M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

2014年 2月28日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

  • 明るい開放絞り値F1.8と35mm換算50mmの焦点距離の小型軽量な高画質標準レンズ。
  • 肉眼で見たままの自然な視野に近い画角を備え、普段使いの常用レンズとして、スナップ撮影をはじめポートレートや風景撮影を楽しむのに最適。
  • F1.8と明るい大口径を活かし、美しいボケが楽しめるほか、暗い室内での被写体ブレを抑えるなど、「初めての交換レンズ」にも適している。
最安価格(税込):

¥28,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥18,700 (24製品)


価格帯:¥28,380¥36,580 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:57.8x42mm 重量:137g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥28,380 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 2月28日

  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー] のクチコミ掲示板

(2210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードに付いて

2019/03/20 21:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

Amazonにて下記のフードを購入したのですが、レンズに装着が出来ません。

品番を間違えて購入したのでしょうか?レンズはカメラのキタムラにて中古AB品を購入しました。
(半年の保証有)

単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm用 レンズフード ブラック LH-49B BLK

レンズには保護フィルターを付けてます。フィルターを外しても装着仕方が分かりません。

アドバイスをお願いします。よろしくお願いいたします。

書込番号:22546197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/03/20 21:40(1年以上前)

このレンズは、先端にデコレーションリングが付いていたと思います。

それを外して、レンズフードを付けます。

書込番号:22546216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/20 21:42(1年以上前)

そうそう、先端のデコレーションリングを外す必要があります。
ちなみに、保護フィルターは付けたままでもOKです。

書込番号:22546229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/20 22:01(1年以上前)

機種不明

>MaciPhoneさん

こんばんは。
この図を参考にすると、上のお二方の言われていることがイメージできると思います。

書込番号:22546288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/03/20 22:14(1年以上前)

MaciPhoneさん こんにちは

自分の場合 45oですが これにもレンズ先端に フード取付用の取り付ける部分隠すためのリングが付いているので これを外して 付けるようになっています。

後 このリング無くしやすいので フード使う場合 外して 分かるところに保管しておいた方が良いと思いますよ。

自分の場合は フードつけっぱなしで リングは家に置きっぱなしです。

書込番号:22546330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2019/03/20 22:55(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

アドバイスありがとうございます。デコレーションリングが有る事すら知りませんでした。

他社製の金属のフードを購入する事にしました。

ありがとうございました。

Canasonicさん

図を提示していただきましてありがとうございます。
レンズには、デコレーションリングが欠品しておりました。
明日にでも無駄だと思いますが、カメラのキタムラに相談してきます。

欠品があるとは知りませんでした。ありがとうございました。


もとラボマン 2さん

中古で購入したので、デコレーションリングが付属してませんでした。

フィルターの上に装着出来る下記の商品を新たに購入しました。

HAKUBA レンズフード メタルレンズフード 高強度6000系アルミニウム合金製 46mmフィルター径装着用 ブラック KMH-46

ありがとうございました。

書込番号:22546432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/03/20 23:01(1年以上前)

ん?
デコレーションリングがなかったら、
レンズフードはそのまま付くはずですよ?

届いたレンズフードの型番が違うのか、レンズが違うのか、どちらかではないでしょうか。

書込番号:22546451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/20 23:18(1年以上前)

よく分からないなぁ。

フードがあれば、デコレーションリングはむしろ不要になるはずですが。

フードを付けられないのであれば、デコレーションリングが付いたままなはずです。もしデコレーションリングが無ければ、簡単にフードが付けられるはずですよ。

ちなみに、デコレーションリングだけでも購入できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I2KPPE6

書込番号:22546486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2019/03/21 05:35(1年以上前)

機種不明

LH-49 フード

ハイディドゥルディディさん

再度のアドバイスありがとうございます。
「デコレーションリングがなかったら?」
→デコレーションリングが装着してました。これが外れるとは思いませんでした。
リングを外してレンズフードが取り付け出来ました。


にゃ〜ご mark2さん

今回もアドバイスありがとうございます。

私も良く分からないので諦めましたが、皆さんのご指摘を受け、図からデコレーションリングが装着してました。

Amazon のリンクより確認してリングを外すのが分かりませんでしたが、何とか無理せずにリングが外れました。

無事にLH-49S フードを取り付け出来ました。念の為、写真をアップしました。
ブラックのレンズにブラックフード では、当たり前なので、今回はシルバーにしました。


お二人方の的確なアドバイスにて問題が解決しました。ありがとうございました。

書込番号:22546792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/21 09:37(1年以上前)

しかし、最初の単焦点の商品企画の際に誰も言わなかったのかなあ
「こんなの付けてどうするんです?フード付けたら使わ無いし、何の機能も果たさないし」
って。

書込番号:22547124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/21 09:39(1年以上前)

無事に装着出来てよかったですね。

純正フードの良い点は、逆付け出来てコンパクトになるところです。

書込番号:22547132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の動画でのピントは?

2018/12/25 21:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:12件

ボディはGX7MK3です。
20mm1.7を使って動画を部屋で撮るとピントがずっと、行ったり帰ったりして使い物になりませんでした。かといってマニュアルフォーカスはなかなかつらいですし。。こちらのレンズは如何ですか?御教授下さい。

書込番号:22349687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2018/12/26 00:52(1年以上前)

ePHOTOzineがオリンパス交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」のレビューを掲載しています。ePHOTOzine鏡筒は光沢のあるシルバー・ブラックで仕上げられた高品質な

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は優れた画質だが価格が高い【海外の評価】 | とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/info-review-m-zuiko-digital-25mm-f1-8-3/

旅先で撮るスナップ写真のために 新たにマイクロフォーサーズマウント系のレンズM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を購入しました。 ... M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 主な仕様 ※配達時の不在を避けるためカメラ ...

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8購入 旅先で使ってみた感想など | freely
https://freely.red/m-zuiko-digital-25mm-f1-8-lens/

本日 OLYMPUSから 待ちに待ったOLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLVが発売になりました!! 予約注文していたのが本日無事に届きました!!(大興奮) 本日のメニュー1 被写体にもっと近づきたい…2 M ...

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8レビュー!高画質・高速AFで寄れる!ボケ味きれい♪PEN・OM-Dユーザーなら2本目のレンズにもおすすめ! | EDiT NEW LiFE.
http://edit-new-life.com/2014/02/28/post-4095/

書込番号:22350147

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2018/12/26 01:17(1年以上前)

20mmはAFの迷いよりAFの動作音がうるさくて動画向きでは無いですよ。25mmとか30mmマクロの方が動画には向いてます。20mmいいレンズなんですけどね。
あとパナソニックf1.7とオリンパスf1.8の差はほとんど無いのですが、オリンパスの方がよれるのと微妙な差ですがオリンパスらしいカリカリな写りですかね。

書込番号:22350178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/12/26 07:25(1年以上前)

プラヤビスタさん こんにちは

20oF1.7は 静止画でAF-Cに対応していない動き物に対して弱いレンズですので 25oの方が 静止画ですがAF-Cに対応しているので 動画でも20oよりは良いと思います。

書込番号:22350359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2019/01/07 14:11(1年以上前)

OM-D E-M5 MarkIIですが、
ずっと行ったり来たりということはないですね。
でもたまにウォブリングします。
撮影中の画面に大した動きが無くても、ブンッと、一瞬だけピントが前後してすぐに合うという現象は度々起きます。
自分としては、あまり気になりません。

書込番号:22377883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/01/11 17:51(1年以上前)

20mmより断然良さそうですね。
店頭で確認して焦点距離が気にならなければ買おうかと。
有難うございました。

書込番号:22386374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

幼児撮影にお勧めの追加レンズ

2018/12/23 16:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

スレ主 shinmizさん
クチコミ投稿数:9件

OM-D EM5を5年前に購入して主に子供の撮影を楽しんでおります。
子どもの撮影をするために、レンズを追加購入したいと考えており、以下の状況でおすすめのレンズを教えていただけませんでしょうか。

●本体:OM-D EM5(5年前購入)
●所有レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
          M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
●メインの撮影対象:5歳と2歳の娘
●その他の撮影対象:山登りでの風景写真
●写真の使用方法:L版印刷でのアルバム作成、Facebookなど
●購入したいレンズ:45mmレンズで撮影できる娘の日常写真をすごく気に入っているのですが、室内で十分に後ろに下がれない場面が多い(特に娘2人を撮影する場合)。45mmレンズで撮影できる写真に近い写真を(同じ写真が難しいことは理解しております)、もう少し広角のレンズが欲しい
●予算:基本的には4万円程度まで(10万円程度のものも機能差がどのくらいなのかは知りたいですが…)

書込番号:22343981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/12/23 17:38(1年以上前)

コレで良いと思います

ボケ(被写界深度)も合わせたいならF1.2とかかな?

書込番号:22344089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/12/23 17:45(1年以上前)

shinmizさん こんばんは

45oよりは使いやすいと思いますが 25oの場合 近距離だと被写界深度が浅くなることもあるので 絞りを開けて二人撮影する場合は 二人との距離が 同じくらいでないと 片側の一人にピントが来ない場合もあるので注意が必要です。

書込番号:22344100

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/12/23 18:31(1年以上前)

上位クラスのレンズ(MZD25mmF1.2等)だと背景ボケが柔らかくなって雰囲気マシマシになったり、防塵防滴だったり所有感をそそる質感や作りだったりします。
本体が防滴仕様なので防滴レンズと組み合わせると娘さんがカメラの上にソフトクリームぼてっ・・・をやったときとか安心感があります。
とはいえ、そこらの上級単焦点レンズは確固としたそれが欲しいという意識が無く買うものでも無いかなぁと思います。
単焦点なら、MZD25mmF1.8が最適だと思います。

山登りでの風景写真も撮られるって事と10万位の予算は計上できそうな雰囲気から、MZD12-40mmF2.8も候補に入れると良いような気がします。
ボケの大きさと暗所撮影(他大きさ重さ)でMZD25mmF1.8に一歩譲りますが、自然風景写真や思い通りの距離が撮りにくい室内でのお子様撮影での利便性や(12-50o比での)画質で満足できる...かも知れません(満足感なんて人それぞれですから^^;)

子供たちは成人しましたが、今子供たちが2歳と5歳でオリンパス・マイクロフォーサーズレンズである程度コストも考えるなら、MZD12-40mmF2.8とMZD45mmF1.8(or オリンパスじゃないけどSigma56mmF1.4)の組み合わせを選ぶと思います。

書込番号:22344197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2018/12/23 18:50(1年以上前)

>shinmizさん

こんにちは。

室内ですと、45mmはすこし狭いように思います。
画角はいまのズームで25mmにしてフレーミング
されると、イメージがつかみやすいと思います。

ボケ量は同じ大きさになるぐらいに子供さんたち
をフレーミングされた場合、45mmレンズでのf3.5
のときと同じ位になると思います。

25mmf1.2プロにされますと、45mmでf2.4相当の
ボケ量にはできると思いますが、かなり大きく
重くなり、E-M5とはバランスがよくないかもしれません。
描写やボケはとてもよいですが。

本レンズ(f1.8)がバランスがよさそうに思います。

パナ25mmf1.7レンズも同じマイクロフォーサーズで
使えて、少し前はお得だったのですが、いまの
価格差でしたら、こちらでよいかもしれません。

書込番号:22344242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/23 19:19(1年以上前)

>shinmizさん

 こだわりが無ければ、オリ新品より パナ25mmF1.7の中古が安いですよ。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&detailsName=&makerName=&keyword=25mm&price=&condition=&shop=0&photo=false&selling=false&ob=sp&lc=40&pg=1&is=1&ecmount=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=&ecpixel=
 ここはお金をセーブして12-40mmF2.8Pro資金か、安くなってきたM5mkIIグレードアップ資金に回した方が良いような気もします。


 

書込番号:22344316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]の満足度4

2018/12/23 22:03(1年以上前)

>shinmizさん
私も25mmF2.8に一票。軽いしAFも良く、使いやすい良いレンズかと思います。結構寄ることもできます。。45mmから考えると激的に楽になると思います。私も25mmより先に45mm買いました。45mmは確かに写りがいいけれど私の撮影スタイルには合いませんでした。
山もと言うことならば、ボケが弱くなりますが17mmF1.8も捨て難いところです。ある意味けっこうオールマイティかも。でもこれらは明るさとボケと屋内の撮影を想定した場合です。お持ちのズームレンズで25mm17mmと画角的にどっちが楽そうか試しておいて決められるのもいいかもしれません。
また屋外が主ならば9-18mmもおススメです。このレンズコスパ良いです。12mmと14mm(ひと昔のコンデジや標準レンズに結構多い)でも結構違いますが9mmと12mmでもけっこう違います。あおったりパースをつけて撮るとワイドな感じが面白いです。もちろんボケを楽しむレンズではありませんが、風景とかピッタリだと思います。

書込番号:22344770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shinmizさん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/24 04:13(1年以上前)

皆さま、短期間にいろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました!
とても参考になり、迷いがなくなりました。
F1.8を購入する方向で検討したい(妻の理解を得たい)と思います。

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
F1.2も魅力的ですが、なかなか高いですね。

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、45mmでは一人にしかピントが合わないですね。
25mmがどの程度なのか、楽しみです(ちょうどいいバランスなのかもしれません)

>mosyupaさん
F1.2も欲しいですが、おっしゃる通り、確固たる意志、目的があるわけでもないので、今回はF1.8にしようと思います。
MZD12-40mmF2.8は5年前にカメラ本体を購入したころに、欲しいと思っていたレンズでした。
山用にはこっちのほうがいいですが、今は子供を優先したいと思います。
ですが、今のカメラ本体が壊れるようなことがあれば本体とセット購入も検討したいです(最近、フォーカスの初期値が真ん中でないところだったり、露出が調節できなくなったり(以上にオーバーになる)しますので…)。

>とびしゃこさん
とても参考になる数字、ありがとうございます。
と言いましても正直、基本Pモード撮影ですが…。
45mmでの気に入った写真を見てみますと、f2.2くらいが多かったですが、f3.2(野外で二人が入るくらいに離れた状態)のものもあったりしました。
25mmですと、子供に近づいて自然な表情をとれるかというのが課題になりそうです。

>TideBreeze.さん
お安いですね!
値段がかなり違いますので、妻との交渉次第でしょうか…。
中古レンズを購入したことがないですが、他のレンズの口コミで個体差があるという話も聞きますので、ちょっと不安でもあります。
カメラ本体の更新もとても魅力的ですが、今のカメラが壊れるまでは使い倒そうと思います。

>harmonia1974さん
いろいろとご提案ありがとうございます。
45mmの写真がすごく気に入っている一方、おっしゃるように少し使い方が難しいので、今回は25mmを試してみたいなと思います。

書込番号:22345396

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinmizさん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/24 04:18(1年以上前)

どなたからのアドバイスも違った視点でとても参考になったのですが、
上位クラスについて教えていただいた mosyupaさん、
45mmでのF値との比較について教えていただいた とびしゃこさん、
(私と同じく)45mmから25mmへの感想を教えていただいた harmonia1974さん
をグッドアンサーとさせていただきました。

またお伺いすることがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22345398

ナイスクチコミ!0


O'zCafeさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/24 22:07(1年以上前)

山で使うにはあまり明るさは必要ないと思いますので
12-50oで不足なければそれで良いのでは
室内では明るさが欲しいところですが
F値が小さくなるほどピントはシビアになります
つまりお子さん2人はピントが合いません
そうなるとストロボの併用と成ります
45oはターゲットが事前に特定されていなければ 使えません
全てを一本で済ますには12-40oしか無いと思います

書込番号:22347579

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinmizさん
クチコミ投稿数:9件

2018/12/27 08:52(1年以上前)

O'zCafeさん

アドバイスありがとうございます。
山用には12-40mmはそこまで効果はないかも、ということなのですね。
今回は25mmを注文しましたが、また機会があれば12-40mmについても詳しく検討してみたいと思います。

書込番号:22352659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ルミナリエのイルミネーション撮影

2018/12/06 22:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

いつもお世話になっております。
あの、近々、ルミナリエのイルミネーション撮影に行きたいと思っています。
玉ボケとかも撮ってみたいなぁと期待してます。
イルミネーションの撮影にも向くレンズを探していたところ、以下の二つのレンズを勧められました。
45mm f1.8
25mm f1.8
二つともオリンパス です。
ちなみに私のカメラはPENLiteのE-PL7です。
あの、ものすごく初歩の質問で申し訳ないのですが、このレンズは、寄って撮るのが基本のレンズになるのでしょうか?
イルミネーションって、ルミナリエもそうですが高さのある装飾になりますよね、そういうものを撮影するのも可能なのでしょうか?
どっちの方がいいとかあるのか知りたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22306051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/12/07 09:35(1年以上前)

ちぃにゃん0511さん

イルミネーションのアーチ全体をフレームに収めたいなら普通に広角レンズになります。

>>寄って撮るのが基本のレンズになるのでしょうか?

イルミネーションをバックに人物を撮るなら玉ボケを表現したいところですね。
広角〜標準辺りで近づいて撮れば盛大な玉ボケを散りばめられます。
逆に望遠になるにつれて玉の数が減って寂しいものになります。
好みの玉の大きさになるように絞りを調整して撮ってみてください。

いずれにせよズームレンズの方が使いやすいかと思います。

書込番号:22306779

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7787件Goodアンサー獲得:367件

2018/12/07 09:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

露光間アウトフォーカス(露出時間の最終直前にピントを大きくずらせる)

露光間ズーム(露出中にズームリングを大きく回す)

ルミナリエの降臨(露出時間の最終直前にレンズを急激に下向ける)

頃合いの玉ボケにするのは(LED電球が密集して)難しい

 
 私も神戸の近くに住んでいますので、ルミナリエは過去によく撮りに行きましたが…

> 玉ボケとかも撮ってみたいなぁと期待してます

 ルミナリエのLED電球は小さくて密集していますから、なかなか期待するような玉ボケにはなりません。玉ボケが見た目に綺麗に写せるのは、たぶん電球がそれなりに「疎」に配置されているときです。

 かなり以前に撮ったものですが、ふつうではない撮りかたをした写真を貼っておきます(どれも1枚撮りで、合成はしていません)。

 なお、撮影中にピントをずらせると(1枚めの写真)、ピンボケ像はピントが合った元の像に綺麗に重なりません(ピンボケ像は元の大きさと違ってくるため)。うまく合わせるのには工夫が必要です(ズームして画像の大きさを微調整しますが、露出中はファインダーでは見えませんので、勘によります)。

書込番号:22306790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/12/07 10:10(1年以上前)

>isoworldさん
>少年ラジオさん
>もとラボマン 2さん
>横道坊主さん
>harmonia1974さん
>松永弾正さん
>VallVillさん
>ありがとう、世界さん
>遮光器土偶さん
ここまでお返事をくださった9名の先輩方ありがとうございました。
紹介された2つのレンズは、おそらく私が玉ボケが〜と言いすぎたことからの、おすすめレンズだったのだろうと思われます。
みなさんのアドバイスから、このレンズだと画角が狭いことがよくわかりました。
真っ直ぐに続くあのルミナリエのイルミネーションを奥行きのある写真にしたいと思っているのですが、その場合、今あるレンズキットの標準レンズでは難しいでしょうか??
中古でPENLiteのダブルズームキットとして販売されている、ズームレンズのみを購入するのがいいか、それか他にお値段も3〜4万円くらいまでで抑えめの…wおすすめなレンズがもしあれば教えていただきたいです。

書込番号:22306839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/12/07 14:28(1年以上前)

>>今あるレンズキットの標準レンズでは難しいでしょうか??

お手持ちのレンズがなにかを存じませんが、ズームであれば問題ありません。
単焦点は不便で使いづらいかと思います。

書込番号:22307311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/12/07 14:35(1年以上前)

>少年ラジオさん
すみません、情報が足りず。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ付
です。カメラに最初からついてきていたレンズなんです。

書込番号:22307324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/07 17:43(1年以上前)

標準ズームと45mmで2週撮影してください!

45mmのほーは、レンズ近くに別の電球がかぶるよーにしながら、その向こうにさらに電飾や人が配置されるといい塩梅になります!

ルミナリエ?にそーゆー場所取りができるところがあるかは当方にはわかりません! 関西行きたい!!



あと、クロスフィルターもあると楽しいかも!
あとでソフトで処理するより、その場で見えるほーががぜん気分が盛り上がります!!!
フィルター付けてもう1週!!!w

書込番号:22307678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2018/12/07 17:55(1年以上前)

電球(LED)は、手の届くような高さには(これまで)ありませんでした(^^;
(電気代が膨大なのでLEDに代わって久しい(^^;)


>14-42mm F3.5-5.6

換算f=28〜82mmですので、メインを写すには狭いかと。

先に換算f=24mmの例示をしていますが、単純計算で14%ほど狭くなり、例示は16:9ですので、4:3の4/3型でしたら、20%以上狭くなるかと(^^;

書込番号:22307706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2018/12/07 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離をとりにくい東遊園地※三角マークが画角、十印は仮定位置

撮影条件:ルミナリエ撮影2例を追記※電球とLEDの違いあり?

>ちぃにゃん0511さん

今晩からルミナリエが始まりましたので、あまり身構えずに手持ちの機材を持って観てみては?

実際に観察することによって、いまの検討内容の変更もあるでしょう。

今回、東遊園地ほかの航空写真に(テキトーに)仮定の画角も付けていますので、今年の立地?条件で補正すれば、必要な画角の選定につながるでしょう。


なお、最初のルミナリエ(電球)から、「写ルンです」で撮れるぐらいに明るいのですが、
LEDに変わってから輝度が落ちていたとしても、セットレンズの撮影には支障ないでしょう。

書込番号:22308576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/08 05:31(1年以上前)

別機種

マイクロフォーサーズに換算で約9mm

初めまして♪
ルミナリエは大きくて高いので、奥行きを出そうとお思いでしたら
広角ズームが良いと思います。
そしてオリンパスには安くて軽くて評価の高い広角ズームが有りますよ。
中古でしたら予算内に収まりそうですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000084517/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

1年前にオリンパスのPL-6から富士フイルムのX-E3に移行したので、E3の写真しか有りませんが参考までに
昨夜撮ったルミナリエの写真をUPします。
マイクロフォーサーズに換算すると、約9mmになります。

書込番号:22308917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/08 05:38(1年以上前)

別機種

これも正しくはマイクロフォーサーズに換算して約8mm

↑申し訳ございませんm(_ _)m
寝起きで計算間違いしてました。
上の写真、正しくはマイクロフォーサーズに換算して

【約8mm】でした

お詫びと訂正させていただきます。

書込番号:22308921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2018/12/08 07:35(1年以上前)

>ちぃにゃん0511さん
9-18mmも安くていいレンズです。18mmから36mm相当になります。お持ちの14-42mmレンズとだったら広角側が5mmしか違わないように思えるかもしれませんが随分広く感じると思います。広角側は数ミリの違いで広さがかなり変わります。MFつけて♪さんが参考用にあげられている
レンズは富士フィルムのXF10-24mmは15-36mm相当になるので広角側は9-18より広いです。アップされてる写真よりもう少し狭い感じになります。フジの方がセンサーが大きいぶん高感度強いのと紹介されてるレンズ、9-18の倍するので同じ感じにはいかないでしょうが似た感じにはなると思います。日中なら負けていない写りをすると思います。ありがとう、世界さんも書かれているのに賛成です。お持ちのレンズで25mm,45mmの画角で良いのか、または9-18のような広角を楽しんでみるかを考えて見られるといいと思います。

書込番号:22309013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2018/12/08 09:41(1年以上前)

X-E3は、
>APS-C/23.5mm×15.6mm
とのことで、対角線長≒=28.2mmですから、約1.53倍の換算焦点距離になるので、
XF10-24mmF4 R OISの広角端は換算f≒15.3mmになりますね。

それを4/3型の実焦点距離に変換すると、約7.7mmになります。

スレ主さんのレンズの広角端14mm(換算f=28mm)に対して、単純計算では約1.8倍広く写ります。


28/15.3≒1.83 → 面積比では約3.3倍



書込番号:22309210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2018/12/08 09:55(1年以上前)

機種不明

焦点距離の換算表

ご参考まで(^^;

書込番号:22309254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/12/09 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

散歩がてらだからスマホだけど…2018年のルミナリエ(((*≧艸≦)V
かなりの寒さもあり、今日は予想よりすいてたんだけど…それでも週末だと人垣が凄いから…やっぱり広角じゃないと厳しいよ( =^ω^)

書込番号:22311121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/12/09 08:40(1年以上前)

昨日ルミナリエに行ってきました。
ここまでたくさんのアドバイスをくださった先輩方、ありがとうございました。
結局、PENLiteの標準レンズを付けて行きました。
すると、最初はSモードで、絞りを一番小さくして撮影したところ、入り口のところの大きなイルミネーションの真ん中の照明が真っ暗に写ったり、他でも一部が真っ暗に写る現象が現れました。
それからはもう人混みもすごくて設定し直す余裕がけて、AUTOに逃げてしまったのですが、なぜこうなってしまったのでしょうか…。
あと、やはり撮れる範囲が狭いと感じました。まだiPhoneのほうがそれなりに写ってるとすら感じました。
そうなるとやはり広角レンズが欲しくなるのでしょうね。

書込番号:22311506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/09 09:39(1年以上前)

>ちぃにゃん0511さん
はじめまして。横から失礼します。
撮影、お疲れ様でした。

> すると、最初はSモードで、絞りを一番小さくして撮影したところ(中略 )
> なぜこうなってしまったのでしょうか…。

露出(光の量)が足りないからですね。
手振れを防ぐためにSモード(シャッター優先)になさったんだと思いますが、
設定した感度(ISO値)では、絞りを一番小さく(開放)にしても十分な明るさに
なっていなかったのでしょう。
(撮影するときに液晶画面の中のF値が点滅していませんでしたか?
 露出が足りないときに、こういう表示になります)

こうなるのを防ぐには、Autoモードを使うか、Sモードなら手動で感度を
上げるかする必要があります。

> あと、やはり撮れる範囲が狭いと感じました

ほかの皆さんのお写真を見るとイルミネーション全体を1画面に収めるなら
広めの広角レンズが必要ですね。全体を収めることはせずに、isoworldさんの
お写真のように、きれいな部分だけを切り取って見ると良いかと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22311630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/12/09 09:59(1年以上前)

ちぃにゃん0511さん こんにちは

>最初はSモードで、絞りを一番小さくして撮影したところ

Sモードとはシャッター優先モードですが 暗くなりすぎると絞りを一番開けた状態でも明るさが足りず 露出がアンダーになってしまいます。

この場合は ISO感度を上げるか シャッタースピードを遅くして 正常な露出になるよう調整する必要があります。

書込番号:22311682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2018/12/09 10:04(1年以上前)

>最初はSモードで、絞りを一番小さくして撮影したところ、入り口のところの大きなイルミネーションの真ん中の照明が真っ暗に写ったり、他でも一部が真っ暗に写る現象が現れました。

フリッカーですね。

LEDの信号機と一緒です。

LEDでインバーター電源を使っていないので(費用的にも(^^;)


関西ですし、本件の場合は「1/60秒以上の長め」のシャッター速度を基本にしてください。

昨年の「現地実験」ではシャッター速度を替えて「ルミナリエのフリッカーの実態」確認し、
「1/250」ならまずダメだったような気がしますが、
フリッカーですので1/125でも確率的に出たかも?



>あと、やはり撮れる範囲が狭いと感じました。

今回のメインは、特に超広角が欲しい状態でしたね。

換算f=24mmでは「両脇が足りません」状態でした(換算f=17mmで再トライしようかどうか(^^;)

今回は「特徴部分」の両端の占める割合が大きく、両端が欠けると
「三人組芸能人などで、
中心の一人と左右の二人の一部のみが写って、
左右二人の顔が写っていない状態」
になります(^^;


>まだiPhoneのほうがそれなりに写ってるとすら感じました。

撮影機器のデファクトスタンダード「相当」がスマホになって久しく、
少なくとも日本において iPhoneの影響はスマホ中最大ですので(私はXperiaですが(^^;)、
スマホでそれなりに撮れないと、観光系事業において【戦略的失敗】の経営になりますから(^^;

※ルミナリエにおいては、高感度でノイズが多くなるスマホやコンデジ「など」の仕様により、
「勝手に高速シャッターになっていない」ことが結果的に適切な結果をもたらすことになっているでしょう。

書込番号:22311697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2018/12/09 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

換算f=24mm ※有料撮影場所(ど真ん中)の横から

換算f=24mm、向かって右側欠損部位を画面内に

換算f=24mm、左側欠損部位を画面内に

備考:12/08、21時ごろでも遠く長い行列が(^^;

貼り忘れました(^^;

私も用事の帰りに手持ちのXperiaのみで画角のご参考までに撮ってきました。

書込番号:22311734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/13 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

OLYMPUS Viewer 3 でRAW現像

JPEG撮って出し

JPEG撮って出し

JPEG撮って出し

>harmonia1974さん、ありがとう、世界さん
フォローのコメントありがとうございました。
小学生の頃から作文と計算が大の苦手なもので、助かりました。

>ちぃにゃん0511さん
お待たせしました!
M.ZUIKO 25mm F1.8 とE-PL6でルミナリエを切り取ってきました。
やっぱり25mm(フルサイズ換算50mm)は狭かったです(笑)

全てSモード(シャッタースピード優先) 1/15〜1/30秒、ピクチャーモード FLAT(彩度 +1)、ホワイトバランス AUTO(R-1,電球色残しOFF)、シャープネス -1
で撮りました。
1年振りにPL6を使いましたが、軽くてコンパクトで使い易いですねぇ。
スマホで撮るよりはきれいに撮れたかな♪

書込番号:22320882

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイドコンバージョンレンズ

2018/05/07 02:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

このレンズにつけられるワイドコンバージョンレンズはあるのでしょうか?
46mmのワイドコンバージョンを探しているのですが、実際に上手く合うのかがわからなくて…
どなたかこのレンズにワイドコンバージョンをつけている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:21805983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/05/07 03:51(1年以上前)

>もえもえかさん

ワイコンを付ける目的は何か? ですね〜。 メーカーの純正では有りません。
(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II/UR専用のWCON-P01はまだあるけど、ディスコンになるのは時間の問題です)

ワイコンを付けるとゴースト・フレア耐性の劣化、像のゆがみ・解像度の劣化、周辺の流れの劣化、軸上色収差の劣化、手ぶれ補正の過補正 EXIFにワイコン付けた焦点距離が残らず あと嵩張るw 等々のデメリットがあるので、日中であれば絞って使うケースも多く、素直にキットレンズを使った方が良い結果になると思いますよ。

 ◎単焦点にワイコンを付けたいなら、広角の単焦点か広角ズームレンズを買いましょう

 画質劣化を気にしないなら https://www.amazon.co.jp/dp/B01N30Z1E7/ (\1760)あたりをお試しで使ってみて体験するのも良いかもしれません。 いずれ長く使う気にはならないと思います。

書込番号:21806017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/07 04:48(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001D23KUG/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

フィルター径46mm
中古で2点

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8とのマッチングは定かではないけれども
パナソニックのワイコンは評判良かったですね。

新品は当時の2倍以上に跳ね上がっております。

書込番号:21806054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/07 04:56(1年以上前)

で、着けられたとして換算37.5mmなんだけど

17mm(換算34mm)
もしくは
20mm(換算40mm)

をお買い求めるのがいいと思いますが・・・。

書込番号:21806059

ナイスクチコミ!5


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/07 06:20(1年以上前)

レンズそのものを交換できるカメラなのになぜコンバージョンレンズを使うのでしょうか…
基本コンバージョンレンズの類は、メーカーが純正で専用のものを用意している場合を除き、ほかに方法がない場合に使用するものです。(たとえばレンズ交換のできないビデオカメラやコンデジ、スマホなど)
各社からいろいろな種類が発売されている非純正のコンバージョンレンズでは、組み合わせが検証されていないため、場合によってはひどく画質が低下したり、ピントが合わないケースも出てきます。
このことから使い勝手や画質に満足できず、結局はれっきとした広角レンズを購入する羽目になるかと…

書込番号:21806096

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/07 06:37(1年以上前)

レンズ交換式のカメラにワイコンなんて邪道
写りは期待できない
必要なレンズを購入する方がまし

書込番号:21806117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/07 07:23(1年以上前)

すでに諸兄の発言にあるように奇妙な質問。だが、どういうわけかオリパナ板ではわりと見かける質問だと思う。対応機種(レンズ)については詳しくないが、実際、純正でワイコン、テレコン(前付け)、マクロコンが存在したはずで、それがこういう質問の遠因になってるのかもしれない。

ついでながら、前付けコンバーターの類は、はじめに着いていたフィルターをクルクル回して外してから、またクルクルと回して取り付けないといけないので、レンズ交換の3-5倍くらい時間がかかるし、前玉を空気に晒さないといけないし、外したフィルターの扱いに神経を使うし、、、で運用としても現実的ではない。レンズ交換もセンサーや後ろ玉を晒すことになるが一瞬で終わるし、レンズに前後キャップをするほうが、フィルターをケースに仕舞うより短時間で容易にできる。

たしかに身軽に出かけたいときの緊急避難的な利用価値もあるが、個人的には、「安物買いの銭失い」の典型といえるものだと思います。

書込番号:21806160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/05/07 09:23(1年以上前)

パナのワイコン GWC1 は長く使っています。37/46mm用です。
同14mm F2.5を単純に好きなので2本持ってますが片方に常装で、x0.79で11mmになります。
許容できないほどに歪曲が酷くなるとか周辺が流れるといったことはありません。

ただし、20mmとか他のレンズでは使わないですね。
12-32mmで使うと重宝しそうですが、どうも雰囲気が---。

書込番号:21806306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/05/07 09:41(1年以上前)

もえもえかさん こんにちは

専用のワイコンありませんので 社外品になると思いますが 品質の方が判りませんし せっかくのレンズ交換式カメラですので パナソニック14oF2.5のようなレンズ購入した方が良いように思います。

このレンズ今は2型ですが 初期型の中古でしたら 1万円半ばで購入できると思います。

書込番号:21806333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/08 03:35(1年以上前)

もえもえかさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21808194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/08 09:11(1年以上前)

つうか、クローズアップレンズと同じで皆イメージで駄目押ししてるけど、実際に画質差を実証して見せた人は殆ど居ない。
レンズを外さないで良いので、センサーにゴミ付着のリスクを回避しながら撮影バリエーションを増やせるつう事でそれなりのメリットは有ると思うんだけどね。

書込番号:21808532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/05/08 09:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パナソニック25mmF1.7、F2.0で撮影

シグマ19mmF2.8、F2.8で撮影

パナソニック・ライカ銘15mmF1.7、F2.0で撮影

コーワ8.5mmF2.8+クローズアップレンズNo.2、F2.8で撮影

もえもえかさん

他の方々が仰るように、ワイドコンバージョンレンズではなく、(単焦点の)広角レンズをご購入なさった方がいいと思います。個人的にオススメの広角レンズ(超広角、魚眼を含みます)の比較表を付けておきます。

この中で特にオススメなのは、25mmと画角はあまり変わりませんが、コストパフォーマンスが抜群のシグマ19mmF2.8、非常に安く魚眼「風!!」で遊べるオリンパス・フィッシュアイ・ボディキャップレンズ辺りです。

・比較表 (焦点距離順に並べてあります。ブラックだけでなく、シルバー等の色違いのあるレンズもあります)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000330710_K0000617305_K0000027534_K0000084517_K0000700441_K0000636770_K0000508918_K0000476453_K0000532767_K0000808290_K0000617303

超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、4種類のレンズで撮影した例を付けておきます。このような被写体の場合(ご参考にならない被写体で申し訳ありません!!)、取り込みたい背景の範囲で、焦点距離を選んでいます。


【蛇足】
フロントタイプのコンバージョンレンズだからと言って、侮れない場合もあります。以下は、オリンパスTCON-17X(1.7倍テレコンバージョンレンズ*)が、パナソニック45-175mmF4.0-5.6との相性が良いとの評判を聞き、早速購入して、試した例です。私の場合、超望遠レンズの使用頻度は低いので、この組み合わせで十分です。

・連続する3つの書き込み (「パナソニック45-175mmF4.0-5.6+オリンパスTCON-17X」の撮影例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/SortID=16881209/#20648611

(*)
この組み合わせでの実測値は、1.65倍。

書込番号:21808578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/05/08 12:29(1年以上前)

>>クローズアップレンズと同じで皆イメージで駄目押ししてるけど、実際に画質差を実証して見せた人は殆ど居ない。

ワイドコンバージョン・・・四隅に近いほど収差が強くなりどうしても画質の低下は避けられません。
クローズアップレンズやマクロコンバージョンの類は今でも使いますが描写の違和感はほとんど感じません。
イメージで一絡げにコンバージョンをダメと思い込んでる方は少なくない気がします。

書込番号:21808878

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2018/05/08 19:28(1年以上前)

まず投稿者がどういった狙いでコンバージョンレンズを検討しているのかを考える必要があります。

遊びでちょっと広く写ればいいや!画質はどうでもいいや!というならワイコンを選んでもいいですが、
パーティー等で参加者全員に配る集合写真を撮るときに、明るい単焦点を使ってもうちょっと広く写せたら…と思い
ワイコンを装着して開放付近で撮影したら、端っこの人が流れて判別不能…という大失敗につながる可能性だってあるわけです。
そんな失敗をする可能性があるなら、組み合わせたときの相性が不明なワイコンより、ちゃんとした広角単焦点をすすめるべきだと思いませんか?

書込番号:21809558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/05/09 08:01(1年以上前)

xjl_ljさん
そうですね。
言葉足らずでしたが、ワイドコンバージョンは私もお勧めはしません。

書込番号:21810792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/05/10 09:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリンパス12-50mmF3.5-6.3+コッキンR730-52

パナソニック12-32mmF3.5-5.6+コッキンR730-37

パナソニック12-32mmF3.5-5.6+コッキンR720-37

パナソニック12-32mmF3.5-5.6+サンヨーVCP-L04SW

皆さん

ワイドコンバージョンレンズで試し撮りを行いました。以下、ご参考まで。

試し撮りを行った組み合わせは、以下の通りです。
なお、元々、超ヘタッピな事に加え、目的に合わせた被写体/構図、(個人的には撮影を避ける)曇天の為、超ヘタッピさがさらに際立っています。また被写界深度外では、ワイドコンバージョンレンズの有無に拘わらず、(ローパスフィルターありなのに)モアレ?が発生しています。これらを含め、様々な不手際に関しては、ご容赦頂ければ、幸いです。


【共通条件】
・ボディ:パナソニックG5
・ボディ位置/方向:三脚により固定
・マスターレンズ設定焦点距離:25mm(35mm判換算50mm)
・F5.6
・ISO160
・フォーカス位置:最も左下の窓の右下の角付近
・JPEG撮って出し


【フィルター径:52mm】
・マスターレンズ:オリンパス12-50mmF3.5-6.3
・ワイドコンバージョンレンズ:コッキンR730-52(倍率:表記0.5倍、実測(約)0.775倍)


【フィルター径:37mm】
・マスターレンズ:パナソニック12-32mmF3.5-5.6
・ワイドコンバージョンレンズ:コッキンR730-37(倍率:表記0.5倍、実測(約)0.715倍)
・ワイドコンバージョンレンズ:コッキンR720-37(倍率:表記0.43倍、実測(約)0.46倍)
・ワイドコンバージョンレンズ:サンヨーVCP-L04SW(倍率:表記0.4倍、実測(約)0.48倍)


この書き込みには、以下の撮影例を付けます。

・1枚目:オリンパス12-50mmF3.5-6.3+コッキンR730-52
・2枚目:パナソニック12-32mmF3.5-5.6+コッキンR730-37
・3枚目:パナソニック12-32mmF3.5-5.6+コッキンR720-37
・4枚目:パナソニック12-32mmF3.5-5.6+サンヨーVCP-L04SW

(注)
3〜4枚目の下部に黒いモノが写っていますが、ケラレではなく、実際に存在するモノが(想定より画角が広かった為)写り込んでしまいました。

コッキンの表記0.5倍を使用した場合は、許容出来る方もおられると思われます。ただ、表記倍率は(多分)面積倍率なので、線倍率は表記倍率の(凡そ)平方根となります。画質の劣化が目立たないのは、倍率を欲張っていない為と思われます。

一方、表記倍率/実測倍率とも、0.5倍を下回る、コッキンの表記0.43倍、サンヨーの表記0.4倍では、画質は大きく低下しており、歪曲収差、色収差等の収差が、特に周辺部で目立っています。

こうした画質の低下の最大の要因は、勿論、ワイドコンバージョンレンズそのものにありますが、(現在では当たり前になっている)電子補正の恩恵を(JPEG撮って出しでは)全く受けられない事が多少なりとも影響を与えていると思われます。


良くご存じのように、フロントタイプのコンバージョンレンズは、一般的には、2群2枚のレンズ構成です。光の入射側からだと、ワイドコンバージョンレンズでは凹レンズ、凸レンズ、テレコンバージョンレンズでは凸レンズ、凹レンズの構成です。いずれも、1枚目は画角変化用、2枚目は(無限遠からの)平行光をマスターレンズに平行光として入射させる為の補正レンズです。従って、トイレンズを除く写真用レンズのような収差補正は、マスターレンズとコンバージョンレンズの組み合わせが指定されていない場合には、(多分、殆ど)考慮されていません/考慮出来ません。

ワイドコンバージョンレンズでは、1枚目と2枚目のレンズを分離出来る機構が良く見受けられます。これは、2枚目が凸レンズなので、クローズアップレンズとして活用出来るからです。 コッキンの表記0.43倍の凸レンズは、クローズアップレンズの凡そNo.5(+5 Diopter)相当でした。クローズアップレンズはNo.3までしか使用した事がないのでハッキリとは言えませんが、 クローズアップレンズNo.5(1枚構成)の代用程度なら使えそうと言う印象です。


(続きます)

書込番号:21813294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/05/10 09:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリンパス12-50mmF3.5-6.3(25mm)のみ

オリンパス12-50mmF3.5-6.3(25mm)+コッキンR730-52

オリンパス12-50mmF3.5-6.3(12mm)のみ

レンズベビーComposer 50mm+コッキンR730-37

ここには、1つ上の書き込みに付けた1枚目(コッキンの表記0.5倍)を6枚目に再掲するとともに、比較用としてマスターレンズのみでの画像を付けます。

・5枚目:オリンパス12-50mmF3.5-6.3(25mm)のみ
・6枚目:オリンパス12-50mmF3.5-6.3(25mm)+コッキンR730-52
・7枚目:オリンパス12-50mmF3.5-6.3(12mm)のみ


【蛇足】
ワイドコンバージョンレンズを多数所有している理由の一つは、ジャンク扱いの新品(パッケージに若干難ありの未開封品等)が200〜300円程度で購入出来た事と、これまた格安でゲットしたティルト機能付きトイレンズ(レンズベビーComposer 50mm、フィルター径:37mm)の焦点距離を短くしたかったからです。 レンズベビーComposer 50mm自体の画質が(敢えてだと思いますが)良くないので、ワイドコンバージョンレンズの使用による画質低下は、殆ど気になりません。

以下は、コッキンの表記0.5倍での使用例です。

・8枚目:レンズベビーComposer 50mm+コッキンR730-37


(続きます)

書込番号:21813306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/05/10 09:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パナソニック12-32mmF3.5-5.6(25mm)のみ

パナソニック12-32mmF3.5-5.6(25mm)+コッキンR730-37

パナソニック12-32mmF3.5-5.6(12mm)のみ

レンズベビーComposer 50mm+コッキンR720-37

ここには、2つ上の書き込みに付けた2枚目(コッキンの表記0.5倍)を10枚目に再掲するとともに、比較用としてマスターレンズのみでの画像を付けます。

・9枚目:パナソニック12-32mmF3.5-5.6(25mm)のみ
・10枚目:パナソニック12-32mmF3.5-5.6(25mm)+コッキンR730-37
・11枚目:パナソニック12-32mmF3.5-5.6(12mm)のみ


【蛇足】
レンズベビーComposer 50mmへのコッキンの表記0.43倍での使用例です。

・12枚目:レンズベビーComposer 50mm+コッキンR720-37

書込番号:21813308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/10/14 08:44(1年以上前)

機種不明

楽しむならこれも有りです。

質問からだいぶ月日が経ちましたけど、他の方の参考になればと思い投稿します。
隅々までの画質にこだわらず、記念写真が取れていれば良いならば、ロワジャパンのコンバージョンレンズが良いですよ。
3000円台で0.7倍のワイドが得られます。
写真はPENTAXで18mmに使用しました。
18mm(27mm)→12.6mm(19mm)
コンデジから35mmまで扱ってると、こういうのも試したくなるんです(笑)

書込番号:22181538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

20mmf1.7の代わりに…。

2018/04/27 16:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。アドバイス頂けると助かります。
現在Pana20mmf1.7とOlympus45mmf1.8を所有し、20mmの方を付けっぱなしにしています。
キットの標準ズームレンズを手放してしまい、単焦点のみで撮っている状態です。

レンズを購入した時には子供がいなかったのですが、現在は子供を撮るのがメインになっていて、更に動き回るようになり、Panaの20mmではAFが追い付かなくなってしまい買い足し(もしくは買い換え)を考えています。

Olympusの17mmf1.8と25mmf1.8で迷っていて、お店では画角的に17mmを勧められました。
17mmf1.8は25mmより高額なため、(いくらで売れるかわかりませんが)20mmf1.7を手離して買い換えようと一度は結論を出しました。
が、元々45mmf1.8の描写が好きなのもあり、更にメインが子供の室内撮影なのもあって25mmf1.8の方がいいのではないかと思っています。
しかしズームレンズを手放してしまっているので、25mmだけだと、例えば家族で出先で記念撮影を他人にお願いするときなどは近すぎますよね…。
この場合20mmf1.7は手元に置いておいた方がいいでしょうか。(17mmよりお手頃ですし…)
同時にカメラもPEN LiteからOMDに買い替えるため、正直少しでもお金に変えるため売れるものは売ってしまいたい気もしますが、25mmだと不便なこともありますよね…。
20mmとは数字以上に違うのでしょうか?

書込番号:21781910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2018/04/27 17:14(1年以上前)

>とよさん。さん
ありがとうございます。
すみません、OMDもまだ少し迷ってるのとどちらにしろボディしか買わないつもりなので書きませんでした。
em5mark2とまだ迷ってはいるのですが万年素人でビデオカメラよ購入予定がないのでem10mark3が有力です。

書込番号:21781992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/04/27 19:24(1年以上前)

minami☆*さん

ズームレンズはお好みでないようですが、今なら、以下がお買い得です。1点限りなので、ご覧になった時には、売り切れているかもしれませんが‥。

Amazonアウトレットは、レンズを少なくとも2本、その他の商品を合わせると、10回は軽く超える程、利用していますが、かなりお得だと感じています。特に以下のように、商品の状態が「非常に良い」だと、外箱に「アウトレット」のシールがべたっと貼られている以外は、素人目には、全くの新品にしか思えません。現在の価格は、アウトレットに登場してから、4~5000円下がったはずです。私は、高倍率を含めると、m4/3の標準ズームを4本所有しているので、買いたい衝動を理性でなんか抑えています?!

・M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック] Amazonアウトレット10853円
(売れ残っていたら、2ページ目辺りに販売/出品「Amazonアウトレット」として掲載されています)
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0058G3ZNA/

書込番号:21782214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/27 20:22(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ズームレンズは好みでないというか、実際3〜4年一度も使うことがなく、壊れたとかではなく自ら他人に譲ったので本当に買うつもりがないのです…。
特に繰り出しタイプはタダでももらいません…。(自分のをタダで譲ったくらいなので)

書込番号:21782317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/04/27 21:15(1年以上前)

minami☆*さん

> ズームレンズは好みでないというか、実際3〜4年一度も使うことがなく、壊れたとかではなく自ら他人に譲ったので本当に買うつもりがないのです…。

大変失礼しました。沈胴式/繰り出しタイプじゃないからOKかな?と安易に考えてしまいました。


お子さんの成長につれ、適切なレンズは変わって来ると思いますが、まず、現在お持ちの20mmF1.7でE-PLの背面モニターで色々と(撮影しなくても)ご覧になって、もっと寄りたいのなら25mmF1.8、もっと広い範囲を写したいのなら17mmF1.8になると思います。

ただ、観光地等では、一般的には14mm、もっと広く撮りたい時は12mmが良く用いられる焦点距離/広角レンズです。その点から考えると、前述の20mmF1.7での背面モニターの感触から、17mmF1.8で問題なさそうなら、17mmF1.8がいいのではないでしょうか?この場合、レンズを交換する時間/手間がない時は、17mmF1.8で被写体(殆ど、お子さんだと思いますが)にずっと接近。レンズを交換する時間/手間がある時には、45mmF1.8に交換と言う運用がいいと思います。

20mmF1.7は(お望みの価格で売れない場合には特に)残しておいた方がいいと思います。


【ご参考】
minami☆*さんのご用途とは、全く異なる被写体しか撮っていないので、殆どご参考にならないと思いますが、何種類かのレンズで撮った例が、以下に付けてあります。焦点距離に対する個人的な考えとして、背景をどこまで入れるのか、遠近感/圧縮感を得たい等で使い分けています。

超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、ご参考まで。
(以下の書き込みにさらに以下の書き込みのURLを付けたりしていますが、お許し下さい。)

・4つの連続する書き込み (3つ目の書き込みに付けた4枚の写真は、ほぼ同じ場所で撮影しています)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21775463/#21777271

・2つの連続する書き込み (8枚とも、同じ場所で全て異なるレンズにて撮影しています)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=21721975/#21722474


以下は、minami☆*さんがご検討なさっているレンズを含む、(minami☆*さんに限らず)一般的にオススメしているレンズです。

・比較表(焦点距離が短い方から並べてあります。一部のレンズには、色違いがあります)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000330710_K0000027534_K0000084517_K0000700441_K0000636770_K0000508918_K0000476453_K0000532767_K0000261399_K0000808290_K0000617303_K0000476457_K0000910963_K0000766326_K0000766327_K0000508919_K0000505820_K0000281877

書込番号:21782462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/04/27 21:51(1年以上前)

minami☆*さん 返信ありがとうございます

>20mmをどうするか迷いますが、使い分け明確ですか?

20o独特な描写するレンズですので まずは25o追加で その後使い比べて見て必要ないと思ったら売却考えても遅くない気がします。

売却してから 後悔しても遅いので。

書込番号:21782560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/27 22:33(1年以上前)

>minami☆*さん

室内で
浅い絞りで動体を撮れば
殆んどピンボケだよ

ちょっと絞って
MFで
フラッシュを使わなきゃ

書込番号:21782673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/27 22:42(1年以上前)

昔の標準レンズは50mmでしたので、m43の25mm一本で何とかならないことはありません。引きのない室内でちょっとコマルカナ?くらい。屋外用では、背景や人物との距離のとり方を工夫すれば何とかなります。ズームが当たり前の時代ですが、25mm一本で撮ってたら上手くなると思います。ある意味羨ましい

書込番号:21782697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2018/04/28 06:57(1年以上前)

>minami☆*さん

〉ズームレンズは好みでないというか、実際3〜4年一度も使うことがなく、壊れたとかではなく自ら他人に譲ったので本当に買うつもりがないのです…。
特に繰り出しタイプはタダでももらいません…。

ズームレンズNGで有れば単焦点を必要な画角毎に揃えるしか有りません

お子様優先でお子様には25mmとの思いで
20mm処分が決定で有れば
それより広角側の記念撮影等はスマホに任せるのが良いのでは無いですか?
(記念撮影で20mmと25mmで劇的違いは無いと思います)

背景を多く入れる記念撮影では20mmでも不足だったと思いますし

20mmが残せてもレンズの交換や持ち運びが億劫で
20と25の共存は出来ないと思います
(20mmと25mmは付け替えてまでも使うほどの差は無いと思います)

やはりお出かけや記念撮影にはズームが有ると便利かな

※僕も沈胴式は嫌いです




書込番号:21783223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/28 08:57(1年以上前)

minami☆*さん
パナソニック14mm

書込番号:21783422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2018/04/28 09:04(1年以上前)

>minami☆* さん

パナソニックの20mmF1.7は新型でも買い取り価格が15,500円(マップカメラ)旧型なら11,000円なので、売却せずに25mmはパナソニックの25mmF1.7を検討されたらどうでしょうか、オリンパスの25mmF1.8より1万円以上安いようです、AFは特に問題なく普通に早いですよ。

又 PEN LiteからOMDに買い替えるため、と書かれていますが、オリンパス機はE−M1やE−M10Mk2など10数機種持っていましたが、E−M1以外はパナソニックの現行機種のほうが空間認識AFを搭載していてAFが早く、良く動かれるお子さんなら約800万画素になりますが、4Kフォトなども使いやすいのでパナソニックも検討されたらどうでしょうか

あまり参考にはならないと思いますが、先週買ったパナソニックのGF9WのLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.で試写してきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#21780076

書込番号:21783434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/28 13:03(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
詳しくありがとうございます。写真も拝見しました。
17mmf1.8の方がやはり画角がおすすめなんですね…。
子供の写りが25mmf1.8の方が好みなので悩みますね…。
今まで観光も(そんなにしょっちゅう行くわけではありませんが)20mmf1.7で間に合ってたので、これはアドバイス通り手元に残しておこうと思います。
皆さんの返信をみて、20mmf1.7はやはり人気なんだなと感じました。

書込番号:21783937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/04/28 13:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
確かに仰る通りですね。
子供もいつまでも動き回るわけでないですし、また出番が来る日もありますよね。

書込番号:21783942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/04/28 13:07(1年以上前)

>謎の写真家さん
まだ小さい子供なのでフラッシュはなるべく使いたくないんですよね。
子供の撮影ってそういう意味でも難しいですね。

書込番号:21783947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/28 13:09(1年以上前)

>Southsnowさん
コメントありがとうございます。
ずっと単焦点ばかりで自分の足でどうにかするのが当たり前になってます(^^;
どうしようもないときは、スマホという選択肢もありますしね(^^;

書込番号:21783952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/28 13:12(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
まさに仰る通りです(^^;
最悪スマホという手もありますよね。
ズームはもちろんあれば便利とわかっていても、使用頻度を考えるとボディのみとキットの差額がすごく大きく感じてしまいます。
最初にPENを買ったときに現行のズームレンズなら手放すこともなかったと思うんですが(^^;

書込番号:21783962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/28 13:14(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
ありがとうございます。
選択肢がまた増えると悩みますね(^^;
カメラについては正直見た目の好みも大切にしたいので、OMDにしようと思っています!

書込番号:21783965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/28 13:50(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます!
やはりメインを子供と考えると17mmより25mmを買うという選択は変えないでおこうと思います!
また20mmf1.7ははやり人気のレンズのようなので手元に残しておきます。
と、同時に何年も使っていなかったズームレンズの大切さにも気づかされましたので、いずれ必要と感じたときにパンケーキのズームレンズを中古でも(笑)買おうかなと思います。
私の用途だと広角の単焦点は宝の持ち腐れになってしまいそうなので。
ありがとうございました。

書込番号:21784046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/04/28 14:25(1年以上前)

minami☆*さん

レス、ありがとうございます。

> 今まで観光も(そんなにしょっちゅう行くわけではありませんが)20mmf1.7で間に合ってたので、これはアドバイス通り手元に残しておこうと思います。

広角側がどの程度必要になるのかは、人それぞれですから、minami☆*さんが20mmF1.7で特に問題がなかったのなら、広角側は20mmでOKだと思います。


> 子供の写りが25mmf1.8の方が好みなので悩みますね…。

舌足らずでしたが、(広く写そうとしていた時に、急にお子さんを大きく撮りたくなった場合に)「レンズを交換する時間/手間がない時は、17mmF1.8で被写体(殆ど、お子さんだと思いますが)にずっと(「ぐっと」の誤記です)接近」と書きましたが、お子さんが同じ大きさで写っていた場合、17mmだとデフォルメっぽいのに対し、25mmならナチュラルな感じになりますから、minami☆*さんの仰っている事は、ご尤もだと思います。


と言う事で、

> やはりメインを子供と考えると17mmより25mmを買うという選択は変えないでおこうと思います!
> また20mmf1.7ははやり人気のレンズのようなので手元に残しておきます。

が、minami☆*さんの「正解」だと思います(結局、何のお役にも立てませんでしたね‥)。観光地等にお出掛けの際は、念の為、20mmF1.7もバッグに忍ばせておくといいのでは?

書込番号:21784113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/04/28 19:48(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

とんでもないです。私も色々再確認できました。
実は普段スマホでしか撮らない夫に記念撮影を頼むと、20mmのレンズは少し近いと感じているようです。
ただ実際そう感じながらも撮れてるので許容範囲かなとも思います。

画角ももちろん大切ですが、子供という普段は自分である程度距離を変えれる被写体がメインなので、描写をより大切にしたいと思います。
それが45mmとなるとさすがに望遠過ぎですが、25mmならなんとかなる距離なんですよね。
それに家の中で撮る場合、背景がボケる(生活感を隠す)のはとても大切なんです笑
広角で撮るのは記録写真が多いので、いざとなればスマホも強い味方ですしね。
連休中に買いにいく予定なので楽しみです!

書込番号:21784770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2018/04/28 22:50(1年以上前)

minami☆*さん

ご丁寧なコメント、どうもありがとうございます。
連休を、ご家族と楽しくお過ごし下さい。


【超蛇足】
好みの問題が大きいので、以下は、無視して頂いて全くOKです。

同じ25mmでも、パナソニック25mmF1.7の方が、オリンパス25mmF1.8よりかなり安くなっています。パナソニック25mmF1.7は、GF9、GF10/90のキットレンズの1本となり、キットばらし新品が(オークションを中心に)流通している為、元々安かった上にさらに、量販店等で販売されている通常品の価格も押し下げられている感じです。

・比較表 (オリンパス25mmF1.8、パナソニック25mmF1.7)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000808290


それぞれのレビュー記事を付けておきます。

●オリンパス25mmF1.8
・デジカメWatch (2015/02/27)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/690028.html

・ヨドバシカメラ (2014/02/28)
http://photo.yodobashi.com/olympus/lens/m25_f18/

・日経トレンディ (2014/06/17) 注: 文中で比較されているのは、パナソニック・ライカ銘25mmF1.4
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140616/1058482/


●パナソニック25mmF1.7
・デジカメWatch (2015/12/03)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/733367.html

・ヨドバシカメラ (2015/10/20)
http://photo.yodobashi.com/panasonic/lens/g25_f17/

・マップカメラ
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=28856

上記のような素晴らしい作例をご覧になった後だと、超ヘタッピさが際立ってしまいますが、以下に、パナソニック25mmF1.7の作例があります(1枚は、昨日ご紹介した写真と同じです)。

・単独の書き込み (4枚の内、2枚がパナソニック25mmF1.7)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/SortID=21756130/#21756475


以上、ご参考まで。

書込番号:21785201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

最安価格(税込):¥28,380発売日:2014年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング