LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043 のクチコミ掲示板

2014年 2月13日 発売

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

  • 85mmの単焦点レンズでF1.2「NOCTICRON」の明るさを実現した大口径・中望遠レンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠の「Gシリーズ」交換レンズ。
  • スクリュー一体型ステッピングモーターを用いたコントラストAFにより、合焦確率の向上と240fps駆動の高速AFを実現。
  • 直感的で快適な操作ができる「絞りリング/AF・MF切換スイッチ」を搭載している。
最安価格(税込):

¥132,790

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥91,200 (2製品)


価格帯:¥132,790¥209,000 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:42.5mm 最大径x長さ:74x76.8mm 重量:425g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の中古価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の買取価格
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のレビュー
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のクチコミ
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の画像・動画
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のピックアップリスト
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオークション

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043パナソニック

最安価格(税込):¥132,790 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月13日

  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の中古価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の買取価格
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のレビュー
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のクチコミ
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の画像・動画
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のピックアップリスト
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオークション

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043 のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミ掲示板に
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043を新規書き込みLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 相談お願いします

2018/05/16 11:57(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

はじめまして質問失礼します。

現在 g9に 12-60mm f2.8-4を常装し

15mm f1.7 (夕方以降暗所で使用)
60mm f2.8マクロ
を所持してます。

大体の撮影は12-60mmに任せ
60mm は花や昆虫や小型フィギュアをマクロ撮影したり、ボケ量欲しい時の60mm単焦点としてます。

それと一本汎用性の高い明るい単焦点欲しいなと思い先日15mm f1.7を購入しました。

先日ふとノクチクロンの人物撮影作例を見かけ、描写やトロけるようなボケの雰囲気、被写体が浮かび上がってるような立体感に見入ってしまい購入を躊躇してます 笑

まだまだ浅知恵なので皆さんにお聞きしたいのですが このレンズの表現(ボケや立体感)は撮影技術があったとしても私の所持してる 12-60の望遠側 15mm 60mmマクロ あるいは 他の単焦点、同焦点距離の42.5mmf1.7でも似たような表現を出すのは不可能でしょうか?

実際に購入して色々試してみたいのですが値段が値段というのと地方で置いてる店がなく現物確認できない(^^;
それと ズームレンズと所持単焦点2本含め距離が被ってるので ちゃんと使い分けれるか、防湿庫の肥やしにならないか心配です 笑

この表現はこのレンズにしかできないので充分買う価値あるし使い分けできる!や、他のレンズや技術でなんとかなる、買うのは勿体無い!など色んな意見をお聞かせいただけると幸いです。

それとこの42.5mm f1.2に加え自分と所持レンズが一緒の方、どういう場面で各レンズ使い分けしておられるか教えてください(^^;

よろしくお願いします。

書込番号:21828467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/16 12:39(1年以上前)

>dededen01さん

マクロ撮影、被写界深度を活かす場合は、MFT機のシステムが最適です。
ボケ、ダイナミックレンジ、高感度耐性を活かしたい場合は、フルサイズ機のシステムをおすすめします。

書込番号:21828568

ナイスクチコミ!1


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2018/05/16 13:00(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

回答ありがとうございます。
g9購入前に今話題のsonyフルサイズミラーレスなども色々見て回って検討しました。 ボディのコスパがよくても 自分にはフルサイズレンズを揃える資金がなく、嵩張る、画質やボケもg9で各レンズの表現作例を見てまわってフォーサーズで充分だと思い諦めました(^^;

自分にはまだフルサイズの性能はオーバースペックで早い気がするので
購入することがあるとしても フォーサーズを完全に使いこなしてからだなと思いました(^^;

書込番号:21828632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2018/05/16 13:09(1年以上前)

こんにちは。

まず、F値が変わるとどの様に特性が変わるのか、表現が変わるのかを理解されていたら、所持しているレンズで同じ表現が出来るのか出来ないか判断出来ないでしょうか。

それに、例え同じ焦点距離、同じF値のレンズであっても、レンズの配置が違えば出て来る画だって少なからず変わるハズです。


それと、使い分けが出来るか不安なら買わない方がいいですよ。
他人に使い分け方を聞いている時点で、必要無いと思いますし…。

自分が思った様に表現する為に、レンズが交換出来るシステムなわけですから、具体的に自身でどうしたいのか判らないのに、先にレンズを買うのは順序が逆だと思います。


私もG9を使っています。

まぁ、“物欲”もそれなりにありますけれど、自分なりの大きなビジョンがあり、それに対して必要だから使ってます。

レンズに至っては、より具体的な必要性が無い限り、買っても使いませんよ。

書込番号:21828654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/16 14:09(1年以上前)

機種不明

このレンズぐらいになると、
もはやズームとは別次元の
描写力があります。
とはいえ、使い道はかなり
限定されて、人物撮り以外の
汎用性はあまりありません。
完全に使いこなせるのは、
ハービー山口さんなど
プロの方ぐらいでは
ないでしょうか。
その上でどうしても欲しいと
思うなら、後悔しないはずです。

書込番号:21828778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/16 14:18(1年以上前)

https://panasonic.jp/dc/the_masters_gallery.html

このページに、ハービー山口さん
をはじめノクチクロンの作例が
いくつか載っています。

書込番号:21828789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/16 15:44(1年以上前)

G9とleica12-60、オリマクロ60mm、leica15mm、leica42.5mm持ってます。15mmはgx7mk2に常用で室内メインです。60mmは苔や雪の結晶などを撮るときにたまに使います。ポートレートにも使ってたのですが、42.5mmを買ってからはそのような用途には使ってません。60mmだとちょっと離れすぎないといけない感じです。メインの被写体が子どもたちなんですけれど、12-60mmは動き回る姿を撮るときに使います。ポーズしてくれるときはNOCTICRONは最高のボケ具合とピントの合い方の1枚を出してくれます。近ければ瞳が、2-3mなら人物が浮き上がってきます。
その後α7Uを買いましたが、今のところG9+leica42.5が最高の組み合わせです。

書込番号:21828949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2018/05/16 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

低コントラストの背景を選べばボケも柔らかくできますが・・。

2.高コントラストの背景は絞っても少しボケがざわつく(f2.8)

>dededen01さん

>このレンズの表現(ボケや立体感)は撮影技術があったとしても
>私の所持してる 12-60の望遠側 15mm 60mmマクロ あるいは
>他の単焦点、同焦点距離の42.5mmf1.7でも似たような表現を
>出すのは不可能でしょうか?

まずはボケの大きさですが、同じ被写体を
同じ大きさになるようにフレーミングしたと
すると、42.5mmf1.2開放相当の背景ボケを
作ることは他のお手持ちのレンズはできな
いとおもいます。

背景ボケは望遠レンズ(焦点距離(例えば15mm
などの数値)が小さく、になるほど、f値が明るい
(f1.7など数字が小さい)ほど、被写体に近づくほど
大きくなります。

お手持ちのレンズで最も望遠側は60mmで、
明るさはf2.8のマクロレンズだと思いますが、
対象物が同じ大きさになるように撮影すると
ノクチ42.5oの方がずっと大きな背景ボケに
なります。(オリンパス60mmマクロは手放し
たため、40-150mmf2.8の60mmで実機検証
しました。)

DG15mmF1.7でボケる、という方もいらっしゃいますが、
極端にアップ目の被写体を(しかも多くは開放f値付近で)
写した場合の背景ボケの話であり、人物などの被写体を
同じ大きさになるように写した場合、たとえF1.7でも15mm
では背景はあまり大きくはぼけません。

焦点距離(15mmという数字)が小さいからです。

また、購入候補?の42.5mmf1.7レンズについてですが、
ノクチクロンf1.2をf1.7まで絞れば、人物など同じような
大きさで撮る場合、ボケの大きさは大体同じになります。

ただ、ボケの質が異なります。f1.7レンズの方は写りは
シャープですが、背景ボケがややざわついた感じに写り
やすいです。ノクチf1.2レンズの方はあまり背景の状況
を気にせずに、柔らかいボケを簡単に作りやすいレンズ
の設計というか、描写の性質があります。

42.5mmf1.7レンズは背景のコントラストが高い場合、
ボケが硬くなりやすいです。もちろん、あまり日が当
たっていない、コントラストの高くない背景を選べば、
(そして少し絞ってあげると)、f1.7レンズでも柔らかい
ボケを演出することは可能です。
(作例はいずれも42.5mm f1.7レンズ)

そういう意味ではボケの大きさを我慢すれば似たような
感じにできなくもない、といえるかもしれません。

ただ、ノクチ42.5mmF1.2レンズはそのような制約が少なく、
あまり背景を考えずに撮ってもボケがきれいになり易い
(たとえ同じF1.7でも)レンズと考えていただくとわかり易い
と思います。
(ノクチF1.2は下記でレビューしています。人物では
ありませんが、高コントラストの背景でのボケ質はわかり易いと思います。)

http://review.kakaku.com/review/K0000610467/ReviewCD=1127504/#tab

ノクチ42.5mmf1.2:最大径x長さ:74x76.8mm 重量:425g
42.5mmf1.7:最大径x長さ:55x50mm 重量:130

重さも3倍以上、大きさは二回り以上、値段も4倍以上
になりますので、ポートレートに向いた特性を持つレンズ
として、そのくらいの差はないと誰も・・ということです。

なんだこのくらい、と思われるかもしれませんが、人物
の背景ボケにこれが(f1.7レンズでの緑の葉のボケなど)
あるとざわざわと目立って気になり、目線がそちらに向いて
しまいがちになったりします。

もっともっと望遠になると簡単に、ボケ質を無視するような
大きいボケを作ることはできますが、被写体からかなり離
れることになり、声掛けも大変で、間合い(被写体との距離感)
もずれて、被写体の顔も平板(平面的)に写る(望遠レンズの
圧縮効果といいます)ようになってきます。


12-60mmF2.8-4、15mmf1.7ももっていますが、室内の
子供をすこし離れて撮ったりするときに42.5mmF1.2を
翌つかいます(何かに夢中になっているときなどカメラを
意識させたくないとき。)。
(15mmは一緒に遊びながら撮ったりもします。12-60o
は明るさから主に外用です。)

ただ、ノクチ42.5mmF1.2外で撮っても非常にボケの良い
レンズです。何がボケているか程よくわかるボケで、
被写体が浮き立つ感じになります。重さが気にならなけ
れば是非おすすめします。

G9なら簡単に目にバチピンでとれます(*^-^*)。

書込番号:21830114

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazon \113,349-

2018/05/10 00:54(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 cody_さん
クチコミ投稿数:2件

思わずポチってしまいました。

書込番号:21812824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/10 06:45(1年以上前)

>cody_さん

お得すぎます。

書込番号:21813045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/10 07:01(1年以上前)

cody_さん
そのままゃん。

書込番号:21813073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/10 12:41(1年以上前)

>cody_さん
おめでとうございます。

>nightbearさん
>デジカメの歴史。さん

価格のグラフを見てみましたが、
平均価格は急上昇していますね。
Amazonの在庫が無くなったら
どうなるのでしょうか。

書込番号:21813662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/10 18:02(1年以上前)

>Amazonの在庫が無くなったら どうなるのでしょうか。

現在在庫切れで、値段も¥147,744 に急上昇しましたね。

書込番号:21814117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cody_さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/11 20:56(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
>nightbearさん
>ポポーノキさん

ありがとうございます。
GX8の後継機を待っていたのですが、発売される傾向なく、、そのかわりその軍資金はノクチへと…^_^

最近知ったのですが、ノクチはDual.is2にも対応してるんですね。まぁ私は対応するボディを持っていないですが汗

書込番号:21816882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/11 21:12(1年以上前)

>cody_さん
「G9PRO完全ガイド」の開発者への質問の中で、「ストリートフォトのコンセプトはGX7シリーズに継承され、…GX8は一世代限りとなりそうだ。」と書いてありましたよ。

書込番号:21816922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/12 07:57(1年以上前)

cody_さん
うっ。

書込番号:21817838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

フルサイズ病の処方箋

2018/03/12 21:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:279件

先日、手に届きそうなsonyのα7Vが発表されて以来フルサイズが欲しい病が疼いてました。メリットデメリットを理解した上で、マイクロフォーサーズでいくと決めているに(^_^;)G9という素晴らしいカメラを買ったにもかかわらず、「フルサイズ」という言葉は恐ろしいものです。僕にとっては子どもを撮るときのボケがフルサイズの魅力です。
先ほど、カメラ屋に行き、α7シリーズだと微妙に指が余ることを再確認し、作例のボケをいいなあと思ったけど、伝家の宝刀マイNOCTICRONで子どもを撮り、十分なボケを確認し、フルサイズ病が治まりました。
もしボケが魅力でフルサイズにしようか悩んでいるマイクロフォーサーズユーザーがいれば、このレンズを買うのもいいのではないかと思います。

書込番号:21670791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/12 22:12(1年以上前)

機種不明

>あちなぎそうさん

フォーサーズの42.5mm F1.2だと
フルサイズの85mm F2.4相当のボケになり

顔のアップや
上半身なら 背景に何が写ってんだか判らないくらいボケます。
むしろ 背景が何が写ってんだが
判る程度まで絞ったほうが
その場の空気感が表現できると考えます。

ボケないのは全身写真です。
フルサイズの85mm F1.4なら
そのノクトンより 更に1.5絞りボケます。

全身写真だからこそ
浅い絞りで使いたいモノです。

自分は背景が
近いとこ
中ぐらいなとこ
遠いとこ
と複合する様にして
無段階にボケ量が変わっていく構図が好きです。

立体物を平面に置き換えたとき
連続的にボケ量が変化するからこそ
立体的に見えてくる。
と考えます。

だから 背景 一面が 等距離の壁とかは
嫌いなシーンで
浅い絞りで使う意味を感じません。

だから
スタジオ撮影では余り
浅い絞りが使われない気もします。

書込番号:21670903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/12 22:19(1年以上前)

フルサイズ + 大口径単焦点


ボケが欲しいなら必須です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21670922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/13 00:04(1年以上前)

フルサイズなら3万円前後の50f1.4で十分です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21671219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/13 03:04(1年以上前)

あちなぎそうさん
で、どうするん!?

書込番号:21671417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2018/03/13 06:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
なるほど、全身写真でフルサイズのボケが必要なんですね。フルサイズ85mm F1.4に相当するマイクロフォーサーズのレンズは無いですもんね。
うーん、僕は我慢します(+o+)大人の半分くらいのサイズの子どもしか撮らないので、全身でもなんとかボケている気がします(と自分に暗示)。
でも、大きくなったらフルサイズですね。今は四人の子どもを連れてなんで、マイクロフォーサーズのシステムでコンパクトにします。手を離れたら撮影に集中できるのでフルサイズもいいですね。勉強になります。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21671506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/13 06:08(1年以上前)

ハービー山口さんも
大変気に入っているとか。

書込番号:21671510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2018/03/13 08:22(1年以上前)

機種不明

上半身まで近づいたり、前ボケを使ったりしてごまかしながら、センサーサイズ以外で工夫していきます。

書込番号:21671696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2018/03/13 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

Nocticron42.5mmF1.2 F1.2開放

50mmF1.4 F1.4開放

条件にもよりますが、Nocticronのほうが総じてボケ味がいいように思います。安心して使えるレンズです。

書込番号:21673547

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:279件

2018/04/22 17:28(1年以上前)

スレ主です。
フルサイズ病の処方箋と言ったのに、フルサイズ病は不治の病でした。α7Aを買ってしまいました(^_^;)レンズへの興味は尽きないものです…ズブズブ

書込番号:21770807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/22 18:13(1年以上前)

α7Aおめでとうございます\(^o^)/

書込番号:21770890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/11 11:49(1年以上前)

EF85mm f1.2
は気になりませんか?

書込番号:21815932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/11 12:58(1年以上前)

あなたの決断は正しい。

気にするな。どんどん買え。子供の成長はカメラの進化とあなたの決断を待っちゃくれんぞ。

人生は短い。

今、必要だと思うなら、今、決断し、今、買うんだ。

買わずにくよくよ悩み続けたり、後悔したりするよりも、買ってそうしろ。そうすりゃ少なくとも子供さんのより可愛らしい写真が手元に残る。プライスレスの財産だ。

ところでプライスレスなのに財産ておかしいよね?(迷)いややっぱおかしくないわ(決断)

書込番号:21816070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件

2018/05/11 18:37(1年以上前)

>Nikon D777さん
気になりますが、NOCTICRONがあるので同じ画角はとどまっています。まずは50mmと135mmを買いました。ご存知の通りキャノンで(^_^;)キャノンに行くか、ソニーに行くかをキャノンフルサイズミラーレスのマウントで決めようと思っています。新マウントに決定ならば、EFレンズ群は本体がキャノンでもソニーでもアダプターつけないといけないですからね。EFのままならEF85mmf1.2買っちゃうかもです。

書込番号:21816575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2018/05/11 18:50(1年以上前)

>ようこそここへさん
ありがとうございますm(_ _)m
フルサイズを買ったことでフルサイズのメリットデメリットが体感でき、逆にマイクロフォーサーズのメリットが鮮明に見えてきました。
フルサイズ病の処方箋はフルサイズ機を使うことだったみたいです。
今のところ、子どもが撮りたいときはα7Uと単焦点、子ども以外も撮りたいときはG9とleicaレンズ達という感じです。ただ、G9の人体認識AFがあまりにも良く、ボケ量以外では圧倒的にG9の方がスゴイです。最新のα7Vと純正レンズとだとどうなのか、今度試してきます。

書込番号:21816601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

ノクチクロンで新緑

2018/04/15 22:33(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GX8の大型ファインダーとノクチクロンの相性は良いです。

書込番号:21754858

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2018/04/15 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4枚目、ボケが綺麗なレンズなので
あえてピントを外してシャッターを切りました。

書込番号:21754871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/16 03:12(1年以上前)

ポポーノキさん
エンジョイ!


書込番号:21755311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2018/04/30 09:41(1年以上前)

>nightbearさん

有難うございます。

書込番号:21788558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/30 14:01(1年以上前)

ポポーノキさん
おう。

書込番号:21789154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2018/04/30 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ポポーノキさん
おじゃまします。

このレンズ、あまり使っていなかったのですが
最近あらためてボケがきれいだと思うようになって、持ち出す機会が増えました。

書込番号:21789949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2018/05/01 23:41(1年以上前)

>mupadさん

うっとりするような
花の写真、有り難うございます。

書込番号:21792947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4 動画 

2018/05/02 13:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ブルーベリー

みかん

サザンカの新芽

芝桜

>ポポーノキさん
ありがとうございます。

このレンズ、マクロのようにはいきませんが割と寄れるので花撮りに良い感じですね。
雨上がりの庭木を撮影してみました。

書込番号:21794071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズに悩んでいます。42.5mmか45mmか

2018/04/22 12:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

パナライカの42.5mmf1.2かM.zuikoの45mmf1.2又は45mmf1.8で悩んでいます。

月1回前後しか撮りませんが素人目でも普通に良いなあと思うものを撮りたいです。撮る対象は人物、人物と風景、犬。全身よりも上半身以上アップが好きで、動きの早いものは撮りません。(犬も老犬です…)


・f1.8で十分でしょうか。
・良い画を撮りたい為α7iiへの移行も検討中なのですが、この考えを持っている場合はf1.2のどちらかを買ったほうが良いでしょうか。

使用頻度や対象からもアドバイスして頂けると有難いです。他におすすめのレンズなどもありましたら教えて頂きたいです

書込番号:21770250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2018/04/22 12:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Nocticron F1.2開放(1)

Nocticron F1.2開放(2)

Nocticron F1.2開放(3)

Nocticron F1.2開放(4)

Nocticronしか持っていないので、わたしにはこれのお話しかできません。ボケは素直ですが解像度(感)が高いのでバストショットだと解像し過ぎてしまうきらいがあります。犬(動物)にはいいんじゃないでしょうか。

絞りを開いた人物撮影等ではまったく問題ありませんが、いくぶん片ボケの個体があるのが、気になる方は気になるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610467/SortID=18384450/

書込番号:21770305

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/22 13:28(1年以上前)

なんで、パナ42.5mmf1.7がないの。これがイチオシなのに。。理由は手ぶれ補正ありってこと。そして、F1.2はレンズ沼の住人御用達であって、とくにそれが必要だと思われず、無意味に高くて重いだけだから。

F1.2は開放で使わない限り意味がないことは自明。なおかつ、そこの1絞りにどれほどの違いがあるのか? そういうのをありがたがるのは愚の骨頂です。「ライカレンズは写りがいい」と言ってのと違って、確かに違いはあると言えばあるけど、それが作品の価値を高めるとは到底思えません

書込番号:21770367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/22 13:57(1年以上前)

夏野Kさん こんにちは

>良い画を撮りたい為α7iiへの移行も検討中なのですが、この考えを持っている場合はf1.2のどちらかを買ったほうが良いでしょうか。

F1.8でも綺麗に撮れると思いますが α7Uにはマイクロフォーサーズのレンズは付けることは出来ませんので α7U移行考えているのでしたら これらのレンズ購入しても使えません。

書込番号:21770433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2018/04/22 14:26(1年以上前)

パナの42.5mmF1.2とオリの45mmF1.2両方餅です。

>・f1.8で十分でしょうか。
F1.8やF1.7は持ってないのですが、マニアックにこだわらなければ各種レビュー見る限り十分そうに思えます。
F1.2レンズはいわば贅沢品ですね、サイズもかなり大きくなりますし費用対効果の面ではそう良いとはいえないでしょう。

パナソニックの42.5mmはとにかく解像力と全体の均質性がずば抜けて高く、それでいてボケも良好です、
オリンパスの45mmと比較しても拡大ライブビューの時点でよりシャープでハイコントラストにピントが確認できます。
難点は個体差が大きいらしいことで、解像力の高さを生かした風景写真などに使う際は実力が発揮できない固体が
多い可能性があると言うことですね。

オリンパスの45mmはパナソニックほどでないにしろ、十分すぎるほど解像力が高く、同時にボケが非常に良好です。
無意味なピクセル等倍の解像競争などしないのなら、ボケの違いで差がわかりやすいオリンパスの方がおすすめかも
しれません。使い分けとして、人物メインならこちらを選びますね。
購入時3本試しましたがやはりオリンパスでも個体差はありました。ダメな物は解像ムラが結構目立ちましたね。

どちらも非常にハイレベルなレンズなので、個体差の影響が相対的に大きくなってくると考えて良いでしょう。

ボケの差がわかりやすいサイトとして、
http://songmatin.blogspot.jp/2017/11/lensmzd-45mm-f12-pro-vs-leica-dg-425mm.html
をあげておきます。解像力の比較はピントの合わせ方や個体差など不確定要素が多く自分で実際使ってみないと正確にはわからないでしょう。

以上、滅多に話題に上がらないF1.2レンズシリーズなので僭越ながら書き込みしておきますね。

書込番号:21770477

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2018/04/22 15:21(1年以上前)

機種不明

α7II + Planar T* 85mmF1.4 F1.4開放

>良い画を撮りたい為α7iiへの移行も検討中なのですが、この考えを持っている場合はf1.2のどちらかを買ったほうが良いでしょうか。

見落としていました。これはもとラボマン 2さんのおっしゃる通りです。

良い画の意味がよくわかりませんが、α7IIだから良い画が撮れるのかどうかはわかりません。人物(特に女性)撮影において、私にとっての良い画は、例えばバストショットではヤシコンPlanar85mmF1.4のような、解像度はそれなりにあるものの、にじみにある滑らかな描写のほうであり、現代の解像度を追求したレンズのほうではありません。ただしこれも撮影条件で結果が異なってきます。

書込番号:21770560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/04/22 15:24(1年以上前)

>素人目でも普通に良いなあと思うものを撮りたいです。
>良い画を撮りたい為α7iiへの移行も検討中

数日前に某(フルサイズ)カメラと某高級レンズで撮った作例スレがあったけど、すごーく下手っぴだったよ。さすがに『画質だけは良いですね』とは書き込まなかったけど。

機材に頼るよりもテクニック本でも買った方が、安上がりで効果が高いかも。

書込番号:21770566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 15:28(1年以上前)

>holorinさん
素敵なお写真もありがとうございます。人物がレンズの中に居るようにくっきり綺麗で背景もボケがよくわかりました。確かに1と2枚目のような全体雰囲気で人物アップ+風景を撮りたいのですがボケが凄すぎて背景消えそうですね…

>Southsnowさん
本体がオリなのでレンズ手ブレは不要かな?と思い値段も一万近く安い45mmで考えていましたが42.5mmのほうがオススメでしょうか?
f1.2への言葉とても身にしみました。現在25mmf1.8でもっとボケが欲しいという思いからf1.2を考えていましたがよく考えようと思います。

書込番号:21770576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 15:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
すみません、言葉が足りませんでした。今持っているレンズと本体を売却又は据え置きでα7iiとマウントアダプター&canonの25mmf1.8などのレンズを買うか悩んでいる、という意味です。

>にゃ〜ご mark2さん
どちらも持っている方からのご意見参考になります。にゃ〜ごさんのコメントでもし買うのであれば45mmf1.8か45mmf1.2にしようかな?と思います。個体差が激しいレンズは少し怖いです笑

書込番号:21770581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 15:40(1年以上前)

>holorinさん
上手に表せないのですが、雰囲気のある柔らかでまとまった写真が撮りたいと思っています。撮らせて頂いた友人や撮った自分も「これは(ミラーレス)一眼だなあ」と思えるような写真です。

>にゃ〜ご mark2さん
画質だけは良いですね←笑わせて頂きました笑
腕次第な所もあるのですね。自分にはf1.2は過ぎた代物かもしれません。ありがとうございます。

書込番号:21770594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 15:43(1年以上前)

>猫もふもふさん
すみません、不慣れで返信先を間違えていました汗
返事レスの二個目が猫もふもふさんへです。サイトも見ましたが自分もやはり人を撮るにはLEICAよりもZuikoのほうが好きな映りでした。ありがとうございます

書込番号:21770604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/04/22 15:55(1年以上前)

オリ45mm/1.8とパナ42.5mm/1.7の両方持ってます。

パナ42.5mmの方は手ぶれ補正が付いてるので、ボディがパナ機の場合はこちら一択。オリよりもかなり寄れるし、AFも高速。あとこちらはフードが同梱のため、オリ45mmと別売フード(クソ高い)を買うことを考えれば値段差は縮まります。


で、オリンパスユーザーにもパナ42.5mmの方が良さそうですが、ちょっと落とし穴が。AFは確かに高速なんですが、パナ機の場合に比べ焦点が合うのに少し手間取ります。オリ45mmのAFは少し遅いのですが一発で焦点が合うので、焦点が合うまでの時間は結局同じぐらい。

それとパナ42.5mmの方はボケの評判があまり良くないです。個人的にも、オリ45mmのボケの方が良好に感じてます。

将来的にもパナ機を買う予定がないのでしたら、オリ45mmの方がオススメ。

書込番号:21770623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/22 16:35(1年以上前)

夏野Kさん 返信ありがとうございます

>α7iiとマウントアダプター&canonの25mmf1.8などのレンズを買うか悩んでいる、という意味です。

今回の目的が上半身でしたら フルサイズの場合 25oではなく 50oや85oですよね?

α7Uに行く予定があるのでしたら 45oF1.8でも描写良いと思いますし マイクロフォーサーズにあまりお金かけないでα7U用にお金貯めた方が良いと思います。

書込番号:21770695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/22 17:48(1年以上前)

>夏野Kさん
はじめまして。パナの42.5mm f1.2を持っています。一番のお気に入りレンズです。
スレ主さんと同じように15mm f1.7でもっとボケが欲しいぃとなり、マイクロフォーサーズで一番ボケるやつということでパナの42.5mm f1.2を買い、フルサイズってすごいボケるらしいぃと、今日α7A+マウントコンバーター+キャノン50mm f1.8を買いました。まだ色々試せてないですけど、ボケの量はフルサイズの勝ちですけど、写りはパナの42.5mm f1.2です。フルサイズの85mmは持ってないですけどね。

書込番号:21770841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2018/04/22 18:07(1年以上前)

>夏野Kさん
こんばんは。

私も同様に、パナ42.5mm F1.2とオリ45mm F1.2とで悩んでいます。
写欲や、撮っている時の高揚感からすると、この2本のいずれかがいいと思いますよ。

互換性のあるマイクロフォーサーズですが、やはりパナにはパナ(Dual ISも効くし)、
オリにはオリのレンズの方が、ボディとレンズのピント精度に問題が生じても、
同じメーカー品として預ける事ができるので安心と思います。

描写性能だけでなく、パナのF1.2は手ぶれ補正機能有り、防塵防滴仕様ではない、
一方、オリのF1.2は、手ぶれ補正機能は無し、防塵防滴仕様、というのも選択のポイントですね。

書込番号:21770879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/22 18:20(1年以上前)

私も Digic信者になりそう_χさん と同じで、パナにはパナ、オリにはオリ だとは思います!


が、センサーサイズを大きくするのも良いと思います!

書込番号:21770912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 22:27(1年以上前)

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。初心者にも分かりやすく沢山の回答ありがとうございます。
同じように迷われてる方やα7iiの感想や今後の移行なども考えて頂き感謝致します。

45mmf1.8を購入予定で家電量販店に行き、一応レンズを試してどうしてもf1.2の映りに心惹かれる場合にはZuikoの45mmf1.2にしようと思います。

書込番号:21771568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/23 01:06(1年以上前)

機種不明

42.5oF1.2を所有していますが、
どちらを選んでも後悔は少ないと思います。
パナソニック、オリンパスのF1.8シリーズも評判が良いようです。

書込番号:21771941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/23 08:49(1年以上前)

1.8で良いと思う。
で、1.8で不満が出たら
1.2では無く、アルファに行っちゃって下さい。
1.2に行くと吉と出ても凶と出ても後戻り出来なくなる。

書込番号:21772284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

片ボケであえなく交換処理

2015/01/18 23:03(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞り開放(F1.2) 右1/5ぐらいに片ボケ

絞りF2.8でもまだある

絞りF4だと目立たない

ポトレだと気が付かないよね

いつもやってる遠景でのテスト撮影で、片ボケに気が付いてしまいました。
手ブレ補正ユニットの影響とかいろいろ考えて、いろいろやってみましたが、あまり変化ありません。
購入元のヨドバシに連絡して、交換処理と相成りました。

交換品を待って、再度確認、レポートいたします。。。

書込番号:18384450

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/19 02:16(1年以上前)

holorinさん
お久しぶり〜、

これだけのレンズでも品質管理をすり抜けるのですね、
ロット毎の抽出テストとかだけで、一本ずつまでできないのかも。
壁や印刷物とかの平面だともろにボケそうですね。

この女の子好きなので、またそのうち戻ってきます、よろしくね。

書込番号:18384931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 02:51(1年以上前)

holorinさん
気付いたんゃ。

書込番号:18384950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/19 09:38(1年以上前)

値段の高いレンズですから、片ボケは困りますね。(安いレンズでも困りますが)
エンジョイ・ライカレンズ!

書込番号:18385353

ナイスクチコミ!3


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2015/01/19 23:03(1年以上前)

南米猫又さん

デジカメWatchのインタビューによると、全数、しかも描写の均一性を重視してみているそうですが。
まあ、ある確率で不良品が出てしまうことはやむを得ないのかもしれません。

彼女にはいつもわがままを聞いてもらって感謝しています。またお願いしなきゃ。


nightbearさん

気づいちゃいました。


じじかめさん

このレンズで絞り開放、遠景を撮る人はあまりいないのでしょうけど。。。

書込番号:18387559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/20 06:24(1年以上前)

holorinさん
おう!

書込番号:18388187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2015/01/24 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

良くはなっているように思うが

もうちょっとかなぁ

関係ないけど”Buy Car"って

交換品が届きました(水曜日には届いていたのですが)。

早速、遠景で比較してみましたが、まあこんなものかなぁという感じです。右端と左端ではまだ差があるようですが、解像度が高い分、目立っちゃうんだろうな、と。
等倍鑑賞するからいけないわけで、使い方とすれば許容範囲ではあります。

どちらにしても、もうちょっと使ってみます。

書込番号:18403085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/24 22:42(1年以上前)

holorinさん
そうなんゃ。

書込番号:18403091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2015/02/02 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

なかなかいい感じ

ちょっと夜景など

ちょっとずつ使ってみていますが、片ボケは若干あるかな、って感じです。まあ等倍にすればわかる程度。F1.2とすればかなりシャープなほうだと思います。
夜景?は上側が横位置の右側になりますが、これはあまり目立ちません。

風景(遠景)をF1.2で撮ることはほとんどない(星系ぐらい?)わけで、実用上はあまり気にならないでしょう。

書込番号:18433787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2015/04/04 22:06(1年以上前)

あれ? こんな最高グレードのレンズでも露骨な片ボケってあるんですね!
全数検査で出荷していれば、間違いなくはねられる品質だと思うけど・・・。
ライカ銘柄では、15mmF1.7で左下側の解像不良固体だったので交換した経験有ります。

マイクロフォーサーズは全体的に個体差が大きく感じます。片ボケは何度も交換を
経験してしまいました(片ボケは、旧フォーサーズでは一度だけ、シグマで一度、ニコンではゼロ。)
それと、レンズユニット駆動の精度の問題か、マイクロフォーサーズレンズは一時的な片ボケ・部分解
像不良が出やすいように思います。レンズ群の遊びが大きく、キッチリ並ばないことが多いのかな?
フォーカス位置を変えたり、フォーカスし直すとムラなく写ったりしますねぇ。

書込番号:18648773

ナイスクチコミ!5


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2016/03/12 21:29(1年以上前)

アサヒカメラ3月号にも”片ボケのような感じ”という記述がありました。
個人的には、ブレ補正機構が悪影響しているのでは?と思っています。繰り返しになりますが、絞り開放で遠景を写すような使い方はほとんどないので、まあいいかなとも思っています。


以下、備忘録

ボケに関する別スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610467/SortID=19262691/

特許(ノクチクロンに構成の近いもの)
特開2015-146015
いつもなら計算してみるところでしたが、私の持ってるツールでは非球面の20乗の項が設定できなかったのであきらめました。

書込番号:19686012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2018/03/20 23:34(1年以上前)

複数本(10本程度)で実測のMTF計測しているlensrentalsでもこのレンズは片ボケ(像面の傾きが主要因か)傾向が強い結果が
出ていますね。
本来の性能が出ていれば非常に高性能なので勿体ないです。
https://www.lensrentals.com/blog/2018/03/finally-some-more-m43-mtf-testing-are-the-40s-fabulous/

私の個体では全くゼロと言うほど像面の傾斜は無く、四隅のどこで合わせても全面で偏り無く解像してくれ
ますが、これものすごくラッキーな個体だったのかも。

実践的な解像性能を測るのには開放で無限遠を撮るのが客観的かつ手っ取り早いので良くやってますが、
開放から良く写れば当然絞った場合でもよりよく写りますし、無駄に絞らず良好な解像が得られるので、やはり個体差が
大きいのは嫌ですね。

書込番号:21691112

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2018/03/21 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C

そうですね。片ボケは気持が萎えますよね。

ただ、このレンズに限っては、私の使い方において絞り開放が90%、F2.8まででほぼ100%、撮影距離3mまでで90%、5mまでで100%なので、片ボケが写りに現れるのは皆無なのです。この使い方において安定した写りは安心して使えるレンズとなっています。

以前、ソニーEF35mmF2.8で、近距離の像面湾曲をことさら批判される方がいて、実写に影響することはまずないと言っても理解はされませんでした。思うところは人それぞれなのでしょう。

ライカだからツァイスだからとか、古い方はそういうところも気にされるようです。
私も古いほうですけどね。

書込番号:21692665

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミ掲示板に
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043を新規書き込みLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
パナソニック

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

最安価格(税込):¥132,790発売日:2014年 2月13日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング