FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(13302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

EVFと持ちごたえ感にやられました。

2014/03/27 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:21件

つい最近までX-T1というカメラが出たことも知りませんでした。でも何となくFUJIのカメラには興味を持っており、X-M1とかE2のカタログをもらって来ては眺めたりしてたのですが、たまたま立ち寄ったキタムラへカタログをもらいに行ったらナント!現物が置いてありました。さっそくファインダーをのぞくと「ガーン!!」何これ?!!ファインダー像がでかい。なんというか例えればあのライカのレンジファインダーを覗いた時のような…例えれば被写体が目の前へ迫ってくるような…例えれば覗いただけで、もうそこに作品が出来てしまっているような…ショックを受けました。(例えが変ですがそれくらい感動しました)しかもデフォルトなのか、誰か前にふれた人がこのモードにしてあったのかは不明ですがモノクロモードになっていました。一瞬モノクロライカかと錯覚したり…(これはオーバーです)だからダブルでの感動。普段はモノクロで撮ることが多いので、これにはしてやられたような気がしました。

 次に印象に残ったのがその重厚味のある持ちごたえ感。ギュッと締まった黒ボディ。トップの3つのアナログ感いっぱいのダイヤル。絞りリングのついた懐かしいレンズ。「ここから覗け!」と言わんばかりの主張するファインダーアイピース。グリップの手触り、肉厚なボディの質感。etc,etc。もう完全にやられました。

 長年CONTAXを使ってきた身としてはどこかで誰かがボディシェイプが似ていると言っていたように錯覚を起こすぐらい共通する雰囲気がありました。これにT*レンズをつければ完ぺきです。なつかしいフイルムモードも楽しみです。ここまでくすぐるかFUJIFILMさん。

 今日、価格も15万を切りましたね。でも来月には消費税分上がるんでしょうね。けど、少し売れ行きが落ちるから(私的予想)また下がるのかな………なんて勝手な読みをしながら、もう、お買い上げモードに入っています。

 オールドカメラファン、マニュアル大好きカメラマンの皆さん、どう思われますか?

書込番号:17350990

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に1件の返信があります。


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/27 18:00(1年以上前)

良いカメラですが・・・オールドレンズはフルサイズで使いたい。
(オールドレンズなんぞ必要としないレンズ群がそろっているとおもう。ソニー見習うべし)

書込番号:17351099

ナイスクチコミ!6


珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/27 18:20(1年以上前)

 私が当機を購入した理由は・・・

 コンタックスRTSに似ているからです。

書込番号:17351152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/27 19:39(1年以上前)

ファインダーやり過ぎですよ…

わたしも先日初めて触りました、ニコンユーザーなので雑誌で見てDfとかぶってました。

何これ小さい、何このファインダー^^;
E-M1購入前に最後の確認しに行ったのに、忘れられなくなってしまいました(/ _ ; )

書込番号:17351371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/27 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違いで申し訳ありませんm(__)m E2&Summaritだとこんな感じ

クセ玉Summaritの開放描写

時に、息をのむような質感が表現されることも・・・

絞れば、60年前のレンズとは思えない解像とコントラストが得られます♪

こんばんは♪

私は、T1が出ると知りつつ・・・レンジファインダーチックなE2を買っちゃったんですけど^_^;
発表時に、さんざんT1お触りしてきました♪

ホント、良いカメラですね〜〜♪
私個人的には、最もマニュアルフォーカスしやすいカメラだと思います♪
ファインダーが大きくて見やすいってのもありますけど・・・
マニュアルフォーカスのアシスト機能も充実していて・・・
昔の一眼レフ機のファインダーをほうふつとさせるデジタルスプリットイメージや(多分モノクロはこれを見たのでは?)
フォーカスピーキングといった、アシスト機能が満載です。
さらに・・・
このバカでかいファインダーを活かして・・・二画面表示ってのがありまして。。。
マニュアルフォーカス時に、フォーカスポイントの拡大画面をサブ画面に表示できる♪
つまり・・・フレーミング全体を見渡せる主画面と、ピント拡大のサブ画面を同時に確認できるという荒業が可能です♪

>長年CONTAXを使ってきた身としてはどこかで誰かがボディシェイプが似ていると
発表イベントで赤城先生がそんなこと言ってましたかね〜〜?

このカメラにオールドレンズってのは楽しめると思いますよ♪

私は、E2にMマウントアダプターを装着して、ライカのSummarit f=5cm 1:1.5を楽しんでます♪

杜甫甫さんのおっしゃるように、オールドレンズをフルフレームで楽しみたいって気もするんですけど。。。
なにせ・・・富士のX-Trans CMOSの表現力が・・・
個人的には、オールドレンズの魅力をあますところなく引き出してると。。。思っています♪

CONTAXチックなT1にツアイスレンズ♪・・・良いじゃありませんか♪
ノスタルジーを楽しみましょうよ♪(^o^)丿

書込番号:17351525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/27 20:58(1年以上前)

当機種

Planar T*85mmF1.4 AEGで撮影

ニャラーキーさん

私も長年CONTAXを使ってきたものですが、X-T1に人目惚れしてしまいCarl Zeissのレンズを付けて楽しんでます。
Carl Zeissのレンズはフジの純正に比べて重たいですが、バッテリーグリップを付けると非常いバランスが良くなります。
ピントも合わせやすく大満足です。

ニャラーキーさんもオールドレンズを思いっきり楽しんでください。

書込番号:17351617

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度2

2014/03/27 21:49(1年以上前)

確かに、EVFの良さは購入した理由の1つです。
その他にも、連写速度が秒8コマの高速で、キヤノン、ニコン、ソニーに匹敵する高性能は称賛ですが、
その高性能の連写モードの時にフラッシュが1枚たりとも発光しない、まか不思議な仕様は、
それらの特長を帳消しにするほど残念です。

書込番号:17351862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/27 22:04(1年以上前)

スレ主様

下記の発言を繰り返す残念な方をお許しくださいませ。
下記のような撮影スタイルをするユーザは圧倒的少数なので、富士フイルムの大口株主になって要求を通すか、自分で改造すればと嗜めてるのですが、唯我独尊のような方には嗜めも効かないようです。

>その高性能の連写モードの時にフラッシュが1枚たりとも発光しない、まか不思議な仕様は、 それらの特長を帳消しにするほど残念です。

書込番号:17351922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度2

2014/03/27 22:34(1年以上前)

> 下記のような撮影スタイルをするユーザは圧倒的少数なので、

いや、テレビで見る報道・スポーツカメラマンはその撮り方が普通

そもそも連写モードなら、連写も単写もどちらも可能(シャッターボタンを離せばよいだけ)
したがって、連写の要否に関係なく、常時連写モードが便利であり、そういうユーザーは少なくない
しかし、常時連写モードにしていると、フラッシュが欲しいと思ってフラッシュ電源ONしても本機は絶対に発光しない

キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックスでは、こういう不便はない

書込番号:17352043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/03/27 22:53(1年以上前)

<オールドレンズなんぞ必要としないレンズ群がそろっているとおもう。ソニー見習うべし

杜甫甫さん、コメントありがとうございます。ところで上記のお言葉は オールドレンズなど必要としないレンズ群をFUJIFILMは用意しているからオールドレンズなど必要としない…という意味でよろしかったですか?

ソニー見習うべし というのはソニーを見習えということなのか ソニーよ見習えということなのか 少し判断できないのでお教えください。

写真学校にいたころに暗室実習での引き伸ばし機のレンズはすべてFUJIで、「いくらいいレンズで撮ってきても引き伸ばし機のレンズがクズならなんにもならない!という鬼の(笑)土門拳の弟子だった先生の言葉が耳から離れず、それ以来FUJIのレンズに対する信頼感は刷り込まれています。

その意味からもこのカメラ…というかこのレンズ使ってみたいと思っています。

書込番号:17352138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/03/27 23:17(1年以上前)

珈琲翁さん
なぞの博士さん

お二人とも長年T*レンズと遊んできた、いや、遊ばれてきたくちですね?(笑)

私もRTSVを首にかけて野山を駆け巡ってムチ打ちになりかけました。(笑)

書込番号:17352242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/27 23:19(1年以上前)

スレ主様、

目の当たりに感じられるような実感の報告ありがとうございます。
ぼくもファインダーに拘るので決心しました。

ミス候補に選ばれた女の子がいます。
近所小町で、それはそれはちやほやされていた。
選ばれた途端、一気に欠点探しの波に晒されるそうです。

きっとそれと似た状況で勝ち残っているのが、人気上位のカメラ達

やっぱり、こいつは 90-60-90 なんですね !
水着審査でダントツなら、もうぼくにはこのカメラっきゃない !!

書込番号:17352249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/03/27 23:28(1年以上前)

>私は、E2にMマウントアダプターを装着して、ライカのSummarit f=5cm 1:1.5を楽しんでます♪

#4001さん
E2にこのレンズお似合いですね。
一日中持ち歩いて、1枚も撮らなくても、カフェでコーヒー飲みながらなでまわす、眺めまわす……
こういうシチュエーションではやはりレンジファインダーがお似合いかな……?

書込番号:17352267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/03/27 23:41(1年以上前)

南米猫又さん

楽しい例えですね。
選んで頼みたてまつって女房になってもらったとたん、あらしのような「アラさがし」
それでもやっぱりうちの女房は世界一……なーんてカメラであってほしいですね。(笑)

なんとなく南米さんは独身ぽいですが(違っていたら失礼)お気をつけください!サイズだけじゃありませんから(笑)

書込番号:17352310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/28 00:08(1年以上前)

アッハハハ、独り者です。

画質(柔肌)、ファインダー(フェース)、ずっしり感(ボディ)
水着審査ダントツ !
ぼくの購入動機は不純につき、世界一決定 !!

書込番号:17352400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/28 10:22(1年以上前)

魅力的なカメラですね。2月にヨドバシで触ってみましたが良い感じでした。
その後はヨドバシに行っても触らないようにしています。饅頭怖い!

書込番号:17353248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/28 11:34(1年以上前)

ニャラーキーさん、こんにちは♪

>一日中持ち歩いて、1枚も撮らなくても、カフェでコーヒー飲みながらなでまわす、眺めまわす……
え〜〜と・・・どっかでお会いしましたっけ?(^^;;;
たはは・・・なんだか、私の行動を見透かされてるみたいです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

はい・・・日がな一日このレンズの金属ローレットを左手でクリクリしてるだけで満足で。。。
写真の出来栄えなんて、ドーでもよくなります(笑

この掲示板で、古くからの私の言動を知っている人は「どーしちゃったんだ?コイツ?」と思ってるかもしれません(^^;;;
何せ、解像感命・・・三脚使え!フラッシュ焚け!ピントに気合を入れろ!しっかり構えろ!レンズは絞ってナンボ!!。。。
なんて・・・散々うるさい事言って来たのに。。。(^^;;;

滲みまくったこのレンズの描写が気になって仕方がない今日この頃。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑

新しいXマウント対応レンズも、往年のフジノンレンズを彷彿とさせる設計が随所に見られます♪
XF56mmF1.2は・・・1954年に発売されたフジノン5cm F1.2の直系であることが見て取れるし。。。
XF35mmF1.4も・・・一眼レフ機の隆盛で廃れてしまった、本家ツアイスでもお目にかかれなくなった「ゾナー」のレンズ構成が採用されていたりします♪

書込番号:17353452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/28 11:57(1年以上前)

 fuji渾身のフラグシップ機X-T1。
 ミラーレスはここしばらくfujiのX-20,X-M1,X-E1を使い、X-T1も当然視野に入っていたのですが、量販店で見て触った感想では、特段使いやすいカメラだとの印象を持ちませんでした。
 店員は、電源を入れなくても設定が分かるようになっているので、即時性に優れているみたいなことをいっており、確かfujiの宣伝文句にもそのようにうたっていたような気がしますが、でも、それって、一眼レフでも電源投入と同時に軍艦部の液晶をみれば分かることで、大仰にいうことでもないような気がしますが・・・。どうなんでしょう。
 
 それと不思議に思ったのは、シャッターダイヤルが一段ステップと粗く、現在はコンデジさえも1/3段の設定が可能なのに、かつての銀塩フィルム並の表示になっているのはたぶん、電子ダイヤルの操作でカバーする仕掛けになっているのでしょうが、もし、そうだとすれば、決して即時性に優れているとは言いがたいと思うのですが。
 
 頻繁に使うドライブダイヤルSモードが真ん中の位置ですね。
 これも何だかなぁ〜と思ったりします。

 確かに、ミラーレスとして優れた機種であることは誰も疑わないでしょうし、評価も高くそれなりの設定価格でもあります。
 でも、次期X-T2に期待して、今回は断念ということで。

書込番号:17353508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/28 12:27(1年以上前)

>>オールドレンズなんぞ必要としないレンズ群がそろっているとおもう。ソニー見習うべし
>杜甫甫さん、コメントありがとうございます。ところで上記のお言葉は オールドレンズなど必要としないレンズ群を>FUJIFILMは用意しているからオールドレンズなど必要としない…という意味でよろしかったですか?
>ソニー見習うべし というのはソニーを見習えということなのか ソニーよ見習えということなのか 少し判断できない>のでお教えください。


国語力の欠如に暗澹たる気分。

書込番号:17353589

ナイスクチコミ!0


mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 

2014/03/28 16:07(1年以上前)

私はオールドレンズを持っていないのですが、このスレを拝見させていただいていると、X-T1の為にオールドレンズを購入して、ノスタルジックなコーヒーショップで子猫を可愛がるように撫で回してみたい衝動にかられます。

皆様のカメラ愛、写真愛が伝わってくるスレを立てていただいたスレ主さんに感謝です。

書込番号:17354155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/29 00:34(1年以上前)

みなさんそれぞれの思いでコメントありがとうございます。いずれにしても皆さんカメラ大好き、写真大好きな方ばかり。楽しく、また大変嬉しく拝読しています。今このカメラを筆頭にデジタルカメラは技術力の粋を発揮しながらより進化したアナログな世界を目指しているような気がします。ニコンのDfしかり、オリンパスのom-dシリーズしかり。そして、それは正常進化だと思います。お茶の水博士がごくごく人間的なやさしい心を持ったアトムを作りだしたように…。

書込番号:17355719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ180

返信33

お気に入りに追加

標準

ちょっとムッとしています。

2014/03/26 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:118件

まだ発売して間もない新機種が、気づいてみれば20000円も安く、しかも高く購入したにもかかわらず、クレーム対応商品となるとは…・。ニンともカンとも・・・・・。
これって悲しくなってきます。フジの関係者の皆さんこのスレを見ていたら、「ご迷惑をおけ消しているので、単焦点の一本でもサービス!!」なんてことにはならないでしょうか!?
あまりにもむなしすぎます………。

なんだったんだろう。あの社長の新聞談話・・・・・。

書込番号:17347707

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/03/26 20:45(1年以上前)

安いに越したことはないですが、
買った時は、その値段で納得して買ったのでしよ?
買った後は、価格についてとやかく言わないことかと。


まあ、不具合はフジのこのカメラにがぎったことではないですからね…

書込番号:17348052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/26 20:49(1年以上前)

買いたい時が買い時
高いのなんの言ったってときの相場5年待って安くなって買うのがいいか新製品を買って優越感に浸るのがいいのか考えてみよう

書込番号:17348067

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/26 20:58(1年以上前)

もう、これ以上はいいんじゃないですか。

価格.comの掲示板って、こういうスレ立てるとたいがい袋叩きですから。
本人さんも酒入ってますし、ご迷惑おかけしましたのこと。
軽く流しましょう。
レンズは逆に値上がりしてますね。
というか、安い店は決まって在庫がない。

書込番号:17348125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/26 20:59(1年以上前)

ミラーレスは買ったらしばらくは価格動向はみないほうがいいですw

書込番号:17348128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/26 21:04(1年以上前)

じじぃ、がんばれ!d(@^∇゚)/ファイトッ♪

書込番号:17348151

ナイスクチコミ!5


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/26 21:12(1年以上前)

2万円高く買ってワシが景気の下支えしたんや〜位に思っときゃ良いじゃん(^-^)/

書込番号:17348192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かためさん
クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/26 21:16(1年以上前)

2万円は無駄に使ったのではなく、未来への投資です。
カメラが家電になって久しいですが、商品サイクルが早く、商売にならないと見れば開発中止、悪くすれば撤退です。
S*Proは1年待てば半分になると言われましたが、結局S5が最後となりました。
カメラに可能性があって、買う余裕があるなら、是非買い支えて欲しいと思います。

S5やA900がディスコンになってから買って「後継機が欲しい〜」とかいうレビューを見るとさびしくなったものです。

書込番号:17348212

ナイスクチコミ!6


pianikaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/26 21:24(1年以上前)

まぁー、たまにやっちゃうんですよね。CX1を買ったときがそうでした。
すぐに値下がりするのなんてわかってるのに、予約してまで発売日にゲット。
うーん、ご祝儀買いとでもいいますか、わははは。

誰よりも先に触れたと言うことに感謝?たのしむぞー、おー。

書込番号:17348253

ナイスクチコミ!4


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/26 21:33(1年以上前)

うーん 悔しいのはわかりますが
高く買ったのでその分 優越感に浸るってのはいかがですか?
その分 良い写真を撮影しちゃる、、とか 
デジタルの値下がりは仕方ないですね。自分も発売と同時に購入しましたが
値下がるのは当たり前のことなので気にしないことにしてますよ^^


書込番号:17348304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/26 21:46(1年以上前)

趣味の遊び道具でしょう。
遊び道具を、高いの安いの言ってはイケマセン。
経済効率を考えたら遊ばないのがイチバン安いです。
でも遊びたい、、、、、なら、カネに糸目を付けたらイケマセン。
楽しめるのは、元気なうちだけよ。

書込番号:17348359

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/03/26 21:50(1年以上前)

当機種

今日 届きました。

( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

価格で¥12.649この分も差し引いてみてはぁ〜

書込番号:17348377

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/26 22:31(1年以上前)

それなら、末期モデルのカメラを買っていくパターンに変えたらどうですか?

書込番号:17348607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/26 22:45(1年以上前)

>末期モデルのカメラを買っていくパターン

それいいね。パソコンでは良くあるはなし。

製品安定、安い。 言うことなし。

パソコンにしてもデジカメにしても、性能はそんなに変わらない。ちょっとした使い勝手
が違うだけ。レンズが同じなら、できあがる写真は変わりようがない。

書込番号:17348691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/03/26 23:57(1年以上前)

皆様こんばんは。私も、初期ロットを購入しました。
現在の価格は約2万ほど下がってます。
その点は残念に思ってます。
しかしながら、私はカメラ初心者です。
もちろん、フジのカメラも初体験での購入しました。
毎日投稿される掲示板をチェックすることは、自分のカメラ知識を深めることにとても役立っています。
また、すでに購入している立場なので、クチコミの内容について、共感できることは、利点だと感じています。
(私の機種も光漏れでした(笑))
ですから、私としては、たとえ2万下がっても、それは勉強料として、クチコミを見ることで役立ってます。
最近は、クチコミ数が減ってきてますが…今回のスレ主さんの意見も勉強になります。みなさん、どんどん、投稿してくれるとありがたいです。

書込番号:17349011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2014/03/27 07:43(1年以上前)

皆さん昨夜はとんだスレを立てましてすいませんでした。反省をしています。

このようなスレを立てると荒れてしまうにもかかわらず、逆に励まされ暖かさを感じるご回答に感激しています。これに懲りて、酔った勢いで投稿するのはやめようと思いますが、私もまだまだお子ちゃまですので、またするときもあるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。決してフジが嫌いなわけではありませんので、ご理解お願いいたします。

実は、フジの色にほれ込み、長年親しんできたキャノンを一式処分して、フジに乗り換えたものですから、想いは一層強いのです。
一年前中古で試しに買ったE1の色味で決断しT1の時は即断でした。フジに乗り換えてまだ一年ほどなので、機器に関する質問などがあるときは、皆様ご指導宜しくお願い致します。

この度のスレには、迷惑をおかけいたしました。


書込番号:17349613

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 09:39(1年以上前)

思い切り飲んで、早く忘れましょう!(飲み過ぎ注意)

書込番号:17349885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/03/27 12:43(1年以上前)

楽しく読ませて戴きました。人生は誠に素晴らしい。ヤッホ〜。

書込番号:17350328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/28 10:57(1年以上前)

私はニックネーム通り、値段が下がるまではどのメーカーの製品でも買わぬことにしてます。

理由は? 
初期不良は必ずと言ってあるものですのでその危険性の回避、
余程のカメラでない限りデジタルカメラに関しては値下がりが激しいので欲しいのはじっと我慢して待つ。

ちなみにX−E1が欲しかったのですがずっと我慢してましてX−E2がでて値が下がった時点で購入しました、おまけにキャッシュバックもあって。
でもこのカメラ初期不良があって工場送りとなった経緯はありますが

何だかんだうるさい事いっても高級機と言われるカメラの写りにはさほどの差はないと考えてますので値が下がって来るまでは持っているカメラで写真を撮ってます。

書込番号:17353352

ナイスクチコミ!1


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/28 17:51(1年以上前)

カメラに限らず、買った商品がすぐに値下がりするのを見ると悲しくなるという気持ちは分かります。価格が落ち着いてから買うのも手ですが、今度は最新と思って買った機種がすぐに旧型になる可能性があります。さらに、後継機がグッと良くなっていた日には自分の読みの浅さを悔いたりします。

私もコンデジ中心にいっぱいデジカメを買ってきましたが、発売して数カ月で買うことはほとんどないです。後継機販売真近や後継機発表で旧型が処分価格になったあたりで買うことが多いですね。安値買いを追求しているというより、単なる貧乏性です。タイミングを逃して、買えなかった機種もあります。

光漏れの件は残念なトラブルですが、自前で対処のしようがある上、比較的短時間で修理が終わっているようなので、まだマシだと思いますよ。もう10年近く前の話ですが、写真を撮るため向かっていた電車の中で、カメラの動作確認をしたら、画面全体が青みがかった変な色になってしまい途方にくれた覚えがあります。後に大問題になったCCDの製造不良が原因で、確か修理に2カ月以上要しました。

他の方も言われるように、早く手にした分、色々な写真を撮られてはいかがでしょうか。何の気なしに撮った写真が、二度と撮れない写真になることもあります。以前、漫画家の石ノ森章太郎さんゆかりの場所を巡って、宮城県石巻に行ったことがあります。記念館に行くのが目的で写真はついでだったのですが、震災と津波で今では失われた風景を残すことができました。

また、桜の季節ですよ。

書込番号:17354369

ナイスクチコミ!1


BRAH79さん
クチコミ投稿数:27件

2014/03/28 20:28(1年以上前)

自分の持ってる4年前に買ったカメラは一年前に10%ほど値上りした。。
けど、サブとしてもう一台欲しかったので「得した」って気持ちよりも「値下げして欲しい」気持ちの方が強いかな。。

書込番号:17354796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

XF18-135キットの発売は意外に早い?

2014/02/24 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:22219件

カナダでは予約の受付が始まった店があるようです。

http://www.fujirumors.com/x-t1-18-135-already-available-for-pre-order-in-canada-for-1900-henrys/

日本での発表と発売も、案外、近そうです。
20万円くらいでしょうか。
もっとも、ここで見る限り、日本市場ではこのキットに期待している(していた)人は少数派?

私は、しばらく、様子見だと思います。

書込番号:17231024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/24 12:08(1年以上前)

私もこのキットに注目しています。

でも20万近くなら暫く様子見ですかね。
カメラ本体も直接触れてない状態ですし。

書込番号:17231115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22219件

2014/02/24 12:58(1年以上前)

山岳スナッパーさん

他社には、今のところ、ない上級高倍率レンズらしいので、山に行く人にとって気になる存在ですよね。

まずは値段だけの価値があるかを見極めたいと思います。

あれば私も、ペンタックスK-5に割り当てていた任務を一部解除して、X-T1を買おうかと思っています。X-M1もK-01の後釜なら務まりそうなので。

なお、20万円というのは、ボディや18-55キットの内外価格差から推定したものです。
店はカナダの店のようですが、表示は米ドルだと思います。

書込番号:17231326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/02/24 14:37(1年以上前)

自分もこのレンズ気になってましたが
こんなに早く出てくるなら最初からキットで出してほしかったです(>_<)
ただキットで20万だとするとかなりお高いレンズになりそうですね

書込番号:17231575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 

2014/02/24 14:50(1年以上前)

少し気になっていましたが、20万もするとちょっと手が出ない。
それよりも、広角側の16-55mmはいつ頃になるにでしょうか。
あと、10-24mmも気になります。
18mmからの標準ズームだと、どうしても狭く感じる。

書込番号:17231604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件

2014/02/24 15:13(1年以上前)

mhlpandaさん

> 少し気になっていましたが、20万もするとちょっと手が出ない。

私も高いと思います。が、18-55キットの平均実売価格が17万円超えなので割高感はないですね。それだけ、レンズ性能にも自信があるのでしょう。

> 18mmからの標準ズームだと、どうしても狭く感じる。

私はここは14mmでなんとかしようと画策しています。状況が許してX-M1を持って行ければ、X-T1は付けっ放しにして、X-M1は、14mmと人物スナップ用の27mmと交代で使えます。

書込番号:17231657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 

2014/02/24 17:01(1年以上前)

あれこれどれさん
フルサイズ換算だと21mm でしょうか。
単焦点の14mm良さそうですね。

ただ、怠け者の自分は標準ズームでもっと広角なのが欲しいと思ってしまいます。
XC16-50mmというのがありますが、店員さんに聞いたらXF18-55mmの方が断然写りが良いとの事でした。
今後防塵防滴のXF16-55mmF2.8という標準ズームが出ますが、価格とサイズによってはこっちに乗り換えようかなぁ。

個人的な理想を言えば、標準ズームは16mm (フルサイズ24mm)から欲しい。
超広角側はフルサイズ換算 12mm-24mm というのがあれば嬉しいんだけど・・・。

書込番号:17231965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件

2014/02/24 17:31(1年以上前)

mhlpandaさん

どうもです。

> 個人的な理想を言えば、標準ズームは16mm (フルサイズ24mm)から欲しい。
> 超広角側はフルサイズ換算 12mm-24mm というのがあれば嬉しいんだけど・・・。

個人的な体験ですが、換算24mm始まりでボディが一つだとレンズ交換のタイミングを迷うことが多い気がします。
24mmなら、工夫すれば、それなりに撮れてしまうので。
キヤノンの15-85と10-22ではそうでした。結局、10-22は、EOS MとEF-M11-22に化けしまいました 。私の場合は (^_^;)。

書込番号:17232050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22219件

2014/02/24 21:08(1年以上前)

追加情報です。

イギリス(まだ発売前らしい)では、X-T1のボディ(のみ構成)に「カメラを登録するとXF18-135を買った時に250ポンド(日本円で4万円強)割引するよ」というステッカーを付けて売るようです(店員さんからのタレこみらしい)。
キットとレンズ単体価格の差額(の一部?)を埋めるものと考えられますが、4万円を超える割引があること自体から考えて、やはり、お高いレンズではあるようです。

http://www.fujirumors.com/xf-56mm-shipping-in-japan-250-voucher-for-the-wr-18-135-in-uk/

書込番号:17232814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/24 22:29(1年以上前)

あれこれどれさん
>イギリス(まだ発売前らしい)では、X-T1のボディ(のみ構成)に「カメラを登録するとXF18-135を買った時に250ポンド(日本円で4万円強)割引するよ」というステッカーを付けて売るようです(店員さんからのタレこみらしい)。

ななななななんと!!
それは超破格のサービスじゃないですか!?
もしそうなったら確実に買いますね
私はPro1E1からの買い増しなのでボディだけの購入ですし・・・・・
やっぱり同時発売したかったんでしょね

書込番号:17233274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件

2014/02/24 22:56(1年以上前)

クールギンさん

> ななななななんと!!
> それは超破格のサービスじゃないですか!?

"as it seems like no one has mentioned this yet"
ということで未確認情報ですが…。

> やっぱり同時発売したかったんでしょね

防塵防滴ボディに防塵防滴レンズがなければ恰好が付かないですから (^_^;)。

画像は↓ですが、

http://news.softpedia.com/newsImage/Fujifilm-XF16-55mm-XF50-140mm-XF18-135mm-Lens-Mock-ups-Revealed-421521-3.jpg/

16-55mm F2.8よりやや細くてやや長い感じです。

http://news.softpedia.com/newsImage/Fujifilm-XF16-55mm-XF50-140mm-XF18-135mm-Lens-Mock-ups-Revealed-421521-2.jpg/

でも、この焦点距離範囲と明るさのレンズでは断トツにでかい気はします。そうでもないのかな?

http://kakaku.com/item/K0000388424/
http://kakaku.com/item/K0000554130/
http://kakaku.com/item/K0000152662/
http://kakaku.com/item/K0000566672/

書込番号:17233423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22219件

2014/02/25 09:38(1年以上前)

先にも書きましたが、XF18-135で気になるのは、値段もありますが、大きさと重さもです。
K-3に18-135WR(1.3kg程度)と比べて重いというのはまずないと思いますが、K-50+18-135WR(1.1kg程度)より重い、はあり得るように思います。同程度というのが妥当でしょうか?

あとは、防塵防滴な高倍率レンズを出していないm4/3陣営の動きも気になります。両社ともF2.8の標準と望遠の次として出て来るように思います。m4/3なら10倍超えもありそうです。サプライズでいきなりシグマから出たりして (^_^;)。

書込番号:17234796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/25 20:36(1年以上前)

今のボデイにこの噂レンズが付いて20万円は高いと思いますね、いいや絶対に高いです。

幾ら生産台数が少ないから或いは人気があるからと言ってもそれはメーカの言い分と考えですから、市場はそんなことは忖度しませんもっと冷徹であろうと思います。

私も欲しいとは思ってますが当分は買いません、何故ならば絶対に早い時期に値が下がるからです。

と、期待しております。

書込番号:17236864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22219件

2014/02/26 08:25(1年以上前)

値下がり希望人間さん

> と、期待しております。

と、いうことで、やっぱり、狙っていますね ^_^。

ズバリ、適正価格は、いくらとお考えですか?

私の考える適正価格は、かなり控え目?の17万円です。ライバルのK-3の数ヶ月先の予想実売価格プラス1万円。1万円は『K-50の重さでK-3の機能と性能』に対するプレミアムです (^_^;)。

X-T1のボディは、やはり、少し割高でE-M1やK-3と同等がいいところだと思います。

高倍率レンズの場合、レンズの光学性能とサイズのトレードオフの基準も今までのXFとは違うと思うので、光学性能が高いから大きく重く高価でいいとはならないと思います。

書込番号:17238761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/27 14:34(1年以上前)

別機種
別機種

あれこれどれさん

的確な値段をお付けになりましたね、私も同じくらいの価格ならばと考えます。

昨年のキャッシュバックセールでE−1を非常に安く購入したのです。
手にするまでは形が悪いだのボデイが大きいだのと勝手に悪い印象を持ち手を出さなかったのです。

春にオリンパスのEM−5を入手しまして軽くて小さくこれは良い、旅には持って来いだと感じたのですがいかんせんセンサーが小さいのと画像加工のフィルターだとかなにやらがボデイに詰め込まれていて今はニッコールの300/4を付けっぱなしにして野鳥専門カメラになってます。
但し、EM−5のボデイ内手ブレ防止は非常に有効であるということはここに記しておきますが。

で、このE−1ですが総じて比べるとEM−5と大きさも変わらず重さも同程度かなと、勿論手にしたときの感じですが。

こんな分けで旅に持って出るカメラとしてE−1を使い続けるつもりでおります。
自分は撮ってだしで画像加工はしないたちなんですがE−1はよく写ってくれます、起動がも少し早ければ言うこと無しなんですがね。
旅先でのレンズ交換というのは非常に煩わしいものがあります、E−1レンズキットのレンズは良く写るのですが18−55というレンジ、望遠側をもっと欲しいなと思ってましたら今回18−135がでるというのでとても期待してるのです。
ですから私の場合はレンズだけの購入を考えております。
当面はE−1を使いこなそうと思っており来春頃に値の下がったX−T1を購入しようかと計画しております。

それまでユーザーの皆様のX−T1カメラに対するご意見や要望、それに対するメーカーの対応等を興味を持って読ませていただきます。

書込番号:17243750

ナイスクチコミ!3


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/27 19:58(1年以上前)

 えーーと、論旨とは無関係ではありますが・・

 こうした各種のカメラについての比較を語る場合には
機種名は正しく表記して頂きたいですね。

 X−T1,X−M1,(OM−D)E−M5 というように
ハイフンも正しい位置に入れないと、全く別機種になってしまいます。

 E−M5がでてきて、E−1というと、m4/3初期に登場した
防塵防滴の名機 E−1になってしまい、FujiのX−E1とは
違ってしまいますからね。余計な混乱をまねきます。

 そのあたり、なにとぞご留意のうえ、会話をどうぞ。

 よろしくお願いします。




 

書込番号:17244722

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/27 20:04(1年以上前)

 おっと、言っててるはなから、自分で間違えてた(^_^;)

 E−1 = m4/3初期 × 4/3初期 ○

こりゃまた、失礼いたしました。

書込番号:17244751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件

2014/02/27 20:05(1年以上前)

GAMMOさん

>  E−M5がでてきて、E−1というと、m4/3初期に登場した
防塵防滴の名機 E−1になってしまい、

それを言うなら、m4/3ではなく4/3ではないでしょうか?

揚げ足取りでごめんなさい^^;。

書込番号:17244758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件

2014/02/27 20:07(1年以上前)

遅かった。

書込番号:17244764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22219件

2014/03/25 12:56(1年以上前)

残念ながら、リリースが6月に延びる(?)ようです。6月だと、ぶっつけ本番に近くなって、買うのをためらう人も多いかも。

http://www.fujirumors.com/lens-release-update-18-135-coming-early-june-16-55-september-tcl-end-april-new-source/

F2.8は早まるようだけど。

個人的には、XC単焦点が突如出るのを期待しています(笑)。

書込番号:17343096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T1 RAW ファイル

2014/02/16 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

現在X-T1のRAWに対応している現像ソフトは純正のみかと思っていました。
LR,capture one pro 7,apertureを読み込んでみましたが、当然RAWファイルに対応していません。

ところが、PhotoNinjaがX-T1のRAWファイルを読み込めました。
X-E2とX-T1のセンサーが同じなら読めてもいいはずなのに。

多分Exif情報から受付しないような処理をしているのかと思います。

adobbeは富士のフィルムシュミレーションに対応を予定しているようです。

RAW互換のアップデート待ちです。

書込番号:17200038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/16 19:50(1年以上前)

遮断呆人廃人工房さん

純正以外のRAW現像ソフトが対応するのは発売後少したってから、機種によっては長い場合2ヶ月くらい待たされる事もありますね。
RAW現像には個々の特性や設定を解析した上でレシピを作成します。同じセンサーでもカメラ毎に味付けが異なりますので読めない(未対応)なのは当然です。もしX-T1未対応ながらRAWを読めるソフトがあったとしてもそれは別のカメラのレシピで現像している事になりますので、正式対応した物と似て異なる結果になるはずですよ。

書込番号:17200649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/16 19:52(1年以上前)

X-E2と大差ないRAWなら対応は早いはずですがSilkyPixはまだみたい。
ま、あわてる必要もないと思ってます。

ちなみに、X-T1付属のアプリ(Silkypix)はX-E2のときと同じに正常動作しません。
私のパソコンの内部事情かも知れません。

で、画像ビューワのIrfanviewはX-T1のRAWデータを直接画像表示できます。
X-E1のときもそうでしたので、RAWデータの共通項を抽出して表示しているのだろうと思ってます。
部分的な差違があっても無視しているのでしょう。

書込番号:17200659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2014/02/16 20:00(1年以上前)

夕方の紅茶 さん
woodsorrei さん

出るまで待つしか無いですね。
adobbeがフィルムシュミレーションに対応するみたいなので、楽しみです。
最近はまだ使いこなせませんが、capture oneを使っています。
処理はMacなので、RawFileコンバーターのみの利用可ですが、使っていません。
fileの管理はLRです。

書込番号:17200702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2014/03/21 15:32(1年以上前)

Mac Os marvericks  デジタルカメラ RAW 互換性アップデート バージョン5.04 でRAWファイルサポートしました。

ApertureとCapture One でRAW現像できました。
LRは×です。

書込番号:17328209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/21 19:00(1年以上前)

LRはこちらからDNG CONVERTERをダウンロード・インストールしてRAWをDNG形式に変換すれば現像可能です。
http://labs.adobe.com/downloads/cameraraw8-4.html

ちょっと面倒臭いですけどね(^_^;)


>woodsorrelさん

RAWファイルにはサムネイルかフルサイズか不明ですがjpgファイルも埋め込まれているようで、
それを読み出しているだけだと思いますよ。

書込番号:17328820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ533

返信89

お気に入りに追加

標準

XT-1本日より販売中止

2014/03/13 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:4件

先ほどXT-1を購入へキタムラへ行ったところ製品に致命的な不具合が見つかり本日よりこの製品を販売中止にすると連絡がメーカーよりあったそうです。
何時頃から販売再開になるかはまだ目処は全く立っていないとの事でした。
在庫が1点あり、消費税5%時に購入出来ると思ったのですがこの1点も販売することは出来なくすみませんと言われてしまいました.....

非常に残念です。

書込番号:17298522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に69件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2014/03/14 13:42(1年以上前)

販売中止の件は昨日、近所のカメラのキタムラの店員さんから直接聞きましたよ。

書込番号:17301918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/14 13:49(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、PL法という法律は製造物の欠陥によって、生命、身体、財産に損害を蒙った場合に適用されるもので、例えば「テレビが火を吹いてカーテンが燃えた」、と言った場合には適用されますが、「ラジオが壊れて音がでなくなった」、という場合に適用されるものではないようです。

なので、今回のようなケースを考える場合に適切とは言えません。

書込番号:17301941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/03/14 13:49(1年以上前)

問い合わせに対し、修理対応する旨のメールが届きました。

本体シリアルナンバーが41002001〜41006000のものが該当品です。

とのことです。
まずは一報まで。

書込番号:17301942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/14 13:49(1年以上前)

発売からたった1年で(不具合解消させた)別の新機種を出して、尚且つ不具合機種は公式に「不具合ではなく一眼レフとしての仕様」とし、海外での訴訟問題が大きくなったらやっと“永久無料でサポートします”との発表でお茶を濁した某社と違って、素早く潔い対応だと思います。

とは言え、デジカメinfoでは個体差もあるとの報告もあるようで、某社機ほど症状が多く頻繁に現れる様でもないにも関わらず・・ですが、好印象です。

X-T1は個人的にも注目していた機種なので不具合があった事自体は残念ですが、ユーザーの皆さんもそれほど心配せずに所有・使用していけそうですね。

書込番号:17301944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/14 14:10(1年以上前)

公表されました。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0251.html

書込番号:17301981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/14 14:21(1年以上前)

公式発表、見ました。

>本体シリアルナンバーが41002001〜41006000のものが該当品です。
>お預かりの上点検を行い、本現象のサービス対応を無償にて実施させていただきます。
>直接サービスステーションおよびFUJIFILM SQUAREにお持ちいただくか、修理サービスセンターへ郵送・宅配にて着払いでお送り下さい。


不具合への対応、当然と言えば当然なんですが、良いですね。

書込番号:17302002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/14 14:35(1年以上前)

GAMMO さん
暗箱内の光漏れについては勿論あってはならない欠陥です。
只、今回の光漏れの場合は端子のゴム蓋をした状態で撮影する「通常撮影」の状態
では光漏れは起きなかったとユーザーが報告しております。勿論ゴム蓋を外して
其処へコードを継ぎ撮影する「特殊な」状態もあるでしょう。此は否定しません。
完全に影響は出るでしょう。
又、レンズマウント取付部のガタによる光漏れも別メーカーのユーザーから報告
されておりますが、此の不具合はユーザー側では対応のしようがない欠陥です。
又、ゴミの付着(厳密には撮像素子の前面のローパスフイルターガラス面に油滴付着)
も出来上がった写真に此の様な痕跡がありますと、例えば結婚式の写真等、2度と撮り直し
の効かない写真もある訳で光漏れと同様に不快感を覚えます。
自分が云ったランク付けとはユーザーによって一時的に解決出来る(ゴム蓋をして使用する等)
ものとメーカーに委ねなければ解決出来ないものを比べて云っております。
どれも不具合であり欠陥である事には変わりありません。

FLAT1 さん
添付されたURLを読ませて戴きましたが、内容からしてD600のユーザーだけに配布された
ものの様ですね。日付が2月26日ですので最近のものですね。勿論ユーザー以外には目を通す
機会がないので判りませんでした。米国でD600に関する集団訴訟問題も起きてきているので
このような発表に継ってきているのでしょう。修理内容もクリーニングだけなのか、シャッター
ユニット一式交換なのかも此の文章の中でははっきりしません。

カメヲタ さん
貴方様の文言ではバッテリーの不具合等、取るに足らない次元のものだとありましたので
バッテリー不調の原因の中に(Liイオン電池だったと思いますが)異常発熱・発火火災の
危険性有りとのメーカー判断でリコールに踏み切った例が有りましたので、次元で比較し
たら非常に高いですよ。と申し上げたものです。    管蘭

書込番号:17302039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/14 19:55(1年以上前)

買い物ついでに、ヨドバシで聞いてきました。

昨日の段階で回収が入ったらしく、今販売されているものは問題ない個体だそうです。

情報まで。

書込番号:17302909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/14 20:47(1年以上前)

yamadoriさん

ちゃんとサイト上で公表されましたから、見てくださいね。

書込番号:17303092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/14 20:58(1年以上前)

昨日の夜(22時過ぎ)、テレビCMでXT−1の宣伝してました。

夕方あたりにこのスレッドで販売中止の件は見てたから、
CM流れた瞬間

・・・あれっ??

ってなった(^ ^;)

書込番号:17303124

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/03/14 21:13(1年以上前)

大和の民さん、こんばんは

>yamadoriさん
>ちゃんとサイト上で公表されましたから、見てくださいね。

ご丁寧に、ありがとうございます。
見ました。
ちゃんと理由が書いてありますね。 真っ当な対応だと思います。

それにしても、なぜこのようなロットを市場に出してしまうんだろう? との思いは払拭できませんが・・・・・

書込番号:17303183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/14 21:53(1年以上前)

長いスレでしたね。

お店の人が‘致命的な’不具合?
自分のところで扱う商品のイメージをおとしめて
今後売りにくくなるような‘致命的’という言葉を使うわけないぢゃん!

と思いつつ、最後まで読んでしまいましたよ。

書込番号:17303334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 02:12(1年以上前)

フジの公式発表は、それはそれで良しとして申し出が有れば無償で
修理しますよ。でユーザー側としては直してさえ貰えれば其れでOK.
となるのですが、もう少し深く掘り下げて、何でこんな単純ミスが
発生するんだ?その要因は?と知りたくなりますよね。
直りさえすりゃ後は原因なんかどうでも良いと単純に考えれば現状の
メーカー公式発表で事足ります。

話は全く変わりますが、国産ロケットの打ち上げでも何回に1回かは
失敗しています。打ち上げに成功しても惑星探査衛星ロケットが途中で
音信不通になったり制御不能になったりします。原因は必ず調べて
報告されていますが内容を聞くとバルブの不良だったりします。
打ち上げには国民の税金が多額使用されております。
こんな事は打ち上げ前に判らなかったのかい。と云いたくもなりますが
ロケットが上昇中はもの凄いGも掛かりますが振動も凄まじいものが
あるようです。地上で検査に合格しても凄まじい振動の元では予期せぬ
トラブルも発生するようです。
数十年前になりますが、ロケットブースターの固体燃料を作る工場に
見学に行った事があります。ブースターは2本、左右対称に取り付けられ
ます。固体燃料は決して別々には作りません。どんなに原料を精密に計測
して釜にいれて作っても出来た固体燃料は微妙に違って来るものらしいです。
微妙に違えば燃焼状態にも僅かに差が出ます。するとロケットの推進力が
左右非対称になって不具合が生じます。此処迄気を遣ってもトラブルは発生
する時には発生します。
スペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げ数十秒後に爆発して宇宙飛行士
7名が死亡した事故がありましたが、原因は1枚のシール用Oリングの材質選定にミス
があり、打ち上げ時のショックで破損し、其処から漏れた高温ガスが燃料タンク
の壁を溶かして液体燃料に着火し爆発したものらしいです。此のOリングは
使用実績がありましたが、当時の打ち上げ時の気温は−17℃とかで今迄経験
した事のない低温状態での打ち上げだったようです。此の気温の元では実績の
あったOリングの強度が低下していたのでしょうね。
要は始めて事に当たる時は全く予期せぬトラブルが発生し易いと云う事でしょうか。
今回のX−T1も新製品で全く予期しない要因が生じたものと思います。

書込番号:17304161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/15 08:55(1年以上前)

販売中止と公表された訳でもなかったので、下手すると風説の流布にもなりかねないスレですね。

書込番号:17304677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/15 09:12(1年以上前)

キタムラのそのお店は「販売中止」と判断したのかもしれませんが、私が確認している大手量販店数店舗では即日対応済みになっており、これからの方は安心して購入出来ると思います。

ですので、私もこのスレタイはどうかと思います。
これから見た人は、勘違いを招いてしまう可能性が大です。

書込番号:17304715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/15 09:39(1年以上前)

それに販売中止ではなく、お店で行ったのは販売停止なんですよね?

最近は訴訟も有り得るのでスレ主さんは適切な表現への変更、または確たるリソースを提示した方が良いとおもいます。

書込番号:17304797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/15 11:25(1年以上前)

キヤンさん

某サイトで、商品陳列棚に「メーカー指示により、販売中止中」と書かれている画像がアップされているのを見かけました。
その書き方もどうなのかと思いますが、なんとも…

書込番号:17305153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 22:19(1年以上前)

本日ヨドバシに行って店頭デモ用のX−T1を色々と試さして戴きました。
ボディのS/Nは4000番台でした。御客さんに売るものは店の奥にあるのでS/N
は確認出来ませんでしたが特に発売延期とかの看板は出ておりませんので
何も影響は感じられませんでした。
仲々上手く処理しましたね。隠してぶすぶす燻るより公開して一気に消し去る。
商売の秘訣になるかも知れません。

書込番号:17307212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 22:21(1年以上前)

災い転じて福となす。

書込番号:17307222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/20 20:18(1年以上前)

>仲々上手く処理しましたね。隠してぶすぶす燻るより公開して一気に消し去る。
>災い転じて福となす。

同意です。
素早い意思決定とその公表、好感を伴う内容と共に、フジの株は上がったと思います。
少なくとも今回のトラブルに関しては、最少最低限のダメージで済んだのはないでしょうか。

書込番号:17325396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ406

返信81

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

富士フイルムのHPにアップされました。

語情報が錯綜しているようですので、まずは御一報まで。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0251.html

書込番号:17301967

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/16 15:29(1年以上前)

別機種

キャンペーン賞品のマウントアダプターを配達してくれたお兄さんが、折り返しX-T1をピックアップして行きましたorz
これは、悲劇なのか喜劇なのか・・・。

書込番号:17309725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件

2014/03/16 15:44(1年以上前)

当機種

Touch !

○ガリオレさん
要望しないと勝手には持っていかないかと思いますけど。
もし勝手に持っていったら、それは悲劇だと・・・(汗

まぁ、ビンゴにも当選されたみたいだし。え?意味が違ってましたか?(爆

書込番号:17309766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/03/16 15:50(1年以上前)

murazinzyaさん

リンク先の記事の元ネタは
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos1dmk3-mr.html
だと思われますが、これは1D3や1D3sの「レフミラーの作動不良」であって、「ミラーの外れ」ではなく、記者が5Dと混同して記事にしてしまっています。

書込番号:17309784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/16 16:09(1年以上前)

murazinzyaさん

私はこの件でメーカーサポートとのやりとりを行っています。
改善してほしいという旨は2回も送りました。(2回目はメーカーにとって、きつい文章だったかもしれません)
また、対応を正式に発表されて、私自身特に騒いでもいません。
これは私だけではなく、何人かが同じような対応をしていると思われます。

そういった人もいるという事と、スレ主さんが仰るように、反応は人それぞれで良いのではないでしょうか。

書込番号:17309836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/16 16:30(1年以上前)

ぷれんどりー。さん

事前に依頼していたX-T1ピックアップと、キャンペーン賞品の配達タイミングの奇跡的な一致に、大爆笑でしたw

書込番号:17309903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/16 17:16(1年以上前)

亀羅虎夢さん
 
>私はこの件でメーカーサポートとのやりとりを行っています。
改善してほしいという旨は2回も送りました。(2回目はメーカーにとって、きつい文章だったかもしれません)<
 
 そうです、そうあってこそのユーザーだと思います。
 X-E1のユーザーとしての体験を元に意見を述べていますので、fujiに対するネガキャンなどではありません。
 
 X-E1はAFボタンが左側にあったので、カメラを構えた姿勢でこのボタンを操作することはほとんど不可能でしょう。
 コンデジじゃあるまいに、中級機のこのようなボタン配置がユーザーにどれほどの不便を強いることになるのか、設計陣は気にもとめなかったのでしょうか。
 その後、ユーザーから多くの改善要望があったと見えて、ファームアップで右手親指で操作可能になりましたが、自信を持って世に出した製品であっても、改善点はあるものです。

 さらにいえば、AF、AE、ドライブなどがUI登録でワンアクションで呼び出すことが出来ず、ふた手間ほども要したと記憶していますが、これなど、人それぞれなどといっていた日には、ユーザーインターフェースなどどうでもいいということにもなります。
 
 その経験があるものですから、今回のfujiの対応に賞賛するユーザーの声に疑問を呈したわけで、それ以外に他意はないと申し上げておきます。。 

書込番号:17310046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/16 17:44(1年以上前)

単にfujiのカメラがmurazinzyaさんには合わないだけかと思いますが。
慣れの問題もあるので、慣れない使いにくいとあれば無理にfujiを使われてなくていいのではないですか。カメラメーカーからたくさんカメラも出てますし、自分に合うカメラを使えばいいのです。

書込番号:17310148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/16 23:34(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

再現に使ったレリーズとライト

X-T1+XF35mm スナップ使用では不具合はでませんね。

ぷれんどりー。さん

こんばんは(^_^;)
かなり遅ればせながら、、、このお知らせで不具合を知ることができました。笑
ありがとうございます。

そんでもって、シリアルナンバーはばっちりドンピシャです(/_;)
まあ物は試しにと思い、本体の端子に純正レリーズRR-90を差してから暗がりの部屋の中で手持ちライトを当てつつ撮影してみました。
現象の再現もできました。

近いうちではこういったシビアな環境で撮影をする予定が無いので、それ程気にしてはいませんが。。。
X100からXシリーズを買ってますが不具合品にヒットしたのは初めてです。

縁側も見させて頂きましたが、ぷれんどりー。さんはサポートでイラっとしたことがあったようですね。
ただこうして直に問い合わせて下さった方がいるから、情報を見ただけの人も普通にサービス対応してもらえるところがありまして、、、
本当に感謝していますm(__)m

書込番号:17311664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/03/17 01:00(1年以上前)

私は今回のFUJI のアクションを英断だと思いますし、プライドがあるからこそ実施したと思います。

重大な事故や人的被害とは異なり、この手の話はどうとでも対応できたひとつだと思います。

もちろん技術的には、褒められた話ではないのですが、判断のスピード感とネットや初期ユーザーの声に耳を傾ける姿勢に拍手しているんです。

まあリコール隠しや偽装やらいかに、それができていないメーカーが多いかと言うのもありますけどね。

書込番号:17311931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/17 09:45(1年以上前)

中国国営中央テレビが15日放送した特別番組で「ニコンのデジタルカメラに欠陥がある」と放送した事に対して、ニコンは「中国のミニプログなどを通じて「中国の利用者に質の高いグローバル標準のサービスを提供していく」との声明を発表したと、本日の日経新聞に掲載された。

これは、ニコンのD600で撮影した写真に黒い黒い粒状の影が映り込む不具合が多発しているとの声に対してのやりとりです。

何方かから
>今回のfujiの対応に賞賛するユーザーの声に疑問を呈したわけで、それ以外に他意はないと申し上げておきます。 

上記の一連のやりとりに比較して、今回のフジの対応は迅速で、ユーザーの信頼をつなぎ止めるに値する対応だと思うのですが、・・・・これも賞賛になるのかな

書込番号:17312610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件

2014/03/17 22:55(1年以上前)

○亀羅虎夢さん
私も分かってて書いていますので、お気になさらぬように〜♪


○レンとコンさん
そうでしたか、お役に立ててスレ立てした甲斐がありました。
こちらこそ、わざわざの御返信、感謝です。
サポートの件は、まぁ、文章のやり取りですから、書いた方の気持ちと読んだ方の受け取り方が違う事もしばしば。
読んだ瞬間はかなり頭に来ましたが、今はその後の迅速な対応を公にて発表頂きましたので、スッキリはしています。
向こうも苦情の応対に関してはプロなんですから、もう少し言い回しを考えて貰いたいとは切に願いますけどね。^^


そーいえば、価格コムの商品ページにも、
【<お知らせ>
本製品の一部の商品におきまして、端子カバーを開けた状態で撮影すると、端子部より光が入射して画面に表示される場合があります。
詳しくはメーカーページをご覧下さい。】
という文章が載りましたね。
価格コムの配慮なのかも知れませんが、いつまで残るんでしょうかね。
この先ずっと残るとしたら、幾分かは売り上げに影響するんでしょうね。

書込番号:17314944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/17 23:57(1年以上前)

フイルムカメラ時代のプロカメラマンは、1本のフイルムの中に1枚の
気に入った作品があれば其れで良し。と云う考えの様でした。
アマチュアカメラマンは其れを踏襲していたら莫大なフイルム代と現像代、
オマケに同時プリントを頼んでいたら相当な無駄が出ていた筈です。
処がデジタルに切替ってから昔のプロカメラマンの撮り方に変わっています。
何しろフイルム代、現像代は掛からない、撮して直ぐ結果が観れる。
気に食わなかったら何回でも撮り直しをする。孫の運動会では決定的な場面を
撮ると云って連射を多用する。等で兎に角カメラは(フイルムカメラに比べて)
酷使され続けております。
又、シャッターからも油滴が飛び散ってフイルムにかかる場合もあります。
フイルムは1枚撮る毎に巻き上げられますから、出来た写真にあれっ?と
思っても次の写真には油滴が飛び散っておりませんので其れで終りです。
今回のD600の問題であるゴミの付着(正確には撮像素子の前面にあるローパス
フイルターの前面ガラスに油滴付着)は一度付いてしまったら、フイルムの
様に巻き上げ出来ませんから以降、全ての画像にゴミが写ってしまいます。
しかもドンドン増加する傾向で。
だからフイルムカメラでシャッターから飛び散った油滴はある程度許されまし
たがデジタルカメラでは許されなくなりました。フイルムカメラのシャッターを
移植して使っていたのでは立ち打ち出来なくなっております。
加えて耐久性でもフイルムカメラの何倍も過酷度が増しております。
(撮影テクニックに関する)技術の進歩も著しく半年・1年のインターバルで
次々と新型カメラが発表され、折角新品を購入しても陳腐化が早く、下取り価格
も査定があっと云う間に低下してしまいます。
従ってカメラの使用頻度が上がり過酷度も短期間で上昇してしまうので、
中古のAクラス(美品)と云えども外観だけでは判り難くなっております。
中古車の判定で走行積算計の数値である程度の判断材料になりますが、カメラでも
例えばシャッター回数の記録等が出来る(改ざん不可の構造)タイプに今後検討
して貰えれば有難いですね。勿論シャッター回数だけでの判断は危険ですが。
現在でも特殊なソフトを用いてシャッター回数を大凡判断出来る機種もあるそう
ですが、素人が中古を買う時に其の場で直ぐ判る方法の採用とか。
或いは中古販売店に簡易測定器を置いてシャッター音やシャッター巻き上げ音等
を聞き分けて判定する等のサービスでも良いかも。
昔、時計屋さんには持って行った腕時計の調子を見て貰う時に、測定器に取付けた
腕時計の角度を色々変えて見て秒数の変化を計り、油が切れかかっており分解掃除を
した方が良いとか、相当内部にガタが来ているとか判定をして貰いましたが、今の
時計はクオーツ化して測定出来なくなりましたが。

書込番号:17315269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/18 11:28(1年以上前)

大和の民さん

>単にfujiのカメラがmurazinzyaさんには合わないだけかと思いますが。
慣れの問題もあるので、慣れない使いにくいとあれば無理にfujiを使われてなくていいのではないですか。カメラメーカーからたくさんカメラも出てますし、自分に合うカメラを使えばいいのです。<

 ユーザーインターフェースの善し悪しは、慣れの問題とかたづけてしまってはならない思いますよ。
 fujiが鳴り物入りで発表したX-E1にしても、AFボタンが左側に配置されていましたが、カメラを構えてあのAFボタンを操作するのが、ほとんど不可能だということが、なぜ設計陣は分からなかったのだろうか。不思議といえば不思議です。
 その思想を汲むX-T1も、多少なりともあるようなので、X-20、X-M1、X-E1と使い続けて、当然X-T1も視野に入ったのですが断念した次第。

 fujiは写真は知っているが、カメラを知らないと揶揄されたりしますが、なるほどそのいい例だと思います。
 後にファームアップで右手親指で操作できるようになりましたが、慣れの問題で片付けられないとの認識があったからこその改善でしょう。
 これは、ユーザーからの賞賛の声があったから改善されたのではなく、厳しい叱責や要望の意見が多くあることを汲んで決定したものと思います。
 慣れの問題で片付くなら、インターフェースは何でもいいことになってしまう。
 
 ユーザーの多くは機種は違っても、こうしてほしいと思う要望やここを改善してほしいなどの意見が多くあるものと思います。
 現に、小生が使用するk-3にも多々あります。
 こうした声を上げることがユーザーとしてあるべき姿で、不具合を修正したことが賞賛の的になるとは、いやはや。

書込番号:17316505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/18 12:29(1年以上前)

X-T1のユーザーでは無いですが
かなり惹かれていた者です。
ちょっと一言


>これは、ユーザーからの賞賛の声があったから改善されたのではなく、厳しい叱責や要望の意見が多くあることを汲んで決定したものと思います。

確かにその通りでしょう。
100の褒め言葉より、1つのクレームのほうが
企業にとっては大事とも言えます。
(モンスタークレームは別として)

ただし、メーカーに不信感を抱かせるような事例が多いのも事実で
その中で、フジの対応は誠意あるモノだったと思います。
普通に考えれば、当たり前と言えば当たり前のことですが
それが成されていないメーカーが多い中で
このことを賞賛とまでは行かなくとも評価することは
他のメーカーにも影響を及ぼすと思われます。
要は、人間の作るモノですから、不具合が出ることもあるでしょう。
そんな時に日本ブランドの多くが誠意あるメーカーに
なってもらえればそれが一番良い訳で
そのためには、批判も好評価も双方必要でしょう。
フジは、逆に安心感という意味では好感度を上げちゃったかもしれませんしね。
ミスをチャンスに変えた、とも言えます。
もちろん問題の無い製品作りが大前提ですが。
なんて思いますが、いかがでしょうか?


ユーザーインターフェースの善し悪しについても、
批判されても良いと思います。
ただし、コレについては欠陥では無いので
メーカーの判断に委ねるしかないですよね。
どうしても我慢ならないのであれば
目前の対応としては、やはり、使わないことになりますでしょうか。
murazinzyaさんの声がメーカーに届くと良いですね!

なんてことで、
僕は信頼出来るメーカーとの判断をした訳ですが
murazinzyaさんのおっしゃる操作性をチェックしなければなりませんね。
楽しみです。

書込番号:17316654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/19 11:37(1年以上前)

ダブルモルトさん

 
>ユーザーインターフェースの善し悪しについても、批判されても良いと思います。
ただし、コレについては欠陥では無いのでメーカーの判断に委ねるしかないですよね。
どうしても我慢ならないのであれば目前の対応としては、やはり、使わないことになりますでしょうか。
murazinzyaさんの声がメーカーに届くと良いですね!<


 欠陥や不具合は、誰に言われなくても何はともあれ、購入者は正当な対価を支払っているのであるから、メーカーとしては即刻対応するのは当たり前のことで、ユーザーの利益に資することは何もないのに、いち早くfujiを賞賛する声が多くあるのは、未だに不可解なことと思っています。

 熱狂的なユーザーのなせるわざとは思いますが、メーカーにとってこういうのは”褒め殺し””とか贔屓の引き倒し”とかいって、本来ならば、ありがたくない声のはずで、まともなメーカーなら苦笑ものとして捉えるでしょう。
  
 ただ、ユーザーインターフェースに関しては、メーカーの製品に対する思想や考え方が反映されますからユーザーとしてはいかんともしがたい面がありますが、ただ一言申せば、しつこいようですが、発売時X-E1の左側にあるAFボタンがどれほど不便であるか、想像すら出来なかったfujiの開発陣に幻滅を感じたのも事実で、X-T1に手が出なかった理由の一つでもあります。
 
 まぁ、このテーマは不愉快でしょうから、これで終わりとします。

書込番号:17320366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/03/19 12:18(1年以上前)

>murazinzyaさん
賛美されてるのは不具合の対応をしたことではなくそれが「早かった」ことと自分は認識しております
不具合が巷に広がって10日もせずに対応を発表した迅速さは十分賛美に値すると思います。
大きな会社になればなるほど不具合への対応は遅いですし
対応が発表されたころにはユーザーの不満が爆発していたなんてのはよくあることですが
今回はユーザーが騒ぎ出してすぐに対応しましたのは非常によかったと思います
自分自身ユーザーとして非常に満足しています
なんでもそうですが不具合を出さないのが一番であるのは間違いのない事実ですが
すべてのものが不具合がないなどということはいまの世の中ありえないので
それが発覚したときの対応の内容と速度が顧客満足につながると自分は考えています

それとUIの使いにくさで AEやドライブがワンアクションで呼び出せないとおっしゃってますが
これはPRO1の時代からワンアクションでよびだせますよ(もちろんE1でも)
(T1の場合はボタンではなくダイヤルになってますが)
ただしこれらもE1の場合は左側のボタン配置でした
で 結局これが合う合わないは個人差だと思いますがね

書込番号:17320479

ナイスクチコミ!6


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/19 12:44(1年以上前)

別のスレにもありましたが、このメーカーは出した不具合に対しやるべきことをやったというだけであって、称賛する必要もないし、出してしまった不具合についてこれ以上叩く必要もない。と思いますよ。熱烈なファンでもアンチでもない目から見れば。

書込番号:17320574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/19 12:59(1年以上前)

たしかに表面化してからの対応は早かったと思います。
それは6001番以降で対策済みだったからですね。
実際は5000番台途中で対策をしていたようです。
表面化しない時は黙っていたんですよね。
また、良く受け取れば出荷済みのものに対してどのような対応をするか
検討している途中に表面化して一時販売停止にして再出荷未定としたんですね。
悪くとれば分かっていたのにユーザーが騒ぐまで放っておいたとも言えますね。

いずれにしても対策が早かったので大きな問題にならなくて良かったです。
実際私も該当番号ですがレリーズ使っての不具合はないし
たくさんの対策品が戻っていることを考えると今戻して別の不具合が起きるのは
避けたいので当分様子を見ることにします。
X-T1に限らず初期ロットは不具合の発生が多いです。
これは仕方ないことだと思っていて新製品を買うときは
リスクを承知の上と考えた方がいいと思います。

書込番号:17320615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 17:48(1年以上前)

〜かぜのように〜さんの推察に狂いはないと思います。
いずれせせよ、この種の不具合は何処の製品にも起こりうる可能性はあると思います。その時、企業はどう動くか、このときこそ、企業の管理能力が問われ、その優劣が、ひいては企業の盛衰にまで発展する可能性を秘めているのではないでしょうか。

この点について、フジの管理能力は平均点を遙かに超えていると言っても過言ではないでしょう。

こういう意見を申し上げると、ごくごく一部からですが、不具合を出した企業が如何に対策が早かろうが、称賛に値するものではない。当たり前の事をしただけとの主張には違和感を覚えます。

素早い対応に対して、ユーザーとしては不具合に対する怒りよりも、適切に対応して貰えた事に対して有り難い(謝意)と思っているだけでしょう。たれも称賛(大いに褒めたたえて)している訳ではないのです。

当たり前の事が、当たり前に出来ない企業や人間が如何に多いかを思い起こして欲しいものです。これまで、カメラに限らず自動車、家電製品等の不具合対策の遅れが、いかほどユーザーを苦しめ、なおざりにしてきたかを考えて欲しいものです。

書込番号:17321272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/19 19:06(1年以上前)

本日帰って来ました。仕事速!
これでめでたく週末の旅行に持って行けます♪
ちなみに、マーキング等の外観上の変化は見当たりません。(もちろん製造番号も同じ)

書込番号:17321501

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング