FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

2014年 2月15日 発売

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

  • 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
  • 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:390g FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットとFUJIFILM X-T2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-T2 レンズキット

FUJIFILM X-T2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板

(1386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

光漏れ不具合対象品の販売

2014/04/19 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

クチコミ投稿数:7件

皆様初めまして。

本日、念願のX-T1を手に入れました。
早速、質問なのですが価格.comに登録されているショップから本日届いた商品のシリアルナンバーが光漏れ不具合のど真ん中あたりのものでした。
この不具合はメーカー回収は行われなかったのでしょうか?通常使う分には問題ないので何か不具合があればメーカー修理という認識でしょうか?
詳しい方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:17428641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/19 14:39(1年以上前)

『何か不具合』っていうか、具体的に不具合内容は分かっていますので、ご自身で確認してみて
自分の撮影スタイルで影響が出ると思えば、メーカー送りにすれば良いだけじゃないですか?
仮に光漏れの出る機種だったとしても、ケーブルレリーズを使わない方、外部マイクを使わない方には、
全く影響無いのですから。
また、不具合をそのままにしておくのが嫌でしたら、直ぐにでもメーカーに送れば済みますし。

書込番号:17428699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/04/19 14:51(1年以上前)

ぷれんどりー。さん
返信ありがとうございます。
まだ不具合対象品が販売されているとは思っていなかったので質問してみましたが不具合が出たら修理に出したいと思います。

一応サポートセンター及び販売店に質問してみました。
メーカーでは不具合の通知は全ての販売店に連絡したが、在庫を交換するかは販売店次第だと言っていました。
また、販売店もメーカーが回収を行っていないということで、交換はしていなかったということでした。但し返品には対応すると言っていました(交換は在庫がなく次の入荷が未定なので出来ない)

ゴールデンウィークには使用したいのでこのまま使いたいと思います。
これから購入する方も二度手間になるかもしれませんのでシリアルナンバーを確認できればした方が良いと思います。

書込番号:17428727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/19 15:11(1年以上前)

スナフキングさん

私的には、今回の光漏れの件よりはその他の公表されていない仕様変更等があるかも知れないという点
に着眼してしまいます。
私のように、発売直後に購入した者にとっては、ある意味致し方無しと割り切れもしますが、発売後数ヶ月
が経った今において、初期ロットに近い物を手に入れられてしまった事において、ちょっと腑に落ちない
かなとも思います。

返品してGWまでに間に合うように新たなショップで購入するか、今の物で納得するかの判断ですかね。
でも、ご自身でご納得されたのであれば、その辺は不問として楽しんでいくべきですけどね。

書込番号:17428771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/04/19 15:17(1年以上前)

ぷれんどりー。さん

そうですね。十字キーのクリック感など改善されている話を聞いていたので残念に思っていました。
今回は勉強になったということで諦めます。
他の方が参考になれば幸いです。

書込番号:17428780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/19 17:41(1年以上前)

そんなにあっさりあきらめちゃうんですか?
不具合ロット判明していてそれをそのまま市場に流通させているとしたら
それは大問題ですね。

書込番号:17429110

ナイスクチコミ!5


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/19 18:51(1年以上前)

交換してもらうべきだと思いますね。
私も、ぷれんどりー。さんと同じく発売日に買ったのでフーンと思いながらそのまま使っていますが、
この時点で渡されたら間違いなく返品すると思います。
もし、交換に応じないならここで店名を出して頂きたいですね。

書込番号:17429343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2014/04/19 19:20(1年以上前)

mp37さん

>そんなにあっさりあきらめちゃうんですか?

そうなんですよね。ちょっと悔しいですよね。


leicanonさん

>交換に応じないならここで店名を出して頂きたいですね。

いえ、販売店の方はすごく丁寧な対応で、返金に応じてくれると言っています。交換は在庫切れのため無理で次の入荷は決まってないそうです。
すぐに使いたいのて諦めようかなと思っていました。

書込番号:17429429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/19 23:15(1年以上前)

本腰を入れて長目に使いそうなカメラだと思うので、潔く交換してもらうのがいいでしょうね。

書込番号:17430343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/20 21:47(1年以上前)

 3月に無償修理での対応が始まったときに、対応済み機体の
判別が出来るようになっているかどうかを、スレを立てまして
お訊ねしましたが、修理に出された方からの結果報告も無いまま
ずっと放置されていますなあ・・・

 該当機体の販売店在庫がメーカー回収で全て対応機種に交換
されているのなら、それほど問題ないかとも思ってましたが、
未処理機体の販売がそのまま継続しているとなると、なおさら
対応済み機体の判別が重要だと思われますが、いかがでしょう?

 

書込番号:17433682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件 FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットの満足度5

2014/04/20 21:58(1年以上前)

店頭に出される製品に対策済み品のマーキングがあるかどうかは分かりませんが、
私が修理に出した個体の箱には特別何もマーキングはなく帰ってきていますよ。

書込番号:17433736

ナイスクチコミ!0


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/20 22:12(1年以上前)

使用に伴う怪我や事故に繋がらないものなので、先回りして回収はしないでしょうね
ロットナンバーは合っても大丈夫な個体もあるかも知れませんし、気になる購入者がメーカーに出すという程度のものでしょうね。

別の業界でも色々ありますが、メーカーの対応は様々です。
(事故に繋がるようなものも含めてたくさんありますね)

書込番号:17433807

ナイスクチコミ!0


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/21 00:12(1年以上前)

判別方法など要らんのです。
メーカーが責任を持って全数回収すればいいだけのこと。

書込番号:17434328

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

リファビッシュ品

2014/04/10 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

光漏れの初期不良品や回収品などは、対策され、また市場に出回るのでしょうか。
その場合、シリアル番号などは再刻印される可能性などあるのでしょうか。

ネットショップなど、実物を確認できない店舗での購入はちょっと不安があります。
リファビッシュ品として、承知の上購入するのは良いのですが、
そういったリファビッシュ品を取り扱っている店舗は見当たりません。
まさか、廃棄されるとは考えられません。

最近購入された方、シリアル番号などお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
既にキャンペーンでレンズ2本購入しております。(35mm 24mm)

書込番号:17398915

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/10 12:12(1年以上前)

http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals
一般的には整備済み製品は、各社「公式」通販サイトで売るものです。一般店では手に入りません。

書込番号:17398998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/04/10 12:22(1年以上前)

ちゃーしゅー力さん、こんにちは。

> 光漏れの初期不良品や回収品などは、対策され、また市場に出回るのでしょうか。

これらのカメラが、新品として、再び市場に出回ることはありません。

> そういったリファビッシュ品を取り扱っている店舗は見当たりません。

ちなみに富士フイルムの場合、リファービッシュ品は、サービスステーションなどで売られることがあるそうです。

> ネットショップなど、実物を確認できない店舗での購入はちょっと不安があります。

ネットショップ、とくに激安のネットショップは、商品の流通経路が他と違う店もありますので、このようなリスクも考えて、店を選ばれた方が良いと思います。

書込番号:17399024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/10 18:57(1年以上前)

リファビッシュの次回登板予定わ4月11日(日本時間12日) アストロズ戦です。 !!(  ̄ω ̄)/---===◎)

書込番号:17399895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/10 19:33(1年以上前)

guu-cyoki-paaさん

ストライク三振。

書込番号:17399999

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/10 20:25(1年以上前)

バッテリーguu-cyoki-paaのサインミス

ピッチャー交代!

書込番号:17400184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2014/04/10 22:07(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

ただ、数百〜1千、2千台にものぼるであろう(海外でも販売されている分も含め)、
店舗で未販売であった光漏れのある本体が、回収、対策されたのち、
サービスステーションでの販売でさばき切れるかという疑問は残ります。

実際にサービスステーションで購入された方はいらっしゃるのでしょうか。

「激安のネットショップは、商品の流通経路が他と違う」
激安のネットショップで、リファビッシュ品が販売される可能性があるということでしょうか。

P.S.紗栄子来てんね。

書込番号:17400627

ナイスクチコミ!0


pianikaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/10 23:45(1年以上前)

勝手な想像
1.自社などの専門のネットショップでアウトレットとして出る(フジフィルムモールとか?)
2.展示会などで活用するための機材として転用される
3.社内販売会や株主向け販売になる

良くある話で、展示品や故障でもどってきた機体はけっこうな数に上るはずなのでおそらく上記3つくらいなんじゃないかなーと思います。
Nikonは佐野のアウトレットモールにそういうのが出ると聞いたことがある、フジはどうだろうか〜

書込番号:17401011

ナイスクチコミ!1


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/11 09:31(1年以上前)

関係者ではないので、推測ですが、光漏れの件は設計上の問題と思えるので、すでに販売した分は対策依頼があった分に関して無償修理。店頭も含め未販売分については、回収して同様に全品対策という流れでは。
光漏れが生じたからといって、リファービッシュ扱いにしていたら、そもそも商売にならないし、その必要もないでしょう。

パソコンなどで見られるリファービッシュ品は、店頭展示品やデモ機、展示会で使用したもの、リース終了後に戻ってきたものなどを検査、清掃、外装交換などを施したものを言います。

初期不良の定義は広い意味で使われているようですが、開封時点で壊れていたまたは使い始めてすぐに壊れた場合をいい、光漏れのように特定の条件下で生じる不具合で、全数で起きる問題のことを初期不良というかは微妙ですね。

書込番号:17401759

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/11 13:26(1年以上前)

>光漏れの初期不良品


確認したいのですが、

@光漏れの改修は「現品修理」ではすまないで、「ユニット交換」になるのですか?

Aユニット交換の場合、他の人の「交換修理品」が再使用されることは在るのでしょうか?

私は「交換修理品の再使用」は食品偽装にも匹敵すると思っていますが、考えられることなんでしょうか?

書込番号:17402242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/04/11 14:04(1年以上前)

4649tamuraさん、こんにちは。

お名前が変わってますが、スレ主様ということでよろしいでしょうか?

> ただ、数百〜1千、2千台にものぼるであろう(海外でも販売されている分も含め)、
> 店舗で未販売であった光漏れのある本体が、回収、対策されたのち、
> サービスステーションでの販売でさばき切れるかという疑問は残ります。

回収品の全てが、サービスステーションで販売されるわけではなく、一般的なカメラ屋に流れて、中古品として販売されることもあるようです。
いずれにしても回収品が、新品として再びメーカーから出荷されることはありません。

> 実際にサービスステーションで購入された方はいらっしゃるのでしょうか。

このカメラは、まだ販売直後ですので、新品の価値を下げないために、しばらくはリファービッシュ品や中古品として販売しないかもしれません。

> 激安のネットショップで、リファビッシュ品が販売される可能性があるということでしょうか。

ここでいうリファービッシュ品は、回収品を再生品として、メーカーが責任を持って販売する製品です。
ですのでリファービッシュ品が、激安のネットショップで販売されることはありません。
ちなみに私が書いた、激安のネットショップのリスクというのは、返品されてきた製品を、再梱包して、それこそ新品として販売するようなこともあるので、その点は注意してくださいということです。

書込番号:17402311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

UHS-II の威力レポート希望・・・

2014/04/09 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 pianikaさん
クチコミ投稿数:83件

皆様こんばんわ。さくら撮影を堪能したpianikaです。
近々重要な撮影があるので、SDHC-IIをつい、購入してしまいました。

しかしそれほど早くなったような感じもせず。(実際はRAW-FineのAEブラケットで1.5秒程度復帰が早いです)連射からの復帰はどうでしょう?あんまり実感ないです(あと連射の需要も無い)

今メインで使ってるのSDカードは95MB/sのSDHC−I(SanDisk ExtremePro)です。
桜の撮影では、RAWでのブラケット撮影などにも困ること無くサクサクと堪能しており不便は感じていませんでした。撮りきってしまったあとに30MB/s(SanDisk Ultra)を使ったらもっさりしました(しかしこれは電池が消耗してたせいもある。90MB/sでも書き込みは少し低下する。)なので、SDHC-IIならもっとさくっと行くだろうという妄想にうっかり?なのか?

もちろん後悔はしてません!きっといつか「持ってて良かった!」と思うだろう(ですよねーねーねー?)
使用者の方で、全然違う!すごくイイ、とか、いや全然かわらん、とか、ぜひ感想を共有させてください。

書込番号:17394466

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/04/09 01:56(1年以上前)

レポート有り難うございます。

実は、ボデー購入時に購入しようと思ったのですが、商品の在庫がなく買えませんでしたが、それ程実感を感じない様ですね。
高価な割には駄目?ですかね。

書込番号:17394630

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/09 06:25(1年以上前)

対応していない危機だと宝の持ち腐れ
初物で不具合に泣かないようにね

書込番号:17394787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/09 07:14(1年以上前)

X-T1は持ってませんが、ExtremePro以上の書き込み速度は不要ではないかと思います。

書込番号:17394852

ナイスクチコミ!1


かためさん
クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/04/09 07:16(1年以上前)

結構前にスレッドが立っていたのでそのときに書きましたが、20枚程度の連写1回であればUHS-1とUHS−2の差はそれほど無いようです。
(その連写からのバッファ開放までの復帰速度は違うはずですが)
UHS-1でJPG連写をしたときは、70枚目かそこらから引っかかるような感じで連写速度が落ちました(レビューにも書きました)が、体験会で「UHS-2だと目盛りいっぱいまで連写ができる」と聞いた覚えがあります。
普通の撮影では実用上の差は出ませんが、パラパラ漫画風に撮りまくるとか、その延長で長〜いGIFアニメを作るとか、何らかの活用方法はあるのではないでしょうか。

いちおうUHS-2のほうが厳しい撮影条件に対応できる!ということで、信頼性が増したと考えれば良いと思います。

書込番号:17394854

ナイスクチコミ!2


スレ主 pianikaさん
クチコミ投稿数:83件

2014/04/09 09:04(1年以上前)

おはようございます。

かためさん、体験会でのお話ありがとうございます。あと古いスレッドも探してみます。

少し前に30MB/sのSDHC-Iで自転車で走る人を連写したのですが、速く打ちはじめ過ぎて肝心のところで中切れしました。こんなときは確かに安心かも。

t201さん、じじかめさん
基本は十分そうですね!
万全な体勢で!と思えばあってもいいかもと思います。

引き続きレビューがあれば共有したいのでよろしくお願いします。

そういえば、ブラケットで鳥を撮ってたら復帰する前に飛んでったとかはあります。これでどこまで速くなるかというより、少しでも機会を捕まえたいっていう気持ちに対価を払えるかという感じかなと。(SDHCの倍額ですからー)
今後のファームUPにも少しは期待しちゃいます(物理的な制限もあるし難しいか?)

書込番号:17395062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianikaさん
クチコミ投稿数:83件

2014/04/14 00:20(1年以上前)

レポート続きです。

週末に結婚式がありました。
デジタルだといくら撮ってもいいもので、テーブルラウンドやケーキカットで連写の遅い方のモードで表情を追ってみたところ、所感がかわりました。

撮り逃しが惜しいようなシーンで期待に応えてくれると思います。(お値段が気にならないようなケースともいえますが。)復帰がものすごく早い!
最初はExtreme Pro95MB/sを使っていましたが、カードチェンジとともに電池も予備に切り替えました。電圧も重要かなと。ExtreamProでも十分でしたが、UHS-IIは、よりストレスなくできました。

式の写真はちょっと出せないので、絵がなくてすみません。あと、カメラの反応がよくなったからといって、歩留まりはあがりませんでした、トホホ。以上ご報告まで。

書込番号:17411235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2014/03/29 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

X-T1ですが、SDカードがスムーズに出し入れできますか?
私のX-T1の場合、相性の良いカードだとかちっとはまり、軽く押すと押し戻されて抜く事が出来ますが、
違うカードだと、入れるときからすこしきつい感じがして、軽く押しただけだと抜けなくなります。
SDカードがおかしいのかと思い、違うカードを買ってきても同じ状況です。
また、カメラも2台で試しましたが、やはりきついカードはどのカメラでも同じ状態です。
皆さんのカメラではいかがでしょうか。

ちなみにメーカーにも問い合わせましたが、当たり前ですがSDカードは同じ仕様で作っているので
カメラの問題かもしれませんとの事でした。

書込番号:17357057

ナイスクチコミ!1


返信する
mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/29 12:14(1年以上前)


ちなみにきついカードはどこのなんという製品ですか?
同じカードを持っている方に聞くのが早いと思います。

書込番号:17357086

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/29 12:17(1年以上前)

手が不自由だかだと思っていましたが、そうなんですね。
カード挿入口の位置のせいかも知れませんね。差し込み自体もかなり奥まで押さなくてもいけないのも不便です。
ちなみにカードはサンディスクです。

書込番号:17357093

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/29 12:26(1年以上前)

こんにちは
SD カードは、メーカーにより多少厚みが違う時が有ります。
カメラ側に、相応の余裕が有れば大丈夫ですがたぶんそうではないのでしょうね。
メーカー推奨の、SD を使ってもキツイ場合は点検依頼をされた方が良いです。

書込番号:17357126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/29 12:47(1年以上前)

リッチーバレンスさん こんにちは。

使用説明書に「このカメラでは、弊社およびSanDisk社製のSD/SDHC/SDXCメモリーカードの使用をおすすめします。」と記載がありますので、それ以外安価なカードならばそういう事が有る場合もあると思います。

機械物なので微妙なのでしょうが、推奨カードをお使いならばカメラが悪いとなると思います。

書込番号:17357172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/29 13:33(1年以上前)

SDカードは同じ厚さだと思いますが、貼ってあるラベルの紙の厚さは同じではないようで、
抜けにくいカードの投稿もありました。

書込番号:17357317

ナイスクチコミ!3


pianikaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/29 13:43(1年以上前)

カードの刺しが深いので扱いやすいとは思わないですが、狭いとかいう辛さはないです。

サンディスクのエクストリーム?90MB/sと45MB/sどちらもスムーズです。

しかし男性の手には難しそうですね、小型化の影響でしょうか。

書込番号:17357344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/29 14:57(1年以上前)

先ず、外観をみて正常品と比べて変わって居る所が無いか、それから平らな板に置いて、四隅を押してガタガタしていないか調べてみる。更に、ノギス(ホームセンターで800円ぐらい)で厚みを確認して観ます。

ガタガタするのはシールの材質が悪くて緩んでいる物も有るようです。いメーカの物はアルミ箔の様に薄く粘着剤が確り密着して全くがたが感じられません。

他の多くの製品に共通してますが、良い(高い)製品は良い(高い)粘着剤を使っているようです(私の実感です)。

ちなみに、ホームセンターで売ってるkingmaxとか、量販店の「HIDISC」とかでSDXC64GBclass10を2600〜3600円の山積saleも使ってますが、そんな経験は未だ一度も在りません。
ちなみに2、我が家の女系はシャッタ-を押す事、以外は一切やりません。徹底するか自分でも何とか調べるかしないと・・・。

書込番号:17357555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/03/29 16:55(1年以上前)

サンディスク製品でも国内向けや海外仕様で、多少は抜き差しにフィット感の違いを感じますよ。
安売りのグリーンハウスとかPQIなんかだとスカスカの製品もあります。

まぁ規格内のビミョーな違いなんでしょうけど、
割高でも安心できるモノを買うに限ります。
SDカードはもとよりバッテリーなども信用度は価格が示すと思います。

せっかくの高いカメラなんだし、変なトコでケチらず楽しんで下さい♪

書込番号:17357847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/29 17:03(1年以上前)

樹脂製のスリーブなので、そう厳密な仕上がりは期待できないのでしょうね。
生産コストを落として大量生産しているからよけいに・・・

たとえば、パナソニックのSDメモリーカード用ソケットは、
公差を±0.2mmに仕上げているみたいなのですが、SDカード側は
どの程度の公差で仕上げっているのかな?
この辺りの情報が無いとなんともいえないですね。

書込番号:17357866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/29 21:49(1年以上前)

ご返信を頂いた皆様、短い間にたくさんのご返信を頂きありがとうございます。

皆さんがおっしゃる通り、SDカード自体の規格は同じでも、いろんな要因で不具合が生じる場合がある事が分かりました。
メーカーでは、今までそのような不具合は聞いてないとのことで残念に思っておりましたが、多分どうしようもないということで
抜き差ししているうちに少しでもなじんでスムーズに出し入れできるようになる事を願うばかりです。
というのも、その不具合があるメモリーがメーカー推奨の国内販売の45MB/sのSanDisk社製でしたので・・・。

ただ、今日このカメラを実践の撮影に投入しましたが、画質、操作ともにとても満足のいくものでした。
高感度でのノイズの少なさ、EVFでの撮影、シャッタースピードと絞りの操作
どれをとっても困る事はありませんでした。
またバッテリーも1223枚でようやくバッテリー残量メモリが一つだけになり交換したので
メーカー公称の350枚を大幅に超えたので満足でした。

私に撮って本当に良いカメラのようです。
これから楽しんで使っていきたいと思います。

書込番号:17358928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

富士フイルム X-T1用ケース

2014/03/26 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

スレ主 可能男さん
クチコミ投稿数:6件

まだ気が早いかもしれませんが
ちらちらと出てきているX-T1用のケースの情報を交換しませんか?

書込番号:17348650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件

2014/03/26 23:28(1年以上前)

可能男さんこんにちは。
いいですねぇ〜!
E1やE2用のカバーの様なオシャレなの出て欲しいですね♪
って、私まだT1ゲットしてませんけど笑

書込番号:17348913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/26 23:32(1年以上前)

値は張りますが、ゲリズあたりがオススメ。
https://www.mapcamera.com/item/4582438011217

書込番号:17348929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/26 23:39(1年以上前)

ULYSSESも開発中のようですね。
http://ulysses.jp/products/detail315.html

書込番号:17348949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/26 23:54(1年以上前)

X-pro1で発売している純正速写ケースがカバンに入れるにしても使いやすいのですが、X-T1もどこかで作って欲しいです。X-E1とX-E2の社外速写ケースは、値段も易い(2000円台)わりには、標準ズーム収納可(フード逆収納)で使い易いのです。
しかし速写ケースに拘る人は少数派であることは重々自覚していますが・・・・。

他社ではオリンパスE-M5の純正速写ケースが使い易いと思いましたが、E-M1ではなくなってしまいましたね。

書込番号:17349001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/27 00:08(1年以上前)

機種不明

ストラップを使っているので、ボディスーツも揃えたいです。笑

書込番号:17349048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/27 01:20(1年以上前)

可能男さん
素晴らしいタイミングです
ちょうどKAZAからカメラケースが発表されましたので紹介します
http://www.kaza-deluxe.com/category.php?id=45
チルトに一部対応、付けたままバッテリー&SD取り外し可能なので使い勝手がいいと思います
(ただレリーズケーブル側はカメラケースつけたままの使用は無理みたいですね)
私はここのE1用のケースを愛用していますので、T1も心待ちにしてたところです

参考になるかと思い、紹介しておきます

書込番号:17349229

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/27 01:51(1年以上前)

僕はX-E1、XF1共に純正を使っています。
使い心地も問題なく、高品質でお気に入りです。
値段設定が高めなのが気にはなりますが。。。

書込番号:17349267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/27 06:19(1年以上前)

皆さんおはようございます
Pro1でゲリズの」ケース使ってます電池のところが開いているので気に入りましたT1のものはロックナットが大きく回しやすくなっていますね素晴らしいです
Pro1のものはコインでしっかり締めないとゆるんできて外れたこともありました

書込番号:17349463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/03/27 10:40(1年以上前)

アマゾンから届きました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I3BSXYS/ref=pe_908532_163950472_em_1p_2_im


自分はハンドストラップなので、ケースは使いませんが。

書込番号:17350009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信18

お気に入りに追加

標準

魅かれますが実力値はどうなんでしょう

2014/03/20 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:33件

ミラーレスは、コンパクトだけれどEVFにタイムラグがある、視界も狭い、電子画像の質がもうひとつなのでまだまだなあと思っていました。しかし、X-T1のファインダーはいいですね。5D マーク2を持っていって見比べてみましたがファインダー像のダイナミックさは変わらないかも。タイムラグや画像の鮮鋭度などは機構上追いつくことはできない(追従性では光の速さにはかなわないし、電子画像なので光学プリズムの美しい画像を表現できない)ので、しかたがないですがかなりのレベルになってきていると思いました。
X-T1は画像がすごく良く、フルサイズにひけをとらないというふれこみですが、カメラ屋さんに置いてあるサンプルプリントを見るかぎりやっぱりフルサイズにはかなわないと思いました。パソコンや液晶テレビて見ているとあまり差は感じませんがプリントするとすごく差が出るように思います。
最近キヤノンの40Dから70Dに買い増ししましたが、X-T1は70Dよりボディが小さいのは当然として、同じようなサイズのセンサーに比べてフジの独自センサーによる画質の優位性の実力値はどうなんでしょう?
最近出たカメラの中では、非常に興味をもったカメラなんですが

書込番号:17326023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/20 23:14(1年以上前)

こんばんは
撮影するものに見るポイントによって違うのではないかなとおもいます。
自分は風景がメインですがプリントしたときの青空のでかたが
フジがとてもきれいでそれにほれ込みフジにどっぷりつかるようになりました。
自分は元はニコンユーザーでXに行く前にフルサイズに移行するか迷っていて
ちょっとしたタイミングで(ニコンの注文していたレンズが入荷が大幅におくれ)
出たばかりのX-PRO1を手にしそれ以降他社のフルサイズへの興味は一切うせました
もちろんフルサイズで半切や全紙に伸ばしボケを生かした迫力や立体感などは
確実にフルサイズのほうが上とは思いますが
フジでしか得られない色があり自分にとってはそちらのほうが重要だったためフジを使っています。
あとはトータルでの重さやお財布への負担も軽いのも魅力ですね
レンズも描写面ではとてもコスパが高いのが魅力です
フルサイズはボディこそだいぶ安くなりましたがレンズはやはり高価でですから

書込番号:17326097

ナイスクチコミ!7


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/20 23:22(1年以上前)

実力値とは何でしょう?
画質の優位性とは一言では言い表せないものではないですかね。

何を重視しているのかによって評価は変わってくるものだと思います。
色?解像度?解像感?諧調?写真機としての性能(これも多岐に渡ります)?
ルート24さんは何を基準に画質の優位を判断しているのか、機械として良いと判断するのかそれを明確にしないとただ単にそれぞれ個人の感想を聞くだけになってしまいます。

私はズバリ諧調と色です。機械としてはEVFは確かに見やすいですがその他は??の部分が多く不満だらけですが。


書込番号:17326130

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/20 23:41(1年以上前)

まぁ、OVF命だったらEVF機は使い物にならないからいらん!という人も居るでしょう・・・。

逆に、OVF機を使っててもEVF機が使いやすい(便利)という人も居るでしょう・・・。



もっと言うと、EVF機しか使った事ない人またはOVF機からEVF機に完全移行って人も居るでしょう・・・



最後の事例は置いといて

スレ主さんは前者の人?後者の人??(´・ω・`)ショボーン



ちなみに私は、後者の人で、先を考えてEVF機に完全移行しようかなぁ・・・と思ってる所です。。

書込番号:17326212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/21 00:50(1年以上前)

表示タイムラグがあるといっても、T1の場合1/200秒なので、1/200秒で人間がどれくらい動けるかというと、100mを10秒で走れるスプリンターなら、5cm動けます。
機械だともっと速くて、F1が最高速で走ってれば50cmくらいは動きます。

こうなってくると、人間の神経伝達速度の方が大分遅いくらいなので、EVFもOVFも大差ないですよ。

書込番号:17326445

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/21 03:10(1年以上前)

まあ、一眼レフに対してEVF機の圧倒的な魅力は小型軽量でしょうね

個人的にはそこ以外の魅力は皆無です

しかもフジのEVFの出来はすこぶる悪い…

まあX−E1は使ってるけど、EVFは駄目駄目ですねえ
被写体を限定すれば素晴らしい写真が撮れますけどね♪

書込番号:17326680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/21 06:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさんの話は、あまり参考になさらない方がいいと思います。
EVFに関してはご自身でX-T1の実機を試してみてご判断されたほうがよいですね。

あふろべなと〜るさんの過去の書き込みを見てみましたら、フジ機のEVFは駄目駄目駄目駄目駄目と書き込みされてるようですが、実使用者からすると実使用に絶えないものではありませんし、X-T1のEVFも従来機からはレベルアップしていると感じています。
ただ、OVFと比較すれば劣っている部分はありますので、動体撮影がメインでなければ充分に有効なEVFだと思います。

書込番号:17326851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/21 07:31(1年以上前)

> フルサイズにひけをとらない
> フルサイズにはかなわない
同じような事ではないですか?
超えるとは書いてないですよね。

フルサイズにどのようにかなわないのでしょうか?

D800EとX-T1を使っていますが違いはわかりますが、
かなわないと感じた事はありません。(わかりません)
レンズの良さとかコンパクト、軽量など利点はがあります。
道具ですので自分にあった物を使うのが良いですね。

書込番号:17326935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:157件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2014/03/21 08:03(1年以上前)

X10が初FUJI、以降X100S→X-E1→X-E2→X-T1と買い換えました。(X-E2は併用中)

あくまでも個人の考えですが。

X-T1だけの事ではありませんが、FUJIのカメラはFUJIの色・画質を気に入った方が、
多少の不便・不満を我慢してでも使うもの・・・だと考えています。
カメラとして機械の出来は、ミラーレスならオリンパスのE-M1のほうがかなりいいと思っています。
X-E2と併用して使っていましたのでよく知っています。
それでもFUJIの画質に惚れたので、E-M1を手放してX-T1に買い換えました。

もともと30年来Nikon一筋でしたから、D800も買いましたが、大きさ・重さ・経済性から
私の使用には合わないと判断しました。
もちろん撮れる絵は最高級でしたけど。

数値で判断できない画質ですから、FUJIの色が好みが合うならいいと思いますよ。
作例はネットでふんだんに見れますのでいろいろ研究して下さい。

書込番号:17326996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/21 08:45(1年以上前)

@撮影目的?
A写真の二次使用目的?
B被写体は?
C撮影スキルは?
D毎月の撮影や機材のランニング経費は?
E体力は?
F撮影環境は
などなどの要素で機材選択は変わってきます。
被写体も、動態被写体と静止被写体とでは選択機材も変わります。
目的を明確にすれば、機材もレンズもメーカーも決まると思います。
当たり前ですが、動態被写体ではレフが適しています。
私はフジ機は、S1pro 、ニコン機はD1、から併用し始めました。
ミラーレスは、X-pro1、X-E1、X-M1、X100s,OM-D.EM-5を所持しております。
未だX-T1は所持しておりません。
フジ機のぬきんでたところは、とにかく色描写です。
そして現在はレンズが秀逸です。
色描写イノチ、、、と感じられるのなら、フジ機以外あり得ません。
ただし、機材選択の基本は、「被写体に最適なレンズとボディを環境に合わせて組み合わせる」、、です。
機材は複数必要ですよ。

書込番号:17327114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/03/21 08:51(1年以上前)

道具は使う人次第で何とでも……。

私はサンプル画像でフルサイズに『かなう』とか『かなわない』とか判断できませんが、ソレが判るスレ主さんなら
何を使っても大丈夫だと思いますよ。

センササイズで写真が決まるわけではありませんから……。
マア、たまに『画質』を撮るのが好きな方もいらっしゃいますが…。

あと、改行は入れたほうがイイかな〜。

書込番号:17327132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/21 10:47(1年以上前)

>大和の民さん

気にするか気にしないかは人それぞれでしょ
俺は悪いのはわかってても使い方や被写体限定する事で活かせると確信したから購入した

でもまあ最近EVFに関しては富士のダメさよりもソニーのα7でのとんでもない退化のほうがびっくりしたが…
あれほどすばらしかったソニーが…

書込番号:17327425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/03/21 10:50(1年以上前)

 う〜ん、改行がない書き込みは本当に読み辛いな〜。
何度も読み直してみて、やっと質問が判るような気がしました。
X-T1は持っていませんが、写りがほぼ同等のX-E2オーナーなので書き込みします。
X-100S、X-M1も使ってます。

>X-T1は画像がすごく良く、フルサイズにひけをとらないというふれこみですが、カメラ屋さんに置いてあるサンプルプリントを見るかぎりやっぱりフルサイズにはかなわないと思いました。パソコンや液晶テレビて見ているとあまり差は感じませんがプリントするとすごく差が出るように思います。

1.D800、D800Eも使いますが、フルサイズにはかなわないという点では同感です。(緻密さという点で)

>最近キヤノンの40Dから70Dに買い増ししましたが、X-T1は70Dよりボディが小さいのは当然として、
>同じようなサイズのセンサーに比べてフジの独自センサーによる画質の優位性の実力値はどうなんでしょう?

2.APS-CセンサーのニコンD5200、D5300と比較すると、
・望遠レンズでの画質はかなわない。(レンズの差?)
・単焦点レンズを使うと、D5200、D5300と同等の解像感、色彩表現は好ましさでX-E2が良好と感じます。
 (XF23mmF1.4R、XF14mmF2.8Rとの組み合わせは、凄く気に入っています)
3.マイクロフォーサーズE-M5と比べると、ダントツにX-E2の描写性能が優れていると感じました。
  (マイクロフォーサーズ・ファンの方々、ごめんなさいね。 描写性能に限っての感想です。)

改行の件、よろしくお願いします。

書込番号:17327432

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件 FUJIFILM X-T1 ボディのオーナーFUJIFILM X-T1 ボディの満足度2

2014/03/21 11:31(1年以上前)

改行がない時点で読まないし、他の人も同じだからレスも付きません。
投稿前に確認画面が出るわけですが、そこで読みかえさないのでしょうか。
回答が欲しいのであれば、読みやすくすべきです。

書込番号:17327548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/03/21 19:30(1年以上前)

現在の富士のミラーレス機は、
色描写において「S3pro/S5pro」に及ばないという感じを、
個人的には抱いております。
「HS-V3」というソフトも、いざと言うときは強い味方です。

書込番号:17328938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T1 ボディの満足度5

2014/03/21 22:04(1年以上前)

>現在の富士のミラーレス機は、
色描写において「S3pro/S5pro」に及ばないという感じを、 個人的には抱いております。

言葉だけではわかりませんので、同じ場所を撮り比べて、比較検証をお願いしたいものです。

書込番号:17329601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2014/03/21 22:38(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490211071/picture/#tab

まあ、ざっと見ただけでも違いますよね。
確かにフジカラーなんだけど、違うフィルムを入れてるような感じでしょうか?
いろんな意味で洗練されてきているのだと思いますが、何かを選択することは何かを切り捨てることなのかもしれません。

まあ、ハニカムSRという非常に特殊なセンサーを搭載しているので、今後有機CMOS搭載機なんか出てくれば、また違った美しさを見せてくれるかもしれません。

書込番号:17329774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/21 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

参考

参考

参考

参考のためにS5Proで撮影

書込番号:17329982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 Yusuke Tsutsui Photography 

2014/03/22 07:27(1年以上前)

長文で失礼します。
 
ファインダーがしっくり来るか違和感があるか、自分の求めるスピードに合うか、などは、
ご自分で使ってみないことにはわからないと思います。屋内展示の大型店(蛍光灯)や、
まどの外の自然光の世界がみえる店先の展示などのデモ機のファインダーをのぞいて、
実際にどうゆう見え方になるのか、違和感を自分が感じるのか、結論を出されては
いかがでしょうか。他の人の感覚って、結構違うものだと思いません?
 
画質とデジタル一眼との比較に関しては、私は Canon 7D を数年来、X-E1 は1年ちょっと
使ってます。X-T1 ではないんですが、画質なんかは基本同じセンサーだと聞いていますので、
参考までに。

機材が軽い!7Dはプロ機ではないので、古い24ミリつけてもそんな重くないですけど、
Xはとにかく軽くて小さいのが嬉しいですね。毎日持ってて苦にならない(笑)
7Dの APS-C センサーと 70D とかが世代が同じなのかは知らないのですが、7Dとの
比較では、ダイナミックレンジの広さが違います。フジの方が懐が深いです。1段か1.5段
違うのが実感であります。7Dなら白飛びするところを拾えたり、影のなかに思ったより
ディテールがあったり、Raw 現像の時に実感します。
私は Raw しか使わないのですが、買った当初試しに JPEG 撮影しばらくしたら、すごく
綺麗でびっくりしました。フジは JPEG 撮った出しで商売できると思います(笑)
XFレンズはかなりいいと私は思います。これも実際にお持ちのレンズとの違いに
なるので、実際に…(以下略)
フラッシュのシンクロがすごい綺麗なのもびっくりします(X-E1 は内蔵フラッシュ)。
フィルムっぽい、という表現がわかってて、それに惹かれるのであれば、正直、Canon
使ってたら自分で Lightroom なりで設定してやる作業でしかできないですけど、この
カメラの場合は、ファインダーでどうゆう風に写る、って実感として画作りができる。
それがミラーレスの最大の利点でしょうか。しかもフィルムモード使いながら。

カタログ数値や他の人のレビュー記事にとらわれ過ぎずに、使ってみられると、自分に
あったのはどれ、と確認できるのではないでしょうか。実は隣においてあったカメラの形
が気に入って、そっちを買う、なんてことになるかもしれないですけど、自分が満足なら
それでもええやないですか。

私の作例、ってほどのものでもないですが、たまたまこのブログ記事にいろんな条件で
撮った写真を出してましたので、お暇ならご覧ください。(英語ですので、文は飛ばして
写真だけ見たってください 爆)
Lightroom で若干コントラストや明るさを調整していますが、ホワイトバランスはオート。
XF18mm と35mm 使ってます。社外品の50ミリもアダプタ経由で時々使いますが、
この記事には出してなかったと思いますので、オール Fujifilm です。
http://thingzhappen.wordpress.com/2013/11/13/chiang-mai-day-3/

書込番号:17330749

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキットをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング