Pavilion 500-210jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2014年 1月10日 発売

Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

CPU種類:AMD A10-6700 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 8.1 64bit ビデオチップ:RADEON HD 8670D Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのオークション

Pavilion 500-210jp スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 1月10日

  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの価格比較
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのスペック・仕様
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのレビュー
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのクチコミ
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの画像・動画
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのピックアップリスト
  • Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

Pavilion 500-210jp スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 500-210jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-210jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-210jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット交換

2020/05/30 14:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

このpcに合う電源ユニット450w以上のお勧めを教えて下さい。

書込番号:23436036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/30 14:25(1年以上前)

http://www.ascendtech.us/hp-d11-300n1a-300w-psu-667893-002_i_pshpsu667893002.aspx

通常のATX規格電源なので、今ある電源から選んで大丈夫です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000793726_K0001230906_K0001119172&pd_ctg=0590

お勧めはサイズの125mmの真ん中のものかな。

書込番号:23436077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/05/30 14:46(1年以上前)

スマホでスレ立てる人って雑な(乱暴な)聞き方するのが多いな。
せめてサイズ測るかワット数を上げる目的位書いといたら

書込番号:23436114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/30 15:06(1年以上前)

一般的なATX電源です。
ただし、奥行きは確認してください。光学ドライブあるので、元が142mmほどですから、それ以上が多いのでどこまで許容範囲になるかを。

450Wなら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000866469_K0001230906&pd_ctg=0590


質問される場合は、用途および使用機器の詳細は書かれた方が良いです。
同型PC持ってるわけでは無いので、詳細確認ができません。
一般的な規格だと、ある程度オススメはできますが、特殊なモノではお手上げですから。

書込番号:23436154

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設

2020/05/27 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

空きスロットが3個有りますが、同じ規格の4G増設の場合、
どのスロットに入れるのが正しいですか?
ご教示願います。

書込番号:23429566

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/27 10:00(1年以上前)

1-2-3-4と並んでいたら1と2、3と4と言う感じで装着すれば宜しいと思いますよ。

書込番号:23429571

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/05/27 10:05(1年以上前)

2種類の色が有ると思いますが、同色の空きスロットへ差して下さい。
アップした画像の事例では、青色。
参考URL
http://www.pc-ninki.net/review-hp/desk-pavilion500/210jp-index.html

書込番号:23429580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2020/05/27 10:16(1年以上前)

別PCの拾い物説明ですが。
https://mr-syumitto.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/img_5e1029ce3ed39.jpg
2枚刺すのなら、上記図のような刺し方にするのが普通です。

大抵はどこに2枚目を刺しても動かないことはないのでは?とは思いますが。倍速で動作するDual-Channelモードにするには、上記の順番で刺す必要があります。
Dual Channelモードで動作しているかどうかは、CPU-Zなりのソフトで確認を。

書込番号:23429603

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/05/27 10:24(1年以上前)

最良の解はありますが、問題なく動けばどうでもいいですよ。
デュアルチャネルで動いたからといってPCの性能が大幅に上昇することはありません。
精々10%あるかないか程度です。

それよりも取り付けたらメモリーテストをしてください。
個別に問題がなくても両方同時に使うと問題が出ることもあります。
メモリーテストの方法は「Memtest86 使い方」で検索してください。
ダウンロードから実行まで全部図解されています。

4Gではなく4GBです。
日本語の話し言葉では理系の先生ですら単位をぼかすことが多いですが、文字に起こすときには正しく書かないといけませんよ。
そもそも4Gは単位がないです。

書込番号:23429615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2020/05/27 16:02(1年以上前)

マザーやチップセットの仕様により、デュアルチャネルで利用する場合のスロットはそれぞれです。上の人が書いてるように単純に1と2、3と4というわけではありません。


私の知ってるマザーで多いのは1.2.3.4とするならば、1と3もしくは2と4という組み合わせですね。もちろん仕様によってこの限りではありません。

書込番号:23430139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi

2018/10/11 10:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:37件

Wi-Fi接続で使用したいのですがやり方がわかりません どなたか詳しいかた御教授願えませんでしょうか 宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:22175027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/11 11:03(1年以上前)

できるシリーズの簡略板が付いていませんでしたか?

マニュアルには下記の記載があります。
無線 LAN への接続
注記:自宅でインターネット アクセスをセットアップするには、インターネット サービス プロバイ
ダー(ISP)のアカウントを設定する必要があります。インターネット サービスの申し込みおよびモ
デムの購入については、利用する ISP に問い合わせてください。ほとんどの ISP が、モデムのセット
アップ、無線ルーターをモデムに接続するためのネットワーク ケーブルの取り付け、インターネット
サービスのテストなどの作業に関するサポートを提供しています。
無線 LAN に接続するには、以下の操作を行います。
1. 無線 LAN デバイスがオンになっていることを確認します。
2. タスクバーのネットワーク ステータス アイコンをクリックして、利用可能なネットワークのど
れかに接続します。
無線 LAN がセキュリティ設定済みの無線 LAN である場合は、セキュリティ コードの入力を求め
るメッセージが表示されます。コードを入力し、[次へ]を選択して接続を完了します。
注記:無線 LAN が一覧に表示されない場合は、無線ルーターまたはアクセス ポイントの範囲外
にいる可能性があります。
注記:接続したい無線 LAN が表示されない場合は、以下の操作を行います。
1. タスクバーのネットワーク ステータス アイコンを右クリックし、[ネットワークとインター
ネットの設定を開く]を選択します。
または
タスクバーのネットワーク ステータス アイコンを選択し、[ネットワークとインターネット
の設定]を選択します。
2. [ネットワークとインターネット]の[状態]セクションで、[ネットワークと共有センター]を選
択します。
3. [新しい接続またはネットワークのセットアップ]を選択します。
接続オプションの一覧が表示されて、手動で検索してネットワークに接続したり、新しい
ネットワーク接続を作成したりするなどの操作を選択できます。
3. 画面の説明に沿って操作し、接続を完了します。
接続完了後、タスクバーの右端にあるネットワーク ステータス アイコンをクリックすると、接続の名
前およびステータスを確認できます。

なんのこっちゃ?でしたら詳しい人に診てもらう事をお勧めします。

書込番号:22175049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:124件

2018/10/11 11:04(1年以上前)

そもそも無線LAN機能がないから無線LANアダプターを購入する。

書込番号:22175055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/11 14:01(1年以上前)

メーカー製デスクトップPCで無線LANが付いたものは皆無だから、
USB接続の無線子機を買うか、無線子機に転用できる無線親機を買う。

書込番号:22175448

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンが起動しなくなりました。

2017/12/26 08:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

スレ主 なもこさん
クチコミ投稿数:8件

昨日起動したところ、起動し問題なく開けたのですが操作がとても鈍くなかなかフォルダーなどその他すべてが遅いようだったので再起動したところ、開けなくなりました。最初のHPのロゴでずっと待っている状態です。最初はRepairなんとかって文字がそれさえ出ていたのですがでなくなりました。

電源コードをぬいたり色々試したのですが治らず...
修理に出して治るものなのかとても悩んでいます。

治す方法がわかるかたがいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:21460867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2017/12/26 08:35(1年以上前)

電源部の供給電圧の低下が疑われるので電源部の不良ではと感じます。市販のATX電源に変えてみるのもひとつの手です。電源部の端子をショートさせて動く状態してテスターで電圧を測るのが一番ではありますが。ただ、既存の電源部の内部を一度見たほうがよいとは思います。
極端な話、乾電池式のラジオは、電池がなくなりかけてくると異常な発信等の弊害が出てくるのと同じです。

書込番号:21460896

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/26 08:38(1年以上前)

このところのWindows Updateでは私も起動やシャットダウンが遅くなり困っています。一番いいのは工場出荷状態に戻すことです。
リカバリーディスクは作成しているのでしょうか?おそらくされていないはずですのでWindows10のパッケージ(アップグレードでない)を購入して初めからインストールするのが安上がりだと思います。修理に出すとソフト代よりお金がかかります。

書込番号:21460902

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/12/26 08:38(1年以上前)

HDDを外しても変化がありませんか!
HDDが逝かれだけなら 何とかなる場合はありますが,
リカバリーメディアが無ければ ????

書込番号:21460905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/26 09:55(1年以上前)

電源が入りますか?
電源が入るなら、ハードウェア障害のテストを実施してみたらいかがですか?

>HP PC - ハードウェア障害のテスト
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04210127

書込番号:21461008

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/26 12:06(1年以上前)

電源が入る訳ですから、まずはセーフモードで起動し、「PCのリセット」を実施してください。

Windows 8で、「PCのリセット」を行う方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014440

書込番号:21461200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2017/12/26 14:41(1年以上前)

CPUクーラーのファンなどにゴミが詰まると、オーバーヒートしてだんだん挙動が鈍くなります。年末だし念のため掃除するのもいいかも。

書込番号:21461478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/26 18:46(1年以上前)

マザーボードの写真を見ると、大量のアルミ電解コンデンサが使用されています。
劣化(膨らんだり破裂して液漏れ)していたら、それが原因の可能性があります。
電源内部にもアルミ電解コンデンサが使用されています。
劣化したアルミ電解コンデンサを交換すると治る確率は高いです。

実際にHP製デスクトップPCの、劣化したアルミ電解コンデンサを交換したことがあります。
それにより、正常に動作するようになりました。

一度、アルミ電解コンデンサを目視点検してください。

書込番号:21461882

ナイスクチコミ!1


スレ主 なもこさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 20:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。掃除は一ヶ月前くらいに分解してしたばかりなのです...

書込番号:21462205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なもこさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 20:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。最近掃除のために確認した時には大丈夫だった気がします...

書込番号:21462227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なもこさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 21:08(1年以上前)

追記です。みなさま沢山のご回答本当にありがとうございます。ただでさえデータが飛んでしまうことで心細いのに早々に色々と教えていただき嬉しく思います。

帰宅し今試しているのですがどうしても電源をいれるとドライブのスキャンおよび修復中となり待った後再起動するもWindowsは開かず...

F2でセーフモードと聞いたのですが試してもセーフモードにならず、ハードディスクのチェックなどの設定ページに来てしまいます。

昨日まで普通に問題なく使えていたのに全く不可解です。ウィルスも心配でまだ少し動いていた時にタスクマネージャーなどで確認しても重い原因のソフトはみつからず...

放電を試して、今再起動したらロゴが消えた後にはまっくらのままです。

私のパソコンは死んだのでしょうか...

どうしても中にあるファイルを消したくないので出荷時の状態に戻す方法は避けたいのですが、たとえば中にあるファイルは無事で他のパソコンなどにつなげて吸い取る的なことができたりするのでしょうか?

書込番号:21462263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なもこさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 21:12(1年以上前)

間違えましたセーフモーF8で試したところセーフモードの画面さえ開くことはできませんでした。

書込番号:21462279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なもこさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/26 21:17(1年以上前)

現在このような状態でございます...

書込番号:21462298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/26 23:59(1年以上前)

>なもこさん

>どうしても中にあるファイルを消したくないので出荷時の状態に戻す方法は避けたいのですが、たとえば中にあるファイルは無事で他のパソコンなどにつなげて吸い取る的なことができたりするのでしょうか?

他にデスクトップパソコンをお持ちなら、HDDを取り出して内部SATAポートに接続、
持っていない場合は、USB外付けケースを購入してそれに入れて接続すれば、
データを取り出すことができます。
データが消えていても、物理的故障で無ければ、データ救出ソフトで救出できます。(100%の保証は無い)
・価格.com ハードディスク ケース スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0539/
 対応ハードディスク HDDサイズ:3.5
 インターフェース:USB にチェックを入れる
 機能:USB3.0対応 にチェックを入れる(必要に応じ)
以上設定して「検索」ボタンをクリック。
ヒットしたものならどれでもOKです。
※ケーブルタイプやお立ち台タイプは、お勧めしません。

書込番号:21462776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/27 00:16(1年以上前)

>・価格.com ハードディスク ケース スペック検索

検索条件に、
 対応ハードディスク:SAYA にチェックを入れる
を、追加して検索してください。

書込番号:21462803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/27 00:18(1年以上前)

×: 対応ハードディスク:SAYA にチェックを入れる
○: 対応ハードディスク:SATA にチェックを入れる

書込番号:21462807

ナイスクチコミ!1


wundineさん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/27 21:22(1年以上前)

不安定な起動であれば
電源に原因があると思われます
しかし、マザーボードの電池切れも似た症状が出ますので
安い方から原因の特定したほうがよろしいかと
ボタン電池の交換で様子見て、電源交換はそのあとでしょうか
既に諦めていたらごめんなさい

書込番号:21464694

ナイスクチコミ!1


スレ主 なもこさん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/27 22:06(1年以上前)

今日PC DEPOTへ行き無料診断してもらいました。

おそらくHDDがダメだということでした。

ちゃんとみるにはもう少し時間がかかるといわれたので依頼しようと思ったのですが直せるとなったとしても7〜8万かかるといわれたのであきらめました。

HDDの中身を吸いだすにも壊れているかもしれないので直してからとなるとHDDの中身が消えてしまうかもしれないらしいので、何もせずに持ち帰りました。

迷っているときに色々なサービスやローンを勧誘してきたのですが、よくわからないのでやめました。

もうパソコンのない生活をしろということなのかなと思い、なおすのも新しく買うのもあきらめました。

書込番号:21464837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/28 11:14(1年以上前)


あきらめず、パソコン、新調しましょう。

これはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0001006392/

あと、HDDについては新しいパソコンが届いたら、
こういうもの
http://kakaku.com/item/K0000747071/
を準備して、読み出しにトライしてみてください。

書込番号:21465761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/28 13:49(1年以上前)

>なもこさん

>もうパソコンのない生活をしろということなのかなと思い、なおすのも新しく買うのもあきらめました。

リカバリメディアが未作成でも、HDDだけ購入して交換し、マイクロソフトからダウンロードしたWindowsを
インストールすれば、PCは復活します。
不足するドライバは、HPサイトからダウンロードできます。

・Windows 8.1 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
・HP Pavilion Desktop PC 500-210jp ソフトウェアおよびドライバー
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-500-200-desktop-pc-series/5399647/model/6595357

Windows 8.1/10インストール時のプロダクトキーは、DPKと言って
BIOSに組み込まれていますので、入力する必要はありません。
ダウンロードは、友人・知人を頼るか、ネットカフェで行っても良いでしょう。
掛かる費用は、HDD代+αです。

現HDDのデータ救出は、このあとですね。

書込番号:21466039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 なもこさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/06 22:23(1年以上前)

あれからHDDを買い替え付け替えました。リカバリーディスクでOSは何とかなりました。

やはりHDDがだめだったようです。3−4年利用していますし壊れたのでしょう。
データ救出はPC DEPOTなどだと勝手にいろいろと付け足され余分にお金がかかるので
あきらめる覚悟で料金一律などのネット依頼できるところに余裕があるときに頼んでみようと思います。

結局はほかの部分が壊れてるようなところはまったくなく原因はHDDでした。

みなさんありがとうございました。

書込番号:21489108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート

2016/05/17 18:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:37件

Windows10にアップデートしてもよいのでしょうか?いまいちパソコンに疎いものでしたがよいのかどうか悩んでます。検索したり動画をみたりたまに編集したりするくらいで特別な利用はしてないんですが またアップデートは素人にもできるのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:19883260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/05/17 19:11(1年以上前)

バックアップを取っておいて、Windows 10へアップグレードした方が良い。
ドライバーも別途用意されています。
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-500-200-desktop-pc-series/5399647/model/6595357#Z7_3054ICK0K8UDA0AQC11TA930O2

自信がない場合は、無理にアップグレードしない方が良い。Windows 7は2023年までサポートされます。

書込番号:19883288

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/17 19:54(1年以上前)

〉Windows10にアップデートしてもよいのでしょうか?

他機種ですが、Windows10にアップデートして、一部機能が使えなくなった人がいます。

Windows10にアップデートする目的が無く、マイクロソフトの執拗な推奨に辟易して、望まないアップデート実施に追い込まれるのであれば、アップデートを見送ったり方が良いです。

Windows10にアップデートする目的をお持ちなら、アップデートしてください。30日間は、元に戻せます。

本機のメーカが、Windows10用のドライバを提供していれば、アップデートに心配はありません。

本機のメーカが、Windows10用のドライバを提供していなくても、本機のWindows8.1用のドライバがWindows10でも機能するという情報が得られれば、安心できます。

書込番号:19883394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/18 01:38(1年以上前)

Windows 8.1のままでも2023年前サポートがあります。
無理にWindows10にしなくても良いですよ。
今のWindows 8.1のままの方が不具合も少なく安定しているかと思います。
そのため、うちもWindows10にアップグレードしないPCが何台かあります。

書込番号:19884416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/05/18 23:50(1年以上前)

皆様 無知な私の為に詳しく返信有り難うございます。皆様の意見を踏まえ今の私のスキルや利用頻度 目的からして8.1のまま現状維持でいこうと思います。また何かありましたら宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:19886912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/08/31 06:46(1年以上前)

私の場合、同機種でwindows10のアニバーサリーアップデートを行ったら、使い物にならないぐらい動作が遅くなり、タスクマネージャで調べたところメモリの非ページプールが2GBを超える異常な状態となっていました。
ネット上をいろいろ調べたのですが原因が特定できず、アップデート前の状態に復元したら、正常な状態に戻りました。
一度、非ページプールを確認されてみては?

書込番号:20158181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Pavilion 500-210jpのメモリ増設について

2016/08/29 19:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:1件

先般、もともと搭載されていたwindows8.1からwindows10にかえました。

すると、頻繁に

「メモリが不足しています」と出るため、メモリ増設を考えています。

今は、もともと搭載されている4G×1枚なのですが、

さらに4G増設で問題ないでしょうか。

仕様は、PC3 12800 (DDR3-1600)の4Gですから、同じ仕様のものでいいでしょうか。


もしくは、増設前にやってみたほうがいいことがあれば教えていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20154324

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2016/08/29 20:00(1年以上前)

メモリースロットは4つ有り、最大32GBまで積むことが出来ます。
取り敢えず、DIMM PC3-12800 (1600MHz)のメモリーを積んではどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=18&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1

書込番号:20154344

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/29 20:12(1年以上前)

メモリが不足しています エラー
https://audi-importcar.blogspot.jp/2016/05/pcwindows10.html
https://b.eax.jp/pc/windows/7852/

物理メモリではなく仮想メモリは足りていますか?

Windows10 - 仮想メモリの設定・サイズ変更(カスタマイズ)
http://pc-karuma.net/windows-10-page-file-settings/

書込番号:20154372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/29 20:14(1年以上前)

グラフィックに2GB使えるかもしれないので。(割り振り) これがA10-7850Kからか忘れましたが。 1866までサポートされています。 DDR3-15000  DDR3-2133を8*2GBを買ってBIOSでメモリーのところで1866にすれば使えるかもしれません。 自分のはDDR3-12800で8*4=32GBにしています。 普通の使い方なら今の型とそんなに変わりません。

書込番号:20154380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/29 20:19(1年以上前)

大容量SSDをつける。 480GB これで壊れるまで使えると思います。 ボタン電池CR-2032を交換する。

書込番号:20154395

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pavilion 500-210jp スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 500-210jp スタンダードモデルを新規書き込みPavilion 500-210jp スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
HP

Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 1月10日

Pavilion 500-210jp スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング