Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
DSD(5.6MHz)ネイティブ再生やバランス出力に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月21日

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2015年1月29日 23:49 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月23日 07:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年12月30日 18:05 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2014年12月30日 10:41 |
![]() |
1 | 0 | 2014年12月16日 22:34 |
![]() |
2 | 6 | 2014年12月13日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]

最新ファームですが問題ないですね...
もし保証が効くようならなるべく早くメーカーに修理依頼したほうがいいと思います(>_<)
書込番号:18418826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確か仕様だった気がしますけど。
私の理解だと、画面を消してしばらくはボリュームや早送りなどが聞くけれど、時間が経つと押しても反応せずに、画面表示させなければいけなかった気がしますが。
消してすぐに反応しないなら故障の可能性はありますが、暫く経ってから操作しても反応しないのは仕様の気がしますね。
書込番号:18419087
0点

最新ファームですが、再生していればボリュームもボタンも利きますね・・・
書込番号:18419522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました。
他の事例と勘違いしたかもしれません。
ボリュームはしっかり動きました。
早送りとかのサイドキーのことだったかなその仕様は。
思い出せないので無視してください。
書込番号:18419593
1点

画面上に南京錠のマーク出てませんか?単純にボリュームロックになっているとか。
書込番号:18420014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]

欲しいと思っていましたが、高すぎですね、、
AKt5pも早く発表されて欲しいです。
ステンレスのAK240買いたいのですが、本当に発売されるのでしょうか。
音が違うというので期待しているのですが。
早く発売して欲しいです。
書込番号:18396011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RF5さん
素材の微妙な違いによる音質の向上期待するなら、いっその事PAW GOLDでも
聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18396653
0点

PAW GOLD一回手に持ってみたけど凄い重かったです。ステンレス版もあのぐらい重そうですよね。
発売されても高そうだからやはり普通のAK240買っちゃうかもしれません。
今度PAW GOLD聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18397172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
みなさん 当方もこちらのプレイヤーを購入し音質、操作性など一通り満足しているのですが
一点だけ気になる点があります。
パソコンからの取り込みはフォルダ単位でのコピペで行っているのですが、一々どれが増えていてなどを確認するのが面倒で仕方ありません。
パソコンとハードディスクでやる時のように同期管理ソフトでデータのやり取りを管理したいのですが、AK240はポータブルデバイスとして認識されているためパソコンと接続してもパスが追えません。
みなさんはどのようにしてAK240への曲取り込みを行っているのでしょうか。
0点

面倒な時は全部コピーですね。
上書きするか聞いてくるのでそれでいいえを選択するような形になっています。
ある程度まとめて音楽ファイルを作成し、転送しているのでそれで十分ですね。
同期とか考えると機能がないので不便かもしれませんね。
書込番号:18320432
1点

9832312eさん ご回答ありがとうございます。
上書きについてはいいえにしていなかったから時間かかっていたんですね。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
同期よりはいくぶん面倒ですが、それで対処してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18320527
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
知識的な質問です。
知恵袋行けとか言わず、どうかご教授願います。(御心優しい方が多いのでこちらで…)
また、至高のDAPということでこちらで。(僕もいつか買います笑)
ポタアンとDACを通したら再生機器が高級機である意味はないですか?
オプティカルやコアキシャルはあるかとは思いますが…
結局はアンプ、DACの性能になってしまうということでいいんですか?
DSDのネイティヴができるとかできないとかはなしにして、純粋に音質だけのお話でお願いします。一応、ノイズについても抜きでお願いします。
下手な文章ですみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18314228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前にも回答していますがスレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにして下さいね。
アナログ接続するヘッドホンアンプはDAPのDACを利用するので、DAPによる音質差は発生します。
デジタル接続するヘッドホンアンプはヘッドホンアンプのDACを利用するので、DAPによる差は基本的にないはずです。ただし差があるとの記載も見かけますので、完全に同一という訳ではないようです。
書込番号:18314272
2点

こんにちは。
私もそれで悩んでいました。
私もそこまで知識ないのでコメントはできないのですが、
簡単にいうとヘッドホンアンプは大きいので、
ヘッドホンアンプが邪魔だと思うならAK240。
邪魔だと思わないで、こだわりたいなら
他の機種+ヘッドホンアンプ
なんですかね?!
ベストはAK240+ヘッドホンアンプなのかもしれませんが。
AK240はヘッドホンアンプなくてもいい音がするとみんな書き込んでいますので。
ヘッドホンアンプを毎回充電するのもめんどくさいですよね。
でも、この前のポタフェス行ったら
他の機種+ヘッドホンアンプ
の組み合わせをしている人が多かったですね。
AK240は2.3人くらいしか見ませんでした。
まぁ、この機種は高いので値段の差はなしとして、、
書込番号:18314658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、みなさま。
9832312e様
それについて言及するのを忘れていました。
御指摘ありがとうございます。
決して放置しているわけではございません。
お気を悪くされた方々、申し訳ございませんでした。
アナログ出力ならDAPの性能が影響してくることはわかるのですが、やはりDACを通すとそこまで差異はないですよね。
その接続についてなのですが、例えば、iPhoneの場合、lighting to 3.5mmでポタアンに挿した場合DACは内部、アンプは外部に切り替わる、
lightingのUSBケーブルを挿し、iPhone対応のDAC内蔵アンプに繋いだ場合、完全なるデジタル出力に切り替わる、と考えてよろしいですよね?
書込番号:18314740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これのことですか?
http://www.radius.co.jp/HeadphonesAudio/tabid/202/ctid/317/pdid/gen000000000000305/Default.aspx
これの場合、
DACはDAC Lightning to 3.5mm、アンプはヘッドホンアンプのものになります。
USB接続だと、DAC、アンプともにヘッドホンアンプになります。
書込番号:18314811
0点

なぜここでApple製品の話題になるのか分かりませんが、デジタル出力でDACを別にしたとしても、iPhoneに入れたデータファイルと、AK240に入れたデータファイルが全く同じものでも音は異なります。
データファイルは再生ソフトで読み込まれるものだからでして、再生ソフトの違いが音の差として現れます。ちなみに240で再生した方が良いとは言いません。ある意味イコライジングの差しかないでないから。
PCオーディオを例にとると、DAC、アンプが同じでもfoober2000とaudiogateだと音は異なりますよね。その延長上にある世界とお考えください。
書込番号:18314829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それじゃないです、それはDAC内蔵ですよね
ごめんなさい、lightingになってました(汗)
lightingではなく、dockケーブルのことでした。
Fiio L9などの…
30ピン→3.5mmのケーブルです。
書込番号:18314837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

caparisonさん、こんばんは。
回答ありがとうございます。
イコライジングの差などがありましたか…
正直、違いがわかるんですかね…(笑)
書込番号:18314848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCKケーブルの場合は、内部DACを利用し、iphoneのアンプをスルーして、ヘッドホンアンプに出力しています。
iphoneなどはヘッドホンアンプを接続するならデジタル接続できる機種の方が良いでしょうね。DACの性能はイマイチですので。
書込番号:18314900
0点

厳密に言うとデジタル接続に於いても、プレイヤーの影響は受けます。微妙ですがプレイヤーによって音が変わります。
ジッタがどうだの、電子回路がどうだのと、専門的で難し過ぎてデジタルアンプの製造メーカーの方に直接お聞きしても覚えきれませんでしたが…
一番分かりやすかった説明が、デジタル出力するオーディオ機器にCDプレイヤーが有りますが、「SONYのCDプレイヤーとPioneerのCDプレイヤーでは同じ音楽CDでも再生機が違うと同じ音楽CDでも微妙に音が違いますよ」との説明でした。
簡単に言うとそのメーカーの音になりますとの事です。
ただ、アンプを変えたり、ヘッドフォン、イアホンを変えたりする程ではなく、微妙な差なので、上流に影響を受けやすいXBA-Z5とかMDR-Z7等をPHA-2とかPHA-3とかをデジタル接続してF880シリーズとZX1で聴き比べてみると低域が効いているF880シリーズと高域が綺麗に出るZX1接続では微妙に音が変わってきます。
但し、これも好み、趣味、嗜好性の問題なので、F880シリーズでPHA-2,PHA-3を使用している方も多いのが現状です。
F880シリーズ接続で気に入らない方は、他のプレイヤーなりを使用するしかないのかなと思います。
この議論は、度々この価格ドットコムの各サイトでも論じられ、明確な答えを出せる方が少ないので、購入相談と言った感じで、DENONなりONKYOなりのデジタルアンプの製造メーカーの方にヨドバシカメラのブースとかでメーカーの人間と直接会話した方が早いと思います。
もしくは、購入相談と言う形でデジタルアンプを製造しているメーカーに直接電話で確認するか…
※インターネットサイトの書き込みの信憑性は約30パーセント程度に考えて、自分で労力とお金を多少足りとも掛けて動いて調べる事が大切です。人の話半分なんて言いますからネットの信憑性は私の場合は約30パーセント位で捉えて、後は自分で動いて後の70パーセントは埋める様にしています。
エンジニアがデリケートで難しいチューニングをしているイアホンかヘッドフォンを購入しなければ、そんなに拘らなくても良いと思いますし、プレイヤーだけが音質を決定付ける物では無いので、ヘッドフォンなりイアホンに合うデジタルアンプで調整したり、合わなければ違ったヘッドフォンなりイアホンを試聴して購入するば良いのかなと思います。
又、イアホン、ヘッドフォンの方で音質調整が出来る機種を試聴して購入するか…
ただ、SONY製品に関しては、zx1を頭に持っていったデジタル接続の方が、他のSONY製品のイアホンなりヘッドフォンは個人的には合わせ易いかなとは思います。
書込番号:18315182
1点

>デジタル出力するオーディオ機器にCDプレイヤーが有りますが
それは「CDトランスポート」と言うと思いますが。普通のCDプレーヤーからRCAケーブルで出力する限り、それはアナログ出力です。
書込番号:18316394
2点

CDプレーヤーに光デジタル端子が有る物で有ればDACにデジタル出力が出来るのでは…
プラス プリメインアンプ
書込番号:18316890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
誤 光デジタル端子
正 光デジタルの出力端子
書込番号:18316911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDプレイヤーからおっしゃるようにデジタル出力は可能ですが、普通はアナログ出力を使ってアンプに接続します。
ですから、「CDプレイヤーの音の違い」は通常CDプレイヤーのDACに左右されます。
それとプリメインでデジタル入力がついているのはどちらかといえば少数派だと思いますけど。
書込番号:18319387
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
JHAUDIOとのコラボイヤホンがポタフェスで展示されるそうです。
13proか16pro辺りのAK240バージョンでしょうかね。
http://www.iriver.jp/information/entry_779.php
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]

ちなみに今回の音質変化はどう感じられますか?
ツイッターで高域がざらつくような...という書き込みをみてアップデートを迷ってます(>_<)
書込番号:18229766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょこちょこイヤホン交換しているので、差が分からなかったです。
特に気になることはないですね。
改善点はwifi接続に関して改善しました。AK240には記載がなかったのですが。
ストーリミング再生でwifiHDDと接続して再生した時に一曲再生すると終了していたのが続けて再生できるようになりました。
接続も若干良くなりましたね。
MiniStation Air HDW-PD1.0U3
書込番号:18232698
1点

ありがとうございました。
参考になりますm(__)m
であればアップデートした方が良さそうですね(^^)v
書込番号:18232892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れさまです。
今回のファーム、主に高域の出力(?)が増している気がしました。
勢いが増した感じになるのでこちらのファームが好きな人はいるのかも。
なんとなくAK120の時のVer.1.37を思わせるような、なかなか顕著な変化がありましたね。
ただ、私は個人的にシャリっとした音より柔らかな音色を好むのでパソコンに残っていた一番新しいHEXファイルを使って一旦ダウングレードしましたが(^_^;)
私のように同じヘッドホンを常用しているとこうした音の変化にはどうしても敏感になってしまいますね...
書込番号:18238236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんはm(__)m
懲りないもので、Ver.1.18にアップデートしたところ、1.17に変えた時の印象より気持ち音が柔らかく滑らかに感じました。
高域寄りになった感じは変わらないのですが、
すっきりとした美音で好印象です。
今回のアップデートはバグ修正のみとのことでしたが...
今回は戻さずこのままでいきたいと思いました(^^)v
書込番号:18267519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





