FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T1を購入又は検討されている方へ

2014/03/20 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

現在複数マウントでX-E1を所有しています。
口コミを読むと、買い増し、買い替えの方が多いのかと感じました。

スペック自体にはそれ程(個人レベル)upしているとは感じません。
どの様な点に魅力を感じたのか、検討されているのか等を教えてもらえれば幸いです。

主観的な事で良いです。宜しくお願いします。

書込番号:17325930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 22:47(1年以上前)

X-E1からであれば、結構スペックアップしていると感じられると思いますよ。
液晶表示然り、EVFやAFやAF-Cも、基本動作のスピードも防塵防滴も操作性も、最高感度もインターバル撮影もWi-fi機能も、つまり全てがしっかりアップしていますよ。
買替えしても更に満足できるモノと思いますよ!

とはいえX-E1自体も完成度の高い機種で、買い増しされている方も多いですよね。

是非是非たくさん悩まれて下さい!

書込番号:17325985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/20 22:51(1年以上前)

こんばんわ
自分はPRO1 E1 E2 T1と使ってきて(現在はE2とT1です)が
E1に比べファインダーの大きさ(見易さ)LCDの見易さ レスポンスの向上が著しいですよ
写りの面に関してはさほど差は感じませんが(ただし絵作りはかわりました)
撮影のしやすさという点でかなりよくなってます
現在E1を使っていて不満がないのであれば買い替えや買い増しの必要はないかと思いますが
上記のような点に不満があるのであれば買い替えられると幸せになれると思いますよ

書込番号:17326000

ナイスクチコミ!3


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/20 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。

確かに防塵防滴使用になっていますが、これは今後レンズも防塵防滴を発売すると受け取っていいのでしょうかね?

書込番号:17326061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/20 23:16(1年以上前)

防塵防滴レンズはすでにレンズロードマップに出てますよ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
WRのついたものが防塵防滴レンズです

書込番号:17326107

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/20 23:20(1年以上前)

確認不足でした。
ありがとうございます。

レンズ ロードマップは便利ですね。無駄に買い急ぐ事が無く助かります。

書込番号:17326121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/20 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。
私はX-E2買おうと思っていたらX-T1の噂を聞いて待っていたらこちらの方が好みだったため購入しました。
一番の魅力はやはり遅延の少ない表示回りとEVFの大きさでしょうか。
(35mm判サイズまでの一眼レフでは今まで最大だった1DXよりも大きなファインダー像です。)
そして防塵防滴であること。

X-E2と比べると動体追従性も上がってるそうですけど、それ以外はほぼ変わらない感じですから、
外観の好みなども含めこれらを取るかどうかでしょうね。

防塵防滴レンズは春頃に18-135mmが、秋には16-55mmF2.8をと開発の方が体験会のトークショーで仰ってました。
雨の直撃さえなければ既存レンズでも水濡れは少々なら大丈夫のようですけど、オススメはしません。
添付はX-M1の写真ですが、この状況下でレンズもボディも雪からの保護無しで半日使い続けて
あとは自然乾燥させただけで故障はしませんでしたよ。

くれぐれも真似はなさらぬようにお願いします(^_^;)

書込番号:17326139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/20 23:34(1年以上前)

いずれは富士フイルムの一眼カメラも欲しいところですね。

私の富士フイルム製カメラはF100fd以来なので、防塵、防滴レンズが発売されてからの検討になります。

書込番号:17326177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/03/21 02:32(1年以上前)

私もXーE1からの買い増しですが、基本的にマニュアル露出一本槍な使い方なので、XーT1の軍艦部にあるISO、SS、露出補正の独立ダイヤルを見て、これだけで一発で決めてしまいましたV(^_^)

書込番号:17326630

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/21 03:03(1年以上前)

デグーラバーさん こんばんは
雪景色きれいですよね。シンシンと降る雪、積もった景色大好きです。

スペクトルムさん こんばんは
そうですね、「防塵防滴」気休めですが安心感を感じます。どうせならこの機種と同時発売しって欲しかったですね。

かえるまたさん こんばんは
ここが気に入った!僕もそんな買い方が多いです。

フジの外観、質感は素材オタクにはたまりません。


実はまだ現物を見ていないので、今日にでも見に連れて行ってもらいます。






書込番号:17326670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/21 11:49(1年以上前)

>どの様な点に魅力を感じたのか、検討されているのか等を教えてもらえれば幸いです。
見た目?

書込番号:17327602

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/21 11:58(1年以上前)

このてのカメラはビジュアルせいも必要だと考えています。

書込番号:17327627

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/21 19:15(1年以上前)

好みの外観と、少しずっしりした感が気に入り、それだけを確認して買いました。
僕の不自由な手でもなんとかなりそうでした。ダイヤルの節度感はもう少ししっかりとして欲しいとは思いましたが。

レンズは嫁が23ミリを買ってくれたので、X-E1と35ミリ、X-T1には23ミリで遊んでみます。

書込番号:17328879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/03/21 22:30(1年以上前)

t0201さん

X-T1ご購入おめでとうございますヽ(^o^)丿

奥さんが追加レンズを買ってくれるなんて、羨ましいすぃ〜〜
初ショットはぜひ素晴らしい奥さんを!

書込番号:17329734

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/22 08:38(1年以上前)

有り難うございます。

ちなみにレンズはポイント無しで74800円でした。
恐らく妻は値段とキャシュバックを考慮したみたいです。

ボデーとレンズの組み合わせはホールド感も良いですネ。

書込番号:17330875

ナイスクチコミ!0


pianikaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 14:28(1年以上前)

こんにちは。私もX-E2買おうと思ってた矢先にT1でちゃってさんざん迷ったクチです。
Proのほうはあんまり惹かれなかったんですけどね・・・

覗くのか、覗かないのか、その位置は?みたいなことで悩むのもアホらしいと思いつつ、ヨドバシにいっては触って覗いて悩み・・・
オリンパス機ともくらべちゃいましたし。EVFの反応は正直オリンパスのほうがよかったし。
でも、フジで譲れなかったんですよね・・・画づくりの部分で?下手なくせに、と自分でも思いますが(下手だからこそ?)

結局一番惹かれたのはそのインタフェースだと思います。
全部上にあるところ!!
実際便利です。アタマわるいので一目瞭然なのが一番ありがたいのです。

グリップがもう少し安定してくれるといいのですけど。グリップ追加で買うのもなんだかなぁと。

書込番号:17331958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/22 17:08(1年以上前)

アナログ的な操作部分は、これからも他のメーカーでも採用してくるのでは?、カメラもハイブリッドの時代ですね ! 。

書込番号:17332435

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/24 20:06(1年以上前)

短期間に数種類の機種が発表されると困ります。

その中でも、この機種はなにか魅力を感じます。質感的にはX-E1より落ちた気がします。
後、最新のSDが対応しているみたいですが、高いですね。
PCがおいつきません。

書込番号:17340700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/26 02:10(1年以上前)

t0201さん
他の方が書いていない点としてWi-Fi対応が上げられます
Wi-Fiとスマホによるリモート撮影はともかく
Wi-Fiルーターで繋いでいるPCにノーケーブルで画像をアップできるのは凄く楽です
イチイチケーブルを繋いでPCに画像転送というのが地味に手間なので、2〜3枚しか撮ってないときは億劫になりがちですが
ケーブルを用意しなくてもいいのでずいぶんと気楽にアップできます
ただし転送速度はたいして早くないので、数百枚撮ったとかなら、USBで繋いでアップした方がいいですけどね

書込番号:17345409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:14件

こちらの掲示板はしばしば拝見しており、悩みが尽きないため、今回はじめて登録して投稿させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

現在コンデジを使用しているのですが、ステップアップと写真の楽しさに浸りたいため、レンズ交換式カメラの購入を検討しております。たくさんの投稿を読ませていただきましたが、迷いがちっとも減らないため相談させていただく決心をしました。まずは現状を説明させていただきます。

・カメラは好きですが初心者レベルです。
・現在はコンデジ(RX100)のみ使用しております。使いやすく美しくとても満足しています。
・その前は長いことGXRを愛用していました。特に50mmレンズが素晴らしかったです。
・以前は5DmkIIも持っていたのですが、あまりの重さに半年で手放してしまいました。でも写りは今撮った写真見なおしても惚れ惚れします。
・現在ヨーロッパに住んでいて、近くで新機種のカメラ実機を触るのが難しい状況です(ちなみにヨーロッパ10年です)
・X-T1も実機触れてません。
・良く撮る対象は、レストランでの料理、スナップ風景、教会(内部、外観)です
・1年ぶりに4月に1ヶ月帰国するので、その時にカメラを一式揃えたいと思っています。帰国は1年に1回程度。

希望
・もうワンランク上の写真を撮りたい
・教会の外観も内部も撮りたいため、明るい広角が必要
・コンパクト + 軽量である(←これが一番重要)
・普段から気軽に持ち歩きたいため、小型軽量であることがとても重要です。仕事で移動することも多いため荷物をあまり増やしたくないです。
・特に予算の上限はないです

悩みその1・・・SONY A7 vs X-T1
1週間前までSONYのA7を買う気満々でした。カメラの情報などほとんど入ってこないので「α7を買うんだ」と思っていました。A7を選んだ理由はフルサイズでボケが大きく美しい、レンズを揃えて真剣に写真を楽しみたいと思ったからです。
そんな矢先、偶然「X-T1」というカメラの存在を知り、今は95%こちらに傾いています。小型軽量であること(調べるうちに、レンズを考慮するとさらにA7と差は大きいと分かりました)、そしてフルサイズにも負けない美しい絵を産んでくれるということ。
おそらくこの迷いは「X-T1」で結論が出ると思いますが、なにしろネットで見つかる情報しかないため、アドバイスありましたらお願いいたします。

悩みその2・・・レンズ構成
「X-T1」を買うことを考え始めると、こんどはレンズをどれにしようか悩み始めました。1年に1度の帰国なので事前にしっかり考えてから揃えたいと思っています。コンパクトな構成、広角と明るさは必要という観点から以下の組み合わせを考えています。初心者ということもありレンズの本数は少なくして、じっくり勉強してからレンズ増やしたいと思っています。

(考えている構成1)XF14mmF2.8R + XF56mmF1.2R
これは広角1本は確定。もう一本をどうしようか考えた時に評判良い56mmレンズを選びました。ただし84mmという画角は使ったことないので見当も付かないです・・・

(考えている構成2)XF14mmF2.8R + キットレンズXF18-55mm
この難点はキットレンズ使うのかな?という疑問と、普段街歩きにはズームは大きすぎるだろう。

(考えている構成3)XF18mmF2R + XF10-24mmF4R
普段歩き用に18mmを買って、あと広角ズーム。ただしサンプル見た限りでは(35mm換算)15mmの画角は好みではないので使わなさそうです。35mm換算で20mmもあれば充分か気がしています。

(考えている構成4)XF14mmF2.8R + XF23mmF1.4R + XF56mmF1.2R
普段の散策用に23mm、教会用に14mm、ポートレート用(←ほとんど撮ったことないですが)に56mmです。個人的にはこのバランスが良さそうな気もしますが、一気に3本のレンズを使いまわすことできるのかと不安です。

以上が悩んでいる内容です。
5Dを持っていた時は24−70をつけっぱなしにしていたので、レンズを頻繁に変えるという頭がありません。皆さんは例えば旅行に行かれた時、街歩きしていてスナップ写真を撮り、その後美しい建物+撮影距離が稼げない場所に遭遇するとレンズを付け替えて撮影するんですよね。そしてまた歩き始めるときには元のレンズに戻す・・・これは慣れの問題なのでしょうか。私はその間にシャッターチャンスを逃しそうで怖いのですが。

長文になってしまい失礼しました。
みなさんの意見をお聞かせいただけたら幸いです。
最後に、さっき知ったのですが、キャッシュバックキャンペーンもあるそうですね。間に合わないのが残念です。

書込番号:17326494

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/21 17:56(1年以上前)

>すれ主さんへ
標準ズームを最も必要とする時は、戸外で風があるときです。
レンズ交換しておりますとゴミがとても入ります。
こういう環境では標準ズームに助けられます。
ズームレンズが大きくないと言うのも良いです。
そして描写も優秀です。
手ぶれ補正も効果的です。

書込番号:17328648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/21 18:00(1年以上前)

当機種

フランコ195さん、こんにちは。

ちょっと邪道な方法かもしれませんが、X-T1にはぐるっとパノラマがありますよ。
今回、初めてこの機能を使ってみたのですが、意外と綺麗に映っていると思います。

手持ちで撮影していたため、合成に失敗しているものも何枚かありましたけどね、、、

書込番号:17328663

ナイスクチコミ!1


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/21 21:18(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

スレ主さんの使用頻度は少ないかも知れませんが、標準ズームレンズ一本はお持ちになられた方が何かの時
役立つと思います。

取り敢えずは廉価版の XC 16-50 でも良いのでは?廉価版ですが優秀なレンズです。不満が出た場合はF2.8
通しの標準ズームがいずれ発売されますので、その時点で買い替えされたら、と思います。

おすすめは スレ主さんのプラン4にプラス標準ズーム です。 

書込番号:17329372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/03/21 22:47(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。順に読んでお返事差し上げます。

cupidyさん
GM1先ほど検索して見てみました。本当にコンパクトですね。びっくりしました。RX100持っていなかったら買っていたかも知れないですが、今回はもうちょっと本格的なカメラを目指します。

「レンズすべて」という意見いただきましたが、やはり使わないレンズを買うのは、その製品に対して失礼だと思うので、必要なものを吟味して買いたいと思います。悩んだ末に買ったものの方が愛着がわくだろうと思います。なにしろ最低1年は付き合わないといけませんので。

cupidyさんの仰るとおり単焦点は大変魅力なので、18-55mmキットレンズ、10-24mm、35mm、の3本が今のところ第一候補です。カメラと写真を愛される皆さんのご意見はほんとうに参考になります。一人で悩んでいたモヤモヤが嘘のようです。

書込番号:17329815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/03/21 22:59(1年以上前)

かためさん
「超広角と、ボケ量を基準に、持ち運びたくなる重さどうかを基準」
はい、その通りなんです。私のケースではこれがベストの選択基準だと思いました。ありがとうございます。
キットズームは大きくないのですね。ネット画像を見る限り一眼のスタイルなので、どうしても大きく見えてしまうようです。やはり早く実機を触ってみたいです。本体の大きさすら未だにピンときませんので。
仰るとおり「10−24mm+35mm」というのが私のレンズのベースになりそうです。
そして「現物を触ると新α7に揺れるかも」というのも仰るとおりです。ビックカメラで触りながらまた振り出しに戻るようなことがなければ良いのですが。

ぶるーとさん
皆さんの多方面からのご意見とても参考になります。サイズ、価格を含めたトータルでレンズ決めたいと思います。Carl ZeissもFujinonどちらも魅力的ですよね。どちらもメカがギシッと詰まっている感じが心くすぐります。

書込番号:17329861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/03/21 23:20(1年以上前)

HOME AND DRYさん
レンズ両方お持ちの方の意見はこれ以上になく説得力があります。ありがとうございます。Touit 32mmと悩ましいですが今のところXF35にしようと思います。広角は10-24mmが今のところ第一候補です。
そういえば先日、町を歩いていると「X-E2(もしかしたらX-E1)」を持っている年配のご夫婦を見かけました。雰囲気からドイツ人ご夫婦ではと思います(服装はアメリカ人ではなく、顔つきもドイツの方っぽかったです)。私がX-T1を持っていたら絶対に話しかけに行っていたと思いました。私なんかXシリーズをネットで知ったばかりでしたが、勝手に「さすがドイツ人、モノづくりの真髄を理解しているな」と感じてしまいました。

ダポンさん
「惚れちまったら一直線」その通りなんだと思います。それが私の理想です。X-T1に出会って一目惚れできたら嬉しいです。α7ですが私も『カメラとしての魅力がなかった』という気持ちになりそうでずっとモヤモヤしていたのです。2年前にRX100を買ってはじめてソニーの魅力を垣間見たのですが、やはり趣味のカメラというよりも、写真ツールという感じがしています。撮った写真自体はとても気に入っているのですが、GXRを使っていた時のような愛着は生まれなかったです。
「XF23mm」と「XF35mm」はどちらか一方選ぶと思います。で現時点では「XF35mm」が一歩リード。本来は35mmの画角好きなのですが、10-24mmと画角が被りますし、皆さんの意見を伺いながら50mmの標準でじっくり写真撮る経験もしたいなと感じ始めています。アドバイスありがとうございます。

書込番号:17329963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/03/21 23:41(1年以上前)

北北西の風さん
素敵な写真ありがとうございます。モノクロはほとんど撮ったことがないので、X-T1を買ったらぜひ私も試してみたいと思います。
「どのカメラを使うかではなく、いかに多くの写真を撮るかではないでしょうか」
その通りなのですが、どうしても愛着の持てる1台というのが欲しくて。GXRはまだ手元に残っていてほんとにお気に入りの1台だったのですが、大好きな50mmレンズのAFが迷うことけっこうストレスに感じていました。カメラから遠ざかっていた気持ちをもう一度引き寄せるために新規購入を考えています。写真は今でも枚数は撮っています(記録撮影という意味で、趣味とは言えません)。

たしかに教会の中で暗すぎて困ったことはほとんど無いのですが、それでも明るいほうが良いかなとは思います。技術を磨くのはもちろんですが、それを機械でフォローしてもらえると私のような未熟者にはありがたいです。3脚OKという教会もありますが、個人的には、教会は祈る場所なので極力他の方の邪魔にならないように撮影したいです。こちらに住んでいると旅行者の行き過ぎた行動は目に付くので、自身はなるべく控えるように心がけています。

全レンズ購入については、先の返信にも書きましたが、やはり必要なレンズだけを吟味して購入するのが良かなと感じています。必要なものだけを所持して、限りある中から工夫しながら使うと技術力もアップしやすいのではないかと勝手に思っています。それにしてもGXRを上手に使いこなされていて羨ましいです。さらに悩みが増えそうです。

書込番号:17330077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/03/21 23:55(1年以上前)

GasGas PROさん
再びありがとうございます。レンズ交換を避けるという意味での標準ズーム、たしかに納得です。ぜひ実物見て「大きくない」を早く確認したいです。きっとレンズをすぐに買える環境にいたら、まずはズームのセットを買って使ってみて、そこから徐々に単焦点を増やしていくんでしょうね。なかなかつらいところです。

1630万画素さん
パノラマ機能もあるんですね。作品例もありがとうございます。ぜひ一度使ってみます。

Narzissさん
はい、今回たくさんの方のアドバイスを聞いて、標準ズームは購入する方向で考えています。実は今使っているRX100の場合、写真の9割が広角側の28mmで撮影しています。おそらくズームを上手に使う練習になると思っています。ありがとうございます。

書込番号:17330129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/22 02:29(1年以上前)

こんばんわ。

私は、このカメラの所有者では有りませんが、発表当時、かなり関心を持ったので、量販店で触って見ました。
発色や高感度での写真の写りは、私は、非常に良いと思いました。
さらに、機械式のダイヤルで、設定が直感的に出来ることも、良いと思いました。
(この操作性については、Nikon Dfよりも扱いやすいカメラだと思いました。)
しかし、EVFによる被写体の視認が、Olympus E-M1、そして、最近になって発売された、コンパクト・デジタルカメラの、Canon PowerShot G1X MarkUよりも見辛いこと、そして、AFの追従が、光学式ファインダーのデジタル一眼レフに慣れている自分には、かなり違和感を感じた為、購入には踏み切れませんでした。
実際に店頭などで、実機を確認されるのを、強くお勧めいたします。

書込番号:17330482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/03/22 07:35(1年以上前)

The_Winnieさん
ご忠告ありがとうございます。仰るとおり、やはり触ってみないと結論は出ない、出してはいけないと思います。初めて対面してみて、想像以上に小さいとか、小さすぎとか、α7の方が魅力的とか、X-E2の方が好みとか、様々な結果が予想できますよね。E-M1も魅力的な機種なようで含めて検討したいと思います。ただ外観の好みはX-T1です。・・・あと2週間後なので、とても楽しみにしております。

書込番号:17330761

ナイスクチコミ!1


mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 

2014/03/22 13:35(1年以上前)

ヨーロッパにお住まいで、多くの歴史的な欧風の街並みが撮り放題なんて羨ましすぎます。

自分は大きくて重いカメラを持ち運ぶのが嫌になって5DMK3からX-T1に乗り換えましたが、画質面での不満はまったくありません。富士フィルムが「色」に対して大きな自信を持っている理由が分かりました。

ヨーロッパにお住まいという事は、多くの歴史的建築物を撮影する機会がありそうですね。
α7は正直よくわかりません。
でも、富士フィルムは建築物撮りに非常に適していると聞きます。

もしも広角の建築物をよく撮影されるのであれば、歪みが殆どないといわれているXF14mmというレンズの評判が非常に良いようです。自分もいつかは欲しいレンズです。

ただ、レンズ交換をあまり頻繁になされないようですね。
自分もあまり頻繁に交換をする方ではないので、普段は XF10-24mm, XF18-55mm, XF55-200mmでまわそうと思っています。 XF10-24mmとXF18-55mmはとてもコンパクトなので、ちょっと鞄に入れて出かけるという事が可能です。

ただ、23mmと35mmだけは富士を代表する単焦点レンズなので購入してみましたが、確かにその写りは素晴らしいの一言。軽くて小さいのに綺麗。素晴らしい。

長々とまとまりのない文章で申し訳ありません。
α7については殆どわかりませんが、X-T1は買って後悔する事はまずないと思います。
また、レンズもかなり精鋭揃いで、必ず用途にあったレンズが見つかると思います。
富士フィルムのホームページで多くの作例がございますので、それらもご参考にされたら良いかと思います。

ではでは。

書込番号:17331801

ナイスクチコミ!1


pianikaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。リコーのCX-1を長年使ってきたので少しはお役に立てるかなと思い書き込みしてみます。
X-T1は今月アタマに買ったばかりです。レンズキットで購入しました。

レンズはかなり悩んだんです。でも特徴をつかんでからでもいいかなぁと。
意外とボケもでるので楽しんでます。わたしはメインの被写体は風景と花です。

CX-1のようにカバンに気軽にいれて持ち歩くというわけにはいきませんが、かといってフルサイズ一眼レフのように重たいわけでもないので、まぁ持ち歩きやすいというのが一番の利点かも。JPEGで十分楽しめていますがRAWにもチャレンジしてみようと思っています。

たぶんいいところはいろんな人が書いてくれると思うのであえて苦手なところを。
べつにX-T1に限ったことでは無いですが強い逆光、(ハイキーで撮るのが好きなのですが)白く飛ばないようにするのはフルサイズに比べると少し気を遣います。(夫がNikon D80を持っているのでたまに借ります)桜の花びらのあわーいかんじが出ず、つぶれちゃうことがありました。こういうところは正直リコーの処理のほうがうまいんです。CX-1でも、GR-digitalでも。しかし他社のフォーサーズやAPS-Cと比べるとどうかというのはわたしにはちょっとわかりませんが、知人にいわせるとこんなのましなほうだといわれました。

風景を撮ってる分には困ったこと無いです。一番気に入ってるのは絞りリングを回せること。わたしにはなじみがあります。それとダイヤルが全部上にあるので設定をわすれちゃうことがないのもいいです。(覗いたままの操作はむずかしいですけどね)花を撮るときにはチルト液晶のほうが便利ですが、風景のときは覗いて集中して撮るのが好きです。両方使えるのは嬉しい。AEもいいし、ぱっと向けてとってもかなり綺麗ですが、建物のときはすこしマイナス補正かけてます。

NDや偏向のフィルタを試してみたいですね。そういうのはCX-1ではできなかったですから。

下手の横好き、素人が適当に撮ってもこれだけとれるということで一応それっぽい写真を載せておきます。
いずれも標準ズームレンズです。

書込番号:17331868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/03/22 20:58(1年以上前)

mhlpandaさん
「5DMK3からX-T1に乗り換えましたが、画質面での不満はまったくありません」
心強い言葉とてもありがたいです。購入に一歩ずつ近づいています(現時点では買う気100%ですが、なにしろ触ったこともないですし、紙のカタログすら見れてませんので)。

mhlpandaさんのアドバイスを含めて、今は「XF14mmF2.8R」か「XF10-24mmF4R OIS」でかなり心が揺れています。実物見て14mmがかなりコンパクトだったら、単焦点を選ぶかも知れないです。なんか優柔不断でアドバイスくださる皆さんに申し訳ないですが・・・。画角の決まった単焦点好きなので、14mmのレビューを色々と読んでいると10-24mmズームよりも私に合っている気がしてきました。

キットズーム(XF18-55mm)と単焦点(14mm、23mm、35mm)とXF10-24mmの組み合わせで、でもう少し悩みたいと思います。的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:17333234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/03/22 21:23(1年以上前)

pianikaさん
最近買われたばかりの方からのご意見はとても参考になります。あと後押しもしてくれますね。キットズームでの写真も参考になりました。やはり18-55mmのセットで買おうと思います。絞りリングはたしかに使いやすそうですよね。楽しみが増えました。ありがとうございます。

書込番号:17333345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/23 00:12(1年以上前)

フランコ195さん、こんばんは。

余計なお世話はこれ限りにします。
X-T1は良いカメラだと思います。
ただ、良いカメラを持ったからといって写真がうまくなるとは限りません。
勿論、駄目なカメラでの失敗がなくなる分良くはなるでしょう。
おわかりだとは思いますが、私が「如何に多くの写真を」という「写真」はメモ代わりの写真ではありません。創作意図を持った「写真」です。数多く「写真」を撮れば、必ず失敗作が生じます。ランクアップするには、なぜ失敗したのかを考えて、次の撮影に活かすことで、また傑作が撮れた時は、やはりなぜかを考えることだと思います。

教会の話ですが、私も三脚は持ち込みません。
広角だけでなく中焦点も使います。するとISO400でも1/4、1/8、1/15はしばしばです。これを手ブレ無しで撮影するには、間違いなしにある程度の技術が必要です。X-T1は手ブレ補正機能はありませんので、機械がフォローしてくれることはありません。

機種はX-T1に決めておられるようなので、他機種のことは言いません。
ハンドリングはGXR同様良いと思います。これは写真を見て推測したとおりでした。
ユーザーインターフェースもGXRに慣れた私には違和感がありましたが、悪くはないと思います。
カスタマイズの評価は持っていないので出来ていません。
ただ、レンズについては予算が十分あるのなら全て買うべきという意見は変わりません。
そのくらいの意気込みがないのなら、ワンランクアップなんてほど遠い気がします。
また、使ったことのないレンズをどうして「必要がある・ない」を吟味出来るのか理解できません。
望遠レンズはそのような写真は撮らないからいらないと言うことならわかりますが。
言い方を変えれば、使う可能性のあるレンズは全てでも良いかと。
まぁ、焦点距離が重複するものは重さあるいはF値で選べば良いと思いますが・・・。
ズームは便利です。私も旅行には必ずと言って良いほど携行します。
でも、基本は単焦点ですし、フジノンレンズの良さはそこにタップリとあるんじゃないでしょうか。

悩んで買うことが愛着をもたらすとは限らないと思いますよ。
愛着は使っていくなかで苦楽を共にした中から出てくるものでしょう。
こりゃ、何となく結婚生活に似ているなぁ。^^;

あと、気になるのがダポンさんのコメントのレスで、実焦点距離とフルサイズ換算焦点距離が混同されているような気がしますが・・・。大丈夫かなぁ?

書込番号:17334050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/23 07:12(1年以上前)

フランコ195さん

すみません、最後の2行は私の勘違いでした。
深くお詫び申し上げます。
私の方が混同していました。ヤキが回ってきているようです。(^_^)

でもズームでの35mmと単焦点の35mmは画角が同じでも別物のように思います。
使い方次第ですが・・・。

書込番号:17334568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/23 23:40(1年以上前)

ステップアップ希望で、単焦点好きなら、ズームは避けましょう。
特に、意図されている被写体においてはなるべく明るい単焦点が良いような気がします。
更にコストパフォーマンスを考慮してフジノンオンリーで揃えるなら選択肢はほぼ限られます。

薄暗い協会で手持ちとなれば、23mmは最優先。
広角も無いと困るのでXF14mmも最優先。
中望遠の56mmか60mmかはいずれか1本選ぶとして、接写もすることがあるでしょうから35mmか60mmを押したいところです。
もし、予算が潤沢なら、寄れる35mmと寄れない56mmのハイスピードセット購入が幸せでしょうね。

14mm、23mm、35mmの3本でいろいろ工夫して被写体と向き合えば相当写真が上達すると思います。

書込番号:17338041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 manakoのチカラ 

2014/03/24 02:45(1年以上前)

はじめまして。
スレ主様の嗜好があまりに近く感じたもので、ご参考になるかどうかと思いつつ・・・。
私はただ今、
・RX100MK2
・5DMK2+24-70mm F2.8(←私もほぼ着けっぱなし)+パンケーキレンズ40mm 
・GXR+Aユニット3種(←でも、本体の調子が悪く最近出番が少ない)
を所有しております。
私は手に怪我を負った関係で、結構長い期間「なるべく軽い機材で撮りたい!」と考えて
機材を選んでいたクチです。

5Dは最近(昨年9月)痛みが小康状態になったので入手しました。
でも、当時X-T1が出ていたら・・・、こちらを導入していたかもしれません。
やはり軽量なシステムというのは身を軽くしてくれますし、出番が増えます。

その上でのレンズ選びですが・・・

★XF14mmF2.8R +  F10-24mmF4R +キットレンズXF18-55mm

でいかがでしょう?
私は単焦点が大好きですが、“着けっぱなし経験”もとても理解が出来るもので・・・(^ ^;)
最小限の付け替えで考えると、
身軽な単焦点、
ちょっとした散策時の広角ズーム(←多分これが汎用性高い)、
ちょっとした寄りも・・・なキットレンズ。

もっとも、教会の印象的な一部(ステンドグラスとか、特徴的な建物の稜線とか、窓とか)を
切り取るにはXF56mmF1.2R なんかもちょっと使ってみたい気が。

いずれにしても明るいレンズがラインナップされていますし、
予算上ゆとりがあるご様子なので全部のレンズを揃える事が出来るならそれが一番でしょう。
北北西の風さんが仰っている通り、単焦点の写りはズームとは一線を画していると思います。
単焦点は“撮っている”、ズームは“撮れている”といいますか。

お手元にレンズが揃っていれば試行錯誤できますが、
無ければどうしても“間に合わせる”、という感覚になるでしょう。
揃えてみて見える現実もあるように思います。

悔いが残らないカメラ選びが出来ると良いですね。

書込番号:17338532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/03/24 03:22(1年以上前)

北北西の風さん
再び貴重なアドバイスありがとうございます。ベテランの方からの意見はとても参考になるのでありがたいです。

ヒババンゴーさん
大変的確なアドバイスありがとうございます。明快なアドバイスと説明で頭のもやもやがすっきりしました。ヒババンゴーさんの書かれたレビューとコメントもすべて拝読しました。すべてが私にとって役立つ感想・情報で、100%参考にさせていただきます。最後の最後で、14mm、23mm、35mmの3本に決まりそうです。やはりズームは私のスタイルでないように感じました。ありがとうございます。

書込番号:17338576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/03/24 03:23(1年以上前)

きおとこさん
最後に悩ましいアドバイスありがとうございます(笑)。レンズつけっぱなしの無精さと画質との天秤なんですが、やはり単焦点で行きたいと思います。たしかにF10-24mmF4Rは魅力的で、なかなか見られない超広角の画角でヨーロッパの町を撮りたい気持ちも強いのですが、やはり単焦点+フットワークを使った撮影がしたいようです。単焦点で腕を磨いた後の楽しみに取っておきたいと思います。
建造物の一部を切り取る撮影というのは私の発想にはほとんどなかったです。たしかに美しいでしょうな。私はどちらかというと教会でも「日常」をスナップ撮影的に撮ること多かったので、もっと視野をひろべて新しい視点の写真も加えられるよう頑張りたいと思います。そのためにも、56mm、もしくはヒババンゴーさんの書かれた60mmマクロは今回か次回に加えたいと考えています。

アドバイスをくださった皆さんありがとうございます。
本当に悩んでいましたので、皆さんの本気のアドバイスはとても嬉しかったです。カメラとレンズ購入した暁には、いつかこの場で写真披露できるような日が来れば嬉しいです。

書込番号:17338578

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ73

返信36

お気に入りに追加

標準

付属フラッシュががたつく

2014/03/20 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 xxxxnexxxxさん
クチコミ投稿数:7件

今日X-T1を入手したばかりなのですが、タイトルの通り、
付属のフラッシュをちゃんと取り付けても左右に少しがたつきが
あります。同じような方っていらっしゃいますかね?
他にも、既に言われているようなカードスロットの蓋の軋みもありますし、
後これはキットレンズの方の板に書き込んだ事ですが、
レンズの手ぶれ補正のスイッチと絞りモードスイッチの不具合と思しき
ものがあったりで、入手当日から色々気になってしまいました(-_-;)

書込番号:17325617

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に16件の返信があります。


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度2

2014/03/21 08:05(1年以上前)

他社の内蔵フラッシュで今確認したところ、ポップアップ状態でフラッシュ上部を動かせば、すべて1ミリくらいは動きました。
本機の付属フラッシュは他社内蔵フラッシュ並みで、かつ他社と同レベルの動きですから、何ら問題ありません。

そもそも本機の付属フラッシュは、普段はポケットに入れておいて、必要な時だけ付けて済んだら外すというコンセプトです。
なぜなら、フラッシュ撮影の時は、フラッシュを付けて引き上げただけでは発光しません。
必ず、モードダイヤルを回して「単写モード」にしないと発光しません。
そのような不便な手順が必要なのは富士フイルムだけの仕様ですが、
それで良しとしているということは、フラッシュのぐらつきが多少大きくとも問題なく、
むしろ毎回の付け外しの容易さを優先したものでしょう。
(私はこのフラッシュ発光までの2段階手順は反対ですが)

書込番号:17327001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/21 08:07(1年以上前)

実際に接触不良を起こすほど緩いのであれば、相当深刻な問題です。
さすがにそれは、文句を言うべきです。

書込番号:17327007

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/03/21 08:24(1年以上前)

気になるのであれば、メーカーに連絡かと、

但し、がたつきというより遊びが無いと取り付けがきつく、
キズが付くかも…

書込番号:17327047

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/21 08:52(1年以上前)

う〜ん、他にもあるみたいですね。
組み立てがユルいんでしょうか?
けっこうな値のものですので「さすがFuji」(笑)では済まされないでしょうね。
 
やはりメーカーにGo!でしょう。

書込番号:17327135

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/21 08:58(1年以上前)

スレ主さんが言われるように、起こさない状態かホットシュー付近を持って動かせば、
遊びがあるので動きますが、接点は中心部分に有り、ロックするのもあり、
中心部分は殆ど動かないので、接触不良は起きません。
実際に動かしてフラッシュを焚いても問題なく動作します。
2mm動くと言っているのは最大振れ幅を言っているのであって、
接点位置を考えれば、接触不良が起きるのであれば、
不良なので修理に出した方が良いと思います。



書込番号:17327147

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxxnexxxxさん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/21 09:11(1年以上前)

皆さま色々有難うございます。
がたつきはありますが、普通に使うことは出来ますし特に問題は無いです。
ただ、今まで私が使用してきた他社機材と比べると結構ガタが大きいと感じた次第です。
いずれにしても、フラッシュの事なんかよりももっと大きな別の問題があります
ので、それの問合せついでにメーカーに聞いてみるつもりでいます。
決して安い買い物ではないので(同梱フラッシュは安いものでしょうけど)、
もし新品で商品がちゃんとした状態のものでないなら、やはりきちんと
したものを受け取りたいという気持ちはあります。
これは、少なくとも私にとっては、実用上問題があるかどうかと言う事とは
また別の問題ですね。

書込番号:17327175

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度2

2014/03/21 11:41(1年以上前)

これはシューの精度とか遊びの設定値とかの問題ではなく、
付属フラッシュの固定方式が、単にロックピンだけの簡便的な方式なので、いわば当然のことでしょう。

他社も含む大多数のフラッシュでは、ロックピンに加え、
固定板をねじ込んでシュー全体をがっしり抑える等によりフラッシュを固定します。
富士フイルム純正フラッシュのEF-24でもそうなっています。

あくまで簡易付属品で、バッテリーも内蔵しない超小型軽量フラッシュに、そこまで求める必要はないと思います。

書込番号:17327575

ナイスクチコミ!0


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 12:55(1年以上前)

>>本機の付属フラッシュは他社内蔵フラッシュ並みで、かつ他社と同レベルの動きですから、何ら問題ありません。

それは貴方の個体は問題がないだけであって、1o程度のがたつきはそりゃ問題ないですよ。
しかし私のは違います。ポップアップしない状態で3o以上動きます。指でそっと力を加えるだけです。そしてシューの中心に回転しているわけではありません。
接触不良は関係ないと言っている人もいますがそれも間違い。全体(シューの取り付け部)が左右にずれる動きです。早い話がサイズがまったく合っていない。
フラッシュの取り付け方法とも無関係。

長く使う方がいるとすれば接続部がこれだけ動くと何らかの不具合を起こす可能性もあります。
(少なくともメーカーで普通に行われるはずの機械的加速度試験はパスしないレベルと考えます)

自分の個体が問題ないからすべて問題ないという発言は無責任です。

私はX-T1ではフラッシュを使う撮影はしないので問題とはしませんが、サービスセンターに行く機会があればこの件は確認することにします。

書込番号:17327809

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度2

2014/03/21 14:54(1年以上前)

念のためですが、1ミリの動きはシュー部分での移動量です。
動きはシュー中心付近を軸とした回転運動なので、折りたたんだ状態で最も中心から遠い先端の移動量は3〜4ミリ前後あります。
でもポップアップすれば、先端までの半径は小さくなるので、移動量はせいぜい1〜2ミリです。

もしかして、スレ主さんの機種よりも大きな移動量かもしれませんが、動作に支障はありません。

そんなことよりも、フラッシュをポップアップしただけでは発光しないという仕様を何とかして欲しい。
ポップアップに加え、モードダイヤルを連写から単写にしないと発光しないという、
キヤノン・ニコン・ソニー・ペンタックス・パナソニックにもない、富士フイルムだけの仕様こそ、本当に困ります。
早くファームアップをお願いします。

書込番号:17328118

ナイスクチコミ!0


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 16:19(1年以上前)

>>qv2i6zbmさん

シューを中心に動くというのも誤解。
よく見れば動きは先端を中心になるのはすぐ見て取れる。
1oがシューのところでの動きだとは最初と違う話になってます。
どこの先端で4oもぐらつくなんてのが普通だという話になるがそんなフラッシュは見たことない。
このぐらつきは当然シュー起因のぐらつきを話している。フラッシュそのものの軋みは含まれない。

ニコンもオリンパスもペンタックスもこんなに動くフラッシュを経験したことは私はない。

連射で光らないのはここでは全く関係ない話題。
逸らすのはやめてください。

書込番号:17328320

ナイスクチコミ!4


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/21 17:22(1年以上前)

mp37さん

私のは折りたたんだ状態でフラッシュの先端で2mmぐらい動きますが、
ホットシューの部分は殆ど動きません。
ホットシューは計れば分かりますが18mmぐらいの正方形ですので、
それが4mmも動くのであれば、フラッシュのシューの寸法を計れば明らかに短くない限り物理的にあり得ません。
3,4mmも短ければそれは不良でしょう。
シュー自体が3,4mmもずれたら接触が取れるわけがありません。
シューの部分で横にずれるので有れば、それが3mm以上と言う事であれば、
物理的に3mm以上の隙間がないとそんなことは起きません。
それは見ればすぐ分かるくらい隙間があると言う事になりますが、
それは不良品なので、サービスに連絡した方が良いともいます。

書込番号:17328507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/21 19:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボディ側端子

EF-X8側端子

いちおう参考として本体側とEF-X8側の接点写真をアップしておきます。

接点の直径は1.3〜1.5ミリ程度のようで、EF-X8側は円形の端子ですから点でしか接触せず、
動くとしてもこの直径以内である1.3〜1.5ミリ未満でないと接触不良を引き起こすことになります。
ホットシューとEF-X8の基部もコンマ数ミリ程度しか隙間は空きませんし、
傾き方向にも最大幅で1ミリ動けば良い方じゃないでしょうか。

設計上それ以上動くようではいけませんし、そうなるようでしたら不良品ではと問い合わせるべきかと思います。

書込番号:17328869

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 20:58(1年以上前)

>>Audi A4さん、

さすがにシューの部分で4oも動きません。(そう書き込んだ覚えもありませんが)
左右に1o程度です。
ですので、前に書き込んだ通り今のところ動作していますが使い続けるならば不安になるという事です。
そして今のところ私はこのフラッシュを使う予定もつもりもありませんので特に問題になりません。
<人によっては問題になる可能性があるということでもあります>

書込番号:17329306

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/21 23:24(1年以上前)

MP37さん

>>さすがにシューの部分で4oも動きません。(そう書き込んだ覚えもありませんが)
>>左右に1o程度です。
>>ポップアップしない状態で3o以上動きます。指でそっと力を加えるだけです。そしてシューの中心に回転しているわけではありません
>>全体(シューの取り付け部)が左右にずれる動きです。早い話がサイズがまったく合っていない。
>>フラッシュの取り付け方法とも無関係。

と書いてあったので、この文章ではシューの中心が回転しているのではなく、
シューの取り付け部が左右にずれるとはシューの部分が動くことと取れますが、
さらにサイズが全く合っていないと記載されていたので、
普通に取ればシューが左右に3mmも動くと読めたので、
さすがにそれだけ動くのは不良だと思っただけです。
さらに1mm程度なら問題ないと記載されていたので、
シューの部分で1mm程度なら問題ないのではと私も思っていたので、
それ以上動くように取れただけです。

書込番号:17329989

ナイスクチコミ!0


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/22 00:01(1年以上前)

Audi A4さん、

3o動くのはシューの部分ではないというのはこのスレの最初の方から読めば普通にわかると思っていました。

まあ、誤解だという事です。

書込番号:17330147

ナイスクチコミ!1


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/22 00:04(1年以上前)

おっと、一人だけ最初は1oだと言っていて、後から4oは動くと言っていた人がいましたね。
この人は最初の1oはホットシューでの動きで4oは先端での動きだそうですから、これと混乱しましたかね。

書込番号:17330161

ナイスクチコミ!1


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/22 09:18(1年以上前)

mp37さん

さらに問題があるように書かれていたので、
そう思いました。問題が無いのであれば良かったです。

私は他社のカメラで接触不良が起きてサービスに修理に出した経験がありますが、
再現しないと言う事で直らなかった経験があります。

デグーラバーさんが写真を載せていただいていますが、
フジに限らず、この構造はピッタリの寸法だと入らないので、
少し遊びが必要です。それなのに接点は他社でも似たり寄ったりなので、
それほど余裕がないのが実際です。

私はコネクターメーカのエンジニアでは無いので、
専門ではありませんんが、この手のコネクターは発注する時に接触不良が起きないのか不安になります。

実際はデグーラバーさんが書かれているように1mmぐらいなら問題ないのでしょう。
歴史的になかなか変えられないのだと思いますが、もう少し良い物に変えて欲しいです。

スレ主さんが心配する気持ちも良く分かります。

それと関係ない話題をしている人は気にしない方が良いですよ。

書込番号:17330978

ナイスクチコミ!3


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/22 10:31(1年以上前)

>>Audi A4さん、

ご丁寧にありがとうございました。
文章で説明するのは難しいですね。以後きをつけたいと思います。
コスト的にはおまけのようなフラッシュにしっかりとしたロック機構はつけられないので
ある程度は仕方がないのかなとは思います。
一方オリンパスのE-M1も所有していますが、こちらのおまけフラッシュの方はX-T1よりも
しっかりついています。しかしがたつきはあります。個体差の問題かもしれませんがオリンパスの方が
クリアランスは少ない感じです。

PS.関係ない話題に少し熱くなりましたが、アドバイス通り放っておくことにします。

書込番号:17331205

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度2

2014/03/23 18:19(1年以上前)

> 歴史的になかなか変えられないのだと思いますが、もう少し良い物に変えて欲しいです。

ということで、ソニーは以前から独自のフラッシュシューにしていました。
装着は容易で自動ロック、ボタン一つで外すのも簡単です。

ところが、α99からは一般的なフラッシュシューに戻してしまいました。
一般的といっても、シューの奥にピンのような独自接点が追加されているので、形状まで変える必要はないと思うのですがね。

結局、全体の形状は一般のシューになったので、付け外しはワンタッチで亡くなり、フラッシュを揺さぶらないといけないので、かなり不便になりました。
せっかくの試みをやめるというのは、変な話ですね。
一般的な形状にしないといけない事情でもあったのでしょうか。

書込番号:17336601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/03/23 22:05(1年以上前)

qv2i6zbmさん
この手の話、あまり入りたくないですが、

>ということで、ソニーは以前から独自のフラッシュシューにしていました。
これはソニー云々ではないです。
ミノルタ時代の独自規格です。
なので、

>せっかくの試みをやめるというのは、変な話ですね。
>一般的な形状にしないといけない事情でもあったのでしょうか。
試みという言葉は、間違っていますよ。
あと、ソニーがなぜクイックシューを止めたのか、理由を知らないという事ですか?
その辺は、調べればすぐ分かると思いますよ。当然、理由も無く企画変更することは無いですからね。

書込番号:17337609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:5件

最近のロット(41006001以降?)では背面のファンクションキーのクリック感が改善しているのでしょうか?
光漏れの修理から返って来たらクリック感が増していた、なんて噂もあるようですが。。

X-T1を触ってみた時の唯一の不満がこの点だったので、改善されていれば購入したいと考えています。
近場の家電量販店の展示品は全て初期ロットだったので、確認できず。。

情報お持ちの方がいれば教えて下さい。

書込番号:17319322

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/03/19 06:47(1年以上前)

もう埋もれてしまったスレに書いたのを再掲します。

____________________________________________________
予約して購入したので、光漏れのあるロットでした。

それはさておきボタンのクリック感ですが、自分のがクリック感のあるものかどうかを
判断するために、本日店頭の展示機を触ってみました。
なるほど、たしかにクリック感がなく、それと比較すると私の個体はクリック感のあるものでした。

そこで製造番号を確認したところ4000番台で、私の3000番台よりも
新しい(と言うほどでもないけど)ものでした。

と言うことは仕様変更等ではなくやはり個体差なのかなあと。
まあいろんな人が触っている展示機と言う点も加味して考えないといけませんけども。
______________________________________________________

>光漏れの修理から返って来たらクリック感が増していた、なんて噂もあるようですが。。

これについては、修理ではなく交換だったのでは・・・?

書込番号:17319702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/19 07:27(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17319776

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2014/03/19 07:53(1年以上前)

確かに一定のクリック感がある方が良いとは思いますが
私の場合、クリック感の強弱でもって購入するかしないか・・・
と言うほどの位置づけとは感じません。

X-T1の魅力はもっと高い次元にあって、今一のAF-Cなど不満点があっても
手に入れたくなるカメラでした。

因みに、今回の光漏れについては、万が一他の不具合があればついでで出すつもりです。

書込番号:17319831

ナイスクチコミ!2


evis948さん
クチコミ投稿数:16件

2014/03/19 08:10(1年以上前)

発売予約で入手したものが4000番代で光漏れなどの不具合により新品交換で6000番代シリアルに。何気に十字キーも改善されて押し易くなっており、現在は快適に使用しています。発売前の展示品も十字キーが押しにくい固体でしたので、自分で触っている範疇では新しいものは改善されているのでないかと思います。

多少、不具合はありましたが、工業製品の初期ロッドには有りがちな話。フジ・キタムラの不具合対応も良かったし、素晴らしい単焦点レンズ群を含めて写真を撮る道具として満足してます。

書込番号:17319855

ナイスクチコミ!6


珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/19 21:26(1年以上前)

 私は本日購入しました。

 6000番台です。
 背面十字キーは押しにくいままですので、改善されていないと思いますな。
 ただし、それを承知のうえで購入しましたので、特に不満はありません。

 指の腹ではなく、指先で押すようにするのがコツです。
 ただ今、練習中です。

書込番号:17322104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/19 21:33(1年以上前)

光漏れの件で交換してもらった正常品のシリアルは6000番台前半ですが、明らかに十字キーのクリック感は改善されていましたよ。

書込番号:17322132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/19 21:39(1年以上前)

私も6000番台前半ですが・・・
十字キーは固いです。

個体差があるのですかな?

書込番号:17322167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/19 22:28(1年以上前)

別スレでも書きましたが、全く仕様変更等無く、完全な個体差だとの事でした。
シーリングの都合で基本的に柔らかくクリック感の少ない押し心地の仕様だそうです。
セレクターボタンの取り替えなどはかなり大掛かりな作業になるそうで、機能的不具合で無い限り対応出来ないとの事でした。
また、変えても同様に個体差がある為、意図して操作感は変えられないとう様な話してわした。

書込番号:17322380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/21 00:20(1年以上前)

皆さんこんにちは!
僕は光漏れの件でフジのアナウンスの前に購入店に相談して、初期不良交換となりました。本日交換品が届きましたが、ボタンのクリック感は明らかに良くなりました!!
唯一不満な点だったので、もう嬉しい限りです!!7000番代前半ですが、個体差なのか対策がされているのか気になるところですね!

書込番号:17326359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/21 00:51(1年以上前)

knot1983さん

私が書いた情報はメーカーからの回答です。現在生産中のモノも、今後のモノも今のところでは仕様変更等は考えられていない様ですよ。
はっきり個体差との回答でした。
シーリングの都合らしいのですが、使って行くと操作感も変わるだろうとの事でした。

書込番号:17326451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/21 01:11(1年以上前)

HOME AND DRYさん
僕もメーカーにそう言われました。
シーリングの都合っていうのはメーカーの言い訳の様な気もします。
こんなにクリック感が違うと個体差ですますのもどうかと思います。
使っていって操作感が変わるというのもどうなんでしょうね(ーー;)
クリック感がないものがあるようになることはまずないでしょうね。逆はあるかもしれませんが(^^;;

書込番号:17326495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/21 07:31(1年以上前)

恐縮ですっ … 浅学をかえりみずレスします。
富士フイルムに関しては FinePix S1 Pro の頃から店頭で触った
だけでしたので、貴重な情報に感謝します。。

ここ数年は、他社 (ソニー) α NEX-3 や α6000 のコントロール
ホイールを使い続けて、もしかして 十字キーが少し小さいのでは
と感じていましたが、click感の違いには、気づきませんでした!!

書込番号:17326936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/21 19:00(1年以上前)

みなさま、情報ありがとうございました。

メーカーの公式回答としては「個体差」、ユーザー側の定性的な感覚として「最近のロットでは改善されているような気がする」
という感じでしょうか。

参考までに2月の体験イベントで中の人に聞いた時は、「ユーザーからの指摘が多いので対応を検討している」ようなニュアンスでした。
今しばらくはX-pro1を使い続けようと思います。

書込番号:17328818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/23 16:54(1年以上前)

fujirumorsで同じようなトピックを見つけたので貼っておきます。
http://www.fujirumors.com/x-t1-in-stock-at-ebayus-light-leak-improved-arrow-buttons-lightroom-patch-and-reviews/

ほぼ同じ状況で、シリアル番号の数字が大きい物は明らかに改善しているようです。
うーむ、買いにくいなぁ..

書込番号:17336303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯性について

2014/03/22 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:95件

始めまして。
富士フィルムのミラーレス機に興味津々でどんな機種を買おうか検討中の者です。
昔から写真は趣味で、今所有しているカメラはC社のkiss x2にシグマの18-125手振れ防止付きレンズを付けっ放し。とR社のGRデジタルです。
海外や旅行にもそれらのカメラを持って行ったりもしましたが、やはりデジタル一眼はデカイ…。ついついいつも持ち歩くには億劫になってしまっています。
そこで少し前から気になっているのがFUJIFILMのX100S、X-E2です。
もう半年近く前から考え始めてますが、まずX100Sは魅力的ですがレンズ固定式なのでパス。
X-E2で決定!と心に決めていたところX-T1の登場となりました。X-E2も十分に優れたカメラとは思いますがこの春子供が産まれるのでどうしてもチルト式液晶が欲しかったのです。
それとデザインも好きですし(^.^)
ただ、X-E2よりは少し大きく重くなるみたいなので、またしてもゴツイが故に持ち歩くのが億劫になりやしないかとも思ったり。
GRデジタルでもなんなら十分なんですが、WiFi機能がないので…。
レンズは35mmを一つ購入しようと思ってます。
既に使用している方で携帯性について色々とお聞かせください。

書込番号:17331929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 16:23(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
比較表があると一目瞭然ですね!
その機種も惹かれていました。
なんせもう半年も悩んでますから笑

書込番号:17332276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 16:27(1年以上前)

umichan0607さん
ありがとうございます。
店頭でE2も触りました。
で、直感的に思ったのが、そこまでコンパクトではないという印象でした。と言うよりもT1とさほど変わらないかなぁと…
ただ重さはE2の軽いことにビックリしました。
レンズはお財布との相談で、しばらくは1本に我慢しておこうかと思ってます。

書込番号:17332291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 16:30(1年以上前)

デグーラバーさん
ありがとうございます。
とてもわかりやすい比較写真ですね!
こういう写真探してました!
本当にこうして見ると軍幹部のみの大きさが差となっているんだなぁと思いますね。
ありがとうございます。

書込番号:17332296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 16:34(1年以上前)

パパ_01さん
ありがとうございます。
背中押されると弱いんですよねぇ笑
それか、どこか私はココで背中を押されたかったのかしら…笑
私は手が大きめなのでT1を持った時にゴツさを感じませんでした。
ただE2の軽さにも惹かれてて…
個人的にはE2にチルト式液晶と防滴防塵があれば悩むことはなかったかもしれません。
ただ、やはり良いものは良いと、T1を知人にも勧められました。
ズームもやはり必要ですかねぇ。
悩みますねぇ〜

書込番号:17332308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/22 16:46(1年以上前)

お嫁ちゃんさん

こんばんは。
背中押しましたパパ_01です。

80周年記念モデルですから気合も入っていますし、満足度も高いと思います。
X-T1のファインダーは見やすく大きくて良いですね。
X-T1は実際に評価が高くすごく売れており、この板も大人気です。
お嫁ちゃんさんはX-T1にビビっときたんじゃないでしょうか。
元々カメラも好きみたいですし、改めて背中押させてもらいます。

ただX-E2も迷ってらっしゃるみたいですが、X-T1でしょうね。

ズームレンズは「標準ズームレンズ」らしからぬ画質なのであればすごく便利だと思いますよ。

書込番号:17332347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 16:52(1年以上前)

パパ_01さん
ありがとうございます。
またまた背中押されました笑
やはりとても良い物なんでしょうね。
人間たくさんいますから賛否両論ありますが、評価はかなり高いですものね。
それに軍幹部にダイヤルがあって私的には操作しやすいなぁという印象でした。
子供が産まれる記念に、高いけどココで決めてしまおうかなぁ♪
増税後の値下げを祈りつつ…笑

書込番号:17332371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/22 17:11(1年以上前)

別機種

E1で恐縮ですが、やっぱりこのスタイルは最高です

X-T1とっても魅力的で欲しいのですが、まだまだ高いのですよね。
それと、過去にE-M5を持っていたことがあるのですが、あのでっぱりはやはりかさばるのですよね。
そう考えると、E2のスクエアなスタイルというのは非常に魅力的で大きさ以上にコンパクトに感じます。
それと・・・やっぱりあのスタイルはかっこいいのですよ。

私はE2を買うお金を、あえてE1を買い、差額でA1のダブルズームを購入。必要なかった16-50はオークションで売ってしまいました。
どちらもコンパクトなので、2台で持ち歩いていも楽に持ち運びができます。
レンズを交換する手間も省けますし、とっても便利ですよ。

もしT1の防塵防滴がどうしても必要でないならば、E2とA1の組み合わせはどうですか?
普段はwifiもついているし、チルトもついているA1でスマフォ感覚で撮影。

屋外などでファインダーがやっぱり欲しい時はE2を持ちだすとか。
T1を買うお金でカメラ2台、レンズも2本購入できてお得ですよ。
X-TRANSと普通のベイヤーと2種類のセンサーの違いを楽しむこともできます(笑)

書込番号:17332448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 17:30(1年以上前)

kenta_fdm3さん
ありがとうございます。
う〜んそのスタイルもやはりかっこいいですねぇ☆
悩んじゃいます!
もしE2ならブラックと決めていました。
でも二つ購入というのも案なのですが、なんだか結局一つしか持ち歩かないと考えてまして…
予算は少しずつ下がってはいますが、まだまだ高いですよねぇ汗

書込番号:17332510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/03/22 18:54(1年以上前)

お嫁ちゃんさん
X-T1とX-E2で心が揺らいでいるようですね。 買い物選び中の悩みは、それはそれで楽しいものです。
私は(X-E1から買い替えた)X-E2からX-T1の買替も頭をよぎりましたが、ぐっと踏みとどまり、次のように自分に言い聞かせています。少しでも参考になれば幸いですが。

1.チルト液晶は確かに便利ですが、フィルム時代のファインダーのみ装備カメラと違って背面液晶があるので、ローアングルでもなんとか被写体をとらえることができています。 → X-E2で我慢できています。
2.描写性能はX-T1とX-E2の差はない。
 ・撮像センサーが同じ。
 ・画像処理プロセッサーが同じ(像面位相差AF、点像復元処理機能搭載)
3.X-T1は未だ高い。
 → X-E2ズームキットに名玉XF35mmF1.4Rを買い増してもレンズキャッシュバック中なら一万円追加でお釣りが出る。
   (私はXF35mmF1.4、XF23mmF1.4、XF14mmを揃えてしまいましたので、X-T1買替余力がなくなってしましました)
4.私はレンジファインダーカメラ風のX-E2が好きです。 少しコンパクトだし。
5.X-E2でもWiFi が付いている。(画像ファイル転送のみですが)

もっともX-T1の価格がこなれ、初期品質の問題が出尽くし対策が安定したと思えればX-T1を買うかもしれませんが・・・
X-T1の購入意欲に水をさしてしまい、ごめんなさい。
(描写性能が素晴らしいフジノン単焦点レンズに予算を回すという選択肢があっても良いと思います)

書込番号:17332810

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/22 19:29(1年以上前)

欲しいものは欲しいときに買うのが良いと思います!

X-T1高い高い仰ってる方いますが、Dfや5D3と比べると10万以上安いです。笑

買って間違いのない一品であることは断言できます。

書込番号:17332932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/22 19:48(1年以上前)

yamadoriさんは自分の好みを発言されてるだけですので、どう判断するかはスレ主さん次第です。

以下X-T1の特長です。

1.EVFの出来が富士の従来機とは明らかによい。MF撮影もやり易い。
2.AFスピードは富士の従来機よりは向上がみられる。ただし、AFが合いにくい被写体などがあるなど苦手な面はあります。
3.チルトはあると無いとではやはり違う
4.リモートコントロールで撮影が可能

書込番号:17332985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 20:18(1年以上前)

yamadoriさん
ありがとうございます。
そーなんですよね〜。レンズキャシュバックもあるし価格も下がりつつあるし、私には高価なT1でなくても子供も産まれるし少しでも安価なものを、とも思います。
実際チルト式をどれだけ使うのかにもよりますもんね。
いやぁ〜悩んじゃいます笑

書込番号:17333081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 20:20(1年以上前)

キヤンさん
ありがとうございます。
フルサイズは高いですからね汗
それに比べたら…とは思いますが。
最初はX-E2でも私には高いなぁという印象でした。
でも良いものを長く大切に使いたいからじっくり考えているところです。
あ、もちろんミラーレス機で、ですよ。

書込番号:17333091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 20:25(1年以上前)

大和の民さん
ありがとうございます。
いえいえ、貴重なご意見だと思いますし、皆様の体験談を教えていただいた上でもちろん最後は自分の判断できめます☆
大和の民さんがおっしゃる通りMF操作が楽というのも大きな利点ですね。
どうも私はメニューから入って…という操作が億劫でなりません。
やはり良いカメラですねT1は。

書込番号:17333101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/22 20:36(1年以上前)

X-E2、X-T1を使っています。

稼働率は半々ですが、気軽に撮るようなストリートスナップやポートレート撮影等では、E2をよく使います。
軽量であるため携帯性に優れている事と、レンジファインダータイプという所が主な理由です。
特になるべくカメラを意識されたくない時、こちらを使います。

T1は主に風景撮影での出番が多いです。
個人的にガチな撮影?の時は、T1を使います。
ファインダーが見やすく操作性も良いので、撮影している本人のテンションはグッと上がります(笑)
ただ、T1の時はレンズを最低3本は持っていくので、私の場合はカメラバッグが必需になります。
勿論、XF35mm1本であれば携帯性も悪くはないと思います。
また、バランス面やEVFの性能から、ズームレンズやマクロレンズとの相性が良いように感じています。

チルト液晶、EVFが必需であれば、必然的にX-T1でしょうか。

人それぞれのスタイルや好みがあると思いますので、ご参考までに。

書込番号:17333148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 21:11(1年以上前)

亀羅虎夢さん
ありがとうございます。
やはりT1だとガチ撮影用になっちゃいますよね。いつでもどこでもという観点ならX-E2に軍配が上がるのでしょうか…
レンジファインダーの良い点は、私と同様女性なら思うこと。化粧が液晶に付かない笑
ということです。
アレ結構気になるんですよね笑
元々がX100S購入予定だったのに、あれよあれよと上を見てしまうハメになっちゃいました笑
この悩んでる時がまた楽しみのひとつではあるんですけどね♪

書込番号:17333283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pianikaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 22:05(1年以上前)

お嬢ちゃん、さんかなり悩まれてますね、一ヶ月前の自分を思い出します・・・

ちなみに私の場合、最後の決め手は店員さんの「欲しい方を買えばいいと思いますよ」でした(笑)だって画質はかわらないんですものねぇ。
M1とも悩みました。このへん、フジのいいところでもあり、悩ましいところでもあると思います。でももし予算が許すのでしたら所有欲っていうのも満たされてもいいのかなぁって思います。私は「写真とってる自分」が好きなので(うふふ)

きっとどちらの選択肢も正解だと思います。じっくり悩んでくださいませ。

書込番号:17333520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2014/03/22 22:23(1年以上前)

pianikaさん
ありがとうございます。
私も撮ってる自分が好きです笑
基本、妥協って好きじゃなくて…
でも高いかなぁとか思いつつ。
買ってしまえばどちらでも宝物になるとは思います。
カメラを構えてる自分を想像して、今一度思案しまーす笑

書込番号:17333599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/23 01:05(1年以上前)

お嫁ちゃんさん

もう見てないかもしれませんが、、、
XF35mmレンズはここ数週間で7千円ほどアップしています。
更に品切れ状態。

これもキャッシュバックと消費税アップ前のお店のタヌキ効果です。

X-T1も今は出てまもなくですし、消費税アップ前ですので落ち着いてからの方が良いでしょうね。
逆に税率アップしてからのほうが安く買えるかもしれません。

ただ桜シーズン、GWには欲しいところですね。(まだ外出できないかもしれませんが、、)
首がすわるようになってくると赤ちゃん撮影も更に楽しくなってきますよ。

KissX2からですと、結構長く使われるみたいなので一番気に入ったX-T1じゃないかと文章読んでて思いました。
「大切に使うから!」と心に決めて購入しても良いかもと思います。
宝物をたくさん撮ってあげてください。その写真も宝物になりますよ。

※一眼なのに「顔認識AF」まで付いていてかなりシャープに撮れて優秀です。

書込番号:17334200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2014/03/23 08:21(1年以上前)

パパ_01さん
ありがとうございます。
私もあっさり増税後の方が買い時だと考えてます。
増税前の値上がりが著しいですもんね汗
桜は我慢してkiss x2で撮るとして、子供の誕生(5月)後に記念として購入するってのもいいかもしれません。
知人にEos60Dをぶら下げて子供3人連れてる人もいます笑
要はどれだけ撮るキモチが強いかですよね。
また一歩背中押されました☆

書込番号:17334736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信18

お気に入りに追加

標準

魅かれますが実力値はどうなんでしょう

2014/03/20 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:33件

ミラーレスは、コンパクトだけれどEVFにタイムラグがある、視界も狭い、電子画像の質がもうひとつなのでまだまだなあと思っていました。しかし、X-T1のファインダーはいいですね。5D マーク2を持っていって見比べてみましたがファインダー像のダイナミックさは変わらないかも。タイムラグや画像の鮮鋭度などは機構上追いつくことはできない(追従性では光の速さにはかなわないし、電子画像なので光学プリズムの美しい画像を表現できない)ので、しかたがないですがかなりのレベルになってきていると思いました。
X-T1は画像がすごく良く、フルサイズにひけをとらないというふれこみですが、カメラ屋さんに置いてあるサンプルプリントを見るかぎりやっぱりフルサイズにはかなわないと思いました。パソコンや液晶テレビて見ているとあまり差は感じませんがプリントするとすごく差が出るように思います。
最近キヤノンの40Dから70Dに買い増ししましたが、X-T1は70Dよりボディが小さいのは当然として、同じようなサイズのセンサーに比べてフジの独自センサーによる画質の優位性の実力値はどうなんでしょう?
最近出たカメラの中では、非常に興味をもったカメラなんですが

書込番号:17326023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/20 23:14(1年以上前)

こんばんは
撮影するものに見るポイントによって違うのではないかなとおもいます。
自分は風景がメインですがプリントしたときの青空のでかたが
フジがとてもきれいでそれにほれ込みフジにどっぷりつかるようになりました。
自分は元はニコンユーザーでXに行く前にフルサイズに移行するか迷っていて
ちょっとしたタイミングで(ニコンの注文していたレンズが入荷が大幅におくれ)
出たばかりのX-PRO1を手にしそれ以降他社のフルサイズへの興味は一切うせました
もちろんフルサイズで半切や全紙に伸ばしボケを生かした迫力や立体感などは
確実にフルサイズのほうが上とは思いますが
フジでしか得られない色があり自分にとってはそちらのほうが重要だったためフジを使っています。
あとはトータルでの重さやお財布への負担も軽いのも魅力ですね
レンズも描写面ではとてもコスパが高いのが魅力です
フルサイズはボディこそだいぶ安くなりましたがレンズはやはり高価でですから

書込番号:17326097

ナイスクチコミ!7


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/20 23:22(1年以上前)

実力値とは何でしょう?
画質の優位性とは一言では言い表せないものではないですかね。

何を重視しているのかによって評価は変わってくるものだと思います。
色?解像度?解像感?諧調?写真機としての性能(これも多岐に渡ります)?
ルート24さんは何を基準に画質の優位を判断しているのか、機械として良いと判断するのかそれを明確にしないとただ単にそれぞれ個人の感想を聞くだけになってしまいます。

私はズバリ諧調と色です。機械としてはEVFは確かに見やすいですがその他は??の部分が多く不満だらけですが。


書込番号:17326130

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/20 23:41(1年以上前)

まぁ、OVF命だったらEVF機は使い物にならないからいらん!という人も居るでしょう・・・。

逆に、OVF機を使っててもEVF機が使いやすい(便利)という人も居るでしょう・・・。



もっと言うと、EVF機しか使った事ない人またはOVF機からEVF機に完全移行って人も居るでしょう・・・



最後の事例は置いといて

スレ主さんは前者の人?後者の人??(´・ω・`)ショボーン



ちなみに私は、後者の人で、先を考えてEVF機に完全移行しようかなぁ・・・と思ってる所です。。

書込番号:17326212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/21 00:50(1年以上前)

表示タイムラグがあるといっても、T1の場合1/200秒なので、1/200秒で人間がどれくらい動けるかというと、100mを10秒で走れるスプリンターなら、5cm動けます。
機械だともっと速くて、F1が最高速で走ってれば50cmくらいは動きます。

こうなってくると、人間の神経伝達速度の方が大分遅いくらいなので、EVFもOVFも大差ないですよ。

書込番号:17326445

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/21 03:10(1年以上前)

まあ、一眼レフに対してEVF機の圧倒的な魅力は小型軽量でしょうね

個人的にはそこ以外の魅力は皆無です

しかもフジのEVFの出来はすこぶる悪い…

まあX−E1は使ってるけど、EVFは駄目駄目ですねえ
被写体を限定すれば素晴らしい写真が撮れますけどね♪

書込番号:17326680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/21 06:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさんの話は、あまり参考になさらない方がいいと思います。
EVFに関してはご自身でX-T1の実機を試してみてご判断されたほうがよいですね。

あふろべなと〜るさんの過去の書き込みを見てみましたら、フジ機のEVFは駄目駄目駄目駄目駄目と書き込みされてるようですが、実使用者からすると実使用に絶えないものではありませんし、X-T1のEVFも従来機からはレベルアップしていると感じています。
ただ、OVFと比較すれば劣っている部分はありますので、動体撮影がメインでなければ充分に有効なEVFだと思います。

書込番号:17326851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/21 07:31(1年以上前)

> フルサイズにひけをとらない
> フルサイズにはかなわない
同じような事ではないですか?
超えるとは書いてないですよね。

フルサイズにどのようにかなわないのでしょうか?

D800EとX-T1を使っていますが違いはわかりますが、
かなわないと感じた事はありません。(わかりません)
レンズの良さとかコンパクト、軽量など利点はがあります。
道具ですので自分にあった物を使うのが良いですね。

書込番号:17326935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/03/21 08:03(1年以上前)

X10が初FUJI、以降X100S→X-E1→X-E2→X-T1と買い換えました。(X-E2は併用中)

あくまでも個人の考えですが。

X-T1だけの事ではありませんが、FUJIのカメラはFUJIの色・画質を気に入った方が、
多少の不便・不満を我慢してでも使うもの・・・だと考えています。
カメラとして機械の出来は、ミラーレスならオリンパスのE-M1のほうがかなりいいと思っています。
X-E2と併用して使っていましたのでよく知っています。
それでもFUJIの画質に惚れたので、E-M1を手放してX-T1に買い換えました。

もともと30年来Nikon一筋でしたから、D800も買いましたが、大きさ・重さ・経済性から
私の使用には合わないと判断しました。
もちろん撮れる絵は最高級でしたけど。

数値で判断できない画質ですから、FUJIの色が好みが合うならいいと思いますよ。
作例はネットでふんだんに見れますのでいろいろ研究して下さい。

書込番号:17326996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/21 08:45(1年以上前)

@撮影目的?
A写真の二次使用目的?
B被写体は?
C撮影スキルは?
D毎月の撮影や機材のランニング経費は?
E体力は?
F撮影環境は
などなどの要素で機材選択は変わってきます。
被写体も、動態被写体と静止被写体とでは選択機材も変わります。
目的を明確にすれば、機材もレンズもメーカーも決まると思います。
当たり前ですが、動態被写体ではレフが適しています。
私はフジ機は、S1pro 、ニコン機はD1、から併用し始めました。
ミラーレスは、X-pro1、X-E1、X-M1、X100s,OM-D.EM-5を所持しております。
未だX-T1は所持しておりません。
フジ機のぬきんでたところは、とにかく色描写です。
そして現在はレンズが秀逸です。
色描写イノチ、、、と感じられるのなら、フジ機以外あり得ません。
ただし、機材選択の基本は、「被写体に最適なレンズとボディを環境に合わせて組み合わせる」、、です。
機材は複数必要ですよ。

書込番号:17327114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/03/21 08:51(1年以上前)

道具は使う人次第で何とでも……。

私はサンプル画像でフルサイズに『かなう』とか『かなわない』とか判断できませんが、ソレが判るスレ主さんなら
何を使っても大丈夫だと思いますよ。

センササイズで写真が決まるわけではありませんから……。
マア、たまに『画質』を撮るのが好きな方もいらっしゃいますが…。

あと、改行は入れたほうがイイかな〜。

書込番号:17327132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/21 10:47(1年以上前)

>大和の民さん

気にするか気にしないかは人それぞれでしょ
俺は悪いのはわかってても使い方や被写体限定する事で活かせると確信したから購入した

でもまあ最近EVFに関しては富士のダメさよりもソニーのα7でのとんでもない退化のほうがびっくりしたが…
あれほどすばらしかったソニーが…

書込番号:17327425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/03/21 10:50(1年以上前)

 う〜ん、改行がない書き込みは本当に読み辛いな〜。
何度も読み直してみて、やっと質問が判るような気がしました。
X-T1は持っていませんが、写りがほぼ同等のX-E2オーナーなので書き込みします。
X-100S、X-M1も使ってます。

>X-T1は画像がすごく良く、フルサイズにひけをとらないというふれこみですが、カメラ屋さんに置いてあるサンプルプリントを見るかぎりやっぱりフルサイズにはかなわないと思いました。パソコンや液晶テレビて見ているとあまり差は感じませんがプリントするとすごく差が出るように思います。

1.D800、D800Eも使いますが、フルサイズにはかなわないという点では同感です。(緻密さという点で)

>最近キヤノンの40Dから70Dに買い増ししましたが、X-T1は70Dよりボディが小さいのは当然として、
>同じようなサイズのセンサーに比べてフジの独自センサーによる画質の優位性の実力値はどうなんでしょう?

2.APS-CセンサーのニコンD5200、D5300と比較すると、
・望遠レンズでの画質はかなわない。(レンズの差?)
・単焦点レンズを使うと、D5200、D5300と同等の解像感、色彩表現は好ましさでX-E2が良好と感じます。
 (XF23mmF1.4R、XF14mmF2.8Rとの組み合わせは、凄く気に入っています)
3.マイクロフォーサーズE-M5と比べると、ダントツにX-E2の描写性能が優れていると感じました。
  (マイクロフォーサーズ・ファンの方々、ごめんなさいね。 描写性能に限っての感想です。)

改行の件、よろしくお願いします。

書込番号:17327432

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度2

2014/03/21 11:31(1年以上前)

改行がない時点で読まないし、他の人も同じだからレスも付きません。
投稿前に確認画面が出るわけですが、そこで読みかえさないのでしょうか。
回答が欲しいのであれば、読みやすくすべきです。

書込番号:17327548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/21 19:30(1年以上前)

現在の富士のミラーレス機は、
色描写において「S3pro/S5pro」に及ばないという感じを、
個人的には抱いております。
「HS-V3」というソフトも、いざと言うときは強い味方です。

書込番号:17328938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/21 22:04(1年以上前)

>現在の富士のミラーレス機は、
色描写において「S3pro/S5pro」に及ばないという感じを、 個人的には抱いております。

言葉だけではわかりませんので、同じ場所を撮り比べて、比較検証をお願いしたいものです。

書込番号:17329601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/21 22:38(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490211071/picture/#tab

まあ、ざっと見ただけでも違いますよね。
確かにフジカラーなんだけど、違うフィルムを入れてるような感じでしょうか?
いろんな意味で洗練されてきているのだと思いますが、何かを選択することは何かを切り捨てることなのかもしれません。

まあ、ハニカムSRという非常に特殊なセンサーを搭載しているので、今後有機CMOS搭載機なんか出てくれば、また違った美しさを見せてくれるかもしれません。

書込番号:17329774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/21 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

参考

参考

参考

参考のためにS5Proで撮影

書込番号:17329982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 Yusuke Tsutsui Photography 

2014/03/22 07:27(1年以上前)

長文で失礼します。
 
ファインダーがしっくり来るか違和感があるか、自分の求めるスピードに合うか、などは、
ご自分で使ってみないことにはわからないと思います。屋内展示の大型店(蛍光灯)や、
まどの外の自然光の世界がみえる店先の展示などのデモ機のファインダーをのぞいて、
実際にどうゆう見え方になるのか、違和感を自分が感じるのか、結論を出されては
いかがでしょうか。他の人の感覚って、結構違うものだと思いません?
 
画質とデジタル一眼との比較に関しては、私は Canon 7D を数年来、X-E1 は1年ちょっと
使ってます。X-T1 ではないんですが、画質なんかは基本同じセンサーだと聞いていますので、
参考までに。

機材が軽い!7Dはプロ機ではないので、古い24ミリつけてもそんな重くないですけど、
Xはとにかく軽くて小さいのが嬉しいですね。毎日持ってて苦にならない(笑)
7Dの APS-C センサーと 70D とかが世代が同じなのかは知らないのですが、7Dとの
比較では、ダイナミックレンジの広さが違います。フジの方が懐が深いです。1段か1.5段
違うのが実感であります。7Dなら白飛びするところを拾えたり、影のなかに思ったより
ディテールがあったり、Raw 現像の時に実感します。
私は Raw しか使わないのですが、買った当初試しに JPEG 撮影しばらくしたら、すごく
綺麗でびっくりしました。フジは JPEG 撮った出しで商売できると思います(笑)
XFレンズはかなりいいと私は思います。これも実際にお持ちのレンズとの違いに
なるので、実際に…(以下略)
フラッシュのシンクロがすごい綺麗なのもびっくりします(X-E1 は内蔵フラッシュ)。
フィルムっぽい、という表現がわかってて、それに惹かれるのであれば、正直、Canon
使ってたら自分で Lightroom なりで設定してやる作業でしかできないですけど、この
カメラの場合は、ファインダーでどうゆう風に写る、って実感として画作りができる。
それがミラーレスの最大の利点でしょうか。しかもフィルムモード使いながら。

カタログ数値や他の人のレビュー記事にとらわれ過ぎずに、使ってみられると、自分に
あったのはどれ、と確認できるのではないでしょうか。実は隣においてあったカメラの形
が気に入って、そっちを買う、なんてことになるかもしれないですけど、自分が満足なら
それでもええやないですか。

私の作例、ってほどのものでもないですが、たまたまこのブログ記事にいろんな条件で
撮った写真を出してましたので、お暇ならご覧ください。(英語ですので、文は飛ばして
写真だけ見たってください 爆)
Lightroom で若干コントラストや明るさを調整していますが、ホワイトバランスはオート。
XF18mm と35mm 使ってます。社外品の50ミリもアダプタ経由で時々使いますが、
この記事には出してなかったと思いますので、オール Fujifilm です。
http://thingzhappen.wordpress.com/2013/11/13/chiang-mai-day-3/

書込番号:17330749

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング