HPの直販サイトで購入するメリット
- 分割金利手数料0%キャンペーン実施中!
- 確実な下取・買い替えサービス
- 購入から8日以内であれば返品可能



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
先般、もともと搭載されていたwindows8.1からwindows10にかえました。
すると、頻繁に
「メモリが不足しています」と出るため、メモリ増設を考えています。
今は、もともと搭載されている4G×1枚なのですが、
さらに4G増設で問題ないでしょうか。
仕様は、PC3 12800 (DDR3-1600)の4Gですから、同じ仕様のものでいいでしょうか。
もしくは、増設前にやってみたほうがいいことがあれば教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20154324
1点

メモリースロットは4つ有り、最大32GBまで積むことが出来ます。
取り敢えず、DIMM PC3-12800 (1600MHz)のメモリーを積んではどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=18&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1
書込番号:20154344
0点

メモリが不足しています エラー
https://audi-importcar.blogspot.jp/2016/05/pcwindows10.html
https://b.eax.jp/pc/windows/7852/
物理メモリではなく仮想メモリは足りていますか?
Windows10 - 仮想メモリの設定・サイズ変更(カスタマイズ)
http://pc-karuma.net/windows-10-page-file-settings/
書込番号:20154372
0点

グラフィックに2GB使えるかもしれないので。(割り振り) これがA10-7850Kからか忘れましたが。 1866までサポートされています。 DDR3-15000 DDR3-2133を8*2GBを買ってBIOSでメモリーのところで1866にすれば使えるかもしれません。 自分のはDDR3-12800で8*4=32GBにしています。 普通の使い方なら今の型とそんなに変わりません。
書込番号:20154380
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/05/30 15:06:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/27 16:02:38 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/11 14:01:44 |
![]() ![]() |
20 | 2018/01/06 22:23:13 |
![]() ![]() |
19 | 2017/09/26 19:16:19 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/29 20:19:57 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/31 6:46:26 |
![]() ![]() |
15 | 2015/08/29 17:25:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/10/14 23:43:28 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/25 23:24:09 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





