LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043 のクチコミ掲示板

2014年 2月13日 発売

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

  • 85mmの単焦点レンズでF1.2「NOCTICRON」の明るさを実現した大口径・中望遠レンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠の「Gシリーズ」交換レンズ。
  • スクリュー一体型ステッピングモーターを用いたコントラストAFにより、合焦確率の向上と240fps駆動の高速AFを実現。
  • 直感的で快適な操作ができる「絞りリング/AF・MF切換スイッチ」を搭載している。
最安価格(税込):

¥132,790

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥91,200 (2製品)


価格帯:¥132,790¥209,000 (24店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:42.5mm 最大径x長さ:74x76.8mm 重量:425g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の中古価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の買取価格
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のレビュー
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のクチコミ
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の画像・動画
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のピックアップリスト
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオークション

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043パナソニック

最安価格(税込):¥132,790 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月13日

  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の中古価格比較
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の買取価格
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のスペック・仕様
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のレビュー
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のクチコミ
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の画像・動画
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のピックアップリスト
  • LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオークション

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043 のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミ掲示板に
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043を新規書き込みLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

合わなかった…

2016/04/05 22:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:268件

年初にE-M5Mk2と、このノクチクロンを購入しましたが、なぜかしっくり来ません。
元はα6000で、E50mmF1.8と85mmF1.4ZAを使用していて、お気に入りの組み合わせです。
(E50は外観、85ZAは重量がちょっとお気に入りではありませんが…)

そんな中、E-M5mk2に惚れてしまい、このノクチクロンならE50と85ZAを置き換える存在になってくれると思い、ろくに試しもせずに購入したのですが…撮影に行ってもどこかしっくり来ないんです。
画角なのか、ボケ味なのか、色味なのか…何がこうもしっくり来ないのかは分かりませんが、何故か撮ってても、帰って写真を見てもピンと来ませんでした。

換算75mmと127.5mmに対して、ド定番の焦点距離でその中間の85mm、おまけに非常に評判の良いレンズなので、きっと気に入ると思っていたのですが…高い買い物だったので、先にテストしなかったことをかなり後悔してます。

皆さんはこのようないい物のはずなのに何故か合わないような経験、ありますか?
(ちなみにE-M5mk2+14-140mmF3.5-5.6は、便利で大変助かってます。このサイズで広角から望遠まで網羅するマイクロフォーサーズのシステムには感服しきりです)

書込番号:19762210

ナイスクチコミ!10


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2016/04/05 23:22(1年以上前)

たぶんお答えが出ているかと、ソニーのレンズは使った事がないのですがカメラ仲間がα6000使ってます。私と同じ被写体撮ってもソニーとM4/3でははっきり分かるぐらい色みが違います。気に入らなかったら売っちゃいましよう。ノクチならまだ高く売れます。

書込番号:19762491

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/06 01:30(1年以上前)

さくらファンタさん
あらー

書込番号:19762901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/09 09:22(1年以上前)

>さくらファンタさん

なんだか、同じような人がいるなーと思ってレスしちゃいました。

今、α7MkU、α6300にSEL35F14Z、SEL55F18Z
マイクロフォーサーズはGX8に40−150F2.8PRO使ってます。
マイクロフォーサーズは軽くて安くておもしろいレンズがあるので
過去何度か売ったり買ったりを繰り返しています。

軽いシステムが好きなので、できればマイクロフォーサーズ一本にしたいのですが
なぜか好みが合わず、併用しています。

ノクチクロンも出始めで高くて品薄な時期に2ヶ月くらい待って手に入れました。
雑誌やネットでの評価を頼りに。カメラはGX7でした。

だけど、なぜか好みの写真が撮れない。
何が違うのか、それなりに色々設定いじったり試行錯誤しましたが
結局、売却しました。

少し前にGX8を手に入れて、再び本レンズを何度か試しましたが
やっぱり、しっくりこなくって…
ボケも綺麗だし、人を撮るなら顔認識や瞳AFもバシバシ決まって
簡単にいい絵が撮れるんですけどね。
おまけに軽くて取り回しもいいし、レンズの質感もいい。

結局、原因らしきものは未だ分かりませんが
ここにも、一人いますよ(笑)

書込番号:19771673

ナイスクチコミ!9


rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2016/04/22 13:18(1年以上前)

>さくらファンタさん
 ボクもです(苦笑)

試写(桜)に行ってみたんですが…しっくり来ませんでした。
綺麗なんですけど写真に「色気」がない感じです。

これはレンズではありませんが、ボディが小さいので操作性がよくないと感じました。
トータルでみてボクには合いませんでした。

85ZAのよさを再確認した訳ですが、高い授業料になりました…。

書込番号:19809610

ナイスクチコミ!5


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度4

2016/05/21 18:18(1年以上前)

さくらファンタさん、こんばんは。(超亀レスで・・・(^^;)

カメラやレンズは慣れないとどんな写真が撮れるのか分からないですね。
思うに、さくらファンタさんはソニーの組み合わせに感覚が慣れているので
マイクロ4/3の組み合わせで出てくる写真がしっくり来ないのではないでしょうか。

フィルムに慣れていた自分はデジタルへの移行にかなり戸惑いました。
結局、写真を撮るとはいってもフィルムとデジタル全く別モノなのだと納得して
やっとデジタルカメラで写真を撮ることを楽しむようになれました。
レンズも新しいものを手に入れる度に慣れが必要ですね。

このレンズ、自分もフィルム時代の85mmの感覚で扱えると思っていたのですが、
やっぱり慣れるまで時間といいますか撮影回数といいますか、結構かかりました。

さくらファンタさんは他の選択肢をお持ちなので無理にマイクロ4/3に慣れる必要も無いでしょう。
自分の場合、デジタルは動画から入り、今でもマイクロ4/3だけなので、撮った後の
補正/調整/味付けで何とか自分の意図する画像に近づけるようにしています。
こうした試行錯誤が簡単に出来るのがデジタルの楽しさだと思っています。
(もっとも、それはSONYでもマイクロ4/3でも同じでしょうね)

NOCTICRON外観
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610467/SortID=17866829/#17869774

木々 / HDR / Magic Bullet PhotoLooks
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610467/SortID=17935051/#18188213

HDR / Magic Bullet PhotoLooks
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001515/SortID=12305833/#12395735

猿の置き物 / ヘッドホン / Magic Bullet PhotoLooks / Goya
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432082/SortID=15923591/#15923660

花びらアップ / Magic Bullet PhotoLooks
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055877/SortID=13604605/#14498592

SILKYPIX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432082/SortID=15533446/#19764553

Magic Bullet PhotoLooks
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432082/SortID=15533446/#19773395

一番下の例、一枚目と四枚目の違いは大きいですよね。
慣れた今では、一枚目のような味気ない写真が出てくることは分かっていても、
後からいじってどうにかすれば四枚目のように出来上がるだろうと思いながら撮っています。

書込番号:19893817

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2016/03/21 22:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

αでポートレート中心に楽しんでいます。

レビューの
「マウント増やしてでも試して欲しい」
や作例を見て悩むこと2週間(笑)

縦グリがつくのとパナソニック同士ということで、スチルのみですがGH4と一緒に買いました。
まだ届いていませんが、嬉しくて書き込みしました。

運が良ければ5月のGWに試せそうなので楽しみです。

書込番号:19716218

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/22 00:29(1年以上前)

強力な手ぶれ補正と、速くて静かで確実なAFを兼ね備えた大口径中望遠としてオンリーワンのレンズです(多分)。
この手のレンズのAFは、位相差よりもコントラスト方式に限ります。
むかし85ZAや50Lのジャスピン率の低さにはには悩まされました(^_^;)
まぁレンズのせいではないですが・・・。

MF時のPicture in Picture表示も便利ですよ。
Nocticron、楽しんでくださいね。

書込番号:19716645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/22 02:14(1年以上前)

rzrzさん
まちゃなぁ。



書込番号:19716820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2016/03/22 02:18(1年以上前)

>新宿区在住さん

ありがとうございます。

まさしく85ZAを勝負レンズとして使っています。ただα99と900ではAFポイントが中央寄りのため構図が単調になりやすい。でもAFロックは深度の関係上使えない、でMFを練習していました。
(それでもモデルは私が撮った写真が一番好きだと言ってくれていますので面目躍如ですが…)

コンデジのLX100を手に入れ顔認識、瞳AFの動きに衝撃を受け(笑)m4/3を調べたら…このレンズに当たりました。
予想外の大出費ですが、ポートレートはモデルやその周りの人が喜んでくれるのが一番ですから。

>nightbearさん
おう!(って返信でいいのかな?)

楽しみで眠れません(笑)

書込番号:19716826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/22 02:27(1年以上前)

rzrzさん
おう!


書込番号:19716839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/22 13:09(1年以上前)

> まさしく85ZAを勝負レンズとして使っています。

おお! 現役85ZAユーザーさんだったのですね。
α900のファインダーから除く85ZAの色は、えも言われぬ味がありました。
あれはいいものです。

実際、表現の幅に限って言えばフォーサーズよりフルサイズのほうが広いと思うんですよ。
センサーが大きくなるほど、ぐっと絞り込む余地がありますし、同時代の機種同士で比較すればRAW現像耐性も高いです。

とはいえマイクロフォーサーズはレフ構造から解き放たれた分、
ファインダーやセンサーに付着するゴミ問題や、位相差AFが構造的に持っている不確実性から(ほぼ)脱却しています。
実際、レフ機の板で散見される「センサーにゴミがつきました」とか「ピンズレが気になります」といったスレは少ないですよね。
ハイアマチュアやプロシューマーと言われる層にとっては画質も十分のはず。

パナ機のDFDや瞳AFは、現行機としては掛け値なしに優秀ですし、
像面全体に測距点をおけることに慣れちゃうと、レフ機って不便だな〜と思います。

もちろん高速で動く被写体をC-AFでビシバシ捉えなきゃいけない、ということでしたらレフ機のシステムに一日の長があると思います。
でもそういった用途がメインでないならマイクロフォーサーズは超お勧めです。

書込番号:19717761

ナイスクチコミ!4


スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2016/03/22 22:54(1年以上前)

>新宿区在住さん

85ZAが使いたくてαを選びました。
今回もこのレンズが使いたくて…(笑)

縦グリを除いて到着しました。箱から出したボディを見て…小さい!レンズも…小さい!
私は手がでかいのでやっぱり縦グリは必要だと思いました。

ちょっとだけ撮ってみましたが、85ZAのようにピント面以外はボケているのではなく
若干背景が分かるようなボケなので情景を活かしたポートレートが撮れそうですね。
AFも速いですね。フルサイズを使うのがアホらしくなるかも(笑)

目論見では85ZA+35Gの組み合わせとノクチクロン+35Gの組み合わせで撮ってみたいと思っています。
でも広角は苦手です。

書込番号:19719462

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

ピントはシャープ、ボケが素直

2015/10/26 22:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5
機種不明
機種不明

ノクチクロンF1.2開放

EF50mmF1.4USM 絞り開放

42.5mmF1.2と50mmF1.4は有効径がほぼ一緒。ということは被写体倍率を同じにすると、遠景のボケの大きさがほぼおなじになります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n336799

作例は被写体倍率を同じくらいにしたつもりでしたが、わずかにノクチクロンのほうが小さかったでしょうか。また、露出が違うのも、適当に撮ったよし、ご容赦。

でも、ボケ味がずいぶん違うことはわかります。価格差が数倍ですから、これくらいはやってもらわないと、と言ったところでしょうか。
ピントに関しては相変わらずノクチクロンはシャープですね。EF50mmF1.4も柔らかさの中にピントの芯があって、これはこれで好ましいのですが。
背景のおとなしいところならEF50mmF1.4もとてもいい描写をします。

書込番号:19262691

ナイスクチコミ!16


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2015/10/26 22:53(1年以上前)

こんにちは。

これはとても参考になる比較ですね。
50/1.4は大好きなレンズで、個人的にはこの作例でも好みは50のほうです。
でもノクチクロンもいい写りしてますね。
現実に目の前に被写体がいるかのようなシャープさと立体感。でも固すぎない。
開放で絵画的な50/1.4に対し、開放でも現実感溢れるノクチクロンと
いった感じでしょうか。

書込番号:19262773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/26 23:08(1年以上前)

nocticron、これは良いレンズですね。
m4/3はメインで使っていないので買えませんが、
いつかは使ってみたいレンズです。
(他のマウントで換算85mmはたくさん持っているので・・・)

書込番号:19262817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2015/10/26 23:12(1年以上前)

ノクチクロンの切れ味は素晴らしいですね。

でも、私はEF50F1.4の柔らかさが好きです。

書込番号:19262831

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/26 23:38(1年以上前)

>holorinさん
貴重な比較作例ありがとうございます。

EFはボケがざわざわした感じで気になります。
ノクチロンはアンダー目ですが、ボケ味はこちらの方がいいですね。

レンズを注文したばかりですが、到着するのが楽しみになりました。

書込番号:19262907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/10/27 00:21(1年以上前)

やはり違いますね。
ノクチクロンはこれだけ背景がぼけていながら前景は絞り開放と言う事を忘れる切れ味。
凄いです。
もし間違って自分がこれを手に入れたら、写真は一からまた勉強しなくちゃいけないかもしれない。

EF50mmは見慣れた絞り開放と言った感じで、見てるとなんか、安心感が有ります。

書込番号:19263040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/27 10:24(1年以上前)

holorinさん
おう。


書込番号:19263735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2015/10/27 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノクチクロン RAWから現像

EF50mmF1.4USM RAWから現像

ご返信ありがとうございます。

>BAJA人さん

EF50mmF1.4はスタンダードなダブルガウスって感じで、いい感じの描写をしますね。50mmは好きな画角ですし、気心の知れた感じの、使いこなしの面白いレンズです。


>gohst_in_the_catさん

85mmの画角は旧ヤシコンプラナーしか持っていなかったのですが、GM1を衝動買いした延長で買ってしまいました。わたしにとっては応用の利かない画角でコスパが悪く、まだポートレート系にしか使えていません。


>『タカオ』さん

そうなんですよね。ポートレートはちょっと柔らかいくらいのほうでないと、結構あらが写ってしまうんですよね。きちんとメークさんでもついていれば、いいのでしょうアマチュアではそうもいきません。


>spa055さん

ご購入おめでとうございます。前にも書きましたが、ノクチクロンは高いだけのことはあるレンズです。切れ味とボケ、50cmの最短撮影距離は武器になると思います。


>ネオパン400さん

わたしなんて、なまじ機材の数が多いだけ、たまに使うといつも、あれどうだったかな、といった感じです。いけませんね。ノクチクロン、うーん、使い切れていないしまた次に使うときは、たぶん初めまして状態です。


>nightbearさん

おう。精進します。


先の写真をRAWから現像して、色めと明るさをいくらか合わせてみました。アプリはSilkyPixです。シャープネスとか特にかけたつもりはありませんが、ちょっとエッジが固くなっていますね。印象が少しだけ変わってしまいました。

書込番号:19265107

ナイスクチコミ!6


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2015/12/01 22:41(1年以上前)

機種不明

近接

作例追加です。
換算85mm相当ですが、50cmまで寄れるレンズです。
きれいにボケていると思います。

書込番号:19368488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/19 07:41(1年以上前)

パナにレンズ設計の人材がないかと感じさせますね。頑張って欲しいです。

書込番号:19605447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

カタカタ音?について

2015/12/01 21:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

皆様ここでは初めてのカキコミになりますが宜しくお願いします。

本日E-M1用に本レンズを購入致しました。

先ほどよりテスト撮影をしているのですが、レンズがフォーカスを合わせようとするとカタカタと音がするのです。

レンズをよく見てみると絞り羽が動いている音のようです。

こういった現象は正常なのでしょうか?

結構気になる音なのでご教示頂ければ幸いです。

書込番号:19368179

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/12/01 21:37(1年以上前)

AF、手ブレ補正をそれぞれ切ってみてはいかがでしようか?
消えればどちらかの作動音かと思います。


音に関しては、同じ音でも聞き手によって言葉での表現が違ってきます。
気になるのでしたら、買ったお店やメーカーに相談する方がよろしいかと。

書込番号:19368208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/01 21:45(1年以上前)

ピントを合わせる時にかなり明るいレンズですので開放のF1.2だとセンサーがピントを認識しにくくなるので絞り羽を動かします

またカタカタ言う音はインナーフォーカスで中のレンズが動いているのと手振れ補正機能のO,I,Sの作動音だったりします

ちなみに25mmF1.4のレンズも同じ様な制御をしています

書込番号:19368245

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/12/01 21:45(1年以上前)

okioma様

早速のご回答ありがとうございます!

今試しに両方のスイッチを切ってみたのですが音はしますね。

というよりもAモード(絞り優先)で撮影して絞りを固定しているのになぜ絞りバネが勝手に開放になったり絞られたりするのでしょうか…

やはり初期不良でしょうか…

書込番号:19368247

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2015/12/01 21:46(1年以上前)

フォーカシングの音しかしませんが。逆にフォーカシングの音はクークーという感じで、割りあい耳につきます。
シャッター半押しで、絞り羽は動きません。
手ブレ補正の音はほとんど聞こえません。

書込番号:19368252

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/12/01 21:51(1年以上前)

餃子定食様

お世話になります。
ありがとうございます。

カタカタ音が鳴っている時にレンズから奥を覗くと明らかに絞りバネと連動した音です。

絞りバネとインナーフォーカスレンズが動く動作は連動しているのでしょうか?

それならレンズが動いている音と理解出来るのですが…

それにしてのF値固定で撮影しているのに絞りバネが勝手に動いている事がよく分かりません。

書込番号:19368276

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/12/01 21:56(1年以上前)

ちなみにF8まで絞ってもやはり絞りバネが勝手に動きカタカタというよりもカッカッカッカッと羽が動く音がしています。

書込番号:19368301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/01 22:02(1年以上前)

coolumberさん こんばんは

テストしている場所は 明るい所でしょうか それとも暗いところでしょうか ミラーレスの場合 絞り固定していても 明るすぎる場合絞り絞られ 暗いところでは 絞り開け EVF見やすいよう絞り調整するみたいです。

また 昼間など 強い光のほうにレンズが向くと センサー保護のために絞りが動く事もあります 特に古のレンズのように明るいレンズの場合 動きが易いです。

書込番号:19368322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/01 22:07(1年以上前)

昔からパナライカのレンズは絞りが動きますよ

多分使っているカメラの制御によって動かしているのだとおもいますよ

私も最初不思議に思いパナソニックに電話しましたが制御ですよと言われましたから

書込番号:19368343

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2015/12/01 22:10(1年以上前)

E-M1(オリ機?)固有の動作なんでしょうかね。
GM1では、AF切ればほとんど一切音がしませんし、とうぜん絞りも動きません。

書込番号:19368356

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/12/01 22:28(1年以上前)

もとラボンマン2様

いつもお世話になります。

部屋は照明のみですから暗いですね。

でも暗いからと言って絞りバネが開放に動くだけではなく開放と絞りを繰り返しています。

これが正常なんですね…

それであれば仕方がありません。

でもこの音は動画撮影時には絶対に入り込みますよね?

書込番号:19368443

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/12/01 22:30(1年以上前)

餃子定食様

パナライカのレンズはこういう制御をするのが当たり前なのですか?

餃子定食様も同様な現象に遭われたようですがボディは何を使っていますか?

書込番号:19368456

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/12/01 22:33(1年以上前)

hororin様

ありがとうございます。

E-M1独特の制御なのでしょうか?
相性が悪い?

でもそれは購入時に懸念してこのレンズとE-M1の組み合わせは問題ないかオリンパスの社員さんにも確認して問題ないと教えて頂き購入したのです。

明日それぞれのメーカーに聞いてみようと思います。

書込番号:19368469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/01 22:40(1年以上前)

>餃子定食様も同様な現象に遭われたようですがボディは何を使っていますか?

今はE-M1,E-M5,E-P5、E-P2を使っています

とはいうもののほとんどがE-M1です、パナソニックのカメラも色々あったんですが全部あげちゃいました

書込番号:19368485

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/02 11:57(1年以上前)

機種不明
当機種

42.5mm/1.2とGH4で撮影

42.5mm/1.2とE-M5Uで撮影

coolumberさん、こんにちは。

本レンズをGH4とE-M5Uに付けて試してみました。
小さい音ですので、聞こえやすいように、金属フードに耳を付けて確認しました。
手ぶれ補正はオフです。

GH4の場合、AF(AFS)でレンズを近景と遠景に向けると、被写体が変わる毎にカッ・・・カッ・・・と音がします。
MFではしません。
E-M5Uの場合、AFとMFの両方で音は確認できませんでした。

う〜ん、E-M1とE-M5Uの差でしょうか。

ただ、GH4で聞こえた音も、かなり小さな音ですので、静かな部屋で動画撮影しても拾わないレベルです。
ご参考まで。

書込番号:19369588

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/12/02 12:55(1年以上前)

Canasonic様

わざわざお試し頂きまして深謝致します。

先程パナお客様相談へ連絡しルミックス担当責任者の方と色々と話をさせて頂きましたが、現場の結論は下記の通りです。

・レンズ絞りバネがファインダーの明るさを固定するため状況に応じて羽が動き明るさを調整する仕様になっている。
・この制御はレンズではなく本体が行っているのでEM1であってもGH4であっても同じ現象は発生する。

動画での影響については現在確認して頂いております。
またこういう現象はα7他では見たことないのでm4/3特有のものかも調べて頂いております。

本体がどこの製品であっても制御は変わらないとの事でした。
オリンパスで鳴ってパナで鳴らないのは[たまたま]らしいです。

また結果はここに記したいと思います。

書込番号:19369732

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/02 13:42(1年以上前)

coolumberさん、貴重な情報をありがとうございます。
参考になります。

>・レンズ絞りバネがファインダーの明るさを固定するため状況に応じて羽が動き明るさを調整する仕様になっている。
EVFの明るさ調整のためなんですね。

>・この制御はレンズではなく本体が行っているのでEM1であってもGH4であっても同じ現象は発生する。
私もあとでもう一度試してみます。

>またこういう現象はα7他では見たことないのでm4/3特有のものかも調べて頂いております。
はい、とても興味のある内容です。

結果報告をお待ちしています。よろしくお願い致します。

書込番号:19369813

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2015/12/02 20:25(1年以上前)

>Aモード(絞り優先)で撮影して絞りを固定しているのになぜ絞りバネが勝手に開放になったり絞られたりするのでしょうか…
絞りリングで絞りを設定していますか?リングがAモードですと絞りは動きます。
あと動画はMFが基本かと

書込番号:19370643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2015/12/06 10:18(1年以上前)

遅くなり申し訳有りません。
パナより回答がありましたのでご連絡します。

まずは訂正されたのですがオリとパナではやはり本体の制御方法が異なり、例えばGH4では絞りが開いたり閉じたりは同じなのですがそれが「スーッスーッ」といった感じで静かな音らしいです。
絞り羽根を開いたり閉じたりするのはセンサー、それとファインダー、液晶への適正露出を調整しているからだと同じ説明でした。

ファインダーはEVFでありOVFではないのになぜ絞り羽根で調整するのか?と更に確認したのですが「すみません。これ以上は公開出来ない情報なので....」で終わってしまいました。

でも確かにm4/3レンズにはマウント面に絞りツマミがないのですね。


まぁこれ以上抱えていても仕方ないのでこのレンズの写り、性能を楽しみたいと思います。



書込番号:19380284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/06 11:21(1年以上前)

coolumberさん 最終報告ありがとうございます

やはり EVF明るさ調整用でしたね。

後もう1つ 明るい場所でレンズキャップしない状態で 電源入れながら 持ち歩いている時も 絞りが閉じて音がする場合があると思いますが この場合は センサーに強い光が当たらないよう センサー保護目的で絞り羽根動く事もあります。

書込番号:19380431

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2015/12/06 23:40(1年以上前)

>coolumberさん こんばんは。

パナソニックからの絞り制御の詳細は結局「申し訳ございませんが非公開となります」の回答ですよね。
自分が聞いた時も「光学性能を総合的に最適制御するため絞りが多少動作することはある。また開放状態での固定はできない仕様になっている」との回答でした。絞りが固定できるのは絞りリングが付いたSUMMILUX15mmとNOCTICRON42.5mmだけで、NOCTICRON以外は7枚羽根ですので開放でも角玉ができる場合があると解釈してすます。

このレンズも含めてですが動画を撮る時にレンズの動作音を気にするならAFは使用せずMFでの撮影をお勧めします。

書込番号:19382766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

ノクチクロンが最大割引で8万円切ります!

2015/10/22 22:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:1949件

大げさな見出しで書いてしまいましたが、今Amazonで15000円引きクーポンが出てまして、差し引き113000円くらいで買えます。
これだけでも価格.comより結構安いんですが、メーカーキャッシュバック(ボディとセットで買うやつ http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/)と併用できますので、最終的に8万円切ります。

他にもいろいろクーポンが出てるんですが、7-14mmが7万1000円でちょっとお買い得、あとはレンズ価格自体が値上げしていてイマイチお得感はなかったです。

書込番号:19251140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/23 21:48(1年以上前)

>びゃくだんさん
貴重な情報ありがとうございます!

物欲病に良く効くクスリ「ノクチロン」。
なんか、治りそうなネーミングですね(笑)

昨晩ず〜っと悩んでポチるのを躊躇していたら、今朝見たら
Amazonの販売元表示が消えて値段が上昇・・・

でも、よく見たらありました。クーポンも10/31まで有効だそうです。
結局昼に注文。

ただ、私が注文した時点で納期は「1〜2ヶ月」。
「あー、全治1〜2ヶ月ね。物欲病が治るまで」とあきらめております。

書込番号:19253741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件

2015/10/23 22:23(1年以上前)

>spa055さん
購入おめでとうございます。
安いと言っても結局10万超えてるので私には手は出ませんが(^^;、情報が役に立ったようで何よりです。

このレンズ、GH4とセットで買う人には特にお得だと思います。
初値16万で出てたボディが、今なら実質17万出せばGH4 42.5mm F1.2レンズキット、ってな感じのセットで買えるわけですからねー。

書込番号:19253859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


frankeyさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/28 00:10(1年以上前)

>びゃくだんさん
素晴らしい情報ありがとうございました。
10月17日にGX−8、Lumix G X 12-35mm/F2.8、Lumix G X 35-100mm/F2.8を、22日にLeica DG15mm/F1.7を購入し、NOCTICRONは当分の間我慢するつもりでしたが、びゃくだんさんの書き込みを見て2日悩んだ挙句にアマゾンに注文してしまいました。いつかはNOCTICRON...が、あっという間に購入決定してしまいました。
spa055さんの購入報告にも背中を押されました。
11月11日から12月5日の発送予定だそうです。
holorinさんの作品にも魅せられました。レンズが手に入ってもあんな作品は撮れないとは思いますが、楽しんでいきたいと思っています。皆様ありがとうございました。

書込番号:19265832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件

2015/10/28 01:54(1年以上前)

>frankeyさん
役に立って何よりです。
キャッシュバック含めると、この先ここまでの値段は無いと断言できるくらい安いですからねー。
お金があるなら買って後悔はないと思いますよ(*´ω`)

書込番号:19265989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/28 21:50(1年以上前)

>frankeyさん
納期は変更になりましたか?

私は最初12月初旬までとなっていた納期が、いつの間にか10/27発送になってました。
明日には到着しそうです。

予想外に早く到着しそうなのでビックリです。

書込番号:19268197

ナイスクチコミ!1


frankeyさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/29 12:20(1年以上前)

私のオーダーも予定より早くなりますとの事でしたが、spa055さんほど早くなく、11月17日〜25日に発送予定だそうです。私がオーダーしたのが27日だったので、その間に相当数の注文が入ったのでしょうね?
購入を検討していてこのサイトを見ていたら思わず注文しちゃいますよね?まあ、GX8や3本のレンズを購入して間もないので、購入済のレンズを楽しみながらゆっくり待ちたいと思います。
以前の書き込みでフードの接着剤のはみ出しが書いてありましたが、最近は大丈夫なんでしょうかね?

spa055さん、楽しみですね。今週末は忙しくなりそうですね?

書込番号:19269463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/29 18:36(1年以上前)

>frankeyさん
私は10/23注文です。
そういえば、さっきAmazonを見たら、価格が若干下がってました・・・
まあ100円単位の話しですけど。

驚いたのは、納期が9〜14日に短縮されていたことです。
欲しい方は、今からでも遅くないですね(^^)

書込番号:19270202

ナイスクチコミ!1


frankeyさん
クチコミ投稿数:3件

2015/10/29 22:35(1年以上前)

>spa055さん
仰る通り、価格が下がって納期がはやくなっていますね?今頃は手に入れられてズッシリとした手応えを楽しんだり、物を並べて被写界深度試してボケ味を愉しまれているんじゃありません?羨ましいです。
>びゃくだんさん
量販店で触らせて貰いましたが、f1.2のボケ味は凄いけど扱いが難しそうですね?!

書込番号:19271000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件

2015/10/29 23:13(1年以上前)

>frankeyさん
どうなんでしょうね。
やっぱり画角的にポートレートレンズなので、被写体さえ良ければ意外と使い易そうな気もしてます。まぁ、ピント合わせはシビアになりますが。

逆に人物以外だとかなり難しいんじゃないかと。

書込番号:19271137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/31 08:32(1年以上前)

びゃくだんさん ♪

おはようございます^o^

見ていらっしゃいましたらですが、amazonのクーポン?
無知ですみません、、これはamazonのどこを見たら載っているんでしょうか?

スマホからしか閲覧しないのですが、いつもamazonでの情報は乗り遅れしてしまいます(^◇^;)

書込番号:19274301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/31 09:36(1年以上前)

>mhfgさん
1.価格comのスマホページでノクチロンの価格比較ページにアクセスして下さい。
2.Amazonの価格もランキングに載っていますので、そこからAmazonのページのリンク(問い合わせるというボタンを押す)を開いて下さい。
3.Amazonのノクチロン販売ページとなり、スマホ版でもクーポンコードの説明が出てきます。

Amazonは、通常のアクセスだと、在庫がある方が優先して表示されるので、在庫がないAmazon本体ではなく、マーケットプレースのお店の価格が表示されるはずです。そこからだと、クーポンコードの情報にはたどり着けません。面倒なのですが、上記の方法だと確実に表示されると思います。

書込番号:19274442

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/31 10:01(1年以上前)

spa055さん ♪

こんにちわ^o^

ありがとうございます!

これびっくりなんですが、通常わたしが日々のamazonお気に入りからこのレンズを見つけても"特別キャンペーン"がでないんですね?

価格さんのリンクから開いたページには"特別キャンペーン"が下にありましたw

amazonさんへんてこな仕様ですね(^◇^;)
損してしまいますね〜


情報ありがとうございました!^o^

書込番号:19274499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

日本ではいつ?

2015/02/24 21:57(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

返信する
クチコミ投稿数:7663件

2015/02/24 22:15(1年以上前)


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/24 22:26(1年以上前)

てんでんこ さん、情報ありがとうございます!

いい値段だ!
両方買いたい(^^;;

書込番号:18514859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2015/02/24 22:28(1年以上前)

オリのと似てるという話はさておき、フィルター径37mmだって。なるべく46mmに揃えたほうがいいのに。

あと、パナF1.7、オリF1.8が通り相場になってますけど、どれだけ違いがあるんだろ?

書込番号:18514868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/25 11:40(1年以上前)

30mmマクロが安ければ買いたいと思っています。

書込番号:18516422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/25 15:58(1年以上前)

てんでんこ様

開放F1.7のレンズを持っていませんが、たぶんF2.0から3分の1段開いたF1.781...を切り捨てて表示しているだけで、絞り量は四捨五入のF1.8と同じなのではないでしょうか。

もしF1.8と同じ絞り量なら、絞りダイアルを回すとF1.7→F2.0→F2.2 ...と変化して、F1.8が飛ばされると思います。

飛ばされずにF1.7→F1.8→F2.0 ...と変化するのであれば、F1.70はF1.80よりもおよそ6分の1段明るく、シャッター速度を約1.12倍速くできる計算です。

でもシャッターダイアルで6分の1段(半クリック)の変更はできないので、露出値を保ったままシフトさせる事はできないでしょう。

フィルター径についてはおっしゃる通り、できるだけ口径のバリエーションは少ない方がありがたいです。

特に37φはエフェクトフィルターの種類が少なく、46φのゲタを履かせるとかえって大仰です。

書込番号:18517065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件

2015/02/25 16:29(1年以上前)

猫山田ジローラモさん
レスありがとうございます。

パナの15mmF1.7でやってみた(ボディー=EM5U)ところ、1.7 → 1.8 → 2.0 となりました。末尾の丸め方の問題ではなく、パナレンズにも1.8はあるわけですね。ですから、おっしゃるように、1.7と1.8では、1/6段分シャッター速度は変化するのでしょう。もっとも、カメラでの表示には変化があったりなかったりです。1/3段以上細かい表示はできませんから。たぶん、exifを見たら違うのでしょう。

書込番号:18517138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミ掲示板に
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043を新規書き込みLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
パナソニック

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

最安価格(税込):¥132,790発売日:2014年 2月13日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043をお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング