FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
- 表示倍率0.77倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機EL電子ビューファインダー搭載ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 独自のAPS-Cサイズ1630万画素「X-Trans CMOS II」センサーや画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」を搭載。防塵・防滴構造で、-10度の耐低温性能も備える。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月15日
FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット のクチコミ掲示板
(13302件)

このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 14 | 2017年12月23日 00:06 |
![]() |
7 | 4 | 2017年12月22日 06:06 |
![]() |
37 | 18 | 2017年12月22日 16:11 |
![]() |
5 | 4 | 2017年12月12日 23:20 |
![]() |
21 | 9 | 2017年11月8日 15:45 |
![]() |
25 | 10 | 2017年11月5日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
X-T1で無音でシャッターを切ることはできませんでしょうか?
メニューの音設定でシャッター音量OFFにしてもシャッター音は鳴るのですが何か方法はありませんか?
ご存知の方、よろしくお願い致します。
実はライブ撮影をしているのですが、ロック系が多かったのですが今回、ピアノリサイタルの撮影がありまして
X-T1で撮る予定です。皆様のお知恵を拝借したくて投稿させていただきました。
0点

電子シャッターオンリーの設定でいかがでしょう?
書込番号:21450058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OBK48MMさん
早速のご回答ありがとうございます。
ところで電子シャッターオンリーの設定ってありましたっけ?
メニュー内にありますか?
それともダイヤル等の操作でしょうか?
探してもわからなかったもので・・・
書込番号:21450198
1点

☆ ブタガッパさん
撮影メニュー → 5 → シャッター方式 → ES(電子シャッター) でどうでしょう。
書込番号:21450247
3点

You Know My Name.さん
ありがとうございました!
うまくいきました。
これでシャッター音を気にせず存分に撮影出来ます。
OBK48MMさん、You Know My Name.さん
御親切にありがとうございました。
書込番号:21450276
2点

☆ ブタガッパさん
私自身、電子シャッター設定することが無いので失念していましたが、注意点があります。
ライブ撮影という事で、懸念するのですが、
※ 動いている被写体を撮影すると、画像が歪んでしまう場合がある。(ローリング現象だったか?)
※ 瞬間的な光や蛍光灯などの照明下では、帯状のムラが撮影されることがある。
※ 長秒時ノイズ低滅は機能しない。
※ 連写撮影ではピントや露出は1コマ目を撮影したときに決定され、途中で変えられない。
※ 感度は6400〜200 (拡張は使えないってことですね)
※ シャッタースピードは1/32000〜1に制限 (1/4000より高速はダイヤル操作)
結構、制約がありますので、ご承知ください。
書込番号:21450349
4点

You Know My Name.さん
了解です! いろいろとありがとうございました。
とにかく事前にテスト撮影してみますね!
書込番号:21450466
2点

>ブタガッパさん
解決済みの様ですが、一応以下の別スレッドもご参照下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21388838/#tab
書込番号:21450571
1点

6084さん
コメントありがとうございます。
ライブ撮影は主催者からの依頼ですのでマナー面は大丈夫です。
実は個々の撮影はリハの時に済ますのですが、今回は引きのある画像も欲しく会場後方からの撮影が必要となりました。
今までシャッター音を気にして撮ったことがなかったのですが今回は気になるので質問しました。
書込番号:21450708
1点

言葉足らずですみませんでした(^^ゞ。
解決されたようで何よりです。
ワタクシもつい先日、子どもの英語の発表会があったのですが、教室内の成果発表会程度かと思っていたら、けっこう大きな大会で………(^^ゞ。
当日の3時間前位に、音の出る機材の使用禁止を知りました。
なので、急遽5D3の予定からX-T1にマウントアダプター装着に変更して、三脚固定で無音撮影してきました(笑)。
書込番号:21450935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OBK48MMさん
キヤノン使いでしたか! 私はニコン使いです。
なのでニコン用のアダプターを使用しています。すべてのレンズを2マウント揃えるのは大変ですもんね。
サードパーティーによるフジ対応のレンズを期待していたのですが販売される気配は皆無ですね。(苦笑)
お子さんの英語の発表会の撮影、いいですね〜
うちはもう子供は成人してしまい、家族を撮影することはなくなってしまい寂しい限りです。
今は他人様の撮影ばかりです。
この度はありがとうございました。
書込番号:21451212
1点

はい、キヤノン使いでした〜(笑)。
X-T1は子ども達とちょっとお出かけって言うときも、子どもをきれいに撮りたいって言う目的で買いました。
なので、レンズはXF23mmF1.4RとXF35F2WRの2本しか持っていません。次はFX50mmF2狙い(笑)。
発表会の当日に音の出る機材禁止を知ったので慌てました(笑)。
持ってて良かったマウントアダプター(笑)。
E-M1とT-X1と迷いましたが、高感度に強いX-T1を選択しました。
撮影はX-T1のピーキング機能を信用してMFしましたが、ピント合わせは拡大して確認した方が良いと思います。
私はピーキングを過信し過ぎてしまい、ちょっとピントが甘くなっています(^^ゞ。
最後方から撮るなら出来れば三脚に固定してじっくりピント合わせたいところですね(^^)。
ライブ撮影、頑張ってください(^▽^)ノ。
書込番号:21451328
1点

>ブタガッパさん
>ライブ撮影は主催者からの依頼ですのでマナー面は大丈夫です。
承知致しました。私も安心です。
最近勘違いしている人が多くて、鑑賞者として、迷惑な事がありました。
書込番号:21451332
1点

OBK48MMさん
単焦点レンズ2本ですか! 渋いですね〜
私は逆にズームレンズ3本を使い分けています。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:21452792
1点

6084さん
そうですね〜 マナーの悪い人が多いです。
撮影禁止であるにも拘らず平気でカメラを出して撮ろうとする人がいます。係員に注意されてようやくカメラを片付ける感じ。
それでも開演したらスマホで撮影している人がいて、会場のあちこちで液晶画面の光が!
本当に困ったものです。
書込番号:21452811
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

お知らせありがとうございます!
今回の更新は私にはあまり関係ないかな〜
しかし、いつもながら早いですね。
書込番号:21450035
1点

>You Know My Name.さん
良い情報有り難うございます。
書込番号:21450120
2点

☆ ブタガッパさん
XT-1、ここ最近の更新はあまり、ときめきがなかったりしますね。
☆ デジカメの歴史。さん
お役に立てて幸いです。
書込番号:21450219
3点

>You Know My Name.さん
今後とも宜しく お願い致します♪
書込番号:21450980
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
本月初旬、富士の東京サービスステーションセンターでセンサークリーニングを行ったら、担当の方から「センサー保護ガラスに傷があります。絞り込んでも写り込みがないので今日は大丈夫ですが、後日、修理した方が良いですよ。」とのことから、先週末に持参して修理依頼してきました。
昨日、修理代金は20,540円ですとの連絡を頂き、その時に「なぜ傷が付いたんでしょうか。」との素朴な(阿呆な)質問をしたところ「ゴミが入って傷が付いたんでしょう。」とのことなので、「ゴミで傷が付くんですか。」との再質問をしたところ、「ゴミが入って、静電気で傷が付くんです。」との答えでした。
お恥ずかしい素人質問で申し訳ございませんが、保護ガラスはそのようなことで傷が付くのでしょうか?
<使用経過等>
・月1〜2回の使用。レンズは5本程度を交換して撮影。
・海外へ持参する前にセンサークリーニング(年2回程度)→東京サービスステーションセンターに持参し、依頼。
・自分では、センサー清掃はしない。レンズ交換時のブロアーくらいです。
4点

>センサークリーニング(年2回程度)→東京サービスステーションセンターに持参し、依頼。
これが一番傷の原因として怪しい気がしますが、証明のしようがありませんね。
>ゴミが入って、静電気で傷が付くんです。
それぐらいで傷が付くんなら修理してもまた同じではないかと。
私はそんなことあり得ないと思いますが。
実用上問題ないなら修理しないで放っておくのが一番だと思います。
書込番号:21444336
2点

>まさgomaさん
傷の状態が分からないので間違っていると思いますが、「ゴミが入って、静電気で傷が付くんです。」というのは私だったら理解出来ないです。
Borgをやっている関係で、私は結構レンズを清掃していますが、基本的にガラス面(実はコーティング面?)に傷がつくのは、ホコリが付いた状態でセーム皮等で拭いてしまうと細かい傷がつきやすく、液体を使用して拭くとさらに傷がつきやすくなります。
したがって、私はセンサーを清掃する場合は、単眼鏡でセンサー部を十分拡大しながら、綿棒でゴミをピンポイントに除去します。
こうすれば、ゴミがこびり付いていなければ液体は不要ですし、センサー面に対する影響は最小ですし、この方法で、センサーは当然傷一つありません。
順当に考えると、センサーの清掃中に不可抗力によって傷がついた可能性が高いと考えますが、証明は出来ないから無償で修理を要求するのは出来ない可能性が高いと思います。
尚、センサーに傷がついても、写りに問題が無ければ、無理に修理する必要もないのではないでしょうか。
X-T1は旧型機になっている事ですし・・・
書込番号:21444348
1点

>量子の風さん
早々のご回答ありがとうございます。
わたしも同意見でして、すごくあやしーと思っています。
傷が付いていますと言われたときも、点検表?への記載は一切無かったし、サービスステーションセンターのデータ記録にも残っていなくて、その時のクリーニング担当者だけが覚えていました。
そんなことで傷が付くのは、個人的には???でしたので電話で、何度か繰り返し質問したのですが、あいまいな回答でしたのでこちらで質問させて頂きました。
ご助言頂き申し訳ございませんが、既に修理依頼してしまいました。
末永く使っていこうかと思います。
書込番号:21444382
0点

>ひぶつましさん
ご返事の順番が変わってしまい、申し訳ございません。
ご回答いただきましてありがとうございます。
怪しさはありましたが、反論する知識を持っていませんでした。
情けない!!
既に修理に出してしまったので、今後同じようなことが無いように祈るばかりです。
書込番号:21444390
0点

>まさgomaさん
>末永く使っていこうかと思います。
XT-1は風景撮影用には非常に良いカメラですので、それが良いと思います。
書込番号:21444404
0点

>まさgomaさん
「ゴミが入って、静電気で傷が付くんです。」との答えでした。
⇒ローパスフィルターほ水晶を薄く切ったもの。
水晶は硬度7。
簡単には傷つかない。
じゃあーアンタは、
ダイヤモンド硬度10
サファイア硬度9の粉が
静電気で舞って
ゴシゴシ擦られ訳だな!
判った!!
判った!!
と言い返してやります。
書込番号:21444410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
X-T1にローパスフィルターはありましたっけ?
書込番号:21444413
1点

こんにちは。
ちょっと聞いたことない話で残念ですね。
サービスステーションって、安心して任せられるハズなのに…。
ただ、やはり次回もお願いするしか方法はないと思いますので、前向きに接するしかないですよね。
コチラが懐疑的なのが見え見えだと、サービスステーションの方々の対応も変化があっても仕方ない部分もありますから…(人間ですからね)。
これからも愛機を大切にしてあげてくださいませ。
にしても…
>尚、センサーに傷がついても、写りに問題が無ければ、無理に修理する必要もないのではないでしょうか。
X-T1は旧型機になっている事ですし・・・
…って、どうなんですかね。
旧型でもなんでも、持ち主には“大切な愛機”でしょうに…。
コチラも私には理解不能…。
書込番号:21444433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>量子の風さん
だから そう言ったら
本品の保護カラスは柔らかいものです。
とか言ってくるかも。
硬さを調べる事ができます。
書込番号:21444434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の経験として、
X-T1レンズキットを修理に出したら、
頼んでもいないのにレンズのゴミ清掃をされて、(もちろんそれはいいサービスですが)
拭き取りが不十分で、レンズ中玉に拭き跡の曇りを残されたことが有ります。
もちろん再修理依頼しました。
冬だったのですが、その時のサービスセンターのコメントが、
「曇りは確認できませんでしたが、再清掃しました。
室内外の気温差によりレンズ内が結露し曇って見えることが有ります。」だって。
結露したら中玉に拭き跡が出来るのか? あきれ果てたことが有ります。
富士に関わらずサービスセンターの言うことって間抜けなことが多いです。
書込番号:21444453
4点

>ひぶつましさん
いや、富士フイルムって、こういうの多いような気がします。
書込番号:21444470
4点

>「ゴミが入って、静電気で傷が付くんです。」
おそらく、担当者の勘違いでしょう。
静電気でゴミが付着して、(拭けば)傷が付くんです。」
書込番号:21444476
3点

つうか、俺の場合他人に指摘されないと判らない様な不都合は聞かなかった事にしてる。
書込番号:21444503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答、ご意見を頂きました方々へ
すみません、ちょっと掲示板を見なかっただけで、こんなにもご意見等を頂きまして恐縮です。
実は私、メインはNikonでして、それもD600も持っています。
特に行くのは、Nikon銀座ですが、基本一時間でセンサー清掃をやって頂けています。
そしていつも特に問題はありません。
しかし富士の東京サービスステーションセンターは、待ち時間が長いときは2時間、そんなにお客さんいませんと思うけど・・・。
そして、ちょいとお客に対して雑な扱いで、説明も不十分な気がして、あまり良い印象を持っていませんでした。
また1階のタッチ&トライコーナーでも、こんなのがあったら良いんでけどとお話ししても、無いです。の一言。
今後検討しますとか、参考にしますの言葉は一回もありません。
写りは良いのですけど、サービスがな?といつも思っていましたので、今回のような質問をしてしまいました。
書込番号:21444675
5点

>まさgomaさん
はじめまして。
言うまでもなく、センサーは大事に扱ってやるのが基本ですが、あくまでも自分個人の経験から言うと、多少なら雑にクリーニングしても傷はつきませんよ。昔はすごく大事にやっていましたが、今は急いでいると割と適当にやってます。それでも傷なんてついたことありません。
ましてプロがクリーニングする以上、ごみやほこりは飛ばしてからやるはずですので、ご自身に心当たりがないのでしたら納得のいく説明を求めるべきです。
私は不思議な言い訳ばかり続いたのでフジはもう使っていませんが、無事に解決されることを祈っております。
書込番号:21444817
2点

>quiteさん
そうですか、結構丈夫なのですね。
電話での対応でしたが、説明を聞いてもいまいちピンとこずに、ここで尋ねてしまいました。
今後の取り扱い方もあるので、今一度、何らかの形で富士に聞いてみたいと思います。
それと富士はもうおやめになったのですか?
私も富士の色合いは好きなのですが、サービスが充実していないことで完全移行を諦めています。
もうちょっと丁寧な説明を毎回して欲しいといつもサービスステーションでは思っています。
残念です。
書込番号:21445379
0点

まさgomaさん
あぁ〜あぁ〜あぁ〜、、、。。。
書込番号:21446070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告です。
先程、東京サービスステーションセンターの方から直接ご連絡があり、次のような説明がありました。
・保護ガラスに傷を付けたのは静電気ではない。説明の仕方が悪かったか、静電気でゴミが集まるとの意味であった。
・保護ガラスは、ゴミが付着しただけでは傷は付かない。
・何らかの原因でゴミに圧力がかかり傷が付いたのではないか。
以上のようなご回答でした。
まあ最終的には、本当の原因はわかりませんが、普通に使っていれば大丈夫だと思いますので、今後も使い続けようと思います。
なお、年内は修理から戻らないと言われておりましたが、昨日、無事に戻って参りました。
皆様いろいろとありがとうございました。
書込番号:21451855
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroを装着して使用した際にAF精度が向上するとのことです。
Ver.5.30
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=yWR98FeJ4AxbtlvAY
1点

X-T10も同様のアップデートが来てますが、13万円のマクロレンズを買う人がどんだけいるのか?の方が気になります(笑)
書込番号:21376270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ モンスターケーブルさん
>買う人がどんだけいるのか?の方が気になります(笑)
確かに価格はお高いですけど、マクロレンズの決定版的な感じですし、、、ね。
10年以上はモデルチェンジしないでしょうから、満足度もその分持続することを考えると。。。
XF90mmなど中望遠の単焦点の使い手の方ならあり得るかなと思います。
個人的には自分の撮影スタイルを考えると、中望遠〜の単焦点は使いどころが難しいと感じています。(長すぎる)
ポートレートは今はほぼ撮らないですし、マクロ撮影しか出番がない、それも時々、となると
同様のお値段ですと、XF50−140のようなズームの方が汎用性が高いかなと、感じるところもありますね。
Ver.5.30にとりあえず、更新してみましたが、
うーん、XF60mmのAF外しが若干マシになった気がします。 プラシーボ効果だと思いますが。(笑)
書込番号:21377409
3点

>買う人がどんだけいるのか?の方が気になります(笑)
土曜日のマップカメラでニコンのArcrestを購入ついでにE3を弄っていたら、隣でXF80mmを購入しているお方がいらっしゃいましたよ。
まぁ、ゼロではないということかと。
書込番号:21424985
0点

☆ 北北西の風さん
私は、Arcrest 買う人がどんだけいるのか?の方が気になります。(汗)
NEEWER NDフィルターセット買いました。 安かったもので、、、(^^♪
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KJPEBRI
書込番号:21427487
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
現在PENTAXのk3Uを使用しています。
レンズはシグマ30mmf1.4(旧型)タムロン70-200で主に我が子の撮影に使用しています。
運動会も70-200で充分撮影できておりますのでフジに買い替えた際は55-200でいけるかと思っています。
普段のお出かけなどの際はRX100を使用しております。
問題は子供の空手大会の撮影についてで、体育館での競技ですので少し薄暗い状況下になりますので、暗所AFが苦手との噂がありますT1で体育館競技を撮影されておられる方の使用感などをお聞かせ頂けますと助かります。
顔認証AFなどで楽に撮影できるかなあと思うのと評判の良いフジのカメラを使ってみたくて価格が安くなってきたこちらのカメラの購入を考えています。
タムロン70-200f2.8からフジ55-200ではf4.8になってしまうことでいままで動きを止めることができていたssで使用できない状況がありうることも想定はしています。
みなさまのアドバイスお聞かせくださいますと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21338585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Takeshi556さん
>> タムロン70-200f2.8からフジ55-200ではf4.8になってしまうことでいままで動きを止めることができていたssで使用できない状況がありうることも想定はしています。
室内撮影用のシステムとして、
Pentax K-3IIとタムロン70-200f2.8のレンズだけ残して運用されると解決されるかと思います。
書込番号:21338610
2点

>Takeshi556さん
カメラはT2じゃないと厳しいかと思います。また、50-200のAFは激遅です。描写はとってもいいんですけどね。
書込番号:21338642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Takeshi556さん
K3UをどのくらいのSS、ISOでお子様を
撮っていたのかわかりませんが
ISO3200以上であればT1と55-200では
厳しい(ノイズの問題)
ISO1600以下なら許容範囲ですがこのレンズの
AF速度がわからないのでどうかな?と。
私も屋内はK3Uが良いと思います。
書込番号:21339010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Takeshi556さん
どうしてX-T1なのでしょうか?
X-T2やX-T20だと暗所AFは−3EVですがX-T1は・・・
書込番号:21339070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使ってみたい…で、いきなり乗り換えは、吾輩は躊躇しますねー
徐々に、試しながら…で、良いのでは?
慌てて行動するのは、リスクを上げますよ
書込番号:21339843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AFよりもまずは室内の動きものを撮るために
高感度に対するノイズを気にする方が先と思いますが・・・
被写体ある程度止めたいのであれば
シャッタースピードを上げなくてはならないかと
そのためにはISOをどこまで許容範囲で上げられるかではないでしようか?
それなりの明るいレンズが必要では?
書込番号:21339974
2点

Takeshi556さん
想定してるんゃったら
想定の範囲内で使ったらええんとちゃうん。
書込番号:21340797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまアドバイスありがとうございます。70-200の描写も気に入っておりますので今回は買い替えせずに行こうと思います。数年後T2価格が予算内にきた時にでもまた考えようと思います。ありがとうございました
書込番号:21341076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Takeshi556さん
おっ
書込番号:21341686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
GFX-50S標準品のアイカップ EC-GFXをXT-1に装着してみました。
で、注意点としてですが、結構ありましてですね。。。
裸眼だと良いですが、眼鏡される方はケラレますのでお勧めできないです。
アクセサリーシューカバーが外しにくい、と言うより一旦、EC-GFXを外してから出ないとシューカバーは外しにくいです。
さらにEC-GFXはバチッ〜!とハマってしまい脱着にコツがいるので、一瞬焦ります。
しかしながら、シューカバーの装脱着がしにくいだけで、シューカバーがあらかじめ外してあると、
ストロボのEF-X8自体の装脱着はアイカップのEC-GFX装着状態でもやりにくくはないです。
ただ遮光性、実用性向けならEC-XT Lの方が良いかもですね。(埃が付きやすいみたいですが)
装着可能アイカップ参考ページ
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19909/~/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84
6点

丸型ってなんかカッコいいですね〜
ニコンを使っていた頃によく丸型に改造しました。
書込番号:21250178
3点

You Know My Name.さん
おう。
書込番号:21250591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆ ブタガッパさん
コメントありがとうございます。
□型と〇型あまり意識した事は無かったのですが、EC-XT Lは多いかなと思っていたので、試しに装着してみたところ
フジフイルムのサイトにある様に
>LCDをチルトさせる際、LCDの上部がEC-GFXと干渉しない様ご注意ください。
以外の問題点を感じましたので、報告に至った次第であります。
ノーマルよりはカッコは良くなったかなと思います。 EC-XT Lと比較すると実用性は微妙ですけど。
☆ nightbearさん
『おう。』 は、色んな使い道ありますね〜♪
書込番号:21252046
2点

あ、Iカップ♪(←ち〜がぁう〜だろぉ!ちがうだろっ!)
書込番号:21252053
2点

☆ 電弱者さん
I や R は迫力のイニシャルなんですね。 特別って事ですね。
ところで、足寄に愛冠(アイカップ)って読みの地名があったんですね〜
http://www.tsuchibuta.com/zshitetsu/gingaline/11aikappu/11aikappu.htm
書込番号:21254078
3点

You Know My Name.さん
スレを脱線させてしまって済みませんm(__)m愛冠・・・愛は素直に「あい」と発音するんですね。アイヌ語だと結構変わった発音が多いので(例:神威(かむい)とか)意外でした。
それにしても相変わらずよく勉強されてますね。Fuji機への愛着の深さが窺い知れます。
書込番号:21257229
1点

☆ 電弱者さん
>それにしても相変わらずよく勉強されてますね。Fuji機への愛着の深さが窺い知れます。
いえいえ、趣味って、ドカーンと買ってしまうのいいのだけれど、タイミングもありますしね。
旧機種とは言え、気づいた事、ちまちま発信して行くのも良いかなと思っています。
で、今お薦めのアイテムは、ハンドグリップ MHG-XT だったりします。
これを装着する事によりグリップが深くなってホールド感が増します。
(私の場合、中指と人差し指でストラップを挟み込んでます。露出補正ダイヤル上に人差し指を被せる感じです。)
なお、ボディセンター三脚穴はレンズ光軸センターに変更になります。
アルカスイスタイプ雲台対応の溝もあるので、嬉しい限りです。
中古だと¥3000ぐらいからありますので、X-T1バージョンアップさせるにはお値打ちだと思います。
*メタル製なので、重さは100グラムあります。
書込番号:21257944
1点

>You Know My Name.さん
情報ありがとうございます!
メーカーサイトでもX-T1での利用可能と書いてあるのがいいですね。
思わず買って、着けてしまいました。
ブラックだとしっくり来てるように見えましたが、うちのグラファイトシルバーだと、若干オーバーに見えるような気もしますが、、、メイン機とお揃いと言うことで、このまま行きます。
書込番号:21259180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆ みつひでくんさん
装着おめでとうございます♪
>メーカーサイトでもX-T1での利用可能と書いてあるのがいいですね。
そうなんですよね、パッケージ見ると流用でなくて共用のイメージですものね。
* R34 以降ですか... 私は以前派ですね... 昔R32に乗っていました。 今は南アフリカ産の車に乗ってますが。
書込番号:21259714
2点

You Know My Name.さん
おう!
書込番号:21335019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





