Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
DSD(5.6MHz)ネイティブ再生やバランス出力に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月21日

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2014年5月25日 11:36 |
![]() |
13 | 18 | 2014年5月31日 05:43 |
![]() |
1 | 0 | 2014年5月7日 13:01 |
![]() |
4 | 5 | 2014年5月26日 22:07 |
![]() |
3 | 3 | 2014年5月3日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月2日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
AK240がヴィジュアルグランプリの金賞に輝きました!
やはりユーザーとしては嬉しい...!
他のAKシリーズも軒並み入賞とのことで、iriverさんの先駆的なモノ造りが評価されましたね。
何だかんだと言いつつも流石だと思います。
国内メーカーも頑張れ!!
書込番号:17548177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デザイン賞と違ってこの賞は中身が評価されたものなので、うれしいですね。
売り方はともかくアイリバーはここ数年でDAPに与えた影響は大きいですね。
書込番号:17551891
2点

中身が評価された...確かにその通りの結果かと思います。
他社の部品を使っていたり市場規模を考えると生産台数も多くできないためか値段は高くなりましたが、「高くても音質のよいものを」という需要は以前からあったわけで、AK240は見事に高い次元で答えていますよね。
コンパクトに持ち運びできるハイエンドオーディオ...
この分野がAK240をきっかけに花開いてくれれば、より安価で素晴らしいプレイヤーが誕生するかもしれませんね。
書込番号:17554551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
発表間近とのことです。
どのあたりが変わったのか興味はありますが...
いずれはAK240のセカンドも出るんでしょうかね...(>_<)サイクル早い!
書込番号:17504527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AK120Uは240とどれだけスペックが違うのかが気になりますね。バランスもありますし。18万円ぐらい切っていれば、まだ買ってない人は120U買いそうですね。
デザインが240は人によってさまざまでしたが、今回は明らかにダサい気がします。ボリュームの部分も見た感じ。120から誤作動防止部分がなくなってますし。ダイヤルが固くなっているのか?微妙ですね。
書込番号:17509851
1点

Astell & Kernがドイツ語だからドイツハイエンドショーで発表かな、ショー的に盛り上げたいのでしょうか。とにかく明日が楽しみです♪
書込番号:17510651
0点

訂正です、ショーは15日ですね、しかも現地時間差も考えてない適当発言、失礼しました。
書込番号:17510835
1点

発表されましたね。
AK100ユーザの私からするとものすごい変わりようなので、困ります笑
AK100 2が実売五万台なら考えます
書込番号:17523117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、お疲れさまです。
ついに発売されましたね!
特にAK120 UはAK240にも迫る音質とか。
私の好みが柔らかい音で、かつAK240が大容量なのでやはりAK240で良かったなと思いつつも価格は気になります。
AK100Uが定価7〜8万でZX1と同じ価格帯、AK120Uは定価16〜18万でAK120(Titan含む)からの買い換え需要を換気してくるのでは...と踏んでいますがどうでしょうか。
ちなみにデザイン的には一切受け付けないんですが、これは私だけでしょうか?(笑)
せっかくAK240がライカのデザイナーさんにお願いして凝ったデザインにしたのにいくら廉価版とはいえこれはちょっと...(あくまで個人的な主観です)
せめてZX1くらいのカッコいいデザインで出せば高くても売れると思うのに何かと残念ですね。
書込番号:17523225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記します
デザインについてはすでにマッカーノさんが言及されていますので、私も同感といったところです。
書込番号:17523244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザイン見られてそれダサいと言われたら聞きたくもないと思うんですかね。
それはさておいといてAK100のセカンドが気になってしょうがありません。現在売られてるMrk2より低音と高音がクリアだったら検討かな。保証と接続部分が頼もしいのかが心配ですがね。誰か発売日と値段教えて下さい。
書込番号:17528552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確定情報かどうかはわかりませんが
AK100U→999ユーロ(14万弱)
AK120U→1799ユーロ(25万ほど)
らしいですよ(^^)
書込番号:17529018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には常に持ち歩くものなのでデザインはけっこう重視しますね。
人前で出すこともありますし、仮に音が同じでも所有した時の満足感が違いますからね...
しかしAK120Uが定価25万とすると実売20万としてもAK240の方がコスパ良さそうに思います。
この辺は価値観によりますが。
AK100Uと合わせてどれくらい売れるかちょっと注目したいですね。
書込番号:17529567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IriverさんのTwitterによるとAK100U、120Uはモニター寄りでAK240とは別路線を狙うようですね。
そちらの音傾向が好きなら買いかも。(あとはお値段次第でしょうか...)
なんか写真も見慣れてきてAK100Uはデザイン的にもそんなに悪くない気もしてきました。実物も一度見てみたいですね。
書込番号:17536541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月20日にFacebookで価格についてコメントしてますので、999ユーロと1799ユーロで確定のようです。
3週間後に発売の模様。
日本も同じような時期でしょうね。
https://www.facebook.com/iRiver.Astell.n.Kern
書込番号:17558707
2点

う〜ん、やはりAK120Uは25万ですか...
それならAK240買った方が満足感高い気がします。
AK100Uはもう少し安くなるかなと思いましたが実売価格でややAK120と競合してしまいますね?
容量的に見ればむしろ旧モデルの方が有利だと思いますが肝心の音質はどちらが上か気になりますね。
書込番号:17559309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧モデルと併売なんですか?
確かにzx1と比較ですね。
書込番号:17559371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らくは暫く併売でしょうね。
新機種の方が売れるかはわかりませんし、120以外は価格帯も違いますしね。
売れ行き次第で減る可能性はありますが、暫くは継続でしょうね。
書込番号:17559389
1点

AK120Uは定価21万円弱、実売19万くらいとのこと。
噂よりお手頃感を出してきましたね。
書込番号:17574002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有名な所だとAKシリーズからの買い替えは3万円引きです。
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail63567.html
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000041632?news
書込番号:17574937
1点

AK240譲りのDACを始め多くのデバイスを搭載するAK120Uの音質などは約束されたも同然でしょうから、あとはDSD音源に重きを置くかくらいでしょうね
AK120の上が一気にAK240ということで二の足を踏んでいた人にとっては朗報だと思います、買い替えキャンペーンで159,000円まで下がればAK240の登場時と10万円の差額ですからハードルはかなり下がったと言えるかも
個人的には気になるのはAK120/120U/240の音の違いくらいかな
書込番号:17575853
1点

とも焼きさん
縁側、お邪魔してます(^^ゞ
eイヤの販売ページレビューによるとAK120Uはやや硬質、AK240は柔らかい音とのこと。
自分のようにオーディオライクの音が好きならAK240、モニターライクな音が好きならAK120Uと好みによっても選択ができそうですね。
外見的にはAK240のが圧倒的に良く感じますが(笑)
書込番号:17575959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
ヘッドホン祭でゴールドを20台限定で発売するそうです。
ゴールドの文鎮も付属し、ケースは特別仕様とのことです。
20台は多すぎる気はしますね。
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=13545
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
以前にも話題になりましたが、把握できた所を追加しました。参考にどうぞ。
バランスケーブルの入手先
WAGNUS
http://wagnus.exblog.jp/
elegadget
http://www.elegadgets.com/index.php?disp
atch=products.view&product_id=299
846CABLE
http://846cable.thebase.in/
ALO AUDIO
http://www.aloaudio.com/sxc-24-earphone-
cable
musicaacoustics
http://shop.musicaacoustics.jp/
2点


バランスケーブルがしばしば話題になっていますが、バランスケーブルを入手した際に、今まで持っていたケーブル取り外し可能なイヤホンではあっても、接続部分が合わない場合には、、そのケーブルに合ったイヤホンを新たに購入されているのでしょうか?
書込番号:17482038
0点

逆じゃないですかね?
手持ちのイヤホンに接続できる事を確認してから普通ケーブルを購入すると思います。
よほどそのケーブルが気に入ったとかでなければ、ケーブルはイヤホンに合わせるのが普通だと思いますので。
書込番号:17482347
1点

自分はバランスケーブルに合わせてイヤホンを購入しました。
Westone PRO50をアンバランス接続で聴いていて、その後、elegadgetsさんのバランスケーブルを購入。
さっそく接続しようとしたら、PRO50本体とMMCXのコネクタカバーに干渉が判明したのでしぶしぶ使用を断念していました。その後、バランス接続で聴かないのはAK240の持ち腐れかなと思いSE846を購入しました。
ただ結局、どうしてもPRO50をバランス環境で聴いてみたくて、MMCXコネクタカバーの片側をはずし干渉がないようにしてPRO50に接続しました。レス違いで申し訳ないですが、PRO50はバランス接続で聴くと真価発揮しますよ。PRO50の口コミにも記載しましたがアンバランスとバランスでの鳴り方の変化は驚きでした。
書込番号:17560266
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
以前から話題に出ていましたが、AK240用のロクサーヌが発売されるそうです。
バランスケーブル付属です。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=38597/
1点

ケーブルは別で購入できるようになるのですかね
書込番号:17474017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JH対応のバランスケーブルは数種類あるので、そちらを利用すれば、違うケーブルを試すのは可能でしょうね。
書込番号:17474323
0点

roxxane用のバランスケーブルは全然流通してないと思いますが、wagnusさんが対応するらしいですが問い合わせれば作ってもらえるんですかね。
書込番号:17474558
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
抽選販売ですが、AK240が248000円、AK120が99800円です。
http://www.akiba-eshop.jp/shopbrand/ct201/#ref
アウトレットだと
TITANが99800円、AK120が89800円です。
http://www.akiba-eshop.jp/shopbrand/ct201/#ref
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





