FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ232

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:58件

現在EOSDVや70Dの両刀使いですが、ミラーレスの軽快さにあこがれて検討しております。
最終的にはオリのEM1、フジTX1です。両機とも一長一短があるようですが、フジXTX1のセンサーサイズ
やフジノンレンズの良さ(品種は少ないですが)と操作性にあこがれております。またオリに対しては防滴性能の実績やタッチシャッターがあり捨てがたいものがあります。どちらがよおしいでしょうか。忌憚ないご意見をお願いいたします・

書込番号:17228487

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/24 07:15(1年以上前)

迷ったあげく(X-E1から)E-M1を購入しました。


>オリのEM1、フジTX1です。両機とも一長一短があるようですが、

ご自身で譲れない機能がある方を選ばれるのが良いかと思います。


>作品作りへの信頼性はいかがでしょうか。(撮り手の腕にもよりますが)

作品内容の事であれば撮り手の腕によると思います。
故障等の問題であれば大差ないのではと思います。(あまり考えなかった・・・)


PS
自分が選んだ理由は4/3センサーとボディ内手振れ補正を使ってみたかった。
単純です・・・・・。

書込番号:17230466

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/24 16:32(1年以上前)

どうしても決められない場合は、アミダで・・・

書込番号:17231871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2014/02/24 19:30(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございました。
今日2種の手振れ補正効果、プリント画質など比べてみました。
フジXT!はオリDME!の手振れ補正機能とほぼ同等と判断いたしました。
画質は、フジに気分的(APS効果?)に軍配でした。
操作機能は、圧倒的にフジの勝ちと見ました。
オリD−ME1については、一か月使いましたが、バッテリーの持ちがあまりにも悪く
フジに乗り換えようと思います。
望遠希望なら マイクロフォサーズというご進言もいただきましたが、まともなレンズがなくあきらめました。


書込番号:17232405

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/24 23:24(1年以上前)

うーん?

失礼ですが、1か月も使った機種の名称を間違える時点で、信憑性がないと思うのですが。。。


狙ってのものですか?

書込番号:17233598

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/25 05:52(1年以上前)

さーどうだか?

書込番号:17234244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/25 06:00(1年以上前)

スレ主の対応の仕方はもとより、コメントの内容がおかしいと思いましたので過去歴を見させていただきましたが

どれも似たような反応の仕方で、しかも以前は女性ではなく男性のアイコンのようですね?

結構、真剣にコメントしましたが、一杯食わされたかな? さーどうか。なんて言わないでくださいよ。^^

書込番号:17234246

ナイスクチコミ!16


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/25 06:58(1年以上前)

せっかくフォトアートさんが公平かつ有効なレスしてくださったのに、残念ですね。

最初の質問はそんなにおかしくなかったんですけど、最後に1か月使っていたと書いてあったので、そこで変だな、って思っちゃったんですよね。

しかも、1か月使って操作で圧倒的にE-M1が劣るというのが何とも理解できなくて。。。

書込番号:17234322

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/25 16:51(1年以上前)

gngnさん

ですね・・しかし、自分の認識を確認する意味でもよかったです。
実はマイクロを完全に手放そうという考えもありまして・・・

しかし、このレンズは欲しいなぁ。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=37000/

書込番号:17236082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/26 00:18(1年以上前)

私も、この両機共良いな、と思っており、迷いますね
そういう方、やっぱり多いんだろうな


カメラの作り込みの良さは、何となくEM-1の方が良いような気がする
でも、やはり「APS-C」の方に惹かれてしまう

・・・が、ボケ以外の画質は変わらないようにも思うし、更に言えば
実はボケもそれほど変わらないように感じる

ってな感じで迷いますね、どうなんでしょうね(?_?)

書込番号:17238073

ナイスクチコミ!5


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/26 00:46(1年以上前)

私はこのスレを見て、E-M1を選んでよかったと一人納得しています。。。^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/#17232589

とはいえ、X-T1が魅力的なのは変わりません。

どちらを選んでもきっと満足できるかと。

好きな方を選べば、あとは選んだなりに理由をつけられますよ。きっと。

書込番号:17238154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/26 07:16(1年以上前)

目的に合ったカメラと言いましょうか。

どちらも十分満足できるカメラでしょうが、フジの発色、高感度耐性を望んでいる人に別の機種はタブーでしょう。
因みに私の場合は激しい動き物なんて撮る確率がどれだけあるのかと問えば自ずと答えは出てきましたので
いまだに旧機種のX-E1です。
本人の目的によるわけです。どっちも違っていて、(ポケットに入る)コンデジの方が良い人もいるでしょうしね。

そうとは言え、物の魅力としてもX-T1本気で欲しい機種です。

書込番号:17238589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/26 17:32(1年以上前)

結局「動体撮影」がなければXT-1が良い!と、いう所かな

私の現解釈では、普通の方はこうなるね

書込番号:17240311

ナイスクチコミ!3


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/26 17:45(1年以上前)

そうですね。唯一負けてるのは「動体撮影」ですね。
ただ、X-T1はAPS-Cな分ピントの具合が如実に出てしまうのが不利ですね。
m4/3だとやや甘でも問題ないかな?
でも、フジはファームウェアがどんどんアップデートされて進化していくので潜在能力は計り知れない!?笑
E-M1はアップデートあるんでしょうかねえ。

書込番号:17240357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2014/02/26 18:22(1年以上前)

皆様ありがとうごいました。オリEM1については、ヨドバシで3万円値引きということで
衝動買いしました。その後XT!が出現し その操作性にあこがれ皆様のご意見をお聞きした次第です。
どちらも甲乙つけがたいとの印象を強くしましたので、思い切り2機を並行に使ってみて、現在の重たいキャノン5DVの
代わりになるべきものを検討してみたいと思います。優柔不断の態度でごめいわくおかけいたしました。

書込番号:17240472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/27 04:51(1年以上前)

やっぱり、変だ。。

書込番号:17242428

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/27 07:40(1年以上前)

ミラーレスは使いにくいから一眼レフ特にOVFのものを使う方がいいです
ちなみに私は5マウント7台体制ですもちろんミラーレスもありますが
じっくりとるとき使います

書込番号:17242638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/27 08:26(1年以上前)

これも変だ・・・

書込番号:17242746

ナイスクチコミ!6


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/27 12:06(1年以上前)

さーどうか

書込番号:17243315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/27 13:03(1年以上前)

>XT!

最後のこの感嘆符は素人っぽさの演出かな?

 E-M1の方はE-M!にしないのね?

 いずれにせよ、この演出だか何だか、どうでもいいけど
 不思議な人だよね。
 ところで、ご自身は女性ですか?最近、アイコン変ったみたいですけど?

書込番号:17243529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/01 01:34(1年以上前)

>その操作性にあこがれ・・・

その操作性の評価が抜群に悪いようですね。
私はまだ触っていないので、レビューだけでの判断ですが・・・。

http://review.kakaku.com/review/K0000616779/#tab

実際に触ってみて憧れたのですか?

書込番号:17249504

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Camera Remoteの使い勝手はいかがでしょうか?

2014/02/19 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:22213件

発売されてしばらく経ちましたが、Camera Remoteに関する書き込みがないようです。

実際のところ、どのくらい使える(使えそうな)ものなのでしょうか?
実際に使われた方々の感触を教えていただけませんでしょうか?

気になっているのは、反応速度とか信頼性とか(ドキュメントされていない)制限事項とかです。

よろしくお願いします。

書込番号:17210587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/19 10:36(1年以上前)

まだ何度かしか使ってませんが
何と本体では出来ないタッチシャッターが使えます!
リモート側でISOも絞りも変えられて
概ね使いやすいと思います
ただ縦位置でしか表示されないので画面が小さいです
タブレット端末を使えば見やすいと思います

書込番号:17210723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/19 10:45(1年以上前)

Camera Remoteを昨日使ってみました。
不具合が発生。
接続はNEXUS7です。

リモート撮影でカメラから送られてくる画像が表示されないことがありました。
まっ黒のままですが撮影は出来てます。

もう一点
画像受信でカメラから送っているときにX-T1が転送した画像を表示してハングアップ。
メインスイッチのOFFも効かず、他のボタンも一切機能しなくなりバッテリーを抜いて対処。

それと、撮影しながら送れると良いですね。
EYE-Fiなら出来るんだけど。
リモート撮影でもデーターが送れないんですよね。
あとから選んで送るのって枚数が行くと面倒です。

ちょと使っただけの感想です。
まだまだです。
実使用できるように改善してもらいたいです。

書込番号:17210736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/19 10:51(1年以上前)

追加です。
露出補正の変更方法がわからなかったです。
タッチパネルでピント位置が変えられるのは良いですね。
AF-SとAF-Cの切り替えはどうなるんだろう?
試してなかったので疑問になりました。
当然マニュアルフォーカスはカメラで合わせるしかないですね。
鳥や鉄道の置きピンの撮影には良いかも。

書込番号:17210754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件

2014/02/19 12:05(1年以上前)

kudryavkanoumiさん

レスをありがとうございます。

> ただ縦位置でしか表示されないので画面が小さいです

スマホの動きにも連動して画面表示が変わらないのでしょうか?

書込番号:17210941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件

2014/02/19 12:18(1年以上前)

〜風のように〜さん

詳しい情報をありがとうございます。

> まだまだです。
> 実使用できるように改善してもらいたいです。

まだまだ、発展途上のようですね。実はそこが気になっていました。

一番、気になったのは

> 当然マニュアルフォーカスはカメラで合わせるしかないですね。

もしかして、MFの時はリモートでピント合わせができないのですか?!
フジのレンズはバイワイヤーなのでできることを疑っていなかったのですが。
実は、これを期待していたのでした。愕然です。

書込番号:17210968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/19 13:26(1年以上前)

あれこれどれさん

> フジのレンズはバイワイヤーなのでできることを疑っていなかったのですが。
> 実は、これを期待していたのでした。愕然です。

あー、すみません、純正のAFレンズをMFで使うことを考えていなかったです。
私はマウントアダプタでMFレンズの事を言っておりました。
確かに純正レンズならMFモードにしてもワンプッシュAFが出来ますから
そのような使い方が出来るのかもしれませんね。
しかし、AF-Sモードでパネルをタッチしてピントを合わせればその位置でピントが合い
変化することがないので結果が同じになるのではないでしょうか?
あれ? それともシャッターをタッチするとピントが動く?
すみません、確かめていないです。

書込番号:17211176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22213件

2014/02/19 13:48(1年以上前)

〜風のように〜さん

説明不足で申しわけありません。

私が考えていたのは(少なくとも今のところは)AFではピントが合わない天体写真のようなものを考えていました。

あと、AFでのピント合わせの難しい被写体とのしては、周りをコントラストの高いもので囲まれたもの、例えば枝や葉が背景にある花とかがあります。他社製品ですが、そういうものはフォーカスエリアの外に追い出したはずなのに、しっかり、後抜けしていたとかの経験があるので、リモート撮影でもMFは必要だと思います。

書込番号:17211248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/19 15:00(1年以上前)

わかりました。
私の理解が悪かったようです。
本体側のレンズを操作してCamera Remoteの画面でピント合わせは出来ます。
MFモードでカメラ側を触らずにピント合わせをすることかと思いました。
Camera Remoteにピント調整用に前後のボタンがあればそれを使いレンズのモーターを駆動できるか?
ということですね。
そのような操作ボタンは無いです。
CameraRemoteに接続すると本体側のEVF,LCDは消えてしまうので本体では確認できなくなります。
カメラの設定をやってからWiFiボタンを押すとピントやフレーミングがずれてしまうかもしれないので
先にCameraRemoteアプリでWiFi接続してカメラを操作してリモート画面でピント合わせをして
リモート撮影に入るのは、ここも改善してもらいたいですところですね。

書込番号:17211424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22213件

2014/02/19 16:26(1年以上前)

〜風のように〜さん

どうもです。

> MFモードでカメラ側を触らずにピント合わせをすることかと思いました。

やりたかったのはこっち(も)です。天体撮影は、確かに一度合わせれば、ビントがズレたのが発覚するまでは、そのままでいいのですが、リモコン三脚などを利用した撮影では、前の書き込みのようにリモートでMFしたい場合が出てきます。

ということで
> Camera Remoteにピント調整用に前後のボタンがあればそれを使いレンズのモーターを駆動できるか?
> ということですね。
はい

> そのような操作ボタンは無いです。
sigh!!

です。

仮にキヤノンやニコンのフラッグシップを駆逐すると言うのなら、こういうところもカバーできないと、美味しいところだけを食い荒らしやがって、というような悪評が、ユーザーからも立つのは避けられないと思います。もっとも、それが成就したらの話です(笑)。

書込番号:17211645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/19 20:23(1年以上前)

別機種
別機種

あれこれどれさん

正直テストで使っただけなので使い勝手ははわかりませんが
表示遅延・レスポンスの報告をいたします
iPad3(新しいiPadと呼ばれてた奴)でリモートを行いました
右側のiPhoneのストップウオッチ画面を、画面外にあるT1で撮影し、そのリモート像を画面左側のiPadが表示しています
それを撮影したものです
ごらんのように多少の誤差はあるようですが0.10〜0.12秒くらいの遅延が確認されました
しかし正直ずいぶん早いなとおもいます
X-E1の背面液晶の遅延の方が大きいくらいなので^^;

書込番号:17212523

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22213件

2014/02/19 20:58(1年以上前)

クールギンさん

遅延の計測、ありがとうございます。大変、参考になりました。早くK-3のFlucard for PentaxやGH4のPanasonic Image Appと比較してみたいですね。って身も蓋もないか (^_^;)。


> しかし正直ずいぶん早いなとおもいます

 私もそう思います。

> X-E1の背面液晶の遅延の方が大きいくらいなので^^;

 X-A1/X-M1の液晶も遅延が酷いですね。

 Camera Remoteは、X-T1の専用ではなく、S1やF1000EXRと共通アプリのようなので、この際、X-E2/X-M1/X-A1もCamera Remoteで制御できるようになって欲しいものです。

書込番号:17212674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/02/19 22:13(1年以上前)

あれこれどれさん
できるようになるようですよ。
CP+で説明あったじゃないですか。

書込番号:17213091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22213件

2014/02/19 22:49(1年以上前)

アスペルンみやのきんぐさん

> できるようになるようですよ。

何ができるようになるのですか?

> CP+で説明あったじゃないですか。

その説明を紹介したURLとかをご存知であれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:17213283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22213件

2014/02/26 12:56(1年以上前)

kudryavkanoumiさん
〜風のように〜さん
クールギンさん

情報提供ありがとうございました。
他のフジのWiFiソフトと同様にCamera Remoteも、まだまだ、発展途上のようです。

機能および品質の向上とともに既存機種への対応を、フジさんにお願いしておきます。
特に、X-A1/X-M1もお忘れなく^_^。

書込番号:17239565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/26 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日X-T1が届きましたので、仕事の合間にCamera Remoteを試してみました。

PASMの各モードはカメラ側の設定と連動していて、アプリ側からは変えられません。
唯一ISOのみどのモードであってもISOダイヤルがどのポジションでも変更可能です。

Mモードの時は1枚目の写真にあるS.S.表示の部分をタッチすることで動かすのは絞りかシャッター速度かを
選択でき、その左右にある<>で値を変更できます。
AやSの時は優先モードで使う値と露出補正を選択でき、Pでは露出補正のみを動かせます。

その他撮影に関する大ざっぱな要素も中央●の左にあるメニューボタンで設定可能ですが、
感度、フィルムシミュレーション、ホワイトバランス、マクロ、フラッシュ、セルフタイマーの6項目しか
設定できません。

あとAFモードのAF-C設定をしていてもAF-Sとまったく同じ挙動のタッチAFにしかなってくれません。
ここで追尾AF搭載してくれてたら面白かったんですけどね。

以上、そんな機能全容でした。
ひとまずそこそこには使える物ですし、wifi搭載している全機種に対応してくれると嬉しいんですけどね。

書込番号:17240900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22213件

2014/02/26 22:54(1年以上前)

ちょっと早まって閉じてしまったようです (^_^;)。

デグーラバーさん、レポートをありがとうございます。

> PASMの各モードはカメラ側の設定と連動していて、アプリ側からは変えられません。
> 唯一ISOのみどのモードであってもISOダイヤルがどのポジションでも変更可能です。

何と…。てっきり、カメラ側の設定をアプリがすべて無視する(できる)のかと思っていました。意図的な仕様なのか、カメラ側のファームの造りからくる制約なのか、単にまだ手を付けていないだけか…。
ところで、マニュアルにして感度をオートにすると何が起こるのですか?アプリを使う時は感度にオートを選べないとかはさすがにないですよね?

カメラ自体の取説も露出モードの説明と感度設定の説明を見ただけでは、その状態で露出補正が働くかも含めて、何が起こるとも書いていないようです。

> 以上、そんな機能全容でした。

ありがとうございます。
設定項目が少ないのは、まだまだ成長途上だから、と思いたいですね (^_^;)。EOS Remoteも最初はシンプルでしたから。

> ひとまずそこそこには使える物ですし、wifi搭載している全機種に対応してくれると嬉しいんですけどね。

 ここは、X-M1/X-A1も含めて、フジさんに強くお願いしたところです。

書込番号:17241688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/26 23:26(1年以上前)

マニュアル露出中のISOオートですけど、オートの範囲内で適正露出になるように機能します。
上限(例えばISO AUTO(1600)でISO1600になった場合)でも露出が足りない場合はアンダーに。
これはカメラ側でも同じで、マニュアル露出中は露出補正ダイヤルを動かしていても無視されます。

カメラ側では基準感度(最低感度)、上限感度、低速シャッター限界(SSがこの値以下になるようならISOアップ)
がISO AUTOで選べるんですが、Camera RemoteではISO AUTO(400)/(800)/(1600)/(3200)/(6400)が選べ、
低速シャッター限界は選べません。

このような設定になってますよ。


> ここは、X-M1/X-A1も含めて、フジさんに強くお願いしたところです。

問い合わせフォームに要望書いて送るべし、ですね。
私もX-M1への要望として出してみます。

書込番号:17241850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

スレ主 HKKMさん
クチコミ投稿数:23件
別機種

本日、待ちに待ったT1が到着しました。
早速開封・充電して初期設定、試し撮りまでしたところで気付いたのですが、、、
シンクロターミナルにキャップが付いていない。。。
座っていた周辺にも、箱の中にも見当たりません。
あれってそう簡単にポロリと外れるものじゃないですよねえ。出荷時に付け忘れ?
お手元に届いた皆さま、そんな方、いらっしゃいますか?
とりあえず明日サポートに電話してみようと思っています。。。

書込番号:17188720

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/14 01:47(1年以上前)

試しに外してみましたけれども、結構外れにくいです。
ポロリと落ちるようなものではないと思いますので、出荷時にチェックされていなかったのでしょうね。

書込番号:17188739

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/14 07:16(1年以上前)

買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17189041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/14 07:53(1年以上前)

以前、キヤノンの40Dで
絞り込みボタンが付いてない
不良品を当てました。
使わない機能なので
気にしない事にしました。

書込番号:17189115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/14 09:31(1年以上前)

>絞り込みボタンが付いてない・・・・・・・・使わない機能なので気にしない事にしました。


そういう問題?

たとえそこからゴミとか入らない構造だったとしても、
そのような不具合はフィードバックしたほうが
メーカーのためにもなるような・・・・・・・・・・

ちなみに、
むか〜しはシンクロターミナルも、ホットシューも
むき出しが当たり前だったのに。
それでとくに不具合の発生もほとんどなかったし。

でも、付けるなら、付いていないとダメですね。

書込番号:17189325

ナイスクチコミ!5


スレ主 HKKMさん
クチコミ投稿数:23件

2014/02/14 11:03(1年以上前)

先程フジのサポートに電話したところ、キャップパーツを即日発送してくれることになりました。
電話もすぐに繋がりましたし、ストレスの無い対応でしたね。皆様、ありがとうございました。

書込番号:17189580

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/02/14 14:15(1年以上前)

>すれ主さん、、、、、、良かったですね。

書込番号:17190112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/14 14:27(1年以上前)

X-T1を撮影したカメラがすごい

私も どちらもほしいです

書込番号:17190140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/23 17:40(1年以上前)

私もシンクロターミナルのキャップかないのに気づき、15日にサポートに連絡しました。
今日キャップが届いたのですが、代引きでした。(910円)
もう解決済みのようなのですが、同じ対応なのでしょうか?

書込番号:17228077

ナイスクチコミ!1


スレ主 HKKMさん
クチコミ投稿数:23件

2014/02/24 11:31(1年以上前)

>Ipad好きさん
キャップはメール便のようなもので元払いで届きましたよ。もちろんパーツ代金も無料ですので受け取っただけです。着払いなのは少し合点が行きませんね。
ちなみにキャップの取り付けが想像以上に固く、奥までしっかり入りません。。。指が痛い。。。

書込番号:17231027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/24 16:09(1年以上前)

ありがとうございます。
サポートに改めて連絡してみます。

書込番号:17231811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/24 20:05(1年以上前)

サポートに連絡しました。
結局、フジ側のミスということで返金するとのことでした。
なぜ、こんなことになったのか、説明はありません。

キャップはきちんとはまりました。

書込番号:17232555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

シンクロターミナル

2014/02/15 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

別機種
別機種

シンクロ接点二個増えています。
多分、コンデンサーは本体内蔵かな???
ということは、増えた2接点には高圧が!
それとも、コンデンサーはストロボでチャージ用の電源が本体バッテリーなのかな。


ストロボの互換性は誰か試したこと有りますか。

X-pro1の時に、Nikon、Contax、ETCと試しました。

EF-X20を購入して取り付けたらTTLが動かなかった。
多分、接点に許容以上の高圧がかかったのだと思います。

修理は無償でしたが、多分私が壊したのではと思います。

誰か勇気のある人、試してくれませんか?

このあたりは、メーカーで共通仕様にしてもらいたい所なんですけれど。

SunPackのPZX-42が1万、OEMの富士EF-42で2万5千円するので購入踏みとどまっています。

書込番号:17195905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/15 20:01(1年以上前)

PZ42Xはニコン用、キヤノン用、ソニー用しかないようですね。
フジとは接点位置が違うと思いますので
中央以外の接点を塞げば故障はしないと思いますがTTLは使えないですね。
外光オートのストロボを探されてはどうでしょうか。

書込番号:17195985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/15 20:03(1年以上前)

遮断呆人廃人工房さん
当方EF-X20を取り付けて撮影は行いました
他スレであるようにちゃんとiフラッシュらしい調光制御を確認していましたが
プライベートな(雑然となってる)撮影なのでアップはできませんが、うちではEF-X20はちゃんと使用できてます
それも付属フラッシュも含めて、日をまたいで複数回テストで付け外ししながらちゃんと使えています

参考になれば、と報告しておきます

書込番号:17196000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/15 20:11(1年以上前)

電源端子だと聞きました。なんで、X-T1付属のEF-X8は他機種では使えないそうです。

書込番号:17196034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/15 20:27(1年以上前)

サポートに直接聞いていますので、EF-X20はX-T1でも使用可能です。
但し、スーパー「じゃない」iフラッシュとなります。

コンデンサーはフラッシュ側でしょうね。
あくまでも、本体バッテリーから電源を送る為の端子が増設されただけでしょう。
じゃないと、防滴といってもそんなカバーキャップじゃあ、即死だと。。。

書込番号:17196110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2014/02/15 20:59(1年以上前)

EF-X20はT1でも使ってみました。
ただ、大光量と連写がするには役不足。

X-T1はストロボを付けてくれたので富士は良心的かな。

ISO低感度で撮りたい時や連写する時にEF-42が必要になります。
フラッシュは大光量が使いやすい。
私はストロボと呼ぶ方が馴染むんですけど。
カコ(cako ? kako)だったかな、よく使いました。
後は、PANAのグリップタイプ外部調光、GN56、型番?は2台まだ押し入れに有りますが積層電池がもう入手不可能。
TTLが出てきてからはNIKON純正を使用していました。
再利用できればと思うのは私だけでしょうか。

EF-X20はチャージも遅く、電池も直ぐにへたります。
ニッケル水素の二次電池を使えば少々状況は改善されます。
CONTAXのTLA200マニュアルで使って重宝しています。

EF-X20もサンパックのOEMですかね。
サンパックのPF20XDがベースなのかな。
外装やTTLと光量調節にコストがかかっているのは分かりますが高い。

まあ、ニコンやキャノンのストロボが5万程度なので、EF42も割安感はあります。

富士はニコンと同程度、TTL調光は上手いと思います。

EF42シューがプラスチックかな?
強度は大丈夫か心配です。

仕方ないので、EF42ポチります。

書込番号:17196258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/15 21:41(1年以上前)

ところでX-T1のマニュアルには連写モードでフラッシュは使えないって書いてあるけど本当なんですか〜???

書込番号:17196494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2014/02/15 21:45(1年以上前)

確か、フラッシュマークが消えて使えないと思います。
X-PRO1、E1では使えなかったと思います。

書込番号:17196515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/15 21:51(1年以上前)

>確か、フラッシュマークが消えて使えないと思います。

そうですか。

CP+のようなイベントでコンパニオンさんにフラッシュたいてバシバシ連写したりするのはできないんですネー。

書込番号:17196555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2014/02/15 22:03(1年以上前)

多分、ストロボが追いつかない。
ISO感度を上げて、シングルモードで何回もシャッター切るしか方法は無いと思います。

高級ストロボは、コンデンサーからの放電を途中で切りますので、コンデンサーが空になるまで連写出来ます。
連写時はガイドナンバーを落として使います。

今は全部そうなのかな。
昔の安いストロボはフル発光しか出来ませんでした。

バイパス放電で調光する物が出てきて、現在に至ります。

書込番号:17196615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2014/02/15 22:14(1年以上前)

EF-X20にも、本体から電源供給出来るといいんですけどね。
EFーX20改出してくれないかな!

書込番号:17196666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/15 23:09(1年以上前)

ちなみにタイトルが、

 「シンクロターミナル」

となっていますが、
話の内容を見ると、

 「ホットシュー」

の話のように思うのですが???

シンクロターミナルとは、X−T1と書かれたところの真下にある、
フラッシュをケーブルでつなぐためのものです。

書込番号:17196962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件

2014/02/15 23:17(1年以上前)

くちだけ さん

その通りですね。
歳ですので、フラッシュにも馴染めません。
ストロボです。

この歳になると、フラッシュはバルブを使う物と言うイメージが。

昔はホットシューなんか付いてませんでした。

書込番号:17196998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/15 23:54(1年以上前)

デジタルなんだからマニュアル調光の安いストロボ使うのもいいですよ

僕はデジタル時代になってからオートは使ってません
内蔵とかしかたないのは使うけど(笑)

書込番号:17197179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/16 23:54(1年以上前)

ニッシンジャパンさんが、FUJI用のコンパクトなフラッシュを参考出品されていたようですよ。
記事によれば「あくまでも検討段階のものだが、来場者の反応は上々」とのことで、発売してくれることでしょう。
ただ、最大ガイドナンバーは40と、人によっては小さいと思うかもですね。(その分ボディはコンパクト!)
その際は、スーパーiフラッシュにも対応するといいですね!

デジカメWatchさんの記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140216_635433.html

「スピードライト i40」プレスリリース
http://www.nissin-japan.com/press_release_2014-02.html

書込番号:17201841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/23 09:21(1年以上前)

>遮断呆人廃人工房さん

ちなみに、「ストロボ」は、元々アメリカの企業名で、
登録商標でした。(今は切れています。)


なので、カメラメーカー各社は、「ストロボ」とは使わず、
「スピードライト」「フラッシュ」などを使っています。

私も、写真教室では、「ストロボ」を使わないようにしています。

書込番号:17226306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-E2かX-T1か?

2014/02/03 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

購入に際して相談させてください
初めてのフジフィルム機購入なのですが、X-E2レンズキット+単焦点レンズとX-T1レンズキット購入はどちらが幸せになれるでしょうか?

他にSIGMAのDP1MとDP3M キャノンの一眼レフ所有です
スポーツなどの動きものは一眼で撮影しようと思っていますので、用途的には、スナップと風景撮影です

雨の日も撮影したいので防塵防滴のX-T1にしようと思っていたのですが、
X-E2がかなり安くなり単焦点レンズと一緒に買っても値段が変わりそうにないので迷ってしまいました

そこで、諸先輩方にアドバイスいただきたく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします

書込番号:17148747

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/04 13:33(1年以上前)

セミナーでの現物のシャッター音はE1、E2と同等かそれ以下だと思いました。カシャッと小さな音です。マグネシウム合金ボディであることも静粛性が増したようです。

書込番号:17151224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/04 14:52(1年以上前)

>ナイス買い さん
わたくしも NEX システムに X-E1を 追加 Fuji機の絵に すっかり魅了されてますが、NEXの機動性をさらに追求し α7を導入しました。
結果、、、、2ヶ月で 手放してしまいました。

写真は普通にきれいですが、楽しくとれなくて なんか フルサイズという気負いで (高解像度の写真がとれなくてはいけないみたいな しばりに気負ってしまい) フジの ’ハッとする’写真がついぞ出てこず  2000ショット位ですが なじまず 売却。
ちらちらと T1も気になりながら 結局 X-E1が楽しくて これで遊んでます。(27mm+35m+18-55mm+55-200mm)

なにが 合わないのか 考えて見ましたが、
中央に EVF 大きなファインダーのアイピースが鎮座することで(三角頭)
E1 や NEX6 のように 背面液晶での構え これというときの ファインダー使用と どちらもスムーズに使いわけがしやすいのではと
 特に スナップ撮影での自由度が高いのか α7の場合 常にファインダー撮影を選択 穴から除いているような 感覚は 写真を撮影する醍醐味はあるけれど、
レンジファインダー機のような気軽にフラットな上面を水平位置にして 背面液晶で構図を決めて 撮影するスタイルが合っているのかもしれません。(場面によっては あるいはMF時のEVFは必要ですが)
結局 α7を売却 OVFに戻り ペンタックス K−3にシステム変えし じっくり構える写真は レフ機の持ち場としました。

>スレ主さま
X-T1とX-E2 の選択は 撮影スタイルの好みによって レンジファインダー型カメラの良さは 思いのほかあるかもしれませんよ。
気軽に持ち出しやすい ボディが 良い写真を撮る 一つの条件ですしね。

>湘南ダイバー さま
 シャッターショック 音はほんと大きなファクターですね。
 マグネシウムは 振動減衰吸収が極めて高い金属だと 聞いたことがあります。(車の マグネシウムホイールを履いていた時に)
 現状で好みの E1/E2のシャッターが さらに 残る振動が少なくなれば 間違い無く好きになりそうです。
 その点でも α7は 自分には 強くて重く好みでなないことも 手放した理由の一つ
 pentax K-3は レフ機のなかでも 最高に好きな シャッター音。 とても心地よい 使用感が 持ち出す機会を増やしますね。

安くなっている E-1+35mm単焦点あたりでスタートして 
少し後 ズームの選択肢が増えたときに ちょっと値段がこなれたT1も追加購入
単焦点を中心に レンジファインダー型  E1 or E1
ズームレンズを中心に T1 というのは いかがですか?
 

書込番号:17151422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/04 16:54(1年以上前)

デザインとしてはX-T1が好きですが、発売されてお店で触ってみてから決めるのがいいと思います。

書込番号:17151772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/02/04 17:34(1年以上前)

iZZZさん

掲示板用の言葉をお借りするなら

!激しく同意!

そうなんですよ! α7はいいカメラだと思うのですがねぇ
ちなみに私は一月半・1000ショット弱で手放す予定です。(キットレンズのみしか買ってなくてよかった)
レンジファインダー機って街歩きとかでも楽しくなりますよね^^
でもチルトも欲しい><


それにしてもレンズ体制、、羨ましい限りです。

書込番号:17151874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/02/04 18:11(1年以上前)

ナイス買いさん、iZZZさん、

私もα7 持ってますが、はげどうです。
風景やスナップなど、すごく綺麗に撮れるんですが、なんか楽しくないです。

α900 やNEX-5 を使ったときの、コレイイ感がないんです。OMレンズをそのままの画角で使えるカメラが他に無いので、まだ手離す踏ん切りはついていませんが、6Dと交換してくれるなんて人がいたら交換してしまいそうです。

一眼レフライクなレイアウトにして、一眼レフのOVF の代替みたいな発想はよくないのかもしれませんね。レンジファインダーライクな方が潔いのかもしれません。もし、それがTrue ならXシリーズも、実はT1 よりE2 が良いのかもしれませんよね。

あとはα7 は剛性感、質感不足も満足度があがらない一つの要因かもですね。

早く店頭で体験してみたいです、T1。

書込番号:17151996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/02/04 19:56(1年以上前)

私もα7売ろうかなぁ。

書込番号:17152387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/02/04 21:13(1年以上前)

まさかわさん
ありがとうございます

X-PRO1はそそられるカメラですよね
ファームウエアのアップデートでかなり良くなっていると聞いていますがどうなんでしょうか?

私の場合スナップはこれからで風景とスポーツがメインでした
Xシリーズのスナップに惹かれてこういうのを撮ってみたいと思い購入動機に至りました

書込番号:17152720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/02/04 21:35(1年以上前)

価格用ID-104さん
ありがとうございます
X-E2を購入してX-T1の値段がこなれるまで待つのもありかもしれませんね
縦グリップの件参考になりました

sinmai2号さん
ありがとうございます
実機を早く触ってみたいですよね〜
AFがあまり速くないとの事でしたがどの程度なんでしょうね?


ナイス買いさん
ありがとうございます
X-E2の値段は魅力的ですよね?
自分のスタイルにどれだけハマるかなんでしょうけど(^^ゞ
渓谷や雪山で撮影する事も多いのでX-T1に惹かれる部分もあります



湘南ダイバーさん
ありがとうございます
シャッター音参考になりました


iZZZさん
ありがとうございます
X-E1って今どうなんでしょうか?
X-E2と遜色ないなら買いだと思うのですが・・・


じじかめさん
ありがとうございます
結局のところ触ってみないと始まらないってことですよね?(^^ゞ


ぎたお3さん
ありがとうございます
結構X-E2押しの方が多いですね
α7は発売当時購入しようか迷ったのですがどうしても今一歩踏み出せませんでした


アスペルンみやのきんぐさん
ありがとうございます
α7もいいでしょうが、連射性能で選考落ちになりました

書込番号:17152835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/04 23:31(1年以上前)

インパクトアートさん
>X-E1って今どうなんでしょうか?
>X-E2と遜色ないなら買いだと思うのですが・・・
横から失礼します
E1持ちでE2は持っていないのですが、E1とE2はずいぶん色々違うので
さすがに今からお薦めは難しいかと思います
処理プロセッサーの処理速度が2倍になり、あらゆる処理がほぼ倍速で出来るので、背面液晶遅延や各種レスポンスまで格段にあがっています
一説にはE2は、T1のEVF応答速度に近づけるようなファームアップも控えているとも聞きます
その上に各種アートフィルターも装備し、顔ナビも追加されています
風景を撮るのに有効な点像復元も搭載してますし、Wi-fiも搭載されました
見た目はほぼおなじでありながら年末時点でのXシリーズの集大成とも言えるぼぼ全部乗せの傑作機です

E2はT1と比較されるべきレベルで、E1はさすがに厳しいと思います

書込番号:17153518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/02/05 00:13(1年以上前)

クールギンさん
なるほど!大変参考になりました
つまり、X-T1と比べても使う用途で遜色ないと言うことですね

だんだんX-E2にレンズを投資した方がいいように思えてきました(笑)

しかしながら実機を触るまで考えてみます(^^ゞ

書込番号:17153711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/05 00:33(1年以上前)

インパクトアートさん
>つまり、X-T1と比べても使う用途で遜色ないと言うことですね
そう思います
E2とT1の差は
1.EVFの遅延速度とサイズ
2.連写のSDカード差における上限
3.スマホ使用によるリモート撮影と、本体のみで行えるインターバル撮影
4.防塵防滴使用
5.チルト液晶の採用

と、このあたりかと思います
逆に言えばこれらを優位点とおもわないならE2はかなり魅力的な選択肢になると思います


書込番号:17153802

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/02/05 00:48(1年以上前)

クールギンさん
重ね重ねありがとうございます

一番気になるのは、チルトとEVFの応答速度ですね
インターバル撮影はリモートレリーズで出来るでしょうから
連射もそこまでする事はあまりないと思います
防塵防滴は、レインカバーみたいなもので代用

それで約6万円の価格差をどう見るかですね
大変参考になりました

書込番号:17153851

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/02/05 00:53(1年以上前)

スレ主さん

クールギンさん:E2とT1の差をたいへん判りやすく説明いただき、ありがとうございます。

私はX-T1の現物を手に取る前に予約注文、考え直してキャンセル、その後ショールームで現物を手にしました。
説明いただいた内容を使わせていただき、コメントします。

1.2.4.はnikonデジイチに任せればよいし、5.はニコンD5200に任せられる。
3.は使わないので、問題なし。

その他
(1)X-T1を操作してみて、シャッターユニットはX-E2と同じだと感じました。
(2)撮像素子と画像処理プロセッサーが同じなので、画質はX-E2と同等のはず。

これらを考慮すると、X-E2を既に持っている私にとっては、(高価格の)X-T1への買換えは必要ない、と思っています。
X-T1の価格が下がってくれば物欲が再燃するかもしれませんが、機能や高速性能を重視するなら、X-T1では役不足じゃないかな?

書込番号:17153867

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/02/05 07:48(1年以上前)

yamadoriさん
ありがとうございます

実際触って見ての感想大変参考になりました
もう少し値段が下がってバージョンアップした次機種に備えるのがよさそうですね

やはり皆様の意見は、X-E2で問題ないと言うことなのでそちらにしようと思います。
でもX-T1は触ってみてから決めようと思います

書込番号:17154293

ナイスクチコミ!2


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/05 08:27(1年以上前)

すみません。ちょっと気になったので・・

>機能や高速性能を重視するなら、X-T1では役不足じゃないかな?
                           〜〜〜

 ここは、「力不足」とでも、言うべきかと。

 「役不足」は、看板を張れる名人級の役者が、格下の脇役に
甘んじる、ということですから、今のX−T1が期待した程の
性能を発揮できていない、という趣旨とは真逆になります。

書込番号:17154371

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/05 08:38(1年以上前)

 おっと、私の文章も舌足らずでした。修正します。

すみません。ちょっと気になったので・・

>機能や高速性能を重視するなら、X-T1では役不足じゃないかな?
                           〜〜〜

 ここは、「力不足」とでも、言うべきかと。

 「役不足」は、看板を張れる名人級の役者が、はるか格下の脇役を
甘んじて演じる、ということですから、今のX−T1が期待した程の
性能を発揮できていない、という趣旨とは真逆になります。

書込番号:17154390

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/02/05 09:14(1年以上前)

GAMMOさん

>機能や高速性能を重視するなら、X-T1では役不足じゃないかな?
> ここは、「力不足」とでも、言うべきかと。

おっと、そうでしたね。 逆の意味で書き込んでしましたした。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17154481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/02/22 22:54(1年以上前)

皆様のアドバイスいただきこの度X-T1の購入に至りました

X-E2と相当悩みましたが触った感じでEVFの見やすさとデザイン
思いのほか手になじんだ事
画質の面では変わらないかもしれませんが、高感度は少しだけ良くなってるとの事でしたので決めてしまいました

初めてのFuji機なので末永く付き合っていきたいと思ってます

アドバイスくださった皆様、ありがとうございました

書込番号:17224967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/22 23:46(1年以上前)

インパクトアートさん

購入おめでとうございます
納得のいく機種選びができたようでなによりです
X-T1との付き合いが良いものになるようお祈りしております

書込番号:17225211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/02/23 00:27(1年以上前)

クールギンさん
ありがとうございます

徐々にレンズも増やしていきたいと思ってます

書込番号:17225393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 αレンズのアダプターについて

2014/02/20 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

αレンズの
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
をXマウントで、フルサイズ画角で使用できるアダプターは、ございますか?
またAFも機能すれば最高なんですが。

書込番号:17216501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/20 21:25(1年以上前)

あるみたいですよ。25,200円
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_04.htm#fujix

書込番号:17216600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2014/02/20 21:44(1年以上前)

いや「フルサイズ画角で」ってのがキモなんでしょう。

あれば欲しいですが流石に聞いたことないですね。

書込番号:17216681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 21:48(1年以上前)

御自身で何を言ってるかぁ、分かってるのだろか?
それぞれのセンサーサイズとぉ、イメージサークルとか何とか、その辺をもうチビっとお勉強しまひょ♪

勝ったの負けたのぉ言ってるからぁ、肝心な事が頭にはいんないのかなぁ………

書込番号:17216702

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/20 21:51(1年以上前)

メタボーンズのspeed boosterの
xマウント→αマウントのやつがあるかって話ですよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130123_584559.html

http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=144
これとはちがうの?

書込番号:17216714

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/20 21:52(1年以上前)

AFをご希望なら、(望遠には手振れ補正もあったほうが良いでしょうし)安いαボディを入手するほうがよろしいのでは?

書込番号:17216716

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/20 21:59(1年以上前)

フルサイズ画角とおっしゃるのは補助レンズ付きということでしょうけれどないと思います。

RAYQUAL製Sα-FX(\19950絞り環付き)をT*135その他で使っています。
AF動作するのがあったら・・狂喜乱舞しますがないです。

書込番号:17216755

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 22:06(1年以上前)

なるほどぉ!補正レンズの話かぁ。
こりゃぁ、とんでも勘違いさんだったっす。
今回はぁ、素直にごめんなちーね(はぁと)

書込番号:17216784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/20 22:21(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ALPAアダプタはアルパ用であって、
α用ではないです。

紛らわしいですよね。

書込番号:17216857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/20 22:21(1年以上前)

スナップ写真家 福田さん
別スレでこのカメラは不満が多いのに高くて買わないとおっしゃってますので、必要無い情報ではないでしょうか?
お持ちのカメラにも取り付けられないけれどもレンズは持っている、という事でしょうか?

書込番号:17216858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2014/02/20 22:46(1年以上前)

モンスターケーブルさん
ご紹介の物ですと、多分換算200mmくらいになっちゃうんですよね。
オリムピックさん
やっぱり無いですか。ぜひ欲しいです。
T1でなくともXマウントで使ってみたいです。
Customer-ID:u1nje3ra さん
ご紹介ありがとうございます。
メタボーンズは、まだソニーαレンズ用スピードブースター無いんですよー。

杜甫甫 さん
フルサイズボディでかくて重いので、小型ボディのミラーレスで使いたいんですが、、、手振れ補正、欲しいです。
やっぱり携帯性諦めるしかないのでしょうか。

woodsorrel さん
ご回答ありがとうございます。
参考になります。
換算200mmだとやはり使いにくいので、35mm版でつかえたら嬉しいですね。

楽しんでるかい? さん
いえいえ。
こちらも先日は、不謹慎なスレ立てすいません。

一般浪費家 さん
フォローありがとうございます。

HOME AND DRY さん
T1は、高価と思いますが、安いXシリーズで使えたらと思いまして。
α99とSonnar T* 135mm F1.8 ZA使ってます。
機材重量を減らすため、ミラーレスに移行中なんです。


書込番号:17216988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/21 00:55(1年以上前)

>Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
>をXマウントで、フルサイズ画角で使用できるアダプターは、ございますか?

APS-Cボディでフル135mmレンズ付けて135mmの画角のままで・・・ですか・・・・


自分が何を言われてるのか、ご自身で理解出来てます???

こんな恥ずかしいスレを次々立てるスレ主さんには羞恥心ってないのかしら(((( ;゚Д゚)))ガクガク


やっぱりズレてるねぁ(´ー`)┌フッ

書込番号:17217524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/21 01:53(1年以上前)

>葵葛さん

SpeedBoosterっていう0.7倍のワイコンをマウントアダプターに仕込んである物がありまして、
1.5x0.7で1.05倍とほぼフル画角で使用できるらしいですよ。

欠点としては少し周辺画質が落ちてしまうそうですが、レンズをそのままの画角でAPS-Cでも使えるのは
非常に大きなメリットだと思います。
(特に広角〜標準レンズに於いては。)

でもαレンズ用のSpeedBoosterは、EマウントにはあってもXマウントには無いんですよ。

書込番号:17217651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/21 02:19(1年以上前)

メタボーンズ、ソニーαレンズ用スピードブースターはEマウント用に出ていますよ。

概ね、Xマウント用とMFT用にも出してくるし、期待できるのではないでしょうか。

http://www.metabones.com/products/?c=speed-booster

その他、縮小光学系マウントアダプターに追随しているサードパーティのリンクも貼っておきます。
http://mxcamera.com/mitakon/en/
http://kipon.com/en/articledetail.asp?id=63
http://www.rjcamera.com/ocart/index.php?route=product/category&path=20_65_66

電子接点付マウントアダプターはEマウント用にしかないですね。

富士フィルム純正Mマウントアダプターはボディ側には電子接点ありますけど、サードパーティ製は出る気配がないです。

なんとなくですけど、日本に旅行に来る中国人を見るとNEX持っている方が多く、中国でSONYという名前に根強い支持があるようで、Eマウント用に作ったついでにXマウント用も作るという気配がありますね。

書込番号:17217683

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/21 03:38(1年以上前)

>デグーラバーさん

フォローありがとうございます♪


まぁ、このスレ主さんはカメラの基本を全く理解してなくて話が通じないので・・・・ね^^;

書込番号:17217749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/21 09:13(1年以上前)

>換算200mmだとやはり使いにくいので、35mm版でつかえたら嬉しいですね

補助レンズでフルサイズ画角をAPS-C画角に縮小できたとしても、せっかくのT*135mmの写りの良さが死ぬと思います。
APS-Cで使う場合は画角が狭くなるだけで、使い方次第と思います。

どうしてもT*135mmをフルサイズとAFで使うならα900の中古ボディを探すかα99ボディになると思います。
AFで使う場合の私の現用がα900です(故あってα99は使っていない)。
壊れたらそれまでと覚悟しています(^^;

書込番号:17218086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/02/21 10:01(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
今回は、Xシリーズでの使用を諦め、
α900ボディの購入も検討してみます。

書込番号:17218191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DRicさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/21 18:27(1年以上前)

ミラーレスで使いたい場合は、α7で使用すれば、フルサイズで小さいボディが実現すると思います。

書込番号:17219487

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/22 05:10(1年以上前)

>α99とSonnar T* 135mm F1.8 ZA使ってます。


>α900ボディの購入も検討してみます。


α99持ってるのに、わざわざα900の検討ですか・・・・

自分の言動全てが嘘なのがバレバレになったちゃいましたね(´ー`)┌フッ


こういうのを「自業自得」・「身から出た錆」というんですよ(´ー`)┌フッ

書込番号:17221306

ナイスクチコミ!3


bdxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/22 18:25(1年以上前)

スランプ写真家 福田くん

君、本当にカメラ持ってるの?

書込番号:17223752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/22 23:40(1年以上前)

機材の軽量化のために一眼レフからミラーレスに移行したい、ただし既存のレンズが使えるならば、と言う要望は多いと思います。

フジが手をこまねいている間にEマウントに移行するユーザーが大勢居るでしょうね。

書込番号:17225179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング