Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):¥29,800
(前週比:±0 )
発売日:2014年 1月11日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
数日前からノートパソコンが異常なんです。
何もないデスクトップで右クリするだけでフリーズしたりマイコンピュータ開くだけで10分も掛かったりしてました。
おかしいと思い、パーティション削除後win7HPの64bit版を再インストールしましたが、再インストール完了後の動作も上記と同じようなものでした。
なので再びパーティション削除してwin7のDVDから起動し、コマンドプロンプトでchrdsk /fを実行しましたが、不良セクターは0KBでした。
その後再びwin7を再インストールすると、今度はいつも通りの動作を見せるようになりました。が、ドライバを一通り入れて暫く放置していたら今度はブルスク状態に・・・。
メモリがおかしいのかと思いwin7のシステムの修復?にあるメモリ診断を実行しようとしましたがエラーを吐かれて出来ません。メモリの指す場所、指すメモリを変えてみましたが、ログイン画面でフリーズ、又はログイン画面移行時の音声が流れたまま黒い画面にマウスカーソルが映るだけの状態の何かから暫くするとブルスクになります。
これって何が原因何でしょうか?どなたかお助けください!
以下スペックです。
チップセット:Intel HM76チップセット
光学ドライブ:8倍速スーパーマルチドライブ
ビデオカード:GeForce GT630M 1GB
OS:Windows7 HomePremium SP1 x64
CPU:Intel Core i7-3610QM
メモリ:DDR3 1333 4GB/SO-DIMMx2
HDD:Seagate 500GB
書込番号:17583721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状からは,メモリーが怪しいようです,Memtest86+ 辺りでチェックして見ましょう。
そのほかマザーも関係する場合があります。
また,HDDの劣化でもブルースクリーンを発症しますが・・・
書込番号:17583813
0点

ノートPCのスペックを書かれていますが、メーカー及機種名は?
書込番号:17584083
0点

>>沼さんさん
返信ありがとうございます!
現在PCが故障中のノパソ以外無いので、今は何故か使えるようになったWindowsメモリ診断を拡張に設定して無限回パスを実行しています。
明日にはMemtest86+を用意出来そうなので実行し、Windowsメモリ診断の結果と合わせて後日報告したいと思っています。
書込番号:17585148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>JZS145さん
返信ありがとうございます!メーカー名等書き忘れておりました、申し訳ありません。
メーカー名はパソコン工房で、機種名は
Lesance BTO CLG741 TYPE-GX
と言うもので、使用期間は約二年になります。
書込番号:17585186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状報告です、取り敢えずWindowsメモリ診断では5回パスした結果、エラーは見つかりませんでした。8GBメモリの診断に約24時間かけて5回と言うのは速いのでしょうか?
またmemtest86+についてですが、USB起動でやろうとした所、マザーボードがUSB自体はブートメニューで認識したものの肝心の起動が出来ませんでしたので再び後日、CD起動を行いその後報告させていただきます。
書込番号:17588630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみません、パソコンがおかしくなった原因の心当たりや、ブルスクが出てから試してみた事を書き忘れていました。
心当たりとはパソコンへの振動、衝撃です。異常が発生する前日に、通学時にパソコンが入ったバッグを自転車のカゴに入れて道路の段差でガタガタする状態で持ち運んだ事です。どの程度のガタガタかは伝えにくいですが、行き帰り往復20分は振動してたと思います。
ブルスクになってから試した事とは、最初に書いた事の他に、メモリの挿し替えもやりました。当パソコンはメモリスロットが二つあり、片方のメモリAを一方のスロットに刺して起動、ブルスクになったのでもう一方のスロットにAを刺して起動。これをもう片方のメモリBも同様に試し、何れの場合もログイン画面でブルスクになりました。また、AとB二つ同時に刺し、次に入れ替えて刺す事もしました。これもブルスクでした。
何か他に私がすべき事等があれば返信していただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17589718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDですが、
一応、Crystaldiskinfoでもチェックしてみたらいかがですか?
書込番号:17589844
0点

>>gigachaさん
返信ありがとうございます!
私の調べた限りでは、CrystalDiskInfoはWindows専用のHDDチェックツールで、Memotest86+のようにCD,USB起動に対応していないように思われます。
書き忘れていて申し訳ないのですが、当ノートパソコンのHDDはサイズが2.5インチ、厚さ約9ミリで、持ち合わせのHDDケースに入れて他のパソコンに繋いで検査させる事も出来ないのです。また、インストールしているWindows自体もログイン画面より先には進めない状況です。
幸いな事にubuntu12.4のUSB起動が出来るようになりましたので、もしご存知ならばubuntuで使用できる、又はCD起動可能なHDDチェックツールを教えて頂けないでしょうかでしょうか?
書込番号:17590843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話しを変えてすみません。memtest86+の画面を見て疑問に思ったのですが
(1)8GBメモリなのに左上のMemoryの項目には4GB近くしか無い事
(2)下部Memory SPD Informationsでスロット一つ分しかメモリの詳細らしきものが表示されていない事
これらは可笑しい事では無いのでしょうか?
書込番号:17590858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません、メモリが抜けてました。
しっかり刺し直したら2スロットともメモリを認識し、容量も8GBになっておりました。
再びmemtest86+を実行してみます。
書込番号:17591948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーが一枚認識されていません。
メモリーの挿入不足・接触不良はありませんか?
一枚ずつスロットを変えて認識されるかテスト,
不具合は,メモリーなのか?スロット(ボード)か?
書込番号:17591986
0点

ノートパソコンのメモリって抜ける事あるんですねw じゃあ今回のは接触不良って事だったのでしょうかね?
書込番号:17592544
0点

> もしご存知ならばubuntuで使用できる、又はCD起動可能なHDDチェックツールを教えて頂けないでしょうかでしょうか?
けっこう前ですが、parted magic Live CD (USBもあったかも)とか使ってました。
その中の「Disk Health」で診断できるみたいです。
私は使ったことないですが…
最近のその辺の事情はよく知らないです。
というかメモリ差し直して解決?
書込番号:17592631
0点

>>野良猫のシッポ。さん
>>gigachaさん
返信ありがとうございます。メモリを刺した後の事についてお話ししたいと思います。
結論から言うと未だ故障したままです。メモリを刺し直しmemtest86+を一回パスさせましたが異常は見つからず、一度OSを起動させましたがログイン画面でブルスクになります。
その後シーゲートのSeatoolsのDOS版をCDから起動させチェックしたところ、添付画像のようにエラーを吐きました。
一枚目の画像のエラーの後、不良セクター?のリストが出て来て修復している旨の表示が現れ、全ての修復に失敗していました。二枚目の画像はその時のエラー画面です。
ロングテスト、ショートテスト何もエラーが出て結果は不合格でした。
またUbuntu12.04にあるHDDのチェック機能も利用しましたが、途中で中断されました。
今後はもう少し他のHDDチェックツールでも試し同様の結果が出るかと、memtest86+を更にパスを増やしてもエラーが出ないのかを確かめようと思います。
書込番号:17593053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>沼さんさん
仰る通りメモリが挿さっていませんでした。パソコンの中身を見ると留め具に申し訳程度に挟まれたメモリの姿を確認しましたので挿し直すと上手く認識されたようです。
書込番号:17593068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDのご臨終かもしれないです(取り付け具合を確認したほうがいいと思います)。完全に変になる前に、HDDを新しくしたほうがいいかもしれません。ご臨終寸前の物は、箱に入れて大切なデーターをレスキューしたほうがいいと思います。
書込番号:17594196
0点

>>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。
データはエラー発生後の最初の段階でコピーしましたので、最悪HDDがダメになっても大丈夫です。
メモリをチェックした所、異常は見つかりませんでした。ので、ちゃんと挿さっていることを確認した上でもう一度seatoolsとUbuntuのディスクユーティリティでチェックし、結果が変わらないようなら新しいHDDで症状が解消されるか試したいと思います。
書込番号:17595391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2021/07/26 2:03:15 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/09 4:55:14 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/04 12:22:21 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/29 18:48:45 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/23 18:39:38 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/15 3:39:21 |
![]() ![]() |
18 | 2015/08/19 20:46:37 |
![]() ![]() |
13 | 2015/08/08 8:43:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/07 16:37:36 |
![]() ![]() |
11 | 2015/08/05 20:46:46 |
「マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版」のクチコミを見る(全 460件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




