M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

2014年 2月28日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

  • 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
  • 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
  • F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
最安価格(税込):

¥28,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥18,700 (25製品)


価格帯:¥28,380¥36,580 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:57.8x42mm 重量:137g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥28,380 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月28日

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

(2210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 ぱねしさん
クチコミ投稿数:95件

E-M1の12-40mmキットを先日初めて購入し単焦点のれんずがほしくなったのですが2つで迷っています。

どちらがいいでしょうか?

書込番号:19201479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/05 16:03(1年以上前)

今月パナソニックから新しい25mmが出るので、急ぎでなければそれを含めての検討もアリかと思いますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000808290/

書込番号:19201501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぱねしさん
クチコミ投稿数:95件

2015/10/05 16:13(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

こんなお手頃のレンズが出るのですね。
知りませんでした。

こちらも含めて検討してみます。

写りのよさだとやはりパナライカでしょうか?

書込番号:19201521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2015/10/05 16:39(1年以上前)

ぱねしさん こんにちは

オリンパスの25mmシャープで切れが良い写りですが シャープな分少し固めの描写で 現代的な写りがすると思います。

でも パナライカの場合 柔らかい描写で シャープ感もありますが シャープと言うよりは柔らかく 諧調豊かな描写で 自分は こちらの描写の方が 好きです。

書込番号:19201580

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぱねしさん
クチコミ投稿数:95件

2015/10/05 16:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます。

まだオリンパスの25mmでの作例をあまり見ていないのですが
パナライカの作例はすごく好きな感じでした。

ですがこちらのレンズはパナライカより寄ることができるという
レビューを拝見いたしました。

まだカメラ初心者でそこまで寄ってとるかわからないのですが
できないよりはできることが多いほうがいいかなと思い悩んでおります

書込番号:19201600

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2015/10/05 18:22(1年以上前)

パナソニックの新しい25mmとオリンパスの最短撮影距離が0.25 m、パナライカの最短撮影距離が0.3 mで、たしかにオリンパスの方が寄れるので食べ物とかを撮影するのにはいいと思いますが、パナライカは画質が違います。予算に余裕が有ればパナライカをお勧めします。

フォトヨドバシのオリンパス25mmです
参考にして下さい

http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/lens/mzuiko25f18.html


書込番号:19201780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/05 20:49(1年以上前)

よくあげられるロビンさんの比較。
http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html

オリンパス社員によるオリンパス機での比較だと
25mmF1.4の収差補正が不十分の場合があるみたいですがそれ以外の違いはほとんどないみたい。
MFの操作感は25mmF1.4の方がよいようです。

書込番号:19202164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/05 21:17(1年以上前)

パナライカ25mmF1.4は現在価格がかなり安くなっていますし、ライカブランドは無視しても1万円程度追加すれば購入出来ますので

半段明るいF1.4が使えてフードが実用的な大きさのパナライカ25mmF1.4をオススメします
あまりここのサイトだと触れていないのですがフードってかなり重要だと思います

ちなみにオリの25mmF1.8のレンズの質感は18mmF1.8や12mmF2.0のレンズみたいに質感はそこまで良くないですよ

書込番号:19202279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/05 23:19(1年以上前)

自分は少しでもボケが欲しくてパナライカを買いました。
AFは最新のレンズよりは遅いし、開放からカリカリにシャープってわけでも無いし周辺減光もありますが、それがかえって良い雰囲気で撮れると感じてます。

この2つのレンズ、同じ25mmですが写る範囲が微妙に違ってて、その点も考慮してボケ量を比較しているサイトが見つかりませんね。
だったら、パナライカF1.4のF1.4と1.8に絞ったものと比較すれば、正確な画角でのボケ量の差が判りそうな気がします(ここではボケ味は置いておく)。

ちょうどパナライカレンズの方で比較してくださっている方がいます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=19117386/

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2306668_f.jpg 25mm F1.4 絞りF1.8
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2306667_f.jpg 25mm F1.4 絞りF1.4

大体こんな感じですが、背景の枕?の柄のボケ量の差で立体・奥行き感が意外と違うな、と思います。

書込番号:19202780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/10/06 11:35(1年以上前)

ブランド名によるフラシーボ効果もあるし、一般の写真はレンズ以外の部分(カメラマンの腕や被写体の魅力)の方がずっと大きいので判断は難しいので比較写真を見るのが一番です。

ロビンさんのサイトは同じ被写体を多数撮り比べているので参考になりますよ。
マクロ性能の違いもわかります。ちなみにこのレンズの最短撮影距離の実測値は21cm。
比較写真を見ての率直な感想は、25mmF1.4はデジタル補正前提のようで非純正機(オリンパス機)で使うには逆光時など画質的に厳しいなあというのと開放での描画が甘さが気になります。
他はほとんど違いは感じず、「パナライカならではの写りの良さ」というのはわたしにはわかりません。
F1.4とF1.8のボケ具合はスペック的にはマクロフォーサーズ機とAPS-C機と同じくらい違うはずですが、その割には差が小さいのも気になります。

http://digicame-info.com/2014/05/mzuiko-digital-25mm-f18-3.html
海外のレビューの紹介記事。25mmF1.4との違いも述べられています。

書込番号:19203785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぱねしさん
クチコミ投稿数:95件

2015/10/06 12:36(1年以上前)

>zorkicさん
大変わかりやすい作例の比較ですね。
ありがとうございます。

>餃子定食さん
フードも携帯性が悪いと不評ですが私は見た目がごつくて好きです。やっぱりこの値段の差ならパナライカですかね。

>びゃくだんさん
ボケは確かにパナライカのほうがありますね。
逆に言えばそれ以外の写りの差があまりわかりませんが。。。

>一体型さん
プラシーボは確かにありますね。
ボケ具合以外の違いが私にもあまりわかりません。。。

書込番号:19203900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/06 14:58(1年以上前)

絞り込んだ時の光芒の出方とか、共にF1.8時の丸ボケの形も結構違いますよ。

共にF5.6時
http://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2014-03/09/4893051/kitleong_4_Olympus-_86c5c735cb14f2b6712599dc8597b67bori.JPG 25mm F1.4
http://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2014-03/09/4893051/kitleong_4_Olympus-_cfb103a198ca7fbe8c9dc5ddf5d8713dori.JPG 25mm F1.8

どっちが好みでしょうか?

丸ボケの形
共にF1.8時
http://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2014-03/09/4893051/kitleong_4_Olympus-_9c2974cb5cf3ff40429b65aa99862fc6ori.JPG 25mm F1.4
http://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2014-03/09/4893051/kitleong_4_Olympus-_cce65676c38e5e3a0696fcf81074c346ori.JPG 25mm F1.8

https://www.flickr.com/photos/118359258@N03/12700823134/ 25mm F1.4
https://www.flickr.com/photos/118359258@N03/12700360245/ 25mm F1.8
25mm F1.8の方が口径食が出やすいようですね。

書込番号:19204185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/06 16:59(1年以上前)

すいません、引用元はこちらになります。
https://www.mu-43.com/threads/60601/
http://m.eprice.com.tw/tech/talk/1187/4893051/1/

開放時の甘さ、周辺減光、パープルフリンジなど弱点はありますが、これらはある程度修正出来るし鑑賞環境によっては全く気になりません。
ですが、ボケ量とか玉ボケの形、光芒の出方はFHDモニター程度に縮小して鑑賞しても付きまとう問題なので、私はパナライカF1.4を選択しました。

書込番号:19204398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/10/07 12:57(1年以上前)

機種不明

マクロ性能比較 25mmF1.8 45mmF1.8他

ePriceの比較写真見てみてみました。
25mmF1.4の方がボケが綺麗に見える作例もあれば25mmF1.8の方が綺麗に見える作例もあり、わたしの目にはボケの綺麗さにおいて優劣があるようには見えません。
光芒もF5.6は25mmF1.8の方が柔らかい感じでわたしは好きです。
F16は25mmF1.4も中央に緑の4つの葉っぱのようなゴーストがでて、25mmF1.8の左側の大きなまるいオレンジ色のゴーストが発生しています。25mmF1.8のゴーストの方が目立ちますね。
ボケ具合はePriceの作例を見てもやはりスペック差の割に少ししか変わらないようです。
25mmF1.8との比較写真を見ると多分、25mmF1.4のマクロ性能ってマクロ性能の低さが酷評される45mmF1.8と同じかやや低いくらいみたいですね。

25mmF1.8の魅力は軽量コンパクト。絞り開放からピークに近い画質を実現しているので画質的に絞る必要がなく実用上も明るい。明るい単焦点にしてはマクロ性能が高い。光学的に各種収差を抑えているのでbodyのメーカーを選ばないことでしょうか?

書込番号:19206645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズが認識されません

2015/10/03 01:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 cinapomさん
クチコミ投稿数:2件

交換レンズを初めて購入、取り付けてみたのですが
真っ暗でなにも反応しません。
皆さんの投稿を読んだところによると、結構大変なんですね??
ちょっとこわくて…
赤丸マークもちゃんと合わせてあると思うのですが。。
初期不良とかそういうのでしょうか。

書込番号:19194310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 cinapomさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/03 01:30(1年以上前)

ごめんなさい、思い切りやってみたら認識されました。

書込番号:19194322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/03 03:04(1年以上前)

cinapomさん
おう

書込番号:19194429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/03 06:01(1年以上前)

けっこう、かたいですよね〜。

書込番号:19194525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/03 13:03(1年以上前)

固いんですよo(^o^)o

書込番号:19195447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/03 19:14(1年以上前)

あっ、かたいんだから〜♪

書込番号:19196192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての単焦点レンズとして。

2015/09/07 23:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

Panasonic GX1をキットレンズ(電動ズーム 14-42o)で使用しています。

初めての単焦点レンズとしてこのレンズを検討しているんですが、選択としては間違っていないでしょうか?
(カメラ・写真についての知識が少ないので不安があります。)

この焦点距離のレンズを選んだ理由は標準的な画角(35mm換算で50mm)で写真を勉強したいということからです。
撮影するのは風景や旅先でのスナップ写真が主で、撮影している写真を見ると広角側で撮影しているものが多いんですが、今回は敢えて上記の理由でこの焦点距離のものを選択しました。

他の選択肢としては、
・LUMIX G 25mm/F1.7
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
を考えていますが、前者は発売前で情報が乏しく、後者に関しては25mm F1.8と比べて1万円程の価格差があるので25mm F1.8を第一候補と考えています。
(中古での購入も考えています。)

沢山のご意見やアドバイスが頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19120556

ナイスクチコミ!1


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/08 00:31(1年以上前)

質問の回答からはズレますが、個人的には撮りたい被写体に合った画角のレンズを買った方が幸せになれる気がします。
風景もスナップも撮れますけど、不便に感じる事も多い画角です。

書込番号:19120644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/08 00:32(1年以上前)

>007ファンさん
いいと思います。
LUMIX G 25mm/F1.7が発売されると、そっちもよい選択になる可能性は大きい(安いし)ですが、今買うならM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8でいいでしょう。

書込番号:19120651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/08 01:19(1年以上前)

標準画角は主に二種類あって、換算35mmと50mmと言われています。
どちらが好きかは意見が分かれるので、自分にどちらが合うか試してからでも良いと思います。
必ずしも50mmにこだわる必要は無いでしょう。35mmでも写真の勉強は出来ますし。

・17mm F1.8
スナップでも、特に撮るものが決まっていない時は融通が効くのは17mm F1.8。
高級コンパクトに35mmレンズのものがちょくちょくありますね。

・25mm
人物、花のアップ、ボケを生かした撮影が多めの時は25mmレンズ。
換算50mmは切り取る感じで撮る事になるので、人によっては狭く感じる時があります。
風景には向かないと感じます。


私の場合25mmを先に買って、結局後で15mmを追加しました。
祭りなどの人が絡むイベントは25mm中心、旅行の時は15mmが多めです。

17mmだと色んなシーンに対応できると思いますが、悪くいえば器用貧乏なところはあります。
ただ、1本持っていくなら17mmは使い易そうな気がします。

風景も撮るということから、スレ主さんには何となく17mmの方が向いてそうに感じます。

書込番号:19120732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/08 03:12(1年以上前)

007ファンさん
急がんねんゃったたら
出てからでもええんちゃうんかな?

書込番号:19120827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/08 05:57(1年以上前)

007ファンさん おはようございます。

あなたが確固たる信念の元に標準画角で写真を勉強したいと言われるのであれば、悪い選択では無いと思います。

但し人それぞれに撮りたい画角があると思いますし、あなたが広角側がお好きで撮っている写真が多いのであれば、あなたの標準は広角にされても良いと思います。

あなたの撮りたい画角のレンズを購入するのが一番だと思います。

書込番号:19120885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2015/09/08 06:49(1年以上前)

25mmF1.4とF1.8、この2つのレンズ、本当に悩みますね。更に新型の発売も決定。こちらはまだどんな感じのものかナゾです。まだ海のものか山のものか不明…。
とりあえず今出ているレンズだと、どっちが優れているでなくて、個性が違うレンズのように思いました。私も悩みましたが、こちらのサイトを見て、25mmF1.8にしました。重さや大きさ、AFの速さ、被写体に25mmF1.8の方が近づけることも決定的に選択の大きな要素になりました。持ち出しやすさや使いやすさも写真を撮るには大事な要素です。たまたま激安品を発見したこともあったんですけどね。
http://www.robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html

キットレンズお持ちなら、旅行など風景などで広角を撮るのは、それで撮ることにして、スナップなど常用は25mmF1.8が良いと思います。私などは単焦点にハマり、慣れてしまって、ズームがあると逆にどう撮って良いか迷ってしまいます。単焦点は足がズーム、広角は工夫で広く見せたりとイロイロ楽しめます。25mmに始まって25mmに終わると言います。いろんな画角が気になると思いますが、この画角が良いと思いますよ。なぜかと言うと、人を撮る時なんかは、17mmだと25mmの時より被写体にかなり接近しないといけないです。ズームしたくなることがあるかもしれません。ボケ味も若干弱めです。好みとかもあるので作例なんかも見て判断するのが良いかもしれません。あとは、お持ちのズームで今日17mmだけを使用、25mmを使用と画角を固定して試してみることですね。
私的には25mmで後悔しないと思います。ズーム使ってた時と違う楽しさが見えてきますよ。慣れてきたら、次はぜひGX7とかGX8などファインダーのある本体に買い換えましょう。ファインダーをのぞいて撮るの楽しいですよ。隅々まで気を配ったりするようになります。


書込番号:19120930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/08 07:11(1年以上前)

まずは買ったらいいと思います。
馴染めなければ、その時に好みのレンズを探す指標にもなりますよo(^o^)o

書込番号:19120964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2015/09/08 07:40(1年以上前)

勿論使い易い画角は人それぞれですが

特段の目的が無い中単焦点を選ぶ場合
(ズームに大きな不満は無いが単焦点)
目的は画質とボケとなるでしょう

僕はより大きなボケが得られる焦点距離の長い方をお勧めします


書込番号:19120999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/08 07:54(1年以上前)

>撮影するのは風景や旅先でのスナップ写真が主で、撮影している写真を見ると広角側で撮影しているものが多いんですが、
今回は敢えて上記の理由でこの焦点距離のものを選択しました。
明確な理由があるので、いいと思います。

ここからは独り言
主に風景とありますが、それなら風景撮影時によく使用する画角のレンズを購入し、
風景をメインで勉強してもいいように思います。

書込番号:19121027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/08 10:25(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/11/mzuiko-digital-25mm-f18-4.html

悪くないと思います。

書込番号:19121311

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/09/08 10:27(1年以上前)

仕様からわからない情報としては
最短撮影距離の実測値は21cmで撮影倍率は約0.17倍。

標準ズームも広角側はけっこう明るいし、画質も良好なことが多いので、単焦点を買い足すなら標準から望遠域の方が差が大きく面白いと思いますよ。

書込番号:19121316

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2015/09/08 12:19(1年以上前)

オリンパスの25mmとLEICADGSUMMILUX25mmは別物と考えた方がよろしいかと、同じようですが撮影するとLEICAだなと思えるレンズです。私的にはパナソニックの新しい25mmが出てからの方がよろしいと思います。多分45mmと42.5mmと同じように悩みどころ沢山出てきそうですが、まずは待ちですね。

書込番号:19121560

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/09/08 16:07(1年以上前)

すでにharmonia1974さんが紹介されていますが、こちらのサイトにオリの25mmF1.8とパナの25mmF1.4の比較画像が多数掲載されています。同じ被写体を撮り比べているので参考になりますよ。
http://www.robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html
わたしの目には特別25mmF1.4の方が画質的に優れているようには見えないけど(むしろ開放の甘さや色収差が気になる)、一度ご自身の目で確かめられてみてはいかがでしょう?

書込番号:19121985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/08 20:49(1年以上前)

他ボディですが、、、最初の単焦点はこの25F1.8です。いいレンズだと思います。チョッピリ嬉しいフード付き。

書込番号:19122724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式での撮影について

2015/08/30 21:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

今秋の親戚の結婚式で撮影の依頼をされました。 カメラ2台持参を予定しています。

1. EPM2+標準ズームレンズ
2. EPL6+20mmF1.7

只20mmF1.7はAFが遅いので、45mmF1.8もしくは25mmF1.8のどちらかを購入すべきか迷っています。sigma19mmF2.8,60mmF2.8を持っていますが、結婚式での撮影には不向きかなとも思っています。

ただ45mmF1.8は結婚式で使った後はあまりで出番が無いかなとも思っています。といいますのも私は普段ブログ用に撮影をおこなっており、そうすると25mmF1.8のほうが後々のほうを考えるといいのかなとも。

先輩諸氏のアドバイスをいただければありがたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:19096959

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2015/08/30 21:09(1年以上前)

レンズよりも外付けストロボを考えたほうがよろしいかと思います。

書込番号:19096991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/30 22:02(1年以上前)

 ご質問への回答になっていませんが。

>今秋の親戚の結婚式で撮影の依頼をされました。

 これは、@プロは別に頼むが、親族等のスナップを気楽に撮ってほしい、と言う事かAプロはお願いしないので、その代わりに写真を撮ってほしい、と言うことでしょうか?

 @なら、現有機材に、もしお持ちで無ければ大光量の外付ストロボの導入をはかって、現有機材で撮れる範囲を撮ればいいと思います。

 Aなら基本はお断りすべきでしょう。プロのかわりをするなら、席を温める時間なんてありませんし、失敗も許されません。親戚の方とは多少気まずくなるかもしれませんが、大事な結婚式の写真を失敗する可能性を考えれば、経験が不足していると、きちんと説明して分かってもらった方がいいです。
 それでも撮影するしかないなら、会場の下見や式場の方との手順の打ち合わせは絶対必要だと思います。その過程でどんなレンズが必要かも見えてくると思います。

書込番号:19097184

ナイスクチコミ!3


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2015/08/30 22:27(1年以上前)

okiomaさん

ありがとうございます。検討してみます。

遮光器土偶さん

アドバイスありがとうございます。プロのカメラマンは雇うとのことです。式場は近々見予定です。

書込番号:19097257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2015/08/30 22:49(1年以上前)

遮光器土偶さんに同意見です。たぶん@だとは思うのですが、Aですとかなりの緊張感です。数千枚撮るつもりで臨んだ方がいいです。ホワイトバランスや露出補正などもしっかり式場で確かめたり、その場で調整していく必要があると思います。また演出として新郎新婦に様々なポーズを要求したりするチカラもいると思います。

気楽に撮ればいいなら、お持ちのもので十分だと思います。みんなが似たようなカットで写真を撮るから、それに加えて式場飾りや花、料理、ウェルカムボードや楽しそうに歓談している家族や親戚、友人なんかも撮っておいてあげると視点が違っていいかもしれません。
クオリティを求めるならストロボ追加です。使い方の勉強と練習もいると思いますが。でも式後、ストロボ使わないよということであれば、シャッターチャンスをしっかり押さえるため、25mmF1.8はありだと思います。とりあえずAFは20mmF1.8よりは速いです。でも式後20mmF1.7の出番は無くなるかもしれません。寄れるし、AF快適なので。25mmの場合、新郎新婦に自分がかなり近づく必要があるので、どんな場面であってもカメラマンとして、自分が近寄れるかどうかというところも押さえておきましょう。近寄れないなら45oF1.8です。しかし、式後は書いておられるように、スナップ撮るにはあんまり向いてないので使いにくくてということはあるかもしれません。でもカメラ2台お持ちのようなので、1台は20mm、もう一台は45mmと2台持ちもありかと思います。場面と距離に応じてという感じで。長い目で見れば、45mmもよく写るので持っていても損はないと思います。

参考までにL版とかであげるのもいいですが、式後にデータディスクとphotoback等クオリティの高いフォトブックにしてあげると喜ばれますよ。

書込番号:19097337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2015/08/30 22:58(1年以上前)

cebu boyさん こんにちは

今回はどのような撮影する目的での レンズ購入でしょうか?

45mmだと望遠レンズになりますので 新郎新婦両方入れたい場合 被写界深度浅い為 二人にピント合わせる場合苦労しそうですが 25mmの方が二人一緒に撮る場合は使いやすい気がします。

でも 一人メインでアップで撮影する場合や 小物などのアップの場合90mmの方が綺麗なボケを生かした写真撮れると思います。

書込番号:19097374

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/08/30 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

解像力比較。画面一部切り抜き

画角の違い。

20mmF1.7と画角と携帯性以外の違いは

解像力は絞った時はほとんど差はないけど開放付近は25mmF1.8の方が高いですね。
25mmF1.8は円形絞りを採用しているので点光源等が丸くボケます。
マクロ性能は25mmF1.8の方が高いです。
ピント合わせにかかる時間は20mmF1.7の数分の1。
フードが付属している。

書込番号:19097544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/31 07:34(1年以上前)

cebu boyさん おはようございます。

結婚式で撮影を頼まれたとはおめでとうございますとともにご愁傷様です。

親戚での大きなお包みにさらに飲み食いも良い写真を撮ってあげようとすれば落ち着かず踏んだり蹴ったりだと思いますが、あなたがどんな写真を撮ってあげたいかで選択されれば良いと思います。

あなたが45oの画角が好みで無く20oはAFが遅いので25oを追加と考えていらっしゃるのであれば、この機会に購入すると言うのも良いですが結婚式や披露宴に関しては撮影場所などが制限される場合が多いので、単焦点レンズに関しては思い通りのフレーミングが出来ずに結構撮り辛く、標準ズームをメインに考えれば中望遠の45oの方が新郎新婦を狙うのであれば撮りやすいと思います。

書込番号:19098023

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2015/08/31 08:14(1年以上前)

harmonia1974さん、もとラボマン2さん、一体型さん、写真歴40年さん

アドバイスありがとうございます。親戚からはプロのカメラマンも雇うので、気軽に撮影をといわれています。
45mmは言われているように画角が狭く式場では使いにくいかもしれませんね。25mmは確かに買ってしまうと、20mmは今後使わなくなるのかもしれません。もう少し考えて見ます。

書込番号:19098095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/31 14:42(1年以上前)

焦点域としては25mmが使いやすいと思います。

書込番号:19098818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2015/08/31 19:41(1年以上前)

気楽に撮れるのなら問題ないですね。あとで使いやすい25mmがいいかもしれないですね。L版や年賀状くらいなら、25mm買っておいて、場面によってはデジタルテレコン機能で100mm相当にしてお茶を濁すのもいいかもしれないですね。肝心かなめの写真は業者に任せておいて。
25mm背中押しますよ。20mmF1.7の時と比べて、一言で言うと、「快適♪」

書込番号:19099510

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2015/08/31 20:56(1年以上前)

じじかめさん、harmonia1974さん

ありがとうございます。後々のことを考えると45mmより25mmのほうがよさそうですね。購入の線で検討してみます。

書込番号:19099700

ナイスクチコミ!1


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/31 22:46(1年以上前)

こんばんは。

20/25/45 をそれぞれ所持しておりました。
汎用性が高いのは間違いなく25mmですが、結婚式に限ると45mmの方が(20mm/45mmの2本使いで)使いやすいと思います。
標準ズームを使うなら外付けフラッシュが欲しいところです。

20/25は距離が本当にかぶるので、どちらかの使用頻度が激減してしまいがちで、私は携帯性重視で25mmを手放しました。

携帯性を重視しないのであれば25mm買う→20mm下取りに出して45mm買うというのもありかもしれませんね。25mmのオートフォーカス速度は本当に素晴らしいです。

式では食事や小物あたりを撮ると喜ばれたりします(プロの方はあまり料理取らないので)

書込番号:19100142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2015/08/31 23:14(1年以上前)

板頭さん

アドバイスありがとうございます。確かに25mmが汎用性に飛んでいるのでしょうが、それを買うと20mmは使わなくなるでしょうね。
個人的には20mmも大好きなレンズです。そうすると45mmを買った方ががいいですね。煩悩はつきませんね(笑)

標準ズームと20mmF1.7での撮影に落ち着きそうです。

書込番号:19100262

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/09/01 11:33(1年以上前)

そうですね。わたしは画質(光学性能)とシャッターチャンス重視で25mmF1.8を使っています。20mmF1.7は全く使わなくなりました。

書込番号:19101244

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2015/09/01 11:46(1年以上前)

一体型さん

そうでしょうね。画角の差があまりないとそうなるんでしょうね。私はブログの写真が主ですから、20MMが好きで使っています。今回はお気軽撮影でいい様なので、25mmの購入はちょっと先に延ばす考えです。

書込番号:19101269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度が足りてない

2015/08/09 18:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:17件
当機種

本体はE-PL6でタッチフォーカスで撮りました。5枚ほど撮ったのですがどれも解像度が足りてない、、、こんなものでしょうか?

書込番号:19038359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/08/09 18:36(1年以上前)

解像度が足りていないのでは無くF1.8と被写界深度が浅いのでピント位置以外にピントがあっていないだけですよ

絞りを絞れば解決します

書込番号:19038386

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/09 18:40(1年以上前)

少し絞れば、、、あとタッチフォーカスだとブレが、、、陽があたってる所と陰になってる所の明暗差大きいと、、、
同じ機材使ってますがシャープに写るいいレンズだと感じますよ。

書込番号:19038394

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2015/08/09 18:52(1年以上前)

写ルンです1600さん こんにちは

>解像度が足りてない

ピントが合っている所は シャープに写っているように見えますので もう少し絞って撮影してみたらどうでしょうか。

書込番号:19038419

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2015/08/09 19:08(1年以上前)

写ルンです1600さん

はい、きれいにボケております。

書込番号:19038460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/09 19:08(1年以上前)

 解像度が足りていないの感じるのは画面の上下がぼんやりしていることでしょうか?

 そういう事であれば、すでに書き込みがあるようにボケです。要するにピントが合っていないということです。ねこにピントを合わせているのである意味当然ではありますが、「被写界深度」と言う言葉を少し勉強してください。

 「被写界深度」とは、ある一点にピントを合わせた場合にその前後のピントの合っているように見える範囲のことで、基本的には被写体までの距離と、レンズのF値、レンズの焦点距離にが関係してきます。普及価格帯のコンパクトデジカメやスマホのカメラはレンズの焦点距離が短いので、多くの場合は、ある程度離れたものを撮ると、その前後も一見するとピントが合ったように見えますが、多くのレンズ交換式カメラは、それらより焦点距離の長いレンズを使うので、ピントが合っているように見える範囲が狭くなります。

 特にF値が小さいほどその範囲は狭くなるので、アップされたような写真になります。これは物理的な特性ですから、全体にピントを合わせるなら現状ではもっと絞ってF値を大きくして撮るしかありません、レンズの解像度とは別の話です。

書込番号:19038462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2015/08/09 19:11(1年以上前)

どこを見て感じて解像度が足りないと思っているのですか?

そんなに問題になるようには見えませんが…

書込番号:19038468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/09 19:13(1年以上前)

解像度が?足りない?私にモデルさせといて?
と 猫が不満げな顔を向けている

また次の機会にモデルになって貰ったら
絞りを1段毎に変えて撮って見よう
猫も,レンズもかわいそう

多くのカメラマンは,思った写真が撮れないと
すぐに機材に対しこんなもの呼ばわりを始める

書込番号:19038473

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/09 19:20(1年以上前)

いやいや、いいレンズですよ…お持ちのレンズ!

書込番号:19038491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/09 19:30(1年以上前)

写ルンです1600さん こんにちは。

こんなもので十分だと思います。

解像度をもっと出したければ撮り方を考えられればいいと思います。

書込番号:19038515

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/09 19:35(1年以上前)

解像感を気になさるのでしたら、

拡張感度の ISO100 より 基準感度の ISO200 で撮った方が、ブレに有利ですので、

よりシャープに写せますよ。

ISO200 の方がダイナミックレンジも広いですし。

絞りを絞るためにもね。

書込番号:19038527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2015/08/09 20:15(1年以上前)

当機種

>餃子定食さん
薄ピンなのは分かりますが絞るのがもったいなく感じます。
>しんちゃんののすけさん
アサヒカメラなどで絞り特集を見るとポトレはF5.6と書いてありますがmFT換算だとF5.6でしょうか?2段開くのでしょうか?
>もとラボマン 2さん
毛も葉脈も写っていない感じです。
>しま89さん
ピンどこって感じです。
>遮光器土偶さん
許容錯乱円を仮定した場合焦点距離が短いほど薄ピンという認識でよろしいのでしょうか?
>okiomaさん
猫のヒゲです。
>Vinsonmassifさん
ビッコ引きなので捕獲する予定です。
>松永弾正さん
カメラより高かったです。
>写歴40年さん
試してみます。ワンチャンスの被写体が多いもので。
>hirappaさん
拡張感度のせいでしたか。







書込番号:19038626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2015/08/09 20:20(1年以上前)

写ルンです1600さん 返信ありがとうございます

>薄ピンなのは分かりますが絞るのがもったいなく感じます。

レンズは開放から1から2絞り絞った時が 解像度一番良いと言われていますので 解像度重視でしたら 少しは絞った方が良いように思いますよ。

書込番号:19038640

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2015/08/09 20:33(1年以上前)

写ルンです1600さん

まずは被写界深度、簡単にいうと「ピントが合っている範囲」のことから理解して頂いたほうがよろしいかと、
こちらを参考に
 ↓
http://diji1.ehoh.net/contents/sindo.html

書込番号:19038676

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2015/08/09 20:40(1年以上前)

もう一つ
こちらも参考に、上に書いて頂いている方がたの回答内容です
 ↓
http://diji1.ehoh.net/contents/ichidan.html

書込番号:19038699

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/09 20:54(1年以上前)

写ルンです1600さん

このレンズは開放からシャープな写りをしますから、無理に絞る必要はありませんが、
被写界深度を意識する必要はあります。

例示のお写真では、いずれもピント合わせが難しい被写体なので、
レンズのせいではないかもしれません。

一度、壁や本棚など、平面的なものを写して、レンズに問題があるのかどうか、
見極めた方が良いと思います。

書込番号:19038740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/09 20:58(1年以上前)

>許容錯乱円を仮定した場合焦点距離が短いほど薄ピンという認識でよろしいのでしょうか?

 焦点距離が「長いほど」薄ピンになると理解しています。

書込番号:19038754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/09 21:06(1年以上前)

レンズの評価のためには、三脚使用して、手ブレ補正を解除しないと、真価は
わからないのでは?

元画像のほうを見ましたが、問題になるほどとは思いません。

書込番号:19038776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/10 14:28(1年以上前)

絞り開放ですから、こんなところだと思います。

書込番号:19040297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/10 19:40(1年以上前)

スレ主さんと他の方々のお話が噛み合ってないのかなぁとちょっと思いました。

猫のヒゲを見て解像度が足りないと感じたとのことですが、確かに少しぼやけて見えます。
これは、ヒゲにピントが合っていないためのように思えました。

タッチフォーカスを用いたとのことですが、当然といえば当然のこととして指の幅があるので、スレ主さんの望まれる制度でピントを合わせるのには向かないないかもしれませんね。

書込番号:19040924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/11 16:07(1年以上前)

みなさんありがとうございましたBAを全員に差し上げられなくてすみません。

書込番号:19043127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2015/08/12 20:58(1年以上前)

いや、ですから「毛」や「葉脈」にピンが行ってないんだからしょうがないでしょ。

どっちかつうと被写界深度深いのが得意なフォーマットなので、数撮って練習しましょ。

書込番号:19046529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/08/27 13:53(1年以上前)

おすすめは、F4くらいまで絞り、すこし寄って撮ることです。
すこしアップにはなりますが、ヒゲの解像感とボケをそこそこ楽しめるかなと。(^-^)

書込番号:19087452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライカ25mmF1.4他と悩み中

2015/06/13 10:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

こちらでいろいろおしえてもらいつつ、レンズ選び真っ最中です。
オリオンプレミア会員割引が7%になる7月までに決めて、すぐ入手して、使い倒したいなあと思っています。
できればポイント割引20%を狙いたいところです・・・。


現在20mmF1.7をメインで使っていますが、AFの遅さを改善したく、同じような画角のレンズを探しています。
20mmF1.7は、これはこれで好きなので、手放さないつもりです。
そのうち出番がなくなるぐらい、もっといいレンズに出会えたらいいなあ、という感じです。

室内外の子ども撮りメインで、新生児のドアップなども狙いたく、マクロレンズやマクロコンバーターも検討しています。


値段以外の比較がしたいのですが、25mmF1.8、ライカ25mmF1.4、20mmF1.7を所有していて、どのレンズが好み!おすすめ!AF速い!などなど比較できる方いらっしゃいませんか〜?

他に17mmF1.8も検討中ですが、25mmと比べて、どちらが20mmF1.7と似ているんでしょうか。
似ているといっても、好み次第ですかね。その辺踏まえ、知りたいです。


好みも含め、いろんな意見を参考にさせていただきたく^^
初心者のためお手柔らかにおねがいしますー
こういう情報がないとコメントできない、というコメントもよろしくおねがいしますー

書込番号:18866450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/13 10:38(1年以上前)

17mm F1.8はあんまりカリカリしていない、ちょっとオールドレンズ風な描写。

25mm F1.8はカリカリシャープな今どきレンズ。こちらのほうが20mm F1.7の描写に近いかも。

書込番号:18866482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2015/06/13 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

ズミルックス25mmF1.4 F1.4開放 遠景

ズミルックス25mmF1.4 F1.4開放 距離1mくらい?

その3本を持っている人ってどのくらいいるのでしょう?
私はズミルックスだけで、その他はよく解りませんが、ズミルックス25mmは、旧来の一眼レフの50mmレンズとは趣を異にし、開放からかなりピントが切れます。

ボディはオリンパスですか? もしそうなら、オリンパスから選んだほうが、結果的には使いやすいかもしれません。カメラ側で補正(特に周辺光量)が効くかどうかも、不安です(たぶん効かないと思う)。

書込番号:18866572

ナイスクチコミ!11


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/06/13 16:12(1年以上前)

http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html
25mmF1.4と25mmF1.8の比較画像が多数掲載されています。ご覧になってはいかがでしょう。
撮り比べてみると明るさやボケ具合はスペックほど差がないようですから、一番の違いはマクロ性能ではないでしょうか。


20mmF1.7との比較。

解像は絞った時は同じようなレベルだけど開放付近は25mmF1.8の方が高いです。
円形絞りを採用しているため、点光源等が丸くボケてくれます。
マクロ性能は25mmF1.8の方が高いです。
ピント合わせにかかる時間は数分の一。
ホワイトバランスを固定して撮影した場合、発色傾向は20mmF1.7は寒色系で25mmF1.8は暖色系。
携帯性は20mmF1.7の方が優れる。
25mmF1.8はフードが付属している。

といったところですね。

17mmF1.8はこと解像力に関しては25mmF1.8はもちろん、20mmF1.7にも及びません。
円形絞り採用。
距離指標があるため、どんな状況でも大雑把なピント合わせが可能。
マクロ性能は20mmF1.7より若干落ちる。
AFスピードは25mmF1.8と同レベル。
かっちりしたものを撮るなら25mmF1.8や20mmF1.7の方がいい感じに写るけど、人物や柔らかい雰囲気のものなら17mmF1.8の写りの方がわたしは好きですね。

書込番号:18867345

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2015/06/13 16:46(1年以上前)

>holorinさん
>ボディはオリンパスですか?
E-M5IIです。
他のスレでオリカメラ・パナレンズで縞模様になるという現象を拝見しました!
互換性があるとは言え、同じメーカーのがよさそうですね。
と言っても、これまでE-PL5にパナ20mmF1.7つけていて、特に気になることはなかったのですが・・・
E-M5II+パナ20mmF1.7で使ってみたところ、確かに周辺光量があれ?っていう写真が何枚か撮れていました。


>一体型さん
マクロ性能がいいほうがいいですが、こども撮りメインなんで、柔らかい雰囲気はほしいです!
でも、20mmF1.7の雰囲気はきらいじゃないので、私的には25mmF1.8でも大丈夫かもしれませんね。

>ゆいのじょうさん
>17mm F1.8はあんまりカリカリしていない、ちょっとオールドレンズ風な描写。
>25mm F1.8はカリカリシャープな今どきレンズ。こちらのほうが20mm F1.7の描写に近いかも。
一体型さんも同じようなご意見ですね。
25mmF1.8でも満足できそうだけど、17mmF1.8も気になってきちゃった!!!

みなさんありがとうございます^^
とっても参考になりますー^^

書込番号:18867424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/13 16:59(1年以上前)

こんにちは。

3人の子供を主に撮っています。
このあたりの画角が好きなので、候補の単焦点レンズ全て所有経験があります。

被写体が人物、子供ということであれば、25mm F1.4の描写が個人的には好きです。
表現が難しいですが、なんとなく趣があるというか、雰囲気が良いというか、シャープなレンズですけど、柔らかさも兼ね備えているように感じます。
価格や大きさに問題がないのであればイチオシです。
但し、マイクロフォーサーズのレンズ群の中ではAFは速いほうではありません。
また、20mm F1.7からであれば、候補のレンズ全てにいえますが、”画質”そのものでの感動は正直ないと思います。
私自身、これらのレンズを購入した際、はっきりいって全く感動がありませんでした。
こっちのレンズの描写のほうが好きだな〜、とか、その程度でしたね。
20mmはそれくらい優秀なレンズだと思っています。

スレ主さんの考えでは、この焦点域の単焦点レンズに決めてしまっているのかもしれませんが、もし私が20mmを持っていて新たに投資するなら、35-100mm F2.8にします。
この長めの焦点域で明るいレンズというのは本当に便利で、子供撮りには多用途に使えます。
マイクロフォーサーズではいろいろなレンズを試してきましたが、この規格のカメラで子供を撮るなら、このレンズが一番かと思っています。

こんな意見もあると参考にしていただければ幸いです。

書込番号:18867454

ナイスクチコミ!5


貫蔵さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/13 17:02(1年以上前)

当機種

初心者の拙い写真ですが... 絞りF2.8での撮影です。

僕が所有しているのはオリンパスの25mmだけですが、値段も安く描写にもとても満足しておりオススメのレンズです。

最短撮影距離やAFの速度も、僕の使用状況(3歳になる子供撮り。ただし動体撮影はしません。)では全く問題ありません。

しかし、レンズには人各々で好みがあると思いますので、取扱店にて1度試写してはどうでしょうか?

書込番号:18867463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/13 17:03(1年以上前)

パナライカ25mm F1.4、パナ20mm F1.7を所有しています。

スレ主さんのボディはE-M5IIなんですね。
20mm F1.7では高感度で縞模様になったことはありませんでしょうか?
撮影状況によっては横縞が出ないことがありますが、
逆にいえば撮影状況によっては横縞が出る可能性はあります。
パナライカ25mm F1.4ではそのような横縞は出ません。

ということなんですが、オリ17mm F1.8や25mm F1.8は所有していないので、
どれがお勧めとかは言えないんですが、パナライカ25mm F1.4はお勧めですよ。
私もオリ25mm F1.8と描写がどう違うのか気になっておりますが、
とりあえずボディがオリンパスならオリの25mm F1.8や17mm F1.8のほうが安心かもしれませんね。

私はいままでパナもオリも気にせずレンズを買っていたのですが、
20mm F1.7のようなことがあるのでは、これからはレンズを買うのは躊躇してしまいます…

書込番号:18867464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2015/06/13 18:21(1年以上前)

>イシダイ太郎さん
主にお子さんを撮ってらっしゃるのですね^^
同じですね〜^^
ご意見、参考になりました!ありがとうございます。

描写については、やはり好みが大きいんでしょうねー
これは、きっと自分でしばらく使わないと、自分が一番好きなのはどれかっていうのは決められないんでしょうね。
20mmF1.7でAFさえ改善されれば、何の問題もないんですよね〜
なので、AFが速くて、それ以外の描写などはなるべく20mmF1.7に近いものがほしいなあと。
"近い"の許容範囲は人それぞれだとは思いますが・・

ズームは、キットレンズの14-150mmがあり、12-40mm F2.8 PROを追加予定です。
ただ、これまで単焦点で楽しめたので、携帯性もズームよりよいし、ってことで、20mmF1.7に代わる単焦点を物色中なんですよ〜
35-100mm F2.8もチェックしてみます!


>貫蔵さん
素敵なお写真ですね^^ありがとうございます。

3歳のお子様を撮られていて、問題ないと感じられているなら、よさげですね。
室内でもよく撮影されますか??



>ブロッコリーとにんじんさん
>パナライカ25mm F1.4、パナ20mm F1.7を所有しています。
おお!

>スレ主さんのボディはE-M5IIなんですね。
です。が、最近入手したところで、それまではE-PL5+20mmF1.7でした。
何万枚と撮っていますが、一度も縞模様は現れたことはありません。

レンズに問題があるのか、カメラに問題があるのか、相性に問題があるのか謎ですが、20mmF1.7だけ現れるということは、何か要因は孕んでいますよね・・・
ブロッコリーとにんじんさんのスレを見たのかしら?私・・

いずれにせよ、オリンパスのカメラなら、オリンパスのレンズがよい(相性も、サポートも)とは思います!確かに。
しかし、オリ25mm購入後、パナライカ25mmは買わないだろうなあと思い、よけいに迷っています。
F1.4という世界も未体験なので気になります。


みなさん、ありがとうございます^^
レンズは沢山手に入れようと思えば、がんばれば手に入りますが、私の場合しまっておくだけになりそうで^^;
撮ってみるのが一番なんでしょうが、難しいです。

書込番号:18867676

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/13 19:10(1年以上前)

こんばんわ。

レンズの専門的な知識はありません。
20mm/F1.7・25mm/F1.8両方を使った個人的な感想ですが、25mmは玉ボケはしますしクリアーな描写ですけど
さっぱりし過ぎているというか何かつまんない描写ですね。

20mmは玉ボケしてくれませんがコッテリしていて滲むようなボケ具合が個人的に好きです。
それと換算10mmの画角の差は結構ありますよ?スナップでは20mmの方が断然使いやすいです。

と、色々書きましたが私のオススメはパナの30mmマクロですね。
こちらは私の今のメインレンズで、これを使うようになって25mmは全く使わなくなりました。
30mmマクロはクリアーでシャープな描写ですし玉ボケもするし、撮り方によっては20mmのようなこってりし
た描写もしてくれます。しかもマクロなので寄りたいだけ寄れますし。

画角の差も25mmとくれべて換算で10mmありますが、そんなに違和感なく使えます。でも、さすがに20mmとは
差を感じますので、私は20mmと30mmマクロを使い分けています。

あと、オリの45mm/F1.8も持ってますが、こちらも全然使わなくなりましたね。30mmマクロは結構切り取り
系もこなしてくれるので。

20mmや25mmと比べるとややサイズ・重量がありますが、何とか普段のスナップ用途での取り回しはいいレベ
ルだと思います。30mmマクロのレビューやクチコミもしてますので、よろしければそちらもご参考にして下
さい。

書込番号:18867819

ナイスクチコミ!6


貫蔵さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/13 21:25(1年以上前)

当機種

最近新しく被写体になった新しい家族をF1.8で撮影しました。

〉室内でもよく撮影されますか??


室内でも撮影しています。
ただし、僕は自身の撮影技能の未熟さもあり、外ほど満足する写真は撮れません。

微妙にピントの合っていない写真になることが度々あります。(カメラ本体はPL7を使用しています。)

何か購入意欲の薄れるネガティブなコメントになってしまいすみません。

書込番号:18868297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/13 22:22(1年以上前)

大変、参考にさせていただいてます!
僕もまた、室内での赤ちゃん撮影に向けて検討しています。めちゃくちゃタイムリースレ!

パナライカの25ミリとオリンパスの25ミリ。
ボディはE-M1と初代E-M5。
いろいろな情報、感謝しています!

書込番号:18868561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/14 15:04(1年以上前)

あいちゃんカメラさん

12-40mmをご購入予定なら、とりあえずそれをしばらく使ってみるといいと思いますよ。
12-40mmの大きさと写りに満足できれば、標準域の単焦点レンズは買っても使わなくなるかもしれません。

12-40mmに追加購入なら45mmもお勧めですよ。
12-40mmに比べ単焦点が優れてるのはボケの美しさだと思うのですが、
ボケを生かした表現は20mm付近のレンズよりも45mmのほうがしやすいので
使い分けがしやすいと思います。
私が2本だけレンズを持っていくときには12-35mmと45mmもしくは25mmと45mmの組み合わせが多いです。

また、12-40mmのマクロ性能に満足できなければマクロレンズを追加購入するのがいいのではないでしょうか。

そうそう、写真のバックアップされていますか?
Googleフォトで一定の画質以下の写真は無制限にアップロードできるようになりましたよ。
保険としていいかもしれません。

書込番号:18870730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2015/06/14 16:29(1年以上前)

たぬきZさん

ありがとうございます!

〉12-40mmに比べ単焦点が優れてるのはボケの美しさだと思う
〉12-40mmのマクロ性能
これも気になってるσ(^_^;)
もー、買っちゃいますか!!
でかいのだけが、常用にするにはネックになってます。
まずは単焦点+必要なときだけマクロコンバーターでどうかな?と思っているんですが…

最近E-M5IIのキットレンズの14-150を使ってみてるんですが、どうもズームに気を取られて迷ってシャッターチャンスをのがしている…σ(^_^;)
ズームはまだ私には手に負えない可能性だいですσ(^_^;)

〉写真のバックアップ
〉Googleフォト
これ!気になってましたー
一応、パソコンと外付けハードディスクと、たくさんたまったらDVD…実家に託す、というかんじで保存していますが。
厳選したものだけでも、Google利用してもいいかも〜
たぬさんは使ってますか??

書込番号:18870956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/15 00:29(1年以上前)

あいちゃんカメラさん

ズーミングに迷って。。。って私も最初そうでした。
でもきっとすぐになれますよ!

12-40mmはまだ迷われてたんですね。購入決定済みと勘違いしてました。
17mm と 25mm では画角がかなり違うのでまずはどっちの画角か決めるといいと思いますよ。
それ一本で何でもという使い方をしやすいのは17mmだと思います。
多くのシーンで撮るときに一歩下がるより一歩前に出るほうが簡単ですよね。

パナとオリの25mmを比較したページを紹介しますね。
http://robinwong.blogspot.com/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html

パナの25mm F1.4だとオリンパス機で使ったときに絞りを開閉するカタカタ音が気になる
というクチコミを依然見たことがあります。最新機種では大丈夫なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=15625117/

ついでに私が気になってる15mmのレビューページも。
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/summilux15f17.html

マクロコンバーターは使ったことないんです。すみません。

12-40の大きさが気になるなら、てんでんこさんのおっしゃるように
パナの12-35mmも再度検討されてはどうでしょう?
12-40mmと比べてズーミングの方向が逆だし、マクロ性能も劣りますが、小型です。

Google フォトは私も利用しています。
オリジナルの画質ではありませんが、無制限に写真をアップできるので
何も考えずに全部Google フォトにアップロードしても平気ですよ!
家が火事になったときや、泥棒にあったときなどに最低限のバックアップとして使えると思います。

書込番号:18872674

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2015/06/16 06:00(1年以上前)

たぬさん、おはようございます。

12-40mmは、購入予定ではありますが、やはり大きいなあと。
先に買ってみてから考えるでいいかもですねー

ロビンさんのサイト、説明?がわかりやすくて参考になります(*^^*)
オリ25mmがよさげですー
F0.4の差はあんまり気にならなさそうなんで、他の点で見るとオリ25mmかなあ

見た目はパナのレンズかっこいいなーって思うんですけどね。
レンズばっかりは見た目だけではねえ店頭σ(^_^;)

一歩下がるより一歩進む方が簡単…おっしゃるとおり!!そのとおりです!
ほんとそうです。
17mmのAF速度は、気になりますがσ(^_^;)


Googleフォトも見てみます!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:18876037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/16 09:59(1年以上前)

あいちゃんカメラさん、おはようございます。

12-40mmを購入予定なのでしたら、先にそれを買ってから足りないところを追加購入するのがいいと思いますよ。
12-40mmは購入したら絶対使う機会ありますよ。
子供のイベントのときなど、自由に撮影位置が確保できない場合にはズームできるとすごく便利です。

私は普段単焦点レンズを使ってますが、イベントの時には12-35mmです!

例え12-40mmの重さが気になって、普段は単焦点を使うことになっても、
12-40mmが活躍する機会はきっとありますよ。

逆に単焦点の後に12-40mmを買うと焦点域がかぶる単焦点を使わなくなる方もいるようですので
両方買う予定でしたら12-40mmの後に単焦点のほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:18876499

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/06/16 13:49(1年以上前)

再生する17mmF1.8 AFスピード

製品紹介・使用例
17mmF1.8 AFスピード

機種不明
機種不明
機種不明

マクロ性能比較。

解像比較

画角比較

E-P5+17mmF1.8でピントを合わせシャッターを切るまでの一連の動画です。

1枚目の写真20mmF1.7と25mmF1.8のマクロ性能比較。人物の顔や大人の手なら画面からはみ出すくらいに撮れますが、赤ちゃんの手をアップで撮るには少し力不足といった感じですね。

解像比較。うっかり露出補正ダイヤルを回していたため露出はあっていません。
解像は絞ったときはほとんど変わりませんが、開放では25mmF1.8の方が優れます。円形絞りを採用していることもあり、絞り開放付近を使うならAFスピードを抜きにしても25mmF1.8の方がいいと思う。
絵作りはわたしは25mmF1.8の方が繊細な感じがして好きです。正直、20mmF1.7はちょっと大味に感じる。

3枚目は17mm、20mm、25mmの画角比較。


広角レンズの方が広い範囲が写りますが広角になればなるほど遠近感が強調され肉眼とは印象が変わってしまいます。
人物を撮るなら17mmより20mm、20mmより25mm、25mmより45mmの方が自分の目で見た印象に近く撮れます。ポートレートで中望遠レンズが好まれる理由の一つ。
画角は写る範囲だけが変わるわけではありません。写り方も変わってきますよ。

書込番号:18876999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/17 00:56(1年以上前)

当機種
当機種

PL7+25mmF1.8

PL7+25mmF1.8 その2

あいちゃんカメラさん

どうもこんばんは。PL7とオリ25mmF1.8と12mmF2.0を使って3歳児+赤ちゃん撮りをしております。
すでに皆様から的確なアドバイスがあり、今さら私のような無知な者が何も言う事はないのですが、ご参考までに最近このレンズで撮った写真があったので、画像アップさせていただきます。

PL7のタッチパネルAFと手振れ補正と高感度性能、レンズの明るさと素早いAF、コンパクトなシステム等に助けられ、てんやわんやな家の中でも、満足できる写真を残せていると思います。

E-M5Uがめちゃくちゃうらやましい!ですが、良いお買い物ができるといいですね〜

書込番号:18878960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2015/06/17 06:29(1年以上前)

ARATA-2号さん

かわいー(*^^*)(*^^*)(*^^*)
二枚目のやわらかーい感じ、大好きです!
こんな写真とりたい〜!
とても参考になります。ありがとうございます(*^^*)

PL7もいいですよね!店頭で触ってみたら、PL5と比べて速っ!!て感じでした。
そして、モニターはやはりチルトが便利ですね〜
さっと下の方で構えて撮りたい!っていうことが、こども相手だと多いので。
と、いうわけで、PL7も欲しくなっちゃったり笑

20mmF1.7を、PL5からE-M5IIに付け替えて使ってみているのですが、みなさんに指摘されたように、レンズ自体の性能の影響は大きく、AFの遅さ、迷いは、驚くほどは改善されませんでした。
なので、それに変わるレンズを探しております。

室内で、上のお子さんを撮るとき、AFが遅いなーと感じることはありませんか??


それと、赤ちゃんって接写したくなりませんか??
パーツがどれもかわいいし、ぷにぷにの質感もかわいいし、パーツだけ、質感だけ、を撮りたくなります(*^^*)
そういう意味で、描写も重要なんですが、私が求めるような赤ちゃん写真ってありそうでなかなかないんですよね。
お花や風景だけでなく、赤ちゃん写真参考にしたい〜!

で、マクロレンズかマクロコンバーターも欲しい〜!っていうσ(^_^;)


長くなりましたが、道具もさることながら、被写体と被写体への愛は写真の重要な要素だとあらためて思える素敵な写真ありがとうございましたー(*^^*)

書込番号:18879227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2015/06/17 06:45(1年以上前)

holorinさん

〉カメラ側で補正(特に周辺光量)が効くかどうかも、不安です(たぶん効かないと思う)。

周辺光量については、どなたかの書き込みを見て思いました!
パナ20mmF1.7も、周辺光量が不足していることがあるように見えました。
ただ、これは私の好みでしょうが、味というか、嫌いじゃないかも(*^^*)

カメラはオリンパスのE-M5IIなので、やはり同じオリンパスのほうが、相性はよいでしょうね。
AF速度もそうかもしれません。
オリンパスのカメラなら、やはりオリンパスの25mmのほうがAFも速いですかね??

その相性を上回るようなパナライカ25mmの良さなんかがあると、決断しやすいんですが、描写は好みが大きいので、難しいですね。

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:18879240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2015/06/17 06:50(1年以上前)

松永弾正さん

レビュー見ました。
めっちゃカメラ持ちですね!!!
レンズはあまり持ってない感じですか?

よかったら松永さんのご意見も聞かせてくださいね(*^^*)

迷いすぎて生まれるのに間に合わなくならないよう、頑張って決めなきゃσ(^_^;)

書込番号:18879248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/06/17 07:00(1年以上前)

一体型さん

毎度ありがとうございます(*^^*)
25mmF1.8は繊細…他の方もカリカリ?とおっしゃっている感じですかね。
20mmF1.7のがもやっとしてるんですかね笑

言葉にするのは難しいですが、なんとなく伝わってきました!

25mmF1.8、キレイすぎるのかなーと思いましたが、繊細と表現されると、あれ?いいのかも?と思ってしまうσ(^_^;)


マクロは、コンバーターか、別のレンズを買います!
寄りたいんで。

AFはどうですかね…
パナライカとオリンパスの違いが知りたいです。
お店だと明るいんで、家の中と比較できないんですよね。

書込番号:18879263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/06/17 13:19(1年以上前)

機種不明

オリ14-42mm 1型マクロ性能

周辺減光はシェーディング補正をonにすると軽減されますが、画像処理で暗いところを持ち上げ明るくしているだけですのでノイズが目立つようになります。気になっていないならわざわざonにする必要はありません。

25mmF1.8は開放付近の解像力や円形絞りだけでなく周辺減光やパーブルフリンジも20mmF1.7より少なく地味なところまできちんと作られた光学的に優れたレンズですよ。
絵作りは好みの問題ですからロビンさんのサイトなど見て自分の好みで判断すればよろしいのではないでしょうか?

マクロ性能は人物撮影なら25mmF1.8で大抵の場合足りると思いますよ。
F1.8とF2.8の差は大きく、具体的にはF1.8でISO400ならF2.8ではISO1000まで感度を上げないといけません。
例えば室内で赤ちゃんの手をF2.8のマクロレンズもしくはF2.8の標準ズームでISO1000でアップで撮影した場合と25mmF1.8でISO400で撮影して後から少しトリミングした場合、どちらが綺麗かというとけっこう微妙です。
トリミングする必要がない大きさの場合は当然25mmF1.8の方がずっと綺麗に撮れます。
トータルで考えると室内での人物撮影なら暗いマクロ性能が高いレンズより25mmF1.8の方が向いていると思います。
明るいところなら普通の標準ズームでいけるから高価なレンズを買う必要はありません。

書込番号:18880165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/18 01:05(1年以上前)

別機種
別機種

ZD50mmF2.0macro 当然寄れます

ZD50mmF2.0macro 引いても良し

どうもこんばんは。

AF速度に関して、パナ20mmは使ったことがないのでわかりませんが、誕生〜寝んねの期間は十分対応できると思います。
動き出すようになってからはAF速度は速いに越したことはないですが、そこは被写体への愛と腕でカバーしましょう!オリ25mmのAF速度には満足しております。

マクロ撮影に関しては、フォーサーズレンズになりますが、オリ50mmF2.0マクロで撮った写真がありましたので、参考までにアップします。
私の場合、マクロレンズでも接写よりもポートレート的に使う方が好きなので、お望みの赤ちゃんのパーツを切り取った写真がなくて申し訳ないです。機会があればそんな撮り方してみたいと思います。

書込番号:18882327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2015/06/18 16:09(1年以上前)

ARATA-2号さん

お写真ありがとうございます^^
鼻のアップとか!!撮りたい〜〜
赤ちゃんのかわいさって芸術的です^^

マクロはマクロでほしいなあ・・・どんどんほしくなる。


それはさておき、マクロ性能的にはパナライカ25mmF1.4よりもオリンパス25mmF1.8のが優れてそうです。(ロビンさんもそういってる!)
そしてマクロコンバーターも悪くなさそう。

AFについては、どちらが速いかはさておき、オリンパス25mmF1.8がそんなに悪くないような。

ってことで、現時点では、オリンパス25mmF1.8に決めましたー!
マクロコンバーターもいいなと思いましたが、マクロレンズも気になりすぎるので、また勉強しつつ、質問しつつ、悩みます。
みなさまありがとうございました。



今回、私の要求がまあまあニッチなのかなあということがわかり、なんだか少し嬉しいような、複雑な気分です。
みなさんがお花をマクロで撮っているみたいに、赤ちゃんのパーツを撮りたいんですよねー。

2歳半でも、かかとが固くなってきていますから!www
ぷにんぷにんの新生児をかわいく撮れるといいなあ・・・^^

書込番号:18883899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/06/18 16:48(1年以上前)

色々質問してるようですけどちゃんと全員にお礼と返信した方がいいと思いますよ。

書込番号:18883994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件

2015/06/18 17:12(1年以上前)

なおなお?さんのスレも拝見させてもらいました(*^^*)
なおなお?さんの言葉をお借りして…

皆様ご回答ありがとうございます。



…って、私は
みなさまありがとうございました。
と、ひらがなだったのがわかりづらかったですかね?
失礼いたしました。

書込番号:18884046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/18 17:51(1年以上前)

遅れましたo(^o^)o
基本的には自然相手に撮ってます。
レンズ…案外とありますよo(^o^)o

自分の中で、赤ちゃんは単焦点と決めています。
オリンパスの良いズームは…なんというか〜硬い写真になりやすいんですよね。やっぱり顕微鏡のメーカーだなぁ〜的にo(^o^)o

書込番号:18884125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/19 01:30(1年以上前)

あいちゃんカメラさん

パナライカ25mmF1.4よりもオリンパス25mmF1.8の方がAF早いはずですよ!
20mmと比較すると感動的な早さです。

女性のほうが爪や靴といったパーツに目が行くといいますね。
撮りたい写真の差もそのへんから来てるのでしょうか。
私は娘の笑顔ばかり撮っています。

そうそう、最近は動画自動編集ソフトという夢の様なソフトがでてきてます。

私はMagistoというソフトを使ってみましたが、動画によってはなかなかいい感じに仕上げてくれます。
携帯からも利用できるようなので、撮りっぱなしの動画がたまってるようでしたら
一度試されてはいかがでしょうか。
http://www.appbank.net/2013/09/26/iphone-application/673873.php

書込番号:18885688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2015/06/19 11:31(1年以上前)

たぬきZさん

動画編集アプリいいですね!!
いつも素敵な情報ありがとうございます(≧∇≦)

ライカという名前にはグラッとくるというか、試してみたいとは思いますがσ(^_^;)とりあえずオリンパスの25mmF1.8でいってみます!

あれもこれも欲しくなる…まだ傍観しておりますが、まもなく沼のようです…

書込番号:18886542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

最安価格(税込):¥28,380発売日:2014年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング