Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
DSD(5.6MHz)ネイティブ再生やバランス出力に対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー
Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月21日

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2015年2月18日 13:05 |
![]() |
4 | 5 | 2015年2月16日 21:52 |
![]() |
10 | 3 | 2015年2月15日 12:47 |
![]() |
2 | 3 | 2015年2月14日 20:26 |
![]() |
8 | 4 | 2015年2月10日 09:45 |
![]() |
17 | 6 | 2015年1月30日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
でも、いつかは出るんじゃないのですか?
まあ、できなかったらこれこそ詐欺です。
劣化した時には「おめえ!30万近こう返せ!」というようなブーイングの嵐でしょう。
AK100や120も当初はできませんでしたが、できるようになったので。
ただ、普及系のウォークマンなどは最初から出来るので高い金払わせといて最初からしなかったのはいかがなものかなとは思います。
カメラで言うと一眼レフみたいなものですから。
書込番号:17168176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼きそば 5sさん
バッテリーの件で聞いてみると今は未定でも
これから100や120の時のように交換ができるように動くとのことでした。
なので、いずれは交換できるはずなのですが、少しでも早く安心したいですw
書込番号:17168237
0点

動くとはいえ最初からやるべきではなかったのではないのかと思います。
これはAndroidベースのUIで、デュアルコアなので音飛びが不安に残りますね。だが、値段なりに安定しているとは思いますが。
もし、音飛びをされまくったらこれこそ「おめえ!30万近こう返せや!」という怒りの募ったブーイングの嵐でしょうね。
まあ、地方住みで試聴できず、2万〜3万程度のプレイヤーで十分満足できる奴(私)には縁がありませんがw
書込番号:17169250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりメーカーもこれだけの値段で売るからには
『「おめえ!30万近こう返せや!」という怒りの募ったブーイング』
には備えとくべきでしょうね。ましてやAK240を買うくらいの人がこだわりを持っていないはずもないですし。
電池交換に加え、ファームウェアのアップデート、修理対応など、高級品を扱うメーカーとしての資質(アフターサービス)が当然求められるはずですので、これから大変だと思いますよw
購入者特典なんかもつけてあげないと割に合わないでしょう(OTOTOY e-onkyoの無料ダウンロード音源とかどうでしょう)。
ちなみにメーカー保証1年は既にブーイングが出てもおかしくないレベルだと思うんですが誰も文句言わないんでしょうか?
SONYでさえ無料で3年保証(ソニーストアに限りましたが)つけてるんですから、4倍弱の価格の本機にはせめて5年はつけてもらわないと。
DAPとして持ち歩くからには何があるかわかりません。
厳しく見てはいますが、最先端をひた走るメーカーのフロンティア精神には正直感服はしています。
せっかく他社が作れないハイエンドDAPを作ったんですから魅力あふれる銘記と言われるように育てていただきたいですね。
そしたら次は、高くても買いたいという人はもっと出てくるはずです。
書込番号:17169430
1点

俺の焼きそば 5sさん
音飛びに関しては視聴の感想では何とも言われてなかったので大丈夫かな⁉と思います。
予約してしまったのでまたレビューに書けたらなと思います。
ただ、値段も値段ですし音飛び皆無と信じたいです(ーー;)
自分も田舎なので親近感あります(笑)
それと、ファン登録有難うございました、初めてのファン登録なのでとても嬉しいです★
かん○さん
高級DAPを作るメーカーとしてバッテリーなどしっかりとしておいてほしいですよね。
AK100や120の時のように途中から対応するのではなく最初から対応しておいてほしかった。
保証1年に関しては誰も言わないのも不思議に感じますが、自分も1年が普通に感じてしまっていたので…w
それと、AK120の時に画面割れの修理代金が本体価格と同じくらいと聞きまして約12万ってこと⁉と驚いていましたが、
画面割れはどうしようもないんですかね...。
書込番号:17172530
1点

iriverって社長さん自らネット工作員の存在を暴露してしまった、あのiriverですよね?
音を確かめもせずに速攻で予約する人がいても、ある意味当然ですよね。
なんなら5台まとめて予約しました的な人が現れても納得です。
書込番号:17179461
4点

なんとなくAK120が発売される前を思い出しますね、私も最初はこんなに高くて売れるのかなぁと思ってました
値段が値段ではありますが欲しい人は欲しい一品ですね、特にAK120ユーザーには魅力が割増に感じるような気がします
音の傾向が違うのでAK120とAK240を使い分けながら運用するかは未定ですが、比較のためしばらくは2台所有のままいこうかな
書込番号:17179653
1点

Chitrakaさん
社長自ら…は知らない情報でした。
それが事実なら残念に思いますね…
確かに工作員の存在が今でもあるのなら視聴なしで5台予約する方もいるでしょうね。
これから視聴した方や購入した方のレビューも出てくると思うのでよく考えて購入しないといけませんね!
とも焼きさん
おぉ!予約されたんですね!
2/8に予約されたのなら初回入荷分GETできるんじゃないですか!?
僕は一昨日予約しまして初回入荷分GETできると聞いたので楽しみにしています。
とも焼きさんと同じで120と比較して好みなら120を手放す予定です。
120の時も売れていると聞いた時は驚きましたが、今回も機能(ラインアウトやバランス対応)が魅力的ですし結構売れるかも知れませんね^ - ^
お互い楽しみに届くの待ちましょう★
書込番号:17179979
1点

9980円だそうです。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150218_688773.html
書込番号:18490806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
おはようございます。
以前、自作でMDR-Z7用バランスケーブルを作成いていましたが、商品として出てきましたので
早速、注文しました。 商品到着が楽しみです。
http://www.elegadgets.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=299
1点

同じタイプの Fitear 用を持っています。
高音が多少ナローですが、いい音がします。価格を考慮するととてもお買い得だと思います。というか他メーカーが高すぎるだけかも。
MH-335DWとAK240の組み合わせでは、この少しナローなのが私にはとてもピッタリで、普段聴くジャンル(小編成クラシック)では暖かみがあってどこか懐かしいようないい音がします。とくにバイオリンが。
このケーブルと出会ったことで、他のケーブルを使うときに、弦楽器の高音をこのケーブルのナロー感に似せたいと思って、AK240のイコライザ設定をいろいろ変えるようになりました。
購入時に告知されるほど待たされることなく、4日後くらいに出荷の連絡がありました。
書込番号:18098424
1点

私もelegadgetsでMMCコネクタTYPEを購入し、HA-FX850に接続し楽しんでいます。1万円という手頃な値段でコストパーフォマンスは高いですね!!
書込番号:18099148
1点

10/27に注文したMDR-Z7用バランスケーブルが本日、到着しました。
納期が約1週間と思っていたより早かったです。
手作りと比較すると、格段の違いでした。利用ケーブル、ハンダの種類
プラグの良し悪し等、プロに任せて正解でした。
純正のアンバランスケーブルと比較すると、音の輪郭がハッキリし、余韻もあります。
PHA3及びキンバーのバランスケーブルを購入しなくても良さそうです。
書込番号:18119048
1点

すみません、
AK240は、Z7をドライブできるパワーを
持っているのですか?
ボリュームは、いくつ位で聞けますか?
書込番号:18483221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PremiumYEBISUさんへ
残念ながらMDR-Z7は売ってしまったので確認ができませんが、現在所有しているヘッドフォンのバランス接続での標準音量は以下になります。
・MDR-1A(24Ω 105db)⇒35
・AH-D600(25Ω 108db)⇒38
・HD800(300Ω 102db)⇒50
・MDR-Z7(70Ω 102db)⇒?
インピーダンス及び音圧から想定すると音量は45前後かと思います。
従ってAK240の音量maxは75ですのでMDR-Z7は十分駆動できます。(HD800でも大丈夫でした)
ちなみにAK240の出力は電圧で記載されていますが、32Ωの負荷で電力に換算すると
バランス出力:165mw
アンバラ出力:138mw
PHA3のバランス出力320mwと比較すると約1/2の値となりますが、充分です。
書込番号:18484937
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
いくらいい音が大好きなオーディオマニアでも、
流石に、ここまでは行かないでしょ。。。
ちなみに、これ160万円らしいですね。
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=15524&row=12
1点

昔はポタアン使っているだけで人目を引いていましたが、今はこれくらいしないと目立たないのでは?
ということは、数年後には当たり前になる??(笑)
まぁ、確信犯的なやり過ぎでしょう。
書込番号:18477904
4点

貧乏人はもうDAPは10万越えが普通ってだけで窒息しそうです…笑
書込番号:18478193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車に載せるにはいいかも?
もう1台買えそうだけど(´_ゝ`)
書込番号:18479134
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
こんにちは。
CDをメディアモンキーからFLACファイルで読み取っているのですが、読み込む時に表示される『トラック音量を揃える』にはチェックは入れた方がいいのでしょうか?
チェックを入れないと曲によって音の音量がバラバラになって急にうるさくなったりするという事でしょうか?
書込番号:18474926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質的なことを考えるとチェックは入れない方が良い気はしますね。
収録している音量レベルにより再生すると、音量に差は出ますね。
音量を揃えるということは、加工することになりますので、多少は悪影響がある気はします。
ただそのソフトは使っていないので細かい仕様はわかりませんが。
書込番号:18475289
1点

こんにちは
>CDをメディアモンキーからFLACファイルで読み取っているのですが、読み込む時に表示される『トラック音量を揃える』にはチェックは入れた方がいいのでしょうか?
CDアルバムのリッピングなら、各曲の音源も同程度の音量で収録されていると思いますので、チェックしないほうがそのままの音質で聴くことができるでしょう。
また、シングル曲などの組み合わせで、自分のオリジナルを作成する場合など各曲の音量が極端に違うならチェックすれば音量を揃えることが可能です。
書込番号:18475609
1点

9832312eさん〉
言われてみれば確かにそうですね。
加工するじてんで元の曲じゃなくなりますし。
ありがとうございました。
LVEledeviさん〉
そこまで急に音量が大きくなる訳ではないので
今度からチェックは外すようにします。
ありがとうございました。
書込番号:18476385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
サポートへのメールの指示通り リセット操作も行いましたが、単独でもPCにつないだ状態でもだめでした。
明日、サポートに送ろうと思います。こんなときBIOS(保管していない;;;)があれば、もう少しがんばれるのかもと思いながら。。。経過はまた報告させてください。
皆様はこのような経験はないですよね?もしアドバイスがいただけるならと思い書かせていただきました。
皆様が楽しくされておられる中申し訳ありません。
3点

あとできるのは放電するまで放置して、充電後に起動するのを試す位しかないですね。
これで直らないようでしたら、保証期間内でしょうから、メーカーに託した方が良いと思いますよ。
いろいろいじって故障したのでは最悪ですからね。
私の個体では最初のSDカードの認識が悪かった以外の不具合は出ていません。
書込番号:17610329
2点

早速のご返事ありがとうございます。放電後の はまだやっておりませんでした。試させていただきます。
書込番号:17611100
2点

私も今年に入って二回フリーズしました。一回目は1時間ほどで復旧しましたが、
今日は放電後の充電、電源オンで通常どおり起動でした。
書込番号:18458540
1点

皆様、アドバイスありがとうございました。
小生のは本当に刺さってしまい、何をしても復活いたしませんでした。
イーイヤ経由で本国に戻ったとのことで、代わりに程度のよい中古を頂きました。
今のところ大丈夫です。
バランスケーブル手に入れましたが、イヤホンの本体が買えなくて。。。。です。
書込番号:18459741
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK240-256GB-GM [256GB]
これ、まだ聴いてませんが、音は良いという確信はありますね。欲しい。
しかし、問題はいつものことながら値段ですね。
せめて2割増し程度であれば文句なく買いですが、2倍はねぇ。。。
オリジナル買って改造するか、悩みどころです。。
書込番号:18405376
2点

オリジナルのT5pをデタッチャブル仕様にしてバランス対応にしていますが、AKT5pとは音の傾向が違いますね。
AKT5pの方が低音が出ていますね。
バランスの方が通常に比べると上質になりますね。
改造したけどあまり使わないので、売りに出していますけどね。
書込番号:18405396
0点

オク見ました。
下限なしとは太っ腹ですね〜
欲しがる人は結構コア層だと思いますが。。。
入札しようかな(笑)
オリジナル改造版も聴いてみたいし、AKT5pも聴いてみたい。
私の中ではT5pとSR-71Aはポタの歴史そのものですね。
書込番号:18405889
3点

実はT1も同じ仕様にしようかと思ってたのですけどね。
まあこのマニアックなこだわりが理解できる人は少ないでしょうが、やってみたいと考える人はいそうですけどね。
本当はfitear仕様(メス)にする予定が端子が手に入らないためue仕様になりました。
いくらになるか全く読めません。
書込番号:18405933
1点

ノーマルのT5Pの良さを盛大に殺して変に低域膨らませて音アホみたいに詰まらせて2.5mm端子になって変なロゴ付いて値段倍って……どうなんすかね??
何故にベイヤーはA&Kなんぞと手を組んだのか……理解に苦しみます^^;
書込番号:18406275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日試聴して参りました。
このチューニングはアカンです。
慣らしがまだとはいえ、低音の80Hz辺りが膨らんだハコ鳴りにしか聴こえず、音場を崩しています。
せっかくのフラット特性に何か乗せているようにしか感じられず、この低域チューニングは余計なことをしたなぁ、という印象しかなく、ハッキリ言って邪魔。
もっと20Hz辺りの強化を期待していましたが…
ザンネンです。
書込番号:18422286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





