HDR-CX900 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:790g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 HDR-CX900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • HDR-CX900の価格比較
  • HDR-CX900のスペック・仕様
  • HDR-CX900の純正オプション
  • HDR-CX900のレビュー
  • HDR-CX900のクチコミ
  • HDR-CX900の画像・動画
  • HDR-CX900のピックアップリスト
  • HDR-CX900のオークション

HDR-CX900 のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入にあたってのご相談

2014/11/10 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:155件

現在4年前に買ったソニーのコンパクトモデルを使用しています。
暗い所でのノイズや、ズーム途中の画像ボケなど、コンパクトモデルゆえの障害というか、現在のモデルなら改善してるのでは、という期待で購入を考えています。
普段は一眼レフを使用しているので、センサーサイズが、大きいほうが暗所能力がいいだろうとは思っています。
そこで、この900を、検討していますが、フォーカススピードが早い印象がないので、使用されているかたの印象を伺いたいと思いました。
すでに色々出ているのでしょうが、子供の日常的な撮影と、そのままソニーのブルーレイレコーダーにダビングしてディスクにする、という程度の使い方になります。
また、バックアップに外付けハードディスクにもおとしています。
この一連の使用環境に900はいかがでしょうか。
フォーカススピードが気になるのは、子供の運動会、夜の電灯下の室内レベルの動きものを撮るくらいです。

書込番号:18151722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/10 18:14(1年以上前)

スピードですか。
そうすると、早いとは言い難いですね。

自分は兄弟機のAX100で走り回る犬をズーミングしつつ追いかけ回して撮影していますけれど
ファームアップ以後はAFで困ったことはありません。

お、外れたかなと思ってもすぐにリカバリーしてます。
普通のビデオカメラよりワンテンポ遅れるって感じでしょうか。

書込番号:18152672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2014/11/10 22:54(1年以上前)

>なぜかSD さん

ご回答ありがとうございます。

ブルーレイレコーダーにダビングして、という普通の使い方しかしません。
家の機材でデータの扱いやすさを考えると900で良さそうな気がします。
コンサートホールで、合唱を撮るのにもスポット的な明るさなら大丈夫では?

また、三脚はソニーのリモコン付きを買ってますが、パンを、するときつっかえがあり、ギギッカクッカクッってなってしまいます。
三脚でも、おすすめはありますか?
今の三脚は買値が13000円?くらいだったですかね。

背の高いモデルがいいです。

書込番号:18154052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/11 10:20(1年以上前)

>コンサートホールで、合唱を撮るのにもスポット的な明るさなら大丈夫では?

それなら問題ないと思いますし、万が一AFがダメでもMFで十分対処できそうな状況です。
不安があるとすれば、実際試したことはないのですが、イルミネーション(これからその季節ですね)です。
以前、別の1型センサー機とハンディカムとで同時に撮影したことがありましたが
ハンディカムは普通に撮影できたのに1型センサー機では難儀して、結局あきらめました。

>三脚はソニーのリモコン付きを買ってますが、パンを、するときつっかえがあり、ギギッカクッカクッってなってしまいます。

VCT-80AVでしょうか。
自分も持っていて、ヘッドを分解してグリスを塗ったりしましたがダメなものはダメですね。
まあ、スムーズにはなりますのでダメ元でやってみるのはいいかも。

リモコン前提であれば、VCT-80AVはどうやらベルボン製なので
ベルボンのPH-368へそのまま移植できるようです。
(CX900で使う場合は純正の変換ケーブルVMC-AVM1が必要)
PH-358だと長さがちょっと合わなくなるかも。
PH-248は長さが違うので加工が必要になります(実験済み)。

以上のヘッドにお好きな脚にレベラーをつけて組むことがおすすめです。
レベラーはSLIKのレベリングユニットがコスパが高くて良かったようですが
生産終了で入手困難かもしれません。
(PH-368も同様かも)

ソニーのリモコンでもRM-VPR1は動画用では使いにくいのであまりおすすめできません。

定番のリーベックのLANC対応リモコンからA/V変換→マルチ端子変換でもいけるようですが
スマートではないですね。

ただ、自分は三脚にあまり詳しくないので
必要があれば別途スレを立てた方がいいと思います。

書込番号:18155350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 23:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

まさしく、そのモデルでした。
ギスギスなんとかしたいです。

よいアドバイスもありがとうございます。
滑らかオイル雲台でミドルアマチュア向けになんかないか探してみたいと思います。

アドバイスはとても参考になりました。
CX900といい三脚を組み合わせたいです。
滑らかになればこの三脚すきです。

書込番号:18161600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XAVC S HDをMacで編集するにあたって

2014/09/18 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 ChaNoKiさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
こちらの製品を購入し、撮影モードをXAVC Sにして撮影を行いました。
撮影したファイルの拡張子はm2tsで、これをMacのFinal Cut Pro Xに取込編集を行ったところ、
書き出した動画がガビガビというか、映像が動くたびに乱れるというか、
画質がかなり劣化してしまいました。

60pでの撮影になっているかと思うのですが、
Final Cut Pro Xで取り込む際の設定や、書き出しの際の設定など
見直すところはありますでしょうか。

取り込んだ動画を編集して高画質のままBlu-rayに焼いたり、動画ファイルとして保存したいのですが、
今のままの書き出した動画ファイルでは上記のようなありさまでどうにもなりません。

どなたか原因がわかるかたがいらっしゃれば何卒宜しくお願い致します。

書込番号:17951699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/09/18 18:11(1年以上前)

CX900は持ってないんだけど、α7SとかAX100でXAVC-S撮影すると「.MP4」の形式で記録されてる。PrivateフォルダーのCLIPというサブフォルダーの中。クリップ名と同じファイル名で.XMLという属性ファイルがあって、FCPXは今は読めないので「無視」するしかないけど。FCPXの取り込み機能でクリップそのものはちゃんと取り込める。m2tsはAVCHDで記録されてる事になるかな。
あとは、FCPXのインスペクタで取り込んだクリップ確認することをおすすめする。XAVC-Sの60Pでは無い可能性もある。

書込番号:17952406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ChaNoKiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/18 20:36(1年以上前)

申し訳ございません!
撮影モード切り替えたつもりが切り替わっていませんでした…
これメモリーカード64GBのClass10にしないとXAVCHS選択できないのですね…
お騒がせしました。
どうもありがとうございます!

書込番号:17952938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:33件

現在、新たにビデオカメラ購入を検討中です。
4K対応は興味あるのですがパソコンがしょぼいので
現状ガマンしてます。

色々見て回っていてFZ1000とCX900に検討を絞っています。
1インチセンサーというのが一番の魅力のためです。

そこで質問です。
過去検索すればとかググレとも言われそうなので
大変恐縮なのですが・・・

このCX900、AX100同様にファームウェアが2.0になってから
フォーカスとズームが改善されたと聞きました。
可能であれば実際に使用されている方のご感想をお聞きしたいです。

もしくは他社のXA20やW850M、同社のPJやCX最新と比較して
引けを取らないかなど、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

ちなみに基本的な質問ですがCX900も4GBでファイル分割されるのでしょうか?
XAVCS?でしたっけ。これがイマイチよくわかってないもので・・・

ご教示いただければ大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17800266

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/04 08:20(1年以上前)

今回はカメラの購入を諦めて、PCの買い替えをした方が良いと思います。
動画等をこの先考えているなら、オーバースペックのPCをお勧めしたいです。

僕はmacのノートとデスクトップ、win7を使っています。
macは少し高いのでエプソンをお勧めします。

http://shop.epson.jp/pc/
こちらのノートが良いと思います。
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/

書込番号:17800339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/04 11:33(1年以上前)

AX100での話だけど、
ズームは明らかに早くなったよ
ギュィーーンと暴走することもなく、トロトロの遅い感じもなく、ベストなスピードだと思う
フォーカスは大きく変わった感じはないけど、中央部分に合掌しやすくなったかな
普段使ってフォーカスの悪さを感じたことないよ

書込番号:17800744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/04 12:09(1年以上前)

>ちなみに基本的な質問ですがCX900も4GBでファイル分割されるのでしょうか?
>XAVCS?でしたっけ。これがイマイチよくわかってないもので・・・

AX100の場合ですが、分割されずに一つのファイルで記録されます。
CX900も同じだと思います。

FZ1000とCX900とで迷われているようですが、
2つのカメラは求める用途が違ってくるので何とも、、、
手持ち撮影でアクティブに撮りたいか、三脚に固定してフィックスで撮るのかで違ってくる。
あと4Kで撮影したいかどうか?(4Kを体験しちゃうとFHDには戻れないよ)

フォーカスの個性も違います。
FZ1000はデジカメですので動画AFはビデオカメラと比べてはいけませんが
比較すると散々なレベルです。
動態の追従はダメでしょうね。
フィックスで撮影するなら問題はなさそうですね。

ズームは、FZ1000のスレにある様に得意ではない様ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17763270
ズームスピードが一定でなく、またズーム操作によるフォーカスが不安定などが言われています。

手振れ補正に関してはFZ1000には5軸補正があります。(実際の効果は不明)
注意すべきところは4K撮影した場合はレンズ補正のみになります。
ラフな撮影には不向きでは

この様に、ビデオカメラで出来ることがデジカメでも出来るとは限らないので
用途に合うか合わないかで選ぶ必要があります。

FZ1000の良いところは、
個人的意見ですがGH3よりも発色がよく好印象
FHDの動画カメラだと思えはよく出来たカメラだと思います。
そしておまけ機能だと思えば十分に許せる4K。
用途に合えば良いカメラだと思います。

CX900は、価格を考えれば、、、
もうちょっと予算を上げてAX100にした方がいいかなと思います。

書込番号:17800822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/04 12:18(1年以上前)

たぶんですが、カードリーダー等で直接読み込んだ場合は4GBごとに分割されているような気がします。
sonyのソフト経由で取り込む場合は、分割されないで取り込めたはずです。

書込番号:17800836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/04 15:50(1年以上前)

CX900/AX100は普通のビデオカメラに比べたらズーミングもAFも遅いです。
個人的には困りませんが、万人が大丈夫と思うかどうかは微妙かもしれません。
不満が出るとすればAFスピードかな?と。

(4Kを考慮しない場合で)動画専用機としてみた場合のFZ1000の優位点は
16倍の良質な高倍率ズームレンズで望遠に強い
画質調整機能が驚くほど充実している
写真が撮りやすい
だと思いますが、これ以外に何かあるかなと考えてしまいます。

すでに紹介がありましたように不等速ズームとか、NDフィルタがないなど
使い勝手の面でだいぶ劣ると思います。

FZ1000は画質調整して画を追い込んでいくような使い方をする
どちらかというとマニアックな方向けの機種ですね。
と言うか、そうじゃないならソニーで良いんじゃないの、という感じです。

書込番号:17801265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/08/06 22:22(1年以上前)

ご教授いただきましてありがとうございます。
パソコン買い替えも視野に入れつつ、
CX900ではなくAX100も検討したいと思います。

が、すごい出費になりそう(汗)

ファイルもSonyのソフトを使えば分割されないんですね。。。
それも知り得てよかったです。

また質問させていただくこともあると思いますが
その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:17808835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/09/07 11:37(1年以上前)

>なみに基本的な質問ですがCX900も4GBでファイル分割されるのでしょうか?
>XAVCS?でしたっけ。これがイマイチよくわかってないもので・・・

>AX100の場合ですが、分割されずに一つのファイルで記録されます。
>CX900も同じだと思います。

>たぶんですが、カードリーダー等で直接読み込んだ場合は4GBごとに分割されているような気がします。
>sonyのソフト経由で取り込む場合は、分割されないで取り込めたはずです。

ファイルが4Gで分割されるのは、メモリーカードのフォーマットによる。
XAVCSは直接関係しない。
FAT32によるフォーマットは1ファイルが4Gまで。
なので自動的に分割される。
exFATに対応したメモリーカードを使い、exFATでフォーマットすればファイルの分割の必要が無い。
ただ、PCがexFATに対応していないとPCでの再生など出来ないので注意が必要。

PCのHDDフォーマットは、FAT32とNTFSが有る。
FAT32フォーマットの場合は4G超えのファイルが保存できない。
動画を扱う場合には4G越えはよくある事なので、NTFSにしておかないと痛い目に合う。

※「XAVCSは直接関係しない。」と書いたのは、XAVC Sを記録するときはSDXCカードになるので、exFATが基本となるからです。

書込番号:17910317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AX100でフルHDで撮影するのと

2014/06/14 09:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:104件

みなさんこんにちは。

ちょっとこちらの機種に興味があり昨日家電店で触ってきました。
隣に置いてあったAX100とセンサーサイズは同じで
本体も同じ?ように見えたのですが、フルHDで撮影した場合
AX100での撮影(こちらもフルHD撮影)と差がでるのでしょうか??

センサーサイズが同じということは、こちらのCX900のほうが
暗所性能が少し有利(理論的)という解釈でいいのか
わかる方がいたら教えて頂けるとうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17624851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/14 11:15(1年以上前)

仕様から分かる範囲では理論的に差は出ないと思います

センサーサイズどころかセンサー自体が同じ物の可能性が高いです
CX900はAX100からソフトウェア的に4Kモードを無効化し、差別化を図っただけの製品と思われます

あとは映像処理に意図的な味付けの差があるかどうかぐらいだと思います。


書込番号:17625108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/06/14 12:08(1年以上前)

CX900に4K処理用のチップを載せて4K撮影可能にしたのがAX100ですから
FHD撮影時はまったく一緒、ということらしいです。

が、本当に寸分違わず同じかどうかはユーザーにはわかりませんので
ソニーに聞いてみればいいと思います。

書込番号:17625271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2014/06/14 12:28(1年以上前)

ゼロゼロのシノさん

なぜかSDさん

ご丁寧に、お返事ありがとうございます。

だからデザインなども一緒なんですね。

お金が出せるならAX100で普段はフルHD撮影、
4K必要がないのならこちらのCX900を購入する方向でちょっと悩んでみたいと思います。

すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:17625331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/14 12:58(1年以上前)

>CX900に4K処理用のチップを載せて4K撮影可能にしたのがAX100

万が一にでもCX900のハックに成功したら4K撮影可能になるなんて事は
ありえないんですね。 残念w

書込番号:17625418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:4件

現在HDR-CX370Vを所持していますが、どうやら内蔵メモリがおかしいのか、表示されている残撮影時間に満たない時間で勝手に止まったりと、少々困っております。とりあえずはSDカードでの運用で凌ぐつもりではありますが、機種的にもちょいと古くもあり、新調を検討中です。

そこで、こちらのCX900とCanonのiVIS HF G20辺りを候補に考えております。

要件としては、
・ライブハウスでの撮影。暗さが問題で、CX370の映像程度で問題なし。
・4Kは要らない。基本HDでの撮影。どのみちYouTubeでの共有ですし。
・画角はそれ程でもなくてよし。(リハスタ等では軽くて広角のMV1もありますし)
・音はHDR-MV1からミックスするので、どうでもいい。
・バッテリもライブハウスなので電源からの撮影の為、どうでもいい。
・プロジェクタもなくてよい。
・手ぶれ補正も三脚立てるので、あってもなくても。
・費用は10万超えてくるとキツいので、7万前後ぐらいまで。
・ファイル形式は特に気にしない。編集ソフト側で何とかします。
・内蔵メモリ32GB程度は欲しい。現在64GBですし。
・基本30〜40分程度の1ステージで一旦録画停止してファイル切替します。

質問としては、
・こちらの機種で同様のライブハウス等暗所撮影のご経験がある方、感想は如何なものでしょう?
・そもそもこの要件なら別の会社・別の機種でええのがあるよ!等のご意見。
・デジカメでもいいのあるよ!等。約30分縛りがない機種ならデジカメでも可です。(希だと思いますが)

ご意見、アドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:17461858

ナイスクチコミ!0


返信する
nuigurumiさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/29 23:45(1年以上前)

こんばんは。
もう半ば答えが出ているような気がしますが・・。

CX900では予算が大幅にオーバーしますので除外して回答します。
私もライブハウスで撮影経験があります。

>こちらのCX900とCanonのiVIS HF G20辺りを候補に考えております。
>・手ぶれ補正も三脚立てるので、あってもなくても。
>・費用は10万超えてくるとキツいので、7万前後ぐらいまで。

手ブレ補正が最優先でなく、CX900やG20あたりが候補であればキャノンかパナソニックがいいと思います。
ライブハウスの後方中央が最適の撮影環境ですが、
音はHDR-MV1からミックスするのであれば、
予算内のG20をお勧めします。

書込番号:17463837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/30 00:34(1年以上前)

nuigurumiさん、返信ありがとう御座います。

自分でCX900のトピに上げといて予算少なく見てるのは変でしたね。すんません。

仮に予算は置いといたとして、暗所撮影性能としてはどうなんでしょう。

書込番号:17464017

ナイスクチコミ!0


nuigurumiさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/30 01:41(1年以上前)

>仮に予算は置いといたとして、暗所撮影性能としてはどうなんでしょう。

先の質問にて「あんまり注目されてない?」という質問スレにて、

良い書き込み&サンプルがありますので確認するのが一番だと思います。


撮影時リハ中にWBなどを試行錯誤しながら細かく調整することと
PCに取り込んでから編集ソフトにて最低限の編集をすることで皆さんに見せられる映像になると思います。

書込番号:17464151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/30 21:57(1年以上前)

比較動画も見て参りました。
あれを見ちゃうと、CX900のが暗所強そうだなぁと。

実機も、G20とCX900と触ってきました。
どちらもマニュアルで触れる設定も多く、CX900の方が多少オートでお任せ出来る所があるかなぁと言った印象で、店内ではさすがに暗所性能は計るべくもなく。どちらも良さそうです。

パナのW850Mも見てきましたが、ワイプが別動画に保存出来るなら、演者のアップとステージ全体と撮れて、文句なしなんですけどね。

財布と相談しながら、検討進めて行きます。ありがとう御座いました。

書込番号:17467116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:698件

DSC-RX10と比較され 当機種(HDR-CX900)を購入された方が、おられましたら DSC-RX10より優れている点を教えて下さい。
当方、風景をメイン(たまに50cm程度から撮影する場合もあり)に動画専用で撮影しております。
現場の音は まったく不要で必要な場合は 別途ICレコーダーにて録音します。
1回の撮影時間は 長くて1分程度で、全体でも5分程度です。

実は 動画専用機で DSC-HX60を購入するつもりでしたが、今回は見送る事にして
当機種(HDR-CX900)か DSC-RX10 で悩んでおります。
宜しくお願いします。

書込番号:17309018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/03/17 13:34(1年以上前)

CX900の情報が少ないので何とも言えないのですが
最低被写体照度がRX10よりも良いので暗いところには強そうです。
ということはもしかするとダイナミックレンジも広いのかもしれません。

RX10に関してですが、動画撮影機として使う場合、
個人的にはデフォルトで撮るカメラではないと思っています。

PJ760をお使いだと思いますが、
RX10をデフォルトで撮るとPJ760よりもハイコントラスト、色もコテコテになります。
ハイライト部をスコッと飛ばすようなチューニングなので気を使います。

幸い、コントラスト、シャープネス、彩度等をいじれますので、
これらを駆使して自分好みに設定してなんぼの機種だと思います。
(それで完全に満足いくかは別問題ですが)
あるいは眠く撮っておいてカラーグレーディング前提。

あと、あんまり関係ないかもしれませんが、CX900と比べると
RX10の方がちょっと広角が広いということもあります。

書込番号:17313180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2014/03/17 20:11(1年以上前)

なぜかSDさん
早速のご回答有難うございます。

実は DSC-RX10に気持は傾いておりまして ここでHDR-CX900の良い答えを頂けなければ
DSC-RX10を購入するつもりでした。

しかし
1)最低被写体照度がRX10よりも良いので暗いところには強そうです。
2)RX10は、動画撮影機としてデフォルトで撮るカメラではないと思っています。
3)PJ760よりもハイコントラスト、色もコテコテになります。
と言う事で、やはり動画ならビデオカメラですかね。

どちらも少ない情報しか持ち合わせておりませんの もう少し様子を見る事に致します。

又、何かございましたら、宜しくお願い致します。



書込番号:17314165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/18 06:27(1年以上前)

取説を見るとAX100/CX900は画質調整が全く出来ないようで 風景しか
撮らない人にはぴったりかもしれません。人物、風景、花火などという
シーンに合わせた設定はとうとう業務機でも出来るようになりました。
取説も簡易版しか無いようですし

非科学立国日本万歳 とか思っています

書込番号:17315777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/09 14:38(1年以上前)

それなりのレベルの人に使ってもらいたいという考えだと思うようにしましょう。ちょっと難しいカメラなんでしょう。

書込番号:17395836

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2014/04/20 14:11(1年以上前)

>>2)RX10は、動画撮影機としてデフォルトで撮るカメラではないと思っています。
3)PJ760よりもハイコントラスト、色もコテコテになります。


変なこと言いなさんな。
RX10は、まがうことなき名カメラです。
使ってみれば分かります。
画質解像度は素晴らしくて、市場のあらゆるカメラを抜いています。
私の使用結果では、RX10のビデオ画質は、
α99よりも良い
α77よりも良い。
α7よりも良い。
D800Eよりも良い。
NEX-VG20よりも良い。
NEX-FS100J(定価65万円)に迫る高画質です。

ビデオサイトのEOS HDでも、α7よりも上で、NEX-FS100Jと比較している程です。
前回撮った時にも、100万円の和服の艶やかな色合いをきちんと表現出来ていました。

1700万画素を全画素読み出して、4K-2K変換しているだけの事はあります。

今だにRX10を超える動画画質は、やはり全画素読み出しのセミプロ機NEX-FS100JやFS700だけでしょう。
次はα7sがこれらの機種を抜くと期待されている。

書込番号:17432198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2014/04/20 14:15(1年以上前)

2K高画質を求めてここに来て見たが、ファームアップ出来ない設計しか出来ないようでは失格だな。
今時、3万円以下で買ったNEXカメラでも、簡単にファームアップは出来るよ。

書込番号:17432216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/04/20 14:34(1年以上前)

orangeさん、

なぜかSDさんは、
AX100とRX10のユーザーさんですし、
最も信頼できる書き込み手の一人です。

書込番号:17432286

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/04/20 15:17(1年以上前)

グライテルさんと同じく、

なぜかSDさんは両機種を所有し、
画質比較やカラー調整により適正なバランスに取った映像などもyoutubeにアップし、
実際に使われての意見ですので、一番信用できる書き込みだと思います。

書込番号:17432407

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/04/20 15:23(1年以上前)

なぜかSDさんはCX720V(PJ760V)、RX10、AX100を所有しています。
このスレでは一番的確なアドバイスが出来る方だと思います。

書込番号:17432423

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/04/20 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AX100 AVCHD

RX10 フルオート

RX10 調整後

あら?休日に何やら賑やかな書き込みになったのですね(^_^;)。
過分な評価をしていただき恐縮しております。

自分の言いたいことは
動画向きの画質はどちらか?と言われればもちろんビデオカメラのCX900です
ということがまず第一点。
特にこちらはビデオ板ですし、わざわざ静止画風な画を好まれる方はあまりおりますまい
という前提もあります。

ただ、最近はスチル系のカメラで動画を撮る方も増えているので
そういう画が好きな人にはRX10をどうぞ、ということになります。

第二点目は、RX10は画質調整ができるのである程度は追い込んでいけますよ
ということ。

>ハイコントラスト、色もコテコテ

論より証拠で、1枚目がAX100(=CX900)の画。2枚目がRX10。
どちらもAVCHD、1080/60P、フルオートです。

RX10を調整すると3枚目の画のようにもできます。

書込番号:17433880

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/04/20 22:29(1年以上前)

ちなみに上の画像。
どれもパッとしませんが、もともとは低照度下テストのための画像です。
AX100では27dB、RX10ではISO5000ぐらいまで達していますので
結構暗い場所なのです。

書込番号:17433897

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX900」のクチコミ掲示板に
HDR-CX900を新規書き込みHDR-CX900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX900
SONY

HDR-CX900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

HDR-CX900をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング