FUJIFILM X-T1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,500 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 ボディとFUJIFILM X-T2 ボディを比較する

FUJIFILM X-T2 ボディ

FUJIFILM X-T2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

FUJIFILM X-T1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時について

2015/09/14 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:10件

X-T1の購入を考えています。

8月31日までキャッシュバックキャンペーンをしていたみたいですが、都合によりキャンペーン期間は購入することが出来ませんでした。

買いたい時が買い替え時なのは承知しているのですが、やはりキャンペーン終了直後の今、今すぐにでも欲しいのですが、なんだか損した気分になってしまいます…

ちなみに、このレンズキットと他のレンズも同時に購入したいなと、以前から考えていたので、尚更悔しいとゆうか…

時間は戻らないので、どうしようも出来ませんが、もし、皆さんがこのような状態であれば、どうされますか?アドバイスを頂けませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:19140528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2015/09/14 22:46(1年以上前)

欲しい時が買い時かと思います。
しばらくはキャンペーンがなさそうなので、
1〜2万円をケチるより早く買って使った方が健全です。

1〜2万円をケチるなら良品中古という手も有りますが、
(10万円台でX-T1キット買えそう)
この辺のさじ加減はお好みで。

どちらにせよ欲しいのなら背中を思いっきり押します。
好きな機材で撮影した方が気持ちよく撮影できるので。

書込番号:19140633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/14 22:53(1年以上前)

買いたい時が買い時なのはみなさん同じ意見だと思います。

私なら複数の店で値段を聞いて交渉してみます。

待ってるより早く楽しみたいので出来るだけ早く買いますね。

今しか撮れないものがありますよ、後悔しても時は戻りません。

書込番号:19140663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/14 22:58(1年以上前)

次のキャッシュバックキャンペーンを待つか、ちょっと安いX-T10を視野に入れてみるか・・・

キャッシュバックに乗れなかったのは確かに残念かもしれませんが、もし「ぜひ(ほかの機種ではなく)このカメラで写真を撮っていきたい!!!」という願望や必然性が強いのであれば、キャッシュバックの損得は後になってみるとそこまで気にもならなくなるのかな、という感じもします。

ちなみに私の場合は去年初めてのミラーレスとしてソニーのα6000を買いましたが、購入2週間後急にキャッシュバックキャンペーンが始まり、それ以来ひとつのキャッシュバックキャンペーンが終わるとすぐ次が始まり、これが途切れないので、購入したそばから延々とキャッシュバックキャンペーンが続いているといった具合です(笑)

いずれにせよ、このカメラを使いたい、使い続けたいという気持ちがどれだけあるかを基準に、あせらずにゆっくり考えれば良いのでは、と思います。

書込番号:19140694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/09/14 23:36(1年以上前)

*macaron*さん こんばんは

たまにあるのですが キャッシュバック後  *macaron*さんのように 買うの躊躇する人が多く 売れなくなる場合があり 

カメラ自体の価格が 下がる事もあるので 自分でしたら もう少し価格変動を見て 価格の動きが無ければ 価格は高くても購入しますし 値段が下がりだしたら タイミングを見て購入すると思います。

書込番号:19140851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/14 23:37(1年以上前)

確かにCBは魅力的ですが、私はキャンペーンとキャンペーンの丁度中間辺りでこのカメラを買いました!

少し損した気分になりましたが、今では買ってよかったと思います。

と言うのも、やはりカメラは撮ってナンボなので、買ってから今までの写真は値段に変えられません。

気休めになれば良いですが、参考までにコメントさせてもらいました!

書込番号:19140857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/09/14 23:37(1年以上前)

僕もだいぶ昔のことですが同じようなことがありましたね。
しかしオークションで検索していたら、保証がほとんど残ったままで激安の商品が・・・・

オークションに出品されている商品は、決して問題があったから手放したというよりも
レンズとセットで買えば激安だったのでBodyも買ってしまったとか、自分の撮影スタイルには
あっていなかったと言った動機もあり、その場合落札者にもメリットがある場合があります。
私の場合即決で、非常に安かったので入手したのですが・・・・オークションも送料に加え
入札者が多くて結構高価になりがちですが、その場合、店舗で買った方がお得な場合があるのでご注意。

 また店舗にも新古品が置いてある場合が少なくないです。 毎日、探すことを楽しみにし、手間を厭わない人は
けっこう掘り出しものをゲットされるようですが私も昔はかなり・・・・(笑)

まぁどんなに新品を高く買ってもどんどん使い愛着がわけば、キャンペーンでの割安感なんてほとんど無に等しいですがね。

PS X-T1の初期ロットは背面ボタンが押しにくいということでも知られており、手放す人もおられると思います。
そのような商品には気を付けてください。ここ1年以降のは大丈夫かと思います。

書込番号:19140861

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11691件Goodアンサー獲得:871件

2015/09/15 00:23(1年以上前)

買いたい時が欲しい時です。日曜日の夕方、ビック、ヨドバなどの家電量販店にスマホに価格コム表示させながらポイント込みで最安値まで交渉するのもありかと思います。
XT−1の値段なら10%のポイントでバッテリーと保護フイルム+αぐらい購入出来ますよ。

書込番号:19141012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/15 05:12(1年以上前)

*macaron*さん
買っとこ。

書込番号:19141236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/15 08:34(1年以上前)

>なんだか損した気分になってしまいます…

損した気分がなくなるまで、購入を待つといいと思います。

待てないのであれば、X-T1とは縁がなかったものと思って別のカメラを検討するといいと思います。

書込番号:19141477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/15 10:37(1年以上前)

我慢できるのなら、次のキャンペーンまで待つのがいいと思います。

書込番号:19141711

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2015/09/15 10:45(1年以上前)

都合の内容は分かりませんが、
お得だと分かっていた、そのタイミングで購入できなかったのは迷いがあったのでは?
失礼ならすみません。

確かにキャッシュバックの存在は大きいですね。
僕は、小まめにメーカーのHPを見る事が無いのでキャッシュバックのタイミンを事前に知る事は出来ません。
なので、あまり損したと言う意識はあまり無いんです。

書込番号:19141727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2015/09/15 12:40(1年以上前)

キャッシュバックって本当にお得かなぁ・・・。キャッシュバックに合わせたかのように値上がりする店もある気がするし。

私は、先日2機目のT1買いましたが、注文したのは9月1日でした。でキタムラの店頭に届いたのが約一週間後、下取り値引きと簡単な交渉でいい値段で買えましたよ。もっとも私は馴染みのお客なので、誰でも同じとは言えないですけど。

そんな訳でキャッシュバックだから買おうとかは考えたことないですね。正に欲しい時に買ってます。

書込番号:19141935

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/15 13:23(1年以上前)

3ヶ月くらい経ったらCB逃した悔しさも薄れるのでは。

書込番号:19142038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/15 18:14(1年以上前)

買うと始まるキャッシュバック、、、

書込番号:19142559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/16 08:15(1年以上前)

別機種
別機種

X-T10

X-T10

キャッシュバックで買い逃したなら、来年発売のX-T2を待つか(そしたらT1が安くなるはず)、
廉価機のX-T10が良いと思います。

書込番号:19144304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/10/01 22:14(1年以上前)

たくさんのご意見、本当にありがとうございました!

返信などが遅れてしまい、しかも一人一人に返信ができず、申し訳ありません。

ベストアンサーは、ご意見くださったみなさんに送りたかったのですが、最初に返信をしてくださった、三人にさせて頂きました。

FUJIFILMの色に惹かれて、どうしてもFUJIFILMのカメラが欲しく、カメラ貯金をして、やっと購入できるようになったのが、9月に入ってからで、残念ながらキャッシュバックキャンペーンに間に合わなかった、という経緯になります。

私にとってはとても高い買い物なので、ここまできたらもう、おそらく来年発売されるであろうX-T1の後継機が出るまで待とう!と決めました。

私はまだカメラ初心者なので、今はX-A2を購入し、カメラの勉強をしながら後継機の発売を待とうと思います。

本当に皆さんの意見は参考になりました!
ありがとうございました!
またよろしくお願いいたします!

書込番号:19191066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「再生できません」

2015/09/23 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

ご存知の方がいれば教えてください。

撮った写真を再生しようとする時、たまに「再生できません」となることがあります。電源を切って再起動することでこれが消えること場合もあるのですが、消えない場合もあります。カードを初期化してしまえば間違いなくこれはなくなるのですが、発生条件がよくわからず、対処しづらい問題になっています。
ただ、先日初めて16GBのカードを容量いっぱいまで撮影してしまい、その時に「再生できません」となり、結局撮った写真をPCに取り込んだ後、カードを初期化するまで消えることがありませんでした。

どなたか対処法などをご存知の方がいらっしゃれば、ご教示頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。

書込番号:19166171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/23 14:51(1年以上前)

yuichiro_sさん こんにちは。

通常容量いっぱいに撮ったからといって再生できませんなどとなること自体おかしいと思いますし、それがカードを初期化や電源を切っての再起動で治ると言うのも微妙だと思います。

そのうちPCでも表示できなくなるように思いますしあなたが16G一杯撮ることがあるのであれば、信頼されたメーカーのサンディスクなどのエクストリームプロなどの32Gカードを1枚追加されて確認してみられればいいと思います。

書込番号:19166192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/09/23 14:58(1年以上前)

yuichiro_sさん こんにちは

今の状態だと カードが問題なのか 本体が問題なのかわかりませんので まずは 別のカードで同じように撮影してみて 問題でないのでしたらカード 新しいカードでも発生するのでしたら本体と まずは原因が本体か カードか確認するのが良いと思いますよ。

書込番号:19166211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:05(1年以上前)

>yuichiro_sさん
こんにちは

少し違うのかもしれませんが,自分の場合は Mac で SD カードの写真を閲覧した後にカメラに戻して確認すると「再生できません」ファイルが撮影した写真の後ろに量産され,カメラ本体でファイルを全部削除するか,できたファイルの数だけ前後に送らないと実際に撮影した写真が見られないという現象が起きています.
カメラでの画像確認時にどのファイルが開くかで,いきなり「再生できません」になることもあれば,以前に撮った写真のところから見られることもあります.

Mac で写真を選択した時に何かファイルができているみたいなのですが,yuichiro_sさんの場合とは違いますかね?

書込番号:19166226

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/23 15:15(1年以上前)

>たまに「再生できません」となることがあります。

カメラが原因なのかカードが原因なのかわかりませんが、カードが原因の場合は、
今後写真が消えてしまったり、データが壊れてしまう可能性もあります。

そうなると、パソコンでも表示させることができない状態になりますので
まずは、新しいSDカードを購入して、今後今のSDカードは使用しないほうがいいと思います。

SDカード等のフラッメモリーには書き換え可能回数に上限があります。
各メーカーはその上限に達しないように、なるべく同じ場所には書き込まないように平均化したり
上限に達しなくても、エラーのでた個所は記憶して、その場所には書きこまないようにしていますが
エラーの認識ができていない場所の場合は、そこにデータを書き込みますので、その後エラーが発生すれば
その部分のデータが壊れるという事も発生します。

その為、少しでもおかしいと思った時は、そのSDカードは使用しないようにしたほうが無難です。

もし、新しいSDカードにしても同じ現象が出るようでしたら、カメラが原因の可能性もあると思います。

書込番号:19166259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 15:33(1年以上前)

私は、XE-2を使って1ヶ月半になりますが、この前の撮影で300枚位い撮影した中で
10枚ほど同じく再生できません。と表示されました。
 オリンパス使いで、フジは初めてでこんなものかとメーカーを思っております。
カードはこのXE-2ために新しくTOSHIBAのSDHCU32Gを買いました。
 ブラケット3枚撮りですとこの速さでもイマイチです。
私も原因がはきりしないので混迷しております、デジカメを使って13年、基本的なまちがい
はしておらず、メーカー不信です。
 私も教えていただきたいと思います。

書込番号:19166309

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/09/23 15:46(1年以上前)

毎回とは言いませんが、使用しているボディでフォーマットしているのですよね。

それでも表示が出るのであれば、ボディかカードの何らかの不具合かと。
撮ったデータは大事なものですから、
今後のことを考え、
まずは信頼あるメーカーの新しいカードに変え様子を見ることかと思います。

ただ、信頼あるメーカーであっても起きる時は起きるかと。
また平行輸入などの模造品もありますから注意も必要かと。

書込番号:19166333

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/09/23 16:16(1年以上前)

yuichiro_sさん
 ・この手の質問をする場合、メモリーカードのメーカー、型番、購入ルートを明示しましょう。
 ・カメラボディでフォーマットしてますよね?

書込番号:19166410

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/23 17:18(1年以上前)

 うーん、PCでSDカード上のファイルを直接開いたりしていないかどうか、が気になります。
 ファイルの移動だけなら良いのですが、直接PCでファイルを開いたりすると、ソフトによってはほしとりねこさんのおっしゃるように、管理用のファイルを作成したりしますし。
 撮影した写真そのものに問題がないなら、一番あり得そうな気がしますけど。

書込番号:19166603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 光速の豚 

2015/09/23 18:50(1年以上前)

>yuichiro_sさん
自分はTranscend64GBでカメラでフォーマットしておりましたが
同様の症状に見回れました
酷暑日に炎天下で連写していたらの50/1800枚程度発生して難儀しました、ファイルは開けるがデータがちゃんと書き込まれなかったりと焦りました
それ以降同じカードで連写しても一切発生しておりません
自分の場合は動作保証出来る温度を越えていたのでは無いかと思います
同様の状況にお心当たりは無いでしょうか?

書込番号:19166870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/24 02:50(1年以上前)

yuichiro_sさん
メーカーに、電話!

書込番号:19168268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/24 16:05(1年以上前)

思いついたんですが、「再生できません」となる時は、他のカメラで撮った写真データも入っている時はだったかもしれません。
あまりそういうことはしない方がいいのでしょうが、入れたり抜いたりできると便利でついつい。この時はGRで撮った写真が入っていました。
次回から注意してみます。

また、この時使っていたカードはサンディスクの16GB。フォーマットすると消えるというのは、カメラでカード初期化を行うということです。

もう少し様子を見ます。ご回答頂いた皆様には感謝いたします。ありがとうございました。
なにか法則が発見できたらご報告いたします。

書込番号:19169315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2015/09/24 20:38(1年以上前)

yuichiro_sさん

>思いついたんですが、「再生できません」となる時は、他のカメラで撮った写真データも入っている時はだったかもしれません。
>あまりそういうことはしない方がいいのでしょうが、入れたり抜いたりできると便利でついつい。この時はGRで撮った写真が入っていました。
>次回から注意してみます。

「あまりそういうことはしない方がいいのでしょうが」ではなく、「やってはいけない」が大原則だと思います。
※カメラに装着したメモリーカードは、まずそのカメラでフォーマットする。

※RAW画像を閲覧するには、そのカメラメーカーが用意したブラウザや編集ソフトを使う。
 (PHOTOSHOPやSILKYPIXなら、複数メーカーのRAWを閲覧、編集できる)

書込番号:19169981

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/09/24 20:51(1年以上前)

>この時はGRで撮った写真が入っていました。

>なにか法則が発見できたらご報告いたします。


違うカメラで使用する時は、使用するカメラで必ずフォーマットをするのが基本中の基本です。
それまでのデータが壊れたり、撮影不能になることが当たり前と思ったほうが良いかと。

さらには。同じカメラであっても、カードは撮った時に記録するにとどめ、早めにPCのHDDなどに保存し
使う毎にとは言いませんが、カードは適度にフォーマットする方が良いかと。

書込番号:19170021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/09/28 02:34(1年以上前)

スレヌシさんへ
こういうトラブルは、基本を守れば起きません。

「各々カメラの、SDカードを決めて使用する。使いまわしは厳禁。」
「時々再フォーマットする。」
「その日に撮ったものは、その日にPCへ移動保管。」

今回は、SDカードの間違った使いかたをしてきましたので、今使ってきたSDカードは、カメラには使用しない方が良いでしょう。

書込番号:19180603

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2015/09/29 23:44(1年以上前)

ですね。次回から気をつけます。
ありがとうございました!

書込番号:19186071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信34

お気に入りに追加

標準

センサークリーニングの頻度は?

2015/09/05 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:32件

皆さんはじめまして。

昨年夏にXT-1を購入してから先日初めてセンサークリーニングを六本木の富士フイルムでしました。

センサークリーニングできる場所も多くないですし、皆さんどの程度の頻度でセンサークリーニングしてますか?

ちなみにご自身でクリーニングセットを購入してセンサークリーニングしてる方っていますか?

既出質問でしたらすみません。

書込番号:19113488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/09/05 19:46(1年以上前)

発売直後に購入しましたが、気になるゴミもないので、一度もしていません。
タイミングでは無いですが、ゴミが写り込んでも編集で対処出来るなら気にはしません。
それ以上はクリーニングすると思います。

後、結婚式などの大切なイベント前にはクリーニングします。

書込番号:19113517

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/05 20:24(1年以上前)

通常のゴミでしたら、ブロアーで吹けば取れると思いますので

メーカーに頼んでセンサークリーニングしてもらうという事はあまりないと思います。

書込番号:19113608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/05 20:49(1年以上前)

1年目点検時看てもらうくらいで
ほぼゴミはない事が多い。
あまり人混み、ホコリぽい所には
行かないせいでもあるが。

書込番号:19113686

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/09/05 20:59(1年以上前)

シノザブロウさん こんにちは

このカメラではないのですが 一眼レフと比べるとミラーレスの方が油性のゴミが付きにくいのか ミラーレス何台か使っていますが 気になったこと有りませんし 一眼レフは たまにクリーニング出しますが 

ミラーレスの場合 ブロアーでのクリーニングはよくしますが メーカーでのクリーニング出した事ないです。

書込番号:19113721

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/09/05 21:14(1年以上前)

どんな状況で、センサークリーニングを頼んだのでしょうか?
特に問題がなければ、クリーニングを頼む必要はないかとも思いますが…


私の場合ですが、ごみがついて自分で取り除くことができない場合以外、
メーカーに出したことはありません。
ちなみにデジタルになって、8年近くになりますが過去に1回しか出したことがありません。


通常はブロアーで取り除くか、
取り除けない粘着質のものは、ペッタン棒で撮っています。
但し、ペッタン棒は、センサーによっては表面を傷めることがあるようですので
注意が必要です。

書込番号:19113774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/09/05 21:37(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。

>どんな状況で?

普段キャノンのデジ一で仕事してます。
商品撮影などで絞りを11位にして撮影するとセンサーに汚れがある場合結構目立つんですよ。
キャノンに持って行ってクリーニングしても一ヶ月くらいですぐ汚れがつきます。なので少なくとも3ヶ月に一度はクリーニングしています。

で、XT-1は趣味で使用していてほとんど絞りを開けて撮影しているので全く気にならなかったのですが、ふと思い立って絞って真っ白な壁を撮影したらポツポツ汚れがあったのです。でクリーニングした次第です。

書込番号:19113857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2015/09/05 21:42(1年以上前)

あ、ちなみにレンズを交換するたびにこまめにブロアーで吹いてます。

書込番号:19113876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/05 21:47(1年以上前)

X−E2使って1ヶ月を過ぎましたが、目で確認ができる黒いごみがありますが
ブロアーで吹いても落ちないのでそのまま使っています。極端に絞らなければ
画像で確認しても支障のなく、わかりません。F22まで絞り曇り空等を写して初めて
黒いぼーとした影が映るぐらいであまり気にしておりません。
 フォーサーズを使って13年位でしょうか、初めは気にかけていましたが今では
パソコンの等倍画像でも、気になる物は写り込んでいないようです。
 RAW現像している時、分かるようでしたら取るようにしています。
オリンパスで取ってもらったのは6台位持っていますが、今までで2回です。
 それほど気にしなくとも良いのではないかと思います。

書込番号:19113893

ナイスクチコミ!2


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/05 22:18(1年以上前)

D600はセンサークリーニング無料なのでサービスセンターの近くに行く用事がある時は割とちょいちょいお願いしますね。
ただ普通は年1回とかで良いんじゃないかと思います。

書込番号:19114011

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/09/05 22:39(1年以上前)

シノザブロウさん

ご返信ありがとうございます。


シノザブロウさんのカメラに対するスキルがどの程度何かわかりませんが、

レンズ交換をするたびに、ブロアーを使用する必要はないのではないかと思いますが…
絞ってごみの付着が認められたらブロアーで飛ばすのが良いかと思います。
使用頻度や、交換頻度にもよりますが、付かない時は付きませんし、
付くときは気を付けても付くときは付きますからね…


でも、ブロアーで取れない?が1月もしないでそんなに付きますかね…
粘着質のごみですかね?
粘着質のごみならちょっと多すぎると思いますが…
使用しているレンズ、ボディに不具合があるのですかね?

それともブロアーで取れるのに取り切れていないとか?
使用しているブロアーには問題ないですかね?
安いものや、古いものを使用していると、ブロアーの中から汚れが出ることもありますよ。


あとは、交換時の環境とかに問題がありませんかね?


絞って、目立って、しかもブロアーで取れないのであればメーカーなどに頼むのはよしとして
定期的とかではなく、撮影に支障が出た場合に撮ってもらえばよいのでは?


書込番号:19114095

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/09/05 22:56(1年以上前)

続けて失礼します。

まさかと思いますが
キャノンのは一眼レフですよね。
センサーに付いたごみをブロアーで撮る際に
清掃のためのモードにしてシャッター幕を
開けてからブロアーで吹いていますよね?


XT-1は、どのようにして清掃するかわかりませんが…

書込番号:19114155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/09/05 23:49(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。

>シノザブロウさんのカメラに対するスキルがどの程度何かわかりませんが、

私の勤務する会社はキヤノンにプロ登録していて、私は二個の個体を貸与され、それを使って毎週少なくとも2、3日は撮影を行い、毎回1000から最低でも300回くらいはシャッターをきっております。

クリーニングはもちろん「手作業ので清掃する」にしてからやってます。

書込番号:19114330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/09/06 00:05(1年以上前)

二個の個体というのはカメラボディを二つ、ということです。

この個体は私専用で他の人は使いません。

書込番号:19114380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/06 00:14(1年以上前)

私は電源オフ、オン時のカメラ任せクリーニングだけです。

ミラーレスはセンサーむき出しだから気になると思うけど、レンズキットのみだからつけっぱなしですね。

書込番号:19114408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/09/06 01:33(1年以上前)

 X-E2ですが、毎回自分で掃除してました(してました、というのはすでに手元にはないです)
 メインでは、キヤノンの5D3,5D2な℃を使っています。

 基本的にずぼらなのですが、なぜかセンサーゴミだけはやたらと神経質で、F22まで絞った挙句、撮影後に極端にコントラストあげたりして、わざわざゴミを見つけては掃除するような感じです。
 正直、これでやると、メーカーでのセンサークリーニングの直後でもゴミがついている(とはいえ基本的に撮影に支障が出るレベルではない)状態なので、あくまでそんな変人からの目線、ということで^^;

 そのレベルで気にすると、フジは5D3以降のキヤノン機よりは付きやすい気がします。
 キヤノンは、5D3辺りから(APS-Cは40D以降買ってないので、正確にどの機種からかはわかりませんが)、ゴミが付き辛く、ついても落としやすくなりました。

 フジは、1日撮影で使っていると、何かしらゴミがついている感じですね。(撮影に影響が出るレベルかは別として)
 なので、気になるゴミがつく確率も高いかもしれません。

 また、個人的には、経験上、ブロワーで吹くと、かえって小さいゴミを吹き付ける場合もあるので、レンズ交換の旅にブロワーするよりは、素早くレンズ交換して、ミラーボックスを露出させる時間を短くする方が、ゴミが付着することは少なかったです。

書込番号:19114549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 光速の豚 

2015/09/06 02:00(1年以上前)

>シノザブロウさん

T1使用しておりますが
一年保証切れ寸前に1回清掃してもらっただけです
XF35より望遠のレンズでは最大まで絞ってもほぼ写りませんが
10-24では望遠側(換算35o付近)F11でも分かるほど汚れてます(笑)
なのでF8までしか絞らないです(^^;
これでほぼ回避出来ます、特に撮影に支障ないですが
表現上最大絞りを使いたい人は気になると思います
センサーが常に剥き出しですので気になるときりがないと自分は諦めてます(;´д`)

書込番号:19114577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/09/06 06:35(1年以上前)

シノザブロウさん

プロであるならば、ここで聞くような内容ですか?
しかもあとからこうですなんて…
あまりにも内容がと思いますが…

書込番号:19114754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/06 08:27(1年以上前)

別機種

中央左上に大きなゴミ 

>シノザブロウさん

X-T10ですが、絞ると大きめのゴミが写りこみました。
サービスステーションに持ち込んでも、絞るとゴミが残ってるんで、この程度の技術力なんだろうと
半ば諦めてます。

オリンパスE-PM2も持っていますが、
オリンパスのSSWF(スーパーソニックウェーブフィルター)だと、最小絞りまで絞ってもゴミが写った
事は1度もないです。

書込番号:19114937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/06 08:56(1年以上前)

シノザブロウさん おはようございます。

私はX-T1を使用しているわけではありませんがセンサークリーニングに関しては、見ない気にしないで今まで使用してきたデジ1でも昔はSCに簡単に行ける距離には済んでいませんでしたので、65,000カット以上撮って初めてSCで清掃してもらいかなり汚れてましたと言われたこともありますがあまり気にしたことは無いと思います。

ゴミが目立つような写真はほとんど撮らず絞りはF5.6以上はほとんど絞って撮らないしフィルム時代のポジなどのゴミのように致命的でないですし、万が一ゴミが目立ってもソフトで簡単に隠せることを考えると現在はニコンに関してはSCが自転車で訪問出来るところに転居してからも同じ感じですが、最新のカメラに関しては保証の切れる直前に清掃してもらうかと考えていますがミラーアップしてセンサーを見ると余計にゴミが付くように思えて見たことも無いのが現状だと思います。

ミラーレスはニコンV1しか使用していませんがこれも購入してからかなり月日が流れますが、そういう意味ではレンズを外せばセンサーは見えますが特に気にしたことはなく未だ清掃はしたことがありませんが、それで致命的な失敗などになったことは無いので人それぞれの感覚で良いと思います。

書込番号:19115004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/06 09:52(1年以上前)

こういったスレが立つということは、富士フイルムのデジタル一眼のダスト除去機能は、大したこと無いのかなと思ってしまいましたね。

写真のプロとかアマとか関係ないと思います。センサークリーニングって機材の整備点検の話なんでね、用途にもよりますが使用頻度が多ければ多いほど、センサークリーニングを含めた整備点検が必要になるのは当然でしょう。

僕の場合、本当の意味で楽をしたい写真人なもんで、自己責任のセンサークリーニングってしたくないんですね。なんで、しょうがなくマイクロフォーサーズ機使っているんですけど、サービスセンターに持ち込むどころか、自分でセンサークリーニングしたことないですね。

当然、無水アルコールやシルボン紙、ペッタン棒といったクリーニングキットを購入したことないです。



スレとは直接関係ない話ですが、デジタル一眼って、センサーの性能向上、AF性能の向上、動画撮影機能といった機能の多機能化は進んでいるものの、ことダスト除去機能に関しては、メーカーもユーザーも、専門誌の出版社を含めた業界全体が、臭いものには蓋をしろ、ってな感じで振れてはいけない何かが有るんですかね?ナイス票、異常なくらい全然入らないし、問題ないとおっしゃる方もいますが、気にする人は気にすることなんでね。

僕としては、ダスト除去機能をもっとメーカーは力を入れてほしいと思いますね。

書込番号:19115155

ナイスクチコミ!10


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MF時のフォーカスリング操作について

2015/08/30 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Edition

スレ主 ms310さん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは。気になることがありましたので投稿させていただきます。
 XF90mmで昆虫を撮影していた時のことなのですが、ボディ側フォーカスをMFに設定していました。シャッターボタン半押し中に、身体の前後の揺れ等によりフォーカス位置がずれたなぁとフォーカスリングを回して微調整を試みてもフォーカスがロックされているようで操作を受け付けてくれませんでした。
 これは仕様的にMFでシャッター半押し中はフォーカス微調整を受け付けないのか、それとも故障なのかアドバイスいただけたらと思います。
 なお、AF+MFはAFが昆虫に合わず背景に合うことがあるため常時使用しておりません。

書込番号:19097152

ナイスクチコミ!1


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Editionの満足度5

2015/08/30 23:44(1年以上前)

> MFでシャッター半押し中はフォーカス微調整を受け付けないのか

残念ながら、そういう仕様です。
去年X-T1を購入して、同じく昆虫マクロ撮影で非常に困りましたので、FUJIFILMには改善要望メールを送ってみましたが・・・。

こういう情報交換サイトやブログ等でも、今どきはマクロ撮影でさえAFを前提に話をする方々が多いので、MF設定時にシャッター半押しでMFができないことの不便さが判る人が、かなり少ないんだと思います。だから、改善要望も全然出てこないんじゃないかと。

> AF+MFはAFが昆虫に合わず背景に合うことがあるため常時使用しておりません。

AF+MF設定でシャッターボタンを半押しするとAFが作動しますが、実は、AF合焦を待たずとも、AF作動中にフォーカスリングを回すとMFに移行し、シャッターボタン半押し中はMFをキープすることができます。

このことに気づいたのは最新のファームアップ後で、その前のファームウェアからこれが可能だったのかどうかわかりませんが、このことに気づいてからは、とりあえずやりたいことができるようになりましたので、感覚的には納得いかないところもありますが、まぁいいかなと思ってます(笑)

書込番号:19097525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/31 07:17(1年以上前)

ms310さん
メーカーに、電話!

書込番号:19097999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ms310さん
クチコミ投稿数:12件

2015/08/31 20:54(1年以上前)

>ダポンさん
 アドバイスありがとうございます。次からは試してみようと思います^^
 手元にある16、23mmはレンズ側をMFにすると半押し中でもフォーカス移動できるんですよね。120mmマクロは是非、同様の機構にしてほしいです。フォーカスリングの回転速度によって移動量が変わることに馴染めません^^;

>nightbearさん
 メーカーにも問い合わせ、回答をいただくことができました。
 仕様とのことであり、シャッターボタンを半押しせずにカメラを構え、撮影時には一気にシャッターボタンを押し切る手法でご利用くださいとのことでした。
 体を前後に揺らしながら高速連写したら、一枚くらいはピントが合っている写真が撮れるかもしれませんね^^;

書込番号:19099695

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Editionの満足度5

2015/08/31 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

虫じゃないけど

☆ms310さん
あはは、なんか感覚的に近いものがありそうです(*^_^*)

> フォーカスリングの回転速度によって移動量が変わることに馴染めません^^;
これはホント大嫌い。
発売前にはそれなりの職業写真家にテストしてもらってるはずなんだけど、ここに誰も文句言わなかったってことは、まともにマクロ写真を撮ってる写真家がその中にいなかったんじゃないか、なんて偉そうなことまで考えてしまいます(^_^;)

> 撮影時には一気にシャッターボタンを押し切る手法でご利用ください
あぁ、がっかりな回答ですねぇ・・・。一気にシャッター切れって、それでどんだけズレるかわかってるんだか・・・。こっちは昆虫の複眼の表面狙って撮ってるんだい!って思ってしまいます。

> 120mmマクロは是非、同様の機構にしてほしいです。
XF120mmF2.8 R Macroは買うつもり満々なんですが、公開されているモックアップを見る限り、残念ながら、マニュアルフォーカスに主眼を置いた作りではなさそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/688/161/html/10.jpg.html


ちなみに僕は、最近は風景撮りにハマってしまって昆虫マクロを全然撮っていませんが、この用途なら、XF60mmマクロよりもタムロン90oマクロ(272E)が僕のメインレンズになってます。こういうメカニカルなMFのほうが、なんだかんだで使い勝手が良いですよね。
作例:http://photohito.com/photo/4227261/

書込番号:19100001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/01 07:09(1年以上前)

ms310さん
そうなんゃ。


書込番号:19100763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/09/03 14:43(1年以上前)

マクロと命名されているレンズは、MF専用のレンズとして割り切って作っていただいた方が、
すっきりするのですがね。

書込番号:19107178

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

ベストバランス

2015/08/10 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

購入しました。Grrphite Silver Editionです。
主にスナップ中心で撮影していますが、街中であまり目立ちたくはないけど、画質には妥協したくないという中で、
ちょうど良いバランスのカメラだと思います。カジュアルにも使えるし、作品撮りにも使える。
特に35mmを着けた時のバランスは往年のカメラ然としていて、昔CONTAX S2やNikon FM2を使っていたのでそれに近いです。
ファインダーも大きくて見やすいし、絞り環や軍幹部のダイヤルで操作するのが直感的で良いです。
画づくりはやや全体的にあっさりというか平面的な気もしますが(Fujiらしい画?)。ボケも美しく時々ハッとするような時があります。

最大公約数的なこのカメラですが、Fujiは宣伝があまり上手くないので、売れてるのか少し心配になります。
この機種はもっと評価されても良いような気がします。
そこで、この機種はプロも使っていると聞きますが、皆さんのまわりではどのような評価でしょうか?
またご自身で撮っていて不満はありますか?不満があるとすればどの辺でしょうか。
ぜひ皆さんの感想をお聞かせください。
僕はフルサイズで1.4の描写が欲しいとき以外はおおむね満足です。

尚、書き込んでおいてなんですが、これから旅行に出かけるので、返信は遅くなるかもしれません。

書込番号:19040019

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/08/10 14:07(1年以上前)

mauveさん こんにちは

フジの場合 今まで作ってきたフィルムの発色傾向 デジタルでも同じような傾向になるようにしている為 フィルムカメラのようなデザインとともに 昔のフィルムカメラ使っていた人たちから見ると とても評価高いです。

またズームより単焦点主体のレンズのラインナップも マニアックなファンが沢山いると思います。

また フジが レンズやボディのラインナップ増やすのも珍しいので 人気が有る証拠だと思います。

書込番号:19040258

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/08/10 15:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸いものは丸く写ると思います。

スナップには最高

ライブ撮影はキツイかも

>そこで、この機種はプロも使っていると聞きますが、皆さんのまわりではどのような評価でしょうか?


そんなこと言われても、このカメラは被写体を選ぶので
まずあなたがどのような写真を撮っているのか作例を
アップしてもらわないとなんとも言えません。

ライブ写真を撮りに行った時はプロの方から
「よくそんなリスキーなカメラでライブ撮りますねー」
と驚かれました。

>またご自身で撮っていて不満はありますか?不満があるとすればどの辺でしょうか。

ひとことで言えばAF性能と細部の爪の甘さでしょう。
いままで過去レスで散々指摘されてるので、そちらをどうそ。

書込番号:19040384

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 17:02(1年以上前)

OM-Dから始まった、ペンタプリズムは必要ないのに、そこにペンタプリズムがあるようなデザインは
昔の一眼レフカメラのように見せることが可能なので
こういったデザインのカメラは、結構デザイン部分で評価されていると思います。

X-T1もこのデザインのおかげで好意的に受け止めてくれる人も多いように思います。

あとはAFをどうやって高速化するか
そのあたりがうまくいけばもっと評価されるように思いますが

レンズ設計者がAF速度より画質を重視して設計しているようなので
AFの高速化は難しいかもしれませんね。

ここらへんは、AFの高速化よりも画質重視の姿勢が気に入っている人もいると思いますので
どっちがいいのかはなかなか難しい所かなと思います。

書込番号:19040575

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/08/10 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T1ユーザーです。X-E1からの買い増しです。
売れているかどうかは考えた事は無いですね。

操作性も特に気にする事も無いですね。
外観の見た目もまとまりのあるデザインと質感も高いと満足しています。
唯一、レンズ交換がしにくいと感じます(レンズによって)
レンズは、単焦点のみの構成です。
撮って出しがメインです。
動態は撮らないので、AFはあまり気にはしていません。
色味はかなり自分好みです。
画質も不満なし。

書込番号:19040860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 光速の豚 

2015/08/12 03:25(1年以上前)

>mauveさん
自分はM1を買ってT1を買い増ししました

売れているか否かで云えば販促費を掛けた大メーカーの商品よりは売れていないでしょう
この機種を評価しているのは一定のカメラ経験が有ってフルサイズカメラや他メーカーでの不満点が解消出来た方だと思います、店頭で試しに使ってこの操作性と機能が少なそうな初心者の方には訴求していないと思われます
廻りのカメラ好きの評価はマチマチです、自分も使用した上での不満点は似たような感じです
全ての用途をFujiのカメラで賄うにはフラッシュの機能(FP発光出来ない)
100-400等の必要な望遠ズームが未発売、高画素を要求され易い精細な風景撮影で物足りない等の理由が云われます
逆に良い点はAPS-Cとして必要十分な高感度を含めてのJpeg画質、明るい単焦点のラインナップが豊富で
それをフルサイズでは無くAPS-Cで完結させるパッケージングでは無いでしょうか
自分は今後もボディ,レンズが拡充されれば使い続けるつもりです、理由は他のメーカーではこの様な商品を出して頂けないからです
AFに関しては自分はFWで改善される前からこんなもんだろうと思って使っておりますので文句は無いです
撮れない言い訳を考える前にカメラの理屈を理解していれば克服出来ます
万人には進められませんが楽しく写真趣味を過ごせる良いカメラです

書込番号:19044584

ナイスクチコミ!2


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2015/08/21 05:05(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
書きたいことを整理していて返信が大分遅れました。
ここ数日使っていて気になった点があるので感想を書きます。いままでさんざん指摘されていることかもしれませんのでご存知の方はスルーしてください。

ハード面
測光ダイヤルとドライブダイヤルが気づかない内に変わっていました。
カバンに入れてる内か、マニュアル操作している内か分かりませんが。
これはいただけない。FUJIは本当にテストしたのでしょうか。
ISOはまあそうそう変えないとしても、シャッタースピードはマニュアルであれば頻繁に変えると思うのですが、おそらくこの機種は絞り優先で使うことが前提だと思います。(何の為の軍艦部シャッターダイヤルなのか。)
それとこれは好みによると思うのですが、見た目の割に、ボディの質感やシャッターをはじめとしたフィーリングがイマイチ。なんというか撮ってるというダイレクト感がないです。まあこれはEVFの輝度差だったりシャッター音だったりメカニカルなものと比較しての話なので、デジタルのミラーレスとしては仕方ないところなのでしょうか。

画質面
ポップコーン現象と呼ばれているものと同じか分かりませんが、木々の葉っぱが綿菓子か、クモの巣が張りめぐらされたような描写になっている時がありました。開放での撮影だったのであまりそういうことを語る部分じゃないかもしれませんが、それにしても不自然な描写に思います。前に平面的と書きましたが、FUJIのボケというか画像処理は独特だと思います。霞みというか滲みというか、ボケている部分がすごく淡く平均的というか、こすったような感じというか。大正期ピクトリアリズムの描写に近いものを感じます。
これは個人的には好みの部分でもあるので一概に否定はできないのですが、FUJIをはじめ皆さんそれを評価しているのでしょうか。

以上長くなりましたが感想を書きました。
しばらくは使っていくつもりですが、美人は3日で飽きるかのごとく、この機種にあまり理想を追い求めるのはやめました。
良いところをついている機種だとは思うのですが。


書込番号:19069462

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/08/22 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像1 (X-T1 JPEG)

画像2 (Raw Therapee)

画像3 (X-T1 JPEG)

画像4 (Raw Therapee)

>mauveさん
まぁ、思うところはいろいろあるでしょうが、もう少しの間だけでも可愛がってやってくださいな。結構いいカメラだと思いますよ。
以下、長文にて失礼します。

> 画質面
> ポップコーン現象と呼ばれているもの
> 木々の葉っぱが綿菓子か、クモの巣が張りめぐらされたような描写

一時は結構な話題になっていたのに、最近はとんと聞かなくなっていますね、この件。僕も等倍鑑賞派ではないので、遠景の木々の葉の描写の先鋭さにはあまり興味がないのですが、ピントチェックの時に等倍表示してギョッとすることはいまだにあります(^_^;)

既にご存知かもしれませんが、選択肢の一つとして、フリーのRAW現像ソフト「Raw Therapee」をご紹介します。
http://raw-therapee.softonic.jp/

画像1と3はX-T1のRAW+JPEG撮影のJPEG撮って出しで、画像2と4はそのRAWデータを「Raw Therapee」で現像したものです。画像2はデフォルトパラメータ、画像4はX-T1のJPEGを見ながらトーンと彩度のパラメータを少々変更しています。どうやらカラーバランスはカメラの設定を引き継げるようで、色の細かな調整をしなくても、トーンなどの簡単な調整でフィルムシミュレーションに近づけることが可能です。

さて、等倍表示をした時の解像感の違いは一目瞭然。一部不自然にモヤッとしているX-T1のJPEGに対し、「Raw Therapee」は桜の花がちゃんと桜の花に見えますし、木々の葉もその種類別の特徴まで認識できます。かと言って、いわゆるカリカリ画像でもありません。シャープ化のパラメータはデフォルトなので、ここから先鋭度を落とすことも可能です。フリーなのにホント優秀なソフトだと思います。

恐らく、デモザイク処理から全然違うのでしょう。要はX-T1のRAWデータにはこれだけの解像のポテンシャルがあるわけで、なんでFUJIFILMはここまで解像させなかったのか?ということなんですが、X-T1精製のJPEGと「Raw Therapee」精製のJPEGはデータサイズが全然違いますから、カメラ内の処理速度、撮影のリズム等々を考えての落としどころがこの辺だったのかな、と僕は想像しています。

実際のところ、この解像の違いがわかるのは等倍で見ているからで、A3プリントくらいまでなら、僕はこの違いはあまり気になりません(除く桜撮影)。写真ってやっぱり全体を見るもんですからね。

ちなみに、「Lightroom」や「RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX」でいくらがんばっても、「Raw Therapee」の解像感は僕には出せませんでした。早いとこ、「Raw Therapee」レベルの解像が可能で、フィルムシミュレーションがきちんと反映できる、FUJIFILM謹製のRAW現像ソフトを出して欲しいもんです(僕の場合は桜撮影用)。

書込番号:19073532

ナイスクチコミ!4


ダポンさん
クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/08/22 17:13(1年以上前)

すみません、リンク先情報が少し古かったようです。
ご興味のある方はこちらからどうぞ。
http://rawtherapee.com/downloads

書込番号:19073644

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/08/22 18:22(1年以上前)

満足しているだけに、不満点を感じ無いのかも知れません。
ご指摘の通り絞り優先で撮っています。まぁ被写体が花なので。
この機種のホワイトバランスは凄く優秀だと思います。
ほぼオートで撮っています。
またraw+jpgで撮っていますが、こちらも撮って出しです。
AFも改善されましたが、それでも問題を感じるでしょうか?

書込番号:19073817

ナイスクチコミ!1


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2015/08/23 03:19(1年以上前)

ダポンさん
ありがとうございます。
Raw Therapeeは以前ダウンロードしたことがあったのですが、あまり使ってませんでした。確かに全然違く見えますね。
桜なんかは等倍で見ると印象派の絵のように見えますが、Raw Therapeeでの現像はそのようには見えません。
もちろん等倍で見てどうこうということではなく、全体として評価すべきものだとは思いますが、FUJIの絵づくりが独特だなと感じたもので。
それが良い雰囲気を出すこともあるのも理解しているつもりです。特にインクジェットでマット紙にプリントした時はたまにハッとする時があります。
FUJIは色のことがよく評価されますが、ボケや階調が独特で、むしろわざと絵っぽくしてるのかなとも思います。
たしかに他社のデジカメで文句のつけようがないほど綺麗に撮れる絵も知っていますが、記録としては適切に感じますが味という意味では無機質さを感じることもありますので。
ただしこれがセンサーによる部分と、現像による部分でまた違うというのは理解できました。

今度試してみたいと思います。ようやくLightroomを覚えたばかりなので、また慣れないといけませんが(笑)。
Raw Therapeeはインターフェイスが独特なんですよね。しかしアドビに今後一生お金を払い続けるのも何だし、悩みどころです。

t0201さん
AFは普通に使えてますのであまり問題を感じてません。
ただしシャッターを切った後、指を離してからフォーカスし直して撮れることが何回かありました。

ついきつい事を書きましたが、FUJIはファームアップによる対応や、レンズのラインアップ等、まじめさを感じるので、応援したいと思ってます。
より多くの人に揉まれて良いものになっていけば良いなと思います。
日本の写真文化を背負ってがんばって欲しいです。

書込番号:19075245

ナイスクチコミ!2


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2015/08/23 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

ちなみにおかしいと感じた画像をアップします。

1枚目
このカットには入ってませんが、前ボケを入れようと思って開放で撮った絵です。ある距離の葉が気持ち悪くなってます。
これはブレでしょうか。

2枚目
何となく背面のボケが平面的で気持ち悪く感じます。空がとんでいるのでそのせいでしょうか。

ちなみにレンズは35mm1.4です。

書込番号:19077757

ナイスクチコミ!1


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2015/08/29 09:31(1年以上前)

スレッドが下の方にいってしまいました。
今までのカメラでは体験したことのない画像を2枚貼りましたが、これは普通なんでしょうか?
どなたかこの現象分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:19092014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/29 14:16(1年以上前)

こんばんわ。
X-T1が気になり徘徊していてたまたま目にしたので、コメントさせていただきます。
こういうのはあまり詳しくないですが

1枚目はss1/900だどブレは考えにくいと思いますので、ただ手前の木だけ被写界深度に収まってないだけではないでしょうか?

2枚目は、たしかにすごい違和感を感じますね。1/3程、上を隠してみると違和感がなくなるのできっと空が飛んでいるから、きっとそのせいだと思います。


書込番号:19092588

ナイスクチコミ!0


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2015/08/29 15:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1枚目、被写界深度に収まっていないからだと思うのですが、ボケ方がすごく不自然に感じたもので。
まるでその部分だけ長秒露光しているような。
2枚目も空が飛んでいるのですが、それにしても背景のボケている部分が平面的に感じます。
FUJIはフォーカスしている部分と外れている部分の描写が極端で、ボケ方もすごくソフトで平面的な気がします。
しかしこれがプリントすると独特な立体感を生むことにつながるのかもしれません。

以前SONYは画面前提で、FUJIはプリント前提で絵づくりされているという話を聞きました。
X100開放近接のソフトフォーカス滲み同様、これを意図的にやっているとしたら、
今の何でもそつなくクッキリ写すという時代にFUJIの絵づくりに対する姿勢はすごいと思います。

書込番号:19092773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Adobe系ソフトでの現像

2015/08/26 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:9件
機種不明

CameraRAWの画面よりキャプチャ

最近X-T1を購入しまして、使い慣れてるBridgeのCameraRAWでRAW現像を試みてみたのですが、
レンズ補正のタブを見てみると、
「このRAWファイルには色収差の補正用の内蔵されたレンズプロファイルが含まれています。
 プロファイルは既にこの画像に自動で適用されています」
と表示されます。
一度補正されていない状態も見てみたいのですが(ただの興味ですが…)、この補正はオフにすることはできないのでしょうか?

色収差の補正用、と書いてあるということは歪曲や周辺光量などの補正は特にしていないということですよね…? 特に補正してないのでしたらレンズの性能良いですよね〜。

書込番号:19085231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/26 20:33(1年以上前)

つるぎさきさん、こんばんは。

>歪曲や周辺光量などの補正は特にしていないということですよね…?

http://digicame-info.com/2013/02/xf18-55mm-f28-4-r-ois-1.html 
によると、XF18-55は

>>歪曲は(自動補正なしの状態で)広角端では4.6%の極めて大きいタル型で、
>>23mmでは若干のタル型(0.95%)になり、それより長い焦点距離では糸巻き型
>>(55mmで0.78%)になる。

>>歪曲はカメラ内やRAW現像時に補正されるので、それほど心配はないが、
>>自動補正は画質を損なうので、レンズ自身の歪曲をチェックするのはそれでも
>>なお興味深いことだ。

とあります。

書込番号:19085606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/08/27 19:53(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
申し訳ありません。レンズキットのページに書いてしまいましたがボディと単焦点(XF14mmとXF35mm)しか買ってないんです…。
18-55を使って撮影したRAWだとBridge(Photoshop)やLightroomで現像しようとすると歪曲も自動で補正が入るんですかね…? それで補正をオフにできないのだとしたら歪曲が気にならない被写体で解像感を優先したい時に不便かもしれないですね。

書込番号:19088195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/27 22:52(1年以上前)

>つるぎさきさん
>モンスターケーブルさん
以前、デジカメ-infoで指摘を受けたのですが、現像ソフトによってRAWに含まれた情報を基に、歪曲を自動修正してくるものとそうで無いものがあるとのこと。
私の場合ですが、Apertureを用いて現像したところ、XF16-55mmの歪曲は修正されていました。
XF35mmはもともと歪曲が少ないので、色収差補正しかかける必要がないのではないでしょうか。

書込番号:19088781

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4124件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2015/08/27 23:53(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

JPEG撮って出し

Raw Therapee

☆つるぎさきさん
ちなみに、Bridgeの最新版ではこういう表記になってました。色収差と周辺光量補正が自動でなされているようですね。雑誌などのインタビュー記事では、XFズームレンズはデジタル補正を前提に、デジタル補正がやりやすい素直な収差が出るように設計していると、レンズ設計者が公言しています。どうやら単焦点レンズでは、少なくとも歪曲補正はデジタル補正でないようですが、すべてがそうではないようで。

どのレンズで自動補正がどの程度入っているのか?
海外のレンズテストサイトをまめにチェックするとわかるのでしょうが、とりあえずは富士フィルムのレンズ紹介サイトを見てみるのも良いかも。

XF16mmF1.4
広角レンズであるにも関わらず光学系でディストーションを抑え込み、電気的な補正をしていないので

XF23mmF1.4の製品の特長(抜粋)
歪曲収差を光学補正のみで極限まで低減。解像力を低下させるデジタル補正を施すことなく超高画質を実現

自分で検証してみたいのなら、自動補正が入らないRAW現像ソフトでどうぞ。
フリーのRAW現像ソフト「Raw Therapee」
http://rawtherapee.com/downloads

このRAW現像ソフトは解像がピカイチなんですが、これはレンズ補正がされていないからというよりは、デモザイク処理の違いだと僕は思っています。

書込番号:19088968

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/08/28 14:49(1年以上前)

>北北西の風さん
Apertureでも補正は自動で入るのですね。
こちらも補正を切りたくてもオフにはできないそうですね。
(尤も補正をオフにしたいシチュエーションなんてそう無いかもしれませんが…)

>ダポンさん
ありがとうございます。Raw Therapeeを試してみました。
撮って出しやCameraRAWでは3264x4896ピクセルで現像されますが
Raw Therapeeだと少しだけ広く3282x4922ピクセルで現像されるのですね〜
フジがメーカーとして画質を保証できる範囲の外側にも少しデータがあるということでしょうか…。

14mmと35mmで撮影したRAWをRaw Therapeeでストレート現像して、
撮って出しと同じサイズになるよう周辺をカットして重ねてみましたが、
明るさは異なりるものの被写体の形は一切変化ありませんでした。
Raw Therapeeが何らかの補正を自動でかけていないのだとすると
14mmも35mmも、撮って出しやCameraRAWでの現像に
歪曲補正はかかっていないということでしょうかね。

まあ現状14mmと35mmで出てくる結果には満足しているので
例え補正が入っていたとしても構わないのですが、
疑問に思っていたことがすっきりして好奇心は満たせました(笑)

どうもありがとうございました!

書込番号:19090102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/29 06:18(1年以上前)

どの世界でも企業秘密はありますし、企業秘密と感じさせない企業秘密もあります。
理屈はアマリ考え込まない穂が幸せかもしれませんよ。
もともとフジの描写はJPG撮ってだしのママが最高のところがありますしね。

書込番号:19091673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2015/08/29 07:22(1年以上前)

レンズ無しレリーズをONにしている状態で、構図決めてシャッター半押ししてからレンズをちょっとずらして
通信接点外してレリーズしちゃうとレンズ情報が入手できなくなるためレンズ丸裸です。


けど、危ないので実際にやらないで下さいね(^m^;)
レンズエラーが出るようになる恐れがあります。

書込番号:19091746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 ボディをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング