FUJIFILM X-T1 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,500 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 ボディとFUJIFILM X-T2 ボディを比較する

FUJIFILM X-T2 ボディ

FUJIFILM X-T2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

FUJIFILM X-T1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2015/06/03 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

今までにはコンデジしか扱ったことがない全くの初心者です。
ずっと欲しかった一眼レフですが、今年ついに購入しようと考えています。
友人からはミラーレスよりも一眼レフ!CanonかNikon、それが嫌ならペンタックス!と言われ、そちらを検討しているところです。
また、店員さんにも今後レンズ交換などを考えるとCanonかNikonといわれました。
そのため、CanonのD70やNikonのD7200を主に検討していましたが、実際店頭でさわるとやはり重いなと感じ、持って歩くには少しランクを下げてkissシリーズやNikond5500などの方がよいかと考えています。

ただ、軽さを重視するなら、やはりミラーレスはやはり強いですよね?
実はxt1が見た目に惹かれるところもあり、色合いも好みだったこともあり、捨てきれずにいます。(ビビッドな色合いで、クッキリです画が好きです)
ただ、周囲にはフジを使う人がおらず、xt1に至っては近くの家電量販店においていないので、検討が難しいと感じており、質問させていただきました。
xt1は癖のあるカメラのようですが、初心者でも使いこなせるでしょうか。また、上記機種の中から(以外でもよいです)おすすめのものはありますか。

当方は女性。主に撮るものは風景で、動画や動きものをとる予定はあまりありません。海外旅行が好きなので、街並みや教会などを撮りたいです。また、夜景や星空など高感度に強いものがよいです。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:18834554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/03 05:48(1年以上前)

良いと思います♪
初めは苦労するかもしれませんが、趣味とは苦労も楽しむものかと(・∀・)イイ!!

書込番号:18834566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/06/03 06:13(1年以上前)

X-T1、良いカメラだと思いますよ。
富士フイルムのカメラは発色が良いです。
ダイヤルがいっぱいありますが、慣れるときっと使いやすいと感じると思います。

ただフジのミラーレスはレンズが大きいものが多いですので、この辺りは割り切りが必要です。
レンズ込みの重量を考えるなら、マイクロフォーサーズから選ばれるのも良いかと思いいます

書込番号:18834582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/03 06:15(1年以上前)

0はらぺこあおむし0さん、良い選択だと思います。

http://kakaku.com/item/J0000011723/

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットなんかどうですか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_K0000616780

比較です、好みの問題なので好きな物を買うのが幸せだと思います。

書込番号:18834585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/03 06:19(1年以上前)

こんにちは。

>>実はxt1が見た目に惹かれるところもあり、色合いも好みだったこともあり、捨てきれずにいます。

フジは、フジの発色の良さを売りにしているところがありますので、その発色をお好みでしたら、相思相愛ですね。軽いし、純正レンズも少数先鋭で評判いいですし、いいのではないでしょうか。
また、初心者の方でも、使い易いと思います。


余談ですが、もうじき、XーT10という、X−T1を小型にしたモデルが発売されますので、描写性能はX−T1と同じ感じで、さらに軽量モデルですので、こちらもいいと思います。

今、X−T10の体験会が各地で行なわれています。
http://fujifilm-x.com/information/ja/article_0003.html


書込番号:18834588

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/03 06:22(1年以上前)

X-T1、私も欲しいです、
こんど一回り小さく価格も優しい、X-T10が出ますので比較してみて下さいね(私はこちらが本命)、

>海外旅行が好きなので、街並みや教会などを撮りたいです
キットのレンズだと教会全体(内部も)は苦しいと思いますね

より広角のフジノンレンズ XF10-24mmF4 R OISが欲しい処です。
http://s.kakaku.com/item/K0000606050/

最初は皆初心者です、失敗しても何回でも撮り直しが出来るので懸念は不要ですよσ(^_^)

書込番号:18834593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/03 06:33(1年以上前)

良いと思います!
広角レンズの買い増しも検討してみてください!

書込番号:18834604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2015/06/03 06:50(1年以上前)

僕もX-T1使っていますよ。
設定はほとんど買った状態で使っています。
始めは戸惑う事もあると思いますが、すぐに慣れますよ。
色味もビジュアルも良しです。
慣れてきたら単焦点を追加して下さいね。

書込番号:18834636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/03 07:01(1年以上前)

0はらぺこあおむし0さん
印象て、あるからな。
使いこなせるかは、使いこなすか?
と、ちゃうんかな?

書込番号:18834658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/03 07:14(1年以上前)

0はらぺこあおむし0さん おはようございます。

カメラは写真を撮る道具なのであなたの気に入られたものを購入されればいいと思いますし、今のカメラは何処のメーカーを選択されてもシャツターさえ押すことが出来ればそれなりに撮れるモードはあると思います。

富士フィルムのカメラはフィルム時代と同様に心に残る色作りをしていますのでお好みならば良い選択だと思いますし、家電量販店でなく昔からある地元のカメラ店などの方が富士フイルムは力を入れているところもありますので、そういう店舗が近所にあれば探してみられれば現物を見れる可能性もあると思います。

書込番号:18834675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 07:26(1年以上前)

使いたいレンズがそろっていれば、軽いミラーレスはいいと思います。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29

書込番号:18834693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/03 08:31(1年以上前)

X-T1良いですね。羨ましいです。
画質も良く、レンズも良いものが揃っていて、発色も良い。何よりかっこいいです。
私ももう少し安くなれば、と手を出せるのですが。

スレ主さんの被写体ならば、一眼レフに拘る必要は無いですね。
ミラーレスが軽くて嵩張らないので(一眼レフよりは)撮影に持ち出しやすいと思います。
ただ、レンズを入れるとそれなりな大きさ、重さになりますから、普段持ち歩くカバンに入れて持ち出すというのは難しいでしょう。
専用のバックを用意して持ち出した方が良いと思います。

フジのカメラは、他社であれば本体のダイヤルを回して変更する絞りをレンズ側で絞りリングを使って変更したり、普通についているであろうモードダイヤルは無くて、幾つかのダイヤルの組み合わせで撮影モードを決めるとか、独自のユーザーインターフェイスとなってます。
他社カメラを使った後だと戸惑う事が多いのですが、初心者の方だと、こういうものだと思って使われるかもしれません。

夜景や星空は三脚が必須になりますので、そちらも合わせて検討してみてください。

最後に、、、ネックはとにかく大きさと重さです。
一度、持ち歩きで想定しているカバンに入れてみる事をお勧めします。(もちろんカメラ屋さんで店員さんに断ってから)

書込番号:18834831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/03 09:02(1年以上前)

>xt1は癖のあるカメラのようですが、初心者でも使いこなせるでしょうか。

特に癖があるとは思わないです。
ダイヤルを全てAに合わせておけばオートで撮影できます。
旅行先で望遠が欲しくならなければ、キットレンズの18-55mmに
外国の狭い路地での撮影用に14nnF.8を足せば十分でしょう。

書込番号:18834889

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/03 09:18(1年以上前)

>当方は女性。
あえて書かなくても・・・・否定はしません。

>海外旅行が好きなので、街並みや教会など
富士のフィルムシミュレーションが活きると思います。

富士を選択した場合の問題点;微妙に購入可能上限で、ほしいレンズが多すぎること。お気をつけてm(__)m

書込番号:18834913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/03 09:40(1年以上前)

 欧州など海外旅行もされるの出れば感度が高いのが良いですね。 日本と異なって欧州では教会・モスク・博物館・美術館など、フラッシュOFFなら撮影できるところがたくさんあります。 X-TIならD7200に対し感度は2倍高い、18−135mm(28-200mm相当)で十分写せます。 それにX-T1やE2は解像感も優れています。 ただし欧州は日本ほど治安は良くありませんので、街中では一眼カメラは隠して歩くように注意しましょう。
 なお、X-T1やE2はカメラ上部のダイヤルは他メーカーのカメラとずいぶん異なるので慣れるまでちょっと迷います。 また写真→動画→写真と素早く変えたいときやや手間がかかります。

書込番号:18834957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/03 10:54(1年以上前)

0はらぺこあおむし0さん

こんにちは!
X-T1、とても良いカメラです☆
私はCanon Kissでカメラを始め、今までKiss X→50D→Nikon D7000→Nikon D800とメイン機種を使ってきました。
サブはNikon D5100とOLYMPUS OM-D E-M5です。

『むらいさち』さんという写真家さんの写真を目の当たりにし、衝撃を受け、その写真をE-M5やNikonで出そうとしましたがうまく行かず、Nikon D5100とOLYMPUS E-M5をドナドナして、X-T1を手に入れました!
Nikonのサービスマンにこっそり聞きましたが、富士フイルムの独特のカラーは、他社では出せないそうです。
むらいさちさんも、このカメラで国内外の街を素敵に写されています☆
旅写真も楽しくなるかも知れないですよ☆

気に入ったカメラで写真を撮るのが一番です!
好きこそ、物の上手なれ!ですよ☆
このX-T1で、写真を楽しむのも良いと思います☆

素敵な写真LIFEを☆

書込番号:18835134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 Ebizori Photo 

2015/06/03 10:56(1年以上前)

文面から察するにほぼフジで決まりのニュアンスですねえ

X-T1所有しておりますが

最新X-T10に18-55か16-50が価格的にベストの選択ではと思います。今なら旅行券1万付きだし。

レンズを18-55にするならX-T1の防塵防滴機能が生かせませんし、撮った画質に差はないと思います

よりコンパクトで内臓フラッシュの付いたX-T10のほうが断然向いていると思われます。

書込番号:18835135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/03 11:04(1年以上前)

こんにちは♪

>xt1は癖のあるカメラのようですが、初心者でも使いこなせるでしょうか
↑クセはないのですけど・・・(^^;;;

いわゆる「AUTO」の撮影モードダイヤルが無いんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
全てカメラにお任せの「フルオート」や、絵文字の「シーンモード」なんて物はモチロンの事。。。
「プラグラムオート(P)」「絞り優先オート(Av)」「シャッタースピード優先オート(Tv)」・・・こー言う撮影モードもありません。

この撮影モードの選択を、レンズの絞りリングと、カメラ側のシャッタースピードダイヤルの組み合わせで設定するってところが・・・他のカメラと大きく違うところで。。。
↑このお作法に慣れない・・・って人も居るかもしれません??(^^;;;

↑このお作法・・・30年以上前のフィルムカメラで、写真(撮影術)を覚えた人・・・あるいは、そー言うカメラを使った事のある人にとっては、真に懐かしいお作法で。。。(^^;;;(笑
ファインダーや背面液晶を睨み付けて、ボタンとダイヤルを手探りしながら・・・あくせくと設定する現代的なお作法に疲れたちゃった人には、まことに心地よいお作法なんです(笑

まあ・・・そー言うお作法を知らない人でも・・・新鮮に感じる人も居ると思います♪(^^;;;

今度、新しくでる「X-T10」ならば・・・「AUTO」の選択スイッチが在って・・・いわゆるフジフィルムのコンデジでおなじみの「アドバンストSRオート」と言う、賢いフルオート撮影が可能です♪

ご参考まで♪

書込番号:18835154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/06/03 11:18(1年以上前)

なんと、多くの返信が!
本来は一人一人に返信したほうがよいのでしょうが、まとめさせていただきます...すみません。

やはり私の撮りたいものを考えると、xt1もとても良さそうですね!xt10、xe2も含めて再考したいと思います。ありがとうございます。背中を押された気分で、心強いです。
操作性に関しては、確かに慣れですし、たくさん触れば、問題なさそうです。実際の鞄にいれるというのは考えていませんでした。持ち運びを考えるとそういった方法でもありですね。一度、家電量販店以外の場所も巡って、実物にふてれみたいと思います。
また、広角のレンズは欲しいところですね。ただ、予算も問題になりそうです。まだまだペーペーの初心者三年目なので(笑)
長く使うと思って、ボーナスを使い切るか...三脚は購入検討したいと思います!!

皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:18835191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/03 15:11(1年以上前)

0はらぺこあおむし0さん
ボチボチな。

書込番号:18835711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/06/04 19:11(1年以上前)

0はらぺこあおむし0 さん

6月末に出るX-T10も候補に!
X-T1と異なる点は
1:T1には内装フラッシュが無いがT10にはある
2:T1の方が連写および防水に優れている(私は連写しない)
3:T10には動画切り替えの赤いボタンがある
画質・感度・AFの速さなどはほぼ同じのようです。
私の場合、フラッシュはほとんど使えませんが、旅行先では内臓フラッシュがあると便利です。

書込番号:18839307

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内のペット撮影について

2015/05/24 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:22件 あっちょんぷりけ 

はじめまして、3年ほど前に少しだけk-xを使っていましたが、デジタル一眼はほぼ初心者です( ; ; )
そこで皆様に質問ですが、この度デジタル一眼の購入を考えているのですが、一番ネックになっているのが室内でのペット(猫と犬)の撮影です。
現在使っているカメラは富士フィルムのx30です。
このカメラは非常に気に入ってるのですが、やはり動きのあるペットの撮影には着いて行けない事が多いです。
写真の写りとしてはPENTAXと富士フィルムが好みなのでこの2機種で考えてはいるのですが、X-T1での室内でのペット撮影は厳しいでしょうか?
なるべく明るい昼間に撮影しようとは思っていますが…

書込番号:18806803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/24 21:34(1年以上前)

当機種

室内ですと動ける範囲も狭いので、置きピンとかで対応するとか方法はあると思います

個人の許容範囲も違いますのでなんとも言えませんが、ある程度距離のある屋外でしたらレフ機には劣りますがなんとかなるもんです

添付の写真ですが何も考えず撮った1枚ですので、構図やリードが顔に被ってるなど写真としてはかなり適当ですが参考になるかどうかw
こんな感じで撮ってからトリミングとかでも良いかと思います

書込番号:18806880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2015/05/24 21:42(1年以上前)

>>シーさん0310さん

はじめまして、こんばんは。

室内で動くペットを追い掛ける場合、現状のX-T1では難しいと思います。
と言いますのも、選択したフォーカスポイント1点で、ピントが合うまでペットを追い掛け続ける必要があるからです。
撮影者にかなり高精度のロックオン能力を要求されてしまうんですね。

ただ、既に予告されていて、噂では6月18日にリリースと言われていますファームウェアVer.4.00を適用すると
動き回る被写体にも追従できるようになると告知されています。
詳しくは下記URLをご参照ください。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/pack/pdf/x_t1_x_t10_af_handbook_01.pdf

いちおうファームウェアをアップしたら馬や動物園の動物たち相手に試写してこようと思ってますし、
他の皆さんにもそのような方は居られるでしょうから、それまで待てるようでしたら待って結果を
確かめられてからお決めになるのが良いかと思いますよ。

我慢できないようでしたら一眼レフをお選びになる方が、動く被写体相手は良いように思います。

書込番号:18806921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 あっちょんぷりけ 

2015/05/24 21:47(1年以上前)

ダソヌマソさん!
返信ありがとうございます(^^)
このお写真はX-T1で撮影されたものでしょうか?
屋外ではX30でもなかなか頑張ってくれますが、それでもブレてしまったりしてがっかりする事も多いです(^^;;

書込番号:18806942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 あっちょんぷりけ 

2015/05/24 21:49(1年以上前)

デグーラバーさん!
返信ありがとうございます(^^)
なるほど、確かに他の方の感想を聞いてからでも遅くはありませんね(n´v`n)
また、X-T10とやらも発売されるとの事ですし、どう違うのかは分かりませんが、どちらがより良いかしっかり見極めてから購入したいと思います!

書込番号:18806952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/24 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

屋内で動く動物は、基本的にどんなカメラでも難しいですよ
仮にプロがオリンピックで使うようなカメラとレンズでも、です。

10m先の道路を60km/hで走るクルマは目で追えても
1m以内を飛ぶ時速数km/hのハエは目で追えませんよね?あれと同じです

なので止まってる時や動きの谷間を狙って撮る必要がありますし
それ以上を目指すなら、技術と工夫次第になります
そういう意味ではどんなカメラでも構いません
フジ機でも大丈夫ですよ(それでもコンデジよりは快適だと思いますが…)

ドッグランなど屋外で激しく動くようなケースだと、そういうものに
特化したオートフォーカス機能をもつカメラ(とレンズ)の方が苦労しません

もしそこまで視野にいれるなら、ニコンやキャノンなどオーソドックスなタイプの
機種の方が向いているし、アドバイスも受けやすいと思います。

書込番号:18807102

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 あっちょんぷりけ 

2015/05/24 22:33(1年以上前)

オミナリオさん!
詳しくありがとうございます!
以前使っいたペンタックスのk-xで、暗いプロレス会場での撮影を行っていたのですが(趣味の記録で)、あそこまでいかなくとも少しはブレず撮れればなぁと思っておりましたが…やはり難しいのですね(^^;;
それも踏まえて参考にさせていただきます(^^♪

猫様とても可愛らしく撮れていますね♪
私も頑張って精進します!

書込番号:18807119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/24 23:39(1年以上前)

別機種
別機種

たぶんペットじゃない、サルの逆立ち

たぶんペットじゃない、おサルさん

シーさん0310さん、こんばんは。

デグーラバーさんが書かれている通り、屋内では厳しいと思いますが、屋外で連写しまくると
5枚に1枚くらいなら撮れてる場合があります(笑)

作例は、今日参戦した「初夏の美人モデル撮影会」の休憩時間での1コマ。
下位機のX-A1とXC50-230 OISです。逆立ちしてるおサルさんは動いています。

書込番号:18807337

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/25 00:05(1年以上前)

〉少しはブレず撮れればなぁと

うまく撮れない原因が被写体ブレだけなら、シャッタースピード上げれば今のカメラでも撮れるんじゃないですか。

書込番号:18807416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 あっちょんぷりけ 

2015/05/25 00:31(1年以上前)

これでシャッタースピードとISO感度はどれくらいなのでしょうか??
お猿さん、とても可愛らしく撮れていて素敵です(^^♪

書込番号:18807478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 あっちょんぷりけ 

2015/05/25 00:32(1年以上前)

すみません、上記はモンスターケーブルさん宛です!

書込番号:18807479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 あっちょんぷりけ 

2015/05/25 00:35(1年以上前)

美濃守さん!
今のカメラでシャッタースピード200のISO3200でも暗くて見れたものではなくて…ザラつきも気になりますね(^^;;
このカメラの限界なのかなぁと思い質問してみました(^^)

書込番号:18807488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/25 01:20(1年以上前)

別機種
別機種

ピントは合ってるが被写体ブレ

SS1/400はギリギリOK?

こんばんは。

活発に動く時間帯のニャンコはSS1/1200でも思いっきり被写体ブレをしますね(笑)

走ってるニャンコをピタっと止めるならSS1/500以上は欲しいと思います♪

書込番号:18807560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/25 02:39(1年以上前)

あ、1/1200じゃなくて1/200です・・・。

書込番号:18807641

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/25 02:49(1年以上前)

〉今のカメラでシャッタースピード200のISO3200でも暗くて見れたものではなくて…ザラつきも気になりますね

もう一度確認ですが、問題なのは以下のどっちですか?

@高感度のざらつき(ノイズ)
→高感度に強い機種

AAFの追従性
→AF性能のよい機種

部屋の明るさやペットの動きがどの程度かわからないのですが、@だけならフジでもいいと思います。Aだと室内の至近距離で走り回るような状況を想定した場合、どんな機種でもツライです。高性能一眼レフでも多少歩留まり上がる程度でしょう。


書込番号:18807643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/25 05:09(1年以上前)

写真はX-T1で撮ったものをスマホアプリで転送し、そのままここに上げているのでかなり画質は落ちています

ちなみにPCサイトをスマホで見れば撮影データも見れますよ〜

書込番号:18807694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/25 10:00(1年以上前)

美濃守さんがお書きのとおりかと。
付け加えれば、ペットが動くことによる被写体ブレの可能性もありますね。

いずれにせよ、室内というのは想像以上にカメラにとっては厳しい環境です。
ISO3200だと1/200秒で暗くなるのは不思議ではないような‥‥

シャッタースピード優先モード(1/250秒)で、レンズの絞りを開放(F2〜2.8)にしてISOオート(上限12800)でお試しください。ノイズがひどいかもしれませんが、それがこのカメラの限界ということです。

作例を2、3枚アップしていただければ、もう少し具体的なアドバイスがいただけると思うのですが。

書込番号:18808091

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/25 12:49(1年以上前)

室内で動く被写体は料理などのシズル撮影と並んで難易度最上位でしょう。

思いついたことを列記してみます。
@ストロボ3〜4つ使ったハイスピードシンクロ
A撮影用LEDを部屋の4隅に設置
B感度を上げても美しく撮れてフォーカスが速いソニーのα6000
Cフォーカス爆速・脅威の連写能力のニコンの1シリーズ+明るい単焦点レンズ
D思い切ってEOS 7D Mark II
E流し撮り・MF・置きピン・動体予測などスキルを磨く。


@はまぶしすぎてペットが驚くかもしれません。投資金額も相当なのであまりお勧めできませんがこだわるならこれでしょう。Aはアマゾンで3,500円のものを2つ購入して動画撮影に使ってます。isoを上げるか照明を増やすかすればSS1/1000目指せます。ソニーのα6000を購入するよりはるかに安上がりです。撮影用照明もいつのまにか安くなったものです。お勧め。Cはセンサーサイズが小さいけど動く被写体には滅法強いです。Eは投資金額0。
予算と願望の強さを秤にかけてご検討ください。

AとEは無駄になりませんのでお勧めします。

ジャンプする猫などうまく撮れたら痛快でしょうね。

書込番号:18808479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/25 20:23(1年以上前)

hiroyanisさん

ちょっと待って
まさか本気でそう思って書いてるわけじゃないですよね?

これ初心者さんからの質問ですから鵜呑みにしてしまったら大変です
あまりふざけてはマズいと思いますよ

書込番号:18809473

ナイスクチコミ!5


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/25 21:00(1年以上前)

ストロボですか?
動物虐待ですよね…。

書込番号:18809612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 あっちょんぷりけ 

2015/05/25 21:05(1年以上前)

ルナルナ♪さん!
お写真まであげてくださりありがとうございます(*´∀`)
やはりなかなか難しいのですね…カメラを買い換えれば良いのかなぁ?と安易に考えてましたがそうでもないようですね…|ω・`)

書込番号:18809634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

今でもJPEG重視?

2015/05/27 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

最近この機種に興味があります。
依然S5Proを使っていて、その色味が好きでした。(今は手放してしまいました)

S5ProはRAWよりJPEG重視のカメラであると開発者の方が言っていましたが、
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/01/news035_2.html
X-T1もそうなのでしょうか。

ご存じの方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

書込番号:18815847

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/27 22:11(1年以上前)

アナスチグマートさん こんばんは

フジのS5プロなどのプロシリーズは 一般のカメラマン用では無く 営業館のスタジオ撮影用に開発されたカメラで センサー自体が 低感度用と高感度用のセンサーが 混在した珍しいセンサーを使っている為 
大型ストロボでも トビが少ない写真が撮れる特殊なカメラですので 今の普通のセンサーを使ったX-T1とは 違う傾向のカメラだと思いますし S5プロのラチュードの広さは 今のカメラでも負けるかもしれません。

それに 営業館写真の場合などは ライティングが安定し 色温度の変化も少ないので JPEGでも問題なく撮影出来ますし 営業館自体でプリント作業せず 直接ラボに出すのですが ラボではRAWは扱わずJPEGやTIFF画像での受付での処理の為 必然的にJPEGでの撮影になると思います。

書込番号:18815949

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/27 22:23(1年以上前)

X-T1がJPEG重視のカメラかはわかりませんが、フジはフィルムメーカーだけあってJPEGでの発色が良いとですし、映像エンジンの処理が上手いと思いますな。

S5Proは中古でも見つけるのが困難ですが、欲しい1台ですな。


書込番号:18816004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/05/27 22:39(1年以上前)

私の会社ではS5Proは今も現役です。

設備更新の時もらっちゃおうと企んでいます。

書込番号:18816056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/27 23:32(1年以上前)

フジとコダックはフィルムメーカーだけあって色味に対するこだわりが半端ない…

ゆえにへたにいじるよりJPEGがよいのです♪
そこは今のXシリーズでも変わってないですね(*´∇`*)

書込番号:18816255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/28 00:41(1年以上前)

〉ブローニングさん

設備更新時、複数台あればお願いします^_^

書込番号:18816425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/28 01:08(1年以上前)

別機種

Sproシリーズは全て使用中(5、3(赤、青の2台)2、1)、
今年最後の一台S1proをebayで見つけget (^_^)v
XシリーズはX100だけですのでX-T1かX-T10を物色中、
なのでX-T10が発売され実物を手に持ってから考慮します。

書込番号:18816458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/05/28 01:19(1年以上前)

X-E1とE2を使っていましたが、
明るい場所での撮影はjpegで良い色が出るので、
RAWを使う必要はほぼ無いような感じです。
普通の室内でISO800以上でないと対応できない場面では、
色味が転ぶ事も有るので半分くらいはRAWで補正していました。
(ストロボ等の補助光が無い状況)
それでも色味はFujiらしい仕上がりになります。
RAWで表現が難しいのはベルビアくらいではないでしょうか。
(ビビット風の加工は難しいです)

FujiのRAWは加工し難いですが、
RAWからの方が解像感はアップしますし、
RAWの段階からでもFUjiの色味は出ているので、
RAWとjpegの併用をお勧めします。
(Pentaxが一番クセが有ります)

また、WBはメーカー各社の中でFujiが一番安定しているように思います。
特に人肌の表現は一番好感が持てる印象です。

と良い事だけを書いてきましたが、弱点も有ります。
X-transセンサーは近接撮影では威力を発揮しますが、
細かい風景等には若干弱いように感じています。
この辺は普通のCMOSのA2とかの方がクリアな描写が得られます。
また、動体撮影にはまだ弱い印象です。
(多少の動きの有る人物のポートレートでも難しい)
風景、静物、星には強いカメラだとは思います。


オマケでS5Proのスペック情報です。

http://www.dxomark.com/Cameras/Fujifilm/FinePix-S5-Pro

ダイナミックレンジが13.5EVなので、
これはNikonのDfとほぼ同等ということになりそうです。
DX機がメインの時代はS5ProとD200を併用していましたが、
今はD200のみが手元に有る状態です。
(同条件下で2機種を比較した場合、自分はD200の方が好みだったので)
S5ProとXシリーズとの決定的な違いは2点、
OVFの有無とセンサーがCCDかCMOSか、です。
(マウント形状は取り敢えず横に置いておきます)
EVFは目で見たタイミングでシャッターを切っても一瞬ズレが出来るので、
Fujiの現行のラインナップにもOVF機が欲しいと思っています。
CCDは好みの問題ですが、明るい場所での発色は元気な色味で好感が持てます。
という観点からS5Proの方がX-T1より良い印象が強いです。
S5proとX-T1は思想が異なるように思うので、この辺をどう感じるかだと思います。

最近はFujiに限らずjpeg出力が優秀なカメラが多く、
他にNikon、Canon、Pentax辺りの最新機種ならRAW加工の必要性は低いと思います。
上記以外のメーカーはあまり使っていないので事情を正確に知りませんが、
jpeg出力を軽視しているメーカーは皆無だと思います。
レンズのラインナップとデザインで選んでも問題ない時代になってきたように感じています。
あまり細かい事を気にしないで、
好きなカメラで好きな保存形式で楽しむのが一番かと思います。
(RAWでの加工前提なら古いカメラでも十分に楽しめます)

書込番号:18816472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:66件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 光速の豚 

2015/05/28 03:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ProNegStd カラー+2 ハイライト-2 シャドー-1 NR-2

ASilky現像 FS同 各パラメータ調整 NR無し

BRawTherapeeストレート現像 レンズ補正無し

遠景の樹木が独特の表現に為ってしまいます

突然失礼致します
T1のJpegについて書かせて頂きます
自分は全てカメラ内RAW現像してJpegを出力してPC保存
Rawは再現像したい物以外は削除しております
理由は露出等のパラメータはJpegで多少修正出来てもFilmシミュレーションの修正が効かないからです
Jpegの仕上がり自体は大変気に入っております
画像を3枚貼りますのでそちらで御判断頂くと宜しいかと存じます
@はカメラ内現像です、FujiのJpeg独特と云われる肌色だと思います
Aは付属ソフトにてFilmシミュレーション適用してパラメータ微調整しましたがカメラ内現像には自分の腕前では勝てません(笑)
BはRawTherapeeというフリーソフトですレンズ補正無しでストレート現像です、一番見たくない画像です(笑)
@Aはどちらもシャープネスを多少落としてNRも掛けていませんが
明らかにAの方が精細感が高く肌の質感はリアルです
但しそれが好まれる表現かと云われると好みの問題が有ると思います
自分ならば被写体の女性にこの画像を見せるのは避けたい出来映えです(笑)
思いますにFujiのJpegはNR-2であっても多少ノイズ低減処理されておりエッジが弱くそれも好まれる人肌を再現していると云われる原因では無いでしょうか
Bはストレート現像で此処から@の画像の仕上がりに持っていくのは自分のRAW現像のスキルでは無理ですし枚数が多ければ其処まで1枚ずつに時間を割きたくないのが本音です
以上のような理由で自分はT1のJpegを気に入っておりますが
FUJI機には弱点が有り
@6月末にファームアップでAFの動体捕捉能力が改善されるらしいですが現状心許ないAFのスピードと追従性(精度はレフ機に比べれば申し分無いです)
Aフラッシュ同調SSが1/180で純正フラッシュがFP発光出来ない為に撮影条件に制限がつく
B遠景の樹木等の表現が独特でこれがセンサー由来なのか現像エンジン由来なのかが判らない為回避出来ない(最後に1枚貼っておきます)
以上の理由で中々人様には薦めにくいのですが自分は代えがたい魅力が有るとても楽しいカメラだと考えております
長々と失礼致しました




書込番号:18816609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/28 05:52(1年以上前)

機種不明
別機種

光速の豚さんの遠景の樹木 等倍

X-A1の遠景 Silkypix現像

●アナスチグマートさん

X-T1+XF16-55 F2.8をお使いのminervaaaさんがレビューで

>>APS-Cな事と相まってRAW現像時の許容範囲が狭く、かなりシビアに思いました。

>>現像耐性の差こそ、フルサイズの優位性が強く現れるポイントの一つではないでしょうか。

と、述べられていますのでご参考まで。
http://review.kakaku.com/review/K0000616779/ReviewCD=778971/#tab

●光速の豚さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=18815847/ImageID=2232078/
>>遠景の樹木が独特の表現に為ってしまいます

T1+XF55-200mmでF8まで絞っているのに、綿菓子のように潰れてるんですね。
LightRoom6で明瞭度を上げて現像したらどうかと思いますが、ここら辺がAPS-C・16MPの
限界のような気もします。

書込番号:18816671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/05/28 12:07(1年以上前)

こんにちは♪

X-T1のユーザーではないのですが(^^;;;・・・同じ「X」ユーザーと言うことで。。。

まあ・・・明確にではありませんが(^^;;;
「jpeg」にこだわりを持っているのは確かでしょうね?(^^;;;
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040_2.html

つい最近まで、付属のソフトでのRAW現像が、フィルムシミュレーションに対応してませんでしたし(^^;;;
どうがんばっても、オリジナルの「jpeg」画像に勝てる画像に仕上がりません(^^;;;(^^;;;(^^;;;

最新版で、フィルムシミュレーションに対応するようになったのですが・・・
どう見ても、オリジナルjpegの物とは、似て非なるもので・・・(^^;;;
かえって、ライトルームのフィルムシミュレーション方が近いかもしれません??(笑
※私が、シルキーピクス嫌いってのもあるので・・・話半分で(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18817296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/28 22:06(1年以上前)

別機種

X-A1のJPEG(アスティア) 初夏のモデル撮影会

ベイヤーセンサーのX−A1でも、JPEG撮って出しの肌色にこだわっているのが
よく分かります。ポートレート撮影だと、16MPなのも、ベイヤーセンサーなのも
全く気になりません。

作例は、WB:晴天、FS:アスティア ハイライト:−1、シャドー:+1です。
コンテストの締め切りが6/24なので、縮小してキャプション加えてます。
他の作例はMyブログに掲載してます(笑)

書込番号:18818756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/30 01:04(1年以上前)

各社カメラは優秀になって花や風景、おじさんのお肌などはどのメーカーでも同じように立派に写ると思います。
ですが女性のお肌ばかりはフジにかなわないでしょうw
次もこのカメラで撮ってください!って言われるのがフジだったりします。
Rawで、あーでもないって悦に入ってるおじさんの楽しみを蹴散らすような画像エンジンの出来栄えです。
フジの開発の方と偶然飲み屋で話し込んだ時、ベルビア組み込みのファームやNX用のパッチとか売りまくったら儲かるのでは??と言ったら、ありえません!と一喝されましたw
フイルムにちなんで現像という表現も嫌いなのですが、パソコンでの処理にまかせて画像エンジンの改良がおろそかなのはメーカーの怠慢だと思っています。

書込番号:18822070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2015/05/30 18:37(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。
フジはJPEGを大事に考えているメーカーのようですね。
JPEG撮って出し派の私には相性がいいかもしれません。

ただ本体はともかく、今からレンズを揃えるのは厳しいです。
もうちょっとお金をためてから改めて考えてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:18824216

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初の富士です。一本目のレンズは?

2015/05/15 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Edition

スレ主 yuta333さん
クチコミ投稿数:38件

本日、Graphite Silver 届きました。16mmと一緒に予約でしたが、かなり早くきてしまいました。

本体がきたら使ってみたい・・・みなさんのおすすめレンズは何でしょうか?

明日にでも買いに行こうかと思っております。普段はD800に85mm f1.4か58mm f1.4で子供を主に撮ってます。

書込番号:18779510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件

2015/05/15 21:40(1年以上前)

別機種

下手な絵ですみません

>58mm f1.4で子供を主に撮ってます

そういう事なら、35oF1.4でいいのではないでしょうか。

書込番号:18779533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/15 21:43(1年以上前)

普通に考えたら23mmF1.4・56mmF1.2・35mmF1.4・14mmF2.8のどれかだと思いますけど、
ニコンの85mm f1.4や58mm f1.4をマウントアダプタで使用するのも有りだと思います。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Fuji_X.html

フジ機でMF撮影も慣れれば楽しいですよ。

書込番号:18779550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/15 21:51(1年以上前)

24mm相当、58mm、85mmと来たら、フジで選択するなら23mm1.4(35mm相当)ですかね〜^^

私のラインナップについてはプロフィールをご参照願いますm(__)m

書込番号:18779570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Editionの満足度5

2015/05/15 21:52(1年以上前)

当機種

23oかな。

16o良いですね。僕もロックオンしています。

書込番号:18779573

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Editionの満足度5

2015/05/15 22:02(1年以上前)

あ!
フジは撮って出し、またはカメラ内raw現像の方が良いという意見は良く耳にします。
参考までに。

23oは逆光にも強いです。
35oは寄れるのでテーブルフォトにも適しているかも知れません。

書込番号:18779611

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/15 22:10(1年以上前)

yuta333さん こんばんは

85mmと58mmどちらが使いやすいですか?

使いやすい方と 近い画角のレンズにすると使いやすいと思いますよ。

書込番号:18779639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 22:53(1年以上前)

>普段はD800に85mm f1.4か58mm f1.4で子供を主に撮ってます。

ということでしたら、

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
http://kakaku.com/item/K0000692178/

がいいようにおもいます。

富士フイルム R&D統括本部 光学・電子映像商品開発センターの近藤茂氏によると

アポダイゼーションフィルター(APDフィルター)の狙いは、ボケ味をよくするところにあります。

一般にボケ味の美しさは球面収差をコントロールするのが効果的で、
実際に球面収差を調整できるレンズも存在します。
しかし、球面収差でボケをきれいにするとジャスピン部の画質低下を伴いますし、
前ボケか後ボケのどちらか片方のボケしかきれいにすることができません。

その点、APDフィルターを使うとシャスピン部の画質を落とさずに、
前後のボケを両方ともきれいにすることができます。

とのことです。

書込番号:18779810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/15 23:06(1年以上前)

14、18、23、35、56の単焦点を使用しています。
人を撮るとなると35mmはAFの動作が少し気になります。
レンズの個体差かもしれませんが比較するとAFが決まる前に微妙に行ったり来たりします。
まあ、あとは海外噂サイトに2ヶ月前に35mmはリニュールの話が出てましたので必要でなければ待ちたいところかなと思います。

個人的に人物撮影でよく使うのは23mmと56mmのふたつですね。
ボケもキレも良いですし、画角がお好きでしたらオススメです。

書込番号:18779872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/16 00:25(1年以上前)

ニコンの良い機材をお持ちなのに何故?

書込番号:18780131

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuta333さん
クチコミ投稿数:38件

2015/05/16 01:49(1年以上前)

夕焼けを眺めていた少年さん、lazwardさん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

モンスターケーブルさん、ありがとうございます。マウントアダプタ考えた事なかったです。ちょと興味でました。

t0201さん、ありがとうございます。16mよかったです!このレンズを試してからX-T1買ったようなものです。

もとラボマン2さん、ありがとうございます。 これは85mmです。圧倒的に多いですね。

フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。 このレンズきになります。

レンとコンさん、ありがとうございます。リニューアルあるかもなんですね。

うる星かめらさん、ありがとうございます。 ニコンはすばらしいです。でも富士もよさげですし、使ってみたい気持ちに理由はないですね。物欲としかいいようがないです。

書込番号:18780276

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/16 07:00(1年以上前)

富士に23mm、ニコンに85mmで子供撮りまくりたいなー\(^o^)/

書込番号:18780537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/16 09:53(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000740692/

ズームなら16-55も良さそうですね。

http://digicame-info.com/2015/04/xf16-55mm-f28-r-lm-wr-4.html

書込番号:18780917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/18 01:38(1年以上前)

2,660円の安いマウントアダプタも紹介しておきます。
Ai(AF)レンズのみならず、絞り環のないGタイプのレンズでも
マウントアダプタ側で絞って使用可能です。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00C2I1IB8/

書込番号:18786710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件
当機種
当機種
当機種
当機種

ツァイスのマクロプラナー100mm/ZF2。普段使いには少し重そう。

クローズアップレンズ使用

X-T1 Loverの皆様
初めまして。

先日、格安でX-T1 の中古新同品を入手することができました。
レンズは18-55を別途入手して、日々携帯して楽しんでおります。
従前から皆様の作品を拝見し、色合いの美しさ、描写の素晴らしさに憧れておりましたが、想像以上に好みの描写にとても喜んでおります。

さて、今後、レンズを多少追加入手しようかと思っているのですが、望遠レンズの選択で悩んでおり、皆様にアドバイスをお願いできればと思い書き込みました。

現状Xマウントでの望遠レンズの選択肢は以下の4つかと思います。
xf50-140/f2.8
xf55-200
xc50-230
xf18-135

X-T1の用途は基本的には普段使いの常時携行及び旅行用で、撮影対象はスナップ、花、都心の夜景等になるかと考えています。休日に車で撮影に出かけるような場合はニコンのD800Eを持っておりますので、そちらを使うことが多くなると思っています。

上記を前提とした場合、xf50-140/f2.8は重すぎるので対象外として、残りのxf55-200、xc50-230、xf18-135の間でどれを選ぶかで頭を悩ましております。

写り的には作例を拝見するとxf55-200が良いなと思うのですが、店頭で実際に手に取ってみると予想以上に重さを感じてしまい、普段持ち歩くにはどうなのだろうかと思いました。

xc50-230は軽量、安価で写りも良さそうですが、作例を見ているとxf55-200に比べると少し彩度、コントラストが低い感じを受けました。これはボディ側の調整で変わってくるものなのかもしれませんが。

xf18-135は写りについてあまり評判がよくなさそうですが、店頭で試した感じでは悪くなかったです、但し、こちらも重いですし、他のレンズに比べるとテレ側の焦点距離が短いという点もあります。なにより価格が高いです。でも、防塵防滴で、最大倍率も一番なので、捨てきれません。

ということで、いずれも帯に短し、襷に長しという状態で決めきれません。

ちなみにD800Eでは70-200mm(従前はF4、今はF2.8VRII)を用いておりますが、自分の望遠レンズの使い方はテレマクロ的に花を撮影したり、スポーツを撮影したりすることが多く、F2.8VRIIに買えてからは重さに加え、あまり寄れないので、使用頻度が少し減っております。

上記のような状況ですが、皆様のご意見、アドバイスが頂戴できれば幸いです。

なお、他には単焦点レンズ一つか二つと広角側ズーム10-24mmが欲しいな(実際に買えるかは別)と思っております。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:18778059

ナイスクチコミ!0


返信する
キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/15 12:37(1年以上前)

既によく分析されていらっしゃるので、あまり言うこともないですね。笑

レンズ二本持ちするなら55-200
一本なら18-135
が良いのではないでしょうか?
車じゃない旅行だと一本で済ませたいですが。
ちなみに18-135も写り悪くないと感じています。

書込番号:18778110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/15 12:56(1年以上前)

丹虎65さん こんにちは。

D800Eや70-200oVRUをお持ちになっていればわかると思いますが、望遠の世界は大きく重く高価な物ほど写りが良いと言うのをわかっておられると思いますので、あなたがコンパクトなところを選択するか写りを選択するかの二者択一だと思います。

重たいと言われても70-200oと比較すれば軽いですし18-135oは望遠と言うより望遠まで撮れる標準ズームなので、18-55oをお持ちなら55-200oが無難だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665111_K0000587190_K0000502111

書込番号:18778184

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/15 14:01(1年以上前)

別機種
別機種

ボディはX-E2ですが、、

発色良いです。

丹虎65さん

初めまして。
X-T1の購入おめでとうございます。

私は現在X-E2ユーザーです。

XF55-200o使っています。

私も去年にXC50-230oと悩みました。
軽い・安いとメリットも大きいです。

しかし見ていると、XCはアップデートしてくれませんね。
XFはなにかとアップデートしてくれます。(先日またしましたよ。)
ボディは変わってもレンズは資産と考える私はXF55-200mmにしました。
結果、かなり満足しています。(私のレベル程度ですので参考にならないかもしれません。)

XF55-200mmは手振れ防止も強力で発色が良くて気に入ってます。
私の範囲内で実用的かなと思います。去年の秋の紅葉では大活躍してくれました。
XF18-55mmとのペアが多いです。

割り切ってXC50-230mmも手かと思いますね。

書込番号:18778300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/05/15 14:10(1年以上前)

その用途ならxf18-135が良いと思います。レンズ1つでお散歩には最適だと思いますが。
しかし18-55があるので焦点距離がかぶるので、使い分けが難しいですね。
そこを考慮すと必然的にxc50-230が良いと思います。
色味はraw編集でも、ボデー内編集でもフジらしい色味が出せると思います。

書込番号:18778315

ナイスクチコミ!2


スレ主 丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件

2015/05/15 15:49(1年以上前)

皆様

早速のご返信、ご回答ありがとうございます。

> キヤンさん
通勤カバンに放り込んで持ち歩きたいので、持ち歩くレンズが少ないにこしたことはないのですが軽量のもの3本くらいまで(ボディ、レンズ合わせて1.5kgくらいで抑えたいところです)ならいいかなと思っています。
一方で重さという点では持ち歩きとは別にカメラにレンズを着けたときの重さも気になります。最近、D800Eを一日使ったあとなど肘が痛くなるので。。その点で55-200が悩ましいのです。。
ネットで見ていると18-135の評価厳しいものが多いのですが、写り悪くないですよね。
もう少し安ければ18-135でいいかなと思うところですが。

> 写歴40年さん
比較表ありがとうございます。
確かに70-200oと比較すれば55-200は圧倒的に軽いですよね。
70-300と比べても軽いですものね。
望遠を使う以上は、このくらいの重さは覚悟すべきなのかもしれませんね。

> パパ_01さん
パパ_01さんの55-200のレビュー拝見し、作品の美しさに55-200で決めた!と思ったのですが、店頭で実物を持ったら思ったよりずしっと感じてしまって悩んでしまったというのが現状です。
X-E2の関連スレも拝見して、50-230と55-200ではAFの速さに差があるということなので、やはり55-200がいいかなという気持ちになりかけています。

> t0201さん
>>18-55があるので焦点距離がかぶるので、使い分けが難しい
そこもポイントです。18-135を導入すれば18-55はドナドナという流れだと思うのですが、18-55が軽量で写りもいいのでシンプルに入れ替えていいか悩ましいです。xc50-230は軽量で作例も素敵なものが多いですよね。
自分で色味の編集が思うようにできるかは自分自身の美的センスからすると少し疑問符かも。。(苦笑)



皆さん、ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。。

書込番号:18778515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 16:00(1年以上前)

標準ズームのようですが花のマクロがいいですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18778542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/15 16:15(1年以上前)

メインはキヤノンを使っていますが、フジX-E1とX-A1も使っています。(昨年まではニコンD800Eユーザーでもありました)
レンズはXF18-55と55-200の二本だけ持っています。
元々はXC50-230を使っていましたが、望遠端開放時のボケがうるさく感じたのでXF55-200に変更しました。
確かにレンズは大きいですが、一眼レフのレンズと比較すればまだコンパクトなので、特に問題視していません。

私はXF55-200に変更して満足しています。

ところでT1はいくらくらいで入手されましたか?
もし差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです。
T10が意外と高かったので、T1の購入を考えており参考にしたいなと思いまして。

書込番号:18778588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件

2015/05/15 16:32(1年以上前)

> じじかめさん
ありがとうございます。
はい、思い切り楽しみたいです。。


> kenta_fdm3さん
ありがとうございます。
XF55-200、XC50-230、双方使われていた方のご意見はとても参考になります。
やはり、ある程度の写りを求めるなら、このくらいで重いと言っていてはいけませんかね(笑)

X-T1ですが、mapcameraの夜市という夜間に開催される特価市で中古新同品を85,800円で購入しました。XF18-55は夜市ではないですが、やはりmapcameraのspecial priceで新同品を29,800円で購入しました。いずれも、ほんとうに新品同様だったので、とてもいい買い物だったと思います。
夜市は特価品が多くアクセスも集中して、いいものはすぐ売却済みになってしまうのですが、私が購入した4月下旬の際は、X-T1は複数台出品されており、しばらく残っていたため購入することができました。一月に一度くらいやっているような気がするので、注意しておかれると次の機会に安くで購入できるかもしれません。

書込番号:18778635

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2015/05/15 16:50(1年以上前)

丹虎65さん

こんにちは。
お恥ずかしいレビューです。

ミラーレスですからやはり軽さは重要だと思います。
またメインは一眼レフの事なので尚更ですね。
悩みますよね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000692177_K0000502111_K0000587190&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

XF50-140mmはXF55-200mmに比べ、値段2.6倍以上、重さ1.7倍以上、、根性要ると思います。

ただ重さなんですが、私はXF18mmみたいな軽い薄いのが好きで、たまにXF23mmに交換すると重たく感じて
「ちょっとな〜」なんて思ってしまいます。
なのである程度、慣れかと思います。
防湿庫からXF55-200mを取り出すと、いつも思うことは「・・・・・。立派だな〜」です。
写りを考えると我慢できるんですが、XC50-230mmの値段と軽さは魅力的ですよね。

オークションでは新型の「U」でも新品未開封で1.8万ほどですね。これは羨ましいです。

割り切るか、こだわるか、ですね。

私の妥協案は「動きもの撮れないのにそこまで金払えるか」なんです。

書込番号:18778686

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件

2015/05/15 17:13(1年以上前)

> パパ_01さん

再度のご返信、ありがとうございます。
レビュー、ほんとうに参考になります。

XF50-140mmは写りがいいと思うのですが、X-T1購入の大きな動機は携帯性の部分なので、今回は対象から外しています。将来的にフルサイズを持つのが辛くなったときには検討するかもしれませんが。。
そういう意味で55-200は写りと、値段、重さのバランスがいいなと思っております。

>ある程度、慣れ
確かにそのような気がしてきました。
私が一番よく持ち出すレンズはツァイスのマクロプラナー100mmなのですが、良く見ると55-200の方がマクロプラナー100mmより軽いですものね。

だんだんと55-200の方に気持ちが傾いてきました。
ありがとうございます。

書込番号:18778724

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件

2015/05/15 17:58(1年以上前)

皆様

短い時間に幾つものアドバイス頂きありがとうございました。
御陰さまで頭がよく整理でき、55-200を選ぶこととしました。
たまたま見ていたmapcameraのウェブで55-200の新同品が出ていましたので、早速ポチってしまいました。

これからもフジのボディ、レンズを楽しんで行きたいと思いますので、皆様どうぞ引き続き宜しくお願い致します。

皆様全てのコメントがとても参考になり感謝の限りですが、GAは3個に限定されているということで、最初にコメント頂いたキヤン様、レビューを参考にさせて頂き丁寧なコメントも頂いたパパ_01さん、XF55-200、XC50-230の比較のコメントを頂戴したkenta_fdm3さんに付けさせて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:18778827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/15 18:03(1年以上前)

ああ、やっぱり夜市ですね〜。
私、そのカメラ見てました(笑)
私は美品の方もう少し安かったのをカートまで入れて踏みとどまりました。
先日7D2の美品をやはり夜市で買ったばかりだったので我慢しました。

格安と聞いてひょっとしたらと思いましたが、オークションも含めて夜市が一番安いですよね。
T1羨ましいです。

書込番号:18778843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件

2015/05/15 18:38(1年以上前)

> kenta_fdm3さん

kenta_fdm3さんもご覧になられていましたか。
私は通常のものとグラファイトシルバーのものとどちらにしようか悩んで通常のものをポチりました。
夜市はとても安いのでいいのですが、ついつい衝動買いしてしまうので注意せねばと思っております(笑)。。

書込番号:18778946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2015/05/15 19:56(1年以上前)

別機種

小生は、XF18-55mmを売却しXF14mmF2.8,XF35mmF1.4とXF60mmF2.4を揃え
望遠系は7DMarkU+EF70-200mmで2台体制でしたが、XF18-135mmとXF55-200mmと
悩みましたが便利さを優先しXF18-135mmをGET!!
クチコミであったような悪いイメージが払拭・・・スバラシイ一本でした!!
とにかくピントが早いのが助かります。
100−400mmが出たらCANONからマウント移行です。
X-T1とX-E2の2台体制で取り敢えず何でも撮れます。

書込番号:18779175

ナイスクチコミ!4


スレ主 丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件

2015/05/15 20:20(1年以上前)

> hitatinotonoさん

コメントありがとうございます。
18-135も、やはりいいのですね。
私も店頭で触った感じでは評判がなんで良くないのかわかりませんでした。
今回は55-200を既にポチってしまったのですが、今後標準ズームを見直すようなことがあれば又検討してみたいと思います。
100-400mmも楽しみですね。重さと価格が程々で納まってくれるととても嬉しいです。

これを機に今後ともどうぞ宜しくご指導願います。

書込番号:18779249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2015/05/16 00:28(1年以上前)

当機種
当機種

紫陽花です

開放で

丹虎65さん こんばんわ。

D800Eをお使いとのことですが、私はD800とX-T1を併用してます。
写歴40年さんもおっしゃるよう軽くて写りの良いものは難しいかと…

D800Eに、X-T1に求めるものがわかれば答えもでるかと
ちなみに、私は50-140/f2.8を選択しました。

Xマウントのレンズ選びも楽しいです。





書込番号:18780141

ナイスクチコミ!3


スレ主 丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件

2015/05/16 04:38(1年以上前)

> めくれたorangeさん

おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

D800系とフジ機の複数マウントの方多いようで嬉しくなります。
50-140/f2.8、流石の描写ですね。

私の場合、最初の欄に書いたように常時携行というのが大前提であります、常時カメラを持ち歩きたいのですが、D800系とそのレンズを常時携行するのはさすがに辛いので普段持ち用の機動性に優れたものを探していたという経緯です。

50-140/f2.8の描写はものすごく惹かれ、めくれたorangeさんの作品など拝見すると欲しくもなってしまうのですが、今回は重くて描写のいいという目的はD800Eと70-200/f2.8に任せて、フジ機では機動性と描写のバランスの撮れたものがあればと探しておりました。

で、55-200が重さ、描写、価格の3つのバランスのいいところかなあと思っていたのですが、店頭で持ってみたところ予想外にずしっと感じ、一方で50-230の評判も良かったし、寄って撮れ、かつ一本ですむという点で18-135にも魅力を感じてしまい、悩んでしまったのでした。

今回、皆さんのご意見も伺い、一定の描写を求めるのであれば55-200くらいの重さは已むなしと改めて思い、55-200をポチりました。

Xマウントもほんとうに魅力的なレンズが多く、色々欲しくなりますね。
また、これからも色々教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:18780403

ナイスクチコミ!0


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/16 12:08(1年以上前)

XF18-135mmは結構評判が悪いことが多いのは、私もちょっと
不満はあります。
もちろんフジの他のレンズに比べると画質は落ちるのでしょうし、
性能に対する価格も高いのでしょうけど・・・。

私は素人で、大きく印刷することもほとんどないので、画質への
追求が甘いですが、18-135mmの写りにたいへん満足しています。

このレベルの画質で、1本でこれだけ焦点域をカバーしてくれて、
防塵防滴で雨にも安心、そして強力な手振れ補正が特に重宝して
います。スレ主さん同様、私も荷物はあまり持ち歩けないので、
三脚なしの手持ちの夜景撮影も多いです。そんなときに持ってて
良かったと実感しますよ。

もちろん、XF55-200mmもすばらしいので、広角よりも望遠好きな
私は18-135mmと55-200mmはマストで持って行きます。
旅行のときはこれに、狭い町並みや建築物の室内を撮る機会が
ありそうなら10-24mmを、自然や街スナップメインだったり、
大きなボケを表現したいときは、35mmか56mmを持って行きます。

書込番号:18781290

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹虎65さん
クチコミ投稿数:71件

2015/05/16 21:09(1年以上前)

> shun_75さん

ありがとうございます。

店頭で試した感じでは、XF18-135mmは私も良いと思いました。
防塵防滴、強力な手振れ補正、寄れるところは、とても魅力的ですよね。

> 三脚なしの手持ちの夜景撮影

私も手持ちの夜景撮影多いのでとても参考になります。
shun_75さんのXF16-55mmF2.8 R LM WRのスレの手持ち夜景の作品も拝見しましたが、いいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740692/SortID=18454611/ImageID=2146466/

今回は、XF18-55を持っていて、その描写にも満足しているので、18-135と入れ替えるには少し躊躇した部分がありますが、今後、標準域の単焦点を2、3揃えることができたら18-55との入替えも検討したいなあと思っております。

引き続き宜しくお願いします。

書込番号:18782830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T1の撮影条件をパソコン画面で確認したい

2015/05/08 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Edition

スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

画像がどう変わるかパソコンでの再生時にフイルムシミュレーション(PROVIAとかVELVIAとか)情報を連続で表示させたいのですが方法が分かりません。
FINEPIX STUDIOで(右クリック)ー(ツール)ー(EXIF情報表示)で見れますが、個々の映像に対して同じ操作が必要で使いにくい。カメラファインダーで再生画像を見る時のように撮影情報を常時表示させる方法を教えてください。

書込番号:18755744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/08 01:07(1年以上前)

Exifを見るだけならフリーのソフトで何とかなると思います
例えばこんなのや
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se344183.html
こんなの
http://s.freesoft-100.com/review/exif-reader.html


で、対応できると思います

答えになってますでしょうか?

書込番号:18755790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/08 06:55(1年以上前)

coon18さん おはようございます。

お使いのビュアーソフトFinePixViewerは説明書を見てもそういう表示方法には対応していないように思いますが、JPEGのEXIF情報の同時表示が出来ればいいのであればそういうソフトを使用すると言うのも考えられたら良いと思います。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixviewer32_mn_j100.pdf

私はJPEG画像を閲覧する場合はWindowsフォトビューアーを使用する場合が多いですが、EXIF情報を見ながら削除などをしたい時はカメラメーカーに関係なくニコンのビュアーソフトViewNX 2を使用しています。

RAWなどなら純正ソフトでないとフィルムモードなど独自の設定は引き継がれないでしょうが、JPEGのビュアーならば使い勝手の良い汎用ソフトなどを検討するしかないと思います。

書込番号:18756024

ナイスクチコミ!0


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/08 07:15(1年以上前)

coon18さん
おはようございます。

写歴40年さん がお書きになっていますが、
Exif を表示させるときには、私もニコンの Capture NX-D を使っています。

その他の(キャノンやペンタックスなどの)ソフトでも表示できますが、
ニコンが比較的使いやすいので使ってます。

ただし、
『フイルムシミュレーション(PROVIAとかVELVIAとか)情報』は表示されませんね。

書込番号:18756050

ナイスクチコミ!0


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2015/05/08 13:41(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます

ダソヌマスさん
2つのソフトを比較してみました。最初の方がシンプルで使いやすいですね

写歴40年さん雲田さん
ニコンのソフト、いいソフトですね。
機能が複雑で使いきっていませんが、ISOの数値が出ないようです
もうちょっと使いこなしてみます

ダソマヌスさんから紹介いただいたソフトが軽くて使いやすいです
何れのソフトもフイルムシミュレーション表示が出ないので困っています
ありがとうございます

書込番号:18756670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/08 15:41(1年以上前)

富士のソフトであるFinePixViewer で見ればファイル情報が左下に常時表示できるよ。ISO,フイルムシュミレーションモードなど、ほとんどの事は見ることができますよ。これではだめなのかな〜??

書込番号:18756878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/08 17:15(1年以上前)

coon18さん こんにちは

気になって MyFinePix Studioダウンロードしてみましたが やはり 1コマごとしかデーター確認できないみたいですね。

でも PROVIAやVELVIAなどの フジの専用データーだと 他メーカーでは 表示させるのは難しいと思いますので 手間はかかりますが MyFinePix Studioで確認するしかないかもしれませんね。

一番良い対策は フジのほうで アップグレード時 対応してくれるといいのですが 無理かな…

書込番号:18757046

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/08 21:13(1年以上前)

フォト ビューアならば私は Zoner Photo Studio Free (フリー ソフト、現在 version 15 ?) を勧めます。このソフトの特徴は、
◇ 処理速度が全般に速く、高いCPU使用率となる時間が短い---他のフォト ビューアより速い、
◇ キー操作が全般に便利、
◇ フジのExif情報の主なものは表示できる---フィルム シミュレーションの表示はありません、
◇ 当然のことながら、サム ネール一覧での選択を変えると、連動してExif情報も変わる、
◇ ポップ アップさせるExif情報 (アイコンまたはメニューのクリック、またはShift+Enter) の中では、フジ純正レンズのシリアル番号も表示される!!、
◇ 1枚を大きく表示する画面では、他のフォト ビューアと比べ、わずかではあるが画像がシャープに表示される。私は好ましいと思う。--- Windows フォト ビューアの画像はシャープさに欠け、にぶい。

フジの MyFinePix Studio の不便さには、私も不満を持っています。
◇ Exif情報に、ハイライトやシャドーの設定など、表示されない項目がある、
◇ サム ネール一覧での選択を変えても、Exif情報は連動しないので不便、クリックだけなので指が疲れる、
◇ キー操作が全般に不便、
◇ 機能が全般に不便、
『Exif情報項目やExif情報表示操作性向上について、他社ソフトに頼むことはできない。フジが責任を持ってやって欲しい。』と、私は先月フジ サポートに電話で申し込んでいます。

書込番号:18757638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Editionの満足度5

2015/05/08 23:19(1年以上前)

機種不明

FinePix Studioより古いFinePixViewerなら選択画像の横にある程度のEXIF情報を表示でき、
フィルムシミュレーション名もカバーできている範囲では表示可能です。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv5532/download001.html

クラシッククロームやプロネガなどは表示が出てくれません。
それでもFinePix Studioよりかはマシかと思います。

なんであんなに使い勝手の悪いソフト作ってしまって、評判悪いでしょうに改善もしないんでしょうねえ。
FinePixViewerもそんなに使い勝手は良くないですけど、EXIF見るためにときどき使っています。

書込番号:18758070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2015/05/09 15:28(1年以上前)

ひねもすゆたりさん、テグーラバーさん
FinePix Viewer ダウンロードして使ってみました。
結構使いやすいです。でも(恥ずかしいですが)EXIFの情報表示の操作がわかりません。
教えてくだい。

もとラボマン2さん、tnk85f14さん
情報ありがとうございます
結局Finepix Studioで簡単に見れればいいことですね。ソフトを修正することは容易と思います。tnk85f14さんがFUJIのサポートに申し込んだようですのでバージョンアップを期待して待っています。

皆さんありがとうございます。

書込番号:18759881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 Graphite Silver Editionの満足度5

2015/05/10 00:20(1年以上前)

機種不明

左端の「編集」ボタンをクリックして、「ファイル/フォルダ情報」のタブをクリックすれば大丈夫です。

書込番号:18761427

ナイスクチコミ!1


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2015/05/10 18:18(1年以上前)

デグーラバーさん
丁寧にありがとうございます。
Exif情報見れました。
情報の入ってない画像を見てました
恥ずかしいです

これで一応見れますね
ちょっと情報が多すぎかな

書込番号:18763609

ナイスクチコミ!0


弓張月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 21:14(1年以上前)

RAWFILE CONVERTER EX2.0で左下の画面のプロパティをオンにしておけば連続でも表示されますよ。

書込番号:18767052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 coon18さん
クチコミ投稿数:62件

2015/05/12 01:41(1年以上前)

弓張月さん

RAWFILE CONVERTER EX2.0でフイルムシミュレーション情報を連続で見ることができました。
ありがとうございます。

他に回答していただいた皆さんありがとうございます
御礼申し上げます

書込番号:18767993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 ボディをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング