報失うかもしれませんが、ズミ25mmです)
そこで、手ブレ補正搭載してフルサイズに匹敵するボケを実現したのがNocticronです。どうしてもこのボケが必要なら価格のことは忘れてポチるしかないでしょう。けっこう寄れるし思ったより守備範囲広いです。ただしピントが極薄だし、画角的にも複数の人間を撮るのは向かないでしょう。こちらはレビューを書かせていただきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000610467/ReviewCD=695754

書込番号:17503187

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2014/05/11 17:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NOCTICRON 42.5mm F1.8

NOCTICRON 42.5mm F1.8

ED 12-50mm 16mm

SUMMILUX 25mm

用途は主にポートレート、パーティーや飲み会の写真、散歩でのスナップとのことですが、NOCTICRON 42.5mm
はポートレート、風景撮影にはベストなレンズかと思います。
このレンズはf1.8ぐらいが最高に良いレンズで自分の腕がワンランク上がったと勘違いしてします。
ただ、もう一方の屋内での撮影やスナップ撮影に付いては、このレンズは思ったより寄れず、スナップ撮影や屋内
での撮影にはあまり向かないかもしれません。たまたまですが、同じ位置から12-50mmの広角側と、25mmでスカイツ
リーをバックに入れた写真をアップしますが、45mmですと残念ながらスカイツリーは入らないと思います。
スナップ撮影の講習会で「思ったより寄れないから使えない、売ってしまおう」ともったいない言葉を言ってた方
もいましたが、スナップ撮影では寄ってなんぼのところがありますので、このレンズでも使えますが、もう少し広
角レンズの方が向いているのは確かかと思います。

書込番号:17504421

ナイスクチコミ!2


スレ主 seagull++さん
クチコミ投稿数:30件

2014/05/13 17:06(1年以上前)

>たぬきZさん
ありがとうございます。
20mmをつけてEXテレコンは試そうとしましたがうまく行きませんでした。。。
フルサイズ85mmは試したことがあり、確かに毎回後ずさっていた記憶があります。(^_^;)
フジノンレンズ、サイトも読みましたが好みの色合いで良さそうです。参考にさせて頂きます。

>veilchanさん
画像ありがとうございます。
そしてすみません。誤りがありました。
感動していたレンズですが85mm(F1.4D)だったようです。すみません。
85mmは毎回後ずさっていた居たのでたしかに屋外向きですね。
ニコンのものは最短焦点距離が85cmくらいでピント合致のために後ずさっていたのですが、
このレンズは50cmから撮れるとの事だったのでそれならなんとかなるかなと思った次第です。

>CRYSTANIAさん
他にGH2も持っており、動画はGH2、写真はGX7と使い分けています。
余談ですがGH2にはH-H020(旧型)がついているのでH-H020は新旧2本あります。
下にあったこのレンズでのGH3の動画もかなり魅力的です。
GH2で動画取る際に使う場合は42.5mmの方が良さそうです。ありがとうございます。

>スティーブガットさん
ボケ動画憧れます。
やはりボケを重視するなら42.5mm、万能性なら25mmということになるのでしょうか。
ありがとうございます。

>bossa nova 2011さん
写真ありがとうございます。大変参考になります。
そうなんです。25mmはレンタルして使ったことがあるのですが、手持ちの20mmと比べて、
AFの速さは衝撃的だったもののボケに関してはそれほど衝撃を受けませんでした。
ですがこの42.5mmは数枚あがっている写真でボケに衝撃をうけました。
25mmのコンパクトさ、軽さ、万能性も捨てがたいです。

>しま89さん
写真ありがとうございます。
ポートレートすごいですね。。。。
ポートレート専用として買う価値すらあるのではないかと思えてきました。

皆様色々なご助言ありがとうございます。
手持ちの20mmを新旧どちらか1本手放して、両方買うべきな気がしてきました(*_*;

書込番号:17510809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/14 03:30(1年以上前)

42.5mmのボケに惚れているようですので、25mmをご購入されても未練が残るかもしれませんね。

既にご覧になったかもしれませんが、42.5mmのレビューサイトをいくつか紹介します。
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Leica_DG_Nocticron_42-5mm_f1-2_H-NS043E/sample_images.shtml
http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_leica_dg_nocticron_42_5mm_f1_2_asph_review/sample_images/
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/nocticron425f12.html
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/02/panasonic-leica-dg-nocticron-425mmf12-review.html
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2014/02/panasonic-leica-dg-nocticron-425mmf12-review-1.html

EXテレコンですが、記録画素数がLのままですと使えません。記録画素数をSかMにすると使えるようになります。Sで40mmの画角になります。もっともフルサイズで画角を確認済みなら必要ないかもしれませんね。

書込番号:17512931

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/30 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZD50mmF2マクロ f3.5

ZD50mmF2マクロ f3.2

>フルサイズ85mmは試したことがあり、確かに毎回後ずさっていた記憶があります。(^_^;)

後ずさらないで、アップを撮りましょう

ポートレートに最適な3本は
フルサイズで
85mm (または100mm,105mm,135mmなど)
50mm 標準レンズ
35mm 
MFTで
42.5mm (または45mm,50mm,75mmなど)
25mm 標準レンズ
20mm (または17mm)
ということになりますが、この3本を状況と撮影意図に応じて使い分ければベストです
明るさは予算に応じてF1.8(F1.7)にするかF1.4,F1.2(あるいはF1.0もしくはそれ以上)にするかは選択の余地があります

作例は、フォーサーズE-3ですが、神レンズと言われる50マクロで
開放はF2ですが、あまり欲張らずにF3.2〜F3.5に抑えて(安全に)
撮った感じで、弱めにマニュアルでストロボ同調してます
4/3でコレぐらいの絞りでも十分綺麗なぼけになりますね

書込番号:18110517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

納期未定

2014/03/19 13:27(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:40件

こちらの商品はどこに問い合わせても、在庫なし、メーカーからの納期も未定と言われます。
やはり予約しないと購入出来ないのでしょうか⁈

書込番号:17320698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/19 13:55(1年以上前)

在庫がなければ”予約”ですね。いや「取り寄せ」か。でも、納期未定じゃ困りますね。そういう商品に限って「キャンセルしないでくださいね」といわれますし。

ある程度以上の規模(カメラ関係の販売規模)の大きいところで注文するのがよいかと。この際あまり価格に拘らないほうがいいと思います。といいながら値段みたら150000円が目安。カメラのキタムラがけっこうこれに近いですから、わたしなら、そうします。

書込番号:17320761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/03/19 17:54(1年以上前)

公式に「月産100本」と発表されています。
これが国内分だけではなく、全世界で、です。
世界的にも月に100本ずつしか増えていかないレンズ。

全世界合わせて、どれだけバックオーダー、予約が入っているのか不明ですが、今から注文予約しても、そのバックオーダーの後ということになり、販売店側としてもいつになったら引き渡せるか、確約できないのでしょう。

書込番号:17321284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/19 18:03(1年以上前)

> 月に100本ずつしか増えていかないレンズ。
月に行けば買えるかもしれませんね。

書込番号:17321304

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/03/19 18:07(1年以上前)

いましがたAmazonを見てたら、たいがいは1〜3週間待ちですが、在庫有りになってた取り扱い店も。

通販をこまめに見て回って気長に遭遇を待つしかないですかね。

書込番号:17321316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/19 20:54(1年以上前)

この際、買ってやらないことにしましょう!

書込番号:17321952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/20 02:01(1年以上前)

こちこちっすさん
そうなんゃろなぁ。

書込番号:17323078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/03/20 17:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはり今すぐ購入は無理そうですね。

ご意見を参考にして大きな量販店で150000円くらいで購入できるところで予約します。

値段は高いと思っていたのですが、生産が追いついてないとこをみるとこの値段は安いという事でしょうか。

では、購入後レビューで!!

書込番号:17324844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/20 18:28(1年以上前)

こちこちっすさん
まってるでぇ。

書込番号:17325068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/20 21:29(1年以上前)

今現在も在庫有り表示が出ている店舗がありますが、価格コムを見てると時折ポコポコと在庫有りの表示が出てますよ。私も消費税増税前に滑り込みたかったので、店舗さんに本当に在庫があるか否かを確認しながら先日購入しました。個人的には、メーカーの生産が追い付いていないとか、バックオーダーがある印象はないです。

書込番号:17325651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/03/21 18:01(1年以上前)

理智有無異音さん

待ちなく購入できたのですか?すごいですね〜うらやましい!!
理智有無異音さんの情報を元に価格コムで再検索したところ、在庫有りの表示が2つありました。
ですが一つは在庫の問い合わせをすると商品は売り切れましたとの回答が、もうひとつは購入したところ翌日に欠品になりましたとのあやまりのメールが・・・その他20件くらいは問い合わせたのですが在庫なし納期は未定との返答が・・・もう2か月くらい待つ覚悟で大手の最安値のところで購入しようと思います。

書込番号:17328666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 23:48(1年以上前)

機種不明

こちこちっすさん、こんばんは。

実は私も昨夜書き込んだ後から価格コムの在庫表示をチェックしてました(苦笑
今朝には在庫有りだった2店舗の在庫が消えてましたね。

私が購入したのは1週間くらい前だったんですけど、その時も私が購入した後に
すぐに価格コムの在庫表記も無しになったので、店舗さんも在庫表記の更新を
マメにやってるんだなーと思ったりしました。

私が購入を検討していた時、いつも買っているお店さんとかでは「納期3週間」
と言われてたんです。それで、ものすごい頻度で価格コムの在庫表記をチェック
して(笑)、\152,000くらいの価格で在庫有りの表記が出た瞬間にオーダーを
入れ、在庫確認し、その翌日には到着したので、まったく待たずに購入できました。

画角は違いますけど、オリの45mm/1.8とはまた違った表現の、とてもシャープで
線の細い表現ができる良いレンズだと思います。早く手に入るといいですね。

書込番号:17330099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2014/03/22 00:41(1年以上前)

理智有無異音さん、こんばんわ。

いやーかっこいい、ボディーはE-M1ですね〜ビジュアル的にはすごく合いそうですね!!

自分が問い合わせしたとこはすぐに在庫表示が消えました、購入したところはしばらく在庫有りのなってましたね。
最安値より結構高かったのですが、早く欲しいとの気持ちがまさり購入し、ようやく手に入ったと思ったのですが翌日に在庫なしとの連絡が・・・へこみました^^;

最終的には税込み151,200で別のところで予約を入れました、納期は未定です。

最近はずっとノクチクロンで検索して撮られた写真を眺めたり関する記事をよんだりしてます、ですがもうほとんど見尽くしてしまいました、気が向いたらカメラの評価や写真のアップお願いしま〜す。

書込番号:17330278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/22 20:26(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

レンズ自体はやはりE-M1でも大きくは感じますね。手持ちのレンズで最も大きく重かった
コシナ17.5mm/0.95よりさらに太く、重量はコシナよりはわずかに軽いかな?というくらい
ズッシリ重く、機動性の良さを目的としてm4/3に完全移行した私としては、あらためて
オリ45mm/1.8のスペックの割り切りの良さ、コストパフォーマンスを痛感しています。
寄れるぶん、汎用性は高いですけど。

お昼休みにご飯を食べに出た時にペペっと撮ったどうでもいい画像で恐縮ですが、
ご参考までにどうぞ。

書込番号:17333108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2014/03/22 21:21(1年以上前)

理智有無異音さん、こんばんわ。

早速の投稿ありがとうございます、なにげないベンチに木の枝がほんと美しく綺麗に主役として浮かび上がる描写力そしてボケの美しさ、さすがですね〜もちろん理智有無異音さんの腕もカメラもいいからでしょうけど、このレンズはマイクロフォーサーズの中でズバ抜けている気がします。

あ〜早くほしー!! 
最近ヤフーのオオクションにいくつか出品されてますが、価格コム最安値より高いです〜プレミア価格ですかね(笑)

書込番号:17333328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ158

返信21

お気に入りに追加

標準

フルサイズ+85mmF1.4と比べて

2014/02/18 10:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

α900にMINOLTA85mmF1.4Gを付けてます。
お気軽撮影用にE-M5を使ってるのでノクチロンに興味あったりしますが、フルサイズ+85mmF1.4から乗り換えて幸せにな部分ってどんなとこでしょうか?

書込番号:17206781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/18 10:50(1年以上前)

軽い。小さい。コントラストAFで速くて確実。ライカを自慢できる。
ミノルタ時代のレンズより開放でシャープに写る(たぶん)

書込番号:17206792

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:325件

2014/02/18 11:16(1年以上前)

軽さ、小ささについてはそれほど大きなアドバンテージは無いようですね。
マイクロフォーサーズ機の良さを十分スポイルする大きさと重量です。フルサイズ機+85mmF2.8との比較ではノクチロンの方が重くなってしまうぐらいですし。

書込番号:17206852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/18 12:30(1年以上前)

お気楽撮影用をメインに格上げするなら、まずはE-M5をどれだけ気に入ってるかですね。
さすがにα900よりは軽いですよ。
あとは作例も上がって来てるからそれを見て判断。

書込番号:17207071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/18 12:57(1年以上前)

>フルサイズ+85mmF1.4から乗り換えて幸せにな部分ってどんなとこでしょうか?

正直に言ってあまり無いですよ、結局のところフォーサーズの場合レンズに求められる解像要求度はフルサイズの2倍になりますし
現在フォーサーズで使われてる最強の1600万画素ソニー製センサーもフォーサーズセンサーとしては優秀ですが独特のドットの癖がありフルサイズセンサーのほうが明らかに優位です
またフルサイズに被写界深度を換算すると85mmF2.4になりますから廉価版のレンズ85mmF1.8よりボケません
ではそれ以上の写りを求めるならレンズ自体の性能85mmF1.8の倍以上の解像要求度が求められますがそこまでの解像度はありません

メリット的にはシステム全体を小型化出来るというのが最大のメリット思いますよだと

例えば広角換算14mmから望遠600mmまでのシステムでも大きくないカバンに全てを入れられます

書込番号:17207183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/18 16:49(1年以上前)

買い増しならサブシステムとして色々と遊べていいのでは、α900をドナドナするつもりは無いんでしょう?
餃子定食さんが書かれているように広角から望遠までのレンズを5〜6本とボディでバッグに入っちゃいますからね^o^/。ソニーのZeissやGレンズなど重量級を入れるとしたら2〜3本までがいいとこでしょ?そこら辺が違いますね。

書込番号:17207792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件

2014/02/18 17:07(1年以上前)

ぼちぼちMINOLTA85mmF1.4GをPLANAR85mmZAに買い換えようかな〜なんて思ってた矢先にノクチロン発売です(^^)

書込番号:17207848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2014/02/18 18:04(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

α99 85mm ZA (F2)

E-M1  NOCTICRON 42.5mm (F2)

α99 85mm ZA (F2.2)

E-M1  NOCTICRON 42.5mm (F1.8)

こんにちは

私的に画像の優劣は本人の感性でどう受け入れるかなのでその辺はお任せするとさせてください。
α99に85mmZA OM-D E-M1にNOCTICRON 42.5mm/F1.2で
撮影条件等は撮影日も違いますしまったく揃えていませんが
同じ場所で似た様な背景で写していますのですこしでもご参考に成ればとアップ致します
肝心な開放での画像がありませんのですいませんです<(_ _)>
NDフィルターをよく忘れてしまうのでその為です。

僕の場合の絶対的な幸せは〜〜 システムの小型化です、はい^^

書込番号:17208036

ナイスクチコミ!21


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/19 05:53(1年以上前)

>α900にMINOLTA85mmF1.4Gを付けてます。


大体、フルサイズ機とM4/3機と天秤に掛ける時点で

「私はフルサイズ機は持ってません!!・・・」と自ら証明してるようなものですね(´ー`)┌フッ



スレ主さん・・・

カメラに関して「見栄を張る」って何が楽しいですか????、(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17210115

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2014/02/19 06:54(1年以上前)

貴方が一番見栄っ張り。
フルサイズレンズとノクチクロンを、
持ってもいないのに人を非難するだけ
の記事は如何かと。

私は上方の画像を見て、深度の浅さ
だけを追求するなら叶わないけど、
背景の柔らかさ自然さはノクチクロン
の方がはるかに上質で、ここまでな
レンズは見たことがありません。
フルサイズは軽量化の為に性能を犠牲
にしてるのではないでしょうか。

書込番号:17210187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/19 07:08(1年以上前)

>貴方が一番見栄っ張り。

私自身、「変態」と自認してますので(´ー`)┌フッ

そのカメラ買ったら、まずはその子で撮った写真をこのサイトでアップするのが私のポリシーです(´ー`)┌フッ


それと、「買えない物は買えない・・・」と私は気軽にカキコしてますよ。
それ自体恥ずかしい事とは思ってないし(´ー`)┌フッ

書込番号:17210210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件

2014/02/19 13:21(1年以上前)

kanikumaさん
確かにα9…0との組み合わせよりはだいぶ軽いですね(^_^;)
まだノクチロンの現物見てないので、早く見に行きたいです。

書込番号:17211162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2014/02/19 13:28(1年以上前)

餃子定食、サロモンさん
確かに持ち歩くシステム全体を考慮して考えると、メリットが見えてきますね。

書込番号:17211180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2014/02/19 13:33(1年以上前)

かげたろうさん
これはすごい!
ノクチロンのボケ味もプラナーに負けてませんね。他スレの梅の作例だとボケ味が悪いかなと思ったのですが、背景が悪かっただけなのかもしれません。
85mmF1.4は1段絞って使うことが多いので、普段使いのボケ量も遜色ありませんね。

書込番号:17211205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件

2014/02/19 13:36(1年以上前)

第一レンズ軍さん

葵くずとかいう輩はフィギュアばかり撮ってるキモヲタ粘着嵐しですのでスルーして下さい

書込番号:17211215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/19 15:25(1年以上前)

>α900にMINOLTA85mmF1.4Gを付けてます。
 それは、ほぼ完璧なセットです。
 絵的になかなかそれ以上のものを望むことは出来ません。

>フルサイズ+85mmF1.4から乗り換えて幸せな部分ってどんなとこでしょうか?
 F値は同じですから、明るさ面は同等ですね。
 違いは、42.5mmと85mmの違いからくる被写界深度の深さでしょう。
 42.5mmも85mm同様、開放で薄い範囲にガチピンすることはかなり困難だと思われます。ガチピンを諦めると深度の深さは歩留まりを上げてくれるのは間違いないです。それと、このレンズを使うマイクロフォーサーズのカメラはピント位置の拡大が違和感なく出来てMFで追い込むことが可能なので、なお、歩留まりがあがるでしょう。最も優秀なOVFを積むと言われるA900は出来ない芸当です。

 おそらく最周辺部の描写などは42.5mmの方が圧倒的に良いのではないかと思います。全画面の品質を望むのなら42.5mmの選択も充分にありうる話です。ぼくはレンズの半径の半分くらいの位置の画質を一番気にします。この肝心な部分の解像感と絞り込んだ時開放時の中央部の解像の具合と周辺の甘さのバランスが均一になるようであれば理想的だと思っています。そういうレンズはフルサイズにはあまりありません。周辺部が悪い。総じてフォーサーズレンズは優秀です。

 そういう意味では被写体が明確な撮影であればフルサイズのレンズが被写体を浮き上がらせるような撮影が出来良いですが、画面全域にわたり均質な絵を得たい場合は、フォーサーズの方が良いし歩留まりは圧倒的に高いと思っています。

 ぼくは、ノクトンの42.5mm を導入するつもりなのでで、パナライカはまだ見たこともない推測の話ですけど、多分あってると思います。

書込番号:17211492

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/19 19:57(1年以上前)

F値が違いましたね。でも書いた内容は変更必要はないと思います。

書込番号:17212406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2014/02/20 00:47(1年以上前)

最短撮影距離。(◎-◎;)

書込番号:17213766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/20 04:40(1年以上前)

>葵くずとかいう輩はフィギュアばかり撮ってるキモヲタ粘着嵐しですのでスルーして下さい


今度は名前の読み方変えて人格攻撃か・・・・・・どっちがクズなんだよ!!(´ー`)┌フッ

貴方はあれこれカキコしてるけど、自分で撮った写真を一度でもアップしたことありますか???

私がミクさんのフィギュアの写真ばかりアップするのはそれなりに理由があります・・・。


その理由を知りたいですか??


知りたいのでしたら
素直に「お願いです!教えて下さい!」とお申し付けください(´ー`)┌フッ




書込番号:17214033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/20 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

開放

F2.0

荒れコメは無視して。

私もα900+85mmは使っていた(過去形ですが)ので、コメントさせて
頂きます。(以下私見ですので先に断っておきます。)

まず、85G->85ZAのメリットはあまりありません。(買い換え経験者です。)
開放〜F2迄の描写は少し違いますが、本当に僅かです。この域ではフイルム時代
のレンズで一般的にみられるフレアが盛大に出ますので、これも味と思えば
アリですが、個人的にはマイナスポイントとしています。85ZAが若干ましですが、
本当に若干です。


α900+85G->Pana42.5の違い(私も同じような代替を目指して買いました。)

・最短撮影距離が圧倒的に短い
 →85G/ZAは最短撮影距離が長く、部屋の中などでの使い勝手が悪いのが
 最大の不満でした(αでも135ZAの方が寄れます)。Pana42.5は、
 寄れない、と思うことはほぼないです。
・開放から使える
 →Pana42.5も開放ではやはり少し甘く、F2辺りからしゃっきりしますが、
 85Gのようなフレアには(あまり)ならないので別け隔てなく使えています。
・被写界深度的に不足は感じていません。
・周辺描写は隅まで良いです。しかし、85Gもかなり優秀なので、少なくとも
 悪くはならない、と思って良いです。

写りについてはボディの影響も多分にあるのでコメントしがたいですが、
光量がある場合は85Gのほうが深みのある写真が撮れる感じがします。
Pana42.5のほうがシチュエーションに依存せずある程度均一に撮れています。
ただ、正直m4/3の場合まだボディが負けている感じがしますね。

ファインダーとかAFとか大きさとか言うまでもない所は別にして、上で挙げた
ような点をメリットと捉えられるかどうかですね。

書込番号:17214733

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/20 13:54(1年以上前)

似非九州人さんのコメントを読んでぼくの書き方は、ちょっとまずいかなと思ったので書き足しておきます。

>まず、85G->85ZAのメリットはあまりありません。
これはぼくも経験しました。85ZAはレンズ構成は若干違いますが、補正用のレンズを足しただけのようです。なので、85GMK.Uにツアイスのコーティングを施しただけのものだと思います。プラナーもダブルガウス構成なので、まッいいか・・・という感じでしょう。比較的いいボケ方をしますので、Planer1.4/85 ほどボケ味に気を使わなければならないこともないと思います・・・・って、ソニーのもPlaner1.4/85か・・・ ヤシコンPlaner1.4/85の方ね ^_^

>・最短撮影距離が圧倒的に短い
そうそう、これは大きい。ぼくは85mmでほとんど寄ることがないので忘れてました。85Gはちょっとれれなさすぎですね。

>・周辺描写は隅まで良いです。しかし、85Gもかなり優秀なので、少なくとも悪くはならない、と思って良いです。
ここがまずかったかもと思いました。 前コメの冒頭に書いたように85Gはフルサイズ一般ではくくれないいい玉です。

ちなみに、新しいソニーの55mmなど、レンズ構成はゾナーには見えませんがゾナーなんだそうです。構成などはなんでもいいということになったようです・・・内情はよく知りませんが・・・(´・_・`)

書込番号:17215204

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

機種不明
機種不明
機種不明

SUMMICRON-R 50mmf2

ELMARIT-R 90mmf2.8

ELMARIT-R 90mmf2.8

LEICAのオールドレンズを何本か持っていますが、
PanasonicのLEICAはLEICAの味のようなものはあるのでしょうか?

書込番号:17183499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/13 02:55(1年以上前)

ちゃんと文字だけLEICAと入っています(笑
しかしそこまで高額なな価格では無いところが素敵です(他のメーカーの高級レンズと同等)

コシナが作るツアイスレンズのほうが遥かに高額な価格だと思いますが・・・・・・

パナソニックやソニーなどは元々カメラメーカーでは無いので過去のブランドとコラボして他のカメラメーカーに対抗していると思いますよ

1万円で購入出来るコンデジにだってライカブランドのレンズを使っていますし・・・・・・・
過去を振り返ると京セラの安いコンパクトカメラにツアイスレンズを使ったりとしていますから

要は昔からのカメラメーカーに対抗するためだけにブランドの名前を借りているだけのレンズだと思います

キャノン、ニコン、オリンパス、ペンタックスなどの50年以上のカメラの歴史及びブランドのあるメーカーに対して対抗するにはブランドの名前しかありません

正直にいってパナソニックブランドで出そうがライカブランドで出そうがどちらでも同じ性能はあると思いますが
ブランド大好きな人が多いのも事実ですしブランドの名前を借りて商品を販売したほうが売りやすいと思いますよ

ほら日本では二流メーカーのコシナでさえツアイスの名前で出せば一流扱いして喜んでいる人多いと思いませんか?

挙句にフォクトレンダーなどの写りが見るだけで二流のレンズが好きな人多いと思いますが・・・・・
純正でもっと安く性能が良いレンズあるのに・・・・・・・・

書込番号:17184837

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/02/13 09:53(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん こんにちは

今までのレンズは デザインなどパナソニックらしいデザインで ライカらしさが余り無かったのですが 

このレンズ 絞りの位置など ノクチルックスのイメージがあり デザインから見ると ライカらしさが出ている気がします。

描写も サンプル見ただけですが 国産レンズのカリカリシャープとは違い シャープなのですが諧調豊かな描写しているように見えました。

でも自分の場合 今の開放からシャープなレンズより 絞りにより描写の変化があるライカレンズの方に興味が有ります。

書込番号:17185403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件

2014/02/13 10:30(1年以上前)

餃子定食さん、もとラボマン 2さんありがとうございます。
どの程度、LEICAの手が入っているのか知りたかったのですが、
名前だけのようですね。
僕はブランド好きなのでLEICAの文字がないよりある方が気分がいいです。
レビュー記事も紹介されていたんですね。
先にそれを見ればよかったですね。
作例は全て素晴らしいものでした。
明るいレンズだけによくボケるとは思いますが、トロけるとは違う気がしました。
LEICA色は無いとしても、僕の心は『欲しい』から『買いたい』に傾いてきています。
F1.2でオートフォーカスは魅力です。
手に入れたらまた写真はりにきます。

書込番号:17185516

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/02/13 10:37(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん 返信ありがとうございます

このレンズ 昔のライカのイメージではないかもしれませんが 非球面が使われてからの ライカのレンズのイメージは持っているだと思いますよ。

作例見ると ライカの名前だけでは無いようにも見えます。

作例 楽しみにしています。

書込番号:17185543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/13 11:16(1年以上前)

あまり気にしない方がいいのではライカと・・・

書込番号:17185626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件

2014/02/13 12:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

今のレンズは性能が良くないと認められませんよね。
強烈な癖のレンズを出せば欠陥品と言われるでしょう。

>じじかめさん

気にしているというと少し違うような気がします。
趣味の世界ですので僕なりに楽しんでいるつもりです。

書込番号:17185928

ナイスクチコミ!3


takowasa7さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 17:23(1年以上前)

ライカの認証についてちょっと書いてあるね
http://capacamera.net/gmuseum/special/1207.html

書込番号:17190643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2014/02/14 18:21(1年以上前)

>takowasa7さん
ありがとうございます。
よくわかりました。
感想はネガキャンと言われそうなので控えます。
僕も買いたいと思っているのでLEICAかどうかは気にしません。

書込番号:17190850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/02/14 18:42(1年以上前)

こんばんは。

陳列棚にあったのを見てきただけですが、外観の質感は、
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
http://kakaku.com/item/10504311838/
並で、マイクロフォーサーズレンズとしては大型重量級な感じで、良かったですよ。

ただ、フルサイズ用のキヤノンEF 50mm F1.2L USMのイメージサークルを小さくしたものと考えれば、
実売価格15万円強は高いよなぁ、実売価格10万円ぐらいで来て欲しかったなぁ、と思います。

まあ、でも、同じぐらいの値段のAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gが驚異的な写りですが、
外観の質感がクラス不相応でチープなことを思うと、同じく写りが凄くて、手ブレ補正が付いて、
このお値段、いいところを突いているのかもしれません。

書込番号:17190929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/14 18:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り F1.2

絞り F1.2


 昭和三十五年生まれさん こんばんわ


 http://www.awahei.com/hitorigoto/camera_revue.html

 ↑は、既出したものを、お借りします。
 記事そのものは、かなり前のものになりますが Pana・LEICA を含め、
 デジタルカメラの育んできた事も記載してあります。


 ※ 作例は、Jpeg で撮って、2,000×1,333に縮小したものです。

書込番号:17190938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

2014/02/14 19:10(1年以上前)

皆さんからたくさんご意見をいただき、参考資料もご紹介いただきとても勉強になりました。
僕もこのレンズを手に入れる日を夢見て頑張ります。
最後に皆さんに謝らなくてはならないことがあります。
オチとしては強烈だと思います。
最初に貼った3枚の写真のうち、1枚目はLEICAのオールドレンズではなくパナソニックの25mmF1.4でした。
最初から騙そうとしたんじゃなくて、勘違いから‥‥
許してニャン

書込番号:17191016

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/02/14 19:44(1年以上前)

少なくともLEICAの味にラーメン味は無いってことですね(^^;

誰もコメントしてなくて不幸中の幸い・・。

書込番号:17191128

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/02/14 19:45(1年以上前)

ラーメンじゃなくて、ソバですか。。

書込番号:17191133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/20 14:49(1年以上前)

昭和三十五年生まれさん

紛れもない、パナソニックレンズだと思います。でも、原価が高くなりすぎたのでパナソニックの看板では何を言われるかわからんということでライカの看板を借りているのでしょう。多分、マクロもそうだと思う。今となってはライカの看板があるので値を落とせないのじゃないだろうかと思います。
このレンズはふつうのユーザーは買えない価格ですが、買うことのできるハイアマチュアの心情を計った結果ではないかと思います。ぼくもいずれは買いますが、パナソニックの看板でも買います。

餃子定食さん

>ほら日本では二流メーカーのコシナでさえツアイスの名前で出せば一流扱いして喜んでいる人多いと思いませんか?
ぼくは基本ミノルタの流れものなんですが、コシナを二流メーカーだとは思っていません。ぼくはソニーユーザーでもありますが、ソニーは、スチルの光学面では、今だミノルタの資産で食ってる、そして、まだツアイスの看板を必要とするメーカーだと思っています。パナも信じられない位の成長ぶりで、もはや光学メーカーと胸を張っていいとは思いますが、業界への貢献という意味ではまだまだ日が浅いと思っています。パナは関西人が多いのでスチルのカメラ、レンズを立ち上げる時、手取り足取り協力してもらったライカへの恩義は今のメンバーが在職の限り忘れないことだろうと思います。ぼくは、パナソニックはもう充分独り立ちのできるメーカーになったとは思いますが、今後とも、ライカと協業し共に栄えてもらいたいと思っています。

>挙句にフォクトレンダーなどの写りが見るだけで二流のレンズが好きな人多いと思いますが・・・・・
フォクトレンダーのレンズは、最新の光学系を利用している部分はありますが、基本ライカやホクトレンデルの過去の銘玉へのオマージュ、ハッキリいえば銘玉のコピーと自社レンズをひっくるめたブランドです。それが二流だというのであれば、過去の銘玉を現在の評価で切って捨てているだけだということになります。そういう人たちが使うレンズではなく、過去の銘玉の味を真新しい品質の製品で再び味わいたいというような大人の使うレンズです。

>純正でもっと安く性能が良いレンズあるのに・・・・・・・・
餃子定食さんとコシナツアイス、コシナホクトのユーザーとは全く違うものを求めているそれだけのことだと思います。
なので、一流、二流という表現は相応しくないと思います。

書込番号:17215333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/20 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm

ライカ ノクティルックスM f0.95/50mm ASPH.

ライカ ズミルックスM f1.4/50mm ASPH.

昭和三十五年生まれさん
紛れもないというのは、レンズの設計思想が全然違うのです。味わいを似せているという感じ。
多分、ライカには設計できても、これを作れというと出来ないんじゃないかと思います。
ぼくは、パナもどうせLeicaブランドで出すなら、やっぱり、デッドコピーでいいから、広角7mm、9mm、18mmくらい画角24-35相当のレンズが欲しい。
電子補正全盛の時代では無理な話だとは思うけれど・・・

書込番号:17215531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/02/21 09:06(1年以上前)

>デッドコピーでいいから、広角7mm、9mm、18mmくらい画角24-35相当のレンズが欲しい。

『12mm、14mm、18mmくらい』ですね。・・・算数も出来んのかいな・・・ (´・_・`;)


 ライカがこのマウントで製品を展開する予定がないようはので、スケールダウンしたデッドコピーで良いじゃないかと思います。ライカ同様、無理に明るくする必要は全くなく、光学性能だけで充分満足できるF2.8、F3.8クラスエルマー、エルマリートクラスが使いやすそうです。

 こいつらを絞り環、距離目盛付きのクラシックな趣で作ってくれたらどんなに良いだろうかと夢想します。

 そんなのが出たらこのマウントと心中してもいいと思うくらいです。

書込番号:17218069

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/02/24 19:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140224_633945.html

開発陣へのインタビュー記事です。
内容が濃く読み応えあります。

書込番号:17232374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2014/02/25 09:20(1年以上前)

>mupadさん

大変興味深く読ませていただきました。
僕としてはLEICAが名ばかりでイメージアップのためだけであっても充分だと思っています
それ以外にも企業努力があることを知り驚いています

推測で話をすることはできる限り避けたいと思っていますが、
日本の一流メーカーとなれば、どんな商品も作ることができる技術力はあると思います
ただパナソニックともなれば、ごく一部のマニアだけが満足する商品は作れませんし
オートフォーカスも必須となるでしょう
色々な大人の事情があるんじゃないかと思いました

書込番号:17234724

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/02/25 09:55(1年以上前)

コンシューマ向けのこの手の記事にしては濃いですね。
読み進むうちに、まだあるんかよー、でした(笑

大企業、大組織の中で、商売としてのモノ造りと高邁な精神でのモノ造りのせめぎ合いがあるわけで
外野があれこれ言う以上の苦労があるものですね。
そうはいっても、造り手の思いはあっても、売れないもの良くないものは淘汰されて消えていくだけでしょうね。

最後の一文、「ひょっとしたらライカが作るよりもライカらしいレンズに仕上がっているのかもしれない」は、
ちょっとライターの入れ込み過ぎだとしても、清水の舞台からダイブして大枚はたいた者としては
なんか嬉しかったりします(^^;

書込番号:17234843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミ掲示板に
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043を新規書き込みLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
パナソニック

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

最安価格(税込):¥132,790発売日:2014年 2月13日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング