Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
DSD(5.6MHz)ネイティブ再生やバランス出力に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月21日

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年2月8日 20:19 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月9日 00:21 |
![]() |
3 | 3 | 2014年2月8日 11:07 |
![]() |
11 | 5 | 2014年2月8日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
AK120に搭載のデュアルDAC(WM8740)と比べ
AK240に搭載のデュアルDAC(CS4398)は機能面(DSD対応など)以外に音質の面でもやはり上なのですか
わかる方よろしくお願いします。
1点


240に関しては、もちろん、現物を試聴してませんが、CSで似たような構成の据え置きDACを持っています このDACは高級と言われ、高性能、高価で知られてます 音の傾向は、DSDではとくに澄みきった様な透明感の高い音でありながら冷たくならず、どこかスコーンと抜けた感じの明るいトーンです もちろん、音を決めるのはアンプでもありますが、通常、ここまで来るとDACの特性を生かす音作りをするでしょう 個人的にはオーケストラ音楽に使いたい
120に関しては、レビューも多くご存じと思うかど、WMのDACはノリ、ツヤがありPopsやRockに向く傾向ですね こちらもデュアルで十分高性能だと思います
書込番号:17161213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試聴してきたので、こちらに感想を書きましたので参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000611532/SortID=17166379/#17166379
書込番号:17167264
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
AK120を使用していますが、ハイレゾはまだダウンロードの種類がはっきりいって少なすぎなので、CDと同じレベルのFLACにしてほとんど聞いているのですが、AK240で、ハイレゾでない音楽を聴いた場合、はっきりわかるぐらい違うものなのでしょうか?アンプがよくなっているとのことですが・・・。
0点

こちらのスレで私が若干書いていますので、参考にどうぞ。
まだ販売していませんので、違いは良く分かりませんね。
AK120とは違った音質になると思いますよ。部品が違いますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508812/SortID=17104799/#tab
書込番号:17151915
1点

質問なのですが、バランス出力があるということですが、アンバランスとはケーブル自体の構造が違うのでしょうか?
ふつうにアンバランスでつかっている3.5mmイヤホンジャックを2.5mmに変更して聴けるものなのでしょうか?
書込番号:17168332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その辺は詳しくないのでわからないです。
本日試聴してきたのでその感想をこちらに書きました。参考にどうぞ。
前の質問に関してはFLACでも違いは分かるレベルですね。音の傾向は大分違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000611532/SortID=17166379/#tab
それと前のスレを閉めていませんので、解決したらスレを閉めて下さいね。
書込番号:17168417
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
「株式会社アユート(代表取締役社長 渡辺慎一、本社:東京都、以下アユート)は、iriver社のポータブルHi-Fiオーディオブランド「Astell&Kern(アステルアンドケルン)」シリーズの新製品として、最大DSD128 (5.6MHz/1bit)のネイティブ再生を可能とし、シーラスロジック製ハイエンドDAC-IC「CS4398」を左右L/R独立したデュアルDAC採用し、バランス出力も搭載したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー 『Astell&Kern AK240 256GB ガンメタル』を本日2014年1月7日(火)発表いたします。」
何で販売代理店であるアユートは社長の名前から本社の地名まで記載しておいて、韓国のメーカーであるiriverには何も注釈しないのでしょうね。
韓国の名前出すと売れないから隠しているようにしか見えないのですが。
3点

答えは「Astell & Kern(アステル&ケルン)」というブランド名にあるんじゃないの。
書込番号:17057873
0点

Hippo-cratesさん
AstellやKernが何の事だかググっても出てこなかったので、よくわかりませんでした。
人名なのでしょうか。
書込番号:17058362
0点

Astellが地球でKernが中心という意味だったと思います。
もうご存じだったらすみません。
書込番号:17165313
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
ここ数日AK240が出るなどといった話題がよく飛んでいましたが、やはり出ましたね。
http://vaiopocket.seesaa.net/article/384567678.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-35042193-cnetj-sci
しかし、価格が未定だとはいえとても一般の人が手に入るような価格ではなさそうな気がします。
これはいかにもハイレゾ音源特化系といった感じですが、イヤホンや音源といったものを合わしてしまうと30万円は余裕に越えてしまいそうです。
こういった製品とは縁がないような人ですが、いつかは聴いてみたいものです。
4点

以前のAK120よりはるか斜めうえすぎて、AK100+D12で満足しようとしていた私みたいな方々はポカーン、なはず・・・
大きさってこれおそらくクラシック二枚分ぐらいあるんじゃ・・・
書込番号:17047390
2点

285000円って驚異的…。
よほどマニアな人以外はドン引きだろうな…。
一般の人にはアホらしいような金額ですね…。
大抵の人はこんなん買うんなら生活費に使うわ!とか、テレビ買うわ!というでしょうね。
書込番号:17162772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄いなぁ!
メーカー側の思う壺感満載なマニア向けのボリ価格!
そして半年も経たない内にmark2とか発表するんだろうな。次回作は40万くらいかな〜(笑)
書込番号:17164859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mk2にせよ。40万近いとよっぽどのマニアですら買えないでしょう。
40万もあれば1年後には4Kテレビも買えるかもしれないし。
私は学生ですが、一般の人にとってもAK120の12万でもバカバカしく見えてきそうです。
こんなん買うくらいなら生活費にあてるぞ!とテレビ買うわ!洗濯機買うわ!と興味のない人ならいいそうです。
私は興味があるかないと言われればなくはないが、決してあるわけでもないと言ったとこです。
そもそも、AKシリーズは好きなマニア向けでカメラで言うと一眼レフでこれはカメラで言うとプロ機ですね。
書込番号:17165328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆にプロなら費用対効果に見合ったものを選びますよ。
Ak120はプロにもユーザーが多かったみたいですが、AK240はどうかな...?
音の傾向も変わったみたいですし。
今回は「原音忠実」唱わないのかな?
一部の富裕層と熱狂的なマニアが対象でしょう。
学生さんや一般の社会人が持てるものではないと思いますね...
書込番号:17165673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





