Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
DSD(5.6MHz)ネイティブ再生やバランス出力に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月21日

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 42 | 2014年4月22日 19:29 |
![]() |
3 | 4 | 2014年4月8日 22:35 |
![]() |
7 | 6 | 2014年4月15日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月1日 00:25 |
![]() |
6 | 8 | 2014年4月30日 09:25 |
![]() |
5 | 5 | 2014年3月24日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
何台かで同様の症状を確認していますが、バランスアウトの端子の不具合に関してです。
どうも、挿抜仕様が悪いのか?接触が悪いのか?どちらにしても正常に音が出ません。
プツプツとノイズが出て接続が不安定だったり、全く音が出ないことも多々有ります。
プラグを回すと接続する部分と、接続されない部分が有る事が分かりました。
この様な安普請なマイナートラブルが、多くのAK240で出ているようです。
高級機としては許されない不具合だと思うので卯が、皆さんお持ちの同機では如何ですか?
4点

アイリバーさん側も把握しておられるようです。以下、ケーブル会社様から頂いたものです。
「最近発覚したAK240のバランスジャックの問題について
ここ数10件のお取引において発覚した問題があります。
それはAK240のバランスジャックのテンションの個体差の為、
たまにバランスリケーブルのプラグを正常に噛まずRチャンネルが無音、
もしくはノイズが酷く出るなどの不具合がでるケースがございます。
それについての対処方法として弊社では、プラグにも長さなどの個体差もあるので
選別を行い、問題のなさそうなものを現在使っています。
しかしそれでも音が発音されない場合は、当方での対処方が無い為
本体側の交換処理を行っていただくか、以下Iriver代理店の対処方指示がございますので
ご参照のほどをお願い申し上げます。」
書込番号:17426809
1点

私のものではそういう症状は発生していませんね。
個体差により症状が違うようですね。
書込番号:17426847
0点

30万近い値段つけといて不具合だ個体差だと色々出てきますねえ...
ボリュームノブも軽いのがあったり、で、問い合わせると「仕様だ」と言われ交換すらしてもらえないとか。
...これではメーカーの品位を疑いますね。
書込番号:17426901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様 おはようございます。
私もAK240をバランス出ししたときにR側から音が出なかったり、接続が不安定でAK240のプラグをグリグリ回してL R両方から音がちゃんと出る部分を探さないと音楽を聴けない状態でした。
手持ちのバランスケーブルが2本だけで、不安定なバランスケーブルが片方だけでしたのでケーブル側の問題かと思い購入先に問い合わせをしているところでした。
バランス再生中も途中で音が途切れたり、(その都度ジャックを抜き差し)R側の無音には困っておりました。
キークルーさん
おはようございます。ケーブル会社様より頂いたメールの中にiriver代理店の対処方法指示…とありますが、具体的にどのような指示だったのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:17427625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参照の内容です
現 在、2種類 のプラグがあると 思いますが、 いずれもプラグを回したり(画面向かって左に回す)、
少し浮かしたりすると先端部のR-/R+(特 にR+)の 部分のズレで右側 が聞こえなくなります。
お客様には、 きちっと奥まで差し込むプ ラグを右へ回 すなどを試して頂くなどが必要かもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記の問題点の解決方法として、プラグの新作製造〜適正化も考えておりますが
すぐの対応が不可能な為、上記の通りお願い申し上げます。
書込番号:17427940
2点

ケーブル会社は、AK240本体の問題と言い
アイリバーは、2.5mmプラグの問題と言い
そういう状況のようです
書込番号:17427949
3点

ひどい回答ですね。
高価なケーブルを購入し、せっかくこれからバランスの音質を楽しめると思ってこうした不具合に遭遇されたユーザーの方々のお気持ちは察して余りあります。
オメガやグランドセイコー、The CITIZENが購入できる価格帯の製品にしてはあまりにも対応がひどい。
仮に同じ値段の高級時計メーカーが同様の回答をしたら一気に信用失墜ですよ。
AK240を購入した当初からこんな予感はしていましたけど、海外新興メーカーの製品なんて所詮その程度の作り込みってことですね...
まあ、私の用途では今のところ不満はないですが、バランスケーブルの購入は考えさせられますね。DSDネイティブとバランスが売りだったはずなのに...
AK240、音質は素晴らしいですが、製品としての完成度は今一歩ですよとメーカー自ら宣伝してるようなもので、正直がっかりです。
書込番号:17428522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、念のため...
ケーブル会社の回答とAK240の作り込みの甘さは分けて考えるべきですので、ちょっとその辺が曖昧な書き方をしてしまいました。
その点、申し訳ありません。
書込番号:17428532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かん○さん
おそらくですが、AK240はかなりの見切り発車のため、動作確認や検証が不十分なのでしょうね。
2.5mmのバランスを採用したのは良いが、発売時点でバランスケーブルが十分に間に合っていないという状態を見る限り、その辺の検証はあまりやっていないのでしょう。
利用する上では特に問題は起こっていませんが、これが海外企業の品質かなと思っています。
日本のメーカーとの大きな違いはアフターサービスと品質保証だと思っています。(価格は高めですが)
比較しているメーカーと比べてもあまり意味がないかなと思いますね。
そもそもアイリバーは高品質などを謳っているメーカーではありませんしね。
DAP単体でDSDネイティブとバランス接続を実現させた機種になりますので、かなり冒険的な要素を含んでいると思います。
価格を考えるともっと品質などを求めたくなりますが、適当に妥協しないと、海外メーカーは難しいかなと思います。
アイリバーを擁護する訳ではありませんが、あまり求めない方が幸せかと思いますよ。今までの対応を見ている限り。
書込番号:17428548
3点

皆様、バランスケーブル使用による不具合が少なからずあるようですね。
私は、4〜5日使って使わなくなってしまったので・・・使い続けたら判らないですが使っている間は不具合無かったです。
書込番号:17428558
0点

9832312eさん
ご返答ありがとうございます。
また、いつも冷静に、客観的なご意見を述べられていることに感服いたします。
私もAK240ユーザーでありかなり無理をして購入していますし、他の方々も相応の出費をしていることを考えると、不具合続出の現状は感覚的にはちょっと許せませんでしたね...
Iriver自体が高品質をうたったメーカーでないこと、AK240が先鋭的な製品であり、多くのコストがかかっていて、どうしてもこの値段になってしまった...はわかりますし、熟練した職人が作っている高級時計メーカーと比較するのはあまりにも酷かもしれません。
しかし、ならばこそメーカーさんの対応くらいは高級機にふさわしいものであるべきでは...と思ってしまいます。Astell&Kernの名が泣きますよと。
できる、できないの問題ではなく対応する側の態度の問題だと思っています。
今のところ一応、私個人としては満足して使っていますしメーカーにクレームつけたいわけでもないですので、おっしゃる通りで期待し過ぎずに使っていくのが幸せなのかなとは思います。
書込番号:17428595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザー
今晩は。AK240のバランス出力ですが、感覚的に接点の具合が悪いと思うのですが、この問題は認識されていますでしょうか?複数台で同じ症状が出ています。
アイリバー
2.5のプラグが曲者なので、、、
のようなやりとりが見受けられました。アイリバー側は公式な返答と言うより個人の考えを述べた感じですが・・・
書込番号:17428663
2点

キークルーさん
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
iriverの回答お伺いして、残念でなりません。
DSD再生はファームでなんとか不具合が解決しつつあるのに、こんどはプラグの差し込み口で問題が…
これから先も問題が出てくるのではと新しい使い方に踏み込めません。
不具合無しの完成品を求める事自体が無理って事でしょうか?
私もクレーマーではありませんが、新興国メーカー
の製品購入は初めてだったのでここまで対応が残念だとは知りませんでした。
高すぎる勉強代とすね、今となっては…。
書込番号:17428695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイリバーの正式な対処法方が
「音が出ない場合は、プラグを奥まで射し込んで左右に回してください」
ですからね。不具合が出ている方にとってはちょっと困りものですね。
不具合の発生率など全く判らないので、何とも言えませんが。
書込番号:17428756
3点

PonoやDX90がどんなアフターサービスしてくれるか判りませんが・・・
ストレス感じながら音楽聴くのは、あまり楽しくなさそうですね。
この程度のもの、と割り切るのが1番でしょうか
書込番号:17428784
3点

yanxさん、皆さん、難儀しているようです
簡単な制作で 切り分け・確認 できる方法をご紹介致します、
バランス出力を聴いてみたい方も 簡単にできますので 試してみて下さい。
3.5mm4極プラグであればスマフォなどでスタンダード(物理仕様まで、電気仕様はそれぞれですが)が確立しています。
2.5mm4極を3.5mm4極 変換プラグを使って
3.5mm3極のプラグでのイアフォン(ヘッドフォン)で導通確認ができますので、
AK240のバランスジャックに問題があるような場合 に どちらに問題があるか確認(test)できますので
試して下さい。
・2.5mm4極を3.5mm4極 変換プラグがシリコンハウス*1で入手できます。(*1 共立電器)http://silicon.kyohritsu.com/
AK240接続用に色々とこの手のパーツを探しました、先日もまだ数個在庫ありました。金属製で金色なので格好も最高です。
・2.5mm4極を3.5mm4極変換プラグに3.5mm3極プラグを挿すと、Pin#1=Pin#1、Pin#2=Pin#2、Pin#3=off、Pin#4=Pin$3で接触します。
左(4極):右(3極)Pinassignでの表記しています。結果 左にR-・右にR+ になっていますので(L-がgroundに)
右チャネルがステレオで聞こえています。音楽的には片チャネルですが
切り分けには使えます。 聞こえたらAK240はokと言えるでしょう。
この変換プラグは2.5mm4極プラグでの制作がうまくいかなかった場合、3.5mm4極プラグで制作、最悪 スマフォ用市販ケーブルで、
バランス用の接続ケーブル制作用に入手したものです。2.5mm4極プラグで制作できましたので、この点パーツがごろごろしています。
一番簡単にバランス出力ケーブルの制作は、
・2.5mm4極を3.5mm4極変換プラグ に *これがキモです
・3.5mm4極のスマフォ用市販延長ケーブル で引き出し、
手元側のケーブルをバラシ、
・イアフォン(ヘッドフォン)のケーブルをバラシ、
R、L を合わせて接続する
で、簡単に作成できます。 *2.5mmプラグは老眼の年寄りには(焦点が合わず)ハンダはハードルが高くなっていました
(若ければ1−2分の作業なのですが-先細のコテさえあれば-、繰り返しやり直しで小1時間)
バランス出力をお試しになりたい場合は、それぞれ部品は300円前後ですので、
かつ確実に結果が得られる、ケーブリング作成です(イアフォンは覚悟下さい)。
お試し下さい。
多くの方がバランス出力を使うことで、メーカーにも販売店にも、
良いプレッシャーを掛けられるものと 期待します。
今回、引き出しケーブル作成で、色々と市販ケーブル見ましたがこれといった物はありませんでした。(昔はあったのですが-40年前-)
気に入ったケーブルを探して、自作するのが一番だと思いました。
(古いヘッドフォンのケーブルに良い物が色々とありますので、中古ヘッドフォンを探すのも一つです)
メーカー、販売店 いずれもサービスが最悪ですが、
AK240自体は 真面目な物作り の様です。
AUDIO製品としての メーカー、販売店 であれば、このようなサービスでは一日も持たない所のサービスです、ね。
どこに問題があるのでしょうかね、、、。
書込番号:17429415
5点

皆様、相当苦労されているようですね・・・
多分ですが、原因に関してアタリをつけました。
根本的な話でナンなのですが、どうも2.5mmのソケットが独自仕様のようです。
推測するに、あの筐体に納めるため?に、工業製品規格を守っていない小型のソケットを採用している可能性が高い。
このソケットしか物理的に入らなかったので、エィヤァ!で、急いで付けちゃった感じでは無いでしょうか?
開けてみればハッキリするのですが、値段を考えると踏ん切りが付きません。
書込番号:17429736
1点

良質なプラグが安定供給される噂もあります。
それまでは5000円程度のバランスケーブルで様子を見るのも手かと。
書込番号:17429869
2点

私のも1本だけ右からの音が極端に小さいという症状が出ました、単純な接触の問題なのでプラグの4極端子部分の交換で問題回避しました
この問題はAK240本体側のジャックとプラグの4極端子部分の両方に原因があるので解決は難しい(お金掛ければ話は別)でしょうね
現状2.5mm4極プラグは海外製の安いモノを使うしか無く、これはバラつきがありどうしても接触不良を引き起こしてしまいます
AK240側のジャックを完全に均一な精度で作ってあったとしても、プラグの精度が悪ければ結果は同じです
じゃあ国産で高精度にプラグを作ればという話になりますが、そこまでのコスト掛けて製造するほどのマーケットが無いという現実にぶち当たります・・・
分かっちゃいるけどこれを使うしかないというのがケーブル生産者サイドの心境でしょうね、私の知る限りではこのジャックとプラグの不具合に関しては韓国の本社に掛け合ってくれているそうですが・・・中々難航しているようです
お金に糸目は付けないぜ!って人は日本の工場で作ってもらう手もありますが、1個数万円で数万個単位での発注になります
書込番号:17429995
0点

皆さん試行錯誤しながら解決策を見いだしていらっしゃって素晴らしいと思います。
自分には技術も知識もないため市販品を購入するしかないと思っていましたが、こうした先鋭的な製品を扱うユーザーとしてはもっと色々調べたりやってみたりすることが大事なのかなと思いました。
...しかしiriverとしても2.5ミリのバランスプラグを採用するリスクは認識していたと思うのですが、であればなぜ汎用性のある規格を採用してくれなかったか...と今さらながら感じますね。
マニアに限定した製品ならともかく、量販店で扱わせるような製品を作るにあたって、ごくわずかなサイズダウンのために安定性を犠牲にしちゃだめでしょ、と思うんですが。
書込番号:17430099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
今までiPhoneでBluetooth接続して音楽を聴いていました。
その接続先の機器はいくつかあるのですが、
AK240で接続すると、どのファイルも何秒間か再生すると、接続が切れてしまいます。
これはAK240のBluetoothが新しい規格だからうまく接続できないのでしょうか?
ちゃんと再生できている方おられますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17387317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

toyamatrixさん
こんばんは、Bluetooth接続のスピーカーでしょうかイヤホン(ヘッドホン)でしょうか
先日ビックカメラでいくつか試してみましたか問題なく音が途切れず再生出来ました、接続する機器が何であるか書いて貰うとアドバイスが得られやすいと思います
書込番号:17391252
2点

接続されない問題はとりあえず解決しました。Wi-FiをOFFにすると、問題なくBluetooth再生できるようになりました。
でもWi-Fiと同時にBluetoothが使えないとは知りませんでした。
バージョン1.09にしてますが、このバージョンの不具合ってことも考えらるかもしれませんね。
書込番号:17393650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とも焼きさん、接続の確認をしてくださり、ありがとうございました。
書込番号:17393668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したみたいで良かったです、結構弱い電波みたいで影響受けやすいんでしょうね・・・
書込番号:17394088
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
2.5mm4極プラグを2ケ作成して(XLRとMCCX)、
1つはオーディオ装置に接続(バランス:XLR)、
1つはヘッドフォンに接続(バランス:XLR)、
1つはイアフォンに接続(バランス:MCCX)しています。
合わせて、ヘッドフォンは3極プラグ(TRS)をXLRプラグにケーブルを作り替えました。
イアフォンも3極プラグ(TRS)をMCCXプラグにケーブルを作り替えました。
(MCCX ,XLRともにプラグはオヤイデのネット通販です)
バランス接続した事で、
オーディオ装置、ヘッドフォンでは、デジタル臭さが無くなりました、
オーディオ装置では そこに音楽 があります。音楽に没入してしまいます
(スピーカの間に 音楽が在る 感じです、ノイズは消えるわけではありませんが、
ノイズは音楽の外に の感じで気にならなくなります。
S/Nが上がると言うより Sはピントが合い強くなり、Nは散乱して弱くなる 感じ)。
ヘッドフォンでは オーディオ装置までは行きませんが、
ピントが合った音楽になりました。
イアフォンでもピントが合っています。(ヘッドフォンほどではありませんが)
AK240はDualDACで駆動していますので、DualDACの性能が、
据え置きのオーディオDACを凌駕しているのでしょう。
只、電源(バッテリが7時間くらいしか持たないので)問題で聴き続けが出来ない、
CD/DVD/BD/AVとか(からのS/PDIF接続が出来ないので)は使えない、
などの 据え置きとは言えないDACではありますが、
既存のDACを超えている と言えるでしょう。
DSD DACですし、それもDualDAC ですし、ね。
(最近のDACは高いだけで、色付けされています。音本来の音が出ません。
5万から十万のDACに素性の良い音がするものがあります、が)
ちなみにオーディオのDACは CEC DX 71 。(CEC TL0 と DX 71の組み合わせ/15年前の装置)
プラシーボでは無いと思ってはいますが、
まだできて1週間弱なので、エージングもまだまだこれからです、
聴きこむと アラ も見つかるのでしょう。
素っ気の無い スピーカ、ヘッドフォン、イアフォン で無いと、
この音は得られない とは 感じました。
キャパシティが高くないと 恩恵には預かれ無いでしょう。
何も足さない、何も引かない に 近づいているように感じました。
1点

オーディオも、ヘッドフォンも、イアフォンも 何の色つけもしない物を選んでいます、
あるがままの音を好みにしていますので、演奏がそのままに再生される を目標にしています、
素っ気も何もない音 とも言えます。
オーディオは PMC MB2 、スタディオモニターと呼称のもの。
ヘッドフォンは NAPOLEX TPH-100 (オープンヘッド、何と40年前のスタディオ技師用と呼称のもの)
TDK TH-ST800 は 手を付けず、3極用のまま。
イアフォンは SONY (QUALIA)MDR-EXQ1(9年前ので、匠の手作りだとか?です )、
ケーブルが破れた古い方を工作して蘇らせました。
XLRまでは同じケーブルを使えます、
只 オーディオには R+/R-とR/Ground、L+/L-とGroundの、L/Ground(アース)が必要です、
4曲では足りていませんね それで
2.5mm4極ジャックにはGroundは無いので、
3.5mm3極ジャックからGroundを引きます 3ピンがGroundですので
ここから2本ケーブルを引き出して R/Ground、L/Ground にします。
実際は 4線シールドケーブルを準備しましたので シールドをGroundにして、
XLR(オス)プラグの手前で 2線にして R/G,L/G にしています。
(ジャックが大きければ、R/Lにそれぞれ2線シールドケーブルを準備できるでしょうが、
2.5mmではケーブル1本で無いと接続部がケーブルに負けて壊れそう、なので)
ヘッドフォンはXLR(メス)でGroundが浮いています。
書込番号:17364560
1点

音源はDSDファイルです。
生録(MR-2)、オープンテープのデジタル化(MR-2000) したものと、
CDをリッピングしてAudiogateでDSD変換したものです。
(16bit44.1KHzよりDSD2.8MHzが良さげです。
但しAudiogateでは素のままにコピーしないと歪みます。(一聴では解りませんが))
オーディオのアンプは Airbow Tera x 2台 の BiAMP構成です。(MB2 BiAMP受けができます)
(昔はマルチアンプでしたがスピーカを何回も飛ばしたので、BiAMPに落ち着いています)
バランス接続で受ける為に、MR-2000(S)を経由させています。
ですので本来の音には届いていないと思われます が、これでも素晴らしい音です。
(バランス受け、BiAMP出し できる、PreAMPを注文中で、
GW頃には 本来の構成で 聴けそうです)
今までは KORG DS-DAC-10でPC(i7 3770K/32GB)からDSDファイルを聞いています。
素っ気ない音と言えば素っ気ないのですが、色付けの無い 演奏の音を聴けています。
少しキツイ音で、立ち上がりが鈍っていないのだと思っています。
書込番号:17364564
1点

taka-kun3さん
何だか記事を読んでいてスピーカーからの音が少し恋しくなりました、とても良いシステムをお持ちで驚きました!
私はAK240をポータブル環境でしか聴いていませんが、バランス接続させてスピーカーから音を出すと言うのはちょっとそそられましたので思わず書き込ませて頂きました
私の所有するオーディオも大体同じ頃のやや古いシステムですが、
プリメインアンプ:DENON PMA-S1
スピーカー:JBL SVA1600
を使用しています
どちらも音に味付けをせずそのままのサウンドを聴かせてくれるのでとても気に入っています
実はホームシアターのシステムも似た構成で、ドルビーデジタルプロセッサとパワーアンプはDENONでスピーカーはこれまたJBLのSVA1500を各チャンネル分(SVAセンター含む)配置しています
ホームオーディオはもう10年以上も動かしていませんので、電源を入れても動作しないかも知れませんが直してスピーカーからの音をもう一度聴いてみたくなりました
書込番号:17365282
0点

スレ主様
とても興味深いスレッドありがとうございます。
タブレットPCに、ブックシェルスピーカーでなんちゃってオーディオを組みたいと思っていました。
TEAC の501でDACとアンプ揃えたいのですが、AK240でもそれなりに楽しめそうですね!
因みに、原音再生に興味は無く楽しく聴ければ充分です。
クラシックまでは期待しませんが、ロックなどは楽しめそうでしょうか?(勿論スピーカーの質次第かと存じますが・・・)
書込番号:17412236
2点

キークルーさん
TEAC UD-501 半年ほど前に河口無線1Fで聴きました、
良いDACでした。
店員さんも(あの河口無線のですよ)、
「一番素直なDACですね、楽器をしている人はこれになります、
2FのDACよりこちらが良いですよ」、
と 本音で教えてくれました。SPはハーベストで試聴(素直な音のSPですので、試聴が有効になります)。
デュアルモノーラル構成と商品説明にあるのに気が付きました、
Dual DAC の事ですね。随分昔からDual DACの製品はありました。
KORG DAC-10 とよく似た音で、
デジタル入力が 光、同軸 も付いているので、
据え置きDACとして使えますので、UD-501が勝っています。
据え置きDACとして、今ではUD-501が一番良い構成ではないでしょうか。
お薦めです。
AV用の据え置きDACとして、今決めるとすると、私も UD-501 と思っています。
AK240もRCA接続では DAC-10 とよく似た音をしてはいますが、
AK240は DAC-10 より少し(ほんのです)甘くなっています。
AK240でバランス接続(Dual DACが働いています)すると、
ピントが合った(相対的に)音が出て、DAC-10を勝る音を聴けます。
価格差は横に置いてしまっての、評価になっています。
バランス接続するにはアンプ側の機構が必要ですので、
アンプも相応に高価になってしまいます。(AMPは物量に比例しますので)
AK240が何台も買える構成ですので、コストパフォーマンスには疑問ですね。
100万もするDACには勝てているとは思っています。
色々試してから、好みでなかった では、困った事になってしまいます。
ステレオって、聴きこまないと、本当の所は解らないものですので、。
私も、今はMR-2000に繋いでいますので、本来の音とは言えないものです。(鮮度が少し(ほんの)下がります、ので)
Pre AMP の制作が遅れていまして、当初通りのGWになりそうです。
書込番号:17414630
2点

ありがとうございます。
DACとして活用法を見つけてみます。
書込番号:17415414
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
zionote社製のオープンエア型イヤホン最上位機種であるES903をAK240とバランス接続が出来るよう2.5mm4極プラグにカスタムしたモデルが登場しました
今回はテスト販売ということでカラーリングはブラックとレッドの2種、各4台限定となっており特別価格でなんと8、400円となっています
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140328_641858.html
0点

ブラック・レッド共に売り切れたようです、今回購入出来なかった方も今後製品化されると思われますので期待して待ちましょう!
その際の価格は9,000円+消費税8%になるとの事
書込番号:17355592
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
現在ウォークマンA-845にRSAのP-51を接続しSHURE SE-535を使用しています。
Ak240とjh roxanneの購入を検討しているのですが
Ak240はバランス接続が可能とのことですがカスタムiemもバランス専用の仕様にする必要があるのでしょうか?
先にroxanneを購入しウォークマンで使用して、AK240を購入したときにケーブルだけバランス仕様のものに変更したので良いのでしょうか?
それともバランス仕様のroxanneを購入する必要があるのでしょうか?
ケーブル変更でOKなら先にroxanneを、バランス仕様のroxanneを購入する必要があるなら先にAK240を購入しようと考えています。
お詳しいかた教えて頂けると嬉しいですm(__)m  
書込番号:17350767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とも焼きさんが既に回答されていますが、ケーブルのみの変更で大丈夫です。
一番売れているのは、こちらで作ったケーブルです、私も作りました。
作れる場所が限られますから、先にケーブル作れる場所も選んでおいた方がよいと思いますよ。
http://wagnus.exblog.jp/
書込番号:17350981
1点

とも焼きさん、 9832312eさん、ありがとうございます(*≧∀≦*)
今の所WAGNUSさん1択ですかね?
夏のボーナスでAK240を購入しようと思います。
Roxanneは早速注文したいと思います(*≧∀≦*)
書込番号:17351187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Ak240購入予定でしたがzx1を購入しました(^_^;)
見た目もak240が好みでdsdネイティブ対応、バランス対応など良い点は沢山あると思うのですが不具合やサポートの対応などがあまり良くないとお聞きしたためak240の購入を見送りました、zx1とchord hugoを組み合わせて使用する予定です。
相談に乗ってくださった方々ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17454075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Roxanneのコネクタは従来のものと違い4ピンの特殊なコネクタですからまだ対応していないかもしれません、問い合わせればつくってもらえるかも知れませんが。
書込番号:17454102
0点

Roxanneを4月頭に注文してインプレッションをjh audioに送りましたが納期を問い合わせたところ5〜6ヶ月先だそうです(。´Д⊂)
その頃には色々なメーカーからroxanne用のケーブルかが出てることを祈りながら気長に待ちます(´・ω・`)
書込番号:17464268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は10月末に注文して2日前に到着しました、カーボンシェルの不具合やケーブルの不具合でかなり納期が遅れちゃいましたね。そろそろ不具合も解消して順調に届いてくれればよいですね。
書込番号:17464780
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
2.5mm4極バランスケーブルも少しずつAK240ユーザーさん達に普及しつつあるかと思いますので、皆さんがどんなイヤホンをバランス駆動にして、どんな楽曲を楽しんでおられるか、またその結果どんな感想をお持ちになったかをお聞かせ頂ければ思います。
言うまでもなく、個人様の感想ですから・・・
「無意味なことを」「金の無駄」「プラセボ信者」などの貴重な誹謗中傷はご遠慮願います。
素人(私です)がAK240を有効活用なさっておられる方の活用法を学び、真似から始めて、今よりもっと楽しみたい!その思いのみです。
他人の感想を論理的に否定出来るほどの知識・経験をお持ちの方は、是非とも、その智慧で素人を助けてあげてくださいね。
きっと私などは気に登って喜ぶでしょうから、それを眺めるのは喧嘩より楽しいかもしれません。
話が逸れました・・・。
私のアンバランス現状
IE80 songs audio galaxy plus リケ
SE535ltd saec 200 リケ
T5p
バランスケーブルMMCXにて注文済みなので、ゾネIQをバランスで繋げたい!(IQ持って無いですが・・( ̄◇ ̄;))
0点

キークルーさん
バランスケーブルは今の所WagnusさんのFitEar用Voskhodのみで、しかも修理に出してますので、手持ちは無しです(^^;
しかもAK240も初期不良の交換に出してます(^^;;
両方戻ってきたらFitEar萌音で聴きまくってやろうと思っとります(^^)
(そしたら萌音が故障したりして・・・笑)
そう言えばEdition8もMMCXでリケーブル出来るので、バランスケーブル頼んでみようかと思ってますが、そろそろ外でヘッドホンは暑くなって来るので、今年の秋冬まで延期しても良いかな〜とか思ったり。
頼んでも、すぐには来ないでしょうしね(^^)
書込番号:17339033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うめこうじさん
ありがとうございます。両方共早くご退院なされることを祈ってます。
シュア掛けせず、サクっと使えるイヤホンもいいな〜と感じて来ました。移り気が・・・。これがスパイラル?
書込番号:17339140
1点

スパイラルですねぇ(^^)
シュアがけしないならIE800オススメですよ。
リケーブル出来ないのが欠点な感じもしますが、ケーブルを欲しくならないので経済的かも(笑)
書込番号:17339339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うめこうじさん
そうですよね!
K3003も気になってます。危険ですね〜(−_−;)(ハイブリッドに未練が・・・)
書込番号:17339362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





