Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
DSD(5.6MHz)ネイティブ再生やバランス出力に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月21日

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年7月22日 19:08 |
![]() |
5 | 2 | 2014年7月25日 20:40 |
![]() |
1 | 0 | 2014年7月15日 23:09 |
![]() |
10 | 12 | 2017年8月20日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月29日 16:20 |
![]() |
12 | 9 | 2014年6月29日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
ソフトウェアの更新です。
http://www.iriver.jp/information/entry_756.php
■改善内容
・言語の日本語化
・ウィンドウタイトルの文字化け修正
・Windows OSバージョンに関係なく、インストールおよび使用可能に変更。
※上記、改善内容に伴いUIも変更となります。
※既にMQS Streaming Server(旧バージョン)をインストールされている方については
新バージョンをインストールする前に、旧バージョンをご使用のパソコンから削除してください。
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]


...ずいぶん安くなりましたね(゜ロ゜)
新ファームはややすっきり目の傾向ですし、比べればやはりAK240の音が良いですしねぇ...
これではますますAK120Uを選ぶメリットが...
書込番号:17769694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
AK500Nが登場するようです。
DAPではなくネットワークオーディオのようです。
もうAK240の後継かと思いましたが、ネットワークオーディオプレイヤーなら興味があります。
ピュアオーディオに参入ですかね。
まあ、お約束で高いでしょうけどね。
http://www.iriver.jp/information/entry_751.php
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
上着を着たくない季節になりました。
上着なしでの通勤中に、ネックストラップを装着して利用したいのですが、いいケースをご存知でしょうか。
シャツの胸ポケットは前かがみになったときに落下させそうで怖いです。ズボンのポケットは重すぎて・・・
バイナンズのケースを見つけたのですが、本機の操作をするときにケースから取り出す必要があるので躊躇しています。
1点

首から下げるには重いと思いますが。
かばんに入れた方がいいと思います。
書込番号:17759115
1点

首は鍛えてあるので大丈夫です。というのは冗談ですが、鞄に入れたくないちょっとしたこだわりがあります。
DAP(携帯音楽プレーヤー)は初期の頃からけっこう長い間いろんな機種を使ってきました。選択の条件として
音質以外に以下のものがあります。
・ストラップが使えるかまたはベルトに止められるか
・単体でイヤフォン直挿し(ポタアンなしで使いたい)
本機は重さが少し気になりましたが、ギリギリ条件を満たしたと思ったので購入しました。上着の内ポケット
に入れて使ってました。
鞄に入れるのであればポタアンが使えるので話が全然違ってきます。鞄に入れたくないのはケーブル問題です。
通勤の社内や雑踏で他人に引っかけられてトラブルになるのを避けたいと思っています。
被害者になったことはありませんが、結果的に加害者になった(引っかけてしまった)ことはあります。
というわけでもう少し情報提供を待ってみます。そのうちに製品化されるといいなぁと。
書込番号:17762555
1点

>>通勤の社内や雑踏で他人に引っかけられてトラブルになるのを避けたいと思っています。
そういう場所でイヤホンつけて歩くのはやめたほうがいい気がしますね。
20万円を超えるDAPなので、上着のポケットで落としたら終わりですし。
首からぶら下げるより腰につけるポシェットもありかなと思いますね。
書込番号:17766017
3点

スレ主です。
なかなか情報に出会えませんが、涼しくなってきたこともあり、上着を着る季節になったのでとりあえずスレを終了します。
みなさま、耳寄り情報があれば是非よろしくお願いします。
書込番号:18024625
0点

聞き分けのない人だ
ポシェットやポーチ使えよ
落下破損させちゃうよ
書込番号:18024974
1点

(*^◯^*) さんへ
私は情報を求めていますが、使い方でえらそうにコメントされたくはありません。
落下して壊れたら、また買うだけです。ご心配無用。
書込番号:18031641
3点

自分で閉めたスレッドですが、情報提供を兼ねて書き込みます。
レイアウト製の RT-AK240LC2/B を購入して、液晶カバー側にハトメ穴を開けてハトメをとりつけて念願のストラップ可を実現しました。
この製品にしたのは液晶側にカバーがついていて、首からつり下げてブラブラして何かにあたっても安心だったからです。革もしっかりしていて使い勝手良好です。
http://www.ray-out.co.jp/products/ak240lc2/
書込番号:18129444
0点

今年の1月まで快適に使えていました。毎日の通勤や出張で使い続けましたが、ノートラブルでした。
過去形なのはプチノイズに嫌気がさしたのと価格が下がってきたのでAK380に乗り換えたからです。
AK380はストラップ対応のケースがいくつか売られていたので、AK380もストラップ装着で毎日使っています。
AK240は音質比較用兼予備機として手元においてありますが、当然ながらプチノイズがないのが嬉しいです。
正直音質にそこまで差があるとは思いません。ただアンプの能力の差は歴然で、AK240でクリッピングしていた0dbを上回る音量でも楽々と鳴らしてくれます。
書込番号:21123347
0点

実は240の中古購入を検討中です。
最初はパイオニアの廉価機種を考えてましたが、最近ではあの240中古が85,000ぐらいで買えるとのこと。
試聴してみたら、数万円足せばと、、、自動的に予算を上げてしまいました。
買い時でしょうか?
書込番号:21129778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hegehageさん
メーカーがメーカーだけに中古はリスクがありますよね。修理代が高額なので安く中古品を買うと、故障したとき修理せずに捨てざるを得なくなりそうです。
2.5インチのバランス接続端子のトラブルが結構あるようで、ノイズ対策シールを貼るとかいろいろ書き込まれています。私のは大丈夫でした。
トラブルではありませんが、中古だとバッテリーが劣化している可能性があるので、フル充電で何時間再生できるかも気になります。私の場合は約4年使って、新品のときの7割くらいになりました。有償でバッテリ交換できるという書き込みを見たような。
あと仕様ではギャップレス再生ということですが、私のは曲間でプチノイズが入りました。聴かれるジャンルによっては致命的です。私がAK380に乗り換えた最大の理由です。
買う前に曲間ノイズを知っていたら、5万円でも買わなかったと思います。
ただ1点音質は素晴らしいです。
書込番号:21131685
0点

ありがとうございます。
バッテリーは10,000ぐらいで交換できそうなので、大丈夫かと思いますが、故障は運次第ですかね。
音質は最高ですね〜120iiと聴き比べたのですが、空間表現が違いますね。あれだけ豊かな表現は他の機種ではないですよね。価格では今が買い時と迷い中です!
でも中古リスクあるし、前のオーナーが水没させてるかもしれないし笑
書込番号:21131831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
つい最近、お世話になったばかりですが再度質問させて下さい…
今回、こちらの機種を仕様中にモニター内に歌詞を表示出来るようなのでMedia Goより曲を選択し、右クリックからプロパティを選択、そこから歌詞を自分で入力しました。
するとフォルダ内には歌詞らしき【lrc】というファイルが出来ました。
そこでこれらのフォルダをドラッグ&ドロップでAK240内にコピーしましたが何故か歌詞は表示されません…
どのようにすればアルバムアートワークスから画面タッチで歌詞を表示出来るようになるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらお願い致します!
0点

AK240の歌詞は別ファイルのlrcではなく曲ファイルのtag内に直接書き込むタイプ。
書込番号:17678470
0点

●Hippo-crates さん
返信、有難う御座います^^
こちらの機種では直接ファイルに書き込むものとありますがどのような工程ですればそんお画面まで行けるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
書込番号:17679546
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
■機能拡張
1: 再生リストからの再生順の変更機能
2: Bluetoothを使用してスマートフォンとペアリング時、電話が掛かってきた時にAK240本体側に電話番号を表示
3: MQSのNASサポート機能
4: MP3 VBRファイル再生時、ビットレート/サンプルレート表示部分に「VBR・サンプルレート」の表示
5: ロシア語、ドイツ語の言語追加
6: 長いフォルダ名を2行にて表示
■その他の改善内容
・動作安定性を改善
2点

音の変化が怖くてアップデートできません。もう、一つ前に戻せませんものね。きっと皆さんもそうなのでしょう。
書込番号:17667809
1点

同感です。
音質の変化は気になりますよね...
V1.11が良かっただけに私も今回のアップデートはまだ迷っています。
試された方がいらっしゃれば感想をお待ちしたいところです。
書込番号:17668754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしました。
環境はカスタムロクサーヌをアンバランスです。
印象としてはクリアでセパレーションが良くなった印象です。
とは言っても低音が減ったわけではないです。
クリア感が増したので重みが減ったように感じます。
厚みと立体感はそのままですので好みの差が出るアップデートと思います。
UIとしてはサクサク感が増してます。
アーティスト一覧で目標まで行くのが苦でなくなりました。
NASの実装は試してませんので良くわかりません。
音としては全体的に120IIに厚みを盛った印象ですので、1.11が至高と感じてる方はアップデート回避が良いと思います。
書込番号:17669069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
やはり音変わりましたか...
クリア感が増し、クールな鳴りになったというところでしょうか?
元に戻せないのがやはりネックですね...
書込番号:17669171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォームアップによって個人的にはベストの音質になったと思います。クリア感、柔らかさ、音場、過去のフォームアップでベストバランスです。
但し、人間の体は同化するという特性があるので以前の柔らかぁ〜な音質も良かったと思う部分もありますが今回のフォームアップによって使用イヤホンのパルテールはよりパルテールらしくなりSE846での打ち込み系の滲む音質も解消され満足です。
書込番号:17673161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんは。
私も意を決してアップデートに踏み切りました。いよいよとなればイコライザーに頼れば良いと自分を説得しつつ(^^ゞ
...
率直な感想としては、いいですね。
1.08、1.09の時のような高域の割れや歪みはなく、美しいサウンド。
さらにはより音の輪郭がハッキリした印象でややモニター寄りになりましたでしょうか?
でも、低域〜高域にかけてのリスニングに適した柔らかさ、気持ちよさも残していてバランスの良い配分になりましたね。
1.11に比べると少しあっさりしているので、より濃密で聴きごたえのある気持ちよさを求めるなら現状維持、よりクリアで鮮明なバランスの良さを求めるなら1.15へのアップデートをお勧めしますね。
私は、後悔はありません。
書込番号:17673342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近風邪気味のためかなり怪しいですが、私の感覚ですと、高音がやや控えめになり、ボーカルが聞きやすく伸びるような感じ、低音はやや増えた感じです。
不快な感じではなくいい感じですね。
いつも通り何も気にせずアップデートしました。
書込番号:17673480
1点

およそ不安に感じるような情報は出てこなかったのでアップデートしました
個人的にはスッキリして聴きやすいです、AK120Uほどタイトではなく程好い弾力のある音で安心しました
スッキリとした分クリアに聴こえるというのも頷けますが、それと同時に歯切れも良くなったように感じます
聴いていて気持ちの良いリズムで楽しませてくれる音ですね、スピード感も増したように思えます
低音域は適度な締まりを持たせつつ豊かな響きを、中音域はややくっきり目に浮かび上がり高音域はスッと綺麗に伸びて消えていく様が良くなった印象です
ややシャープネスが上がったようなチューニングはAK120Uと同じ向きに感じますが、やはりAK240とAK120Uでは味わいが違いますね(私はAK120Uは少しカッチリし過ぎているように感じるので240の音の方が好みです)
まだ1時間ほどしか聴いてませんが音に関してはアップデートして後悔はありませんでした
書込番号:17673697
2点

追記します。
V1.11からV1.15にアップデートしてからと思われますが、試しにイコライザを使って低域とベース(左二つと左から4番目あたり)を思いっきり持ち上げてみたところ、「ビリッ」としたノイズが乗るようになりました。
再び低域を落とすとノイズは乗りません。
(ただし、ボリューム自体は上下させてもノイズに影響なし)
この現象はライブ音源やラルクなどJ-POPの中でエレキベースを目立たせている音源などで特に顕著です。
・・・思うにはやはりファームウェア更新時に低域を持ち上げられていて、ピークを超えさせると音割れが生じる、といったところではないでしょうか。
・・V1.08やV1.09の高域が同じ現象だったとは言い切れませんが(今や検証不可能)、AK240のひずませずに音を出す限界値が、このあたりにあるのかなと思われます。
イコライザを使って低域を持ち上げて聴かれる方はちょっと注意が必要かなと思い、書き込ませていただきましたm(__)m
書込番号:17678726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





