FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T1 ボディーのみの、納期

2014/03/15 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

お教え下さい。
3月3日、同時期にボディーのみを予約された方、何方か届いた方いらっしゃいますか?
春のサクラ、新緑の撮影を楽しみにしています。14mm,18mm,35mm, 単焦点と共に、
あー、待ち遠しいな、、、

書込番号:17306952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/16 05:56(1年以上前)

茨城のまるちゃんさん
まちゃなぁ。

書込番号:17308114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/16 06:38(1年以上前)

確認はしていませんので、不確かですが、販売が再開されるのは4月1日〜という情報もありますね。

私の機体は2月20日に注文を入れてプレゼントキャンペーン終了ぎりぎりの3月3日に届いた物です。
シリアルナンバーの下4桁が 62XX で、対策済みの機体の様です。例の光漏れは有りません。

今から購入されるのでしたら、販売店に既に対策済みの製品が入荷するのか問い合わせて見られて、まだ
であれば、販売店からから再販売日をメーカーに問い合わせてもらってはいかがですか?

書込番号:17308165

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/16 08:58(1年以上前)

どこのお店か知りませんが、お店の力次第ではないでしょうか?
ビックカメラとかは在庫あるようなので。

あと、販売停止はしてなくて、無償修理です。
誤情報を流す人がたくさんいるので、ソース確認はした方がよろしいかとおもいます。

書込番号:17308486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2014/03/16 09:51(1年以上前)

確かに対策後のシリアルNoのものが販売されているので、
販売中止は誤情報ですかね。

出所はある人のキタムラ店員情報でよね。
それは、対策前の個体を販売することを止めたということだったのですかね。

公共の場ですので、正しい情報を発信しないとまずいですね。

書込番号:17308666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/16 11:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000616779/

価格コムの取扱店で「在庫あり」のお店がたくさんあるようです。

書込番号:17308946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/03/16 14:35(1年以上前)

色々 教えて頂きありがとうございます。確かに在庫あるお店ありますが、10年以上お付き合いのある、お店(群馬県、前橋の中古、新品の扱いを頑張ってる ワカイカメラさん)に予約したもんで、一般的な納期が聞きたくて書き込みしました。
でも、先程、35mm以外 14mm 18mm 本体は入荷したと連絡ありました。
 改めて書き込んで頂いた方々、ありがとうございます。

書込番号:17309569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/17 18:03(1年以上前)

 販売店も当然承知だろうとは思いますが、念のため受領時に、本体シリアルナンバー
を確認されることを、おすすめしておきます。

対象: デジタルカメラ「FUJIFILM X-T1」本体シリアルナンバーが41002001〜41006000
のものが該当品。

 *該当ナンバーで、欠陥対処済みの製品には、なんらかの判別マークなどが
  付けられているんでしょうか?

  修理済み該当品を受け取られた方々、いかがでしたか?

書込番号:17313750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星撮りカメラ?

2014/03/16 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 blood3さん
クチコミ投稿数:107件

皆さま、初めまして。

このカメラを購入しようか悩んでいるのですが、アドバイスを頂けないでしょうか?

ソニーのRX100m2 を持っていますが、どちらのカメラのほうが良いか教えてください。

まだまだ初心者のレベルですが、星撮りがしたいです。

また、星撮りの場合、レンズは単焦点の一番広角のが良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17308847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/16 11:00(1年以上前)

マウント違いですが星撮ってます。
「星」や「星雲」、「星座」などを撮られるなら、さほど広角は必要ないどころか、望遠の方が適していたりします。
「星景」を撮られるなら、仰るように広角系で明るいに越したことはないでしょう。赤道儀を使われるなら露出時間を稼いでも星が流れないので、F値が高くても撮影できますが。
RX100MK2より光を受けるセンサーサイズが大きい分、星の撮影には有利だと思います(MK2の作例を初めて見た時は「このセンサーサイズでここまで!」と驚きましたが)。

Xマウントで星景でしたら、こんな候補はいかがでしょうか?↓
http://kakaku.com/item/K0000418423/
http://kakaku.com/item/K0000511934/
http://kakaku.com/item/K0000468602/

書込番号:17308893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/16 11:58(1年以上前)

どこまでのめり込むか次第では?

検索すれば、撮影方法、機材の選び方、それ用にフィルターを改造したり、搭載しているボディもありますので。

まずは、手持ちのカメラで色々と挑戦されてはいかがでしょうか?

書込番号:17309102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/16 12:30(1年以上前)

blood3さん

私は星撮りはまったくの門外漢ですが
某2ちゃんねるの家電製品掲示板→デジカメ掲示板→X-E1E2のスレで星撮りの達人(私にはそう見える)がおられたまに画像を投下しております
そちらでこのマウントの可能性を聞いてみるのも参考になるかと思います
現在のスレでは>>258番などに作品がアップされていますのでよかったら見てみては?

書込番号:17309213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/16 13:55(1年以上前)

最近CMをよく見るので調べてみると

150000円もするカメラなんですね

フロント中央のFUJIFILMのロゴがダサくて安っぽいので、せいぜい50000円程度のカメラだと思ってました。

書込番号:17309467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 blood3さん
クチコミ投稿数:107件

2014/03/16 14:20(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。

うちの近くのヤマダ電機や、K'sデンキを見てきたんですが、取り扱ってませんでした(´・ω・`)

ソニーのα7も良いなと思ったんですけど・・・

ん〜(。´Д⊂)

書込番号:17309524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/03/16 15:01(1年以上前)

大昔、フィルム時代に天体写真やってました。
今、お持ちのカメラで星野(せいや 星座や星の動き)は撮られましたか? 結構今のカメラ星野程度は簡単に写りますよ。RX100-2でも、
星雲等は赤道義に1眼に 明るい望遠で アンドロメダ、オリオン星雲等
惑星は 望遠鏡にカメラを取り付けなんで其なりに費用が掛かりますね。
星座、星野、なら、とりあえずXR100-2で撮って見てください。当然、三脚は必至です。
ただ、機材以上に光害の少い所でないと、良い写真難しいよ!

書込番号:17309651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/03/16 15:49(1年以上前)

星を撮りたいとのことですが、まずなぜX-T1やα7が良いと思われたんでしょうか。

星といっても星野星景や天の河を広々とといった目的で三脚固定何十秒くらいの露出といった撮り方から、200ミリくらいの焦点距離で日周運動を追尾するための赤道儀に載せて長時間露出で星雲をとか、あるいはもっと焦点距離の長い望遠鏡に繋いで月や惑星の拡大撮影とかいろいろあり、それぞれに機材の向き不向きはあります。

初心者さんとのことですので細かい理屈は抜きで、しかも広角レンズと書かれているところから目的は星野星景、機材も三脚固定で始められるところかなと考えると、単純にはセンサーサイズの大きく、センサー上にびっしり並べられている受光素子一つ一つの受光面積が大きいものの方が向いているといえます。

それと同時に星撮りでは対象の輝度が普段昼間明るい中で写真を撮るのとは桁違いに暗く、現在のどんなカメラをもってしても撮って出し、つまりカメラ任せでJPEGというファイル形式で写したものそのままではとても弱い写りでしかなく、天の河などクッキリ浮かび上がらせたいとなるとどうしてもRAWで撮っておいてあとでソフトで現像時に調整など、強調するような処理がやりたくなってきます。

そうなったときに使い勝手の良いソフトがそのカメラのRAWファイル形式に対応しているかとか、そのカメラで撮った星の写真の設定や処理情報などネット上でどれだけ情報があるかどうかも初めての場合なら大事なことになってくるかと思います。

最近のソニーのカメラの星撮り適正に関しては情報が少なすぎてよく分かりません。

FUJIFILMのものはとても色乗りが良く、写りが良いのは分かりますが、ただ使われているセンサーとRAWファイル形式が特殊で、後で処理する際に使えるソフトが限られることで苦労するという話は上でクールギンさんが書いてくれている写真を上げておられる方からも聞いたことがあります。

星、おそらくは星野星景を撮るのが目的でカメラを探されるのになぜ普通にCANONの6DやNikonのD610などが出てこないのかがちょっと不思議なんですが、何か特別な事情でもおありでしょうか。

書込番号:17309782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2014/03/16 16:17(1年以上前)

takuron.nさん

> 星、おそらくは星野星景を撮るのが目的でカメラを探されるのになぜ普通にCANONの6DやNikonのD610などが出てこないのかがちょっと不思議なんですが、

同じくです。

星景写真もちょっと凝ると、インターバル撮影がしたくなると思うのですが、その場合は液晶モニターを消灯できる機能がないとバッテリーの減りは速くなるし、様々な点で不便だと思います。その点では、ある意味逆説的ですが、星景に限れば、一眼レフの方が向いていると思います(LVでピント合わせ→ミラーアップで撮影が可能)。本体だけでインターバル撮影するならD610の方が機能が整っています。

私も、Xシリーズを星撮り用に検討したのですが、それは赤道儀にカメラを載せる場合にミラーレスと言うことで軽くなることを期待してのことです。次の問題点が発覚して見送りました…。

1) 純正レンズが案外重い→総重量がそれほど減らない
2) 使えるソフトが限られている
3) 非常に軽いうえ、通常のセンサーを採用していて、一見、星撮りに向いていそうなX-A1は、星撮りには悪夢に近い仕様の持ち主である(一部はXC/XF27mmレンズの特性もあるかもしれませんが…)
4) 現時点ではCameraRemoteの機能が非常に限られている。しかも、X-A1/X-M1はもとより、X-E2にさえ対応していない。

書込番号:17309858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/16 16:37(1年以上前)

インターバルレリーズに関しては、USB経由でJJCってメーカーのMET Rって製品がインターバルレリーズ対応
有線レリーズです。
http://www.jjc.cc/products_info.asp?id=1241&cid=0&pid=1&s_series=all

X-M1/X-A1/X-E2までしか対応が書かれていませんが、RR-90が対応してますので大丈夫だと思われます。


富士フイルムが良いと言われるのは一般に無改造でも近赤外線領域の星雲などを捉えることができるからと
言われてますね。(赤外線フィルターを完全に外すとよりハッキリ出るようですが。)
オーロラ撮影でも他社機では出て来ない上端の近赤外光を捉えることが出来ているようです。

X-E2の板かどこかで赤外線フィルターを外す解像をなさってる方も居られますから、
撮れるもの自体はそう変わりませんし、そこで相談してみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:17309922

ナイスクチコミ!1


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/16 17:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

ちなみにこれは35o(純正) さそり座と天の川です

X-pro1+Nikonの180oで撮影したラブジョイ彗星 「比較のため他機種を使用」

X-pro1とツァイスの12oで撮影した冬の星座 「比較のため他機種を使用」

blood3さん、こんにちは! 長文になってごめんなさいね。

このカメラ、星を撮るのには向いているとも向いていないとも、どっちも言い切れませんが
それはこれからどれだけ本格的に撮影されるか次第ですので、割愛しますね!少なくとも撮影はできますから。現に私はFujiのカメラばかりで(最初はニコンのD70でした)ここまで撮影を楽しんできています(S3pro、X-pro1、そしてこのX-T1と)。

さて、レンズ以外にどのような機材が必要となるか、も併せて考える必要があると思います。
広角のレンズだといわゆる「星景写真」に使う方が多いと思います。天空のみに向けると結構広い範囲が写ります。
またオリオン座等の星座をうまく収めるならば、いわゆる標準レンズ位がいいと思います。
「すばる」などの星団を撮影するのならば、望遠レンズくらいの焦点距離が欲しくなりますね。
そして系外銀河(アンドロメダ星雲は大きいですが)などの天文台の写真みたいなのを撮影したいのならば、これはかなり長焦点のしかも望遠鏡でないと確実にショボイ写真にしかなりません。
添付した写真がご参考になれば幸いです。

天体写真を撮影するのに必要な機材、それは架台です。星は約3分で月の直径位動きます。広角〜標準レンズなら15秒くらいの撮影(もちろん高感度でないと写りませんが)ならば三脚で十分見栄えがしますが、それ以上の長焦点になると星が動いてしまいます。もちろんそうやって星の軌跡を写すジャンルは昔からありますが、星が点になるような写真を写したいのならば必須のアイテム:赤道儀が必要になります!50万円くらい出すとかなりな長焦点の撮影にも使えますが、そこまでいくと「天文マニア」の仲間入りでしょう(笑)。そうなってくるとカメラも改造したカメラ(詳細は略しますね)を使う方がたくさんいます。Fujiのカメラも改造できるようですが、一般的ではないですかねえ…
そのあたりの説明は省きますね!天体写真の入り口が狭き門と思われるのは大変さびしいですから。

ちなみに、私は赤道儀が壊れたのでポータブル赤道儀を、改造カメラは何となく気が引けるので、昔から「赤い星雲が(無改造の割には)よく写る」と言われるFujiを使っています。デメリットもありますよ(詳細は略します)

マニアの仲間入りをされるつもりが無ければ、まずは普通のカメラ(もちろんX-T1も含めて)三脚とレリーズ、そして標準〜広角のレンズで十分だと思いますよ!のめりこんでから天文雑誌(「天文ガイド」とか「星ナビ」とか)見ながらいいやつを買ってくださいね!

ちなみにお持ちのソニーのカメラで星の写真を撮影されたことがありますか?やったことがなければオリオン座あたりをISO1600くらいで15秒とか30秒露出で、ズームは広角側で撮影してみてください。(もちろん三脚必須ですよ)そうするとわかりますよ、いろいろ。 まずはポータブル赤道儀が欲しくなりますよ、きっと。

おまけ:この方のHPが丁寧でおもしろいですよ 「天体写真の世界」 http://ryutao.main.jp/

書込番号:17310040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/16 17:19(1年以上前)

「X-T1 星撮り」で一度ググってみたらいかが?結構ヒットしますよ。
広角系の単焦点レンズを使われてるのが分かると思います。

書込番号:17310056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/16 20:21(1年以上前)

大和の民さん
ほとんどおんなじ方のブログでした〜 (^^;;

書込番号:17310706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/16 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

望遠鏡にのっけてガイド撮影

固定撮影

blood3 様

色々なご意見も有るようですが
拙いですが、実例の写真をご覧頂いて判断の材料になれば幸いです。

「X-T1で撮った写真を掲載しましょう PartV」というスレに
投稿させていただいた写真です。
(リンクの張り方が分からないのでおなじ文書と写真を再投稿します)
PartUにも他の方も星座などを投稿していますのでご参考にされたらよいと思います。
1枚目は望遠鏡にのっけてガイド撮影し、コンポジットしていますので
多少の勉強が必要ですが、それほど難しいことではありません。
2枚目は三脚に乗せて20秒露出しただけですから星撮り経験の無い方にも
超簡単撮影です。

他の方も書かれてますように星撮りには
キヤノン・ニコンを使われている方が圧倒的に多いのも事実です。
私も両メーカのしかも星に向いた機種を何台か持っています。
その中には天体用に冷却改造までしているカメラもあります。
メカ部分やソフト、仲間の多さなどから
キヤノン・ニコンを使われるほうが楽なのも事実でしょうが
フジのカメラには両大メーカーには無い味があります。
ご参考になれば幸いです。

このカメラ1コマ30秒までのインターバル撮影もリモコン無で出来ますし
Eos用のリモコンも使えます。

私は短焦点レンズをまだそろえる軍資金がありませんので
キットレンズの18-55で星撮りを楽しんでますが
正直、他社の並短焦点に匹敵するくらいの星像に驚いています。


「2014.03.11 早春の天の川」

久しぶりに、快晴と月齢とPM2.5の
条件が上手くクロスしてくれました(笑)
地平線付近までまずます透明度が良いのは何時以来でしょうか?
平日ですが我慢できず夜遊びしてしまいました(笑)
望遠鏡に乗っけてのガイド撮影(長時間露出)でもノイズの少なさは
見事です。
また、ISO 6400 20秒の固定撮影でも天の川が綺麗に写ります(笑)
星景写真にもばっちりなカメラですね!

★一枚目★

日 時:2014.03.11  04:52〜
撮影地:大分市野津原香りの森付近
機 材:GPガイドパック自動追尾(ノータッチガイド)
レンズ:フジノンXF18-55 f=18mm F=3.2
カメラ:Fujifilm X-T1
    ISO 3200
    3枚(総露出265sec)をSI7にてコンポジット
    の上レベル補正・コントラスト処理


★二枚目★

日 時:2014.03.11  04:34
撮影地:大分市野津原香りの森付近
レンズ:フジノンXF18-55 f=18mm F=3.2
カメラ:Fujifilm X-T1
    ISO 6400
    露出20sec 固定撮影
    レベル補正・コントラスト処理

2014/03/11 11:18 [17290645]

書込番号:17310721

Goodアンサーナイスクチコミ!6


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/03/16 22:29(1年以上前)

最初スレ主さんの立てられた書き込みを読んだときはFUJIFILM X-T1というカメラが星撮りに向くかどうかという趣旨の質問スレなのかと思いました。

ところが読み進んでただ一度のスレ主さんのレスには今度はSONY α7も良いなとあり、これはすでにカメラ機種を絞ったわけではなく、これから買うのにどんなものが向いているかという幅広い趣旨の質問スレだと判断しました。

ですのでまずは固定による星野星景に向くと考えた場合の一般論としてフルサイズを、そして初心者の方であれば情報が多い方がいいと思って6DやD610は選択肢に入れてはというつもりで前回のレスは書かせてもらいましたが、これには個人的な裏付けもあってのことです。

実はしばらく前、やはりネット上で知り合った星を撮っている方から撮影や処理についてのアドバイスを求められ、その方が同夜にD600とX-E1でオリオン座全景が入るようそれぞれ焦点距離を合わせたレンズで、撮影設定もほぼ同じようにして撮った画像を送ってもらって仔細に拝見したことがあります。

どちらも無改造のカメラで撮られたものでしたが、まずパッと見て思ったのはFUJIFILMのカメラはやはり色乗りが良いなということでした。

個人的には以前からそれはよく知っており、普段使いのコンデジはずっとFUJIFILMのものを使ってますのでやはりと思ったわけです。

次に仔細に見ていって感じたのはやはりノイズ耐性はD600に分があるなということです。

そのため写真全体としてみた場合のクリアー感というか滑らかさはD600の方が良く、結果的に強調した場合の階調性も綺麗で最終的には赤い散光星雲の表現もX-E1と同じくらいまで浮かび上がらせることが出来ると見ました。

これは星景で固定1枚撮りで前景もブラさず撮ろうというときには大きなアドバンテージと思います。

これが赤道儀に載せて星野部分のみ複数枚撮って加算平均コンポジットすることが前提になるとその差は縮まりますし、200ミリ以上の望遠や望遠鏡に繋いで使うなどのトリミング効果も欲しい場合はAPS-Cの方がいろいろと使いやすい面も出てきますが、あくまで初心者の方が初めて固定で星野星景を撮ってみようと思われた場合はということですね。

また、天体写真としていろんな処理もしてみたいとなったときにまず最初にやりたいのはダーク減算とコンポジットですが、現像後に行うコンポジットはともかく、正しくRAW段階でデフォルトのままX-E1のファイルを読み込んでダーク減算してくれるソフトは今のところ無いと思われ、前の方で出てきた2ちゃんに写真を上げておられる方もそのへんは大変苦心され、結局ファイルのヘッダを書き換え、かつDNG形式に変換して有料の専用ソフトに読み込ませるといった手順を編み出されてたと思います。

なのでこのスレが何かマウントに拘りがあり、X-E1やα7がRX100m2よりも向いているかということであれば向いてますというのがレスになるでしょうが、もしもマウントに縛りがなく、星撮りに向いたカメラ、この場合おそらく最初は固定1枚撮りによる星野星景用途にということであればやはりCANONかNikonのフルサイズの方がというレスになろうかと思います。

まあ誰しもが赤道儀まで買ったりコンポジットなどまでされるようになるかどうかは分かりませんし、マウントの縛り含めてそこら辺はスレ主さんに聞いてみないと分からないことではありますね。

書込番号:17311375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/17 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-E1+AT-X116(α用)固定撮影 LR3.6でJPEGを調整

X-E1+18-55 追尾撮影 LR3.6で調整

X-E1 コンポジット

X-E1 コンポジット

blood3さん

X-E1、X-T1で星撮りやってます。

X-T1のほうはまだあまり撮影できてないのでサンプルが少ないのですが、
X-E1で撮った物をいくつか上げておきます。

さて、星撮りならニコン、キヤノンのフルサイズ機、というのはカメラ
だけを考えれば確かに間違いではないのですが、星撮りにはレンズの影
響も大きいです。

もちろん広角側はフルサイズ有利ですが、フルサイズ機で星撮りに満足
できるレンズを揃えようとするといったいいくらかかるのか?という問
題が出てきます。

ちなみに

>レンズは単焦点の一番広角のが良いのでしょうか?

ですが、それは撮りたい写真にもよるのでなんとも言えません。あまり
画角が広くても写真としてまとめ難くなりますし、身近なフィールドで
使いやすい画角がつかめないようであればズームを選択しても良いと思
います。私はAT-X116のα用をマウントアダプター経由で使っています。
明るい超広角ズームは今のところこれしか選択肢が無いと思います。
強い光源には弱いので、回りに街灯などがある状況では使い難いです。
使いたい焦点距離が掴めて来れば、単焦点のほうが総じて写りは良いし、
使い勝手も良いでしょう。

Xマウントであれば他社製も入れて、8mm(魚眼)、12mm、14mm、
18mmと選べます。ロードマップを見るとおそらく16mmも出ると思い
ます。これくらいあれば広角側は十分だと思います。


問題は現像環境ですが、真剣に「天体写真」を撮る、ということでなけ
ればJPEGからの調整でも何とかなると思っています。サンプルで上げた
程度の写真であればAdobe Photoshop Lightroomの3でJPEG処理でなんと
かなります。それ以上をお望みであればキヤノン機にしておくほうが後々
なにかと有利だとは思います。ちなみにコンポジットにはフリーソフト
を使っています。

現在はポタ赤はお持ちで無いのかもしれませんが、星を撮り始めるとす
ぐに欲しくなると思います。そのときにはAPS-Cミラーレスの軽量コン
パクトさと、ミラーショックの生じないところが利点として生きてくる
と思います。

取り急ぎとりとめも無く思うところを書いてみたのでまとまりがなくて
申し訳ないのですが、そろそろ寝ないと明日がつらいのでここら辺で失
礼します。何かあればまた質問してください。

書込番号:17311834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/17 07:59(1年以上前)

blood3さん、読んでくれてるかな?
読んでくれているといいなあ...

早く新月になり、雪が溶けていつもの山道が通れるようになったら、そろそろ夏の星座が待ってますね、みなさん!

書込番号:17312364

ナイスクチコミ!1


スレ主 blood3さん
クチコミ投稿数:107件

2014/03/17 08:04(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。

星撮りの世界は広大過ぎて、ついていけそうにありません・・・(´・ω・`)


書込番号:17312381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/03/17 10:17(1年以上前)

当機種
別機種

X-T1にて

5D2にて

blood3さん

星景撮影にどっぷりハマってしまって現在X-T1でも星景撮影を試みているので少しお話します。

最初にお話ししますと、ソニーのRX100m2よりかはX-T1の方が星景撮影には向いていると思います。
ただ、向いていると言っても星景撮影をする際に難しい面も多々あります。

1)ピントの山が掴みにくい
星景撮影を行う場合、基本星に対してピントを合わせますが、夜間ではモニターが荒れてしまい非常に星に対してのピントの山を見つけにくいです。
※レンズにも左右されますが

2)構図がわからない
ファインダーがEVFなため夜間の景色は写りません。なので構図を決めるのに難儀します。

3)バッテリーの持ちが非常に悪いです。
当方対象として5D2も使用していますが、バッテリーグリップ装着で2個のバッテリーで余裕で1晩持ちますが、X-T1でバッテリーグリップ装着で2個のバッテリー装着で1晩ぎりぎりかなと

上記の点から撮りづらい機種ではあると思います。が、軽いし色の乗りが好みなカメラです。
自分の場合は機材の重さに参ってしまい、軽いカメラで自分好みの色を出してくれるフジに移行を考えて購入しましたが、星景撮影をメインに考えているのであれば、皆様がおっしゃられているCANONの6DやNikonのD610も視野に入れた方がいいかと思います。

自分好みの色に仕上げてしまっているし、時期・場所・天候もちがうので参考にならないかもですが、5D2とX-T1での星景写真を載せておきます。

書込番号:17312683

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正ダイヤル

2014/03/16 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件

露出補正ダイヤルですが、
カメラを構えてファインダをのぞいている状態で、ファインダをのぞいたまま
右手親指一本で+方向、−方向両方簡単に操作できるものでしょうか?

これが難しい場合
フロントコマンドダイヤルかリアコマンドダイヤルに露出補正を割り当てることはできますか?

以上、お教えいただきたくお願い致します。

書込番号:17309493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/03/16 15:12(1年以上前)

私の個体では、まだ使い込んでいないので少し硬く、少々力を強く加えれば親指だけでも回せなくはない状態です。
こうした片側支持のダイヤルの場合は、対角の2か所(親指と人差し指)で操作するほうが、ガタが生じにくいと思います。

取説に目を通してみたところ、コマンドダイヤルはSSとF値の入れ替えだけで、設定できないみたいです。
取扱説明書112ページ
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_xt1_mn_j101.pdf

書込番号:17309684

Goodアンサーナイスクチコミ!4


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/16 18:28(1年以上前)

X-E2の露出補正ダイヤルは親指のはらで回していましたが、最初、X-T1で同じように操作しようとすると固くて回らない(ダイヤルの角で親指のはらが痛い)印象を受けました。

が、親指の指先でダイヤルを押すように操作すれば回しやすいことに気づき、現在はファインダーをのぞきながら親指だけで特に不満なく回せています。
ダイヤルの固さについて、操作に慣れた現在の印象としてはX-Pro1やX-E1よりは固いけどX-E2と同じくらいで許容範囲というところです。

感じ方には個人差もあると思いますので、ご参考まで。

書込番号:17310282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/16 21:09(1年以上前)

X-E1ほどにはまわりませんね。そのあとに出たX−E2から硬めになった印象があります。

しかし、X−E1はその都度、露出補正ダイヤルを確認する必要があります。(比較的まわりやすい)
硬いのが良いのかファインダーを覗きながら操作しやすいのが良いのか悩ましい部分ですが
フジはユーザーの声を反映し、まわりにくい方を選んだようです。私は常に補正ダイヤルを確認
する癖が付いたので、今ではX−E1の方が使いやすいです。

マイクロフォーサーズなどを使ってきた人は、まわりにくい方が良いと思いますがそのうち
硬いのは利便性の点で難しく感じると思います。X−T1は手があったたぐらいでは設定が変わることは
ないことを目標としたのかもしれません。

書込番号:17310949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件

2014/03/16 22:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そうですか、硬めですか。
ファインダのぞきながら露出を調整する方なので、柔らか目が好みなもので…。
再考してみます。

書込番号:17311363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/16 23:26(1年以上前)

あさけんさん

Xシリーズはどれも画質は酷似していますので旧型で遊んでみるのも良いかもしれません。
惚れ込んでX−T1が欲しくなるかもです。^^ 今X100(レンズ一体型)が激安ですよ。
マイクロ使っている人にとってAFは使い物にならないと感じるかも。X−T1もマイクロと
比べるとかなり遅いですよ。OM−DのAFはとりわけ素晴らしいです。
しかし画質は私にとってフジが圧倒的に魅力があります。そういう意味でもフジ機と二台体制と言うのは
大いに意味があると思います。

書込番号:17311633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

暗闇でのノイズ

2014/02/21 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 scapegoatzさん
クチコミ投稿数:11件

レンズ&キャップ有や、レンズ無&ボディキャップ有の状態で、
つまり真っ暗な状態で、モニタやEVFを確認すると、盛大にノイズが
写るのですが、他の方でも出ますでしょうか?
SSを「A」や、遅くするとひどくなります。
X-E2で同様の環境&設定を行うと、それほどノイズは気になりません。

書込番号:17220677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/21 23:35(1年以上前)

単純に、EVFや背面液晶が暗いから、少しでも像が見えるようにゲインを上げているだけでしょう。
どんなEVFや背面液晶でも暗いところで、見えるようにこうなりますよ。

実際の撮影された画像には乗らないはずです。

書込番号:17220704

Goodアンサーナイスクチコミ!5


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/21 23:55(1年以上前)

scapegoatzさん こんばんは。
私のX-T1もまったく同じようになります。
オリンパスのE-P5も所有していますが、このようなノイズは出ません。
しかし、この街でさんが仰るように、どうやら不良ではないようですね。
私も安心しました。ありがとうございます。

書込番号:17220793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/22 00:05(1年以上前)

ノイズと言えばノイズですが、暗い状態で全く何も見えないよりは、少しでも見えるように
EVFや液晶上の表示を上げているですよ。TVなどの放送での、暗いところでの撮影や暗視カメラの映像を
思い出して見てください。

このあたりのゲインアップをするかどうかは、各メーカの考え方で設定が異なるのだと思います。
あまりにもノイズが入ると見にくくなるため、余計に上げないメーカのファインダーと、真っ暗な状態で
少しでも見えるように上げようとするメーカとの機種間の差ではないでしょうか。

いずれにしても、あくまで表示上のお話であり、実際に撮影してみれば一発でわかりますよ。

書込番号:17220834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/22 00:11(1年以上前)

もしかしたらMFでフォーカスピーキングを選択されてませんか?

その状態で星を撮ろうと思ったらかなりノイズがひどく、星の
見分けがつかないほどでした。

それ以外でしたら多少ゲインアップの影響があるものの、それほど
ひどい状態では無いです。

書込番号:17220859

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/22 00:32(1年以上前)

大丈夫です、正常だと思います。
バシバシ撮って楽しんで下さい。

書込番号:17220937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/22 07:49(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17221507

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/22 08:56(1年以上前)

念写かなにか?

書込番号:17221692

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/22 09:31(1年以上前)

検証の仕方がナンセンス

書込番号:17221801

ナイスクチコミ!5


スレ主 scapegoatzさん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/22 21:33(1年以上前)

念写では無いですが・・・
スナップ撮り終わると直ぐにキャップする撮影スタイルなので
よくキャップしたまま、ファインダを覗くことがあるのですが、
E1、E2では目立たなかったノイズが、T1では顕著だったので。

書込番号:17224550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/13 01:34(1年以上前)

すでに解決済みとのことですが....
私も同様の状態でフォーカスピーキングを有効にしたX100のEVFや液晶では気になったことがなかったので購入店に相談しました。
一応、チェックをしてくれるということで送付、確認中です。
ちなみにレンズをつけて普通に使っていても出ています。(レンズキャップがついているときほどは目立ちませんが)

結果がどうなるかはわかりませんが.....不快な感じなので改善されることを祈ります。

書込番号:17297110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しいですが価格が…

2014/03/06 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:33件

店頭で一度触って惚れてしまいました。サンプル画像もすばらしい。
久しぶりにフンパツしたいカメラなのですが、半日おきぐらいに数百円ずつ価格が下がり慎重になってます。
素人が趣味で買うカメラとしては大変高価なので今買ってこの後ドーンと値下がりすれば大変後悔しそうです。

出初めという事もあり、消費税率UPの駆け込みで逆に価格が落ち渋っている感もあり。
3月中、もう少し下がらないでしょうかね。ええ、なにしろ今月中に買ってキャンペーンにあやかって
レンズも買わなければいけないので!!週末、月末の方が価格は変動を待つか。
同じ心境の方も少なからず、いやけっこういらっしゃると思いますが。

神のみぞ知る変な質問で申し訳ないです。

書込番号:17271351

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/03/06 14:43(1年以上前)

あ、丁度改行だったので勘違いしましたが、レンズのキャッシュバックにあやかってですね。
失礼しました。

でも、レンズとボディを一緒に買う必要は無いと思いますよ。
レンズが先に届いても、希望額まで我慢出来るのでしたら。。。(笑

書込番号:17271404

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/06 14:51(1年以上前)

う〜ん、、、今月になってレンズもかなり値上げされています。

カメラのキタムラなんか特にひどい値上げ。(5000円アップのレンズも多いです。夢崩れるわ。)

来月の消費税アップとキャンペーンにあやかってのタヌキっぷり、、いやいや、商売お上手。

悩みますよね〜。逆に消費税アップしてからの方がドンと値段落ちそうな気がします。

外税というオチはなしで。。。

書込番号:17271425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/06 14:53(1年以上前)

駆け込み購入の多い今月より、売れない4月のほうが間違いなく安くなるでしょう。

書込番号:17271431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/06 15:04(1年以上前)

急いで必要ないのなら、半年ぐらい待ってみたほうがいいと思います。

書込番号:17271451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/03/06 15:10(1年以上前)

あふろべなと〜るさん>
私もそう思います。3月入って軒並み値上がり傾向ですよね。
どさくさにまぎれたフリでGETするというのも一策であります。
個人的には4月からは個人的には他に出費がいろいろあるので当分買い控えの予定です。

ぷれんどりー。さん>
レンズキット+レンズを買ってキャッシュバックキャンペーンを利用したいと考えています。
こちらこを曖昧な書き方ですみません。XF35mm F1.4Rなどを模索中です。
今月中にあわせて買ってしまいたいのは、もうすぐお花の季節というのもありまして。
先にレンズのみ買う、確かにその通りなのですが、私にとっては初フジ。
ボディあってのレンズだと信じています。

パパ_01さん>
価格値上げ非常に悩ましいですね!久しぶりの特需なんでしょう。オラオラです。
この後の蓄えでしょうか!価格のグラフが魅力的な角度で下がる事を数時間おきに念じています。

杜甫甫さん>
確かに今買うと良い「カモ」になるかもしれません。やっぱり貧乏人は待つのが懸命でしょうかね。
3%されど3%、善は急げと言う言葉もあれば …

とても悩みます。

書込番号:17271472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/03/06 15:24(1年以上前)

じじかめさん>
お久しぶりです、数年前こちらの掲示板でお世話になったと思います。
いままでフジのレンズ交換式が出るたびに、心惹かれてましたが値下がりを待ってるうちに
ネガキャンが目に入ったり、他に気になる機種が出てきたりで熱が冷めてしまいました。
XT1の作例を見て思うのですがフジフィルムの色が好きで今度こそ手に入れたいと思っています。

フジのレンズ交換式は他のメーカーに比べ価格が暴落する事は少ない気がします。ましてやフラグシップ。
この機種はどの程度が落ち着き所でしょうかね。

書込番号:17271502

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/06 15:28(1年以上前)

>>ケムマッキさん

>数時間おきに確認、、、、

結構、物欲キテますね〜。
ここまで業者がオラオラ(ウハウハ)ではCBも嬉しさ半減ですね。
三流業者ならまだしも、大手までやっていますから萎えてしまいます。
実家の母から「水素水 浄水器」を頼まれていますが3月に入って1万8000円ほどアップしています。
今買うのは逆にバカらしいですよ。

春は何かと写真撮りまくりですから買うなら三月(しかし「逆に高い」)、
春を越えたら我慢できる。
そして秋ごろに物欲復活でしょうか。。。

あまり物欲は我慢しすぎると良くないので何かでストレス発散してください。

書込番号:17271514

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/06 15:35(1年以上前)

こんにちは
価格推移のグラフは、つるべ落としの感が有り消費税の影響は無い感じにも見えますが、他社機とのせめぎ合いもあり、
消費税の事だけでは無いので、今までの富士デジ一機の価格推移とそう変わらず推移すると予想します。
2年を、クリックしてみて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000616780/pricehistory/

消費税が、8%になった後の価格下落のスピードが速くなりそうな気もします。
価格が、安く成るのを待つのでしたら、もう少し長いスパンの方がよいかもです。
ただ、メーカーの調達資材の仕入れもコストアップするので、いずれ卸価格も値上がりし販売価格に影響が出るかもですので、
タイミングを考えると悩みますね。

書込番号:17271527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/03/06 15:36(1年以上前)

パパ_01さん>
ええ、大変物欲がキテマス 笑

皆様の言うとおりもう少し待ってみようかなと思って来ました。
ナイスなブレーキありがとうございます。

ちなみに私も家内に増税前にマシな洗濯機が欲しい!
と言われていますがこちらも買えておりません。

書込番号:17271530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/03/06 15:54(1年以上前)

robot2さん>
4月に入ってから一旦価格が下がるとの見方が多いですね。長期スパンだと確かに読み難いです。
そしてPro1や M1等、発売3ヶ月目に最初の底値が多い事に気付きました。的確にありがとうございます。
3週間ほど他機種と検討しながら待とうと思います。

書込番号:17271583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/03/06 16:03(1年以上前)

ケムマッキさん

返信有難うございます。
ちなみに、レンズキットは幾らぐらいが妥当とお考えでしょうか?
その価格次第では、4月でも買えないかも知れませんよ。

私も初フジで、レンズキット+35o/F1.4R+BGを2月末頃に同時購入したクチです。
御納得できる値段で購入できると良いですね。

書込番号:17271610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/03/06 16:31(1年以上前)

ぷれんどりー。さん>
35mmと一緒にご購入されていたんですね。
すばらしい描写を堪能されていることでしょう。羨ましく思います。

今月中、あと1諭吉近く下がれば…(願い)
初回特典も終わった今そのぐらい欲しいところです。
4月以降であれば、待った意地+花の時期少し逃した意地もあるので
よほどじゃないと買わないかも。で、また夢破れるのか。
ご覧の家電量販店さん、消費活性が上がっている今こそ頑張って!

書込番号:17271695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/03/06 20:35(1年以上前)

当機種

今月中に14万半ばにですか? さすがに3月中は厳しいかもですね。
順当に下がれば4月中には落ちそうですが、増税が絡んでいますからどうなるか微妙ですね^ ^;

悩むうちは楽しいですけど、買い時を逃すと途端に覚めてしまうのも人の性ですしね。
無事購入できることを楽しみにしています。

書込番号:17272499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/03/06 23:49(1年以上前)

またまた罪な絵を…とてもキレイですね。
今回は頑張ってみます。
背中を押していただきありがとうございます。

書込番号:17273527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/03/08 22:13(1年以上前)

お騒がせしましたが新製品が安い某K'sにて、買ってしまいました。上級モデルの洗濯機と合わせ買いが良かったのか、価格コム最安値より安くしていただいたので予想より早く買うことができました。単焦点レンズはまだですが、梅の時期に買えて良かったです。初フジ、私にとっては今迄で一番高いカメラ、これから存分に楽しもうと思います。ご返答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:17280810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/03/08 23:06(1年以上前)

ケムマッキさん

ゲットおめでとうございます。
ケーズデンキは確かに新製品を安くしてくれることが多いです。

いい写真が撮れたら投稿スレにもお越し下さい。
お待ちしております。
(^-^)/

書込番号:17281083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/03/10 20:25(1年以上前)

まるぼうずさん>
ありがとうございます。楽しく使っています。
スレッドに写真をUPさせていただきました。

書込番号:17288432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/03/10 20:39(1年以上前)

ようやく取り扱い説明書もじっくり読み、使って思ったことです。

十字の上方向にマクロ、下方向に顔キレイナビ、それぞれON/OFFを割り当ててます。
いずれも切り替えが煩雑ですな。

切り替え操作にはまずボタンを押してメニュー呼び出し→その後ON/OFF設定、
とボタンを最低各2回クリックする必要あり。
ここはいちいちメニュー呼び出しなどせずに1クリックでモードが変わるようにして欲しかったなぁ…
十字キーのクリック感は思ったより早く慣れましたが、このような動作も十字キーが使い難いといわれる
所以のひとつかもしれません。

私はAF-Lを多用する半面、顔キレイナビも使います。顔キレイナビONだとAF-Lが効かないので
「顔キレイナビ」を頻繁にON/OFFします。
マクロもしかり。自動でマクロに切り替わる機種になれたので少し違和感があり、
さらに切り替えも2クリックでココだけは難儀しています。
ファームの造りこみでどうにかなりそうな点なので少しくやしい。というかオシイ。

私が知らないだけで解決策があるかもしれませんね。

まだ慣れるのに時間はかかりそうですが、あこがれていたFujiの写りを手に出来て基本的には満足しています。

書込番号:17288493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/10 22:06(1年以上前)

マクロは常時ONでも問題ないですよ。
55-200mmだけは店頭で試した限り遠方へのピントが極めて合いにくくなってしまいますけど。

顔キレイナビだけはどうしようもないです。

中央一点フォーカスで大丈夫なら、人の顔がないところではAFがそう働きますので、
顔キレイナビONでもいいのかもしれませんが、個人的にはこの点が不便です。
(AFポイントを事前にどこに設定してあっても顔キレイナビONで中央に来て、解除すると元に戻ります。)

書込番号:17288958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/03/11 02:14(1年以上前)

デグーラバーさん

マクロは常時ONでも問題なし!気付かせていただきありがとうございます。
早速夜の散歩に持ち出し不満解消しました。

顔キレイナビだと中央一点フォーカスになってしまうのは
どうしても歯がゆいですね^^;

書込番号:17289833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-Cだとフォーカスがいったり来たり

2014/03/03 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 kawasemi 

タイトルの通り、停まっている被写体(例えば枝に泊まって動かない鳥など)に合わせるとフォーカスが行ったり来たりずーと動いてピントが定まりません。
フォーカスエリアは中央一点です。
35f1.4、55-200、18-55全てこの現象です。
キヤノンやニコンでAF-Cでこのような現象は経験がありません。
故障でしょうか?

書込番号:17261597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/03/03 22:20(1年以上前)

こちらのスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17219634/

書込番号:17261626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2014/03/03 22:27(1年以上前)

デジャヴ(・・?)

書込番号:17261673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/03/03 22:32(1年以上前)

ウォブリング

書込番号:17261712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 kawasemi 

2014/03/03 22:46(1年以上前)

毎朝納豆さん。
ありがとうございました。
こういうことなんですね。
動体はキヤノン機に任せ静止物専用機として使うことにします。
ファームアップで治れば良いのですが…

書込番号:17261794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/03 23:37(1年以上前)

AF-Cは確か初回のみ位相差AFで以降の合わせ直しはコントラストAFでえすから、
行ったり来たりせざるを得ないんでしょう。
とりあえずフォーカス設定をレリーズ優先からフォーカス優先にしておけば、
間違ってシャッターが切れる可能性は少ないと思います。

その反面わずかにレリーズまで時間がかかるようになりますけどね。

書込番号:17262050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/04 00:07(1年以上前)

少ない機種ではありますが、AF-Cが使い物になると感じたことがありません。
ゆえにX-T1でもまったく使ってはいませんけれど・・

X-T1の場合はAFエリア内の「変化」に対する反応が敏感すぎて「再AF動作とレンズ駆動のオーバーシュート」を繰り返しているのだ、と思っています。
一種の発振現象で、再AF動作への指示やレンズ駆動を工夫すればゆらゆらは止まるだろうと思っています。

あっちを立てればこっちが立たずですけれど、ファームで修正されるのではないでしょうか。
いわゆるメカトロニクス、フジさんの不得手な分野だとも思ってます(^^;

書込番号:17262178

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/03/04 07:22(1年以上前)

顔キレイナビがONになっていませんか?

OFFにして試してみて下さい。

私も同症状にて、OFFしたら、改善できました。

書込番号:17262699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 kawasemi 

2014/03/04 08:06(1年以上前)

皆さま、早々のお答えありがとうございます。
現時点での仕様ということで納得して使おうと思います。
ファームアップで対応出来るものかどうか分かりませんが、首を長ーくして待つことにします。
動きものは、重いですが1DXに任せます。
ちなみに顔キレイはOFFです。

書込番号:17262793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/05 07:21(1年以上前)

レンズのFWがアップされてますが効果の程は?

書込番号:17266607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 kawasemi 

2014/03/05 09:36(1年以上前)

mp37さん。
こんにちは。
レンズのファームアップはしてあります。
全く関係ないファームの様です。

書込番号:17266942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/06 00:15(1年以上前)



AF-cって、時間軸で見た時に、今の情報から、しばらく後を予測して動くものですよね。
車のABSも、現状の変化から次を予測して、ロックする前にリリースします。

ABSは、雨の日の橋のギャップの上でブレーキを踏むと動作を開始し、
踏み続けると、普通の舗装路面まで進んでも、しばらく動作を続け、停止しません。

そういう時は、情報をリセットする意味でブレーキを踏み直すと、
即座に停止することが出来ます。

同じように、AFも、レリーズボタンから指を一度離し、再度、押すと即時に合います。

リンク先の動画も見ましたが、絶対にピントが合わないであろう場所を睨んだ状態で、
AF動作を開始し、迷った状態で違うところを見ても迷ったまま・・・・・当たり前です。

別に、フジを擁護しての言葉ではなく、そう思います。

フジは後発のメーカーですから、もし、先発メーカー以上に高速で動いたとすれば、
他社に多額の特許ロイヤリティーを支払わなければ無理で、現行価格では成り立たず、
何らか、カタログに偽りが生じる動きになるんでしょうね。

私もフジのAF-cの動作に疑問を思っています。
でも、何らかの偽りがあることは予測できていて、
レリーズボタンを押し直すことで対応しています。


書込番号:17269864

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング