Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
DSD(5.6MHz)ネイティブ再生やバランス出力に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月21日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年10月21日 18:10 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年9月10日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月6日 11:06 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月15日 04:28 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月3日 18:38 |
![]() |
16 | 4 | 2015年4月29日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
AK240とペアリングできて、選曲できるスマートウォッチってありますか?音量調整もできればなお良いです。
ちなみに、sony、samsun、pebble、g-shockは動きませんでした。pebbleはペアリングできますが駄目です。iremote shuterはリモコンですが普通に動きます。
書込番号:18553381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ疑問を持っていてココにたどりつきました(笑)
Apple watch はだめですかねえ。。。
今検討しているので、ダメでも買ってみようかと思っています。
iPhone とは通信できるので、Apple Watch OS でもおんなじだとうれしいですね。
書込番号:19246704
0点

さっき、CASIO から返信もらいました。
g-shock のG-SHOCKのGB-6900B、GB-5600B、GBA-400 であれば、
iPhone と接続し、iPhone 標準のミュージックアプリは制御できるようです。
そんなことから、もしかすると、AK Connect 経由でコントロールできるかも
とか推測しています。
もし上記の機種をお持ちであれば、試してみていただくことは可能でしょうか?
書込番号:19246891
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
ビルド番号1.25
空き容量81G
アプリ65.42MB
曲数約3500(CD音質flac)
SD無し
不具合らしきものが出てしまいました。
固体の問題なのかどうか判断したいと思います。
「問題が発生したため、AkMusicを終了します。」
というダイアログが表示されて再生が強制終了してしまいます。
本日4回ほどこの現象が起きました。
ネットで調べたところ、情報はみつかりませんでした。
再生中に、アルバムアートをタイル式に並べるとなります。
ダイアログ表示から2分程で曲が停止します。
すぐに再生状態が落ちる場合もあります。
再生ファイルは圧縮率の低いCD音質flacです。
再生状態で操作しなければ発生しません。
SDカードでは試してません。
どうやらAndroidOSから出ているダイアログで、
アプリそのものが抱える不具合ということなのかなと思いました。
http://news.mynavi.jp/articles/2015/06/11/android_why/
「工場出荷時の設定にリセットする」を3回程
行いましたが、この現象は起きています。
他に同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
アユートの方にもメールを出してみようと思います。
0点

>マッキー333333さん
こんばんは。
別の板でお世話になっている者です。
本日、当方の個体の修理状況の確認がてら、この症状についてメーカーに問い合わせましたよ。
ただ、スレ主さんもメーカーの見解を、もうご存知の事と思います。
なぜなら、同様の報告は一件だけあると、サポートの人から教えて貰いましたからね。
スレ主さんもご存知の様に、当方の個体はメーカー修理で手元にありませんので、スレ主さんの操作方法で不具合検証は出来ませんし、ビルド番号も確認出来ません。
当方は二種類のファームウェアでの使用感しかお伝え出来ませんので、参考になるか分かりませんが、スレ主さんの個体が、現在最新のファームウェアであると想定してお話しすると、当方の個体はどの様な操作を行ってもご報告の症状はありませんでしたよ。
不具合は再生中の音切れのみでした。
当然、一つ前のファームウェアも同様です。
多分これも稀な症例ですので、立て続けに不良個体に当たったのだと、気持ちを切り替えられたらどうですか。
幸いにしてスレ主さんは購入店の保証がある訳ですから、良個体に当たるまで我慢強く交換を続けるお気持ちでいらっしゃれば、納得がいく物が見つかる筈です。
たまたまスレ主さんの購入店は、コンディションが悪い物が多すぎなだけで、新品であれば不安定な製品では無いと思います。
当方も不良個体に当たりましたが、不具合はたまにあるだけですし、売却前提でさえなければ、不具合に目をつむり、修理しないで使い続けられる程、全体的な使用感は良好ですよ。
当方とスレ主さんの購入店は、AK-240かなりだぶついてますから、いくらでも選べるじゃないですか。
書込番号:19122765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マッキー333333さん
おはようございます。
koontzさんからです。
>hido-0039さん
>マッキー333333さん
色々と苦労されているようで、心中お察しします。
私はAK240を新品で買って一年ちょっと使っていましたが、都合3回修理に出しました。
いずれも物理的な不具合でしたが、3回の内2回で本体交換されていましたので、これは保証期間外では修理出せないな、、と考えていました。
それで、保証期間切れた後、故障しないうちにとAK240を売却し、AK380にしてしまいました。
他にも売却して物々交換みたいな買い方でしたが。
ただ、AK380も一ヶ月目でホームボタン壊れてまして、これから修理に出すところです。
AK380からは初期不良も販売店経由ではなく直接サポートに変わったそうです。
今回具体的な修理費用を見せていただいて、少し目が覚めました。
AK380は保証期間内に売却せにゃいかんなぁと。
まぁ、パソコンでも下手に基盤交換修理した方が本体の購入価格より高いこともありますので、一概に金額比はおかしいとは思いませんが、本体価格含め絶対額が高すぎますね。ワンショットで買うことは出来ても不安で使い続けられない。
iriverは長く使い続けるモノではないですね。
スレ立てありがとうございました。
書込番号:19123960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hido-0039さん
この製品に保証期限が半年だと短すぎると感じたので、手放すことに決めました。
次のDAPは国内メーカーの新品を大型量販店の5年保証などをつけて購入しようと思っています。
安心して音源を楽しみたいと思っています。
書込番号:19125048
0点

>マッキー333333さん
懸命な判断ですね。
当方はこれまでオーディオの高額商品は、定価では手が届かない為、中古で購入して来ました。
今まで不良品に当たった経験が無かった為、中古品を購入するリスクを、今回痛感しました。
当方の場合、もう上流の音質にはこだわりません。
K3003と言う名器に出会った為、これさえあれば安物プレーヤーでも大丈夫だと、手答えを感じました。
新品購入で五年保証をつければ、万全だと思います。
ただし次回購入する際、Android搭載のプレーヤーは不安定な物が少なくないと言う事を、考慮して商品をお選び頂く事お勧めします。
お互いもう失敗しない様にしましょう!
良い音楽ライフをお送り下さい。
書込番号:19127451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
7月に購入しました。音質には非常に満足しています。
ひとつ困っていることがあります。新規追加のプレイリストを使うことが多かったのですが、
追加した逆順に再生されることに困っています。
アルバムを逆順に再生されるので違和感があります。
解決方法はありませんでしょうか?
0点

プレイリスト内で曲順を入れ替えるではダメですか?
一曲ずつやらねばなりませんが。
書込番号:19085827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koontzさん
回答ありがとうございます。
入れ替えだと取り込みの際に毎回やらないとダメですよね。
ipodだと普通に並んでいたので、できるものだと思っていました。
書込番号:19115370
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
久しぶりにMacでUSB DACとして音を出そうとしたんですが、プチプチ激しくノイズがのって聴けたものじゃなくなってました。
2つAK240を持っていたのでどちらも試してみたのですが、両方とも聞けませんでした。
公式のよくある質問のこちらとはまた別の問題です。
Audio MIDI設定⇒オーディオ装置内の音量が最小になっている可能性がございます。
また、フォーマットを「192000.0Hz」に変更し、音量の値を「1」に設定してください。
皆さんは正常に聴けますか?
Mac:Yosemite 10.10.5(最新版)
iTunes:12.2.2.25(最新版)
です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]

なりません。
書込番号:18932367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
AKR03というイヤホンのバランスプラグ接続時に、
L字プラグのコードよりの先の方をを強めに
上から押えないと右イヤホンから音がでない症状がでたので
イヤホン関係の不調としてiriverに問い合わせていたら、
イヤホンではなくAK240を送って下さい。という話が出てきました。
2.5mmプラグの絶縁シートは自主購入の上、試していますが効果無しでした。
保証期間内なら見積から無償、保証期間外なら
送った時点で検査見積費用の2300円ほどの出費と
帰りの送料1000円程が確定の様ですので
発売日購入組で保障外の私は、
直さなくても送った時点で3000円程の出費が確定です。
自作の2.5mmプラグでは問題なく音が出ており、
イヤホン関係の不良かと思う事からと、
イヤホンは保障期間内ですので、
まずはイヤホンから検査して下さいと伝えているのですが、
頑なにイヤホンではなく本体を送れと言ってきます・・・。
初期のAK240のバランスジャック、元々が不良率高そうな感じですが、
有償修理も仕方無しとして、どれぐらいの修理費が掛かるのかと思い、
有償修理経験者がいらっしゃれば情報分けて貰えればと思って
書込みました。
2.5mmジャックだけ簡単に交換できる様な作りには
見えないので、払う気がしない様な額の見積が
発生する予感がします、実際送るとすれば
問題が起こらない自作バランスケーブルでも
同様の現象がでれば送ってみるかと言う感じです。
と、こういう悠長な考えで失敗して保証期間外に
なってしまいましたので、少しでも気になる所があれば
気のせいかと思い辛抱せずに、とっととメーカに送るのが
正解なのでしょうねー。・・・失敗しました。
2点

私は保証期間ですが、過去に2回修理しています。
その時の修理内容からすると、バランスジャックのみの交換が適用される可能性が高いと思われます。
ちなみに、私の故障原因と修理内容は以下です。
1回目: バランスジャックとボリュームノブの不具合
→本体交換
2回目: バランスジャックのみの不具合
→バランスジャックとジャック関連の基板交換
1回目では細かい傷や本体データ含めてきれいになくなっていましたが、2回目は本体データそのままでジャックと関連する基板のみ交換された、ということがわかりました。
恐らく、ジャックのみの場合は局所修理が可能で、その他の修理が複合されると本体交換になるのではと感じました。
その辺りは答えてくれませんので、あくまでも予想です。
本体交換だとすると法外な修理費用になりそうですが、ジャックのみであればそれほどかからないのではと想像します。
それにしても、アイリバーはアフターダメですね。
高級機を売っている資格はないと思います。
そういいながら私は使ってますが(^_^;)
書込番号:18727542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

思っていたより、
しぶらず保障修理は行ってくれるのですね。
100パーセント現象が起こるよう様な状況で
送付しないと「現象が確認できませんでしたので、
そのまま送り返します」パターンになるかと思い、
出たり出なかったりの保障時期を辛抱してしまいました。
バランスジャックの部分もやはり何か問題を
抱えているのですかね?
交換される前と後で、状況変わりましたでしょうか?
書込番号:18729284
1点

私の場合、都合半年位の間に、バランスジャックの不具合2回起こしてますので、これからも起きると確信しています。
初めて買った時から、実は接触不良っぽい状態でノイズ乗ったりしていましたが、絶縁シール出る前にジャックを少し浮かせることが効果あると感じ、自ら回避していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000611532/SortID=17927257/
そうこうしているうちに、ノイズがひどくなり、ボリュームノブもバカになる現象が頻発しましたので、1回目の修理に出しました。
後でiriver直送も出来ると知りましたが、購入店舗のeイヤホンの方が色々相談できると思い、店舗に持ち込み、色々と現象について説明し、店員さん納得の上で修理に出しています。
1回目の修理から戻ってきた後は、大分しっかりした感じでしたが、その間にサブ機として購入したAK100IIの方が作りは遙かに安心感があり、AK240の構造的欠陥では無いかと思うようになりました。
1回目の修理から4ヶ月位して、段々緩くなってきたなぁと思っていた矢先、今度は片側から全く音が出なくなりました。
その際も購入店舗のeイヤホンに持ち込み、また店員さんと相談し、修理に出した次第です。
iriverに出す際、eイヤホンに残っていた修理履歴を添付し、バランスケーブルの修理が2回目であることでしっかり修理せい!的なコメントも修理伝票に添えて頂きました。
現在、2回目の修理から戻ってきて、約1ヶ月位ですが、今のところは調子は良いです。
でも、AK100IIと比べると、心許なさは否めず、また数ヶ月でいかれるんだろうなぁ、と思いつつ使っています。
ただ、2回目の修理でパーツ交換出来るということを知り、保証期間後の修理に少しだけ希望を見いだしたことは事実ですので、そういうもんだと諦めて使うようにしています。
私は数種類のプラグを使った自作ケーブルを多く使っていますが、プラグによっても安定感に差があり、時間があるときに既製品も含め安定性のあるプラグに換装しつつ経過を見守っています。
書込番号:18730754
4点

私もバランス端子の不具合で修理に出したことがありました。(保証期間内です)
アルバム単位での演奏終了の際に、左側から必ずプチノイズが発生するものでした。
購入店経由で修理を依頼しましたが、当初は「不具合が確認出来ました」との報告があったにもかかわらず、最終的には「不具合が確認出来なかったが基板交換した」とのことで戻ってきました。
早速再生してみましたが、不具合は全く解消されていませんでした。また修理に出しても改善は期待出来ないと思い売却してしまいました。
友人のAK-120Uに不具合が無かったことから、私も同機種を購入して現在に至ります。
不具合は全く発生していません。
koontzさんが仰る通り、AK-240には構造的な欠陥があるのかもしれませんね。
書込番号:18731530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





