FUJIFILM X-T1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,500 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 ボディとFUJIFILM X-T2 ボディを比較する

FUJIFILM X-T2 ボディ

FUJIFILM X-T2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

FUJIFILM X-T1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

お散歩用カメラの選択

2015/07/31 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:1306件

お散歩用に持ち歩く軽めのミラーレス機の購入を考えております。
用途としてはお散歩用ですのでオールラウンド(高度な条件は求めない)
です。

初めはα6000のレンズセットもしくはボディとそこそこ良い標準
ズームレンズの購入を検討しておりましたが、店頭で弄っている
うちに何故かこちらにも気持ちが移ってきました。

アナログ感覚の操作は戸惑いはありましたが数十分で慣れて
しまい、逆に面白さを感じております。

フジの独特の写りがある点、こちらはどちらかというと明瞭に
撮影するよりもお散歩用には向いているかなと。

ただ良いレンズがセットされている点を踏まえても正直
「高い」というのが気になります。防塵防滴ボディ等を
考えればパフォーマンスは良いと思いますが、あくまでも
お散歩用途なので。

色々サイトを見て回ったりしましたが結局こちらか6000に
戻ってきました。
この機種のAF精度が非常に気になります。お使いの皆様は
如何でしょうか?動くものを多く撮影するわけではないので
連写時の追従性能はさほど求めておりません。
それと動画性能に関して使用感を教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:19014258

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/31 16:11(1年以上前)

こんにちは

小生もX-E2を買う時にα6000も検討しましたが、残念ながらレンズがありませんでした。

昨年秋に南フランス旅行(ニース、モナコなど)に、落としても盗まれてもあきらめの付くX-A1DLKを買いましたが、
これが意外と写りが良くて、今でも持ち出すメイン機になっています。
お散歩には、落とす危険もありますので、お安いこちらがおすすめです。

書込番号:19014270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2015/07/31 16:26(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます。
X-A1も写りは良いのですか。早速調べてみたのですが
ファインダーが無いのですね。書き漏れてしまいましたが
撮影の際どうしてもファインダーを覗きに行く「癖」が
付いてしまっておりまして、出来ればファインダーが
あると良いのです。

そうなるとE2かT10がT1に比べて安価、といっても
なかなか良いお値段ですがこの二機種も遜色はない
と思うのですがどうでしょうか?

書込番号:19014291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/31 16:26(1年以上前)

書き込みを読むと、ほとんどX-T1の方に惹かれているように感じます。

ネックなのは価格の高さ(に見合う性能があるかどうか)のように感じます

それでしたら、少し安い
FUJIFILM X-T10 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000016577/
にしてもいいと思いますし

もしくは、もう少し安い
FUJIFILM X-E2 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010869/
にしてもいいと思います。

ただ、お散歩用に持ち歩く軽めのミラーレス機ということであれば
メイン機種ではないので
大幅に安い
FUJIFILM X-M1 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009311/
にしたほうが、趣旨にあっているような気もいします。

ただ、X-T1に惹かれていることを考えると
そのままX-T1の購入の方が後悔しないかもしれません。

ちなみに、AFの精度はミラーレスの場合、コントラストAFですので、精度自体に差はあまりでないと思います。
差があるとすれば、ピントが合うまでの速度とかかなと思います。

書込番号:19014294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/31 16:29(1年以上前)

X−E1かE2がいいんじゃないかなあ?

個人的にはお散歩ならXC16−50が好き♪

書込番号:19014297

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9816件Goodアンサー獲得:1252件

2015/07/31 16:30(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

お散歩用途でしたら、X-T1より、X-T10の方が、良くないですか?
一回り小さく、軽量です。

富士のレンズって、結構、味がある写りすると思うので、フジを選ぶ気持ちわかります。

自分なら新作のX-T10に行くだろうなと思います〜

書込番号:19014298

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/31 16:42(1年以上前)

X-A1はバリアングル液晶はありますが、ファインダーはありません。

書込番号:19014310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2015/07/31 17:04(1年以上前)

フェニックスの一輝さんありがとうございます。

仰る通りそのまま購入というのもありなのかなと。
キャッシュバックキャンペーンもありますし。

去ってゆくカメラも出てきそうな予感もしますが
^_^;
AFの件、ありがとうございます。

あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。
いつも拝見させて頂いております。

E1でその画角のレンズだとスマートな金額に
纏められて満足感もありですね。お店に在庫が
あるのかと金額(最安時期は過ぎた感があるので)
ですね。これからお店に向かいます。

Paris7000さん、ありがとうございます。
いつも拝見させて頂いております。

序列的にはEの方が上だといっていたような
気もしましたがやはり新機種に目移りする
のが性ですね^_^;
1時間位触ってきます。

里いもさん

ご丁寧にありがとうございます。
調べなければわかりませんでした。

書込番号:19014348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 17:07(1年以上前)

私も同じくα6000とT1、そしてフルサイズのα7とX-T10の四機種で散々迷いました。最終的に選んだのはT10。

元々ニコン&Sony好きで富士フイルムなんて(皆様ごめんなさい)って思っていたのですが、フジの色にT1ムック本で惚れ、富士サービスでレンタルして即購入決意しました。今は富士にぞっこんです(^^)

で散歩用途ですと、かるーいT10は最高です♪キットレンズの域を越えた描写の1855ズームでも十分小さく軽く、それでも満足できない場合は素晴らしい単焦点達が待っていますよ(^o^)
T1も小さいですが、スペック値以上にT10との差はあると思います。防塵防滴も散歩程度ならいらないでしょうしね。
私もT1欲しいけど、次機号発売まで楽しみに待ってます♪

書込番号:19014355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/31 17:16(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

X-T10レンズキットをおすすめします。
軽くて楽ちんですよ。

X-E1、X-E2はお好みでしたら、良いのですが、おすすめしません。あふろべなとーるさんが散々貶していた機種ですよ。X-E1は安くなったから、購入されたようですが。

書込番号:19014372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2015/07/31 17:47(1年以上前)

X-T1の値段が気になるならX-T10が良いと思います。

書込番号:19014447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/07/31 19:42(1年以上前)

別機種

X-T10

今から買われるなら、T1かT10の2択で良いと思います。

E2も年内にファームアップでAFが高速化されるようですので、候補に入れても
良いかもですが、下記リンク先にある現E2ユーザーさんのコメントを読まれたら、
T1かT10が欲しくなると思います。

http://digicame-info.com/2015/07/x-e2x-t1x-t10af.html

書込番号:19014692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/31 19:49(1年以上前)

散歩用は他の荷物が無いので一眼レフを持って行きます。(汗)

書込番号:19014704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件

2015/07/31 21:33(1年以上前)

freedomorlibertyさん

ありがとうございます。

α7を視野に入れておられた点も全く同じです^_^;
T10、T1、E2辺りで悩んでいたのは金額の差は
勿論ですがAFエリアの選択可能かどうか、バッファ
含め結構差がありますよね。それが必要あるにせよ
無いにせよT1に比べてどのくらいアドバンテージが
あるのか?という点でした。


ニコ冨士夫さん

ありがとうございます。

T10をじっくり触ってきましたが軽いですね。
ただ重心がなんとなくしっくり来なかったです。
E2は展示機が壊れていたのでパスせざるを得ません
でした(*_*;

t0201さん

仰る通りで。ただ詰めてゆくほどにこの金額差が
微妙になってきました^_^;

モンスターケーブルさん

ありがとうございます。

まさにこの部分の「不安」でした。AFの甘さ。
キタムラに聞いてもそんな情報は出ていない
と言っていたのですが、流石に気にせずには
いられないです。

しんちゃんののすけさん

カメラを首にぶら下げてふらふら♪
と行きたいところなのですが、電車移動諸々
含める少し遠いお散歩ですとなかなか。

歩いて数分の町内会のお祭りには一眼レフで
行こうかなと。
でもこのカメラを使ってみたくなります(笑)

書込番号:19015001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2015/07/31 21:43(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございました。
大変感謝しております。

結局こちらのT1レンズキットを購入致しました。
お散歩に使うにしてはかなり奮発しました(無理をした)が
長い付き合いになるので、その分仕事も汗水垂らして・・・。

最終的な理由としては
1、金額に折り合いがついた
2、先日弄っている中でT1の操作系にに慣れすぎた
3、E2は弄れなかった

ところでしょうか。ある程度直感で購入しないと
諦めがつかない(熱さましすれば・・・?)と
いつも考えているので。

四季のある日本。
何気ない発見。

日常でこれらを少しでも多く救えたらと
思っています。

改めて感謝致します。

書込番号:19015035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/31 23:39(1年以上前)

>ニコ富士夫さん

やれやれ…
嘘だけはやめましょうよ
僕が批判しているのはフジの一部のネオ1を除くすべてのデジカメのEVFですよ?
Xシリーズは全機種!!
業界最低水準だから…( ´△`)

だから安くならなきゃ買う価値がないし
安くなったから買った
当たり前の事です

あくまでも僕の価値観ではです♪

書込番号:19015464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/01 14:47(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
X-T1のEVFは表示タイムラグが最短かつ倍率も最大ですね。
もちろん全てのカメラの中で。
かつとても見やすい色ですし、フルとノーマルを切り替えられたりもします。

そして、
この話の続きは該当スレでおやりになった方がいいと思います。

書込番号:19016891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/01 14:50(1年以上前)

いや、話を広げようとしてるのはむしろキヤンさんでしょ?
からまれなきゃ、ここでは何もいう気はないですよん♪

嘘を書かれたので訂正しただけです

書込番号:19016895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/04 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

お散歩気分で花火撮影 X-T10

お散歩気分で花火撮影 X-T10

T10のEVFは像の大きさで言うと業界最大レベルですけど、明るさ調整が手動なのと
調整範囲が±2なのが欠点。その点T10は明るさ調整が自動で調整範囲も±5あります。

電車で移動して花火撮影に行きますけど、ベルボンの小型三脚 UT-43Q(縮長27.2cm
・重量1080g)でも、T1やT10なら全然問題ないのでオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000317106/spec/

書込番号:19025866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2015/08/05 23:03(1年以上前)

モンスターケーブルさん
素敵な写真ありがとうございます。

実はこの三脚持っております。
コンパクトに畳めて高さがあって、
あのボールが好きなのですよね。

書込番号:19028771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

F0表示でフリーズします。

2015/08/02 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件
機種不明

F0フリーズ

先日からレンズに関係なく、撮影していると突然F0表示となり
全く撮影できない状態になります。電源切って電池を入れなお
すと復帰できるときもありますが復帰できないこともあります。
シャッターチャンスをどれだけ逃してきたことか?
同じような症状の方いらっしゃるでしょうか?

サービスセンターへ持ち込みも検討中です。

書込番号:19020977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/02 22:42(1年以上前)

機種不明

レンズがちゃんとハマってないとか無いですかね?
自分はアダプターでオールドレンズ使ったりしますが、今のところフリーズしたことは無いですね

レンズ無しでレリーズOKにしてみても同じですか?

書込番号:19020987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2015/08/02 23:09(1年以上前)

>ダソヌマソさん
レンズなしレリーズオンでやってみましたらシャッターは
切れますがAFは全く動かずです。オフにするとシャッターも
きれずフリーズするのみです。
やはりダメですね。
F0フリーズ再現する方法はバシャバシャシャッター切りまくって
再生押してまたシャッター押してと激しくやると必ずF0表示で
フリーズするみたいです。
私の機種だけなんでしょうかね。処理にカメラが付いてこれず
フリーズするみたいです。

書込番号:19021066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/03 00:02(1年以上前)

玄祥さん
おそらくマウントの接点がしっかりしていないのだと思います
若干症状は違いますが、自分も昨年3月に買ったE2で、特定のレンズが認識せず付けても「F0」表示になり、AFも使えないという症状がありました
当時Xマウントボディは三つ有りましたが、どのレンズを組み合わせてもそういう症状になるのはE2だけでしたので異常と判断して、サービスセンターに送り、3週間くらいで調整されて戻ってきました
もちろんその後はそういう認識不具合は一切ありませんでした

自分の場合は、正常に認識するレンズもあったので、現象確認用に認識しないレンズも一緒に送りましたが、玄祥さんの場合レンズに因らないということなので、ボディのみでも大丈夫かなとは思いますが
どちらにしても保証のあるうちにサービスセンターに送った方が良いと思います


書込番号:19021213

ナイスクチコミ!3


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2015/08/03 03:46(1年以上前)

>クールギンさん
コメントありがとうございます。修理センターへ持ち込むことにします。

書込番号:19021405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/03 09:35(1年以上前)

>必ずF0表示でフリーズするみたいです。

そこまで、再現性があるのでしたら、修理に出せば向こうでも現象を確認できますので
なおしてもらえると思います。

原因がどこにあるかはわかりませんので
(レンズが原因もありえますし、ボディが原因の場合もあります。)
レンズとボディのセットで修理に出すといいと思います。

書込番号:19021758

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2015/08/03 17:46(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございます。
本日富士フィルムサービスセンターへ持ち込みまして症状の
再現をしましたところ即入院となりました。
一週間程度修理に時間が掛るということになりました。

書込番号:19022639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/03 21:00(1年以上前)

入院になったんですね!
最近暑いから熱暴走かな?とも思ったんですが
早く治ってくると良いですね!

カメラも体も熱中症に気をつけましょうねwww
では楽しいカメラライフを!

書込番号:19023110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2015/08/04 05:47(1年以上前)

>ダソヌマソさん
保証期間内の不具合 なのである意味助かりました。

書込番号:19024032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

熱暴走?

2015/07/26 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

本日の午前中、義姉のT-M1を借りて、屋外のイベントを撮ってたんですが、本体が異常に
熱くなりました。熱くなるだけでなく、撮影した画像の再生もできなくなりました。

カードのせいかと思い、当初は東芝のものだったので、サンディスクのものに換えてみても、
数枚撮ると同じ現象が起きます。

これは故障なのかそれとも本機種に固有の問題(熱暴走等)なのか?

同じような経験された方いますか?

書込番号:19000495

ナイスクチコミ!2


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/26 14:27(1年以上前)

私と同じく熱中症です、
昨日から腰痛と発熱で花火大会へは行けず・・・

書込番号:19000511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2015/07/26 14:34(1年以上前)

橘屋さん 面白い!けど、参考にはなりません。すんませんが。ナイスだけで許して。

書込番号:19000523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/26 14:37(1年以上前)

T-M1ですか〜、間違いなく熱暴走でしょうね・・・

書込番号:19000531

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/07/26 14:39(1年以上前)

使用可能温度は40度までですから、内部温度はそれ以上に上昇してしまったのですかね。
涼しいところでしたら正常に動くのでは?

書込番号:19000538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/26 14:56(1年以上前)

>屋外のイベントを撮ってたんですが、本体が異常に熱くなりました。

気温も相当上がっていますが、直射日光が当たっていると、カメラ自体の温度はもっと上がってしまいます。
通常は熱暴走する前に、温度上昇警告が出ると思うのですが
もしかしたら、警告を出す前に温度が上がってしまい、そのまま熱暴走してしまったのかもしれません。

このカメラの動作温度は -10℃〜+40℃ のようですが
カメラに直射日光があたると、夏の場合は外装温度が40℃を超えてしまうこともあると思います。

外装温度が40℃以上だと、内部で発生した熱を逃がすことが難しくなってしまうので
内部の温度がきてい以上に上がってしまい、熱暴走することもあると思います。

カメラの外装温度は触れば熱くなりすぎかどうか、なんとなくわかりますので
なるべく、撮影と撮影の合間はタオルをかぶせたり、自分の影になる位置に持つようにしたりして
直射日光を避ける工夫も必要かもしれません。

書込番号:19000578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/26 16:25(1年以上前)

昨日、今日の、直射日光の下だったら、カメラが搬送されても
おかしくないくらいの状況です。
カメラにも日傘が必要かと。

別のカメラの例ですか、昨日、海辺の撮影では、
カメラ内バッテリー温度でも45℃近辺でしたから。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/20150725-Sat/
紫色、右端が温度目盛り

ウェットなティッシュで拭くと温度が下がりやすいです。

書込番号:19000722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/26 16:37(1年以上前)

パソコンのCPUのようにファンをつければよいんですけどね

書込番号:19000775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/26 17:17(1年以上前)

本体が小さくなってるし
バッテリーとカードの挿入口が
隣り合っているので
高温になる際は注意ですね。

書込番号:19000898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2015/07/26 17:58(1年以上前)

銀塩時代から炎天下の場合、カメラにはタオルかけてましたね。
そのころはPCにレンズが付いたような製品ではなかったですが、
熱すぎてペンタで目玉焼きができそうだったので...。

書込番号:19001014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/26 18:06(1年以上前)

銀塩時代の熱対策は熱暴走するからではなく、ピントが狂うからだったと思うのですが…
レンズにとっては今も変わらない状況かもしれませんね。

書込番号:19001038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/26 18:42(1年以上前)

スレ主さんは「T-M1」と書かれてますが、このスレのX-T1と間違われているんでしょうか?
それとも他の機種(メーカー)でしょうか?

はっきりとして頂いたほうが良いと思います。

書込番号:19001131

ナイスクチコミ!3


UGYHさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/26 21:32(1年以上前)

賢弟さん

酷暑、一段と厳しいですね。
私も、先日、富士五湖巡りをやったときレンズ、ボディが異常に高温になったのを経験しました。(撮影、ほんの10分か15分くらいで)
X−T1にXF50−140mmF2.8RMLM OIS WRを付けて、撮影していたのですが、レンズが異常に熱くなりましたので(多分、直射日光で)、ボディを触ってみましたら(左手はレンズの操作で常にレンズを押さえているので気づきにくいですが)、ISOダイアルのある左側の底面がかなり熱くなっていました。
他社機でも、こんな時、暴走で、コントロール不能になったことがあるので、早速、車に戻って、少し冷やしてから、撮影を続けました。
このときは、暴走には、至りませんでした。
他社機の経験ですが、暴走しても、少し冷やしてから電源を入れ直せば、問題なく使えるものです。
冷やしてから再稼働しても同じ現象なら、故障でしょうから、サービスセンターに持ち込むと良いでしょう。


書込番号:19001677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2015/07/26 21:46(1年以上前)

みなさん ご返信多謝です。なるほど、使用可能温度というか動作環境か・・・。

確かに今日は暑すぎた。

今まで、耐寒温度は気にしたことありますが、こう暑くなると今後は暑さも気をつけないとまずそうですな。

手持ちの機材も参考までに調べてみましたが、み〜んな40度が限界のようです。そんな寒いとこには行きませんが、
暑さは逃れようがないので、各社ともに励んでほしいですな。

書込番号:19001731

ナイスクチコミ!0


スレ主 賢弟さん
クチコミ投稿数:334件

2015/07/26 21:50(1年以上前)

あ、書き忘れましたが、機種はX-T1でした。

Goodアンサーを差し上げられなかった皆さん、ナイスは全員に差し上げましたんでご容赦ください。

書込番号:19001738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/27 08:25(1年以上前)

スレ主さん
私は、カメラが日光にさらされる時間が少なくなるようにしています。
(撮らない時は、陰になるところにカメラを持つなど)

これは、カメラのことが解っていない人の意見でしょう。

>パソコンのCPUのようにファンをつければよいんですけどね
ファンを付けるって、パソコンとカメラを同列で考えるのは如何なものか?

書込番号:19002604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/27 09:10(1年以上前)

カメラ内蔵のパソコンと、カメラ内蔵の携帯/スマフォと
デジカメの違いはあってないようなものかも。
無線通信機能はあるし、壊れていなくても買い換えるし、
Windows以外のOSもあるし。。。
ウィルス対策の必要性の有無が違うくらい?

書込番号:19002674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/29 18:53(1年以上前)

>Roswell_Woodさん
これは、カメラのことが解っていない人の意見でしょう。
>↓
>>パソコンのCPUのようにファンをつければよいんですけどね
>ファンを付けるって、パソコンとカメラを同列で考えるのは如何なものか?

PC界の用語を意味も解らずカメラ界で安易に使う事が問題だと指摘しているんだと思います。

(ref)http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-390.html
PCの不具合で、安易に「熱暴走かも知れない」という人間に出会ったら、深入りはしないことをお勧めします。熱暴走の意味を知らない程度の知識かも知れません。自称詳しい人間にご注意下さい。

私も、ここカメラ界で使われる「カメラの熱暴走」の意味が解りません、本来は放熱手段が壊れたりして熱が上がり続けて破損にまで至るのが「熱暴走」ですよね。

カメラの放熱は外筐から外気だから、ファンが壊れたからという事もないですよね、PCの熱暴走では放熱手段のファンが壊れて熱が上がり続ける、だからPCよりもカメラで「暴走」と言うのはより考えられない事ですよね。

車のダッシュボードでは70度以上になると聞きます、炎天下では外箱温度が異常に上がりすぎて「動作停止」は当然ありますよね。これは「熱暴走」ではなく「周囲温度が範囲外で動作停止」ですよね。

普段触って熱く感じなくても、外気温40°になると、人間が物体に触ると何でも熱く感じる様になりますよね。

>賢弟さん
>カードのせいかと思い、当初は東芝のものだったので、サンディスクのものに換えてみても、数枚撮ると同じ現象が起きます。

カードのせいかと思ったとの事、ここで97%の方は引いて行くと思いますよ。カードは熱に弱いけど熱暴走との関係を疑うのは理解できません。
それよりも、熱暴走とやらが起きたなら、バッテリが空っぽになったか、焦げていないかを心配したほうが識者に話に乗ってもらえると思うのですけど。

>橘 屋さん
 ・・・的な感想の人が多いのではないでしょうか、私も。

>フェニックスの一輝さん
納得できる解りやすいご説明でしたが、そこで「熱暴走」と言う単語を使う事でちぐはぐな感じ(馬脚?)と受けました。あくまで高温の使用環境での「異常」であって、「熱暴走」という意味は関係ないと思いますが。

書込番号:19009192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/07/29 19:18(1年以上前)

放熱ファンが壊れたグラフィックカードは、長時間動かすと排熱処理が行き渡らず画面が表示されなくなったり
しますけど、機能自体がすぐ壊れるものではありません。
昔のパソコンで、夏場にクーラー点けずに動作させることで内部にエラーが出てまともに動作しなくなる
症状を体験したこともあります。

そういった「壊れてないけど規定以上に温度が上がって動作に不具合が出ている状態」は熱暴走で良いと思います。

最近のPCはOS上で内部温度の管理までできるものがあり、温度が上がりすぎるとパワーセーブモードに
移行したりすることもありますけど、そうでない大半のPCは規定以上に温度が上がっても緊急停止したり
パワーセーブモードになったりはしませんよ。

同様にカメラも内部の温度を管理するサーモセンサー搭載してるような機種はあまり存在せず、規定以上に
内部温度が上がってしまうと暴走しちゃうだけだと思われます。

内部にサーモセンサー積んでいる場合は、画面上に熱警告出せると思いますし。

書込番号:19009248

ナイスクチコミ!4


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/29 20:08(1年以上前)

>規定以上に内部温度が上がってしまうと暴走しちゃうだけだと思われます。


暴走とは、装置が表示しなくなったり機能しなくなったりした二次的症状のことを意味するのではなく、
本来の必要な放熱手段が損ねられ、熱の正のフィードバックがかかり、とめどなく発熱を呼び起こす現象を言います。

例えば、外気温50度(外筐)の環境で使った時にはカメラは動作しなくなるけど暴走はしていません、動作しないだけです。
外気温50度で使って「熱暴走」するカメラなら、この環境で使えばすべて壊れます。


(by wiki)
熱暴走(ねつぼうそう、Thermal runaway)とは、化学や回路設計の分野で用いられる用語で、発熱が更なる発熱を招くという正のフィードバックにより、温度の制御ができなくなる現象、あるいはそのような状態のことを指す。
この現象が生じると温度が際限なく上昇し、最終的には機器の破壊や爆発に至る。

書込番号:19009351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/07/29 20:18(1年以上前)

>>町村人さん

そのwikiには
> この項目では、化学や回路設計の分野において温度の制御ができなくなる現象について説明しています。
> 単純な過熱による動作不良や、熱によってコンピュータのプログラムが暴走する現象については
> 「オーバーヒート」をご覧ください。

とありますから、正式にはオーバーヒートなんでしょうけど、通例熱暴走と言いますよ。

通例表現までここで規定しなければならないほどの力は誰も持ってないと思われますから、
別に通説としての熱暴走は熱暴走で良いんじゃないでしょうか?
意味は概ね通じると思います。

書込番号:19009376

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新品?

2015/07/24 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 m6k9さん
クチコミ投稿数:28件

先ほど届いたのですが、今まで買ったカメラには液晶に貼ってあった
透明なビニールというか保護フィルムのゆおなものがありません。

みなさまのも同じだったでしょうか?

かなり安いお店で買ったので中古だったりして?と不安になっております。

書込番号:18995132

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/24 17:28(1年以上前)

今まで買ったカメラに保護フィルムが付いていたことが無いので、心配ないと思います

書込番号:18995137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2015/07/24 17:29(1年以上前)

T-10ですが、貼ってなかったですよ。

すぐにケンコーの保護フィルム貼りました。

書込番号:18995138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/24 17:35(1年以上前)

私も20数台(コンデジが多いですが・・・)買い換えてきて、
何かビニールが貼ってあったなぁ・・・と記憶があるのは2台くらいです。

USBケーブルなどはビニール袋にも入らず、裸でコロンと箱の中に転がっていたものもありました。

書込番号:18995148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/07/24 17:37(1年以上前)

こんにちはフジはT1E2E1PRO1と4台購入しましたが
どれもなかったので問題ないですよ!

書込番号:18995151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 m6k9さん
クチコミ投稿数:28件

2015/07/24 17:47(1年以上前)

みなさん、早速のご返信ありがとうございました。

これで一安心です。

ただし、Goodアンサーは3つだけですよね・・・

申し訳ないですが、先着順で失礼いたします。

書込番号:18995172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/24 18:30(1年以上前)

安心で良かったです。

書込番号:18995273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/24 19:45(1年以上前)

最近のデジカメは殆ど貼ってませんので、気にしないほうがいいと思います。

書込番号:18995440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/24 22:11(1年以上前)

今まで10台くらいは買っていますが、全機、貼ってあったと思います。
蛇足ですが、LCDはもちろん全体に傷がなく、正常動作し、保証期間が正当にあれば、安価であったということで納得しても良いのではないかと思います。店頭展示品であった可能性もあるでしょうか。
(ご購入、おめでとうございます!)

書込番号:18995908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/24 22:19(1年以上前)

↑なんでこう煽るのかしら。

今まで10台くらいって、全部X-T1ですか?それで全部貼ってあったんですか?

私も覚えている限りでは、明確に覚えているのはオリンパスのTG630?防水携帯のだけです。
今はほとんど貼ってないことが多いんじゃないかと思います。

書込番号:18995942

ナイスクチコミ!9


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度3

2015/07/24 22:57(1年以上前)

そうジャローさん、

こういう既に閉じたスレからでも、学ぶことがあるものだと感動しました。書き込みされる方のお人柄など。

ナイスです。後ほどファン登録させてください。今、出先なので。

書込番号:18996059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/25 11:22(1年以上前)

飛び抜けた格安を買うのは覚悟が大事かと。

私も、X20 のレンズの;「lens hood&protector filter」 の最安値を買ったことがありました。

包装もしっかりしてましたが、protector filter のコーティングの一部に小さな虹の様な物が見えました。

全くの新品ですが拭いてもとれません、コーティングはメガネでも苦労してますので強く拭くことは避けましたが。やはり気になりました。

勿論、写りの影響などは判断できません、良品か不良品かも難しい。厳しいユーザーなら嫌うでしょうが、交換交渉には煩わしさと説明努力が必要となります。

うがった目で見ると、なるほどこれが最安値の訳あり、もしかしたら嫌われた返品交換品なのかと思うしかありません。

安値には当然、リスクのあることを承知しているか、大雑把に我慢するか。
品質に厳しい人が安値を追い求めるのは、ある程度の柔軟性とか知識を持ちあわせるべきだと思いましたね。

(当然、流通で安値が有り得ることでしょうけど)
潔癖症の人が最安値を追い求めるのはちょっと矛盾ですけどね。

書込番号:18997195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/25 16:51(1年以上前)

私の記憶が確かなら、オリンパスOM-D/PENは保護ビニールが貼ってあったと思います。
パナソニック、ソニー、フジは、貼ってない気がします。

書込番号:18997921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

ゾーン・ワイドトラッキングAFは高速連写モードだと中央位相差画素の場所に限定されるのが嫌で
低速連写(3コマ秒)にして連写してみましたが、秒3コマも出ているようには思えませんでした。
感覚的には秒1.5コマ程度でしょうか?
フォーカス優先・レリーズ優先を切り替えても変化がありませんでした。
ゾーン・ワイドトラッキングAFで低速連写の秒コマ数を上げる方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:18987633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/07/21 23:51(1年以上前)

機種不明

フジ推奨のUHS-IIカード

passatb5さん、UHS-IIカードをお使いでしょうか?
フジ推奨は、東芝製EXCERIA PROのようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xt1_cp/

関連スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17280245/

書込番号:18987823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/22 04:11(1年以上前)

>ゾーン・ワイドトラッキングAFで低速連写の秒コマ数を上げる方法を教えていただけないでしょうか?

撮影者の思考を切り替えれば簡単です。即ちCLからCHに切り替えるのです。Zoneなら秒4〜5枚いけます。

ZoneやWideTrackingにすると大幅に連写速度が落ちるのは仕様なので諦めるしかないです。おそらくこの時点で自動的にFocus優先になるのではないかと思われます。なのでF優先Release優先に拘らず連写速度が変わらないのかと。この残念な仕様についてはそのうちparty7氏から一言あるでしょう。

UHS-Uカードについては書き込み速度の違いだけなので連写速度には大して影響ないと思ったが…

あとはBG使うと多少良いかも。

書込番号:18988126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2015/07/22 08:40(1年以上前)

passatb5 さん

試してみました。確かに1.5枚/秒位ですね。
これを3枚/秒にするには、簡単です。
電子シャッターに切り替えて見てください。
ただ、シャッター音が出ないので分かりにくいですけど、ストップウォッチ片手に約1秒間レリーズすると、4枚位撮れてます。

ただし、電子シャッターなので、撮れる写真に歪みがでるかもしれませんし、ピントと露出が一枚目に固定されますので、スレ主さんの要望している事とは、相反する物になりますね。

因みに、
カードの書き込み速度は関係有りません。
また、
AFモードにより、勝手にフォーカス優先になることも有りません。

ゾーン、ワイドともにメカニカルシャッターにおいて速度が落ちるのは、仕様として諦めるしかないかと思います。取説にも書かれていない事が問題ですね。

書込番号:18988422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2015/07/22 19:18(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
画面全体のAFポイントを使ってのゾーン・ワイドトラッキングをメカニカルシャッターで行う場合は
速度低下はやむを得ないということなのですね。うーん残念です。秒8コマまでは求めませんが
カタログにうたってある3コマは確実に出て欲しいものです。
結局、連写の場合は中央の位相差センサー部分に限定されてしまうことになりますね。ちょっと狭いなあ。

書込番号:18989596

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/22 23:02(1年以上前)

低速連写でも秒3コマくらい普通に出ましたよ。笑
何か設定してるんじゃないでしょうか?
SSが1/5秒になってるとか。

書込番号:18990384

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2015/07/22 23:14(1年以上前)

あれ、そうですか?SSは1/1000程度だったんですけどね。なぜだろう?そういえば展示品のX-T10は速かったものの、同じ個体が翌日には速度が低下してました。どこかの設定項目が影響するのでしょうか、

書込番号:18990425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/07/23 00:11(1年以上前)

X-T10ですが、
『AF-C・秒3コマで32連写 恵比須流』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016576/SortID=18961458/#tab

撮影条件は
AF-C(ゾーン15点)、手ブレ補正:モード1、1/400秒、ISOオート、アスティア(JPEG)

1枚目 16時29分03秒
32枚目 16時29分16秒

13秒で32枚ということは、32÷13≒2.46枚/秒です。
passatb5さんが書かれている秒1.5コマ程度ってことはないですね。

ちなみに、X-T10は、UHS-IIカード非対応なので、UHS-Iカード使ってます。

書込番号:18990589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Flickr : Yuzora Project 

2015/07/23 04:48(1年以上前)

シャッターがMSのみだと極端に遅くなりますね。(1.5枚/sくらい)
うちの場合はシングルポイント/ゾーン/ワイド・トラッキングの違いはあまりありませんでした。

不思議なのはMS+ES設定であれば、実際にはメカシャッターが使われてても速度低下はないことです。
(ES設定時の電子シャッター時と同じ速度)

AF-C + MS設定時の制御でなにか余計なこと(重いこと)を内部でやってるのかもしれません。

書込番号:18990844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/23 07:17(1年以上前)

MSでも遅くなりません

本当に持ってるんでしょうか?
疑問です。

書込番号:18990963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Flickr : Yuzora Project 

2015/07/23 11:38(1年以上前)

キヤンさん

設定一覧が書き出せるといいのに(笑)
確認ですが、遅くならないのは「AF-C」と「シャッターMSのみ」の設定でですか?

書込番号:18991510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Flickr : Yuzora Project 

2015/07/23 12:13(1年以上前)

ああなるほど。レンズにもよりますねこれ。

手持ちのレンズでやってみましたが、AFなし(MFのみ)レンズだと遅くなりません。
当然被写体にもよると思いますが、レンズによって傾向があるようです。

発動条件: AF-C かつ シャッターMSのみ

レンズ
全く遅くならない : Samyang Fisheye 8mm
1.5枚/sくらい: Touit50mm
1枚/sくらい: XC50-230mm、XF10-24mm、Touit32mm、XF18-55

あと、AFモードによっても違いがあり、
シングル は ゾーン/トラッキング よりも遅くなりにくいようです。

フォーカスを毎回合わせ直しているような動作に感じますね。

以上です。

書込番号:18991601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Flickr : Yuzora Project 

2015/07/23 12:26(1年以上前)

レンズの名誉のために書いておくと(笑)

この傾向は多分、AF性能を示してるのではなく
その証拠にTouit50mmは普段はかなりの鈍足AFです^^;
出足が遅いので、リフォーカス(?)の際に初速でターゲットからあまり離れなれないというのが
たまたまプラスに作用しているのでしょう。

書込番号:18991638

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/23 22:00(1年以上前)

疑っちゃってごめんなさい。

設定は
カメラの設定をリセットしてゾーンAFにしただけです。
レンズは18-55mmで18mmです。

1秒間に3枚撮れてることを確認できました。

書込番号:18993062

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2015/07/23 22:08(1年以上前)

検証ありがとうございます。
18−55にてMS+ESの場合は連写速度が落ちませんがMSのみの場合は連写速度が落ちる状況が再現できました。
MSの場合、高速連写においても引っ掛りのような症状が生じておりましたが、MS+ESの場合はそれも解消されておりました。
希望の光が差してきました!

書込番号:18993090

ナイスクチコミ!0


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2015/07/24 09:57(1年以上前)

早とちりしてました、MS+ESの場合もES単独と同様AFと露出は最初の一コマ目に固定されてしまうのですね。

書込番号:18994326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/07/25 12:32(1年以上前)

消費電力がパワーモードになっていますか?

書込番号:18997384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結婚式の撮影でのオートフォーカスの設定

2015/07/20 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:35件

皆さん、こんにちは。
 レンズ交換式カメラについては、ほぼ初心者です。
現在、X−T1と18-55oF2.8-4.0のみ所有しています。

 さて、質問です。
オートフォーカスの設定について、
 皆さんは結婚式では、AF-C、AF-S、どちらで撮影されていますか。

 これまでAF-Cでは1度も撮影した事がなく、全てAF-Sで済ませていました。
結婚式で花嫁や花婿を撮りたいのですが、被写体がそれほど動くわけでは
ないので、AF-Sにシングルポイントのみで撮るスタイルの方が安全なのでは
思っています。
 なお、顔認識機能はAF-C、AF-S、どちらの場合でもオンにしています。
 シングルポイントは一番狭いのを選択しています。

実は言うと
 X-T1のバーション4.00をファームアップしてみたのですが、
AF-Cで「ゾーン」及び「ワイド/トラッキング」で、人物の顔を撮影すると
ブレてしまうようなのです。私の撮り方が下手なだけかもしれませんが。

書込番号:18982968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11629件Goodアンサー獲得:2514件

2015/07/20 12:24(1年以上前)

蔵の街の珈琲店さん、こんにちは。

> これまでAF-Cでは1度も撮影した事がなく、全てAF-Sで済ませていました。

結婚式は、AF-SでもAF-Cでも、どちらでも撮れると思いますので、撮影経験がなく失敗の危険性が高いAF-Cよりも、慣れてるAF-Sで撮影された方が安全で、良い写真も多く撮れると思います。

書込番号:18983095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/20 12:48(1年以上前)

蔵の街の珈琲店さん こんにちは。

花嫁花婿さんが止まっている瞬間を狙って撮られるならば、慣れたAF-Sでなにも問題は無いと思います。

慣れない人がAF-Cを使用するとピントが背景などに抜ける恐れがありますので、AF-Cは別途撮り直しのきく被写体で練習されたら良いと思います。

書込番号:18983162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/20 13:15(1年以上前)

止まっている場面で確実に写真を残すことを優先するべきだと思いますな。

余裕があるなら歩いている場面を狙うのも良いと思いますが。

書込番号:18983245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/07/20 13:27(1年以上前)

AF-Cでも撮れます。
状況に応じて変更すればよいかと。

私はどちらかと言うと被写体が止まっている時でも
AF-Cの時が多いです。

確実に撮るのであれば
測距点も状況に合わせて変更した方が宜しいかと。

顔認識にしているとカメラが迷い、
シャッターチャンスを逃すことも…

書込番号:18983267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/07/20 13:37(1年以上前)

4名の方からご返信いただきました。
ありがとうございます。

慣れたAF−Sでよいという事ですね。
それで頑張ってみます。
状況に応じて変更するのは、私にはまだ無理です。

>顔認識にしているとカメラが迷い、シャッターチャンスを逃すことも…

 結婚式では、被写体が微妙に動いている時が多いのですが、
顔認識はオフにした方が良いのでしょうか?

書込番号:18983289

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/07/20 16:50(1年以上前)

もし 自分が・・・・ ということになれば、以下の設定で臨むとおもいます、

 ◎ AF−S
 ◎ 顔認識OFF
 ◎ フォーカスポイントは中央一点のみ、固定
 ◎ ISO感度は 800程度
 ◎ ストロボはなるべく使わず、出来るかぎり現場光で

フォーカスポイントは中央一点のみ、固定・・・・というのは、銀塩時代のスプリットフォーカス時代からの流れで
フォーカスポイントをファインダー内で移動させて撮るやり方よりも、自分の場合は はるかに早いからです、

ストロボを使わず、ISO感度高めというのも、画質的にはダウンの可能性が高いですが、その場の雰囲気は撮れます、
キャンドルサービスで、式場のスポットライトを利用して新郎新婦さんを 半逆光 で浮き上がらせると とても印象深い
劇的なシーンが撮れちゃったりします♪ 経験上のことですが・・・・・

まぁ、あくまで、自分が臨むならということで、人さまにお勧めできる撮り方ではないとおもいます、
撮影スタイルも、写真に対する見方も、人それぞれでしょうし ( ^ ^ )
                  

書込番号:18983761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2015/07/20 16:53(1年以上前)

蔵の街の珈琲店さん こんにちは

自分の場合 声をかけ目線をもらって撮影する事が多いので シングルポイントAF-Sでの撮影が多いです。

書込番号:18983772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/07/20 18:34(1年以上前)

2人の方にご返信いただきました。
ありがとうございます。

やはり顔認識はオフですが。
AF−Sでフォーカスロック使用、
シングルポイント又は中央一点ですね。

書込番号:18984044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/07/22 21:13(1年以上前)

今回は大変お世話になりました。
今後共よろしくお願いいたします。

書込番号:18989944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 ボディをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング