LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043 のクチコミ掲示板

2014年 2月13日 発売

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

  • 85mmの単焦点レンズでF1.2「NOCTICRON」の明るさを実現した大口径・中望遠レンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠の「Gシリーズ」交換レンズ。
  • スクリュー一体型ステッピングモーターを用いたコントラストAFにより、合焦確率の向上と240fps駆動の高速AFを実現。
  • 直感的で快適な操作ができる「絞りリング/AF・MF切換スイッチ」を搭載している。
最安価格(税込):

¥132,790

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥91,200 (2製品)


価格帯:¥132,790¥209,000 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:42.5mm 最大径x長さ:74x76.8mm 重量:425g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の中古価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の買取価格
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のレビュー
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のクチコミ
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の画像・動画
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のピックアップリスト
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオークション

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043パナソニック

最安価格(税込):¥132,790 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月13日

  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の中古価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の買取価格
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のレビュー
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のクチコミ
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の画像・動画
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のピックアップリスト
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオークション

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043 のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミ掲示板に
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043を新規書き込みLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

フルサイズ病の処方箋

2018/03/12 21:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:279件

先日、手に届きそうなsonyのα7Vが発表されて以来フルサイズが欲しい病が疼いてました。メリットデメリットを理解した上で、マイクロフォーサーズでいくと決めているに(^_^;)G9という素晴らしいカメラを買ったにもかかわらず、「フルサイズ」という言葉は恐ろしいものです。僕にとっては子どもを撮るときのボケがフルサイズの魅力です。
先ほど、カメラ屋に行き、α7シリーズだと微妙に指が余ることを再確認し、作例のボケをいいなあと思ったけど、伝家の宝刀マイNOCTICRONで子どもを撮り、十分なボケを確認し、フルサイズ病が治まりました。
もしボケが魅力でフルサイズにしようか悩んでいるマイクロフォーサーズユーザーがいれば、このレンズを買うのもいいのではないかと思います。

書込番号:21670791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/12 22:12(1年以上前)

機種不明

>あちなぎそうさん

フォーサーズの42.5mm F1.2だと
フルサイズの85mm F2.4相当のボケになり

顔のアップや
上半身なら 背景に何が写ってんだか判らないくらいボケます。
むしろ 背景が何が写ってんだが
判る程度まで絞ったほうが
その場の空気感が表現できると考えます。

ボケないのは全身写真です。
フルサイズの85mm F1.4なら
そのノクトンより 更に1.5絞りボケます。

全身写真だからこそ
浅い絞りで使いたいモノです。

自分は背景が
近いとこ
中ぐらいなとこ
遠いとこ
と複合する様にして
無段階にボケ量が変わっていく構図が好きです。

立体物を平面に置き換えたとき
連続的にボケ量が変化するからこそ
立体的に見えてくる。
と考えます。

だから 背景 一面が 等距離の壁とかは
嫌いなシーンで
浅い絞りで使う意味を感じません。

だから
スタジオ撮影では余り
浅い絞りが使われない気もします。

書込番号:21670903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/12 22:19(1年以上前)

フルサイズ + 大口径単焦点


ボケが欲しいなら必須です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21670922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/13 00:04(1年以上前)

フルサイズなら3万円前後の50f1.4で十分です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21671219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/13 03:04(1年以上前)

あちなぎそうさん
で、どうするん!?

書込番号:21671417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2018/03/13 06:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
なるほど、全身写真でフルサイズのボケが必要なんですね。フルサイズ85mm F1.4に相当するマイクロフォーサーズのレンズは無いですもんね。
うーん、僕は我慢します(+o+)大人の半分くらいのサイズの子どもしか撮らないので、全身でもなんとかボケている気がします(と自分に暗示)。
でも、大きくなったらフルサイズですね。今は四人の子どもを連れてなんで、マイクロフォーサーズのシステムでコンパクトにします。手を離れたら撮影に集中できるのでフルサイズもいいですね。勉強になります。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21671506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/13 06:08(1年以上前)

ハービー山口さんも
大変気に入っているとか。

書込番号:21671510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2018/03/13 08:22(1年以上前)

機種不明

上半身まで近づいたり、前ボケを使ったりしてごまかしながら、センサーサイズ以外で工夫していきます。

書込番号:21671696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2018/03/13 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

Nocticron42.5mmF1.2 F1.2開放

50mmF1.4 F1.4開放

条件にもよりますが、Nocticronのほうが総じてボケ味がいいように思います。安心して使えるレンズです。

書込番号:21673547

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:279件

2018/04/22 17:28(1年以上前)

スレ主です。
フルサイズ病の処方箋と言ったのに、フルサイズ病は不治の病でした。α7Aを買ってしまいました(^_^;)レンズへの興味は尽きないものです…ズブズブ

書込番号:21770807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/22 18:13(1年以上前)

α7Aおめでとうございます\(^o^)/

書込番号:21770890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/11 11:49(1年以上前)

EF85mm f1.2
は気になりませんか?

書込番号:21815932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/11 12:58(1年以上前)

あなたの決断は正しい。

気にするな。どんどん買え。子供の成長はカメラの進化とあなたの決断を待っちゃくれんぞ。

人生は短い。

今、必要だと思うなら、今、決断し、今、買うんだ。

買わずにくよくよ悩み続けたり、後悔したりするよりも、買ってそうしろ。そうすりゃ少なくとも子供さんのより可愛らしい写真が手元に残る。プライスレスの財産だ。

ところでプライスレスなのに財産ておかしいよね?(迷)いややっぱおかしくないわ(決断)

書込番号:21816070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件

2018/05/11 18:37(1年以上前)

>Nikon D777さん
気になりますが、NOCTICRONがあるので同じ画角はとどまっています。まずは50mmと135mmを買いました。ご存知の通りキャノンで(^_^;)キャノンに行くか、ソニーに行くかをキャノンフルサイズミラーレスのマウントで決めようと思っています。新マウントに決定ならば、EFレンズ群は本体がキャノンでもソニーでもアダプターつけないといけないですからね。EFのままならEF85mmf1.2買っちゃうかもです。

書込番号:21816575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2018/05/11 18:50(1年以上前)

>ようこそここへさん
ありがとうございますm(_ _)m
フルサイズを買ったことでフルサイズのメリットデメリットが体感でき、逆にマイクロフォーサーズのメリットが鮮明に見えてきました。
フルサイズ病の処方箋はフルサイズ機を使うことだったみたいです。
今のところ、子どもが撮りたいときはα7Uと単焦点、子ども以外も撮りたいときはG9とleicaレンズ達という感じです。ただ、G9の人体認識AFがあまりにも良く、ボケ量以外では圧倒的にG9の方がスゴイです。最新のα7Vと純正レンズとだとどうなのか、今度試してきます。

書込番号:21816601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影にも最高です!

2018/02/17 10:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:115件

運良くヤフオクで新品をお安い価格で落札できたので、手に入れることが出来ました。何と言ってもF1.2の明るさが、動画撮影にはありがたいです。それと、絞りリングが搭載されておりますので、これがあるのとないのとでは利便性がまるで違います。描写性能は、いかにも単焦点レンズらしく、ライカらしいソリッドでいて優しい映像を録ることが出来ます。ライカシリーズの明るいレンズを使うと、夜間撮影をしても余裕が生まれるので助かります。雪まつりの夜間撮影をしてみましたので、ご参考になれば・・・・?
YouTube: https://youtu.be/WUcL_FlZ1d4

書込番号:21606147

ナイスクチコミ!9


返信する
柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/17 12:27(1年以上前)

>NEWベルビアさん

動画拝見いたしました、凄くきれいな映像ですね。
カメラは、GH5でスタビライザー付きでしょうか?

夜の雪まつりなので、結構寒いと思いますが、
カメラ本体は-10℃動作保証してますが、レンズも大丈夫そうですね。

実際に動作し映像化してる所が凄いですね。

私の方は、ウェディングの業務撮影に使用したいので、
暗所での作例とても参考になりました。

書込番号:21606433

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/17 12:33(1年以上前)

別機種

確かによいレンズですが・・・・・大きすぎて、恥ずかしい ^^;

書込番号:21606450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/17 15:17(1年以上前)

>杜甫甫さん
フード着いてないですよ〜
フードがあると、もっと凄いっすよ〜

書込番号:21606812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2018/02/17 23:09(1年以上前)

>柴の助さん
はい、ジンバル使って撮影しました。寒冷地でも日本の会社が企画製造した機器は、例え中国製でも何とか安定動作するものが多いというのが、過去の経験から言えるかと思います。今回苦労したのは、海外メーカーで企画製造されたジンバルでした。水平が出ない等々。事例の映像は、DaVinci で編集しましたが、ノイズリダクションは一切かけておりません。ノイズが出ないギリギリの明るさを維持するように編集したつもりです。V-log10bit4:2:2のALL-Iで全て撮影したので、カラグレで色破綻も最小限に抑えられたんだと信じています(笑)。

書込番号:21608238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/18 05:51(1年以上前)

NEWベルビアさん
エンジョイ!


書込番号:21608702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

ピントはシャープ、ボケが素直

2015/10/26 22:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5
機種不明
機種不明

ノクチクロンF1.2開放

EF50mmF1.4USM 絞り開放

42.5mmF1.2と50mmF1.4は有効径がほぼ一緒。ということは被写体倍率を同じにすると、遠景のボケの大きさがほぼおなじになります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n336799

作例は被写体倍率を同じくらいにしたつもりでしたが、わずかにノクチクロンのほうが小さかったでしょうか。また、露出が違うのも、適当に撮ったよし、ご容赦。

でも、ボケ味がずいぶん違うことはわかります。価格差が数倍ですから、これくらいはやってもらわないと、と言ったところでしょうか。
ピントに関しては相変わらずノクチクロンはシャープですね。EF50mmF1.4も柔らかさの中にピントの芯があって、これはこれで好ましいのですが。
背景のおとなしいところならEF50mmF1.4もとてもいい描写をします。

書込番号:19262691

ナイスクチコミ!16


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/26 22:53(1年以上前)

こんにちは。

これはとても参考になる比較ですね。
50/1.4は大好きなレンズで、個人的にはこの作例でも好みは50のほうです。
でもノクチクロンもいい写りしてますね。
現実に目の前に被写体がいるかのようなシャープさと立体感。でも固すぎない。
開放で絵画的な50/1.4に対し、開放でも現実感溢れるノクチクロンと
いった感じでしょうか。

書込番号:19262773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/26 23:08(1年以上前)

nocticron、これは良いレンズですね。
m4/3はメインで使っていないので買えませんが、
いつかは使ってみたいレンズです。
(他のマウントで換算85mmはたくさん持っているので・・・)

書込番号:19262817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2015/10/26 23:12(1年以上前)

ノクチクロンの切れ味は素晴らしいですね。

でも、私はEF50F1.4の柔らかさが好きです。

書込番号:19262831

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/26 23:38(1年以上前)

>holorinさん
貴重な比較作例ありがとうございます。

EFはボケがざわざわした感じで気になります。
ノクチロンはアンダー目ですが、ボケ味はこちらの方がいいですね。

レンズを注文したばかりですが、到着するのが楽しみになりました。

書込番号:19262907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/27 00:21(1年以上前)

やはり違いますね。
ノクチクロンはこれだけ背景がぼけていながら前景は絞り開放と言う事を忘れる切れ味。
凄いです。
もし間違って自分がこれを手に入れたら、写真は一からまた勉強しなくちゃいけないかもしれない。

EF50mmは見慣れた絞り開放と言った感じで、見てるとなんか、安心感が有ります。

書込番号:19263040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/27 10:24(1年以上前)

holorinさん
おう。


書込番号:19263735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2015/10/27 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノクチクロン RAWから現像

EF50mmF1.4USM RAWから現像

ご返信ありがとうございます。

>BAJA人さん

EF50mmF1.4はスタンダードなダブルガウスって感じで、いい感じの描写をしますね。50mmは好きな画角ですし、気心の知れた感じの、使いこなしの面白いレンズです。


>gohst_in_the_catさん

85mmの画角は旧ヤシコンプラナーしか持っていなかったのですが、GM1を衝動買いした延長で買ってしまいました。わたしにとっては応用の利かない画角でコスパが悪く、まだポートレート系にしか使えていません。


>『タカオ』さん

そうなんですよね。ポートレートはちょっと柔らかいくらいのほうでないと、結構あらが写ってしまうんですよね。きちんとメークさんでもついていれば、いいのでしょうアマチュアではそうもいきません。


>spa055さん

ご購入おめでとうございます。前にも書きましたが、ノクチクロンは高いだけのことはあるレンズです。切れ味とボケ、50cmの最短撮影距離は武器になると思います。


>ネオパン400さん

わたしなんて、なまじ機材の数が多いだけ、たまに使うといつも、あれどうだったかな、といった感じです。いけませんね。ノクチクロン、うーん、使い切れていないしまた次に使うときは、たぶん初めまして状態です。


>nightbearさん

おう。精進します。


先の写真をRAWから現像して、色めと明るさをいくらか合わせてみました。アプリはSilkyPixです。シャープネスとか特にかけたつもりはありませんが、ちょっとエッジが固くなっていますね。印象が少しだけ変わってしまいました。

書込番号:19265107

ナイスクチコミ!6


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2015/12/01 22:41(1年以上前)

機種不明

近接

作例追加です。
換算85mm相当ですが、50cmまで寄れるレンズです。
きれいにボケていると思います。

書込番号:19368488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/19 07:41(1年以上前)

パナにレンズ設計の人材がないかと感じさせますね。頑張って欲しいです。

書込番号:19605447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信23

お気に入りに追加

標準

花を撮ってみました。

2014/03/23 11:15(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと絞って

解放でもピントはキレキレです。

ちょっと絞るとさらに安定します。

もうひとつ解放で。

そろそろ桜の季節なので、花の作例をアップしてみます。
F1.2解放だとピントが極薄なので、ちょっとの風でフォーカスがずれちゃいますね。
大口径のタマにキズなところです。笑
ちょっと絞ったほうがバックのボケも安定するようです。
85mm相当で最短撮影距離50センチなので花も含め守備範囲は案外広いレンズですね。

書込番号:17335272

ナイスクチコミ!19


返信する
MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ここまで近づくとボケがなめらかできれいですね。

もうすぐ、たくさんの人で混雑するでしょうね。

7.1まで絞ってます。

bossa nova 2011様
花びらの透過光が綺麗ですね。そちらの地方でかなり咲いているのでしょうか。

本日福岡の舞鶴公園の桜を撮ってきましたので、投稿します。かなり花が開いている木もありますが、まだ蕾が多いです。
今週末あたりが見頃かもしれません。3月27日から4月6日まで、夜はライトアップするようです。楽しみですね。
ピンク色の蕾を見ているとワクワクしてきます。

書込番号:17338067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/03/24 11:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと絞るとボケが丸くなります。

前ボケはこんなかんじです。

羽田空港のロビー内なら無風なので開放でなんとか撮れました。

MA60AC様

写真の投稿ありがとうございます。作例増やしましょう!
桜、今にも咲きそうで、今週末が楽しみですね!
NocticronとGM1ならローライトの撮影に強い(当然)ので夜桜もバッチリいけそうですし。

こちら東京の桜の開花は、来週以降だと思います。
作例は、羽田空港のロビーにあった桜(梅?)と近所の梅です。
(いつも桜と梅の区別がつかなくて、、、)

もう少し作例アップしてみます(似たような絵ですいませんが)。

書込番号:17339399

ナイスクチコミ!12


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/03/28 16:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

当地では午前中七分咲きで、午後一気に満開近くになりました。週末はあいにく天気悪そうなので早めに撮影に出ました。

書込番号:17354226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/03/29 23:24(1年以上前)

機種不明

Summilux 25mm

mupadさん、写真アップありがとうございます。
2枚目の立体感、すばらしいですね。
比較になるかならないか微妙かも知れませんが、
Summilux 25mmの画像を一枚アップしてみます。
Nocticronとの方向性の違いが面白いと思いまして。

書込番号:17359396

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/03/31 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ありがとうございます。
私の場合、腕は悪くてもレンズがカバーしてくれます(^^;

書込番号:17365563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/03/31 14:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2.0。1/6400秒で。

F5.6で。

mupadさん、またまたいいですねえ。ありがとうございます。
桜のピンクだけでなく、絵の中に緑と黄色があって癒されます。
一枚め遠景のボケと立体感、F1.2で1/8000秒、GX7とNocticron7ならではですね。

私も今朝撮った桜をアップしてみます。
GX7の高速シャッターのおかげで、かなり絞りを開けて撮影できます。

書込番号:17365725

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/03/31 15:48(1年以上前)

機種不明

今日は曇天だったので開放でバンバン写せました。
希望としては、GX7のISOが80くらいまで拡張して欲しい。
NOCTICRONは24mmくらいも欲しい・・。

途中、女の子二人組にシャッターを押してくれと頼まれましたが、
コンデジだったのでずっと寄らないとスナップにならない・・。
ちょっと慌てました(^^;
撮影後はモニターにきらりと星マークが出てきて何やら今風のエフェクトがかけられているみたいでした。
カメラもスワロフスキー風なデコデコで可愛い?やつ。
オジさん完敗です(笑

書込番号:17365847

ナイスクチコミ!5


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/04/01 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

テントウムシに寄れるのはこの辺まで

実生から育てている5年生の桜です。昨年初めて2〜3の花をつけましたが今年は盛大です。
ソメイヨシノの並木で実を摘んできましたが、実がなること自体が他の種との混血で、
あるいみ、自然の中で先祖返りしているのでしょう。

書込番号:17368824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/04/02 10:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.2開放で

F8まで絞ってみた

これもF1.2開放

やはりF1.2開放で

mupadさん、
緑がいいかんじですね。春っぽくて癒されます。

今日の撮れたての画像をアップします。

パナの 35-100mm F2.8ズームも使っているのですが、
あちらのほうがNocticronよりシャキっと写るようなかんじで、
やはりNocticronは人物向けな気がします。
こんど比較画像もアップしたいと思います。

書込番号:17371717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/04 07:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ようやくNOCTICRONが届いたので、姫路城へ桜を撮りに行ってきました。
GX7で撮影しています。

書込番号:17377793

ナイスクチコミ!5


beerskiさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/05 02:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

3/1にこのレンズを注文してから3/30に届くまでの間、
諸兄の皆様の作例を拝見し、参考にさせて頂いておりました。
諸兄の皆様への感謝の意を表するとともに、本レンズの
購入を検討されている方への参考になればと思い、
夜桜の作例をアップさせて頂きます。
都市の小さな公演の桜なので、周囲はやや明るめです。
ボディはE-M1でJPEG撮って出しです。

書込番号:17380882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/04/05 13:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

東京の中目黒。雨でちょっとブレてます。笑

ローライトで

こちこちっすさん

姫路城の桜、実にいいですね!
個人的には一枚目のちょっと絞ったくらいの絵が好みです。
でも、三枚目のお城の堀も好みです。
姫路にいきたくなってしまいました。笑

beerskiさん

ローライトの花っていいですね!
一枚目のピント素晴らしいと思いました。
しかし三枚目のバックライトのボケが、また素晴らしい。

私もローライトの絵をアップします。
東京、大雨でちょっとブレちゃいました。
雨ブレ。笑。

書込番号:17382139

ナイスクチコミ!3


beerskiさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/06 16:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

花を主題にしていますが、撮りたかったのは背景の緑です。

手前と奥の両方のボケが確認できます。

42.5mm/f1.2の背景ボケです。

12-40mm/f2.8のズーム端側の背景ボケです。

bossa nova 2011さん

ローライトの花っていいですよね。
今にも花びらの上の水滴が流れだしそうな、動きを予感させる
素敵な作例を上げて頂きありがとうございます。

私の方は本レンズの開放のボケに魅せられて、ND8フィルターを
付けて昼間の桜を撮ってみました。

また参考になればと思い、12-40mm/f2.8の作例も上げさせて頂きました。

似たような構図、似たような画角で並べてみると、改めて
42.5mm/f1.2のボケの柔らかさを痛感します。

一方で12-40mm/f2.8はマクロ的な描写の細かさがあり、
レンズの個性の違いを楽しんでいます。

書込番号:17386099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/04/08 13:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夜桜 by Nocticron

夜桜 by Nocticron

昼桜 by 35mm-100mmズーム

昼桜 by 35mm-100mmズーム

beerskiさん、ありがとうございます。

1枚め、手前の花びらにピントがきていてバックの緑との対比がいいですね。
また2枚めの立体感がNocticronらしくていいなあと思いました。
オリの12mm-40mmは実にムラなく無理なくムダもなく完成度高い描写ですね。

Nocticronは暗いところに強いので、ついつい夜に多用してしまいます。
開放のボケは大口径らしくて、ちょっと荒っぽいところが逆に好みです。
ソツない描写で定評あるパナの35mm-100mmズームで撮った桜ものせてみます。

書込番号:17392481

ナイスクチコミ!2


beerskiさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/13 16:49(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Pana 42.5mm/F1.2 + ND8フィルター :42.5mm/F5.6

Oly 12-40mm/F2.8 + ND4フィルター:40.0mm/F5.6

Pana 14-140mm/F4.0-5.8      :41.0mm/F5.6

Pana 14-42mm/F3.5-5.6      :42.0mm/F5.6

レンズ遊びをしてきました。
異なるレンズでなるべく画角、F値を合わせて撮影しました。
1枚目:Pana 42.5mm/F1.2 + ND8フィルター :42.5mm/F5.6
2枚目:Oly 12-40mm/F2.8 + ND4フィルター:40.0mm/F5.6
3枚目:Pana 14-140mm/F4.0-5.8      :41.0mm/F5.6
4枚目:Pana 14-42mm/F3.5-5.6      :42.0mm/F5.6

並べてみると、ピンクや緑の色味は42.5mmが最も明るく出ているようです。
12-40mmは少し白飛びしている感じですね。NDフィルターが邪魔しているのでしょうか?
14-140mmはコッテリした色の乗り方ですね。動画にはこれ位が良いのでしょうかね?
14-42mmは傾向は14-140mmに似ていますが、少しあっさり目です。
キットレンズにしては良く解像しているという印象です。

デジカメWatchの比較記事風なことがやりたくて、ついついムキになって
三脚まで持ちだしてやってしまいました。今は反省しています。
皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:17409552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/04/13 21:07(1年以上前)

機種不明

桜も終わりですね。。。

beerskiさん、

こういうの好きです。面白いですね。
たしかにNocticronの色が素直で、ボケもちょっと柔らかいように見えます。
(しかし構図や条件が微妙に違うでしょうから気のせい?)
でもキットレンズも健闘してますね。

桜も終わりなので、番外編の一枚をアップしました。

書込番号:17410429

ナイスクチコミ!0


MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/14 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花が一杯咲いてます。

赤いのが雌花

雄花の陰にハエが隠れています。

食事中?のハエが2匹見えます。

松の花です。先端の赤い部分が雌花、根元の黄色いおしべを大きくしたようなのが雄花です。
針葉樹の細長い葉でうるさくなりそうな背景のボケもきれいですね。

書込番号:17414162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 01:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

足利学校

八重桜がきれいでした

お花の写真、素敵ですね。
私も最近E-M10とこのレンズを購入しましたので、
花の写真を投稿します。
本当に素人なので、はずかしいですが、栃木県の足利市で
撮影しました。
 なるべく解放に近い値で、撮影しました。

書込番号:17453276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/04/27 16:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

小さな花ですが、寄って撮ってみました。

花はないですが。。。

花の写真をジャマされました(笑)

MA60ACさん、

松の花とは。珍しいものを見せていただきありがとうございます。
NocticronのF1.2のボケならバックを溶かしてしまえますね。

あやかたんさん、

八重桜いいですね。柔らかいピンクが柔らかいボケで浮き出てキレイです。
EM-10との相性もよさそうですね。

花と葉っぱと、最後は花を撮っていてジャマされちゃいましたた、という絵です。

書込番号:17454836

ナイスクチコミ!0


beerskiさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/28 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私に逆光の魅力を気付かせてくれた藤の花です

街路樹のツツジも逆光で

チューリップその1

チューリップその2

bossa nova 2011さん

猫のふてぶてしい表情がいい味出してますね。w
顔にだけピントが合っていて、体のほうが綺麗にボケているあたりが、
ポートレートレンズの本領発揮といったところでしょうか。

私の方はなぜか逆光ブームが始まってまして、
「逆光を使えば主題以外の要素が飛んで、写真的引き算が楽じゃね?」
ということに今更ながら気づいた次第です。

それもこれも、当レンズの逆光耐性が高いから気づいた次第で。。。
ドシロート視点ですが、当レンズを検討している方の参考になれば幸いです。

書込番号:17456683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/05/03 15:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

beerskiさん, 逆光ブームいいですね。

特にこの季節はフジの花。そして、ツツジの色が、なんとも鮮やかな。

私もツツジ撮ってみました。あと紫の花、、、名前わかりませんが。

こうしてみると、あらためて、Nocticronはボケがやわらかいですね。

いまさら言うまでもなく、素晴らしいレンズです。

書込番号:17476277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/05 10:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bossa nova 2011さん
撮りためていたお花の写真をUPします。
レンズの性能のお蔭で腕が良くなった様な
気にさせられるレンズですよね。

書込番号:17699598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/07/06 19:16(1年以上前)

機種不明

あやかたんさん

こちらへの画像アップありがとうございます!

> 腕が良くなった様な気にさせられる

いやいや、きっと腕が良くなったのです!
85mm相当の大口径の中望遠レンズは何にピントを持っていって
何をボカして何を浮かび上がらせるか見極める目と腕が大事ですよね。
そしてマイクロ最重量級のレンズなので自然と腕も鍛えられます(笑)

書込番号:17705033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

新緑を撮影してみました。

2014/06/29 19:02(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新緑を撮影してみました。
やはり、開放付近で撮影すると周辺光量の落ち込みは
避けられませんが、それでも十分な描写だと思います。
これだけ明るくて、これだけ軽いレンズは少いです。
また、ボケ味もきれいで、私は好感が持てます。
現在は私のメインレンズになりました。
本当に撮る気にさせてくれるレンズです。
後は、もう少し値段がこなれてくればいいのですが。

書込番号:17680106

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 19:21(1年以上前)

良さそうですね。Exif情報が無いのが残念ですが・・・

書込番号:17680176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/06/29 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

早速の、返信有難う御座います。
データは付いていませんが、開放付近で
撮影しています。
シャッター速度は1/1000から1/4000です。
やはりOMーD10での撮影ですが、ND
フィルターが無いとキツいです。
1/8000があればいいのですが。
同じ場所で撮影したものですが、
添付します。

書込番号:17680994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/30 10:54(1年以上前)

お手数ありがとうございました。

書込番号:17682238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/07/03 15:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと絞ると優等生っぽい写り

この距離でもピントは薄いです

前も後ろもボケだらけ(笑)

ちょっと絞って

新緑っていいですね。拙い作例いくつかアップさせていただきます。
NOCTICRON 42.5mm、サイコーなレンズなんですが、なにせ、ピントが極薄。
特に開放・近接だとではカミソリピントなので大変ですが、楽しいですね。

書込番号:17693184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/07/03 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

bossa nova 2011 さん、とっても、綺麗な新緑ですね!
拙いなんてうそです。
大変、お上手です。
逆光の、ボケ味が、最高に綺麗です。

書込番号:17694947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2014/07/04 13:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新緑

桜(梅かな?)

またまた開放の極薄ピント

うぐいす豆

あやかたんさん、
よいですねー、3枚めの透き通った緑が特にイイと思います!
新緑、また来年も撮影しましょう!
また、いくつかアップさせていただきますね。
最後のは、いちおう緑つながりってことで。ウグイス豆ですが。笑
Nocticronって50センチまで寄れるので料理写真もけっこうイケます。

書込番号:17696479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/07/05 06:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bossa nova 2011 さん、有難う御座います。
そうですね、新緑も終わりですね。
また、暑い夏がやってきます。
レンズを通して四季を感じられる瞬間が嬉しいです。
⇒Nocticronって50センチまで寄れるので料理写真もけっこうイケます。
それにしても、ウグイス豆の緑が鮮やかですね!
寄れるのは嬉しいですよね。
料理の写真、今度挑戦してみます。

書込番号:17699020

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

標準

LUMIX 街撮り、スナップ撮影講座

2014/03/01 18:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm

パナソニック主催、塙真一先生講座の「LUMIX 街撮り、スナップ撮影講座」に参加してきました。
スナップ撮影講座の時はレンズの貸し出しがあり、NOCTICRON 42.5mm以外にも各種のレンズの貸し出しを行っており、さすがパナさん、初講座で頑張って頂きました。
また「街撮り」のはずですがなぜか素敵なモデルさんも付いてきてとても楽しい講座でした。
今回はお借りしたNOCTICRON 42.5mmと比較でLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmを使用しました。
曇りということで、どちらのレンズも解放で撮影してます。

書込番号:17251886

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件

2014/03/01 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm

その2です
モデルさんでの比較です。
モデルさんは竹下明希さんで、明るくてちょっとだんみつさんににているかも・・・

書込番号:17251910

ナイスクチコミ!12


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件

2014/03/01 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その3です
使用した感じはAFが合わなくてピントが甘くなりますが、レンズの切替スイッチでマニュアルにすぐに切替えできる
のが便利ですね。重さは2時間ほど使用しましたが最初の印象から比べるとそんなに重くないと思います。
しかしすごいレンズですね、今回モデルさん付きの撮影会ということで使用しましたが、街取り中心の私には残念ながら使いこなせません。
でもお気に入りのレンズですね、いつかは欲しいぞ!!

書込番号:17251962

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/01 20:31(1年以上前)

しま89さん、さすがノクチクロン!ポートレートばっちりじゃないですか!

2段目1枚目の表情が良いと思います。
モデルさんは3段目2枚目は壇蜜さんっぽいですが、その他のカットは
女優の木村文乃さんに似てると思います。
http://matome.naver.jp/odai/2134339812497637501

書込番号:17252456

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件

2014/03/01 21:16(1年以上前)

モンスターケーブルさんありがとうございます。
今回撮影した他の写真も印刷しましたが、今まで撮ったことがない写真になっていました。
だれでもプロになれるレンズですかね。

書込番号:17252672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/01 23:01(1年以上前)

すばらしい(^^)

書込番号:17253234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件

2014/03/02 10:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F1.8です

F16に設定

F1.8

F16

その4です
パナさんからお借り出来たのでもう少し良かったことを。
このレンズの特徴に絞りリングを設けています、本体側での設定ではなくレンズ側で設定出来るのでファインダーを見ながら左手だけで、絞りの設定が出来るのがいいですね。
AFレンズですが、マニュアル設定に切替がすぐに出来ることなど、従来にはないレンズで、お値段に見合った作りかと。
それと絞りはF1.8前後が一番ボケ感がでると思います。

書込番号:17254754

ナイスクチコミ!4


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件

2014/03/02 10:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その5です
竹下明希さんのポートレート写真をもう少しアップします。
今までに無い写真を撮ってしまった・・・(自慢です)
最高のポートレイトレンズです。

書込番号:17254813

ナイスクチコミ!16


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2014/03/02 11:33(1年以上前)

レンズも良いけど、しま89さんの腕も良いのでしょう。
もちろん、モデルさんも良いし、悪い所無いですね。

書込番号:17255006

ナイスクチコミ!2


MA60ACさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/02 12:48(1年以上前)

最後の2枚の写真、ピントも露出もすごくいいですね。
ポートレートを撮りたくなってきました(^-^)

書込番号:17255337

ナイスクチコミ!2


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件

2014/03/03 23:07(1年以上前)

サンディーピーチさんありがとうございます。
テレビの大画面で作品見ながらニコニコ、作品を印刷してニコニコ、かみさんに何に喜んでるの?と突っ込まれながら
2日ぐらいニコニコしてました。

mupadさんありがとうございます。
いえいえ、モデルさんが良いんです。
自分はモデルを使用して撮影するのが初めてで、ファインダー覗きながらずっとドキドキしてただけです(笑)
こちらから注文しなくても明希さんがいろいろとポーズを取ってくれたので助かりました。
明希さんもありがとうございます。

MA60ACさんありがとうございます。
中望遠のタムロン90mmマクロ、ライカ45mmマクロを使ってポートレートもどきは取ったことがありますので、
NOCTICRONも素敵だと思っていたのですが、ここの書き込みにポートレートの写真があまり出てなくてちょっと残念に
思っていました。
撮影条件も撮影者の腕もそんなに良くない作品ですが、NOCTICRONでポートレート取ると篠山紀信の気分になれるぞ!
と少しだけ勘違いしてしまいます。

今回パナソニック初開催の「街撮り、スナップ撮影講座」で、撮影はお台場の「夢の大橋」の通りを行って帰ってくる
だけで、街撮りスナップ撮影と言いながら街はほとんど無く通路だけでしたが、モデルさんまで用意しちゃうし、レン
ズも沢山準備して頂いて、パナソニックさんすごく気合い入ってました。撮影に付いてくれたスタッフもカメラ担当の
人が付いて頂きカメラ本体の使い方、動作にきちんと答えて頂いたので結構勉強になりました。
次回も考えているようですが、モデルさんが付いてないと荒れそうな気がしますね。
頑張れ〜!!パナソニック、次回も期待してます。



書込番号:17261907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/04 15:27(1年以上前)

ノクトンのようにMFだけかと勘違いしてました*_*;。
GX7やGH4だと240fpsの高速AFが使えるようで、AF用の駆動レンズの設計が良いのでしょうね。
μ4/3用レンズはレンズ自体に絞り環が無いレンズなのですが、フジのAPS-CのXFレンズでは絞り環を付けているようで昔風の操作感を出すような仕様レンズも今後μ4/3で色々出て来ると面白いですね。AFも出来てという条件だと難しいかな+_+;。

モデルの方、ちょっと年齢を経た志田未来という感じですかね^o^/。

書込番号:17263912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/19 11:44(1年以上前)

久しぶりにレンズのクチコミ見ました。
こんなに良い作品と開放でのボケぐあいや描写など、とても参考になります。
マイクロフォーサーズの弱点である被写体深度が深いのが気になっていましたが、f1.2開放でこの描写、このボケは、素晴らしいですね。
高くてすぐには買えませんが、いずれ買うことを決心しました。
それにしても、レンズも良いが腕も一流とお見受けしました。

書込番号:17320384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/27 12:16(1年以上前)

このレンズは素晴らしいですね。
ほんとライカレンズ。

ポートレートでモノクロ撮りしたら、最高ですね。
高いけど価値はあると思います。

とても参考になりました。ありがとうございます。
(買いたくなって今いますね)

書込番号:17562232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/28 08:13(1年以上前)

眼福です。素晴らしいお写真ですね!

書込番号:17565292

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11659件

2014/05/29 23:18(1年以上前)

食いしんぼラクダさん返事遅くなってすみません。やさしいパパさん、たぬきZさんありがとうございます。
このレンズは自分の撮り方に合わず、価格面でも少し難しいためSUMMILUX 15mmの購入を考えていたのですが
中望遠の魅力に取り憑かれたようで、急にフォクトレンダー NOKTON classic 35mm F1.4 MCが欲しくなって
浮気しかけていたのですが、ボーナス前に皆さんから素敵なコメントを戴いてしまい、非常にまずい状態です。

書込番号:17571647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミ掲示板に
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043を新規書き込みLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
パナソニック

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

最安価格(税込):¥132,790発売日:2014年 2月13日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング